2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 19【ハードウェアトランスコード】

1 :名無しさん@編集中(ワッチョイ 493d-1ST5):2017/02/06(月) 11:41:54.72 ID:7PkCvshx0.net
おもに以下の8機種についての話題を扱います。
■内蔵タイプ
GV-MVP/XSW
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxsw/
GV-MVP/XS
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxs/
GV-MVP/XS2W
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gw-mvpxs2w/
GV-MVP/XS2
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz2/
GV-MVP/XS3W
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3w/
GV-MVP/XS3 <ロープロファイル対応>
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3/
■USBタイプ
GV-MVP/XZ
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxz/
GV-MVP/XZ2
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs2/
GV-MVP/XZ3
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz3/
■WMC対応は専用スレへどうぞ
【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part6【WMC 7対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351411806/
■前スレ
【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 18【ハードウェアトランスコード】2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1467029371/

969 :名無しさん@編集中 :2019/06/08(土) 19:54:25.14 ID:lAG9ya7B0.net
win10 1903を入れてみた。とりあえず問題なし。

>>967
自分の環境ではHDCPエラーは今の所出ていないようだ。
(intel内蔵GPU、sandy bridge世代、DVI-D接続)
わからないけれど、ビデオチップのドライバ再インストールしてみたらどうだろうか?

>>968
自分はGV-MVP/XSとGV-MVP/XS2Wを2枚の構成だけど、
XSで録画してある古いデータもあるが、再生可能だった。
ドライブ名を変えない(Eドライブとかの名前)とか、そういうのかもしれない。あと各種フォルダ移動?
けれども他の方の録画情報などは保証できないし、メーカーサポートのほうが信用できると思うから何ともわからない。

970 :名無しさん@編集中 :2019/06/08(土) 19:59:31.48 ID:S5475qal0.net
>>968
GV-MVP/XSWだけどWin10pro ISP環境で月に何度も新規インストール
してるけどバックアップツール使って録画番組引継ぎできてるよ

971 :名無しさん@編集中 :2019/06/08(土) 23:17:15.60 ID:IgbSp3qi0.net
>>969>>970
ありがとうございます。恥ずかしながら取り外したGV-MVPを確認したらXS3でした。
満を持して既存Win7PCから新規Win10PCへの引継ぎ作業を行ったところ、インストール後の既存録画番組の再生ができず、mtvPlayer.exeが「起動中です。」のままフリーズする状態になってしまいました。
新規Win10PCはHDDも換装ではなく新調し、mAgicTVGTフォルダを新規PCの同ドライブにコピーした上でバックアップを行えばいいだけかと思ったのですが、HDDは既存のものを使用しなければいけないのでしょうか?
また次の休日に再び公式サイトを参照しながら試行してみるつもりですが正直引継げる気がしません・・・

972 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 11:01:04.26 ID:b38WeFf60.net
1809に戻せばhdcp改善するからドライバーがってのか違う気がする
単純にプレイヤー側の問題ですな

973 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 14:19:01.87 ID:+oJt7FEt0.net
win7からwin10への引き継ぎ手順がちょっと複雑だったけどちゃんとやったよね???

974 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 16:12:34.84 ID:stWmPRXR0.net
>>973
ご相談に乗っていただきありがとうございます。
少し長くなりますが以下が私の行った手順でございます。
1.旧PCにて録画情報バックアップツールを使用しUSBメモリにFMDIを作成
2.新PCに録画番組ファイルを同じドライブの同じフォルダ場所になるようにコピー
3.チューナーカードを新PCの方に差し替える
4.新PCにてインストールCDを読み込み、magicTVGTだけインストール
5.新PCにて録画情報バックアップツールを起動しリストア
6.新PCにインストールCDを読み込み、magicTV用ドライバをインストール
7.macigTV GTの初期設定
一度この状態で録画番組の再生が可能か試みて上記の症状でしたので、トレイアイコンより更新プログラムを確認して更新を行ったところドライバを認識できないとエラーが出現しました
旧PC内に録画データは全て残していたので録画番組はまだ生きておりますが、新PCの方に引越しできていないのが現状です

975 :名無しさん@編集中 :2019/06/09(日) 21:33:11.96 ID:b38WeFf60.net
旧環境のバージョンが古かった場合はできなかった記憶あり
でも今となっては戻せない気がする

976 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 09:56:15.81 ID:ef4AoCwR0.net
毎週2つ取り上げてんのか。
「人生の楽園」と合わせてやればいいじゃん。

