2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ 95

504 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a05-5GSV):2017/04/20(木) 11:49:26.40 ID:+JXyrr1S0.net
>>503
リアルタイムの視聴用に孤立したチューナーで設定してる
残りは録画専用で設定して競合しないようになってる

505 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 391f-D0Ze):2017/04/20(木) 11:51:00.55 ID:pdcpdS1X0.net
録画しながら視聴することもある癖にチューナー共有ソフト入れてない間抜けのことなんかどうでもいいだろ
わざわざ録画ソフトにお伺い立ててpipe通すとか
間違ってチャンネル変えたらアウトや
録画中の番組が終わったら勝手に終了する録画中のtvtestで視聴するとか馬鹿じゃねえの
そんなのチューナー共有ソフトで録画ソフト側に優先権持たせたbondriver割当てて
それより優先権の低いbondriverを視聴用tvtestに割り振れば自由に視聴出来るだろ
わざわざ録画ソフトのEPGから立ち上げるなんてアホなことしてんのか?
tvtestに付いてるEPGは飾りか?

506 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ad4-HDOw):2017/04/20(木) 11:51:56.99 ID:aa/GWsSC0.net
>>504
後出しで自分の主張に都合のいい条件を付け足す馬鹿

507 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a05-5GSV):2017/04/20(木) 11:52:39.93 ID:+JXyrr1S0.net
>>503
・録画はTvRock+rectaskのみでTvTestは動かさない
・リアルタイムで視聴用は別途フォルダと専用チューナー1つ割りあて
・録画視聴は別途プラグインを入れたTvtest(チューナー設定は一切してない独立したもの)

508 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2e-jWrC):2017/04/20(木) 11:53:31.53 ID:mU55jQbHM.net
>>502
しつこいよお前

509 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-xSEW):2017/04/20(木) 13:15:39.84 ID:L130P0bX0.net
>>507
もうほっとこうぜ
俺達にはどうしようもできないみたいだぜ
何を言っても無駄なんだぜ

510 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ad4-HDOw):2017/04/20(木) 13:59:55.09 ID:aa/GWsSC0.net
EDCBの込み入った話なら該当スレに移動してやりやがれ

511 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1166-GsHm):2017/04/20(木) 14:59:01.08 ID:stzJP63D0.net
かくして、EDCBはNGワード扱いになるのであった。

512 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e30-KhHk):2017/04/20(木) 15:17:05.73 ID:vvrpCls/0.net
めでたしめでたし

513 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2e-jWrC):2017/04/20(木) 15:39:36.57 ID:bG5WCN8SM.net
これは俺の環境がヘボいせいだが
tvtestで画面表示offで録画してて
何やってるのか観たくなって画面表示onにしたら
tvtestがハングしたことあった

あと、画面表示onの状態で録画中に
ディスプレイの解像度弄ったらハングした事もあった

そんなこんなで俺も録画中のtvtestには
なるべく触らないようにしてるヨ

514 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7a-TbnN):2017/04/20(木) 18:28:20.99 ID:IOtGFemWM.net
TSTaskで録画して見たくなったら
Bondriver_TSTaskの入ったTVTestで見りゃいいじゃないか

515 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa55-Pu6Q):2017/04/20(木) 18:36:44.28 ID:2p3ypVaMa.net
録画用と視聴用2台あれば解決

516 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2e-jWrC):2017/04/20(木) 18:45:54.48 ID:bG5WCN8SM.net
>>514
bondriver_tstaskってなんぞ?
bondriver_fileみたいなモン?

517 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7a-TbnN):2017/04/20(木) 19:43:05.37 ID:IOtGFemWM.net
ggrks

518 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ adce-83jT):2017/04/21(金) 16:00:26.14 ID:GhCPGYUY0.net
TSSplitter連携させてカットしてるんだけど、時々見れないような変なカットをしてしまう。
通常なら4GB程度なのに、7GBとかになる。
これって最新版だと治るのかな?
何年も前に落としたのを使ってるから、どこにあるんだろう??

519 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-cMa8):2017/04/21(金) 23:03:24.60 ID:5uZDq9h50.net
TvRock使ってるけど、チューナ増やしたのでEDCBと両方使ってみることにした
機能や軽さはEDCBの方がいいけどWEB操作やUIは圧倒的にTvRockがいいな
TvRockの開発者がいなくなってしまったのが悔やまれる
両刀使いで行きます

520 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ adce-83jT):2017/04/22(土) 07:48:09.93 ID:jR3wPGf60.net
>>518
あれって不具合持ちじゃなかったっけ?
>>519
両刀使いって同時に使えないでしょ?

521 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8ab2-xkNK):2017/04/22(土) 07:58:48.32 ID:PLfwa2Q30.net
bonドラの指定をかぶらないように設定すれば両方使えるんじゃね?

522 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dc8-8wDQ):2017/04/22(土) 12:54:32.83 ID:hbv+rncz0.net
スリープ復帰とかめんどくさいこと考えないで常時稼働ならいける

523 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ae6-MAHZ):2017/04/22(土) 13:36:11.47 ID:3iQUqMR10.net
キーワードの登録数の上限はどれくらいですか?
150くらい登録してますが今のところ問題はありません

524 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dc8-8wDQ):2017/04/22(土) 14:21:34.28 ID:hbv+rncz0.net
自動検索予約リストの登録数はわからないけど、そこまで登録してるなら
最大検索数と当然最大予約数は設定で上げてるんだよね。
じゃないといくら自動検索予約リストに登録出来てもそのうちエラーが出る。

525 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-xSEW):2017/04/22(土) 14:27:26.62 ID:J+EnTg0J0.net
>>520
使えるよ
常時起動、TvRockはPT3*2、EDCBはPT2*2のチューナ使ってる

526 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a05-5GSV):2017/04/22(土) 14:35:28.04 ID:XnYMROnk0.net
>>520
スタンバイとか設定せずに常時起動の録画鯖にすれば大丈夫だよ

527 :名無しさん@編集中 :2017/04/24(月) 22:20:20.42 ID:iMFe51wEd.net
なぜかtvrockで遠隔録画できない
LAN内からは予約できるけど、WAN側からだとタイムアウトして番組表見られない
ルーターはポートフォワーデイング設定できてるし、パソコンのファイアウォールも許可にしてるんだけど、何か要因思いつくのありますか?
最近までVista使ってて動いてたのにwindows10にしてからダメ
ルーターの設定は何も変えてないしIPアドレスも合ってる

528 :名無しさん@編集中 :2017/04/24(月) 23:22:10.85 ID:a0q7riB+0.net
>>527
とりあえずFWキレ

529 :名無しさん@編集中 :2017/04/24(月) 23:36:06.23 ID:iMFe51wEd.net
>>528
切っても同じでした

530 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 00:00:30.91 ID:jQdgG2Pz0.net
>>527
wan側って純粋に外から?
ヘアピンNATとかってオチじゃないよね

ポート確認用のアプリがあるからやってみれば?

531 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 00:04:21.20 ID:dC5j4G+s0.net
tvrock関係なくない?
多分別のhttpd立てて外部からアクセスしてもダメなんでしょ

532 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 00:22:38.20 ID:YE0aIDZna.net
>>527 とりあえず、ポート開放の確認してみれば?
http://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php

533 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 00:24:06.40 ID:YE0aIDZna.net
>>527 ウィルスソフトのたぐいとかは?

534 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 02:26:48.55 ID:X4oeSy2/0.net
知識ないなら素直にvpnにしとけ

535 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 04:20:23.52 ID:wGXpWHtV0.net
>>527
>>531これだと思うな
routerでパケットはきちんと通過してるの確認してんだよな?
あとはFWログで拒否が出てると予想

536 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 05:10:28.74 ID:4We5eKYO0.net
ポートNAT転送してるなら、LANとかWANとか関係ない話

537 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 09:43:37.16 ID:0oW8lKbs0.net
純粋にグローバルIPが変わったに一票

538 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 14:47:57.44 ID:VhvFJXng0.net
このスレの住人だったら知ってると思うけど、関東の局でしかやってない番組(バラエティ)を見る方法って無い?
以前はBSで難視聴地域向けにやってたと思うけど、今は思いつかない。

・・・ちょっとスレ違いだとは思うけど、海外のサイトでもいい。
とりあえず見たいので困ってる。m(_ _)m

539 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 14:50:38.22 ID:VhvFJXng0.net
>>538
ちなみにAmazonプライムも入ってるけど、生放送は無いっぽい。
Wowwowやスカパーなら友達に頼める。

540 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 14:50:40.89 ID:dC5j4G+s0.net
ブラウザで各放送局の番組が見れるサイトは多々ある
画質はお察しだけど

541 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 15:24:13.97 ID:0oW8lKbs0.net
1.関東に引っ越し
2.関東に録画鯖おいてVPN

542 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 15:27:31.85 ID:dC5j4G+s0.net
>>541
2いいよな
格安シェアハウスで借りればいいと思うわ

543 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 16:14:48.16 ID:VhvFJXng0.net
>>540
例えば?
画質はまあワンセグぐらいあればいい。
>>541
続くんならそういうのもありだけど、1回コッキリだからね。

544 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 16:20:55.72 ID:YULAG1OU0.net
チューナー付きサーバーレンタルってのが昔あったけど、なんたら法違反でぽしゃったっけねえ
うち、静岡だけど、TVKと東京MXは地元CATVで見れる。

545 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 16:26:02.39 ID:J5sxoCAnD.net
何の番組かさらせば、もっとアドバイスでるだろうね。
東京MXならYouTubeにチャンネルもってて、それなりの数の番組が見られる。
KeyHoleってのはまだやってそうだな。金は掛かるが。

546 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 17:02:19.60 ID:VhvFJXng0.net
>>544
くだらない法律が多いよね!
>>545
「アップデート大学」って番組
http://www.tv-asahi.co.jp/update/

547 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 17:05:48.11 ID:J5sxoCAnD.net
これTVerで見られるようだけど。

548 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 17:34:35.81 ID:Z2Pkv4oz0.net
衛星放送やらデジタル放送やらで日本中、世界中の放送が見れると
思っていた子供の頃…

549 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 17:36:09.10 ID:dC5j4G+s0.net
>>544
TOKAIのCATV?なにそれどうやるの?

550 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 17:38:23.22 ID:rFO18+3c0.net
MXは弱小ローカルなので枠が安い
ショップチャンネル流しっぱでも安い
深夜はもっと安いのでアニメだらけ

551 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 17:39:57.21 ID:rFO18+3c0.net
安いからってバンドリの再放送を週にいくつも流されても困る
進撃の巨人も1回だけでいい

552 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 18:09:32.18 ID:FE6P0g2Q0.net
その辺のMX再放送はキーワード予約で放送種別の再放送を外せば引っかからないからさして問題ない
アトム ザ・ビギニングの初回再放送分のように再放送のくせに放送種別に再放送フラグ付与しないで垂れ流してるNHKみたいのが一番厄介

553 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 18:17:38.71 ID:rFO18+3c0.net
曜日と時間帯で設定してたがその手があったか

554 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 18:43:59.06 ID:LRpcsp9I0.net
UBOX3とか最初に割りふられたIPでまだ一応色々観れるとか聞いたぜ

>>549
IKCだと思うぜ
http://www.ikctv.com/tv-ryokin/
TOKAIはもとからMX観られないしキー局が2度と再送信の許可出さないから

555 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 18:46:07.98 ID:LRpcsp9I0.net
ああ、“2度と許可出さない”じゃなくて『もう2度と交渉に来るな』だったな

556 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 22:04:28.47 ID:8VIDNtC20.net
>>548
2m以上のCバンド用パラボラアンテナとサテラ1のようなワールドサテライトチューナーがあれば、
根気よくアンテナを調整すれば見れるぞ。しかも、NHK World TVを直接受信できるから、合法的
にNHKを無料で視聴できる。

557 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 07:34:16.44 ID:hX5Hs0Tzd.net
>>528-537
527です
FW切っててもダメ、ウイルスソフトはwindows defenderのみ、グローバルIPも正しいことを確認しました
Atermルーターでポートフォワーディング設定でポート番号もIPアドレスも正しく設定されています
LAN内の別のPCからはアクセス可、WAN側からだとダメです
ポート確認サイト使っても見つからないと言われるのでどこかでパケット弾かれてそうですが、他に考えられる要因がなく困ってます

558 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 08:29:49.85 ID:/yvTFJ9e0.net
>>557
apacheとかftpd入れて外部からアクセスできるか確認しろよ
問題の切り分けしろ

559 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 08:45:10.89 ID:Ishdaq3O0.net
>>557
できていた時とできない今の相違点出して1つずつ確認しろって
・ルータに届いてるか=どどいてたら許可にしろ拒否にしろログ出るだろ
・元OSとか他の機器で適当なサーバー起動して届くか(ベクターとかでいっぱい公開されてる)

大穴でプロバイダレベルで拒否してたらハリセンで突っ込んであげる=プロバイダの安心セキュリティ機能とかなんとか

560 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 09:23:59.20 ID:rfS1OzAia.net
>>557 どういう回線かわからんが、外部サイトでポート開いてないよと言われ
ルーター下部内部LANからでは接続出来るなら
ルーター又はモデム又は回線だろ

もしくは、FWで内部しか許可してないとか

561 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 13:31:32.65 ID:0NKJcFUc0.net
>>557
TVrock番組表の認証方式変えて試したら?

