2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PX-W3PE・PX-Q3PE Part.44

1 :名無しさん@編集中 :2017/10/06(金) 21:15:38.31 ID:ka2gRHvI0.net
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3PE 3波対応 地上デジタル2チャンネル&BS/110度CSデジタル2チャンネル 合計4チャンネル同時に受信可能
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3pev2/   PX-W3PE V2.0
PX-Q3PE 3波対応 地上デジタル4チャンネル&BS/110度CSデジタル4チャンネル 合計8チャンネル同時に受信可能
 http://www.plex-net.co.jp/product/pxq3pe_feature.html   PX-Q3PE V1.0
@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1506670528/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照

788 :名無しさん@編集中 :2018/02/28(水) 12:32:54.63 ID:50oR+btp0.net
>>787
地デジとスカパープレミアム用とか出ないもんかねぇ

789 :名無しさん@編集中 :2018/02/28(水) 12:35:29.50 ID:Z5QG+u4Ud.net
ISDB-Sなんて日本ローカルだから無理
他は海外製の売ってるだろ

790 :名無しさん@編集中 :2018/02/28(水) 12:43:29.69 ID:bi54jaiO0.net
>>783
地上波だけかよ!!
関東広域、関西広域、中京3県以外の地上波がゴミな所じゃ売れないだろ…

791 :名無しさん@編集中 :2018/02/28(水) 13:26:26.54 ID:Bl2NL3H+0.net
>>788
スカパーはもうあるよ。使い方を知らないだけで

792 :名無しさん@編集中 :2018/02/28(水) 18:52:11.04 ID:nIvE0Tg4M.net
>>791
どこどこ

793 :名無しさん@編集中 :2018/02/28(水) 20:39:28.81 ID:iL06m5Qw0.net
もうすぐ地デジ終了するから意味ないな。

794 :名無しさん@編集中 :2018/02/28(水) 23:59:15.57 ID:E1RpaJK6a.net
地デジはしばらく続くでしょう。
また本体買い替えってなると、
テレビ離れが加速するだけ。

795 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 00:43:07.15 ID:w2xm7Lhd0.net
>>783
この商品のどこらへんが上級者向けなんだろう?

796 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 00:47:45.96 ID:AQ4O6Iwh0.net
>>795
視聴ソフトとカスカが別途必要で、PCに接続しただけじゃ動かないからじゃないかい?

797 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 01:31:46.59 ID:QVg7VCZq0.net
ただの上から目線の大先生やで

798 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 01:41:55.93 ID:C07JBJJ20.net
自分が中級者で自分より知識ない奴は馬鹿だと思ってるパソオタの典型だな

799 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 19:03:05.52 ID:42uCrn5V0.net
【型番】 PX-Q3PE4
【ドライバ】BDA Driver 64bit(最新)
【OS】 Windows7
【BonDriver】 BDA-2017-02-06 x86_通常版
【使用ソフトウェア】 TVTest 0.7.23
【質問】
PX-Q3U4を使用していましたが、都合で内蔵させることになりました。
PX-Q3PE4へ変更したのですが、BS/CS、地デジ、共にチャンネルスキャンに反応がありません。
プリセットを読み込ませても0.00Mbpsで映りません。

BonDriver_PX_Q3PE4_S0.ini 〜 T3.iniの[Tuner]部分を
FriendlyName1="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
FriendlyName2="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"
FriendlyName3="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #2"
FriendlyName4="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #3"
に変えましたが、他に変える箇所はあるのでしょうか。


PX-Q3U4の時は、8ch問題なく映っていました。
よろしくお願い申し上げます。

800 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 19:11:30.06 ID:StxXvDYG0.net
>>799
FriendlyNameは0から

801 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 19:38:25.76 ID:42uCrn5V0.net
>>800
ありがとうございます。
早速直してみましたが現象変わらず、スキャンに反応なしのままです。

[Tuner]
FriendlyName0="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
FriendlyName1="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"
FriendlyName2="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #2"
FriendlyName3="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #3"
Name="PXQ3PE4"

802 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 19:47:40.08 ID:7eL2+/AY0.net
カードリーダ何で書かない

803 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 20:28:27.46 ID:PSLQ326E0.net
64bitに x86か?

