2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.6

1 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:30:09.48 ID:vE3d6bU00.net
ピクセラ製TVチューナーボードに関するスレです。
新製品の話題・質問などなんでもどうぞ。

・株式会社ピクセラ
 製品一覧
 http://www.pixela.co.jp/products/
 サポート情報
 http://www.pixela.co.jp/support/

・前スレ
【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.5 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1483941378/

2 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:33:02.85 ID:vE3d6bU00.net
あるかどうかわからないけど即死回避付きの可能性があるので20レスまで回避レスします。

3 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:33:59.54 ID:vE3d6bU00.net
即死回避3

4 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:34:32.43 ID:vE3d6bU00.net
即死回避4

5 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:35:02.67 ID:vE3d6bU00.net
即死回避5

6 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:35:32.67 ID:vE3d6bU00.net
即死回避6

7 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:36:02.64 ID:vE3d6bU00.net
即死回避7

8 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:36:32.68 ID:vE3d6bU00.net
即死回避8

9 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:37:02.64 ID:vE3d6bU00.net
即死回避9

10 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:37:32.54 ID:vE3d6bU00.net
即死回避10

11 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:38:02.55 ID:vE3d6bU00.net
即死回避11

12 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:38:32.88 ID:vE3d6bU00.net
即死回避12

13 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:39:02.57 ID:vE3d6bU00.net
即死回避13

14 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:39:32.64 ID:vE3d6bU00.net
即死回避14

15 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:40:02.66 ID:vE3d6bU00.net
即死回避15

16 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:40:33.01 ID:vE3d6bU00.net
即死回避16

17 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:41:02.53 ID:vE3d6bU00.net
即死回避17

18 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:41:32.83 ID:vE3d6bU00.net
即死回避18

19 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:42:02.65 ID:vE3d6bU00.net
即死回避19

20 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:42:32.80 ID:vE3d6bU00.net
即死回避 終了

21 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0eb7-GlQC):2017/01/28(土) 16:45:43.63 ID:vE3d6bU00.net
ステーションTV最新版

2016年11月11日
StationTVR X [Ver.1.02.1500.2]
主な改善内容
一部の Intel 製グラフィックのドライバを最新に更新すると、
チャンネル切替時に エラー表示(E203)が発生する問題を修正しました。


最新版で安定しない人は旧バージョン(Ver.1.01.0908.2)に戻すと安定するかも
録画画像キャプチャーは旧バージョンだと可能。

22 :resumi (アウアウウーT Sa47-5qHu):2017/01/28(土) 17:46:31.08 ID:yDyJTr4za.net
https://goo.gl/RJtxwh
これ本当??
すごいショック。。

23 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e9d-aG9I):2017/01/28(土) 18:05:28.23 ID:/e/oioBU0.net
ピクセラってメールでサポートしてくれないのか?
平日昼間に電話なんかしてられない

Station TV LinkをBlu-rayレコーダーに繋ぐんだけど
電源入ってないとダメらしい
そんなしょぼい仕様なの?

24 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ac9-FuHd):2017/01/28(土) 18:26:19.23 ID:xq4rl/sd0.net
ほんとメールが要望しか受け付けないのが不満なんだよね
まあ電話番号が携帯でメール対応しかないとかも困るがw

25 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b320-R1en):2017/01/28(土) 21:51:41.36 ID:A9nPPVdy0.net
PIX-DT300で受信感度0でチャンネルスキャンできなかったので
他社のアンテナ変換ケーブル使ってみたらスキャン出来てフルセグが映るようになったのですが
これはアンテナ線のコネクタの種類が違ってたからなんですかね
説明書にはF型コネクタを用意してくださいと書いていて
今使ってるのはHP-7Aのテレビコンセントプラグ?っぽいのですが

