2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ 95

1 : 転載ダメ:2017/01/26(木) 20:00:52.48 .net
TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 94
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1476274106/

637 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 02:03:54.03 ID:TqkT0QJ90.net
>>「TvRockOnTVTest.tvtp : DIDが指定されていません。」
TVrockの設定からしてまちがってるんだろ。
DTune.batとか使わないで手動で目を皿にして修正しろよ。

638 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 02:17:21.83 ID:kVTt6PdM0.net
TvRockOnTVTest (Mod 9.1r2)


●はじめに

TvRock から TVTest / TVH264 を制御できるようにするためのプラグインです。
TVTest ver.0.5.33 以降で使用してください。

(Mod 版は TvRock の作者の方が作成されたオリジナルを勝手に改変したものです)


●使い方

TVTest の Plugins フォルダに、TVTest が x86 版の場合は TvRockOnTVTest.tvtp を、
x64 版の場合は TvRockOnTVTest.x64.tvtp を入れます。
x64 版は TvRock Ver 0.9u 以降のバージョンでないと使用できません。

639 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 02:28:24.22 ID:uh/O/MLq0.net
>>637
TVRockのチューナ設定で実行アプリの下のオプションでDIDを指定しなければならなかったみたいですね。
(DIDというのが何なのかよくわかりませんが)
指定して再度DTuneを実行したところ、チャンネルも切り替わり、番組情報も取得できました。
全て完了するまで何とも言えませんが、おそらくこれで解決だと思います。
完了までには時間が掛かりそうですが、結果が出次第報告させていただきます。

皆様ありがとうございました。

640 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 02:37:52.38 ID:kVTt6PdM0.net
tvtest古すぎ
https://www.axfc.net/u/search.pl
TVTest
20160101000000
で検索

TVTest0.9.0_20161231_vs2015up3_win3
2.7z

DTV

641 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 02:53:18.18 ID:TqkT0QJ90.net
解決のためにならん情報はどうでもいいんだ。
古くても安定して動いていればそれでいいんだよ。

642 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 03:23:53.62 ID:noSOGAPO0.net
>>640
優しいなあ。至れり尽くせりじゃないの

643 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 03:34:37.63 ID:QHw72MlB0.net
今更DTune.batでゼロから環境構築とかよくやる気になるなぁ
既にまともに動いてる環境あるんだから数個のフォルダを階層構造まんまコピーして
レジストリ[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]配下をインポートしたら
チューナードライバ入れてRock起動して移植完了でいいじゃないか
せいぜいコンピュータ名変わってたら入ってる予約全消ししてスケジュール再構成したり
タスクスケジューラ使ってる場合ユーザー名とパスワード変えてたら設定しなおすぐらいしかしたくないw

644 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 03:45:54.89 ID:uh/O/MLq0.net
報告します。

全ての番組情報が取得でき、ブラウザの番組表からの予約録画までできました。
ただLAN内の端末から番組表を開こうとすると、「disconect.」とだけ出て開けません。
ログイン画面は出るのでアドレスが間違っているわけではないと思います。
もしご存知でしたらこれも教えていただけると助かります。


>>640
Wikiに載っているものを落としていったのですが、新しいバージョンもあったんですね。
ありがとうございます。

645 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 03:54:03.92 ID:uh/O/MLq0.net
>>643
実を言うと最初はそうしました。
レジストリ云々はよくわかりませんが、実際にTVTestで視聴できる所まではできたのです。
しかしTVRockの所でうまくいかなかったため、やはり以前の環境からコピーしてきたのが原因かと思い、全て削除して一から入れ直しました。
結果を見れば入れ直さなくても大丈夫でしたね。

646 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 09:05:22.80 ID:v3QrdWwka.net
DIDは、Device ID でしょう

647 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 10:40:48.62 ID:kVTt6PdM0.net
>>644
http://freesoft.tvbok.com/tidegi/520/tvrock-8969.html

648 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 10:52:11.67 ID:kVTt6PdM0.net
>>644
http://server-99.com/err-internet-disconnected/

649 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 11:04:25.60 ID:TqkT0QJ90.net
>>644
認証方式がDigest認証になってるんじゃないの。

650 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 11:09:27.47 ID:TqkT0QJ90.net
LAN内に認証いらないなら認証の例外で「プライベートネットワークは認証を必要としない」にする。