562 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 14:56:16.03 ID:0NKJcFUc0.net
Vistaから10にしたんだからTVrockの設定はやり直したんでしょ。
だとしたら、ただの凡ミスのような気もするなー
ロックで設定したアカウント、ポート番号、グローバルIPもしくはドメインがブラウザで打ち間違えてる。
ルーターの開けたポートとロック側のポートが違う。
繋がってたら認証有りなら認証のとこまでは行くはずだな。

563 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 16:57:17.33 ID:hX5Hs0Tzd.net
>>558-561
527です
契約しているプロバイダーで先日ネットワーク変更があったようです

インターネット接続時のIPアドレスの変更
 【現在】グローバルIPアドレスにてご提供
 【変更後】プライベートIPアドレスにてご提供

 ※グローバルIPを使用するサービス(サーバ運用/webカメラ/ゲーム 等)のサービス利用の可否および変更点につきまして、各サービスおよびアプリケーション運営会社までお問い合わせください

これが影響してると思われます
さすがにもう手が打てないですよね、、

564 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 17:02:53.38 ID:/yvTFJ9e0.net
tvrock関係ないから

565 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 17:05:37.45 ID:0NKJcFUc0.net
BB-****かな?

566 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 17:12:37.95 ID:0NKJcFUc0.net
プロバイダーに聞いてだめなら
https://www.interlink.or.jp/service/myip/
これつかうとか?

567 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 17:16:12.76 ID:HH9YN1bND.net
>>563
直接、外からTvRockにアクセスしようとするからだろ。VPNソフト使うなり、
NATもproxyも通り抜けられるリモートデスクトップサービス使えばいい。
どうやらTvRockのWeb公開サービスは脆弱性があり、IPAが作者探している。
認証をかけてあってもtvrockでインターネットに晒すべきではない。

568 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 17:26:45.52 ID:k2TA6eia0.net
>>563
DDNS使えばいいだけじゃん

569 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 17:28:33.38 ID:k2TA6eia0.net
俺はDDNSとTeamViewerとAnyDeskで多重にアクセスできるようにしてるから
接続できないなんて事ないしね

570 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 18:14:35.90 ID:Ishdaq3O0.net
>>563
基本プライベート割り当てなら無理じゃね
・グローバルIP割り当てオプション契約
・他のプロバイダ契約
・プライベートからグローバルに向けた通信利用したリバース系サービス利用

お財布と相談してください

571 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 18:16:42.68 ID:rfS1OzAia.net
>>569 DDNSやVPNは、プライベートIPじゃダメでしょ
TeamViewerは、プライベートIPでも通るけど。
Teamviewer VPNは、どうなのかな

572 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 18:53:17.07 ID:FEuqcBp8M.net
携帯をOCNモバイルに変える
データ専用SIMを追加する
これでグローバルIP接続が月500円で得られる

573 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 18:56:44.20 ID:VHlAlysra.net
なんか変な事言ってる奴多いな
DDNSとかVPN理解して無いなら余計なこと書き込まないほうがいいぞ

>>563
これ使ってみ
https://ja.softether.org/

vpnもDDNSも纏めて出来る
分からないで下手なVPN手を出すなよ
脆弱性とか結構あるからな

574 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 19:54:17.22 ID:rLtwQijw0.net
MXの喧嘩番長 乙女がタイトル変更でキーワード予約が外れてたわ

575 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 21:39:10.76 ID:n/eqBE3f0.net
>>574
危うく撮り逃すところだった。感謝。

576 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 23:02:08.73 ID:uK1+OTRg0.net
>>573
softetherなんて懐かしい…っていうか公開鯖まだあんの?

どこかにグローバルIP環境無いとVPNなんて夢の話だぞ

577 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 23:42:47.81 ID:VHlAlysra.net
>>576
そもそもグローバルIP理解してるか?

プロバイダーがプライベートIPになったってプロバイダーのインターネット側はグローバルIPだぞ?

578 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 23:58:43.52 ID:0NKJcFUc0.net
多分NTTMEのbb-eastだと思うけど、専用スレも修羅場ってるな。

579 :名無しさん@編集中 :2017/04/27(木) 00:35:47.41 ID:AyDct1c50.net
>>577
おうwww

580 :名無しさん@編集中 :2017/04/27(木) 01:53:09.27 ID:2Ssoo18z0.net
ラズパイをsoftether鯖にしてる
Androidからも接続できて良い

581 :名無しさん@編集中 :2017/04/27(木) 07:47:38.29 ID:klgPu6wjd.net
俺はNUCの安いヤツでVPN兼NTP兼B-CAS鯖にしてる

582 :名無しさん@編集中 :2017/04/27(木) 23:22:07.91 ID:73YxQm0N0.net
>>577
俺のグローバルIPを他人が使ってるんですけど…

583 :名無しさん@編集中 :2017/04/27(木) 23:34:08.21 ID:4xn1nr//0.net
GW近いし、おかしいのが湧いてくるよな。

584 :名無しさん@編集中 :2017/04/27(木) 23:56:07.24 ID:U7iBy8nK0.net
192.168.1.xは私が使っているので使わないでもらえますか?

585 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 00:37:55.27 ID:Ofk2yV280.net
127.0.0.1は俺のもんだからなお前ら使うなよ。

586 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 00:55:10.34 ID:2UYEl9qEa.net
>>582
日本語でok

587 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 03:31:55.01 ID:L4Zz8Yk4a.net
>>584
192.168.100.xは俺のだから間違うなよ

588 :高校 簿記じい :2017/04/28(金) 05:03:12.98 ID:wMBeDqa40.net
俺もそうだけど
なんでみんな
192.168.1.x
が多いの?

なんかのデフォルト?

589 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 05:09:25.00 ID:1CbLtLEV0.net
>>588
昨夜も言いましたが私のアドレスなので使わないでくださーい

590 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 05:23:48.63 ID:US4ThUeE0.net
>>589
50年前から使ってるおれのものなので、お前が使うのやめてね

591 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 07:07:59.62 ID:+SpAEwFP0.net
IPv4アドレスのプライベートアドレスについて
クラスA 0.0.0.0   〜 127.255.255.255 大規模ネットワークでの使用
クラスB 128.0.0.0 〜 191.255.255.255 中規模ネットワークでの使用
クラスC 192.0.0.0 〜 223.255.255.255 小規模ネットワークでの使用
と決められており。詳しい事は以下略
http://ipvx.info/ipv4/ip_spec_num/

592 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 07:41:47.95 ID:EVCwuBMa0.net
>>591
おまえバカじゃねーの?w

593 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 07:55:02.84 ID:k3Yb0dpW0.net
>>588
基本的にプライベートアドレスは[ 192.168.0.0 - 192.168.255.255 ]の範囲と決まってて
ルーターでは[ 192.168.1.1 ]か[192.168.11.1]となってる
別に[ 192.168.x.x ]のxの部分を変更しても大丈夫やで

594 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 08:03:49.21 ID:UHf+6rrba.net
>>586 v6プラスだろ

595 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 08:20:27.37 ID:9aj6ikuW0.net
>>591
ホントっぽく書くなw

596 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 16:45:14.83 ID:TtEcBvl10.net
>>587
YAMAHAユーザ乙

597 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 18:13:06.94 ID:jWJq21hSa.net
>>594
v6とプライベートipに変更になった件は関係ないだろ?

598 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 19:13:35.44 ID:3yQN/isja.net
>>597 >>582のグロバipの共有について書いたんだけど

599 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 19:20:20.18 ID:k3Yb0dpW0.net
>>597
IPoEでv6プラスかDSLiteはグローバルアドレスがそのつど取る形で頻繁に変わるし
ポート関連も基本一切設定できなくならから外部から接続は出来ないけどな

600 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 19:21:02.29 ID:Ofk2yV280.net
>>598
そんな変換できるのお前の脳みそだけだよ

601 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 20:18:48.92 ID:3yQN/isja.net
>>599 Ds-Liteはそうだけど、v6プラスは
TvRockみたいにポート番号指定できるものは開放できるよ

602 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 20:56:04.29 ID:lDHzOrFXa.net
>>599
そもそもグローバルがv6割り当てられるならプライベートipいらねーだろって話なんだが。

603 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 23:52:49.14 ID:3yQN/isja.net
>>602 599じゃないが、外部クライアントが
v4しか通せないモバイルとかだと
v4グロバ必要でしょ。

softetherでVPN以外(試してないが)

604 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 00:34:42.05 ID:TDko8Kqe0.net
はい、もう無知晒すだけのスレ違いネタは別スレでも作ってやってくださいね

605 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 08:04:06.40 ID:NcBwG0mj0.net
4月からの新番を予約してて、三週連続で録画失敗するんだが
ログ見るとターゲットアプリの異常終了コードうんたらかんたらと出てる
他の番組録画する時にこんなこと起きないんだが、なんでこの時間だけ同じ理由で失敗するんだ?

606 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 08:39:10.90 ID:l+kkSDmz0.net
>>605
煽りじゃなくその時間録画するのを観察するのおすすめ
できないならデスクトップ録画ソフトを仕込む
ログには現れない何かが見られる可能性がある

607 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 09:41:42.58 ID:/KCmreDo0.net
>>605
番組は何?
録画アプリは何?でVerは
それとファイル名はどうなってる?

608 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 09:47:00.54 ID:8m5sJf7U0.net
RE:CREATORSじゃないだろうな
うちではうまく行ってるけど

609 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 11:14:08.84 ID:NcBwG0mj0.net
>>606
うーむ…確かに見張ってみるのもありですね
>>607
TBSの朝アニメ「100%パスカル先生 プリプリちぃちゃん」「ドライブヘッド」です
環境はWindows7 TVRock 0.9t8 TVTest0.7.23
ドライブヘッドが始まる前になんかアプリがエラー起こしてます
パスカルプリプリは正常に録れる…こいつがなんか良くないのか…?

610 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 11:34:37.24 ID:IYjKMTSI0.net
>>609
TVTest ver.0.8.0 2012/9/22
 ・録画ファイル名に % が含まれると録画停止後に不正な処理が起こる不具合を修正

611 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 11:45:55.42 ID:NcBwG0mj0.net
>>610
(;´Д`)

調べたらそれっぽいっすね…たった一文字でか…
ちゃんとアプリのほうも更新しときゃよかったよ…
みなさんありがとうございました

612 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 12:44:57.89 ID:8m5sJf7U0NIKU.net
歌のプリンスさまマジLove2000%だかの時も話題になったな

613 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 13:00:10.75 ID:+hqMvB2mHNIKU.net
「%」はTvRockの予約時にタイトル置き換えすれば回避出来るけど、TvTestを更新する方が確実かな。

614 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 14:06:58.18 ID:JieNdA9H0NIKU.net
>>588
俺は192.168.0.2だ
後サブには192.168.0.13を確保してる
スマホとタブレットとTVとブルーレイが192.168.0.3〜6
絶対に使うなよ

615 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 14:09:45.01 ID:HNmqGRCv0NIKU.net
>>614
じゃあ192.168.0.14〜255は俺のだから絶対使うなよw

616 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 14:48:00.33 ID:R8DnYd/P0NIKU.net
こういうの面白いとか思って書いてるんだろうな

617 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 18:07:20.61 ID:TDko8Kqe0NIKU.net
さすがにこんだけ引っぱるのはネタとしても面白くもなんともない

618 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 18:36:38.83 ID:BjsuT8YO0NIKU.net
>>616-617
社畜様がやっとの休みで溜まったログがそこからなんだろ
生暖かくニヤニヤしながら見てようぜ

619 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 18:37:05.55 ID:Ge1yu5s9pNIKU.net
頭の悪い動物達が湧いているスレがあると聞いて来ました

620 :名無しさん@編集中 :2017/04/29(土) 20:45:52.86 ID:DNoPFE6p0NIKU.net
>>613
>>「%」はTvRockの予約時にタイトル置き換えすれば回避出来る
どうやるんでしょうか、教えてください。

621 :名無しさん@編集中 :2017/04/30(日) 00:45:47.49 ID:0Fi2iaFl0.net
長期休暇とかねたましい


\ | | | /    \ | | /
-- 働 も --   -- 働 --
-- け っ --    -- け --
-- : と --    -- : --
/ | | | \    / | | \
  ∠ ̄ ̄\____
  / ̄:::::::::::::::::::::::::\
∠/ ̄::∠二二二\::\
. /::/::::ハ:::ヽ:::ヽ:::::\|::::::ヽ
/::/:|::|/--\|\|\-::|:::::::::|
7:::::VDヽ  ::   /Dヽ.|::::|::::|
.レ|::::| |゚0 | :::::  |゚0 | |::::|::::|
 ヽ/ |_| `:::::::::: |_| |::::|::::|
  |\   ヽフ    |::|::|::::|
  |:::::\       /|::|::|::::|    ,ィ_/〉
  |::|:::|__>ー- イ:::::|::|::|::::|,.-‐T  ⊇
 ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄   |/ ̄´

622 :名無しさん@編集中 :2017/04/30(日) 07:43:44.98 ID:RnGGacYXH.net
>>620
TvRockの予約画面にタイトルの置き換えってのがあるのでチェック入れて入力すると、そのタイトルに置換される。
自分は、面倒な事はあまりできないので、これで対応してた。
@TT使ってカスタマイズしてると、タイトル置換が一番楽なので。

でもこれは事前にタイトルに%が含まれるのが分かってる時の回避方ですね。
設定していない予約番組のタイトルが変更されると対応が出来ないので、TvTestの更新が一番安全だと思う。

623 :620 :2017/04/30(日) 16:13:54.73 ID:X6gnfl2Y0.net
>>622
ありがとうございます。

TVTest_0.8.0以降はスクランブル解除できない様なので、更新しかねてます。

624 :名無しさん@編集中 :2017/04/30(日) 16:42:59.08 ID:xAEkWhlM0.net
%で落ちるのはよくあるけど、
パスカル先生の%は全角だからうちの環境では問題起きないけどな
TVTestのverは0.7.21.0

625 :名無しさん@編集中 :2017/04/30(日) 17:29:58.24 ID:KWg6SnNV0.net
>>623
(ソースの)パッチがあったよ。
どこにあるか・今もあるか は知らんけど

626 :名無しさん@編集中 :2017/04/30(日) 19:06:32.00 ID:fuBnOH1u0.net
>>623
可愛い子じゃないか

627 :名無しさん@編集中 :2017/04/30(日) 19:41:03.23 ID:YGAc1o4b0.net
ファイル名置換で@C'%'追加してタイトルから半角%だけカットじゃダメなん?
何が何でもTVRockだけで半角%を全角%に置換させたい理由あるの?