26 :名無しさん@編集中 (ニククエ MM83-FuHd):2017/01/29(日) 17:58:25.60 ID:rZUkYjIyMNIKU.net
保守

27 :名無しさん@編集中 (ニククエWW 9a17-2ybM):2017/01/29(日) 21:02:10.46 ID:5wfo2A7J0NIKU.net
即死回避乙

28 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ac9-FuHd):2017/01/31(火) 00:30:08.96 ID:XB/lz1OF0.net
月曜書き込み無かったけどスレ死ななかったね
一応保守

29 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f6f1-hpln):2017/01/31(火) 00:35:09.22 ID:eTOxbbes0.net
専門板では即死はめんどくさいルールだな

30 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ae9-y5A3):2017/02/01(水) 02:21:37.60 ID:lj3/7Udb0.net
保守

31 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMba-Ve17):2017/02/01(水) 11:58:08.35 ID:4LEa+rD/M.net
2ch全体が賑わってた頃の設定から変わってないだけ

32 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ba1-FuHd):2017/02/01(水) 22:18:24.82 ID:3WqeLtEE0.net
DT460
書き出しブロックノイズ
セキュリティソフトは何が相性いいですか?
私はESETで相性悪いようです。

33 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83d4-ym+N):2017/02/01(水) 22:32:17.19 ID:gkocEPGs0.net
セキュリティソフトでブロックノイズってのは初耳だな、停止すれば解消するの?

うちは専用機だからWindows Defenderのみだわ

34 :名無しさん@編集中 (アタマイタイー 91a1-1ST5):2017/02/02(木) 07:14:38.99 ID:tptki7KX00202.net
>>33
完全停止してノーガードにしたらいけます
LANケーブル抜いてますけど

35 :名無しさん@編集中 (アタマイタイーWW a112-2ffD):2017/02/02(木) 08:42:42.35 ID:8oI86QDM00202.net
同じ環境だけど書き出し使ってなかったわ
ノイズ出るのか

36 :名無しさん@編集中 (アタマイタイー 91c1-0MWP):2017/02/02(木) 16:38:16.08 ID:iJtQg9wo00202.net
>>34
ESETで特定のファイル / フォルダーを検査対象から除外するように設定してもだめ?

37 :名無しさん@編集中 (アタマイタイー Sa5d-IXZ0):2017/02/02(木) 20:20:50.48 ID:GsFL4UvHa0202.net
>>32

DT460でESETな環境でつい先日まで使ってたけど、書き出しでブロックノイズは出たことは無いなぁ…。

他の要因な気がするけど…?( ;´・ω・`)

38 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW db5b-HiJp):2017/02/02(木) 23:55:24.82 ID:MEQgVC/r0.net
BDに移したものを全部真面目に見た訳じゃないけどブロックノイズ見た覚えないな
win10でwindows defenderのみ

39 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59b7-iBHA):2017/02/03(金) 11:23:41.53 ID:17JwxfSk0.net
ソフトウェアじゃなくて物理的要因かもね

40 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91a1-1ST5):2017/02/03(金) 11:43:45.88 ID:okXZGsYR0.net
>>37
そうか〜
ピクセラサポートでESET完全にオフにしてくださいって言われた

41 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-BW3w):2017/02/03(金) 12:37:14.15 ID:7CMzR2xxM.net
書き出した後、不織紙の影響でブロックノイズが入るとことある。

42 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9317-BW3w):2017/02/04(土) 11:26:55.45 ID:72VknJMU0.net
>>32
うちもESETだけど問題ない
なお、DT260

43 :名無しさん@編集中:2017/02/05(日) 01:47:25.33 .net
http://blog-imgs-69.fc2.com/j/a/p/japan2014/201409111428494ff.jpg

44 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-iOsN):2017/02/05(日) 11:24:25.07 ID:g0mT6DgNM.net
>>43
2chMate 0.8.9.26にアップデート

45 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-oriA):2017/02/05(日) 13:23:11.48 ID:iPKByaxpM.net
なぜ声優のアイコなのか