977 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 09:57:05.44 ID:ef4AoCwR0.net
あ、ごばくー

978 :名無しさん@編集中 :2019/06/14(金) 10:02:05.25 ID:ef4AoCwR0.net
誤爆ついでに。
数日前にWin10_1809から1903にしたけど、何も問題なくすんなりいったよ。
TV10の見た目は相変わらずくそだけど。

TV10、XS3W+XSW、SSDで録画はHDDに。

979 :名無しさん@編集中 :2019/06/18(火) 10:08:17.87 ID:byVGwEJT0.net
番組表で、テレ朝「陸海空 こんなところでヤバイバル」が、いつの間にか「ヤバイバル」だけになってるんだよなぁ。
番組名自体はまだそのままなんだが、「陸海空」でお任せ予約してたら、グラドル10人のやつ最終回スルーされた。
元データの提供業者が悪いんだろうけど、勝手に変えるなよ・・・

980 :名無しさん@編集中 :2019/06/20(木) 13:55:49.43 ID:89LACrWf0.net
>>974
5番は最後にやらなきゃだめだよ
当然そうなる

981 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 21:19:37.49 ID:Rq1GGaOj0.net
GV-MVP/XSWとmAgicTV GTの組み合わせなんだが
まだブルーレイへのダビングが出来てる??

製品の有効期限が過ぎても最後に更新したAACSキーの有効期間内であれば
ダビング出来るってことなのかな
https://www.corel.com/jp/oem-1/

982 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 22:48:05.18 ID:hKPBJiSh0.net
うちのはとうの昔にBDへのダビングはできなくなってるはずのGV-MVP/XSだが、
>>981 を見て物は試しでダビング操作をやってみた

「AACS キーの有効期間が終了しました」 → まあそうだろな
「更新しますか?」 → え?いいの?

結果として無償で更新できたし、BDへのコピーも普通にできた
理屈はわからないけどすごく得した気がする

983 :名無しさん@編集中 :2019/06/21(金) 23:16:25.05 ID:6CRDX5uZ0.net
そっか、XSシリーズでBDダビングできるなら
GTに戻そうかな。
あまりにもくそすぎるわ>TV10

984 :名無しさん@編集中 :2019/06/22(土) 22:26:35.21 ID:IBBhOJCi0.net
スマホっぽいインターフェイスがいやなの?
でも世の中、PCからスマホへって感じだからなー。

985 :名無しさん@編集中 :2019/06/22(土) 23:22:56.82 ID:9I9HDaGB0.net
番組表や録画予約一覧などの文字色と背景色。
作った奴と承認した奴は馬鹿としか思えない。

986 :名無しさん@編集中 :2019/06/23(日) 09:36:38.89 ID:HFmiOZIp0.net
https://satch.tv/leaderboard-2/?mref=115

987 :名無しさん@編集中 :2019/06/23(日) 19:48:20.57 ID:g8inrIeS0.net
いろいろ考えて作っているはずだから、そこまでいわなくても・・・

988 :名無しさん@編集中 :2019/06/24(月) 07:50:45.51 ID:Agsw2exLH.net
まあ、「新バージョンでっせ」って強調したかったのはわかるけど。白から黒って極端なんだよな。

989 :名無しさん@編集中 :2019/06/24(月) 09:12:58.97 ID:K2imB6Oh0.net
ノーパソの画面照度によるバッテリーの減りを考慮してくれたんじゃねw

990 :名無しさん@編集中 :2019/06/27(木) 07:09:04.79 ID:iwkV0qK80.net
マジレスすると液晶画面がVAやIPSでは黒いほうが省電力で、
TN方式では白いほうが省電力。
一般的なノートPCではTNが大半を占めると思われる。

991 :名無しさん@編集中 :2019/06/27(木) 18:58:54.66 ID:l5rNFDpX0.net
TNだけはごめんでござる

992 :名無しさん@編集中 :2019/06/28(金) 21:28:50.05 ID:uvWk/SFT0.net
>>980
レスありがとうございます
IODATA公式 - 新しいパソコン(環境)へ録画番組を移行するには
https://www.iodata.jp/lib/manual/gv-mvp_fz2/pra3500.htm
によると録画情報バックアップツールによるリストアのタイミングはmagicTV GTの初期設定をする前と書かれていますが後にするとうまくいく可能性もあるのですね
次に引っ越しを試行する際にやってみようと思います

