2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 83

1 :名無しさん@編集中(ドコグロ MM77-FuHd):2017/01/27(金) 05:37:39.29 ID:DnA2OMSMM.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■旧公式サイト (WebArchive)
http://web.archive.org/web/20130928050952/http://tvtest.zxq.net/
http://web.archive.org/web/20120826232623/http://tvtest.zzl.org/

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

■関連スレ
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1484785372/
【TVTest】 NicoJKについて語るスレ その4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485249966/

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 82
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1477885823/

301 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ad4-K8Mp):2017/03/15(水) 20:54:10.41 ID:/BxRW/640.net
>>298
全裸で>>240からのスレを音読すること

302 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a52-JiRs):2017/03/15(水) 20:58:32.79 ID:+daMDlqV0.net
>>301
どもども、お陰様で解決しました

303 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7a52-Y7x4):2017/03/15(水) 21:12:25.55 ID:12gl5Pee0.net
>>297
モニタ間移動でフィルタグラフ初期化はどのデコーダーレンダラでも起きる気がする
復帰出来ないのは知らない

304 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MMe2-qb+g):2017/03/15(水) 21:31:03.52 ID:JUpeSTCtM.net
>>297
公式デコーダーでも条件次第でフリーズするぞ

305 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7acc-BkNt):2017/03/15(水) 22:21:11.00 ID:YG5HuAsZ0.net
映像レンダラを EVR から EVR (Custom Presenter) に変更すればOK

306 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e0f-fdJX):2017/03/15(水) 22:23:26.75 ID:OT9WkhZD0.net
>>305
解消しましたありがとうございました。
他にレスくれた方々もありがとうございました。

307 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa53-2hGO):2017/03/15(水) 23:34:50.93 ID:31v/k9uB0.net
>>262
多分一番軽い
俺ファンレスのNUCで再生してるから
軽さが結構重要

308 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa55-M7md):2017/03/16(木) 00:03:38.29 ID:OFJYcwJRa.net
Windows Updateしたら動かんくなったw

309 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa55-M7md):2017/03/16(木) 00:13:51.02 ID:OFJYcwJRa.net
おまえらのおかげで動いたわw

310 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ eba5-/X1D):2017/03/16(木) 00:17:01.81 ID:1K0CveHh0.net
よかったね

311 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133c-u6wT):2017/03/16(木) 01:18:31.63 ID:pMOSstny0.net
KB4013429削除しても自動でダウンロードしちゃうんだよな
デコーダ変えるしかないか?

312 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6bd4-8YZg):2017/03/16(木) 01:43:42.45 ID:Tx+q1/7a0.net
>>311
MS修正までデコーダ変更しとくのが楽じゃね

313 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1359-12+v):2017/03/16(木) 01:46:17.81 ID:fZWx8p3a0.net
そもそも修正するつもりないんじゃないか
Win10だとMSのデコーダ無いんだろ

314 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 133a-fXK0):2017/03/16(木) 02:26:20.26 ID:DjQpGiPO0.net
ちょっとスレチになるけどmpcでcyberlinkのdecoderが同様に使えなくなってるしms純正だけの問題じゃないみたいだね
これなら修正の可能性もあるかな?

315 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 013c-CJUg):2017/03/16(木) 02:41:03.76 ID:+LldIBBg0.net
>>313
あるよ
だから騒ぎになってるわけだが

316 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 614f-tpgq):2017/03/16(木) 03:45:25.31 ID:kEJ/K48K0.net
>>314
ちゃんと登録すれば使える古いバージョンのデコーダで?
新しいのは元から登録しても使えないから

317 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1340-Ulki):2017/03/16(木) 04:49:03.36 ID:b9ENG0If0.net
>>307
軽いのね、それはいいね

