2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.6

1 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:30:09.48 ID:vE3d6bU00.net
ピクセラ製TVチューナーボードに関するスレです。
新製品の話題・質問などなんでもどうぞ。

・株式会社ピクセラ
 製品一覧
 http://www.pixela.co.jp/products/
 サポート情報
 http://www.pixela.co.jp/support/

・前スレ
【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.5 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1483941378/

747 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9791-zB/N):2017/07/09(日) 20:38:15.60 ID:YpgkNg0D0.net
>>745
残らない様に本編を削るとか
フレーム単位で編集できるソフトを買うにしてもリッピングにも手を出さなきゃだしねえ

>>746
詳しいところは持ってる人が出てくるのを待つしかないが
多分、書き出しは出来るが(CPRMなDVD-VRなので)MacBook Proでは再生することが出来ない

748 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f70d-EyXW):2017/07/09(日) 20:58:24.41 ID:n7cETn3q0.net
>>747
お返事ありがとう

そうですか
再生ソフトがmacに無いみたいですね
stationTVにするかBDレコーダーにするか迷ってPCでできればスマートかなと…うーん

749 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5711-thr1):2017/07/10(月) 00:21:56.21 ID:ALTjrUzU0.net
症例は一人だけかうーむ

750 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7f7-KuRC):2017/07/11(火) 19:34:10.20 ID:DeDXQvbD0.net
株式会社ピクセラ? @PIXELA_CORP

【サポート情報】
PIX-DT295/DT295W/DT460/DT260/DT230向けStationTV Xのアップデータを公開しました。
http://www.pixela.co.jp/support/
録画情報管理ツールでエラーになる問題を修正しました。詳細は各製品ページをご確認ください

751 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa9-rvkC):2017/07/11(火) 20:37:21.29 ID:7ZGVEZGY0.net
260で上げてみたけど取りあえず視聴等に問題はなさそう

752 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7797-OACE):2017/07/12(水) 03:13:14.72 ID:gBACPta60.net
ぉぉ、更新続けてくれていると心強い

753 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 976d-KuRC):2017/07/12(水) 07:50:38.82 ID:CO3GbVCc0.net
260 録画一覧のサムネ表示が速くなった(気のせいかな?)

754 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9711-+QPC):2017/07/12(水) 12:56:03.78 ID:7ZCOMCqX0.net
これ解決されたかもね
やたら一覧表示に時間かかるからサポートにメールして色々解決策送ってもらって結局ダメだったけど
最新のアプデ入れたらスリープ復帰後とかでもパッと表示される
視聴等は特に問題なさそう(dt230 win10)

755 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9791-zB/N):2017/07/12(水) 13:47:14.57 ID:IiiL7Oui0.net
なるほど、アップデートでは変わりないと思ってたが
Windowsの定例アップデートで再起動したらかなり改善されてる感じだ

毎回読み直してたのをキャッシュする様にしたか

756 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f788-ZuCk):2017/07/12(水) 15:05:22.21 ID:Sxy/iemV0.net
確かに速くなってるな
今まで録画一覧表示に1分半かかってたのが40秒ぐらいになってる

757 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd3f-+QPC):2017/07/12(水) 15:07:23.94 ID:DqcJPsBdd.net
というか元々モッサリではなかったよね?
前々回くらいのアップデートから時間かかるようになった

758 :名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sadf-rvkC):2017/07/12(水) 17:51:57.19 ID:l+4tfJeJa.net
先月くらい内部エラーで真っ黒の画面になって
再起動とか再インストールとかいろいろやったけど
治らなくて。最終的にモニタの電源切って入れたらすんなり映った。

759 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5750-rvkC):2017/07/12(水) 18:44:26.90 ID:we7kGgGO0.net
「Station TV Xは動作を停止しました」が頻発するようになって、最新版に入れ替えたりしても全然直らなくて、ほとんどお手上げ状態になってしまった。
ところが2週間くらいしたら、何もしてないのに突然直ってしまった。
一体何が原因で不具合が起きたのか、そしてどうして急に直ったのか、全くわからん状態。

760 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7797-OACE):2017/07/12(水) 20:59:51.68 ID:gBACPta60.net
>>756
やはり気のせいではなかったか…
録画がたまってしまって(150くらい)そのせいかと思ったりしてたんだが

761 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97c0-1B52):2017/07/12(水) 21:40:45.89 ID:MSV8Qeyw0.net
StationTVは何か変わった?