46 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b8c-0MWP):2017/02/06(月) 14:05:50.11 ID:eNx6NnU/0.net
スカパー無料日だったので幾つか録画してみたのだけど
加入料0円キャンペーンって表示まで録画されるのね DT260
レコーダーだと録画にこの表示は乗ってこないのに残念だわ

47 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 01d4-Rw3b):2017/02/06(月) 14:31:08.96 ID:VvbUfSpF0.net
>>46
最近は試してないが、無料時のトースト表示は再生始めたら少し戻せば消える

48 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b8c-0MWP):2017/02/06(月) 21:36:20.68 ID:eNx6NnU/0.net
そうなのか 検証する前に番組消しちゃった 来月試してみよう

49 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b8c-0MWP):2017/02/08(水) 07:53:27.02 ID:CvA+qeoQ0.net
毎週録画の中止チェックボックスが欲しいな

解析に失敗しました って初めて出たわ

50 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b7b-i1/f):2017/02/08(水) 12:15:34.38 ID:MUkeaEa00.net
保守

51 :名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa23-/j6a):2017/02/08(水) 14:17:00.51 ID:o3d6P37ra.net
書き出し画面の番組リストの複数選択が不便

52 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4611-a31+):2017/02/09(木) 09:53:11.32 ID:O62r35u60.net
アニメの録画番組で動きのあるシーンにノイズが出るのですが解消する方法などはありますか?

53 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bd4-hc3Y):2017/02/09(木) 10:00:03.85 ID:0vBzEZIK0.net
>>52
DRで録画する、それでも駄目なら元から画質が悪いので諦める

54 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f12-r141):2017/02/09(木) 10:02:38.10 ID:58esMD0L0.net
モニターの応答速度が問題無いなら画質

55 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4611-a31+):2017/02/09(木) 11:03:52.96 ID:O62r35u60.net
応答速度は問題ありません
モードはDR画質で録っているんですが受信感度は関係有りますか?
50〜60くらいなのですが

56 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f12-r141):2017/02/09(木) 13:20:47.74 ID:58esMD0L0.net
いくらデジタル放送でも受信感度悪いと動いた絵で劣化は出るね
ピクセラが保証してるのか60なのでぎりぎり足らない感じか

57 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MMfa-nAaH):2017/02/09(木) 13:46:34.45 ID:h7FDHrYFM.net
>>52
BSで録画する

58 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Saeb-a31+):2017/02/09(木) 14:29:04.21 ID:4ojWBqNCa.net
アンテナ線が長いのが原因かな?
机から端子までの距離を図ってなかったから八メートルにしたら凄く余ってます
これ以外にも何か原因がありますかね?
また受信感度が上がる方法があれば教えて頂きたいです

59 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bf4-CIv3):2017/02/09(木) 14:41:54.62 ID:6H+hah+m0.net
ブースターでも入れれば?

60 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f19-CIv3):2017/02/09(木) 14:52:44.02 ID:Eewa6OOW0.net
>>52
動きのあるシーンだけなら受信感度の問題でなく
それ以外の原因だと思う。
E201〜203出る?

もう少し詳しく環境が知りたいな
いつから現象がでたの?初めから?
何かきっかけがあったの?グラボ変えたとか

61 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Saeb-a31+):2017/02/09(木) 15:06:58.83 ID:4ojWBqNCa.net
>>60
エラーは出たことないです
初めて使ったときからこの現象は起きてました
クラボはGeForce GTX 960です

62 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f19-CIv3):2017/02/09(木) 15:52:10.62 ID:Eewa6OOW0.net
>>61
E201〜203出ないなら受信感度では無いな

グラボの取り換え&windowsupdateがきっかけで
同じようにノイズが出たことがあって、やった事

1.ブースターの利得調整
2.同軸ケーブルの取り換え及び配線のチェック
3.F型接栓の増締め
4.StationTVのバージョンを最新から一つ前に戻す
5.スロットの差し替え(グラボ・DT260・サウンドボード)
6.グラボのドライバーを色々変更して試す
これだけやって全部×