318 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1359-tpgq):2017/03/16(木) 04:59:51.69 ID:8kBqq3Fe0.net
色々試したけどMSのが一番軽いとは思う
TvTest内蔵のは重いなって思ってたらDXVA2がデフォルトでは有効になってなかった。
フィルタのプロパティ→映像デコーダで変えるからわかりにくい

319 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 614f-tpgq):2017/03/16(木) 05:01:46.79 ID:kEJ/K48K0.net
TVTestVideoDecoder.axメリットはリピートフラグ付きソースかどうかが
明確に確認できるところ
エンコする時に目視に頼らず判定できるのがありがたい

320 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d17b-tpgq):2017/03/16(木) 05:28:36.24 ID:bmcgDC7C0.net
ながら見する負荷が軽い30fpsとスポーツ用の60fpsと切り替えられればいいのに
デコーダにいう事だけどw

321 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 614f-tpgq):2017/03/16(木) 05:31:49.28 ID:kEJ/K48K0.net
デコーダでDXVAオンにしてハードウェアに投げれば60fpsデインタレも普通に軽いままじゃん

322 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a916-u6wT):2017/03/16(木) 05:44:13.76 ID:Z7SCp/ej0.net
一部の人以外あんまり話題になってなさそうだし修正あっても結構先だよね、、
とりあえずffdshowつかっとこ

323 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa55-tpgq):2017/03/16(木) 07:15:45.34 ID:sP5B6k5Da.net
>>308
いまそうなった
解決法教えて
抜き差ししてドライバ自動で入れ直してもダメ

324 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 612b-u6wT):2017/03/16(木) 07:28:29.34 ID:SZUI07b60.net
ちょっとマウスホイールを転がすだけ

325 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3d4-8YZg):2017/03/16(木) 08:53:44.66 ID:QwKwJPbl0.net
>>324
ゆとりはそんなぼやかして書いても読み取れない
>>323
なんで少し上のレスさえ見ようとしないの?おこちゃま?

326 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 133a-fXK0):2017/03/16(木) 09:58:02.40 ID:DjQpGiPO0.net
>>316
12のやつだしアプデ前は使えてたからアプデの不具合だと思う

327 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 614f-tpgq):2017/03/16(木) 10:06:04.69 ID:kEJ/K48K0.net
>>326
そうなんか
使えてた非純正デコーダまで使えなくなるとか
MSは何やらかしたんだろうな

328 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5304-CY/B):2017/03/16(木) 11:36:31.01 ID:7NuWPxaZ0.net
エクスプローラのビデオ系フォルダを初期設定のまま使ってると
「日付時刻」とか「長さ」とかのカラムが悪さしてるっぽくて
エクスプローラごと落ちてびびる。

329 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133c-LL6u):2017/03/16(木) 14:57:30.66 ID:HpuJGKdZ0.net
昨日はWindows10のアプデで突然のTvTestエラー事件

しかし本日再びアプデを確認したら気になる通達が

「お待たせしました! 間もなく Windows 10 Creators Update をお使いいただけます。いち早く手に入れる方法を確認しますか?」

またひと波乱ありそうな予感

330 :名無しさん@編集中:2017/03/16(木) 16:00:44.46 ID:9qT6I5Z2Y
tvtestフォルダーのtvtest.iniファイル
[Settings]
Mpeg2Decoder=Microsoft DTV-DVD Video Decoder
       ↓
Mpeg2Decoder=
に 書き換えてから起動

331 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a9c9-R468):2017/03/16(木) 15:20:48.15 ID:GTNxzsWo0.net
最近のウインドウズアップデートでtvtestが起動しなくなった。
バイオレーションアクセスエラーだと。
0.7.23fix使ってるがアドバイスなどあれば

332 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 135b-u6wT):2017/03/16(木) 15:22:24.29 ID:8Nr2711O0.net
なぜ少し上の書き込みを読まないのか