804 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 21:44:02.20 ID:42uCrn5V0.net
>>802
すみません、CLOUD2700-NTTComです。

>>803
BonDriver_BDA-2017-02-06.zipの、「x64_ランタイム内蔵版」、「x64_通常版」を使うと
  "BonDriver_PX_Q3U4_S0.dll" が読み込めません。
  32ビット用のBonDriverではないか、ファイルが破損している可能性があります。
とTVTESTに怒られます。
「x86_通常版」を使用しております。
OSはwin7 64です。

805 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 21:52:02.14 ID:PSLQ326E0.net
OSはwin7 64でも32ビットで揃える

806 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 22:04:48.84 ID:C07JBJJ20.net
ini間違っててチューナーつかめなかったらBonDriverの初期化が出来ませんって出るはずだから
基板半挿しで電源取れてないとか、SとTのケーブル逆に挿してるとか別の原因あるんじゃないかな

807 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 23:00:22.82 ID:NP9fwKgS0.net
>>801
いまFriendlyName3と4に指定している#2と#3は
PLEXのドライバ側が定義だけして実際は使ってないから無くていい
(むしろ有ると途中でチューナー開けなくなってTVTestとか必ず固まる)

チューナー自動取得で構わないならこんな感じの構成にした方が多分楽

BonDriver_PX_Q3PE4_S.dll ← BonDriver_BDA.dllをリネーム
BonDriver_PX_Q3PE4_S.ini
FriendlyName0="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
FriendlyName1="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"

BonDriver_PX_Q3PE4_T.dll ← BonDriver_BDA.dllをリネーム
BonDriver_PX_Q3PE4_T.ini
FriendlyName0="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #0"
FriendlyName1="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #1"

IT35.dll ← 上のdllから呼ばれるので必須

808 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 23:05:21.53 ID:NP9fwKgS0.net
×FriendlyName3と4
○FriendlyName2と3
最初のレスからコピペしたせいでtypo気味にw
まぁ#2と#3不要って辺りは通じてると思いたい

809 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 23:35:01.82 ID:fvxv28FRa.net
OS:win10 fall creators update
PX-W3PE使用
EDCB10.66x86にGitHubのBonDriver_BDA-2017-02-06入れたったらブルースクリーンになって再起動かけられちまった。

あかん。これ機に環境一新しろってことかいな。

810 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 23:40:54.26 ID:42uCrn5V0.net
解決いたしました
PX-Q3PE4を外して、PX-Q3U4に戻して動作を確認しました。
断線の可能性を考えましたが、PX-Q3U4環境では一切の問題なし。
基盤不良を考えながらPX-Q3PE4に戻したら、すんなりスキャンできました。

Q3PE4用とQ3U4用でフォルダを別に作っていました。
ドライバなどは変更してないので、接触不良だったのだと思われます。
大変お騒がせして申し訳ございませんでした。

>>806
ご指摘のとおりでした、ありがとうございます。

>>807
参考にさせていただきました。早速書き換えました。

811 :名無しさん@編集中 :2018/03/01(木) 23:59:44.94 ID:ANoJdtly0.net
>>804
DLLとDLLを使用するプログラムを32bit・64bitどちらかで揃えないとダメ
BonDriverが32bitのビルド済みしか供給されていないチューナーを使うには32bitで揃えるしか無い
64bitで扱えるチューナーは限られていて、既に終売になってるPTシリーズとか一部だから、
今後増設も考えるなら32bitで揃えておいた方が無難でも有る

入手性の良いPLEX製チューナーはBonDriverのソースコードが無いうえ、32bit版しか提供されないしね

812 :名無しさん@編集中 :2018/03/02(金) 10:58:37.84 ID:usAYokfmM.net
>>811
ここにあるよ。
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA
>入手性の良いPLEX製チューナーはBonDriverのソースコードが無いうえ、32bit版しか提供されないしね

813 :名無しさん@編集中 :2018/03/02(金) 11:33:08.56 ID:bEAmBxykM.net
>>812
32bitと64bitの事も把握できてない奴がGeneric適切にセットアップ出来るならな

