2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 04

1 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6b3c-xQXC):2017/02/10(金) 20:35:25.38 ID:Bn1MYSnc0.net
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1426123331/

※前スレ
VegasProの質問スレ
http://peace.2ch.net/avi/kako/1295/12957/1295720315.html
【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 02
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1420956071/
【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 03
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1473242447/

932 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 08:13:26.96 ID:mWbStBiq0.net
マイキャンペーン見るのが楽しみで仕方ない
次は何が割引になるんだろって
いつか破産すると思う

933 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 12:29:39.21 ID:uCWjeLiN0.net
VitaScene 動作が変じゃないですか?

934 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 13:48:08.30 ID:coxdtX+80.net
普通に動くけど
操作方法に沿って導入した?

935 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 19:42:57.55 ID:uCWjeLiN0.net
VitaScene の プレビュー画面、動きます?
キーフレームを設定しようとカーソルを移動しても
プレビュー画面が変わらないんですけど

936 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 20:18:33.40 ID:c0QeRZTS0.net
>>935
再生位置をトランジションのところにしてから
適用した?
そこに持っていかないとプレビューにできないよ
位置が悪いのかなんかしらんのかたまにプレビューできない
時もあるけど。
VitaScene使いづらいな

937 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 21:03:59.02 ID:uCWjeLiN0.net
>>936
vegas pro に素材を置いて VitaScene を適用すると
VitaScene の プレビュー画面が表示され、vegas pro の素材が表示されますよね

この状態で、VitaScene のプレビュー(キーフレーム)のカーソルを移動すると
VitaSceneのプレビュー画面が変わりますか?

938 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 21:10:39.31 ID:M/HmAxXu0.net
29800円になっちゃったか

939 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 23:03:04.27 ID:c0QeRZTS0.net
>>937
俺も昨日から使い始めたのでくわしくはしらんけど・・・

キーフレームってひし形のでいんだよね?
こいつの位置調整でトランジションが始まる位置がかわるようですね。

その上の逆▽のやつをマウスで横方向にスライドさせると
VitaScene の プレビュー画面でそこの画のトランジションが
かかるのを確認できた。
キーフレームの位置を調整するとちゃんとかかる位置も変化してました。

VEGASPROの方もトランジションのとこをループ再生してたら
そっちでも確認できた。
とりあえずjpgの画像で確認してみました

940 :名無しさん@編集中 :2017/10/27(金) 23:32:44.76 ID:uCWjeLiN0.net
>>939
ありがとうございます。

VitaScene は vegas corel cyberlink で動作が若干違うようで、
私自身が「こうだ」と思い込みがあったようです。

>>939さんに動作確認をしていただいて助かりました。
ありがとうございました。

941 :名無しさん@編集中 :2017/10/28(土) 16:31:52.82 ID:XRMKIQHQp.net
1000円のガイドブックはゴミだった
ただの取説 書いた奴は無能。

942 :名無しさん@編集中 :2017/10/28(土) 18:35:23.13 ID:TpynDzoKM.net
じゃあ、このスレでVegasのエフェクトTips作ろうぜ

943 :名無しさん@編集中 :2017/10/28(土) 19:49:41.42 ID:Yold6x/V0.net
それをコミケで頒布して炎上する所まで想像できた
じゃあ俺つべのhowtoを翻訳してギャラだけもらって帰るから

944 :名無しさん@編集中 :2017/10/28(土) 20:52:21.96 ID:TpynDzoKM.net
Vegasで録音する時、ノイズゲートを−40dbかけるとホワイトノイズがなくなる。

けど、入力バスの設定とか色々めんどくさい

945 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 00:45:59.03 ID:lK5WXHVZ0.net
>>941
vegasに800ページのマニュアル付いてくるけどそれと比べてどうだった?

946 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 08:26:10.02 ID:mWZD4KzX0.net
どんな内容かはこれが参考になるのでは

VegasガイドブックサンプルPDF
http://www.sourcenext.com/product/vegas/vegas-guide/~/media/Files/product/pc/sny/vegas_sample
http://www.sourcenext.com/product/vegas/vegas-guide_15/~/media/Files/product/pc/sny/VEGASpro15_sample

947 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 17:06:27.82 ID:hym5i2OS0NIKU.net
これ、字幕は縦書きできないのかよ
欧米には縦書きないからなのか?数万もする「なんでもできる」を謳うソフトでこれはないわ・・・
無料のaviutlではサクッとできるのに・・・

948 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 17:29:05.89 ID:pSmnqfnSMNIKU.net
aviutlの作者が日本人だからだろ バカだなぁ

949 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 17:59:47.26 ID:ATAqRpqy0NIKU.net
みんなで取説作ろう!!