651 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 17:21:19.62 ID:uh/O/MLq0.net
>>646
なるほど。
ありがとうございます。

>>649
これでした。
認証なしに設定した所、LAN内の別の端末からも番組表にアクセスできました。
ありがとうございます。

652 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 18:05:29.49 ID:tyaqiBftM.net
そんな初歩的な所でまともな人間なら引っ掛からないな

653 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 20:05:11.18 ID:uh/O/MLq0.net
>>652
確かに確認不足だったかもしれませんね。
とりあえずはやりたかった事の全てができるようになりましたので、万事解決です。

654 :名無しさん@編集中 :2017/05/04(木) 21:27:11.25 ID:s9eEfS/f0.net
>>567
これのこと?
http://d.hatena.ne.jp/kusano_k/20121221/1356054591

655 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 03:26:51.25 ID:y0pd8j9g0.net
ここ数日、急にスリープからの復帰録画が出来なくなりました・・・
過去にこの事に関して何か原因となる物、また
その対処はありますでしょうか?

win10 64bitです

656 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 03:31:12.96 ID:UDXJQdSh0.net
>>655
エスパーじゃないので情報少なすぎて何とも言えない。

657 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 04:03:32.36 ID:y0pd8j9g0.net
ちなみにその少し前にPCがスリープ入るのに失敗、
フリーズしたので本体のリセットボタンを押してPCを
復帰させたのですが何か関連性ありますか?
(この後からスリープ復帰しなくなった気が

658 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 04:26:57.28 ID:UDXJQdSh0.net
イベントビューアくらい確認しよう

659 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 06:19:17.09 ID:FAlW9+v100505.net
>>657
お前のPCがボロい。
以上!

660 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 07:28:59.97 ID:AjWiKUcI00505.net
>>659
効いてる効いてるwww

661 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 09:41:00.46 ID:W3+Y4KQu00505.net
んじゃ原因はリセットって事だろうさ

662 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 10:03:15.98 ID:g8Vg0mhpM0505.net
TVRockは録再専用機で使いましょう
Windows10は録再機に向きません
ってこと

663 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 10:07:45.91 ID:UDXJQdSh00505.net
>>662
正解、録画機だけは7から上げてない。

664 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 10:12:34.30 ID:sffzxrKqM0505.net
>>655
聞く前に切り分けくらいしろよ
タスクスケジューラにスリープ解除するおプシュン有効にしてメモ帳登録してスリープ解除できるかくらい確認しろって

665 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 10:15:50.26 ID:bq9w6kAP00505.net
>>659
全部コードモでID下4桁同じだけど自演か?

666 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 10:18:56.00 ID:PwWLSKnW00505.net
>>665
赤くしておこう ヒント:こどもの日

667 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 10:20:11.08 ID:bq9w6kAP00505.net
>>666
すまん

668 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 12:42:43.49 ID:UDXJQdSh00505.net
まあいいさ

669 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 13:00:37.15 ID:FAlW9+v100505.net
んん?
何の話だ?

670 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 13:03:31.31 ID:lz/2pSym00505.net
>>665

671 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 14:22:18.09 ID:aRUg9Xmp00505.net
春埼、リセットだ

672 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 18:05:50.99 ID:DmxqKueX00505.net
マジレスすると、こないだのアプデートで、柔カスへの対策がなされたのだよ

673 :名無しさん@編集中 :2017/05/06(土) 05:28:46.62 ID:sqRJg5f70.net
>>672
違う世界線の方は元の世界線にお戻りください

674 :名無しさん@編集中 :2017/05/06(土) 07:20:10.88 ID:9jAvPJ100.net
5秒ずれてる平行世界の人か納得

675 :名無しさん@編集中 :2017/05/06(土) 12:58:08.98 ID:WKk6Jjov0.net
TVRockのバーが画面外に行ってしまったんだが・・・レジストリとか弄ったりしたけど無理
で消したらいけるって聞いてしたけど無理でした・・
誰か教えてください!