で、サウンドボードのアプリが起動しなくなって
DT260とサウンドボードを外してwin10のクリーンインストール
windowsupdateを全て済ましてから再取り付け
グラボ・サウンドボードのドライバーとアプリをインストール
StationTV1.01.0908.2をインストール
ThreeDToolで3Dをオフにして現在に至る。

ノイズが入ってたはずの録画データを再生して見ると
元データで無く再生側に問題があったようで
ノイズが消えてました。新しく録画したものにもノイズは出ていません。

参考になるか分かりませんが

63 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab17-oA82):2017/02/09(木) 22:07:21.93 ID:I2q913gn0.net
DT260使用中
去年の10月くらいから、下記の挙動に悩まされてる
・録画した番組を見ようとしたり見終わった番組を削除しようとする
・実行確認時のボタンを押す
・「StationTV_X.exeは動作を停止しました」表示が出て本体ごと落ちる
・何も言わずに本体ごと落ちてるときもある

WindowsのApplicationログにはnvd3dum.dllのエラーが吐かれる

試したこと
・システムドライブの換装
・Windows10クリーンインストール
・StationTVXの最新版適用
・グラフィックカードの換装(GTX670→GTX1060)
・グラフィックドライバのダウングレード(これを上げる前は問題なかったので、ただし現在下げた状態でも発症)

環境
・Windows10pro 64bit
・Sandisk Ultra2 960GB
・Western Digital Blue 4TB*2(それぞれ録画用)
・Zotac GTX 1060 6GB
・Asus MAXIMUS IV GENE-Z
・Core i7 2600K

DT260はかれこれ3年以上使ってるけど、もう限界なんだろうか…同様の現象起きた人がいたら情報求む

64 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bd4-hc3Y):2017/02/10(金) 02:03:52.73 ID:2YkFyo0c0.net
>>63
STVLERecにゴミが溜まってるんじゃね
一度録画データ全部をきれいに消せば安定するような気がするが、その構成じゃそうもいかないだろうな

65 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM96-g4mt):2017/02/10(金) 08:00:33.95 ID:I91z4R66M.net
>>63
前から言われているグラフィックリファレンスドライバの自動アップデートしてからじゃないのか

66 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM96-g4mt):2017/02/10(金) 08:03:45.50 ID:I91z4R66M.net
>>65
GTX670に戻す。
リファレンスドライバは古いままとする

67 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM96-g4mt):2017/02/10(金) 08:07:46.52 ID:I91z4R66M.net
>>66
ソフトも260最後の安定版である一世代前を使う

68 :63 (ワッチョイ ab17-oA82):2017/02/10(金) 12:53:32.72 ID:jYthdEQs0.net
うーん、データのゴミの可能性か
あとはやはりドライバとの相性が悪いのか
ソフトのバージョン戻したりして検証してみるしかなさそうね
thx
>>64 >>65 >>66 >>67

69 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ab7-RkRN):2017/02/10(金) 16:55:45.72 ID:hZsxNDwt0.net
Win10なら旧バージョンよりも最新版のほうが安定してるから戻さないほうが良い
おそらく何かの相性問題だろうからサポートに連絡取るほうが確実

70 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 468c-cGUq):2017/02/11(土) 16:34:22.57 ID:Msy3rhuW0.net
2枚挿ししてる人居る?
視聴画面2つ出せるのかな??