762 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-KuRC):2017/07/12(水) 23:34:24.82 ID:djbyCaYS0.net
>>761
モ〜〜サリが
モ〜サリくらいに改善された気がする

763 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae0e-S4qQ):2017/07/13(木) 07:38:24.81 ID:c3Ktijxx0.net
Win10Pro 64bit
アプデしたらタスクトレイにアイコンは出るけど左ダブルクリックも右クリックも無反応
前バージョンでは問題なかったと思って戻したら何故かアプデ後と同じ症状になった・・・
タスクマネージャー開いたら「Local Security Authority Prosess」とStationTVがずっとCPU使用率8%前後で動いてる
windowsのアプデはする前もした後も変わらない

スレ開いてもこんな症状のやつ居ないしもーめんどくせぇ

764 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a4ab-z+eH):2017/07/13(木) 08:46:47.74 ID:cqtyO11+0.net
昨日のWindows updateが影響しているのかも

765 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 706d-z+eH):2017/07/13(木) 10:39:09.75 ID:SXt64+4P0.net
>>763 そういう症状なってたよ アンインスコ再インスコで直してた

766 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3e6d-zmks):2017/07/13(木) 11:10:16.60 ID:7Hm4QLp60.net
>>763
サービスは動いてる?

767 :名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa6a-S4qQ):2017/07/13(木) 19:14:01.86 ID:Bbp/jOCZa.net
未だに230のソフトとかも出し続けてるし
日本メーカーの中では良心的なほうだな

768 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae0e-S4qQ):2017/07/14(金) 03:29:37.42 ID:yzf7mHzl0.net
亀スマン

>>765
過去の3バージョンほどインスコ・アンインスコしたけど直らなかった
今からもう一度やってみる

>>766
すまない、サービスとはStationTV_X.exeのことか?これはタスクマネージャ上は動いてるが、これ以外は動いてない

769 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ec6-1CH6):2017/07/14(金) 08:29:35.38 ID:95o9voZ80.net
STVXService.exe

770 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a480-z+eH):2017/07/14(金) 14:34:12.14 ID:hQelDu9J0.net
コントロール パネル>システムとセキュリティ>管理ツール>サービス
 または
タスクマネージャー>サービスタブの
STVXCollaborateService
STVXService

771 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a4f7-z+eH):2017/07/14(金) 16:47:43.48 ID:NOCEdQZL0.net
株式会社ピクセラ @PIXELA_CORP 2017/07/14

【重要なお知らせ】Xbox One のシステムアップデートに伴う、不具合についてのお知らせ(更新)
http://www.pixela.co.jp/support/info/2017/xbox_cu.html

XboxOneシステムアップデート(10.0.15063.4082)にて本不具合が修正されていることを確認しております。

772 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MM5a-rh+K):2017/07/14(金) 19:45:45.92 ID:tC+xFwwIM.net
station TV入れてもサービスの起動に失敗しましたって出るんだけど....初めてです

773 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MM5a-rh+K):2017/07/14(金) 21:13:08.31 ID:tC+xFwwIM.net
>>772
なんとか問題解決した...
非公式のフォント使ってたらエラーはくのね。
つかこのソフト、ちゃんとスクショ出来るのね〜

774 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 706d-z+eH):2017/07/15(土) 02:43:11.03 ID:DzuiI/4I0.net
録画したのは出来ないよ

775 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae0e-S4qQ):2017/07/15(土) 03:05:09.83 ID:A39UHEaA0.net
すまんね毎度返事遅れて