814 :名無しさん@編集中 :2018/03/02(金) 13:11:48.41 ID:W3Z8PQVvM.net
ソースを出したら出したで文句言うってさぁ…

815 :名無しさん@編集中 :2018/03/02(金) 15:16:34.15 ID:3SzdZY6fa.net
>>812
W3PEで、ここの最新の凡をEDCB10.66(x86)にいれたらブルースクリーン吐いたわ。
https://i.imgur.com/BmW4IY6.png
もともと入れてた凡もタイムスタンプ2015/12なんでgithubの入れたんだろうけど。
tvtestだと最新のも問題なく動いてるんだけどなぁ

ちなみに何をトチ狂ったのか、うちはtvtestが自ビルド0.9.0(x64)でEDBCが10.66(x86)
EDBCもx64にしようと思いつつめんどくさくて放置中

xtne6fっていいのかしらん

816 :名無しさん@編集中 :2018/03/02(金) 15:20:33.41 ID:dm7rw5c40.net
出来ない奴に限ってx64版を使いたがるのはなんでだろう。
めんどくさいだけなのに。

817 :名無しさん@編集中 :2018/03/02(金) 16:04:21.17 ID:f1m/SaYV0.net
>>815
>>812の最新の凡のタイムスタンプは2017年2月だけど。

818 :名無しさん@編集中 :2018/03/02(金) 16:23:24.45 ID:bEAmBxykM.net
ファイル容量もメモリ消費量も余計に食ううえ、64bitで効率上がるのデコード系の極一部なだけどね
mpeg自体は2も4も64bit無くても問題ない設計だし

819 :名無しさん@編集中 :2018/03/02(金) 18:27:31.09 ID:eBleChEj0.net
扱えるメモリ領域の大きさが違うんだから一万chくらい同時に録画すれば64の恩恵感じるんじゃね

820 :名無しさん@編集中 :2018/03/02(金) 18:56:58.84 ID:sytg3+0Qa.net
OSが64bitだからソフトも64bitにしなきゃならないと思ってそうだよな

821 :名無しさん@編集中 :2018/03/02(金) 19:00:16.88 ID:dm7rw5c40.net
録画するのはEpgDataCap_Bonで、ソレが一つだろうが一万だろうが、
一個あたりが使うメモリは変わらないから64bitの意味はないよね。

822 :名無しさん@編集中 :2018/03/02(金) 21:44:44.79 ID:Ve1sVH8C0.net
誤爆した上にフルボッコされている男の人って、 ステキ

823 :名無しさん@編集中 :2018/03/02(金) 22:53:42.26 ID:f1m/SaYV0.net
64bitでも32bitでも好きな方で運用すればいいだろ。
64bittがうらやましくて僻んでいるような書き込みにしか見えないな。

824 :名無しさん@編集中 :2018/03/03(土) 00:01:20.53 ID:dF5mKUUH0.net
悔しかったんだね。

825 :名無しさん@編集中 :2018/03/03(土) 02:17:43.54 ID:a5tZ3MLm0.net
くやしいです!!

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /ィ^^^^^^^^^ヽヘ
 ||⌒\ /⌒||
 (V ヽ  ノ V)
  ヒ   ||   ソ
  |ノ_V_ヽ|
  |((ノ⌒ヽ))|
  >――――<
  / ヽ__ノ ヽ


  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  / / ̄ ̄ ̄\ ヽ
 |/ \  / ヽ|
 /Y ヽ   ノ |ヘ
 ヒ|   /   |ノ
  ヽ- (_ノ -イ
  |ヽ∈≡∋ /|
  >――――<
  / ヽ__ノ ヽ

826 :名無しさん@編集中 :2018/03/04(日) 20:03:19.56 ID:dWEr+zSk0.net
PX-W3PE4買ってきて、一通り動いたけど、LNB電源供給はできないな。まぁ公式サイトにもできないと書いてあるが。
AmazonのレビューでBonDriverの設定でできると言ってる人もいるけど、BonDriver_PXW3PE4にはそれらしい設定は無い。
PX-W3PE用のUtilityも使ってみたが、変化無かった。