950 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 18:43:17.39 ID:mWZD4KzX0NIKU.net
ProType Titlerで「垂直方向」+「回転→90度」で縦書きするのじゃだめなのかな?
普通に縦書きできるけど

951 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 20:39:24.84 ID:LP8+H4u80NIKU.net
縦書きのラインがデコボコになるんじゃね?

952 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 20:49:58.81 ID:aOtIJajD0NIKU.net
縦書きフォントを使うのだ。

953 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 21:22:00.37 ID:mWZD4KzX0NIKU.net
どうだろう
こんな感じでフォントを変えても特に問題ないと思うけど
パスに沿って縦書きもできるから便利
https://i.imgur.com/8VAmsLZ.jpg

954 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 21:23:10.91 ID:mWZD4KzX0NIKU.net
>>952
画面端に書けないからProType Titlerの方がお奨め

955 :名無しさん@編集中 :2017/10/29(日) 23:04:59.33 ID:QxUIGNrx0NIKU.net
Vegas pro 15で120fpsの動画を読み込ませると60fps扱いで読み込まれてしまうのですが回避方法ありませんでしょうか
13だときちんと読み込まれるのですが、、、

956 :名無しさん@編集中 :2017/10/30(月) 00:50:01.40 ID:R7aZsHBI0.net
テキスト入力する時みなさんProType Titler使ってるんですかー??

957 :名無しさん@編集中 :2017/10/30(月) 03:20:32.17 ID:s66oEG1z0.net
pro type タイトラーは、直感的に使えないからすぐ諦めた。

動かさないならphotoshopだね

958 :名無しさん@編集中 :2017/10/30(月) 10:50:03.05 ID:rHFc/Pxk0.net
vegaspro15のマイルでクーポン使えたから両方買った。
高い方を先に買うと1000円チケットついてきたからそれ使って、実質5000円くらい。
使い方調べなきゃなー

959 :名無しさん@編集中 :2017/10/30(月) 15:18:14.83 ID:6swo81Qn0.net
VegasProって国産じゃないの?

960 :名無しさん@編集中 :2017/10/30(月) 18:54:25.88 ID:7czyvMWM0.net
>>959
違うよ。詳しくはくぐって調べてもらうとして
「Sonic Foundry→米ソニー→MAGIX」って流れ。

961 :名無しさん@編集中 :2017/10/30(月) 23:17:33.34 ID:RMUyyUBG0.net
vegasに慣れてるとhitfilm使いにくいな

962 :名無しさん@編集中 :2017/10/31(火) 00:54:18.50 ID:g0U8rbLx0.net
sound forge proってmac版だけ新しくなってwin版は放置だから廉価版のaudio studioがバンドルされたのか
proの方は音楽制作に重宝するからwin版新しくなったらまたバンドルしてほしい

963 :名無しさん@編集中 :2017/10/31(火) 01:51:42.83 ID:+mRpe7Id0.net
>>961
まあどのソフトも同じやな

964 :名無しさん@編集中 :2017/10/31(火) 13:50:00.59 ID:RqB7MJWUM.net
Aviutlのプラグインの理不尽に慣れてるとhitfilmはなんて安定して使いやすいんだ!と思ってしまう
まあ最後はvegasでまとめて編集するんだけど

965 :名無しさん@編集中 :2017/11/01(水) 16:27:08.33 ID:we/Z9kg20.net
Vegas15でタイトル入れる時
デフォルトだと背景ねずみ色で
カーソルが、見えなくて文字入力が
大変なんだが白とかに変更できないのかな?
すげーつかいづらい

966 :名無しさん@編集中 :2017/11/03(金) 19:59:23.50 ID:Ur5Z47BT0.net
ソースネクスト
NeatVideoも安売りしてくれないかな…

967 :名無しさん@編集中 :2017/11/04(土) 16:38:15.71 ID:luDlE7uY0.net
Ignite Pro 2017
アップデートされていたの今日知った。

968 :名無しさん@編集中 :2017/11/06(月) 19:33:00.55 ID:rNAquvsP0.net
ソースネクストのページ入れないけど何かあったのか