628 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 00:19:18.05 ID:uh/O/MLq0.net
【OS】Windows10 Pro 64bit
【CPU】Intel Core i7 7700K
【マザーボード】ASRock Extreme7+
【HDD】沢山
【メモリ】16GB
【電源】Corsair RM850
【TVTestのver】0.7.23
【TVRockのver】0.9u2
【チューナー】PX-W3PE Rev.1.3
【症状】TVRockで番組情報取得ができない

PCの中身(マザーボード、メモリ、CPU、SSD)の入れ替えに伴いOSをインストールし直しました。
チューナーの導入は以前の構成でWin10にアップグレードする前、Win7の時でした。
この時は、TVTestでの視聴・録画、TVRockでの予約録画等ができており、Win10へのアップグレード後も問題ありませんでした。
しかし今回OSを一からインストールして、再度TVTestとTVRockを導入したのですが、TVRockでの番組情報取得時に不具合が出ました。
具体的には、DTune.batを実行させるとTVRockが立ち上がり、次いでTVTestが立ち上がりチャンネルを変えながら情報を取得していくはずですが、
最初に表示したチャンネルだけを繰り返し表示するのみで番組情報を取得してくれません。

文字数制限のため>>629に続きます

629 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 00:19:42.89 ID:uh/O/MLq0.net
5分ほど立つとTVTestも立ち上がらなくなりますが、TVRockでは番組取得中の表示が続きます。
しばらく待つと完了しましたと出ますが、TVRockにはチャンネル名だけが表示され、番組名がありません。
TVRockの電源アイコンをクリックするとTVTestを立ち上げることができますが、もう一度電源ボタンをクリックすると(現在開いているチューナーなら)本来はTVTestを終了するはずなのに、もう一つTVTestを立ち上げようとして以下のエラーが出ます。
http://i.imgur.com/rAJF7Az.png
またこれはTVTestを複数立ち上げようとした時にも起こります。
以前はそれぞれのチューナーで4番組同時視聴もできていたので、TVTestを複数立ち上げられないというのがまず問題です。

問題点をまとめると、TVRock経由でTVTestを立ち上げる事はできるがチャンネルを変えたり終了したりすることができない。
そのため、DTune.batを実行しても番組情報を取得できない。

以上です。
回答よろしくお願いします。
情報が不足しているようでしたら、指摘していただければ補足します。

630 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 01:17:00.43 ID:1OIy19pY0.net
>>629
TVRockの問題じゃなくTVTest側なんじゃない?
凡ドラのiniの設定とか見たかな
とりあえずTestのログでエラー出てない?

631 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 01:19:13.56 ID:5gYgikyYa.net
>>629 エラーメッセージのまんまでしょ、BonDriverまわり
TvTest単独でも、視聴・ch切り替え出来てないんじゃね?

632 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 01:23:06.21 ID:5gYgikyYa.net
>>629 又は純正ドライバー周り

633 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 01:29:36.49 ID:kVTt6PdM0.net
http://freesoft.tvbok.com/tidegi/tvrock.html
注意:TvRockをTvTestで利用したい場合は、まずTvTestのPluginsフォルダにDTV関係ファイル置き場のTvRockOnTVTest.tvtpを突っ込んでおく事。

634 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 01:41:58.77 ID:kVTt6PdM0.net
TvRockResizer
https://sites.google.com/site/gaeeyo/windows/tvrockresizer#TOC--3
こんなべんりなものがあったのか、ありがd

635 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 01:55:36.33 ID:uh/O/MLq0.net
>>630
TVTestのログでエラーらしいものというと、
「TvRockOnTVTest.tvtp : DIDが指定されていません。」
くらいですね。

>>631
TVTest単独ならチャンネル切り替えもチューナー切り替えもできます。

>>632
純正ドライバというのはPX-W3PE自体のドライバのことでしょうか。
それならば公式サイトからダウンロードしてきたBDAドライバの64bitの方をインストールしています。

>>633
TvRockOnTVTest.tvtpは入っています。

636 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 01:56:37.36 ID:uh/O/MLq0.net
少し調べてみると似たような質問があり、その回答はTVTestのフォルダを分けていないのが原因、というものでした。
確かにフォルダをチューナー毎に分けて、それぞれのTVTest.exeで別々のチューナーを指定してやれば4番組の視聴・録画は可能です。
しかしこの状態でTVRockも分けたTVTestに合わせて設定し直して番組情報を取得しようとしても結果は変わりませんでした。
更に以前の環境ではフォルダを分けていなかった上、同じチューナーを指定してTVTestを複数立ち上げることも可能でした。
TVTestの設定に「複数起動を禁止する」という項目がありますが(デフォルトでは切)、これはもちろん切っています。

637 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 02:03:54.03 ID:TqkT0QJ90.net
>>「TvRockOnTVTest.tvtp : DIDが指定されていません。」
TVrockの設定からしてまちがってるんだろ。
DTune.batとか使わないで手動で目を皿にして修正しろよ。

638 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 02:17:21.83 ID:kVTt6PdM0.net
TvRockOnTVTest (Mod 9.1r2)


●はじめに

TvRock から TVTest / TVH264 を制御できるようにするためのプラグインです。
TVTest ver.0.5.33 以降で使用してください。

(Mod 版は TvRock の作者の方が作成されたオリジナルを勝手に改変したものです)


●使い方

TVTest の Plugins フォルダに、TVTest が x86 版の場合は TvRockOnTVTest.tvtp を、
x64 版の場合は TvRockOnTVTest.x64.tvtp を入れます。
x64 版は TvRock Ver 0.9u 以降のバージョンでないと使用できません。

639 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 02:28:24.22 ID:uh/O/MLq0.net
>>637
TVRockのチューナ設定で実行アプリの下のオプションでDIDを指定しなければならなかったみたいですね。
(DIDというのが何なのかよくわかりませんが)
指定して再度DTuneを実行したところ、チャンネルも切り替わり、番組情報も取得できました。
全て完了するまで何とも言えませんが、おそらくこれで解決だと思います。
完了までには時間が掛かりそうですが、結果が出次第報告させていただきます。

皆様ありがとうございました。

640 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 02:37:52.38 ID:kVTt6PdM0.net
tvtest古すぎ
https://www.axfc.net/u/search.pl
TVTest
20160101000000
で検索

TVTest0.9.0_20161231_vs2015up3_win3
2.7z

DTV

641 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 02:53:18.18 ID:TqkT0QJ90.net
解決のためにならん情報はどうでもいいんだ。
古くても安定して動いていればそれでいいんだよ。

642 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 03:23:53.62 ID:noSOGAPO0.net
>>640
優しいなあ。至れり尽くせりじゃないの

643 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 03:34:37.63 ID:QHw72MlB0.net
今更DTune.batでゼロから環境構築とかよくやる気になるなぁ
既にまともに動いてる環境あるんだから数個のフォルダを階層構造まんまコピーして
レジストリ[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]配下をインポートしたら
チューナードライバ入れてRock起動して移植完了でいいじゃないか
せいぜいコンピュータ名変わってたら入ってる予約全消ししてスケジュール再構成したり
タスクスケジューラ使ってる場合ユーザー名とパスワード変えてたら設定しなおすぐらいしかしたくないw

644 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 03:45:54.89 ID:uh/O/MLq0.net
報告します。

全ての番組情報が取得でき、ブラウザの番組表からの予約録画までできました。
ただLAN内の端末から番組表を開こうとすると、「disconect.」とだけ出て開けません。
ログイン画面は出るのでアドレスが間違っているわけではないと思います。
もしご存知でしたらこれも教えていただけると助かります。


>>640
Wikiに載っているものを落としていったのですが、新しいバージョンもあったんですね。
ありがとうございます。

645 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 03:54:03.92 ID:uh/O/MLq0.net
>>643
実を言うと最初はそうしました。
レジストリ云々はよくわかりませんが、実際にTVTestで視聴できる所まではできたのです。
しかしTVRockの所でうまくいかなかったため、やはり以前の環境からコピーしてきたのが原因かと思い、全て削除して一から入れ直しました。
結果を見れば入れ直さなくても大丈夫でしたね。

646 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 09:05:22.80 ID:v3QrdWwka.net
DIDは、Device ID でしょう

647 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 10:40:48.62 ID:kVTt6PdM0.net
>>644
http://freesoft.tvbok.com/tidegi/520/tvrock-8969.html

648 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 10:52:11.67 ID:kVTt6PdM0.net
>>644
http://server-99.com/err-internet-disconnected/

649 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 11:04:25.60 ID:TqkT0QJ90.net
>>644
認証方式がDigest認証になってるんじゃないの。

650 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 11:09:27.47 ID:TqkT0QJ90.net
LAN内に認証いらないなら認証の例外で「プライベートネットワークは認証を必要としない」にする。

651 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 17:21:19.62 ID:uh/O/MLq0.net
>>646
なるほど。
ありがとうございます。

>>649
これでした。
認証なしに設定した所、LAN内の別の端末からも番組表にアクセスできました。
ありがとうございます。

652 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 18:05:29.49 ID:tyaqiBftM.net
そんな初歩的な所でまともな人間なら引っ掛からないな

653 :名無しさん@編集中 :2017/05/03(水) 20:05:11.18 ID:uh/O/MLq0.net
>>652
確かに確認不足だったかもしれませんね。
とりあえずはやりたかった事の全てができるようになりましたので、万事解決です。

654 :名無しさん@編集中 :2017/05/04(木) 21:27:11.25 ID:s9eEfS/f0.net
>>567
これのこと?
http://d.hatena.ne.jp/kusano_k/20121221/1356054591

655 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 03:26:51.25 ID:y0pd8j9g0.net
ここ数日、急にスリープからの復帰録画が出来なくなりました・・・
過去にこの事に関して何か原因となる物、また
その対処はありますでしょうか?

win10 64bitです

656 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 03:31:12.96 ID:UDXJQdSh0.net
>>655
エスパーじゃないので情報少なすぎて何とも言えない。

657 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 04:03:32.36 ID:y0pd8j9g0.net
ちなみにその少し前にPCがスリープ入るのに失敗、
フリーズしたので本体のリセットボタンを押してPCを
復帰させたのですが何か関連性ありますか?
(この後からスリープ復帰しなくなった気が

658 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 04:26:57.28 ID:UDXJQdSh0.net
イベントビューアくらい確認しよう

659 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 06:19:17.09 ID:FAlW9+v100505.net
>>657
お前のPCがボロい。
以上!

660 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 07:28:59.97 ID:AjWiKUcI00505.net
>>659
効いてる効いてるwww

661 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 09:41:00.46 ID:W3+Y4KQu00505.net
んじゃ原因はリセットって事だろうさ

662 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 10:03:15.98 ID:g8Vg0mhpM0505.net
TVRockは録再専用機で使いましょう
Windows10は録再機に向きません
ってこと

663 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 10:07:45.91 ID:UDXJQdSh00505.net
>>662
正解、録画機だけは7から上げてない。

664 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 10:12:34.30 ID:sffzxrKqM0505.net
>>655
聞く前に切り分けくらいしろよ
タスクスケジューラにスリープ解除するおプシュン有効にしてメモ帳登録してスリープ解除できるかくらい確認しろって

665 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 10:15:50.26 ID:bq9w6kAP00505.net
>>659
全部コードモでID下4桁同じだけど自演か?

666 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 10:18:56.00 ID:PwWLSKnW00505.net
>>665
赤くしておこう ヒント:こどもの日

667 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 10:20:11.08 ID:bq9w6kAP00505.net
>>666
すまん

668 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 12:42:43.49 ID:UDXJQdSh00505.net
まあいいさ

669 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 13:00:37.15 ID:FAlW9+v100505.net
んん?
何の話だ?

670 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 13:03:31.31 ID:lz/2pSym00505.net
>>665

671 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 14:22:18.09 ID:aRUg9Xmp00505.net
春埼、リセットだ

672 :名無しさん@編集中 :2017/05/05(金) 18:05:50.99 ID:DmxqKueX00505.net
マジレスすると、こないだのアプデートで、柔カスへの対策がなされたのだよ

673 :名無しさん@編集中 :2017/05/06(土) 05:28:46.62 ID:sqRJg5f70.net
>>672
違う世界線の方は元の世界線にお戻りください

674 :名無しさん@編集中 :2017/05/06(土) 07:20:10.88 ID:9jAvPJ100.net
5秒ずれてる平行世界の人か納得

675 :名無しさん@編集中 :2017/05/06(土) 12:58:08.98 ID:WKk6Jjov0.net
TVRockのバーが画面外に行ってしまったんだが・・・レジストリとか弄ったりしたけど無理
で消したらいけるって聞いてしたけど無理でした・・
誰か教えてください!