>>764
なのかな
復元ポイント作ってないし、アンインストールできる更新分をアンインストールしてみても状況変わらなかったからお手上げなのかな

>>769,770
見てみたら、スタートアップの種類が「手動」になってて動いてなかった
弄った覚えないけど・・・覚えてないだけで弄ったことがあったのかな・・・
自動にしてPC再起動して、サービスが動いてるの確認してからSTV起動してみたけど、まだLocal〜に邪魔?されて見られない
相変わらずアイコンだけは出てる

776 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9671-S4qQ):2017/07/15(土) 11:58:48.06 ID:igUbSfGg0.net
Win10Pro 64bit
winアプデしたらおまかせ予約が消えて
録画してあった番組は再生出来るけど音量が前の約半分しか出ない
再インスコすれば治るかな?

777 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a4f7-z+eH):2017/07/15(土) 14:28:32.92 ID:ES2TtlFB0.net
>>775
DT230ですが価格.comのクチコミに似たような事例が

「StationTV Xが起動しません。」2016/07/28 15:41
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/SortID=20073262/
>「録画情報削除」を行うとStation X Tvはあっさり起動しました。

778 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2497-I67b):2017/07/15(土) 16:18:12.43 ID:/X4fobXy0.net
>>775
最後は>>778だろうね…録画失うけども…
確かこれやった後はドライブに見れないファイルだけ大量に残った状態になるんで、消すかフォーマット要

ボード内部の情報と何か不整合起きちゃってるんだろねぇ
著作権絡みで個別に管理しないといけない情報あるからなんだろうけど

779 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae0e-S4qQ):2017/07/15(土) 19:17:20.20 ID:A39UHEaA0.net
もう>>777しか残されてないのか・・・もうちょっとだけ粘ったらあきらめてそうしよう・・・

780 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3aea-lc0d):2017/07/15(土) 19:45:26.99 ID:g34S4MG50.net
ここでのピクセラチューナーは、メーカー組込済の(FMVとか)の製品にも当てはまるんでしょうかね。
参考にしたいと思ってるんですが。
自分の機種はエスプリモFH-77HDです。

781 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ea9-S4qQ):2017/07/15(土) 21:07:22.78 ID:k7La/MVO0.net
別にいいとは思うけどドライバが違ったりして的確な答えは得られないかも

782 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3aea-lc0d):2017/07/15(土) 21:18:43.66 ID:g34S4MG50.net
チューナー自体の型番も不明ですし、自己責任と言う事で参考にさせて頂きます。

783 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f191-55hn):2017/07/15(土) 21:35:27.48 ID:lsFVPjVK0.net
ベースはDT230だろうけど富士通にはOEMでカスタマイズしてるから何ともだ

784 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a4f7-z+eH):2017/07/15(土) 21:38:23.03 ID:ES2TtlFB0.net
デバイス マネージャーの”サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラー”
に標示されているんじゃないのか?

785 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3aea-lc0d):2017/07/15(土) 21:46:06.46 ID:g34S4MG50.net
ありがとうございます。
デバイスマネージャーを確認してみました。「PIX-DT213」とありました。
これが、ダブルチューナー部分なのでしょうね。
PC起動してなくても見られるチューナー部分も有るのですが、これはどこにも見当たりません。
まあこれは本当にテレビ代わりなのでトラブルも何も無いのでどうでも良いですけど。

786 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f191-55hn):2017/07/15(土) 22:46:32.73 ID:lsFVPjVK0.net
モニター専用チューナーを積んでるのな、本当にパソコン内蔵TVだわ

787 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2497-I67b):2017/07/16(日) 03:58:31.37 ID:v1mf8e2M0.net
>>786
つまり
http://www.tanken.com/pc/styled-2/files/x11.jpg

788 :長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」 (ワッチョイ 4611-k5cp):2017/07/16(日) 14:59:55.66 ID:M3psfPBz0.net
皆さん十分にご注意ください
http://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12148228389.html