71 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 533c-XAUv):2017/02/11(土) 17:52:07.61 ID:yFqmbs4U0.net
>>70
二枚差しでも1画面しか出ない。
2画面見たいのなら別の会社(アイオーとか)のカードを追加するしかないな。

72 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf7b-CIv3):2017/02/11(土) 18:24:02.41 ID:uoaDF9eA0.net
PIX-DT460等を2枚差しして4番組同時録画したい場合
アンテナは2枚ともにつなげなきゃいけないんでしょうか
またB-CASカードは2枚ともに差さなきゃいけないんでしょうか

73 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b3c-ENO3):2017/02/11(土) 21:23:07.49 ID:Tb9BWegS0.net
それぞれアンテナ要る

74 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 468c-cGUq):2017/02/11(土) 22:36:30.18 ID:Msy3rhuW0.net
>>71 そうなのか残念

75 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4aae-6Cpf):2017/02/11(土) 23:17:03.60 ID:gL9i3BZu0.net
>>63
あら、似たような症状で昨日から悩んでます。自分は録画再生開始時(つまり、再生できない…)とアプリ終了時に落ちます。

経過はいかかがでした?

76 :75 (ワッチョイWW 4aae-6Cpf):2017/02/11(土) 23:18:38.14 ID:gL9i3BZu0.net
あっ、自分はDT460です

77 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ deb7-RkRN):2017/02/12(日) 11:58:17.97 ID:R+F+VO6/0.net
ここで情報集めるのもいいけど
まずメーカーに状況詳しく説明して不具合報告を先にするのが鉄則だからな
そうしなければいつまでも直らないまま

78 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ac9-sCJA):2017/02/12(日) 22:53:09.46 ID:M439nVtq0.net
>>75

63じゃないけど、DT460で同じタイミングで同じ症状になった
てことはWindows Update絡みっぽいなー

ハードの故障かと思ったけど、アップデータ待ちかな

79 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a2f-dlvH):2017/02/13(月) 02:48:35.72 ID:eJz6ngJ+0.net
DT295Wを使用しています
録画した番組を再生すると画面が真っ暗で音声だけが出ます
録画番組一覧では正しくサムネイルが表示されていますし、ワイヤレスでのスマホからの視聴は問題なくできます
PCのグラフィックドライバーが原因かと思い、新旧それぞれ別バージョンに入れ換えてみたものの変化ありませんでした
それと、録画番組再生中に録画番組一覧を開いたときなどにほんの一瞬だけパッと映像が映ります

恐れ入りますがなにか解決策ご存知の方いましたらよろしくお願いします

80 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacf-g4mt):2017/02/13(月) 07:13:09.35 ID:PaeY/n5oa.net
>>79
いつからそうなったのか
よーく考えよう

81 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03c1-cGUq):2017/02/13(月) 11:36:20.82 ID:iSMuLWtk0.net
>>79
Station TV Xの設定>視聴設定>映像表示のデコード方式をソフトウェアに設定

82 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ de5b-CIv3):2017/02/13(月) 22:15:00.71 ID:sN7LlumF0.net
>>63
DT260でWin10pro 64bit環境でほぼ似たような環境だけど、
自分も同じ症状になり諦めてテレビ視聴オンリーになってた
で、そのレスを見て初めてイベントビューアを使いエラーを見たら同じくnvd3dum.dllエラーだった
グラフィックドライバ関係ならもしかしたらとオーバースキャンをOFFにしたら、
今の所問題無く録画した番組が見られるようになった
一応報告までに

83 :75 (ワッチョイWW 4aae-Lzpa):2017/02/13(月) 23:55:41.66 ID:CePRRDMx0.net
>>82
うぉ、うちはオーバースキャンをOFF
デコード方式をハードウェア(DXVA)にしたら
録画番組を見れるようになりました!
とりあえずこれで凌げます、ありがとうございます

84 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a2f-dlvH):2017/02/14(火) 00:35:34.06 ID:vLvuffIk0.net
>>81
うわああああ見れました!ありがとうございます!ほんとうに助かりました

85 :名無しさん@編集中 (中止 MMaa-jWyY):2017/02/14(火) 10:00:07.82 ID:gZpwAvYDMSt.V.net
円盤に書き出したらステレオになるせいで
映画とかいつまでも置いとかないといけないんだけど
古いのだと2011年から鎮座してる


http://i.imgur.com/ehKCj6O.jpg
http://i.imgur.com/W3C8Doh.jpg

86 :名無しさん@編集中 (中止W 0bd4-hc3Y):2017/02/14(火) 10:12:03.07 ID:iFfPHgtS0St.V.net
今は5.1chで書き出せてるハズ