333 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ac-u6wT):2017/03/16(木) 15:22:41.67 ID:IruHGYse0.net
0.9.0MD入れてTVTest DTV Video Decoderに変更したんだけど映像音声が出ない
番組情報、字幕は出るんだけども
再生オフにはチェック入ってません

334 :名無しさん@編集中:2017/03/16(木) 17:41:09.02 ID:9qT6I5Z2Y
>>333
エラーカウント(D0/E0/S0)の【S】カウントか増え続けているなら
スクランブル解除が出来ていないと思われます。

335 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133c-LL6u):2017/03/16(木) 16:06:18.71 ID:HpuJGKdZ0.net
>>331
アドバイスは既にある。

それが見えないのはWindowsのせいでもTvTestのせいでもない。

336 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 610e-6w5+):2017/03/16(木) 16:16:44.33 ID:p0gV/MoE0.net
>>333
プラグインにcas processor入れてないとかか?

337 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9319-6hBv):2017/03/16(木) 17:13:12.92 ID:Qd8eYXA/0.net
>>328
以前は無かったのに最近になって自分のもファイル操作しようとするとエクスプローラごと落ちて再起動待ちになることが多くなっってます。
フォルダの設定次第で回避できるものなの?

338 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133c-LL6u):2017/03/16(木) 17:17:36.57 ID:HpuJGKdZ0.net
昨日のWindows10のアプデ

TvTestと関係ないけど動画編集ソフトのXMedia Recodeで動画を読み込もうとすると強制終了してしまう。

他にも影響が出そうだね。

339 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5304-nAUT):2017/03/16(木) 17:47:26.98 ID:7NuWPxaZ0.net
>>337
今回のアプデ由来のだったら動画ファイルの情報を取りにいってるのが原因っぽいので
それを止めさせるとよいみたい。

うちでやったのは
・コントロールパネル->デスクトップのカスタマイズ
->エクスプローラのオプション->すべてのファイルとフォルダを表示
常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない、をチェック
・tsを置いてるフォルダのフォルダーの種類を全般に変更

上をやらないとフォルダ指定しないでエクスプローラ立ち上げたときに表示される
最近使ったファイルの中にts動画があるとエクスプローラが落ちるっぽい。
下のはフォルダーの種類でビデオになってるとカラムとか関係なく
動画ファイルの情報取りに行くらしいのでそれを抑止するため。

340 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133c-LL6u):2017/03/16(木) 17:57:30.37 ID:HpuJGKdZ0.net
うちはエクスプローラが落ちることは無いな

動画を全てVLCで再生するようにしてるせいかな。

341 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 913c-u6wT):2017/03/16(木) 18:39:02.01 ID:r7xb5/vt0.net
こっちじゃ0.7.2.3じゃダメで
0.9.0.0で起動した

やっぱりWin10のアプデがらみだったか

342 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b38c-y1HU):2017/03/16(木) 19:04:10.30 ID:joHc+5Ht0.net
>>292
ヒント頂けませんか?

343 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b0f-3up1):2017/03/16(木) 19:06:44.46 ID:Evva/dwb0.net
>>290
敷居じゃなくてハードルだと思います。

344 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5926-u6wT):2017/03/16(木) 19:16:57.29 ID:b39yXWVK0.net
バーベルだろ

345 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MM53-N5ol):2017/03/16(木) 19:37:24.07 ID:I3MJQU3aM.net
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

346 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM8b-12+v):2017/03/16(木) 19:38:17.84 ID:wKveUtzVM.net
>>342
>>1

347 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a942-SJUV):2017/03/16(木) 19:40:01.49 ID:cisRLfZH0.net
やっとここまでたどり着いたw
TVTest以前に録画ドライブ開くと落ちるようになって
いろいろ試してやっとWUが原因だと分かった
システムがぶっ壊れたよ…。DllHostとかCompPkgSupとか検索してもなんだかわからんし
録画ファイルがおかしいのかと思ったけど違うし…。