676 :名無しさん@編集中 :2017/05/06(土) 14:00:35.77 ID:CPHhxRLA0.net
>>675
631 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 21:50:49 ID:h27JG4ae
Rockバーがどっか行ってしまった…多分画面外にあるとおもうんだけど
画面外のアプリを画面内に移動させる方法、またはtvRockのRockバー位置を
記述してある場所などわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

646 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 23:23:07 ID:h27JG4ae
レジストリを一通り眺めてみたけどそれっぽい値がないなあ…
DLGXとDLGYってのがそれっぽい感じがするけど

647 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 23:24:53 ID:h27JG4ae
すまん、解決した!DLGX3とDLGY3がRockバーの位置だw
0,0にしたら右上に帰ってきました。
みんな本当にありがとうございました。

--------------------------------

>>582
忘れてたw
HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock
でみつけたわ。

677 :名無しさん@編集中 :2017/05/06(土) 16:04:04.99 ID:CPHhxRLA0.net
>>675
右下の通知領域のtVRockのアイコンを右クリックして
インテリジェントを左クリック
■ROckバーにチェックが入ってなければ左クリックしてチェックを入れる

678 :名無しさん@編集中 :2017/05/06(土) 23:46:00.13 ID:Ns+LKluE0.net
だいぶ前から予約を削除すると
このページは動作していません

127.0.0.1 から無効な応答が送信されました。
ERR_INVALID_HTTP_RESPONSE
ってでるのがうっとうしい

win10
chrome
番組表2.0

679 :名無しさん@編集中 :2017/05/07(日) 00:20:01.18 ID:XKWQFNmv0.net
>>678
http://freesoft.tvbok.com/tidegi/520/tvrock-8969.html
コンピュータ名にすると回復するかも

680 :名無しさん@編集中 :2017/05/07(日) 01:34:20.06 ID:TAjEyLN10.net
TVrockの設定 インテリジェント 番組表サイト 
デフォルトのlocalhostから27.0.0.1に変える。

標準番組表を使い番組表2.0を使用しない。

681 :名無しさん@編集中 :2017/05/07(日) 01:42:30.93 ID:TAjEyLN10.net
訂正
27.0.0.1×
127.0.0.1○

682 :名無しさん@編集中 :2017/05/07(日) 22:28:59.11 ID:V+e9fkKt0.net
>>657
自動でスリープ状態から復帰してしまう - Windows7移行まとめwiki
http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E5%BE%A9%E5%B8%B0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86
備忘録 : TvRock【スリープ設定編】
http://blog.livedoor.jp/mtz5/archives/5633043.html

ここら辺の設定弄ると直った事がある

683 :名無しさん@編集中 :2017/05/07(日) 23:06:00.85 ID:e0/s49NVM.net
そんな昔のOSの話持ち出してもな

684 :名無しさん@編集中 :2017/05/08(月) 23:05:00.86 ID:VHDG48cI0.net
とにかく他人に対して文句や揚げ足とらないと気が済まない
って相当精神にきてるぞお前w

685 :名無しさん@編集中 :2017/05/08(月) 23:27:53.96 ID:2Z+7Yfo6M.net
ブーメランが脳天に突き刺さってるぞ

686 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 07:10:58.73 ID:Jq8UTJAYp.net
tvrockで録画したファイルをxmediarecodeで変換すると
ワンセグみたいな画質になったりならなかったりするのは何だろ?
同じようになる人いる?

687 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 07:47:38.81 ID:objUeWVq0.net
ワンセグが混じってるソースでそっちをエンコードしてるだけだろ

688 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 09:16:03.23 ID:2R/HspySM.net
>>686
>tvrockで録画した
ってのがおかしいだろ
TVRockは時間割プログラムで
録画アプリを起動したり終了したりしてるだけ

689 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 09:56:49.20 ID:BkVddmhe0.net
RecTestで録画した←RecTestはチューナーを起動したり終了したりしてるだけ
TVチューナーで録画した←TVチューナーはTVの電波を受信したり受信しなかったりしてるだけ

TVRockでRecTestを起動してPCに接続したチューナーを使ってPCに接続したHDDをPCのOSを使って録画した

690 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 10:51:46.61 ID:objUeWVq0.net
>>689
> RecTestで録画した←RecTestはチューナーを起動したり終了したりしてるだけ
チューナーの起動終了だけじゃなくてTSを常時監視して記録にも介在してるわけだが
ドヤ顔で馬鹿晒すなよw

691 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 20:30:09.17 ID:+gWJggbI0.net
質問主の意図が分かれば十分でしょ
心に余裕が無いんだろうなぁ

692 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 20:54:07.06 ID:pOXxnHL+0.net
心の余裕とかの問題じゃないぞ。重要だろ
そこ間違えたら専用スレの意味ない。

693 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 21:15:41.49 ID:1vlPvGJs0.net
ID:+gWJggbI0はおつむに余裕がないんだろw

694 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 21:38:59.47 ID:pOXxnHL+0.net
>>693
なんでも草付けるあなたもオツム足りないよ。

695 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 21:43:27.68 ID:jRtAbE+u0.net
めんどくせぇ奴らだな

696 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 21:45:59.34 ID:RE4DGyZj0.net
http://comic-meteor.jp/omaera/wp-content/themes/comic-meteor/timthumb.php?src=http://comic-meteor.jp/wp-content/blogs.dir/63/files/2017/01/omaera_main.png&w=706&h=300&q=100&.jpg

697 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 22:43:19.30 ID:UoiroQhJ0.net
可愛いのかよw

698 :名無しさん@編集中 :2017/05/09(火) 23:30:50.31 ID:gXILdQAm0.net
相手が女なら成立するかな
度を越すと愛想が尽きるが

699 :名無しさん@編集中 :2017/05/10(水) 15:32:17.30 ID:fjxokQzr0.net
>>695
だからこんなスレに常駐して他人が来るの待ってるんだよ

700 :名無しさん@編集中 :2017/05/11(木) 03:19:52.60 ID:e1NFYImB0.net
>>686
結論:その現象はTvRockのせいではない。
エンコードソフト、録画ソフト(TVTest、RecTask、TSTask)、どちらかに起因するもの。

TS初心者勉強会スレが無い現在、何処かのエンコードスレで聞くしかない。

701 :名無しさん@編集中 :2017/05/11(木) 07:54:33.58 ID:n6DuvRHW0.net
ワンセグなんて録画するなよで終わる話だろJK

702 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 01:33:41.89 ID:98TX13Abd.net
こないだのWindows Updateから録画にたびたび失敗するようななったわ。

703 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 03:02:02.95 ID:6FZ88Epd0.net
はいおま環
次の方どうぞ

704 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 03:16:53.17 ID:CSw246jd0.net
・電源ユニットやM/B電源部の不良または電力不足
・HDDなどの記録ストレージ故障や容量不足
・ケーブルの接触が不安定
・メモリエラー
・CPU過熱
・ウィルス対策ソフト

いろいろあるよな

705 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 04:28:08.64 ID:98TX13Abd.net
USBハブに刺しっぱなしにしてあるPX-S1UDが
Windows Updateをきっかけになぜか
PCを再起動しても認識しなくなって、
PCの起動中にハブごと抜き差ししたら
安定して認識するようになったわ。

706 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 06:09:32.13 ID:IDhgD6420.net
結論:USB-HUBの問題

707 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 06:48:54.77 ID:98TX13Abd.net
非難してるわけじゃない。
不具合情報を共有のために提供しただけ。
ちなみにWindows10でした。

708 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 06:55:11.02 ID:pShmAwg2M.net
USB関係のアップデートならUSBデバイス外さないとパッチが適応されないかもね
デバマネ見たなら分かるだろうけど

709 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 08:01:15.76 ID:98TX13Abd.net
再起動しても?

710 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 09:54:19.22 ID:/mYeXIo5D.net
Windows10の再起動って、昔のハイバネからの復帰みたいなものだからな。
再起動しても直らないってのはあっても不思議はない。

711 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 10:06:39.43 ID:t7gw07Pc0.net
win95時代から再起動と電源入れなおしは別物だったとおもうけど

712 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 10:37:03.31 ID:h21gjN8O0.net
>>711
たしかに違ったね
トラブルあったら電源再投入が確実

713 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 11:34:17.00 ID:7iihmB5f0.net
正直こういうおまかん不具合情報は要らない
と思っているのは俺だけだろうか?

714 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 12:11:34.75 ID:ANikwoY1d.net
>>713
おまかんかどうかは人に聞いてみないとわからないこともある。
実は俺も、なんてこともあるし。

715 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 12:35:00.45 ID:4VGvoxuR0.net
一部の環境で出る不具合を全部おまかんで済ますのは無理がある。

716 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 12:44:39.31 ID:/mYeXIo5D.net
一部の環境で出る不具合をのことをおまかんというのではないかい?

717 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 12:49:12.69 ID:4VGvoxuR0.net
>>716
全部と言ってるだろ。勝手に歪曲するなよ

718 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 12:51:58.77 ID:ANikwoY1d.net
たとえば、A社のBマザボにC社のメモリを積んだとき確実に出る場合は、おまかんで片付けていいの?

719 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 12:55:17.31 ID:/mYeXIo5D.net
>>718
そういうのには2ちゃんねるなんてものがある前から「相性」という
言葉で片付けられている。どっちにしろBマザボが悪いのかCメモリが
悪いのかわからんし。

720 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 12:57:45.66 ID:h21gjN8O0.net
同じメーカー同士でも相性が出ることもあるからな
ASUSやギガバイトでもM/Bとグラボを同じメーカーで揃えてつけても
OS上で上手に動かずにCPU張り付いたりブルースクリーンもありうる

721 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 14:15:30.89 ID:98TX13Abd.net
さんざん原因を追求した結果、
高速スタートアップが原因だったかもという結論に。
ノートだとありがたい機能だけど、
録画機にはトラブルのもとだね。

722 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 14:18:28.32 ID:h21gjN8O0.net
>>721
そう言うのも良くあるよね
Windowsはデフォで余計な機能がONだったりするし

723 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 14:26:18.75 ID:2D5DJ2dF0.net
>>710
再起動は普通に再起動だろ。ハイバネみたいなのは電源断の終了。

724 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 14:28:27.77 ID:98TX13Abd.net
オフにしてたのにWindows Updateでオンになる、
なんてのもあったような。

725 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 15:08:32.32 ID:/mYeXIo5D.net
>>723
そうだった…。

726 :名無しさん@編集中 :2017/05/12(金) 22:28:25.87 ID:L+0+u9Z00.net
今夜は西日本は大雨かorz

727 :名無しさん@編集中 :2017/05/13(土) 01:23:17.60 ID:HtRQDw4eM.net
OS入れたら高速スタートアップは真っ先に切らないと
場合によっては有用なのだが

728 :名無しさん@編集中 :2017/05/13(土) 06:25:18.63 ID:xJZVJ/iv0.net
高速スタートアップはHDDの出し入れ(内蔵も含む)で中身を壊す可能性があるんで、シャットダウンなんて
あまりしない録画PCなら恩恵もないに等しいんで真っ先に切るべきだね

729 :名無しさん@編集中 :2017/05/13(土) 10:27:05.15 ID:AxmtD7qQM.net
録画PC以外でもハイバーネーションすることになるから
SSD搭載PCでは好ましくない

730 :sage:2017/05/17(水) 23:45:50.23 ID:cRKtFB6Ml
tvrockの番組表で
NHK-BSとBSプレミアムとBS日テレ、BS-TSBだけ
歯抜けになるのと
キーワード検索でそのチャンネルがない
なぜでしょうか?

731 :名無しさん@編集中 :2017/05/21(日) 10:45:31.51 ID:0ezbgcKZ0.net
PT2使ってて、Windows8.1→10に変更したら、TvRockが時々フリーズするようになった。
録画が終わった後でちゃんと終了できなくて、番組情報集めてただけでもダメ。
同じ症状の人、いる?

732 :名無しさん@編集中 :2017/05/21(日) 11:10:10.04 ID:78Ky/bjD0.net
設定の復帰処理をタスクス・・・で実行する にチェック入っちゃってるとか

733 :名無しさん@編集中 :2017/05/21(日) 15:38:32.83 ID:4eb8AwTw0.net
大体がただの凡ミス

734 :名無しさん@編集中 :2017/05/21(日) 18:04:49.23 ID:4dkvGQMj0.net
>>731
TvRock番組情報キャッシュが腐ってて
消して新規取り直したら直ったってのを過去スレで見た気がする

735 :名無しさん@編集中 :2017/05/21(日) 20:08:06.43 ID:6EkJq1+n0.net
TvRockじゃなくて録画アプリがフリーズしてるんじゃないの
どんなフリーズかは知らないけど

736 :高校 簿記じい :2017/05/21(日) 22:19:56.52 ID:3k/vazea0.net
>>731
Win8.1いいよね!!