789 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d0a2-S4qQ):2017/07/17(月) 18:52:14.99 ID:bzwmbAHP0.net
win10で使ってるDT260これ録画再生しようとすると停止しまくるな
解決策あるんか?
初期win10はこんな問題起きなかった気がするんだけど
どうしてこうなった

790 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a4f7-z+eH):2017/07/17(月) 19:08:25.29 ID:Eklr0JJ10.net
>>789
StationTV Xの設定→設定初期化→初期化→[適用]→[OK]
※注意書きをよく読んで。

791 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d0a2-S4qQ):2017/07/17(月) 20:44:08.49 ID:bzwmbAHP0.net
>>790
サンクスどうやら直ったぽい
助かったよ

792 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MM5a-S4qQ):2017/07/18(火) 02:09:58.93 ID:tnjg1Be8M.net
デフラグ

793 :名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa81-QFmI):2017/07/18(火) 06:47:05.59 ID:3JdnnuBMa.net
>>747
今更ながらありがとうございます
編集する際「全体」「30分」「10分」の3種類でしか表示できないため
「10分」表示にしてフレーム単位で編集しても、綺麗にできたり
サブリミナルのように前後が入ったりとマウスでポイントを設定するのが難しいですね…
「1分単位」の表示ができればマウスを1ミリ単位で動かさなくて良いのになと思いました

794 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f191-55hn):2017/07/18(火) 12:38:14.33 ID:TDbxo4om0.net
>>793
編集機能がキーフレーム単位なので表示単位が細かくなってもダメ
余計なものが付くのを我慢するか番組を削るしか手はない

795 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 706d-z+eH):2017/07/19(水) 10:51:47.97 ID:5TmUsKS50.net
録画一覧表示速くなったと思ってたのにまた糞遅くなったな

796 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f191-55hn):2017/07/19(水) 10:55:36.82 ID:eafdTaPY0.net
使ってるうちに遅くなって、しまいには.NETがエラー吐いたわ

797 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2911-yo50):2017/07/19(水) 12:23:59.66 ID:bA82ITH50.net
俺も早かったのアプデ直後だけだったわ

798 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa6b-o/4+):2017/07/20(木) 21:34:09.09.net
DT295Wの書き出しで録画時の画質選択してるのに反映されねぇぞコラ・・・

799 :763 (ワッチョイ e70e-QK4i):2017/07/25(火) 09:33:40.07 ID:ZjzgbI8Z0.net
サポートにメールして、どうにかこうにか起動するようになったわ〜、ありがとうコールセンターの人。
まぁその後変なことしてるのがわかって結局録画ファイルは削除する羽目になったがな・・・。

保存先ドライブのHDDにあるSTVRecフォルダ内「StationTV_X_Bk」(隠しフォルダだから表示させないと見えない)を
適当にリネームして、STVを起動させる。
システムドライブのSTVRecフォルダはいじらない。
これは設定フォルダの初期化をしたということらしい。俺の場合これだけ。

そのあと録画ファイルがだめになったのは、OSの再インスコ時にシステムドライブのSTVRecと保存先の同フォルダを
リネームして外付けにバックアップしたのがまずかったっぽい。
そのせいで関連付けが切れて再生できなくなったと。
考えてみりゃ当たり前だけどな・・・外付けにフォルダを2つ作ってそれぞれにそれぞれのSTVRecフォルダを
リネームせずそのまま放り込むのが正しい移動。

以上2点、基本的なことなのかもしれないが参考になれば・・・。

800 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a791-ew6C):2017/07/25(火) 09:37:35.35 ID:01809UVG0.net
トラブル起こしたユーザーの「何もしてない」ほど信用ならないものは無い、と言うことでよろしいか

801 :763 (ワッチョイ e70e-QK4i):2017/07/25(火) 10:03:34.75 ID:ZjzgbI8Z0.net
何もしてないとは・・・言ってるな>>775
そこは関係なかったけど