しかも更新プログラムも消せない、sfcscanもdismも全部エラー
今まで全然エラーなく使えてたのにMSにPC破壊された気分だわ

348 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb59-v8EU):2017/03/16(木) 19:44:04.20 ID:rUfcunYO0.net
>>256の方法で視聴できるようになったけど
管理者権限でtvtest実行しないと相変わらずエラー出るのはなぜ?
以前は管理者権限でなくても視聴できたのに

349 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 013c-CJUg):2017/03/16(木) 19:45:52.16 ID:+LldIBBg0.net
>>342


350 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 997b-tpgq):2017/03/16(木) 19:47:33.09 ID:MWskDdXH0.net
管理者権限を持つモノを持たないモノが操作しようとすると
エラーが出て止まる これはWin10の絶対

351 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 013c-CJUg):2017/03/16(木) 19:50:44.14 ID:+LldIBBg0.net
>>291>>292は、優しい人だな

352 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 013c-KHrv):2017/03/16(木) 19:50:53.43 ID:kBJqaCaf0.net
>>342
なんのヒント?

353 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a916-M7md):2017/03/16(木) 19:51:01.17 ID:JciJOsEa0.net
H264の方を解決させるにはやっぱLAVとか入れるしかない?

354 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b38c-y1HU):2017/03/16(木) 20:02:06.18 ID:joHc+5Ht0.net
>>346
>>349
>>352

ありがとう!
しかし思い出せなかったからない頭ねじってみる

355 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9317-g9U2):2017/03/16(木) 20:02:42.93 ID:Q/BfEemA0.net
>>352
>>291を開いて>>292で検索したんだろ

356 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b38c-y1HU):2017/03/16(木) 20:10:38.05 ID:joHc+5Ht0.net
お騒がせしました!解決しました
ありがとうございます

357 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a9c9-R468):2017/03/16(木) 20:34:05.89 ID:GTNxzsWo0.net
お妻ケー解決した、ありがと

358 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa55-tpgq):2017/03/16(木) 21:09:06.89 ID:QOb+YvSsa.net
>>325
いま帰ってきたので>>256氏を参考にやってる
けどiniファイルをエディタで開いているけど
どこを書き換えるのかわからない

359 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa55-tpgq):2017/03/16(木) 21:28:40.62 ID:QOb+YvSsa.net
よくわからないまま一行目にコピペして
正しいのかどうかわからないけど
EVR→デフォルトにしたら視聴出来るようにはなりました

360 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 013c-QFag):2017/03/16(木) 23:07:26.75 ID:+LldIBBg0.net
>>355
>>292で検索したんだろ

違う。>>292 は、パ○だよ

361 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 133a-fXK0):2017/03/16(木) 23:17:30.62 ID:DjQpGiPO0.net
上の方で出てるエクスプローラの件うちでは発生してないなと思ったらゴミ箱開けなくなってたわ
流石にこれは困るわMS糞すぎ

362 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1c1-u6wT):2017/03/16(木) 23:29:32.96 ID:nez6JQ1M0.net
この機会で0.9.0のビルドし始めたんだけど
TVTest.exe
TVTest_Image.dll
とは別に
B25.tvcas
プラグインのCasProcessor.tvtp
を用意すれば0.8.1のデコード対応したのと同じになりますか?

363 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13cc-6LWG):2017/03/16(木) 23:42:32.96 ID:s41VCO7R0.net
>>362
【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1486455044/

364 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133c-LL6u):2017/03/17(金) 00:43:42.08 ID:4E4oQI/j0.net
Windows10の更新でエクスプローラーが落ちる件

TvTest0.9.0で録画したファイルがあるフォルダーにアクセスしようとしたときだけ起きてる。

Tvtest0.73の録画ファイルだけなら起きないみたい。

さてどうする。

365 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5159-N5ol):2017/03/17(金) 00:50:26.06 ID:kS8RDZPo0.net
Windowsうぷできたな
関係あるかわからんが