737 :名無しさん@編集中 :2017/05/21(日) 22:28:42.36 ID:9SKyB2zZM.net
>Windows8.1→10
録画機でこれをやる判断力がダメだわな

738 :名無しさん@編集中 :2017/05/21(日) 22:32:53.34 ID:w2z6T61G0.net
男は黙ってwindows me

739 :名無しさん@編集中 :2017/05/22(月) 15:40:33.96 ID:aA1y/sbO0.net
>>738
黙ってろ

740 :名無しさん@編集中 :2017/05/22(月) 15:46:56.59 ID:dHepQVwt0.net
Windows8.1はアップデートで激変する可能性も少ないし
サポート期間も動作も安定してるから鉄板だと思う

Windows10はアップデートで何が起きるかワカランからな〜

741 :名無しさん@編集中 :2017/05/22(月) 18:33:07.73 ID:7ByyHdSU0.net
2000ならまだ分かる

742 :名無しさん@編集中 :2017/05/22(月) 21:54:32.56 ID:++TZDDF70.net
2000>98SE>98>Me>95

743 :名無しさん@編集中 :2017/05/22(月) 22:01:02.66 ID:ivfZXqcb0.net
おっと、WINDOWS NT4.0がないぞ

744 :名無しさん@編集中 :2017/05/22(月) 22:54:50.62 ID:CA1Kh08N0.net
8系は入力周りのプロセスの依存バグ放置してるからクライアントPCのOSとしては使い物にならないけど
一切触らない鯖としてならまだ使い道あるな

745 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 01:30:07.66 ID:stWtj/bs0.net
2000は良かったなあ。
OSはシンプルに戻すべきなのかも

746 :高校 簿記じい :2017/05/23(火) 05:20:51.29 ID:VzKmlAwK0.net
使いやすいよね

747 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 09:08:16.91 ID:0g2U8IkY0.net
WINDOWS NT4.0 個人で使ってたやつ変態

748 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 09:25:08.02 ID:s1eCKlsz0.net
Vistaが機能テンコ盛りでハード水準上げるために重くなったからな
その反動で7以降は軽くなり8以降はモバイルも視野に入れてより軽くなる傾向だし
実際ハードもCPUがC2DのPCでもメモリさえあればネットや事務作業レベルは全然問題ないからな

2000はサクサクだった…

749 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 12:27:29.23 ID:WSgGatGRM.net
NT4.0はOpenGLがサポートされてたんでゲーマーも使ってたんだよ
3Dの質が9xと段ちだった

750 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 13:44:56.24 ID:rTzZ1AMqa.net
>>749
俺もserverじゃなくてworkstation使ってたわ

751 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 14:02:41.40 ID:fqV5uCy2a.net
>>749
95もOpenGL動いたよ

752 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 18:50:41.11 ID:CSIs7JgM0.net
>>748
動作は軽くなるがメモリ使用量はどんどん増えていく。

753 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 19:53:19.81 ID:3mi/24hm0.net
Vistaの悪評を払拭するためのイメージ戦略に騙されてる奴多いが
実際はちっとも軽くなってなんかない
7はVistaにレジストリチューンした程度だし、8以降はブートが早くなっただけ
それもシャットダウンといいつつ実はハイバネしてるというチートで

754 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 20:14:36.25 ID:WSgGatGRM.net
Pen4のマシンが糞だっただけで
C2DのマシンならVistaはけっこう使えたよ

755 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 20:31:03.95 ID:f6IDaaJu0.net
Windows98SE/2000以降は全てのOS使ってきたけど
Vistaはスペックさえ満たして余裕があれば32bitOSで悪くなかったけどね
ただHDDだと電源投入後の数分は使い物にならないのと
OSインストール後は何個かの機能をOFFにしないとダメだったのがな…

何をしてもダメなMeと存在を消されたXP64bitはダメOSだったが…
Meなんて起動でフリーズだからな

756 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 20:44:26.76 ID:H8ibxGOE0.net
vista後期はwin7とあんまり違い無い感じで安定してたね。
MEは一番かわいそうな子かな。

757 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 22:06:20.10 ID:CmJpwYJ/0.net
Meは使ったやつがかわいそうなことになった
ひどいめにあった

758 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 22:17:31.21 ID:pItw4KmvM.net
Me買っちゃった人が一番カワウソウ

759 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 22:19:30.08 ID:E32hURob0.net
Meのダメなところはシステムの復元だけ。
それ切っとけば後発なだけあってWin9xで一番使いやすい。
DOSが必要なら98SEだけど。

760 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 22:36:06.66 ID:f6IDaaJu0.net
>>759
本当にMe使った事あるのか?
そんなレベルじゃないぞ
当時は98SEか2000なら問題ないが
MeはPCの起動やフォルダ開いただけでもフリーズするリスクが常にあった

761 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 22:44:33.14 ID:DL7bSOIV0.net
何かしたら再起動、何かする前も念のため事前に再起動
そんなOS→Me

762 :名無しさん@編集中 :2017/05/23(火) 22:48:39.66 ID:E32hURob0.net
>>760
余程糞環境だったんだな…
うちの使用感としては98SEとシステムの復元を止めたMeの安定性は大差なかった。
流石に2000より安定とは言わないが。

763 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 00:32:20.53 ID:bsA/nbBK0.net
759が正論
糞環境じゃなくOSが糞だった

764 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 05:16:03.56 ID:twv5FQ2t0.net
NT系じゃないOSはどれもどんぐりの背比べだな
時間泥棒する糞か、より時間泥棒する糞かの違いでしかない

765 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 06:22:03.84 ID:9+AhKF4J0.net
>>763
あれほど糞なOSはないよな。
MeがいいOSとか馬鹿じゃねーのwww

766 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 09:12:45.34 ID:6Gl9jdpB0.net
Meでの経験
・電源起動→BIOSメーカーロゴ→ブルーバック!
・フォルダの中身を見よ→フォルダアイコンクリック→フリーズ!
・ワード利用中→保存マーククリック→フリーズ!(文章記録されず数時間無駄になる…)
・プリントアウトしよ→プリトンボタンクリック→印刷されない…→フリーズしてる!
・ネットしよ→IEアイコンクリック→フリーズ!
・スクリーンセーバーから復帰→ブルーバック!
・フリーズしたから電源ボタン長押しで強制終了→起動→エラーチェックからのフリーズ!(もしくはブルーバック!)

本当にギャグみたいなフリーズが普通に起こるハード
XPは信じられないぐらい安定してて驚いた
フリーズもウィンドウ単位で固まるぐらいになったし
こんなもん録画に使ったら阿鼻叫喚だよw

767 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 09:35:57.85 ID:4Wcq7bcmM.net
うちはMeでそこまで酷い問題はなかったな
使った期間が短かったけど
時々フリーズは95から相変わらずだったし

768 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 09:41:33.41 ID:RJk7pQU5a.net
>>762
ME使ったこと無いだろ
あのOSはドライバーが一番の問題

769 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 11:39:16.50 ID:YqfpHJRk0.net
いいかげんスレチ

770 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 13:41:38.12 ID:ON5owYUiD.net
Windows MEでtvrock.exeを動かしてみた。

プログラム開始エラー
必要な DLL ファイル PDH.DLLが見つかりませんでした。

のポップアップがでてそれでおしまいだった。

771 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 13:47:33.31 ID:O8+xaS3hM.net
で?って言う

772 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 14:42:16.37 ID:ek0f+Jff0.net
CPU使用率を取得するAPIを呼んだけど95系とNT系で取得の仕方がが違うからうんぬん的なものかな

773 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 14:46:35.33 ID:ON5owYUiD.net
ちなみに2000でtvrockを実行しようとしても、開始できなかった。エラーログを作成しています、
とでたが2000ではエラーログがどこにあるか、もう忘却の彼方。

774 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 14:53:13.66 ID:0L0D75dK0.net
過去ログみりゃ2000で動かす方法はとっくに出てる

775 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 14:58:03.27 ID:ON5owYUiD.net
ああそうかい。

776 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 15:14:21.52 ID:0L0D75dK0.net
なんだキチガイかNGNG

777 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 15:50:41.35 ID:4Wcq7bcmM.net
一々過去ログ確認してから書き込む方がキチガイだろ

778 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 16:08:54.09 ID:0L0D75dK0.net
日本語が通じないやつが擁護し始めてわろた

779 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 16:11:12.67 ID:a5tlrAyp0.net
過去ログ確認しないから云々なんてどこにも書いてないのにな
最近のこのスレやばいの多すぎだろ

780 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 16:12:40.18 ID:2Ax0+LCg0.net
過去ログに出てると教えてあげただけなのに災難だなw

781 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 16:22:02.89 ID:4Wcq7bcmM.net
教えてくれなんて書き込み無いがな

782 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 16:24:41.41 ID:ON5owYUiD.net
ああそうかい。(自分のやったことは無駄だったなぁ)と書いただけでキチガイ扱いされて
面白かった。なお95以上もある過去ログは追いきれなかったので追試はしてない。

783 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 16:31:57.81 ID:a5tlrAyp0.net
「ああそうかい。」とレスしたら他人からどう見えるか考え理解して帰りましょうね

784 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 16:38:04.49 ID:0L0D75dK0.net
ああそうかい。

785 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 16:39:20.39 ID:WNjZiAZD0.net
阿藤快。

786 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 16:53:08.59 ID:oKCnYW0X0.net
もう死んだだろ

787 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 16:53:37.80 ID:XLzgnBdv0.net
ああ爽快。

788 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 17:47:41.18 ID:QgX6zhcO0.net
なんだかな〜

789 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 19:15:33.66 ID:rIXGvIb60.net
ナンダカンダ、サケンダッテー♪

790 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 19:50:07.21 ID:YqfpHJRk0.net
過去ログ過去ログって騒ぐやつって、そこそこ同じ話題でも一定間隔で出てくるからソースとして古くならないのが理解できないらしい。
同じスレで同じ話題出たら上読んでこいでもわかるが、長年常駐してるやつにしかわからない過去ログに既出とか言われてもアホかとしか思えないな。

791 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 21:12:09.36 ID:Mvt5KsNLM.net
初見で人にキチガイという奴だから
どこかおかしな子なんだろ

792 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 21:26:21.93 ID:ZNFmfsGw0.net
>>790
ん?一切叩いて無いと思うが
過去ログにあると一言言ってるだけなのそれが理解できない君がアホかとしか思えないな

793 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 21:30:09.39 ID:YqfpHJRk0.net
キチガイ扱いしてるだろ。自分のキチさを理解しろよ全く。

794 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 21:34:34.09 ID:ZNFmfsGw0.net
>>793
お前が>>790言ってるの過去ログの話はその前の話だろ
会話にならないな

795 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 21:36:09.23 ID:YqfpHJRk0.net
お前が良く読め

796 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 21:38:54.10 ID:ZNFmfsGw0.net
だめだこりゃ

797 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 21:39:14.36 ID:YqfpHJRk0.net
お前がな。キチガイ

798 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 21:56:12.37 ID:Mvt5KsNLM.net
日本語が通じないと思うのは
自分が理解できないからなんだよ

799 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 22:04:59.88 ID:id1vPd6V0.net
キチガイは「ああそうかい。」という返答に対してなんだがなwww
それが理解できないやつwww

800 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 22:06:04.23 ID:0L0D75dK0.net
いいぞもっとやれ
それと、ああそうかい。

801 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 22:18:50.64 ID:r/lwskpL0.net
スレ違いいい加減にしろmeの話に戻れ

802 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 22:20:46.92 ID:YqfpHJRk0.net
>>798
>>過去ログみりゃ2000で動かす方法はとっくに出てる
過去ログに既出なんてレスが全くの愚レスだってわかってないんだからしょうがない。

>>775の「ああそうかい」の意味もわかってなさそうだしな。
まともに社会生活営んでる人なら、「だから何」って普通に思うわ。

803 :名無しさん@編集中 :2017/05/24(水) 23:25:09.45 ID:NAn1kZ8K0.net
>meの話に戻れ
をいをい・・・

804 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 07:14:11.39 ID:EXLXV8R2a.net
>meの話
スネ夫の話か?

805 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 08:18:39.54 ID:AqjuJ+Gn0.net
グンガン族の一人称byスターウォーズEP1

806 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 11:49:06.00 ID:hd6ZCSOr0.net
ぶっちゃけ、話の流れ的にはMEや2000で起動してみたらこうなったって話で
MEや2000で使いたいってわけではないのにマジレスしちゃってぷーくすくす
って話かと

807 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 12:03:19.61 ID:AqjuJ+Gn0.net
まあ、今までで一番クズOSの話なんだし良いじゃない
Meは永久クズチャンピオンだよ

808 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 14:11:05.46 ID:dLXHs5U4M.net
ああそうかい。なんてレスもらったら気分ワルいだけなのにな
まともな社会生活送ってないなとか言う変な人もいるんだな

809 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 14:15:45.81 ID:U2I5r3GID.net
ああそうかい。

810 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 15:03:41.87 ID:zi4CJRxG0.net
ああそうかい。だってよ
不貞腐れた不機嫌場BBAがイラつきながら言ってくる場面しか浮かんでこないんだが
使ってるやつはそれがわかってないんだろうな

811 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 15:18:24.39 ID:U2I5r3GID.net
あ、そう。

812 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 19:39:52.17 ID:uSEm9aPX0.net
TvRock上では予約録画が終わったようにログがあるのに、実際は終わってなくてツールバーではチューナーがアクティブな表示で残ってて、リセットしたら巨大なファイルが出来上がる、ってことが時々あります。気付かなければ当然次の同チューナー予約は実行できません。
PT2, Windows10 64bitです。

どうしてかな?
TVTestの方の問題かな?