676 :名無しさん@編集中 :2017/05/06(土) 14:00:35.77 ID:CPHhxRLA0.net
>>675
631 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 21:50:49 ID:h27JG4ae
Rockバーがどっか行ってしまった…多分画面外にあるとおもうんだけど
画面外のアプリを画面内に移動させる方法、またはtvRockのRockバー位置を
記述してある場所などわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

646 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 23:23:07 ID:h27JG4ae
レジストリを一通り眺めてみたけどそれっぽい値がないなあ…
DLGXとDLGYってのがそれっぽい感じがするけど

647 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 23:24:53 ID:h27JG4ae
すまん、解決した!DLGX3とDLGY3がRockバーの位置だw
0,0にしたら右上に帰ってきました。
みんな本当にありがとうございました。

--------------------------------

>>582
忘れてたw
HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock
でみつけたわ。

677 :名無しさん@編集中 :2017/05/06(土) 16:04:04.99 ID:CPHhxRLA0.net
>>675
右下の通知領域のtVRockのアイコンを右クリックして
インテリジェントを左クリック
■ROckバーにチェックが入ってなければ左クリックしてチェックを入れる

678 :名無しさん@編集中 :2017/05/06(土) 23:46:00.13 ID:Ns+LKluE0.net
だいぶ前から予約を削除すると
このページは動作していません

127.0.0.1 から無効な応答が送信されました。
ERR_INVALID_HTTP_RESPONSE
ってでるのがうっとうしい

win10
chrome
番組表2.0

679 :名無しさん@編集中 :2017/05/07(日) 00:20:01.18 ID:XKWQFNmv0.net
>>678
http://freesoft.tvbok.com/tidegi/520/tvrock-8969.html
コンピュータ名にすると回復するかも

680 :名無しさん@編集中 :2017/05/07(日) 01:34:20.06 ID:TAjEyLN10.net
TVrockの設定 インテリジェント 番組表サイト 
デフォルトのlocalhostから27.0.0.1に変える。

標準番組表を使い番組表2.0を使用しない。

681 :名無しさん@編集中 :2017/05/07(日) 01:42:30.93 ID:TAjEyLN10.net
訂正
27.0.0.1×
127.0.0.1○

682 :名無しさん@編集中 :2017/05/07(日) 22:28:59.11 ID:V+e9fkKt0.net
>>657
自動でスリープ状態から復帰してしまう - Windows7移行まとめwiki
http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E5%BE%A9%E5%B8%B0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86
備忘録 : TvRock【スリープ設定編】
http://blog.livedoor.jp/mtz5/archives/5633043.html

ここら辺の設定弄ると直った事がある

683 :名無しさん@編集中 :2017/05/07(日) 23:06:00.85 ID:e0/s49NVM.net
そんな昔のOSの話持ち出してもな

684 :名無しさん@編集中 :2017/05/08(月) 23:05:00.86 ID:VHDG48cI0.net
とにかく他人に対して文句や揚げ足とらないと気が済まない
って相当精神にきてるぞお前w

685 :名無しさん@編集中 :2017/05/08(月) 23:27:53.96 ID:2Z+7Yfo6M.net
ブーメランが脳天に突き刺さってるぞ

686 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 07:10:58.73 ID:Jq8UTJAYp.net
tvrockで録画したファイルをxmediarecodeで変換すると
ワンセグみたいな画質になったりならなかったりするのは何だろ?
同じようになる人いる?

687 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 07:47:38.81 ID:objUeWVq0.net
ワンセグが混じってるソースでそっちをエンコードしてるだけだろ

688 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 09:16:03.23 ID:2R/HspySM.net
>>686
>tvrockで録画した
ってのがおかしいだろ
TVRockは時間割プログラムで
録画アプリを起動したり終了したりしてるだけ

689 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 09:56:49.20 ID:BkVddmhe0.net
RecTestで録画した←RecTestはチューナーを起動したり終了したりしてるだけ
TVチューナーで録画した←TVチューナーはTVの電波を受信したり受信しなかったりしてるだけ

TVRockでRecTestを起動してPCに接続したチューナーを使ってPCに接続したHDDをPCのOSを使って録画した

690 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 10:51:46.61 ID:objUeWVq0.net
>>689
> RecTestで録画した←RecTestはチューナーを起動したり終了したりしてるだけ
チューナーの起動終了だけじゃなくてTSを常時監視して記録にも介在してるわけだが
ドヤ顔で馬鹿晒すなよw

691 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 20:30:09.17 ID:+gWJggbI0.net
質問主の意図が分かれば十分でしょ
心に余裕が無いんだろうなぁ