969 :名無しさん@編集中 :2017/11/06(月) 19:38:42.30 ID:ODB0N8z+0.net
こちらでは入れますよ

970 :名無しさん@編集中 :2017/11/06(月) 19:45:52.70 ID:rNAquvsP0.net
マジ?どのページに飛んでも入れないんだが

971 :名無しさん@編集中 :2017/11/06(月) 20:13:08.61 ID:ODB0N8z+0.net
本当だ
さっきは問題なく入れたけど今はどのページも404エラーが出る

972 :名無しさん@編集中 :2017/11/06(月) 20:27:48.67 ID:ODB0N8z+0.net
404どころか残っていたアクセスできてたベージも404と出ていたページも
リロードでサーバエラーのページにどんどん変わっていったよ
今はどこもアクセスできない

973 :名無しさん@編集中 :2017/11/06(月) 20:32:37.13 ID:ODB0N8z+0.net
復旧した

974 :名無しさん@編集中 :2017/11/07(火) 09:26:19.85 ID:2z7HUIJy0.net
以前、ソースネクストから Movie Studio 13 Suite 購入しました。
この中に、Boris Continuum Complete 8 OFX が含まれているのですが
これを使用するためには、シリアルナンバーが必要でしょうか?

975 :名無しさん@編集中 :2017/11/07(火) 10:16:56.02 ID:okn9P8yA0.net
>>974
ソースネクストのマイページに購入した物の記録があるはずですので確認してみるとよろしいかと。
インストールシリアルが必要なものは一覧で表示されますよ。

976 :名無しさん@編集中 :2017/11/07(火) 10:53:12.67 ID:2z7HUIJy0.net
>>975
返信ありがとうございます。

ソースネクストのマイページを確認したところ、
Boris Continuum Complete 8 OFX のキーが記載されていませんでした。

BCC OFX を適用すると、キーを求められるので
おそらく、トライアル版なんでしょうね

ご回答頂きましてありがとうござました。

977 :名無しさん@編集中 :2017/11/08(水) 05:06:35.03 ID:BaysxEbr0.net
>>957
PhotoshopのPSDファイルを読み込むと真っ白になるんですけど
ベガスプロ15になってから対応しなくなったとかバグでしょうか?

978 :名無しさん@編集中 :2017/11/08(水) 10:56:53.11 ID:lVxHWgZuM.net
なんでモーショントラッキング付けないのか理解できない。
他はもう標準でしょ。

979 :名無しさん@編集中 :2017/11/08(水) 11:34:00.15 ID:qHFSOn9k0.net
そんなものより、パン/クロップを廃止して、クリップごとにトランスフォームによる位置・サイズ・回転の制御ができるようにしてくれ

トラックモーションはトラック数が増えるからめんどくさいんだよ

980 :名無しさん@編集中 :2017/11/08(水) 16:34:43.39 ID:GDeSiVVU0.net
>>979
初期位置をコピーしておいて、動かし終わった次のフレームにペーストしてリセットすれば別にトラック増やさなくて済む
クソめんどくさいけど

981 :名無しさん@編集中 :2017/11/08(水) 16:37:05.31 ID:GDeSiVVU0.net
なんかVegasってできないことはないけど無駄な手間がかかるってのが多いんだよなぁ
プロ向けとか言ってるけど使いやすく作れないのをそういう言葉で誤魔化してるだけだよな

上であった文章を一文字ずつ送るのもできないことはないけどクソめんどくさいし

982 :名無しさん@編集中 :2017/11/08(水) 19:22:17.00 ID:gZHWRsY/a.net
昔のプロ向けで開発終わってんじゃね

983 :名無しさん@編集中 :2017/11/08(水) 19:59:36.94 ID:s4yiuPE90.net
同じソースネクストで売ってる
名もない1万ちょっとのやつでも
モーショントラッキングできて
サードパーティフィルタついてるもんな

984 :名無しさん@編集中 :2017/11/08(水) 21:10:08.86 ID:UwsA4mke0.net
プロ向けって言うかプログラマー思考みたいな感じだよな

985 :名無しさん@編集中 :2017/11/08(水) 22:57:14.21 ID:GDeSiVVU0.net
一文字ずつ送るで思い出したけど
今セールのHeloglyphってやつはそれできるのかな