827 :名無しさん@編集中 :2018/03/04(日) 21:54:44.55 ID:Iv/U66T90.net
電源供給するように設定して、それを忘れてケーブルの脱着して壊す人がいるから、LNB電源供給はやらない方が良いよ。

828 :sage :2018/03/05(月) 02:13:21.92 ID:AbkCiVGg0.net
>>827
PT2でLNB電源供給しててトラブル無かったからなぁ

829 :名無しさん@編集中 :2018/03/05(月) 03:25:48.77 ID:JwVgjxzIa.net
PT2はLNBショートに強いのかも
PT3がLNBショートに強いか弱いか分か持ってないから分からない
PX-W3PEはLNBショートに弱いけどショートさせても映る
シリコンチューナーがLNBショートに弱いかはPT3がどうなのか次第だな

830 :名無しさん@編集中 :2018/03/05(月) 08:41:51.00 ID:gVWRgzjn0.net
買って2年で、Q3PEのS0〜S4がとうとう無反応になってしもうた
T0〜T4は健在なので完全に故障したわけではないが
問題のQ3PEを別のPCIeに差し替えても、別のPCに差し替えても
アッテネータを取り外しても、別の同軸に差し替えても
なにをどうしてもEDCBやtvtestでは0dbのまままったく受信しない。

W3U3無印やPT2のS0/S1は普通に受信しているのでアンテナの問題ではない。
4月放送までにQ3PEのハード故障に気づけてよかったと思うべきかな。

831 :名無しさん@編集中 :2018/03/05(月) 10:52:19.12 ID:kVx9/YtkM.net
>>826
Jacky凡は出来ないけど
radi-sh凡は出来るみたいよ

俺個人は常時給電派だから検証する気ないけど

832 :名無しさん@編集中 :2018/03/05(月) 11:05:03.33 ID:znCD+vK9M.net
オクで電源分離型ブースターの電源だけ買えばいいんだよ。
せいぜい1000円。

833 :名無しさん@編集中 :2018/03/05(月) 12:29:18.09 ID:IFkbmOKA0.net
>>830
チップが熱で逝ったとか?
一応ヒートシンク付けたけどクソ熱くなるよな

834 :名無しさん@編集中 :2018/03/05(月) 20:14:11.10 ID:1f7GWt2m0.net
itxのPCIEなんてグラボで埋まるんだから
そこらへん考えて新しいの出してくらはい

835 :名無しさん@編集中 :2018/03/05(月) 20:18:32.69 ID:qAzjXop/0.net
テレビ見とけ貧乏人

836 :名無しさん@編集中 :2018/03/06(火) 02:43:49.49 ID:fdYN5r120.net
>>831
おぉ、radi-shにしたら給電できた。公式サイトにはできないと書いてるのに、隠してるだけだったんだな。
安定動作するかはわからないけど、しばらく使ってみる。

837 :名無しさん@編集中 :2018/03/06(火) 05:24:09.12 ID:YBKI6CMt0.net
>>830
S側のF型接栓が接触悪くなってるか
基板から断線してるかってトコじゃないですかね
チップ逝ってたらT側もダメになると思うんで

838 :名無しさん@編集中 :2018/03/06(火) 05:31:22.16 ID:YBKI6CMt0.net
接栓…じゃないか
接続端子?

839 :名無しさん@編集中 :2018/03/06(火) 06:18:56.88 ID:QiYfXaQ3M.net
>>836
給電して壊す奴が多いから公式には「出来ない」ことにして封印したとも考えられる。

840 :名無しさん@編集中 :2018/03/06(火) 07:19:22.61 ID:2CZCOAz80.net
linuxでも給電可能なんだから別に封印なんかしてないだろ
ただスキルが低いだけ

841 :名無しさん@編集中 :2018/03/06(火) 09:19:59.40 ID:QiYfXaQ3M.net
>>840
だから、フールプルーフ

842 :名無しさん@編集中 :2018/03/06(火) 09:58:55.74 ID:dT7AHd7zM.net
>>840
公式サイトのQ&Aには給電機能は無いと書いてあるんでね。旧機種で使えてたユーティリティは無効だし。メーカーとしては使ってほしくないんだろう。故障が多いからかもね。