813 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 19:42:37.64 ID:Ml7sKZrz0.net
Windows 10ですしおすし

814 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 21:02:30.87 ID:cCijzTtG0.net
へーそーかい へーそーかい

http://www.nicozon.net/watch/sm2053229

815 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 21:35:12.10 ID:T3TrN+d3M.net
Windows 8.1はTVRockがまともに動作する最後のOSって事になるのかな

816 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 22:07:28.43 ID:IMt5pLZA0.net
Win10Pro64で普通に動いてるけどな

817 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 22:24:12.79 ID:AqjuJ+Gn0.net
Windows7以降は設定やドライバとかが関係しているのか
8.1も最初はタスクバーで自動起動せずに主導Rockとか起動してたが
SSDに換装したのを機に再インストールしたら何の問題もなくなった

818 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 22:58:53.52 ID:T3TrN+d3M.net
復帰処理をタスクスケジューラで出来ない不確実性とか
録画中に裏でDL→インストールが勝手に進むとか
録画機で10使うのは無理

819 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 23:05:02.00 ID:/3Dl/WrR0.net
2個とも設定できてない自分が悪いだけじゃん
両方問題なく出来てる人はたくさんいる

820 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 23:17:06.73 ID:xWH+4bqS0.net
つまりあれか日経PC21 2017年7月号

821 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 23:18:26.09 ID:XB0YMn/p0.net
10は定期的に大型アップデートがあるから8.1のが良いとは思うけどね
8.1なら5年半くらいはサポートがあるし

10はLSTBを選択出来りゃいいんだけど
Proでも1年だかそこらで強制アップデートが掛かっちゃうのが厳しい

822 :名無しさん@編集中 :2017/05/25(木) 23:37:08.21 ID:v7oK/sFC0.net
>>811
TVTESTとtvrock on tvtestのバージョンの組み合わせ(64bit 62bit)とかで
以前同じような現象になったような記憶があります。
TVROCK側でTVTESTのON&OFFがちゃんと出来るか?確認してみてください。
(起動は出来るが閉じられないとか)

823 :821 :2017/05/25(木) 23:38:23.34 ID:v7oK/sFC0.net
誤(64bit 62bit)
正(64bit 32bit)

824 :名無しさん@編集中 :2017/05/26(金) 18:20:32.58 ID:5tzO+ptfa.net
>>822
TVTest 32bit
TvRock on TVTest 32bit
Windows10 64bit
で使ってます。

TvRockからのTVTestのon/offって具体的にはどんな操作ですか?
手動での番組情報検索はうまくいきます。

825 :名無しさん@編集中 :2017/05/26(金) 18:31:59.79 ID:pnI03zImD.net
とりあえずRockバーから視聴のON、OFFで正しくTVTestが上がったり、
終了するかを確認しては?一回じゃなく複数回。

826 :名無しさん@編集中 :2017/05/26(金) 19:20:48.46 ID:c0aRSpWf0.net
ああそうかい。

827 :名無しさん@編集中 :2017/05/26(金) 19:41:59.06 ID:zZM8X0nb0.net
スリープ復帰後に、tvrock_windows_classとうデカい窓が表示されなければ、
完璧なんだけどな。

828 :名無しさん@編集中 :2017/05/26(金) 19:51:30.05 ID:YXP2kxa20.net
>>827
でるよねー。なんとかならんかな。

829 :名無しさん@編集中 :2017/05/26(金) 19:56:54.77 ID:3P3ZbYOUM.net
前うちでも出たけどそれはうんこ環境でだった
マシン更新した今は全く出ない
よって最新スペックに買い換えればでなくなる

830 :名無しさん@編集中 :2017/05/26(金) 21:21:24.99 ID:zFxlg8BEM.net
一度も見た事ない

831 :名無しさん@編集中 :2017/05/26(金) 21:43:06.90 ID:6BGPrzA60.net
おれも見たことなかったから出してみた

832 :名無しさん@編集中 :2017/05/26(金) 21:53:09.49 ID:8yY+fDaf0.net
tvrock_windows_classとうデカい窓の出し方

タスクトレイのTvRockアイコンを左クリック
予約登録のウィンドウをキャンセルで閉じる
Enterキーを押す

833 :名無しさん@編集中 :2017/05/26(金) 22:42:08.55 ID:Ba/9F6Om0.net
>>832
初めて見たw

834 :名無しさん@編集中 :2017/05/26(金) 22:45:46.85 ID:9Xs8z8PH0.net
以前の環境でたまーに出てたな

835 :名無しさん@編集中 :2017/05/26(金) 22:52:33.28 ID:7ZW1CfSk0.net
ストレージ換装でOS再インストールでセットアップしたら出るようになって
スリープ復帰後にCPUが張り付く現象も起きてたな

ストレージ以外は全く同じ環境で起きるようになったが
もう一度何も構成変更せずにクリーンインストールしたら起きなくなった(完全解決)
比べたらWindowsUpdateの挙動(インストール項目)が違ったようで結果的には謎だが…

糞環境もしくはWindowsUpdateかドライバを疑った方が良いかも

836 :名無しさん@編集中 :2017/05/27(土) 16:58:51.85 ID:B9ikfdfl0.net
TVTESTonTvRock.iniのfrequencyってどこ見て修正すればいいの?

837 :名無しさん@編集中 :2017/05/27(土) 18:49:59.03 ID:hWTD3V7w0.net
>>832
出ない

838 :名無しさん@編集中 :2017/05/27(土) 20:48:30.39 ID:urwQnW780.net
いや出るでしょ

839 :名無しさん@編集中 :2017/05/27(土) 21:19:32.27 ID:7jOkgEcT0.net
来年末の4KBS開局に向け
既存BS局からのスロット返納が始まるから
しょっちゅうチャンネル変更、設定変更が始まるから
覚悟しておきなさい

840 :名無しさん@編集中 :2017/05/27(土) 22:16:44.88 ID:dh8vH2Qw0.net
そんな変わんの?
BS4kは基本左旋利用だから既存の右旋のスロットはそのままでいいのに

841 :名無しさん@編集中 :2017/05/27(土) 22:30:25.88 ID:7jOkgEcT0.net
4K用のスロットを確保するために
使っていない2kスロットを返納するんだよ

返納する局が優先的に4K枠もらえたんだよ

842 :名無しさん@編集中 :2017/05/27(土) 23:06:44.00 ID:N/2pxL1r0.net
左が埋ったら、韓国が返せって言いだしそうけどなぁ。

843 :名無しさん@編集中 :2017/05/27(土) 23:44:51.91 ID:6O5LVq/B0.net
BS右旋現在
http://www.buaya.net/images/73206741699288788021.png
BS右旋将来
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1040/752/01.jpg
BS左旋将来
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1040/752/02.jpg

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1040752.html

844 :名無しさん@編集中 :2017/05/28(日) 02:02:31.59 ID:DtNP25Th0.net
BS11はとりあえず大丈夫なのかな

845 :名無しさん@編集中 :2017/05/28(日) 18:01:23.71 ID:sMzwn9pxd.net
左旋未使用ばっかじゃん。

846 :名無しさん@編集中 :2017/05/28(日) 19:09:17.27 ID:ZbtBwnzQ0.net
そりゃ左旋はアンテナ、ケーブル、分配器、チューナー全て対応品が必要だからな
将来は売ってるもの全て対応してるのがデフォになるだろうけど既存の建物のアンテナはともかくとして配線、分配器のこと考えると最初から普及は絶望的
だから右旋の再編してまでトラポン2つに4kを無理矢理ねじ込んだ
こっちの場合は対応チューナー付TVだけで済むからな

847 :名無しさん@編集中 :2017/05/28(日) 20:24:32.52 ID:IHiSxYqY0.net
一応民放の日テレTBS朝日フジJAPANは4k免許取ったし4k放送するんじゃね?
現状の2kとのサイマルで
その後2kがどうなるのかはしらんけど、体力的に2kは切り捨てそうだね

848 :名無しさん@編集中 :2017/05/28(日) 21:05:24.27 ID:jam2Mpdc0.net
やわらカスがムチャクチャになって見れない阿鼻叫喚地獄になりそうw

849 :名無しさん@編集中 :2017/05/28(日) 22:05:47.91 ID:m4yz0Wvk0.net
>>847
営業的に2Kに戻して チャンネル増やすかもしれん

850 :名無しさん@編集中 :2017/05/28(日) 22:31:35.99 ID:DfjiSIFGM.net
民放BSが閑古鳥なのに4Kねぇ
BS/CSなんて再放送と通販チャンネルじゃん

851 :名無しさん@編集中 :2017/05/28(日) 22:45:16.10 ID:Y8RLBTiL0.net
貴重な4k枠にショップチャンだったか、獲得してるんだよな
びびったぜ

852 :名無しさん@編集中 :2017/05/28(日) 23:12:53.78 ID:nxHMQ1wg0.net
4K動画で出演者の顔が青ざめる平賀様登場の場面が見れるのかwwwww

853 :名無しさん@編集中 :2017/05/28(日) 23:20:23.17 ID:9uiRe9IQ0.net
4K・8Kって録画させないルールで確定なんだっけ?
タイムシフト視聴するなら2Kでいくしかないのか

854 :名無しさん@編集中 :2017/05/28(日) 23:55:20.10 ID:gE7MsZRv0.net
>>832の情報のおかげで、tvrock_windows_classというデカい白窓を出させない方法がやっと分かった。

831のやり方で誰でも出るということは、PCのスペックや設定、WindowsUpdate、ドライバなども関係がない。
TVRockがバグってるだけ。

タスクトレイのTVRockアイコンを右クリック→タイマー →次回の予約までスタンバイ→すぐに移行、
もしくは、すぐに移行ボタンを押さず、30秒間そのまま待つ。
PCがスリープ状態になったら、「エンターキー」を押して起動。

そうすると、tvrock_windows_classというデカい白窓が出てしまう。出ない人は、上記を2〜3回繰り返すと出るはず。

855 :名無しさん@編集中 :2017/05/28(日) 23:56:12.91 ID:gE7MsZRv0.net
ではtvrock_windows_classを出させないにはどうしたらいいか。

タスクトレイのTVRockアイコンを右クリック→タイマー →次回の予約までスタンバイ→すぐに移行。
PCがスリープ状態になったら、「Enterキー」以外のキー、もしくはマウスでPCを起動できるようにしているならマウスで、
PCを起動させる。tvrock_windows_classは出ない。自分で、PCを起動させる場合は、「Enterキー」を使わなければ出ない。

856 :名無しさん@編集中 :2017/05/28(日) 23:56:43.44 ID:gE7MsZRv0.net
今度は、PCがスリープ状態の時、TVRockが予約録画するために、PCを自動起動させた場合、tvrock_windows_classを出させないようにするには、
タスクトレイのTVRockアイコンを右クリック→タイマー →次回の予約までスタンバイ→すぐに移行ボタンを押さず、30秒間そのまま待つ。
PCがスリープ状態になったら、「Enterキー」以外のキー、もしくはマウスでPCを起動できるようにしているならマウスで、PCを起動させる。
これで、次回から、PCがスリープ状態の時、TVRockが予約録画するために、PCを自動起動させた場合、tvrock_windows_classは出ない。
TVRockが予約録画するために、PCを自動起動させる場合、1回、「Enterキー」以外のキーで起動させ、記憶させないといけない。
前回どのキーで自動起動したか、記録するようだ。それが前回「Enterキー」だと、もれなくtvrock_windows_classというデカい白窓で出てしまう。
今まで、出なかった人や出なくなった人は、たまたま「Enterキー」で、PCを起動していなかっただけだと思う。

857 :名無しさん@編集中 :2017/05/28(日) 23:57:44.59 ID:gE7MsZRv0.net
それと、タスクトレイのTVRockアイコンを右クリック→タイマー →次回の予約までスタンバイ→すぐに移行→中止→Enterキーでも、
tvrock_windows_classが出る。

858 :名無しさん@編集中 :2017/05/29(月) 00:26:39.41 ID:Wavfqjr/0.net
それと書き忘れてたけど、PCがスリープ状態の時、TVRockが予約録画するために、PCを自動起動させる場合、
一度、記憶(記録)させておけば、TVRock自体を再起動、PCを再起動、シャットダウンしても、残るから、
また記憶させなくても大丈夫。

859 :名無しさん@編集中 :2017/05/29(月) 00:58:25.35 ID:UGR/+khQ0.net
初歩的な質問で申し訳ない
録画後の.tsファイルを.mpgに変更するため、
TN:ren "%1" "%4.mpg"
を実行するようにしているんですが、正常に実行される時とされない時があります。
実行されなかった時のエラーログは
[T1]コマンド実行・異常終了コードを検出しました (0x01)
となっているのですが原因がわからず、現在Windowsのタスクでリネーム用バッチファイルを定期的に実行させている状態です。
スマートな感じではないので改善したいのですが何か良い方法はありませんか?