他人の何もしてないは信用できないのに、自分を振り返るとやってることがあるなー
パソコンの大先生たちは自分がやったこと徹底して把握してるのか?ちょっと尊敬するわ

802 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4788-GpK+):2017/07/25(火) 11:40:13.85 ID:cHdRFb8l0.net
>>800
サポートの統計で
不具合連絡の9割以上がユーザー側の勘違いと思い込みだって数字で出てるからな
2chの質問スレでも皆にその症状がなく、○○やってないのにおかしい!って質問の
ほぼ全てが質問者のおま環が原因なのと一緒

803 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4788-GpK+):2017/07/25(火) 11:44:30.65 ID:cHdRFb8l0.net
>>801
いや誰だって自分がきちんと手順踏んでると思い込むものだから
こうやって人に聞いたりアドバイス受けようとするんだよ
最初から自分以外のせいだと決めつけるのが一番簡単だしね

この経験を繰り返すと、まず最初にやっぱ自分が踏んだ手順に
間違いがあるんじゃないか?って原点に戻るのが解決の近道になるって思えるようになる

804 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53f7-V1Wy):2017/07/27(木) 11:10:55.05 ID:ASFevzPZ0.net
株式会社ピクセラ @PIXELA_CORP

PIX-DT295/295W/460/260/230向けStationTV Xのアップデータを公開しました。
http://www.pixela.co.jp/support/

複数チューナーで、片方のデバイスの録画上限まで録画すると失敗する問題を修正しました。詳細は各製品ページをご確認ください

805 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4aa9-ZO1u):2017/07/27(木) 12:01:47.56 ID:L1/B0CYa0.net
最近アップデート多いな

806 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f39b-JHYl):2017/07/27(木) 14:43:23.93 ID:JpMS18In0.net
まだ、買うかどうか決めていない。ピクセラねぇ

807 :名無しさん@編集中 (アウーイモ MM9f-StkZ):2017/07/27(木) 15:04:17.31 ID:lnI7lsHHM.net
普通にレコーダ買ったほうが幸せになります。

808 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73be-/uhd):2017/07/27(木) 19:53:06.42 ID:g1GCSUWT0.net
310Wつかてるけど意外と悪くないよ。win10にしてから設定が開けなくなってるけど。
androidからでも見られるのが超良い感じ。メディアに書き出しできないけど。

809 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7b32-ejGN):2017/07/27(木) 20:14:12.37 ID:CkY7JuQv0.net
>>808
320 + Win10 or Android だけど
設定が開けないとは?

810 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73be-/uhd):2017/07/27(木) 21:09:28.19 ID:g1GCSUWT0.net
>>809
Windowsのアプリから音声多重とかの変更ができない。
設定を開こうとするとチャームが出た後メニューが出ずに消えてしまう。
deskminiにi5-7500のHD630でHDMI+DPのマルチモニタ環境なんだけど。
ディスプレイをHDMIだけとかDPだけにしてもダメ。
アプリ側の不具合なのか俺環なのか分からない。けど、しょっちゅうigfxが
異常終了する不具合もあるから俺環なんだろうな。

811 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bc0-HJpE):2017/07/27(木) 21:21:44.95 ID:Eq1AJGr00.net
>>808
普通に開けてるんだが

> 設定を開こうとするとチャームが出た後

Win10でチャーム?!

812 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73be-/uhd):2017/07/27(木) 21:25:26.25 ID:g1GCSUWT0.net
>>811
チャームって表現じゃおかしいかな?
ウィンドウの右端から出てくるメニューの話だけど。

813 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7b32-ejGN):2017/07/27(木) 21:27:43.80 ID:CkY7JuQv0.net
>>810
そちらの固有の挙動っぽいですねえ

814 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bc0-HJpE):2017/07/27(木) 21:31:55.01 ID:Eq1AJGr00.net
>>812
そんな気持ち悪いメニュー、Window10になってから一度も見たことが無いんだが・・・

815 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a11-V1Wy):2017/07/27(木) 21:32:14.65 ID:P59yE8QJ0.net
アップデートしたやつそろそろ報告しろ

816 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73be-/uhd):2017/07/27(木) 21:34:10.37 ID:g1GCSUWT0.net
>>814
音声多重の切り替えとかどうやってるの?