692 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 20:54:07.06 ID:pOXxnHL+0.net
心の余裕とかの問題じゃないぞ。重要だろ
そこ間違えたら専用スレの意味ない。

693 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 21:15:41.49 ID:1vlPvGJs0.net
ID:+gWJggbI0はおつむに余裕がないんだろw

694 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 21:38:59.47 ID:pOXxnHL+0.net
>>693
なんでも草付けるあなたもオツム足りないよ。

695 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 21:43:27.68 ID:jRtAbE+u0.net
めんどくせぇ奴らだな

696 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 21:45:59.34 ID:RE4DGyZj0.net
http://comic-meteor.jp/omaera/wp-content/themes/comic-meteor/timthumb.php?src=http://comic-meteor.jp/wp-content/blogs.dir/63/files/2017/01/omaera_main.png&w=706&h=300&q=100&.jpg

697 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 22:43:19.30 ID:UoiroQhJ0.net
可愛いのかよw

698 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 23:30:50.31 ID:gXILdQAm0.net
相手が女なら成立するかな
度を越すと愛想が尽きるが

699 :名無しさん@編集中 :2017/05/10(水) 15:32:17.30 ID:fjxokQzr0.net
>>695
だからこんなスレに常駐して他人が来るの待ってるんだよ

700 :名無しさん@編集中 :2017/05/11(木) 03:19:52.60 ID:e1NFYImB0.net
>>686
結論:その現象はTvRockのせいではない。
エンコードソフト、録画ソフト(TVTest、RecTask、TSTask)、どちらかに起因するもの。

TS初心者勉強会スレが無い現在、何処かのエンコードスレで聞くしかない。

701 :名無しさん@編集中 :2017/05/11(木) 07:54:33.58 ID:n6DuvRHW0.net
ワンセグなんて録画するなよで終わる話だろJK

702 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 01:33:41.89 ID:98TX13Abd.net
こないだのWindows Updateから録画にたびたび失敗するようななったわ。

703 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 03:02:02.95 ID:6FZ88Epd0.net
はいおま環
次の方どうぞ

704 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 03:16:53.17 ID:CSw246jd0.net
・電源ユニットやM/B電源部の不良または電力不足
・HDDなどの記録ストレージ故障や容量不足
・ケーブルの接触が不安定
・メモリエラー
・CPU過熱
・ウィルス対策ソフト

いろいろあるよな

705 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 04:28:08.64 ID:98TX13Abd.net
USBハブに刺しっぱなしにしてあるPX-S1UDが
Windows Updateをきっかけになぜか
PCを再起動しても認識しなくなって、
PCの起動中にハブごと抜き差ししたら
安定して認識するようになったわ。

706 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 06:09:32.13 ID:IDhgD6420.net
結論:USB-HUBの問題

707 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 06:48:54.77 ID:98TX13Abd.net
非難してるわけじゃない。
不具合情報を共有のために提供しただけ。
ちなみにWindows10でした。

708 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 06:55:11.02 ID:pShmAwg2M.net
USB関係のアップデートならUSBデバイス外さないとパッチが適応されないかもね
デバマネ見たなら分かるだろうけど

709 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 08:01:15.76 ID:98TX13Abd.net
再起動しても?

710 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 09:54:19.22 ID:/mYeXIo5D.net
Windows10の再起動って、昔のハイバネからの復帰みたいなものだからな。
再起動しても直らないってのはあっても不思議はない。

711 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 10:06:39.43 ID:t7gw07Pc0.net
win95時代から再起動と電源入れなおしは別物だったとおもうけど

712 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 10:37:03.31 ID:h21gjN8O0.net
>>711
たしかに違ったね
トラブルあったら電源再投入が確実

713 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 11:34:17.00 ID:7iihmB5f0.net
正直こういうおまかん不具合情報は要らない
と思っているのは俺だけだろうか?

714 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 12:11:34.75 ID:ANikwoY1d.net
>>713
おまかんかどうかは人に聞いてみないとわからないこともある。
実は俺も、なんてこともあるし。

715 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 12:35:00.45 ID:4VGvoxuR0.net
一部の環境で出る不具合を全部おまかんで済ますのは無理がある。

716 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 12:44:39.31 ID:/mYeXIo5D.net
一部の環境で出る不具合をのことをおまかんというのではないかい?