986 :名無しさん@編集中 :2017/11/09(木) 12:49:51.12 ID:iFRYInJV0.net
文字の部分だけ簡単にマスクかけられるようにはしてほしいと思う
「マスク(乗算)」で文字にレイヤー重ねられるけど
そうじゃなくて純粋なマスク
ちょっと不便やね

987 :名無しさん@編集中 :2017/11/10(金) 08:05:23.22 ID:QRIAlhYdM.net
>>983
優待にあったけど新発売で3000円くらいのRoxioってやつでもできるっぽいんだが・・
これ買った人いるのかな

988 :名無しさん@編集中 :2017/11/11(土) 12:10:09.88 ID:4OvnmzkM01111.net
Roxioのは
ごたまぜ過ぎてインストールしたくないな…

989 :名無しさん@編集中 :2017/11/11(土) 13:16:54.41 ID:7kf0D2ap01111.net
今セール中のmoho proも国外では高価なソフトみたいだが
動画にアニメを合成することが可能なら面白そうだな

990 :名無しさん@編集中 :2017/11/11(土) 14:22:50.07 ID:0D1Qmx6101111.net
ソースネクストがいろいろ売ってくれるのはいいんだけど結局売りっ放しなんだよな…
六角大王ってCGソフト買ってみたけど
公式チュートリアル動画すら欠番してるしハードル高すぎんよ

991 :名無しさん@編集中 :2017/11/11(土) 14:48:13.18 ID:7kf0D2ap01111.net
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=65660396

moho proこういうことができるみたいだ
割引券使えて3千円だし面白そうだから買ってみた

992 :名無しさん@編集中 :2017/11/11(土) 14:59:02.51 ID:+vOMIuNw01111.net
懐かしい、、
六角大王ってWindows 3.1時代にフリーソフトで入手できたソフトだな
http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se007298.html

今は市販品として生き残ってるとは知らなかった

もう20年ぐらいまえに作られたソフトだから
昔から知ってるファン向けに売ってるんじゃないかな
なのでチュートリアルとかもある程度知ってる前提で書いてあるのかも

993 :名無しさん@編集中 :2017/11/11(土) 15:14:20.35 ID:4OvnmzkM01111.net
俺も福引でMoho1980円になったとき
危うく2ライセンス目買いそうになった

アニメにモーションブラー付けられるのが
何かに使えるかなって思った

994 :名無しさん@編集中 :2017/11/11(土) 16:20:02.76 ID:0D1Qmx6101111.net
マイページで11月11日限定セールとかやってるな

995 :名無しさん@編集中 :2017/11/11(土) 19:26:57.77 ID:xQ5Pmc+d01111.net
数少ないな。
欲しいのがなかった

996 :名無しさん@編集中 :2017/11/11(土) 20:17:41.97 ID:h1gok+xa01111.net
>>988
インストールしてみたけどよくわからんw
何が入るのかも把握できてない
モーショントラッキングってどんなもんかと試してみたが
使えるようなしろものではなかったな。
あれならvegasで手動でしたほうがましだった。

vegasに慣れたので使い勝手もよくなかった

997 :名無しさん@編集中 :2017/11/11(土) 22:16:32.43 ID:njUda8Jj0.net
試用版が無いとこから察するべきだな

998 :名無しさん@編集中 :2017/11/11(土) 23:05:54.87 ID:UXQ5XBPD0.net
>>991
4万なんだが

999 :名無しさん@編集中 :2017/11/11(土) 23:25:26.12 ID:7kf0D2ap0.net
マイページから行け

1000 :名無しさん@編集中 :2017/11/12(日) 09:51:08.50 ID:0V1AymjS0.net
>>996
モーショントラッキングはHitfilm Expressで感動して
その後HitfilmPro購入したけど
俺にはExpressで十分だった

1001 :名無しさん@編集中 :2017/11/12(日) 18:35:13.10 ID:w8JnPOFJ0.net
HitFilm Expressわけわからん…
よくあんなの使えるな
操作系がVegasと違っててイラッとする。もさもさしててダヴィンチみたい

1002 :名無しさん@編集中 :2017/11/12(日) 20:02:02.89 ID:4qQEu+Tr0.net
まあでも無料なんで…

1003 :名無しさん@編集中 :2017/11/12(日) 20:24:47.41 ID:clyBrs7u0.net
モーショントラックってigniteでもできるんかな

1004 :名無しさん@編集中 :2017/11/12(日) 20:36:26.69 ID:gT80PFZS0.net
次スレ

【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 05
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1510486544/l50

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200