843 :名無しさん@編集中 :2018/03/06(火) 14:23:33.17 ID:wjmAA24G0.net
ナスネから付けてるから電源のこと考えたことなかった

844 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 13:07:28.61 ID:HSc/k8SRD.net
PX-Q3PE4を二枚買ったけどBonDriver片側地上波2チューナーだけ使えるなぁ...
(一枚目の2チューナー+二枚目の2チューナー)

一枚にすると地上波4チューナー使えるようになる

二枚さしで地上波8チューナーするにはBonDriverを、改造しなきゃ無理?

845 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 13:59:54.22 ID:mcYBYyVP0.net
GUIDフル指定するか、レジストリ弄って#1234 #5678とかにすれば使えるんじゃね?

846 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 14:01:23.55 ID:HSc/k8SRD.net
>>845
D0_T0.iniとかのiniファイル編集ってことでしょうか

DLLのlibraryとかは改編不要?

847 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 14:59:30.73 ID:mcYBYyVP0.net
純正Bonの方で試したこと無いから本当にできるか知らんけど
DeviceIDとTunerFrendlyNameで各チューナーを特定してるから、レジストリエディタ使って
2枚目側のPXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-x BDA Filter #0の数字を1枚目と2枚目とで変えてやる
1枚目が#0と#1の組み合わせなら、2枚目の方を#5と#6にするとか
これでダメならDeviceIDがどこ見てるのか頑張って調べてカード毎に記述するしかないかな?
一番手っ取り早いのはたぶんradi-sh凡使うこと

そもそも2枚挿しでまともに録画できるのかと言う気はするけどがんばれ

848 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 15:10:18.05 ID:HSc/k8SRD.net
>>847
丁寧にありがとう。
今とりあえずワンチューナーだけで4番組同時視聴しようとしてるんだけどそこでまずつまずいてる、、、

3つ目辺りからドロップ多発してて信号強度は問題ないと思うんだけどなぁと...

ちなみにサーバーワークステーションなのでメモリは128GB
HDDは4TBx4台SAS RAIDの四十万くらいするマシンなのだ...

849 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 16:32:37.21 ID:pNm1Tq9z0.net
>>848
サーバーワークステーション
ここがまずなんか怪しそう

850 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 16:55:50.61 ID:HSc/k8SRD.net
>>849
2CPUって不味いのかな
Xeonが、二個のってる...

851 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 17:20:54.15 ID:HSc/k8SRD.net
すまん手元のくっそふるいCore2Duoのマシンならオンボードですんなり動いたわ...
なんだこれ

852 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 17:59:46.47 ID:OBo2vozH0.net
usb接続っていうのがギャンブルだねえ
マシンの値段は関係ない運頼み
怖くて買えねーよw

853 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 18:03:51.30 ID:LjKnaCF20.net
USB接続なら常時稼働だな。
スリープさせたらウェイクアップで見失うリスクあり。

854 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 18:19:13.71 ID:mcYBYyVP0.net
PE4系は信号強度とかそう言うのと関係ないところでドロップするから正直良くわからん

855 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 18:26:02.97 ID:OBo2vozH0.net
pt3は滅んだしこれしか無いんだからしっかりしてくれよ

856 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 18:58:51.13 ID:EWk/s4bza.net
熱厳しそう

857 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 20:39:49.36 ID:gkZjrx+i0.net
何か色々疲れた…
もう普通のレコーダに変えよう…

858 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 21:57:39.88 ID:X5ndl2Dd0.net
スリープからの復帰では流石に見失った事は無いぞ
その前にドロップだ
地上波で起きすぎる

859 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 23:38:58.19 ID:6blPFryur.net
>>857
ならピクセラとか使えばええ
映りだけはいい気がするで