717 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 12:49:12.69 ID:4VGvoxuR0.net
>>716
全部と言ってるだろ。勝手に歪曲するなよ

718 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 12:51:58.77 ID:ANikwoY1d.net
たとえば、A社のBマザボにC社のメモリを積んだとき確実に出る場合は、おまかんで片付けていいの?

719 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 12:55:17.31 ID:/mYeXIo5D.net
>>718
そういうのには2ちゃんねるなんてものがある前から「相性」という
言葉で片付けられている。どっちにしろBマザボが悪いのかCメモリが
悪いのかわからんし。

720 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 12:57:45.66 ID:h21gjN8O0.net
同じメーカー同士でも相性が出ることもあるからな
ASUSやギガバイトでもM/Bとグラボを同じメーカーで揃えてつけても
OS上で上手に動かずにCPU張り付いたりブルースクリーンもありうる

721 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 14:15:30.89 ID:98TX13Abd.net
さんざん原因を追求した結果、
高速スタートアップが原因だったかもという結論に。
ノートだとありがたい機能だけど、
録画機にはトラブルのもとだね。

722 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 14:18:28.32 ID:h21gjN8O0.net
>>721
そう言うのも良くあるよね
Windowsはデフォで余計な機能がONだったりするし

723 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 14:26:18.75 ID:2D5DJ2dF0.net
>>710
再起動は普通に再起動だろ。ハイバネみたいなのは電源断の終了。

724 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 14:28:27.77 ID:98TX13Abd.net
オフにしてたのにWindows Updateでオンになる、
なんてのもあったような。

725 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 15:08:32.32 ID:/mYeXIo5D.net
>>723
そうだった…。

726 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 22:28:25.87 ID:L+0+u9Z00.net
今夜は西日本は大雨かorz

727 :名無しさん@編集中 :2017/05/13(土) 01:23:17.60 ID:HtRQDw4eM.net
OS入れたら高速スタートアップは真っ先に切らないと
場合によっては有用なのだが

728 :名無しさん@編集中 :2017/05/13(土) 06:25:18.63 ID:xJZVJ/iv0.net
高速スタートアップはHDDの出し入れ(内蔵も含む)で中身を壊す可能性があるんで、シャットダウンなんて
あまりしない録画PCなら恩恵もないに等しいんで真っ先に切るべきだね

729 :名無しさん@編集中 :2017/05/13(土) 10:27:05.15 ID:AxmtD7qQM.net
録画PC以外でもハイバーネーションすることになるから
SSD搭載PCでは好ましくない

730 :sage:2017/05/17(水) 23:45:50.23 ID:cRKtFB6Ml
tvrockの番組表で
NHK-BSとBSプレミアムとBS日テレ、BS-TSBだけ
歯抜けになるのと
キーワード検索でそのチャンネルがない
なぜでしょうか?

731 :名無しさん@編集中 :2017/05/21(日) 10:45:31.51 ID:0ezbgcKZ0.net
PT2使ってて、Windows8.1→10に変更したら、TvRockが時々フリーズするようになった。
録画が終わった後でちゃんと終了できなくて、番組情報集めてただけでもダメ。
同じ症状の人、いる?

732 :名無しさん@編集中 :2017/05/21(日) 11:10:10.04 ID:78Ky/bjD0.net
設定の復帰処理をタスクス・・・で実行する にチェック入っちゃってるとか

733 :名無しさん@編集中 :2017/05/21(日) 15:38:32.83 ID:4eb8AwTw0.net
大体がただの凡ミス

734 :名無しさん@編集中 :2017/05/21(日) 18:04:49.23 ID:4dkvGQMj0.net
>>731
TvRock番組情報キャッシュが腐ってて
消して新規取り直したら直ったってのを過去スレで見た気がする

735 :名無しさん@編集中 :2017/05/21(日) 20:08:06.43 ID:6EkJq1+n0.net
TvRockじゃなくて録画アプリがフリーズしてるんじゃないの
どんなフリーズかは知らないけど

736 :高校 簿記じい :2017/05/21(日) 22:19:56.52 ID:3k/vazea0.net
>>731
Win8.1いいよね!!

737 :名無しさん@編集中 :2017/05/21(日) 22:28:42.36 ID:9SKyB2zZM.net
>Windows8.1→10
録画機でこれをやる判断力がダメだわな

総レス数 1004
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200