366 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1397-3up1):2017/03/17(金) 01:36:38.52 ID:+iMTt/Vv0.net
KB4013429をアンインストールしてみた
大丈夫かな

367 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 133a-fXK0):2017/03/17(金) 03:10:34.49 ID:hEiO1JX40.net
新たに来たの入れてみたが変化なし
4013429を前提にしてたからちょっと期待したけどなんてことはなかった

368 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 91c9-ssHo):2017/03/17(金) 04:39:55.69 ID:oXLGKzE70.net
>>364
エクスプローラはテレ東問題って最近どっかのスレで見たな

369 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa55-fE4P):2017/03/17(金) 05:06:56.66 ID:U21AW070a.net
うちはエクスプローラ周りとかは問題ないけどTvTestだけが駄目だな

370 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a916-u6wT):2017/03/17(金) 06:06:50.78 ID:LceoWWmk0.net
早く修正してくれないとCreators Update来ちゃう

371 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW eb9d-CJUg):2017/03/17(金) 09:26:25.90 ID:GGDvhb5d0.net
やっとここに辿り着いたこんな被害者いるのね
まじで勘弁してほしいわ…

372 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b7b-bHoN):2017/03/17(金) 09:32:38.65 ID:TENv73Cw0.net
winupdateは半月くらいは保留して様子見しないとな

373 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61c9-lkTs):2017/03/17(金) 09:42:06.79 ID:cqHQ33rL0.net
>>362
ここにビルド済のTVtest0.9.0があるからこれと同じ構成なら動くだろう
0.9.0でも少し古いから同じ構成で最新版をビルドすれば良いよ

http://up.mapopi.com/

374 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 933c-u6wT):2017/03/17(金) 11:21:01.07 ID:FZQRQFDB0.net
使ってる0.9.0、Tvtest.exeの生成日2015年8月だった
もう1年半前かぁ・・
windows10にしてビルド環境入れてないからなんだけど、不具合もなしこのままでいいわw

375 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a942-SJUV):2017/03/17(金) 11:47:18.12 ID:IWBr2hB30.net
>>368
テレ東問題はかなり前から修正されてないけど
それが今回にも影響してるってこと?
泣く泣くテレ東のファイル削除してもダメだったんだが…。
ちなみにイベントビューアでDllHost.exeとCompPkgSup.DLLが
エラー吐きまくってるんだけどみんな同じ状況?

376 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Saad-fXK0):2017/03/17(金) 12:29:01.39 ID:VSU2/mEGa.net
アプデ前のcomppkgsup.dllバックアップ取ってアップデート後に入れ替えたら行けるのかな

377 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-S/Xl):2017/03/17(金) 12:37:54.38 ID:WEcPOuGCM.net
>>375
よくわからんのだが下記じゃ回避できないの?ウチでは起きないしあえて再現させるつもりもないけど

エクスプローラの
・サムネイル表示にせず詳細表示にする
・フォルダプロパティのフォルダ種類を全般に戻す=ヘッダの動画属性を削除しまくる

378 :名無しさん@編集中:2017/03/17(金) 14:12:15.01 ID:SFsTx5VGa
[ windows\system32 ] と [ windows\syswow64 ]の各フォルダーにある
【 CompPkgSup.dll 】だけを 旧版に入替えたらTvtestのデコーダー
やエクスプローラーの問題も解決しました。今のところ無問題。
セキュリティ上の問題点は不明! 素直に次のUPDATEを待ったほうがいいかも
エクスプローラーの問題はWindows Media FoundationをOFFにすれば解決するけど
うちはTSファイルの長さ(時間)表示が必須だったので・・・