87 :名無しさん@編集中 (中止 MMaa-jWyY):2017/02/14(火) 11:36:11.66 ID:gZpwAvYDMSt.V.net
改良前に録画したのは無理っぽい

88 :名無しさん@編集中 (中止W 0bd4-hc3Y):2017/02/14(火) 12:42:56.64 ID:iFfPHgtS0St.V.net
ほお、そりゃ仕方ないね
いつ飛ぶか判らない心配よりはステレオ化の方がマシな気はするけど

89 :名無しさん@編集中 (中止 cae2-3OfB):2017/02/14(火) 14:17:50.82 ID:hIWVfLpQ0St.V.net
クリスマスイブ、クリスマス、バレンタインデーの日はワッチョイ中止になるのね…

90 :名無しさん@編集中 (中止 63b7-RkRN):2017/02/14(火) 14:42:04.87 ID:t3Q8Rf6m0St.V.net
>>88
俺もそう思う
そもそも本当に見るのかどうかも怪しいし

91 :名無しさん@編集中 (中止 0b3c-ENO3):2017/02/14(火) 18:51:24.82 ID:tA5x6fcj0St.V.net
いつでも見られるライブラリー作りがメインな人が少なくないからなぁ日本人は
一種の収集癖だと思う

92 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3c7-cGUq):2017/02/15(水) 19:29:26.81 ID:1tlNh5tb0.net
DT260使ってるものだけど
microSDカードへの録画番組書き込みってできる?

androidスマホかったからそっちで見ようと思うんだけど
スマホのSDカードドライブでは書き込み無理みたいなんだよね


SDカード抜き差しして録画データ持ち歩いてる方
どのようにしてるか教えていただければ幸いです。

93 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3c7-cGUq):2017/02/15(水) 19:30:01.78 ID:1tlNh5tb0.net
あ、DT460 の方のアドバイスでもありがたいです

94 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bd4-hc3Y):2017/02/15(水) 19:49:08.57 ID:A2jdZGu30.net
著作権保護対応のカードライターとプレーヤーしか使えないんじゃね

95 :名無しさん@編集中 (バットンキン MMfa-IBfs):2017/02/15(水) 20:01:24.26 ID:jJGviT/fM.net
>>92
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/qa_ans_9.html#qa03

96 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3c7-cGUq):2017/02/15(水) 20:08:13.13 ID:1tlNh5tb0.net
それは把握してるんだわ


具体的に運用者はどうしてんのかな
どんなライター使ってるんかなと思って。

DT260だとあんまうるさい注釈なかったけど
DT460だと規格で注釈ついてたから面倒そうで


実際に使ってる人のやり方を使わせてもらった方が失敗なさそうだなと・・・。

97 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8e5b-IBfs):2017/02/15(水) 20:28:53.46 ID:y1hH841b0.net
後出しジャンケンに親切に答えるお人好しが居ると良いね。

98 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1eb5-5XIf):2017/02/15(水) 20:46:29.00 ID:aVR+Gygd0.net
PSPなら持ち出せるんだが画質がねぇ

99 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Saeb-AC1B):2017/02/15(水) 20:59:58.63 ID:c0v+ukQ9a.net
あとはウォークマンか
どちらにせよ画質がな

100 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3c7-cGUq):2017/02/15(水) 21:12:30.59 ID:1tlNh5tb0.net
PSPgo白を使ってたんだが
黄ばんできてな・・・

オマエラ
すまんな、後出しジャンケンだなんだと言われるザマだが


くれぐれも>>92に書いてある通り


>SDカード抜き差しして録画データ持ち歩いてる方
>どのようにしてるか教えていただければ幸いです。


これな

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200