817 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73be-/uhd):2017/07/27(木) 21:40:00.00 ID:g1GCSUWT0.net
>>813
そうだと思う。一度クリーンインストールすればいいのかも知れないけど
億劫で。

818 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bc0-HJpE):2017/07/27(木) 21:51:58.50 ID:Eq1AJGr00.net
>>816
Station TV右上にあるメニューボタンから・・・

819 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srb3-u++j):2017/07/27(木) 22:06:27.36 ID:hduKSB6jr.net
チャンネルを切り替えると音が出なくなる問題も解決してほしい
初期化してもダメだったぞ

820 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73be-/uhd):2017/07/27(木) 22:25:22.18 ID:g1GCSUWT0.net
>>818
うちのStationTVには右上にメニューボタンとかないけど…。

タイトルバーの左上からメニュー出して設定を押すと右から設定が出てくるんだけど、
Win8.1とかWin10の初期の奴では設定できてた気がするんだけど今はできない。

821 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6aea-Kwif):2017/07/28(金) 02:02:24.88 ID:mc0N+IDG0.net
視聴画面でマウス右クリックでメニューが出てるが。
WIN7

822 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW db91-nK+D):2017/07/28(金) 06:25:29.49 ID:T+SnWJ3p0.net
310Wは所謂UWPアプリってヤツでStationTV Xとは別物だな
そこを取り違えると話が通じない

823 :名無しさん@編集中 (ニククエ 53ab-V1Wy):2017/07/29(土) 17:36:34.59 ID:kWGA/4wC0NIKU.net
最近地デジの特定のチャンネルが受信できなくなっていたので、
アンテナ線の接点全てに接点復活剤を使ったら受信できるようになった。
特定のチャンネルだけというのが原因の切り分けが難しかった。
そのチャンネルは元々他のチャンネルに比べて受信レベルが低いのと、
接点の接触不良で起こった模様。
早まって、チャンネルスキャンや設定初期化をしなくてよかったと思う。

824 :名無しさん@編集中 (ニククエ bf16-GszO):2017/07/29(土) 21:38:26.26 ID:EILwJHEN0NIKU.net
オレのところはCS
TBSニュースバード & BBC
接点復活剤 ね、試してみよう

825 :名無しさん@編集中 (ニククエW db91-nK+D):2017/07/29(土) 21:58:24.98 ID:/imv5HfL0NIKU.net
一家に一本はあるだろうCRC5-56も接点復活に使えることがメーカーのサイトに書いてある

826 :名無しさん@編集中 (ニククエ MM17-rspG):2017/07/29(土) 22:04:10.59 ID:VTO+6tLKMNIKU.net
つ ペペローション

827 :823 (ニククエ 53ab-V1Wy):2017/07/29(土) 22:32:31.07 ID:kWGA/4wC0NIKU.net
自分が使ったのはKUREのCRC コンタクトスプレー。
イヤホンプラグの清掃用に買った。
あとマウスを右クリックすると、右ダブルクリックとなったので使ってみたら直った。

828 :名無しさん@編集中 (ニククエWW db91-i6Bn):2017/07/29(土) 22:47:31.61 ID:/imv5HfL0NIKU.net
うちでもコンタクトスプレー使ってるけど量の割りに高いからね
使う場所によっては痛めることもあるらしいが端子磨いたり軽く試すだけなら5-56で十分

829 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bee3-WGr0):2017/07/31(月) 01:35:26.25 ID:/5+Bnq000.net
DT230だけどアプデしてからStationTV Xがフリーズしたり落ちたりなんか不安定だわ
前のバージョンに戻したら安定

830 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 17:59:00.91 ID:a9i7/OZJM.net
DT230で最新版がベストではない