◆1. 予めバックアップしておいたWindowsImageBackupにある
.vhdxファイルを[ディスクの管理]プログラムの[操作]⇒[VHDの接続]で
マウントしそこから x64とx86の二つのCompPkgSup.dll を取り出す。
◆2. windowsをコマンドプロンプトで再起動
◆3. 新版のCompPkgSup.dllをCompPkgSup.dll.bakにRename
◆4. 旧版の二つのCompPkgSup.dllをwindows\system32と
windows\syswow64の各フォルダーに収容
◆5. 再起動

379 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a942-SJUV):2017/03/17(金) 13:55:28.79 ID:IWBr2hB30.net
>>377
全般に戻して一時的に回避できるんだけど
それでも不定期に発生するんだよね、問題発生以降の録画ファイル全部削除しても。
サムネイル関係だっていうのはわかるんだけどほんとやめてほしいわ

ちなみにPowerDVDもおかしくなった
アプリがサムネイル開いてるからなのかわからないけど

380 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bcb-fEWq):2017/03/17(金) 14:01:50.61 ID:T6anDiuZ0.net
コマンドプロントほんと俺には無理だわ
EドライブのMy Program FilesのTVTestってフォルダに入れてたけどエラー出て登録できない
しょうがないからEドライブの直下にTVTestフォルダ作ってそこにTVTestVideoDecoder.ax置いたら登録できた

381 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 933c-u6wT):2017/03/17(金) 15:31:09.29 ID:FZQRQFDB0.net
KB4013429を入れたあとに録画されたTSファイルをゴミ箱に入れて、
ゴミ箱に入れた削除予定のTSファイルを確認しようと開いたら暗転し閉じられるのだがw
俺環かな?

382 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51fe-eT6H):2017/03/17(金) 15:39:19.93 ID:J2WnOhDl0.net
>>381
サムネイルの生成にマイクロソフトのコーデックが使われているのかもね
詳細表示にして開くとかファイラー導入してしのげそう

383 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 933c-u6wT):2017/03/17(金) 15:44:54.33 ID:FZQRQFDB0.net
>>382
なるほどありがとう 詳細表示なら落ちませんね 

調べてみて、縮小版は表示しないの設定で凌ぐことにしていましたが
写真などのJPEGもサムネ表示できなくて困るなぁ・・と悩んででいたところでしたので
助かりました ゴミ箱表示だけ詳細でいけますな

384 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133c-LL6u):2017/03/17(金) 15:58:47.23 ID:4E4oQI/j0.net
KB4013429のアプデ問題で深刻なのはTvTest Ver0.9.0に人だけみたいだね。

Ver0.73だとMSコーデックから他のコーデックに変えれば問題回避出来てるし
エクスプローラーにも問題は出ない。

但し、動画編集ソフトの一部はファイルを読み込みした途端に強制終了してる。

385 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 133c-LL6u):2017/03/17(金) 16:05:44.75 ID:4E4oQI/j0.net
KB4013429問題だけど

TVTestVideoDecoder.axを利用してる人の中でコマンドプロンプトからOSに登録してる人はどこくらい居るんだろう。

単にTvTestnoフォルダーに放り込んでる人とOSに登録した人でトラブルに違いがあるような気がしてる。

386 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b1ed-tpgq):2017/03/17(金) 16:23:11.88 ID:7CPaRqQ/0.net
0.7.23 KB4013429インストール LAV
ごみ箱(サムネイル表示)がデスクトップごと落ちた

編集整理に面倒あると困るので数日間KB4013429アンインストールする

もうひとつWin10購入する予定あって、Homeでいいかと思ってたけど
グループポリシーエディター使える(アップデートのオプションが多い)Proにしよう 高い…

387 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 131a-12+v):2017/03/17(金) 16:38:25.49 ID:INGCwtsu0.net
>>386
これうちでもなった。エキスプローラーの起動後に特定のディレクトリを表示しようとすると、勝手にプロセスが落ちるようになった。
原因は、ゴミ箱にあるのか判らない。

tvtestは保存している設定がMSのMPEG2コーデックを使っているせいか、起動時に停止するようになって、仕方ないから、
アップデートを削除した。

388 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5161-u6wT):2017/03/17(金) 18:02:58.19 ID:PQrydtOY0.net
>>386
http://nisimura.blog.jp/archives/51335547.html