860 :名無しさん@編集中 :2017/05/29(月) 01:20:21.15 ID:p3Oae3d+M.net
うちは異常終了コードでエラー出るのが視聴同時録画の時だけだったから録画だけにしたら出なくなったけど

861 :名無しさん@編集中 :2017/05/29(月) 07:36:43.30 ID:44w418Y20.net
そもそもTSの関連付けした方がスマートじゃね。

862 :名無しさん@編集中 :2017/05/29(月) 08:51:21.92 ID:QA/XKotdM.net
>>850
時間帯によっては視聴層膨れてるぞ
高齢者向け時代劇や歌、都市圏じゃない層向けのアニメ、硬派向きのドキュメント
午前中の通販が糞なのは同意

863 :名無しさん@編集中 :2017/05/29(月) 09:20:15.13 ID:UGR/+khQ0.net
>>860
そういうこともあるんですね。
残念ながら録画のみ、の状態でも出ますね。

>>861
使用しているDLNAサーバが.ts非対応なんですよね。

864 :名無しさん@編集中 :2017/05/29(月) 09:44:52.58 ID:TuFXJuID0.net
>>863
TN:ren "%1" "%4.mpg" >> Renamelog.txt
とでもして記録をしてみたら
なにが起こってるか少しはわかるかもしれない

865 :名無しさん@編集中 :2017/05/29(月) 14:52:41.99 ID:Fexn5HLODNIKU.net
>>859
ファイルが完全に吐き出されていない状態でrenしようとしてるのかも
しれないので、timeout入れてみるとか。>>864と併用でね。

866 :名無しさん@編集中 :2017/05/29(月) 15:17:40.78 ID:VbRkF8TfaNIKU.net
その手のは大抵ファイル名が長すぎるか、コード的にまずい文字が混じってるとかな予感

867 :名無しさん@編集中 :2017/05/29(月) 20:50:51.83 ID:D3KDeJNT0NIKU.net
される時とそうでない時ってのがね。
うまくいくタイトルは置いといてダメなときのタイトル挙げたら見えてくるものがあるかも

868 :名無しさん@編集中 :2017/05/29(月) 21:58:58.99 ID:UGR/+khQ0NIKU.net
>>864
ありがとうございます。
早速やってみます。

>>865
まだログを取るようにしてからリネーム失敗してないのでわかりませんが、
その可能性が高いですね。timeoutも併せてやってみます。

>>866-867
成功時と失敗時のログです。

失敗:ren "D:\tv\フランケンシュタインの恋 #6 (20170528-2230).ts" "フランケンシュタインの恋 #6 (20170528-2230).mpg"
失敗:ren "D:\tv\世界の果てまでイッテQ! (20170528-1958).ts" "世界の果てまでイッテQ! (20170528-1958).mpg"
成功:ren "D:\tv\ザ!鉄腕!DASH!! (20170528-1900).ts" "ザ!鉄腕!DASH!! (20170528-1900).mpg"

こんなにもレスしていただきありがとうございました。
教えていただいたログ取り、timeoutでしばらく様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。

869 :名無しさん@編集中 :2017/05/29(月) 22:23:07.76 ID:wRwjKv0D0NIKU.net
○ネットワークドライブへ録画したファイルがファイル名置換されない

(新しいバージョンの不利男およびTvRock DTV ターゲットは関係ありません)
 TvRockはタイムスタンプを判断して録画開始・停止・フィル名置換を
 行うためネットワークで接続したコンピュータがホストの時間と
 一致していないと録画開始・停止が遅れたりファイル名置換行えない場合があります。
 正常に動かしたい場合はネットワークで接続されたコンピュータと
 ホストとを厳密に時間を合わせる必要があります。

870 :名無しさん@編集中:2017/05/30(火) 16:54:55.37 ID:AOsnn442a
また時計の話になるのか

871 :名無しさん@編集中 :2017/06/01(木) 22:20:49.03 ID:/t+eDs130.net
マルチ御免で注意喚起
今日のWindowsDefender定義更新で PT3ctrl.exeが
Trojan:win32/Rundas.Bとして削除される

872 :名無しさん@編集中 :2017/06/01(木) 22:31:08.22 ID:zlo8AqfRD.net
それ聞いてあわてて見たら、自分はPT2だったので問題はなかった。

873 :名無しさん@編集中 :2017/06/02(金) 04:36:23.83 ID:M0AJxWFj0.net
Windows Update を切っているから大丈夫かな。

874 :名無しさん@編集中 :2017/06/02(金) 05:27:58.97 ID:TUMkBptp0.net
>>868です。
あれから様子を見ていましたが、
リネーム失敗していたので確認したところ、
どうやらTN:ren "%1" "%4.mpg" >> Renamelog.txtと指定してもログが出力されないようです。
Renamelog.txtの中身が空でした。
リネーム用バッチを用意してそれを呼び出すようにするか、
リネームCUIプログラムを別途用意して使用するか、時間があるときにまた試したいと思います。
ありがとうございました。

875 :名無しさん@編集中 :2017/06/02(金) 07:56:31.19 ID:tKrRxgEx0.net
>>874
>TN:ren "%1" "%4.mpg" >> Renamelog.txt
TN:ren "%1" "%4.mpg" 2>> Renamelog.txt
とするとエラーの場合の結果が出力されるよ

876 :名無しさん@編集中 :2017/06/02(金) 08:43:03.84 ID:Fku+KuLZ0.net
>>871
PT3の件もそうだがテレビ東京卓球延長によるEPG変更しまくり被害者はいないのかな?
夏目とか恋愛暴君とか

877 :名無しさん@編集中 :2017/06/02(金) 12:18:20.25 ID:2KNYdRUJa.net
>>874
直接関係ないけど拡張子を変えたいだけならrenコマンドは
ren "%1" "%4.mpg" ってフルに指定しなくても、
ren "%1" "*.mpg" でいいらしいよ

878 :名無しさん@編集中 :2017/06/02(金) 12:29:28.78 ID:RxnFxioLd.net
>>876
EDCBスレにはいた

879 :名無しさん@編集中 :2017/06/02(金) 12:47:47.33 ID:pF6hXnBe0.net
>>876
夏目は問題なかった

880 :名無しさん@編集中 :2017/06/03(土) 03:22:59.44 ID:QaiYmp620.net
世界卓球の延長でワールドビジネスサテライトは録画できてなかった。
BSジャパンの方は問題なかった。

881 :名無しさん@編集中 :2017/06/03(土) 15:13:55.42 ID:ftnHqtJxM.net
地デジの方は放送中止だったよ

882 :名無しさん@編集中 :2017/06/03(土) 17:28:57.81 ID:pBJEn3P90.net
井之頭さん今週休止だった
中身が卓球であせった

883 :名無しさん@編集中:2017/06/03(土) 19:33:07.62 ID:Uwz1EWuOf
過去番組表示日数2048からの拡張方法はないですか?

884 :名無しさん@編集中 :2017/06/03(土) 21:07:49.17 ID:kCjCBLcU0.net
TSC(テレ東系)って、EPG番組表の作成ってどうなってんだろ?
アド街の先週放送時に今日の卓球の予定情報が入ってなかったんかい?

885 :名無しさん@編集中 :2017/06/04(日) 01:47:59.57 ID:6dnhrmCYM.net
今週のテレ東、卓球とテニス以降の番組延長からのブッチギリ上等だな

886 :名無しさん@編集中 :2017/06/04(日) 02:08:53.01 ID:ShghL+bP0.net
>>884
当日でもEPGが書き変わらないのか別番組になってるのに元の予約が残ってて、
録画された番組タイトルと中身が違うことはよくあるな。>テレ東

887 :名無しさん@編集中 :2017/06/04(日) 04:12:59.01 ID:oMiv4her0.net
情報取得レベル2でも駄目ですか?

888 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a11-0GWh):2017/06/04(日) 14:18:18.97 ID:zWSK9Nir0.net
>>881
5/31放送の話じゃなく6/1放送の事だ。

889 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW eaea-fS2m):2017/06/04(日) 17:07:22.34 ID:WFT4wL1C0.net
https://github.com/cracked-cdr/TSEncoder-Win/blob/master/README.md

誰かこれ試した人いる?
録画後にCMチャプター(logoguillo)、エンコ(handbreak)とか全自動で処理してくれるらしいんだけど。

チャプターの自動作成までいったんだけどエンコの手順で

Error : ENOENT: no such file or directory, stat ....
at error (native)

てなる

なんか手順踏んでもエラー吐くんだよね。こまったなぁ

890 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea16-R5da):2017/06/04(日) 18:16:58.25 ID:keJt5yHs0.net
モヤさまinパリの予約を消しとくか

891 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 66fb-C2M4):2017/06/05(月) 21:55:55.63 ID:9xc5L2Cb0.net
フォルダに半角スペース入ってるとアウトだろ
とエスパーしてみる

892 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63ef-xcYX):2017/06/08(木) 21:45:35.40 ID:BgDsKXBe0.net
地デジなら番組HPを見れば次回いつ放送されるかわかるだろ。

893 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-QSIW):2017/06/09(金) 00:33:52.13 ID:8yIAD+Tx0.net
Linux Chinachuとwindows TVrockどっちがいいですかね

894 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-YO5T):2017/06/09(金) 04:50:04.80 ID:x7jmi8hWM.net
せっかくだから両方試して自分が使いやすい側を採用する方向で

895 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b32-OlK+):2017/06/09(金) 10:51:54.00 ID:/c39ZT5k0.net
Rockバーにチューナーの一覧が表示されなくなっちゃった。
どうやって修正するんだっけ?

896 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63ef-xcYX):2017/06/09(金) 11:13:39.49 ID:fwdeuOfa0.net
tvrockはrockバーとタイムキーパーは便利だと思うが
リピート放送の多い放送局で、録画した番組を自分で無効にしない限りずっと録画し続けるのが邪魔くさい。
WOWOWとかCSフジとかキッズとかNHKとかetc

897 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMeb-E6vJ):2017/06/09(金) 19:00:52.75 ID:6WarOnvLM.net
AT-Xも

898 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a311-GbPx):2017/06/09(金) 19:35:15.71 ID:pkzHxx6N0.net
>>895
右角の
×

■ ←こいつをクリック

899 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b32-OlK+):2017/06/09(金) 20:37:36.50 ID:/c39ZT5k0.net
>>898
おお、ありがとう。気がつかないうちに触っちゃってたんだな。

900 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dcf-f9xN):2017/06/09(金) 21:14:56.95 ID:uqNei/+o0.net
カメラマンと編集マンと構成作家を募集します
https://www.youtube.com/watch?v=Sf9EN8jT_tQ

901 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa99-EubC):2017/06/10(土) 03:19:10.37 ID:sn/Co6aha.net
4から8チューナーにしたら追加の5~8チャンネルのボンドラ指定が反映されねえ
起動毎に指定とかめんどくせえ

902 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b516-D9zB):2017/06/10(土) 04:09:54.17 ID:QrtLV2580.net
tvrockすら設定できないとか・・・
install_batから設定してないだろ

903 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa99-EubC):2017/06/10(土) 05:47:21.35 ID:sn/Co6aha.net
4から8にするのにinstall.bat叩かないで出来ると思ってるヤツに言われたくねえわ

904 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b516-D9zB):2017/06/10(土) 05:51:43.07 ID:QrtLV2580.net
ん?他にやり方あるけど現状できてないって言うならこれが確実だろ
お前みたいなやつは質問するべきじゃないな

905 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa99-EubC):2017/06/10(土) 05:58:00.57 ID:sn/Co6aha.net
質問なんてしてねえから
install.bat叩いてない前提で決めつけたのはお前だろ
今度はregから弄れとか言い出すのか?

906 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-QSIW):2017/06/10(土) 14:01:47.16 ID:b1UH8Mj40.net
録画後にtsspiritterで自動でワンセグ領域削除するようにしたいんだけど、やり方教えて下さい。

907 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2311-nvtg):2017/06/10(土) 14:36:23.09 ID:16XPtyqY0.net
そもそも録画にワンセグを含めなければいいだろJK

908 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-QSIW):2017/06/10(土) 14:58:40.74 ID:b1UH8Mj40.net
ワンセグ領域記録しないなんてできるの?

909 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0be3-E6vJ):2017/06/10(土) 15:26:12.55 ID:odU+Qj+P0.net
俺も知りたい
教えてけろ

910 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b516-D9zB):2017/06/10(土) 15:40:33.84 ID:QrtLV2580.net
spinelの機能にある

911 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb23-g/1O):2017/06/10(土) 16:36:04.64 ID:cyXmruzn0.net
現在のサービスのみ保存する。にチェックはダメなん?

912 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-QSIW):2017/06/10(土) 17:14:53.47 ID:b1UH8Mj40.net
自己解決しました。tvrockの設定/チューナー/実行アプリのオプションで/reccurservice追加で行けました
Spinelでもできるみたいですね。

913 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-QSIW):2017/06/10(土) 17:25:43.03 ID:b1UH8Mj40.net
今度はフォルダ自動分けできなくなった。
多分番組情報も消されるからなんだろうけど
本当に1segのみ削除ってむりなのかな

914 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 852b-OlK+):2017/06/10(土) 17:29:09.27 ID:Ce9NaxxW0.net
>>913
tssplitterでググって最初に出てくるページ通りにするのは無理なん?
俺も試してみるけど

915 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-QSIW):2017/06/10(土) 18:28:13.71 ID:b1UH8Mj40.net
すまん解決した
Nicoconvassの処理がうまくいかないでフォルダ自動分けができてなかったらしい。
コマンドをフォルダ分けだけにしたらうまくいった。
Tsspritterでts覗いたらワンセグ領域無事消えてた。
Nicoconvassって共存できないのか...

916 :名無しさん@編集中 (アウアウオー Sa13-UfCu):2017/06/11(日) 03:17:02.65 ID:6WBJiBiRa.net
フォルダ分けは面倒だから自分でバッチ書いちゃったな

917 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-QSIW):2017/06/11(日) 12:30:26.40 ID:hjW0kUlp0.net
Tvrockって他chへのリレー録画対応してる?