831 :名無しさん@編集中 :2017/08/02(水) 19:02:50.27 ID:Pz9msk2B0.net
視聴してる 予約録画が始まりますでCHイチイチ切り替える謎仕様
元のCHに切り替えて視聴するのに数十秒ロスするわ

832 :名無しさん@編集中 :2017/08/03(木) 23:53:41.70 ID:IxRfSUBT0.net
dt460はWin10アプデしたら使えない感じ?
アプデしたら録画したのも普通に見るのも出来なくなった

833 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 00:15:26.66 ID:/UVAo3Fo0.net
月イチのアップデートでおかしくなる話は聞かないが、ビルドが上がるアップグレード級のヤツだと再インストールしないとおかしくなるソフトがあるとかないとか
RyzenやGTX 1080なんて立派なパーツだとドライバの出来が悪くてトラブルとかトラブらないとか

Windows 10スレでは良く聞く

834 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 01:32:47.23 ID:Eh/aKPR30.net
1080使ってる…再インストールしたけど映らなかったからアプデ前に戻したよ…

835 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 01:41:21.55 ID:NH6AWg6DM.net
CPU内蔵のGPUを使っているとそう言うトラブルは少なくて助かるわ

836 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 02:58:19.96 ID:kJUe7gXIM.net
Ryzen1700とGTX 1060の組み合わせだけど不具合皆無だよ

837 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 23:30:57.54 ID:6UHD0rBca.net
>>831
サポートにに問い合わせたところ聞いたことのない現象とのことで再インストールとか勧められた。
どう考えても仕様に見えるけどな。
録画形式のDR録画で持ち出しだったっけなんだったかオプション外すと切り替わらないかもみたいな話がでてた希ガス、未確認だが。
てかこのアプリなんでこんなチャンネル切り替えるなんていう基本中の基本の操作がひどくやりにくいんだろうな。

838 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 23:35:07.65 ID:6UHD0rBca.net
あと左ボタンクリックでシークバーとか操作パネル表示するとき、画面が縮小されるのやめてほしい。
ていうかそれもさっと切り替わるならまだいいんだが、やたらもたつくし。
さらに一時停止したら左右のサイズだけ戻らずに縦長表示になるし。
使いにくいことこの上ない。
このアプリの仕様デザインしてる人達、このアプリまともに使ってみてないだろ。

839 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 23:38:03.25 ID:9LAOT6WB0.net
ここのサポート、昔から再インスールしか言わないからね。

840 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 23:38:23.27 ID:DFpt3aAu0.net
使いづらい操作手順になってしまってる理由の一部はリモコン操作第一で開発してるからだろな…

841 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 23:41:46.16 ID:9LAOT6WB0.net
リモコン?
売ってねぇずら

842 :名無しさん@編集中 :2017/08/04(金) 23:43:00.55 ID:/UVAo3Fo0.net
大概はキーボードショートカットで何とかなる

843 :名無しさん@編集中 :2017/08/05(土) 06:21:40.87 ID:Oa9rTxeB0.net
dt460でGeforceのグラフィックドライバがバージョン384.94でWin10のバージョンが1607なんだけど

テレビ見て十秒くらいするとフリーズするんだけどなんでか分かる?
パソコン再起動はしたけど症状変わんなくて…

844 :名無しさん@編集中 :2017/08/05(土) 06:36:45.75 ID:QwLyS+qz0.net
RADEONに買い換えろ

845 :名無しさん@編集中 :2017/08/05(土) 06:42:00.82 ID:BbGX01080.net
ボクRADEON

846 :名無しさん@編集中 :2017/08/05(土) 06:54:41.95 ID:S0N7cOceM.net
>>841
前にピクセラのオンラインショップでアウトレットのリモコンが出たのを買っといてよかったわ

847 :名無しさん@編集中 :2017/08/05(土) 07:08:38.16 ID:Oa9rTxeB0.net
1080だもん…

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200