389 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13fd-aEwW):2017/03/17(金) 18:10:27.71 ID:7XUSJKKX0.net
Win7sp1の例からMSデコーダー修正ないだろうな、と思ってたが自社とこのDVDプレーヤーでも発生してるのかw
自分のところのアプリまで影響受けてるなら修正望めるわ

390 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1316-3up1):2017/03/17(金) 18:25:03.71 ID:uYeOImzr0.net
>>380
スペースを含むパスの場合は""で囲まないとダメ。
エクスプローラーでShift押しながら右クリックすると
「パスのコピー」って項目あるから、それを使うと簡単。

391 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 313c-Qa6p):2017/03/17(金) 18:30:50.51 ID:futQu5xm0.net
IPの14393.726からこの問題はあったようだが、今回のでは修正されなかった
人手が足りないのか無視されてるのか

392 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0bcb-fEWq):2017/03/17(金) 18:46:19.83 ID:T6anDiuZ0.net
>>390
すげー感謝です
無事登録できました

393 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MMfd-EJeZ):2017/03/17(金) 19:14:38.44 ID:LASTgjxkM.net
DirectShowFilterTool使えばいいのに

394 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Saad-CJUg):2017/03/17(金) 19:33:59.79 ID:0LdFNbmUa.net
1月から報告されてたのに放置されてたんだな

https://social.msdn.microsoft.com/Forums/en-US/41309cf3-2ca5-4b75-9d3f-3cc9ebba8ac0/

ま、すぐ直るでしょ
来週の水曜早朝のプレビューに間に合うといいね

395 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb4f-tpgq):2017/03/17(金) 19:34:50.67 ID:jADs5Hw20.net
>>393
メリット値変更も楽だし
元に戻すのも簡単だし
使わない理由がないな

396 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9fe-eT6H):2017/03/17(金) 19:35:01.46 ID:CPfPgayn0.net
DirectShowFilterToolで例のMSコーデックを消そうとするとtoolがクラッシュする
謎だな

397 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebbf-u6wT):2017/03/17(金) 19:45:41.89 ID:5kqOW2bu0.net
MSがお金払うの嫌だって言って切り離したはずのデコーダーを動画のサムネ表示とかには使ってましたよってお話?

398 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33c9-SJUV):2017/03/17(金) 19:59:18.77 ID:hmBR9gMb0.net
これを機にMicrosoft DTV-DVD Video Decoderから
LAV Video Decoderに移行したので、

dism /Online /Add-ProvisionedAppxPackage /PackagePath:"%~dp0AppxPackage" /LicensePath:"%~dp0LicenseFile"
でインストールしたKB3081704を削除したいんだけど、
どうすればいいのこれ?

dism /Online /Remove-ProvisionedAppxPackage /PackageName:Microsoft.WindowsDVDPlayer
とかやってみたけど失敗する。

スタートメニューのアプリ一覧からWindows DVD プレーヤーを右クリックして
アンインストールしてみたけど、これだけでいいのかな?

399 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 499a-u6wT):2017/03/17(金) 21:46:46.48 ID:ceIJBybw0.net
>>380
REGSVR32.EXE /s "%~dp0TVTestVideoDecoder.ax"

バッチファイルどうぞ
同じディレクトリに置いて管理者として実行

400 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMab-1SbP):2017/03/17(金) 22:30:03.22 ID:z4fQhcLpM.net
そういうのはバッチ「ファイル」とは呼ばない
ただのコマンド例だ

401 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b38c-y1HU):2017/03/17(金) 22:58:42.57 ID:XbeZvPkc0.net
板プラグにレ点が入らないのはなんかしら間違えてますか?

総レス数 1004
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200