860 :名無しさん@編集中 :2018/03/07(水) 23:48:06.28 ID:BqHsyUiM0.net
W3PE4はおみくじって言われてるけど実際はマザーボードに問題があると思う
LGA1155のマザーはドロップしすぎてダメだったけどH110,H270マザーで録画したらドロップ0だった

861 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 00:05:31.69 ID:kz+SBzQ80.net
詳しい人助けて

centos6.9でrecpt1導入中なんですが正しく録画できず困ってます。
録画しても音は飛び飛び、画像はブロックノイズ&黒画面のみです。

関係あるか分かりませんが、チャンネルとドライバ指定してるのに
checksignalではC/Nが20前後あるのに
recpt1ではC/Nが0と差異があります
切り分け方法とか教えてください

CPU、メモリ、ディスクには余裕があります
w3pe使ってます

862 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 00:11:54.84 ID:yyJ1wsIW0.net
>>860
そもそもUSB接続でPCIeは給電してるだけなのになんでマザーとの相性みたいなのが出るのよって話でな

863 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 00:32:36.53 ID:+X+RjpWR0.net
給電の為だけに使ってるのはPCIの方なんだ?

W3U3は接続するUSBポートに寄ってはブルースクリーンになる場合があるけど
そこら辺は何か関連ないのかな

864 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 01:07:11.36 ID:yyJ1wsIW0.net
そうW/Q3PE4はPCIe端子は電源供給用だけだから端子から給電すりゃマザーに挿す必要は無いよ
で、>>860を否定してるわけじゃ無くて、確かにOSは同じでもマザー変えるとドロップの仕方にも
変化がでるのは試して確認してる
正直、現状だとドロップするのもしないのもどっちもおま環状態だと思う、以前にも7から10にOS入れ替えたら
ドロップ多発したとか言う報告もあったし
本来ドライバが吸収しなきゃならない部分を吸収し切れて無いんじゃ無いか疑惑

865 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 01:26:27.35 ID:PRYz24k80.net
1155のオンボはEHCI/USB2.0コントローラーに接続だけど
100シリーズ以降はxHCI/USB3.0コントローラーしかなくて、
下位互換で2.0接続って違いはあるね
元の帯域的に後者の方が余裕があるのかなって気はするけど

866 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 02:02:29.43 ID:MekiNFVV0.net
>>864
そういうのおま環っていうのか?
あまりにも多すぎるような

867 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 02:40:29.36 ID:ixPlyj+s0.net
くっそふるいCore2Duoのマシンならオンボードですんなり動いたわ
捨ててあるようなPCでも動くというのに

868 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 06:29:01.35 ID:Lklx7IVGM.net
今度は地デジの4チューナーだったか?
こんなクソみたいな新製品出す前にまともなドライバを出せよ。
w3pe4なんていまだにベータ版だろ。

869 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 08:10:03.73 ID:T7e058ZB0.net
うちはH97、A85Xでもドロップするけどなあ
マイニング用のライザーで他のPCから電源取ったり
ヘッダーをTypeAに変換してルネサスの3.0拡張カードに挿しても変わらなかった

870 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 10:46:46.28 ID:j/5P09m80.net
>>869
感度高すぎるとドロップするよ

871 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 13:15:11.66 ID:T7e058ZB0.net
>>870
尼にある-3dB/-6dB/-10dBのアッテネーター3つ噛ましても同じだけどまだ足りない?
ブラウザ立ち上げたときとかでもドロップするから違う気もするんだが

872 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 13:33:30.26 ID:n4jzk9UF0.net
>>871
同じってところからしておかしいな

873 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 13:49:24.58 ID:T7e058ZB0.net
>>872
いやアッテネーターで14.80dBが13.30dBとかにはなる
ドロップするのが変わらない

874 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 13:57:50.02 ID:yyJ1wsIW0.net
感度っていうか信号強すぎでドロップするのはQ/W3PE(PCIe接続)、こっちはEDCBやTVTestの信号の値が
やたら低い場合アッテネータ入れると入力適正範囲に収まるようになるのか値が改善する

Q/W3PE4(内部USB接続)は入れれば普通に入れただけ値は下がる、地デジの場合30張り付きを
28とか29あたりに調整しても、やっぱり入れてないときと同じようにドロップするから入力適正範囲じゃないから
ドロップするパターンじゃ無いと思うよ