993 :名無しさん@編集中 :2019/06/30(日) 11:13:14.62 ID:fLtm0LV60.net
>>992
いやいや公式でも最後にと書いてある

994 :名無しさん@編集中 :2019/07/04(木) 16:43:34.79 ID:sWlJELp10.net
>>993
確かに概要では最後になってますね
概要以下の詳細手順にはリストア前にmAgicTVGTの初期設定は行わないように書いてあるのですが…
いずれにせよリストア後にドライバのインストールとTVGTの初期設定をして駄目だったので次回は順序入れ替えてみようと思います

995 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 19:55:19.45 ID:1eCO11ae0NIKU.net
グラフィック系の著作権絡みのエラーは
ウィルスソフトをオフにすると解消される傾向にあるようだ
ハード側やドライバーうんぬんじゃなくて、ウィルスソフトが悪さしてる
ウィルスソフトだから仕方ないけどアンテナ張りすぎて
アレコレ厳重監視しすぎなんだよ

もしかするとエラー全般の傾向と対策として
ウィルスソフトのオフを真っ先に試すと良いかもな
そもそもウィルスソフトいらねんだわ
PCの用途はテレビ見ながら2ちゃんしかやらんわ

996 :名無しさん@編集中 :2019/07/29(月) 21:35:38.05 ID:F3JCbuHf0NIKU.net
確かにウィルスソフトなら仕方ないけど
ちゃんと「アンチ」ウィルスソフト使ってくれよ

997 :名無しさん@編集中 :2019/07/30(火) 13:06:40.60 ID:Kxo4efJB0.net
ウイルスソフトをONにしてる人初めて見た
完全に異常者ですわな

998 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 07:07:24.12 ID:+A//9kvc0.net
そんなに突っかかるなよ
ただでさえ過疎ってるのに。

999 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 11:03:19.50 ID:93BCetnH0.net
最低層が初めて他人にマウント取れた気になれた瞬間なんだろうwww
こんなん子供以下ということにすら気が付かないほどの馬鹿なんだからほっとけよ

1000 :名無しさん@編集中 :2019/07/31(水) 23:22:54.53 ID:nAYe1sHd0.net
自演乙

1001 :名無しさん@編集中 :2019/08/01(木) 05:59:27.58 ID:u+GLFPel0.net
>>1000
どれとどれが自演なんだ?
そういう突っかかりをやめろと言ってんだよ。

もうスレ終わりだから、次スレからは穏やかに行こうじゃないか。
mAgicTV10がデザイン改善されるとか、USBのダブルチューナーや
4K8K対応製品が出るとかでないと話題なさそうだけどな。

1002 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 08:41:22.97 ID:e+UVOEjR0.net
GV-MVP/XS2W, Win7Pro

起動すると、
「mAgicマネージャGTは動作準備中です。しばらく待ってから起動してください。
もしくは他ユーザーがログオンし、すでにmAgicマネージャGTを起動していないか確認してください。」
と表示されて、永遠と待っても症状が変わりません。

以前も2ヶ月に1回ぐらい、このメッセージが出たことはありますが、
関連プロセスを終了してから起動すれば立ち上がったので気にしていませんでした。

タスクマネージャーで関連プロセスをすべて終了してから起動しても同じです。
Windowsを再起動しても同じです。

起動方法をご存じでしたら教えて下さい。(初期化はなしで。。。)

1003 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 08:45:14.35 ID:e+UVOEjR0.net
>>1002
このスレを読み返したら、>>327 に同じ症状のケースを見つけました。
>>329 で解決したようですので、試します。ありがとうございました。

1004 :名無しさん@編集中 :2019/08/04(日) 09:13:14.58 ID:e+UVOEjR0.net
次スレ立てました。

【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 20【ハードウェアトランスコード】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1564877325/

1005 :名無しさん@編集中 :2019/08/06(火) 06:57:18.90 ID:vPkaU2JR0.net
埋めろよ、まったく・・・

1006 :名無しさん@編集中 :2019/08/06(火) 06:57:49.80 ID:vPkaU2JR0.net


1007 :名無しさん@編集中 :2019/08/06(火) 06:58:18.61 ID:vPkaU2JR0.net


1008 :名無しさん@編集中 :2019/08/06(火) 06:59:02.31 ID:vPkaU2JR0.net
らないで


    つ  づ  く

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200