875 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 17:46:55.85 ID:PBJysRgh0.net
やっぱりW&Q3PE4のドロップはおま環なのか…。
次もしチューナー出すならW3PEと同じようなタイプにしてほしいな。W3PE4でも問題なく使えてるからいいけど。

876 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 17:55:33.02 ID:TJoDrlVZ0.net
q3pe4買ったら本体に手書きの数字が書かれてるテープが貼ってあってちょっと不吉だったけどたまにドロップするくらいで普通に使えて良かった

877 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 19:16:00.58 ID:KRUWlFUR0.net
ドロップしとるがな

878 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 19:58:17.52 ID:PRYz24k80.net
>>647
・pxq3pe4x64.zipを展開しておく

・デバマネのW3PE4を右クリック
⇒ドライバーの更新
⇒コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索
⇒コンピュータ上の利用可能なドライバーの一覧から選択します
⇒ディスク使用⇒参照⇒PXQ3PE4.infを選択⇒開く⇒OK⇒次へ
⇒互換性の警告窓、「はい」でインストールを続行

・凡iniのFriendlyNameはPXW3PE4⇒PXQ3PE4に変更

・radi-sh凡のSignalが100dB
凡ini
StrengthCoefficient=655.36

StrengthCoefficient=-1
StrengthBias=65535

879 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 20:36:44.93 ID:0g9Ttw7x0.net
Q3PEだけど、自分とこだと落札した時に付属してたー10のアッテネータをこのQ3PEに直に挿して
それに今までのコードを取り付けて、レジストリの設定は全部0にするやつじゃなくてVladiさんのカスタム設定のやつで
S3のCSも13.00dBまでを確保できてカクつくことがなくなったみたい

880 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 20:57:28.34 ID:nuohcS/1r.net
ドロップはプレ糞の味だろ

881 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 22:39:58.97 ID:7obxH70j0.net
>・radi-sh凡のSignalが100dB
うちは微調整してこんな設定
まぁ見た目の問題でしかないんで気にしたら負けな気がしなくも

T側 TVTest/RecTestとも30.00表示になるよう調整
SignalLevelCalcType=13
StrengthCoefficient=-1
StrengthBias=65534.205
QualityCoefficient=100

S側 別PCのPT3とほぼ一緒の値になるよう調整
SignalLevelCalcType=13
StrengthCoefficient=-1
StrengthBias=65534.505
QualityCoefficient=100

882 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 22:47:06.40 ID:PRYz24k80.net
几帳面に詰めるならJacky凡に合わせるべきな気がするけど、
まぁどうでもいいね。

883 :名無しさん@編集中 :2018/03/08(木) 23:09:04.09 ID:+YK4C0WN0.net
こちらはいかがでしょうか

S/T共通
SignalLevelCalcType=3
QualityCoefficient=100
StrengthCoefficientとStrengthBiasの行は削除もしくはコメントアウト

884 :名無しさん@編集中 :2018/03/09(金) 01:05:54.13 ID:y+502GJx0.net
今ってマジでこれぐらいしか選択肢無いのね

885 :名無しさん@編集中 :2018/03/09(金) 01:26:18.26 ID:HW4G3AyT0.net
店頭でも購入できるって条件で縛ると内蔵できるのはこれぐらいしか無いから何とかしようと頑張ってるけど
そろそろ心折れかけてきてるw
外付けUSB接続でも結局プレクスか、さんぱくん外出ぐらいしかないから、なんとかするしかないんだけどね
プレクスがドライバまともに修正するつもりが無いなら、W3PE4一枚寄付するからradi-sh Bonでどうにならん?ってたのみたい気分

886 :名無しさん@編集中 :2018/03/09(金) 02:03:21.39 ID:lxVZT9T90.net
ある意味で独占よな、これも。競争がないとこんなに酷くなるんだな

887 :名無しさん@編集中 :2018/03/09(金) 02:17:03.72 ID:vtoabol40.net
ボード一枚で虫のいい奴

総レス数 1006
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200