918 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMeb-dKcH):2017/06/11(日) 13:26:10.09 ID:p1Tl7UilM.net
してない
その点に関してはedcbの勝ち

919 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23e7-YO5T):2017/06/11(日) 23:20:08.47 ID:4rcrD6op0.net
リレー録画ってTVTestのプラグインで誰か作ってなかったっけ

920 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2311-6Dpq):2017/06/12(月) 01:19:26.92 ID:I8LIEtbx0.net
そんなもんあるなら欲しい

921 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd6f-D9zB):2017/06/12(月) 02:47:31.05 ID:W938tZyd0.net
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/avi/1439265406/108

922 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63ef-xcYX):2017/06/12(月) 18:25:49.41 ID:XB+3KPuF0.net
何故SC?

923 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-QSIW):2017/06/12(月) 21:19:49.36 ID:ITFsz5mS0.net
https://www.axfc.net/u/3517308

924 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-QSIW):2017/06/12(月) 21:20:34.32 ID:ITFsz5mS0.net
このプラグインってRectaskでも使える?

925 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dcf-f9xN):2017/06/13(火) 23:43:10.66 ID:bjAm9E2A0.net
カメラマンと編集マンと構成作家を募集します
https://www.youtube.com/watch?v=Sf9EN8jT_tQ

926 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23ea-QSIW):2017/06/14(水) 00:25:18.16 ID:WIWS5fQZ0.net
すれち

927 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2311-6Dpq):2017/06/14(水) 01:31:15.06 ID:ohGa9GMq0.net
ああそうか、TVtestのプラグインか。

928 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0baa-2YCt):2017/06/14(水) 15:09:10.37 ID:ra6jDn5B0.net
>>923
MD5でNG

929 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a11-VLdI):2017/06/15(木) 22:38:51.40 ID:6gD6rNIq0.net
>>928
SHA256だよねこれw
手持ちのファイルとは一致したけど

930 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW baea-YDxD):2017/06/16(金) 00:17:13.23 ID:VNsb0dVF0.net
MD5でNGってどういう意味?

931 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 96ed-2WTa):2017/06/17(土) 09:33:03.11 ID:hzFNMfDA0.net
PC-AからPC-Bへキーワード検索予約の中身をまるっと移行させる方法を教えてください
PC-AとPC-BのTvRock等の構築は、それぞれ行いました
TvRock ver 0.9u2

932 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e23-M/cm):2017/06/17(土) 10:32:11.33 ID:x9jBnhrU0.net
tvrock.sch

933 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e23-M/cm):2017/06/17(土) 10:35:09.56 ID:x9jBnhrU0.net
tvrock.key

934 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ aeaa-w/Nb):2017/06/17(土) 14:59:51.57 ID:O4SIVvFe0.net
>>929
920のサイトだと、MD5のチェックサムしか見れないぞ

935 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e23-M/cm):2017/06/17(土) 15:14:49.52 ID:x9jBnhrU0.net
>>934
MD5のチェックサムを表示させるとSHA256が表示されるって事じゃね?

936 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ aeaa-w/Nb):2017/06/19(月) 23:43:40.99 ID:FBGRIEFD0.net
>>935
SHA256でOKだった

937 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa9b-iV7a):2017/06/26(月) 18:29:49.94 ID:3gXLpyKja.net
ラワーン
コンピューター名変更してPC再起動してTVRock起動したら予約録画失敗するようになった・・・・
コンピューター名を元に戻しても失敗するしあーもう復旧面倒やなあ

938 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf74-ZLad):2017/06/26(月) 19:36:08.42 ID:F2LapxwA0.net
>>937
くすくす

939 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-U3i1):2017/06/26(月) 20:05:59.96 ID:rmsCSvE60.net
予約のほうを書き換えたっていいんだぞ

940 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-o+/e):2017/06/26(月) 21:22:26.37 ID:1ESpB4yDM.net
windowsはDOSコマンドやLinuxCUI使えないヤツにも易しいのに

941 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f91-whNa):2017/06/26(月) 22:30:37.83 ID:a2F5SWAs0.net
>>937
tvrock終わらせて tvrock.keyと tvrock.sch旧コンピュータ名全置換しろや

942 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa9b-iV7a):2017/06/26(月) 23:37:13.99 ID:3gXLpyKja.net
>>941
Win7からWin10にしたときにそのファイル書き換え法で復旧したけど
今回はバックアップしてた件のファイルと入れ替えたけどダメやったからUnInstallして復旧した

943 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f79-9LiL):2017/06/27(火) 12:41:22.79 ID:itGbX0Wa0.net
近ごろ予約のない時間にスリープ解除する事が度々起こるのですが、何かチェックすべき点はありますか?

・春先のWindows Updateあたりから症状が発生
・Win7/8.1/10の同様環境のうちWin8.1でのみ再現
・スリープ、休止のいずれからも勝手に復帰
・タスクスケジューラ不使用
・同期モード不使用
・OSの自動メンテナンスは無効
・TvRockのログでは通常の予約時の復帰と区別が付かず
・イベントビューアでは「解除元 不明」と記録
・NIC、キーボード、マウス、USB機器等からの電源制御はOS、BIOS共に無効
・TvRockの「スケジューラ有効」が未チェックでも再現(検証不十分)
・TvRockを終了した状態でスリープ/休止させると再現せず

と、こういう状態なのですが、再現性は「時々」としか言いようがないので特定が難しい…

944 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf46-7LQj):2017/06/27(火) 14:34:52.34 ID:uAVWkVxQ0.net
答えになってるかどうかわからないけど、
・NICのWOLの設定を外してみる
あるいは、
・電源スイッチがメカ的に逝かれてて、何かの振動でONになる?
とか。

※ちなみに自分のとこでは、
原因不明の「TvRock終了」(休止が時々「TvRock終了」になってしまう。TvRockのログにもそう残る。
もちろん、自動終了は使った事が無い。
こうなると、以後の予約も全部ぱあで、PCも起動しっぱなしになるので気づく) が、時々起きてるが。

945 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3791-JA9z):2017/06/27(火) 17:39:02.54 ID:jsIkKn3P0.net
>>943
何を使って休止/スリープさせたかじゃなかったっけ
上のレスでショートカットから休止/スリープが原因ってあったはずだからそこらへん見てみれば?

946 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f79-9LiL):2017/06/27(火) 18:58:55.39 ID:bqG/wnGQ0.net
>>944-945
アドバイスありがとうございます
WOLはデバイスの電源制御を手当たり次第に無効化する際に全て切ってあります
休止動作は標準的な操作全て(スタート右クリック、Modern UI電源ボタン、電源SW)で再現します
たまに再現頻度の高い時は、切れども切れども1〜2分で復帰したりするので、振動等は考えにくいと思います
復帰しまくってお手上げの時は、番組情報取得を走らせて自動休止にしておくと収まる場合があるんですよねぇ…

947 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f11-ZLad):2017/06/27(火) 19:43:39.57 ID:zN/sx98d0.net
TvRockはWinVista以降で未対応の機能があるからTvRockが完璧に動作するXP以外で使うには注意を要するよ

948 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf74-ZLad):2017/06/27(火) 20:52:19.32 ID:azf3O93j0.net
>>946
WOL等はBIOSでしっかりオフにしてるか?

949 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f06-iV7a):2017/06/27(火) 21:06:52.23 ID:Lo05tUW30.net
>>943
cmdでpowercfg -lastwakeで調べる

950 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf06-LvKX):2017/06/27(火) 21:33:25.86 ID:SQQCCJOS0.net
>>946
怒られそうだけど、スタンバイじゃダメなん?
スタンバイで運用してるが、復帰も早いし録画失敗も殆どないんだが。

951 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf46-7LQj):2017/06/28(水) 03:27:40.86 ID:vOs2YwHa0.net
思い出した。
電源系の挙動がおかしい時は、「ディスプレイドライバ」を、疑ってみる価値はある。
なぜか、「メーカーのドライバ」だと動きが変になる
(スリープにならないとか、「切れども切れども1〜2分で復帰したりする」みたいな動きをする)
が、OS標準ドライバ(標準VGAとか)にすると、直ったことがあったな。

952 :名無しさん@編集中 (ニククエ 1911-wjSU):2017/06/29(木) 22:45:43.11 ID:mkYj49UW0NIKU.net
USBからも起きないようにしとかないとね

953 :名無しさん@編集中 (ニククエ Sd62-zc/o):2017/06/29(木) 23:16:38.05 ID:zg4+s9BodNIKU.net
こないだUSBハブが故障しててチューナーの認識ミスを繰り返してたことがあった。
USBハブみたいなものも故障することがあるんだと勉強になった。

954 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM92-8IVh):2017/06/30(金) 14:10:33.81 ID:mMm5D1t6M.net
TVRock使うような録画機なら直で繋げよ

955 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-zc/o):2017/06/30(金) 15:07:54.71 ID:i1J5PcHCd.net
今は直に繋いでるけど、ハブにまとめた方が何かと便利じゃん。
チューナーは直刺しがやりづらいし。

956 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c967-nP2k):2017/06/30(金) 15:14:33.78 ID:2Ca7NO2E0.net
手のひらに乗るサイズのベアボーンだとusbポートが足りないんだよな
キーボードとマウスはVNC経由で操作するとしてもカードリーダと外付けHDDで埋まる

957 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-zc/o):2017/06/30(金) 15:22:39.64 ID:i1J5PcHCd.net
直刺しとかいっても、実態は内蔵ハブに繋いでるんだしね。

958 :名無しさん@編集中 (アウアウオー Sa0a-jcEU):2017/06/30(金) 16:09:37.23 ID:rlDkVJlfa.net
便利を取るか確実性を取るかは自分次第だから、無理に反論しなくていいかと
その代わり切り捨てた方で問題起きても泣かない

959 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-zc/o):2017/06/30(金) 16:41:30.05 ID:i1J5PcHCd.net
んー、参考になるかと報告したんだが、トラブルは全部攻撃と感じるのかな?

960 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c674-wjSU):2017/06/30(金) 17:54:09.65 ID:7CQH6bgD0.net
トラブルの元がHUBとわかってるんだから直挿しの方がいいというアドバイスだろう

961 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9291-ui4O):2017/06/30(金) 18:22:20.69 ID:PCUodcdD0.net
敏感に煽りに反応する必要はない
いい情報はありがたくもらいくだらない攻撃はスルー
暇ならからかって遊べばいいけど時間とレス消費の無駄

962 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM92-8IVh):2017/06/30(金) 18:37:13.00 ID:mMm5D1t6M.net
場合によっては失敗する可能性が高い環境で使う奴は
わかってやってるか自業自得なんだから
報告してやってる的に言うのは違うだろって思うがな

963 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9291-wjSU):2017/06/30(金) 19:10:58.33 ID:ob7Gv74d0.net
USBのコントローラーが複数あったりして接続のグループ分けで迷ったり

964 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6111-nP2k):2017/06/30(金) 23:27:32.85 ID:foL0PBNP0.net
以前こんなことがあった、勉強になった、今は大丈夫 ってだけちゃうん?

965 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW b123-HpRm):2017/07/01(土) 15:06:51.38 ID:WtnrqjAr0.net
質問です。キーワード検索予約の画面のファイル名置き換え項目は、予約リストの選択を解除するとデフォルトの@TT@NB@SBに戻りますよね

これを変更しようと思い、設定画面で@TT@NB@SB@CHと設定しても@TT@NB@SBから変わらないのですが、どこに設定すればデフォルト値として反映されるのでしょうか?

966 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2edb-ZK8z):2017/07/01(土) 15:31:51.78 ID:xNHosB1S0.net
>>965
設定→録画基本設定→ファイル名置換フォーマット

967 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06ea-FLRo):2017/07/02(日) 03:09:40.48 ID:fe+Ke0dN0.net
ナイツ&マジックってどうやって予約すりゃええねん

968 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9291-wjSU):2017/07/02(日) 03:17:21.63 ID:AfYa8UH10.net
いや、普通に予約できるが

969 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06ea-FLRo):2017/07/02(日) 03:29:13.84 ID:fe+Ke0dN0.net
しかもファイル名置換もうまくいかないな
?の最短マッチが効いてない

970 :名無しさん@編集中 (アウアウオー Sa0a-jcEU):2017/07/02(日) 09:02:02.47 ID:GfX+fYSQa.net
どうやってるのか晒さんと分かる人にだってわからんだろ

971 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW be91-LV9q):2017/07/02(日) 09:18:20.21 ID:i8eQ2Iy30.net
独り言はスルーしろ
相手するだけ無駄

972 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/02(日) 11:16:27.16 ID:qEykA2l+0.net
>>967
ナイツ|マジック

pipe(|)のコマンドを使えばええねん。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060228/231015/

973 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/02(日) 11:19:18.30 ID:qEykA2l+0.net
TvRockは頭いいから、ファイル名に使えない半角文字は自動的に全角にしてくれる。
できないできない言ってる奴は、EDCB使っていてTvRockを陥れたい気違い。

974 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4298-C658):2017/07/02(日) 12:09:49.65 ID:GgjUaALk0.net
>>973
聞かれてもないのにEDCBと比較すんなよ気持ち悪い

975 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82ea-PEQb):2017/07/02(日) 13:27:44.63 ID:rkFg1HHB0.net
パイプって普通OR検索だろ
誤爆増えるだけだぞ
?の最短マッチって言われてファイル名に使えない文字って解釈するのもズレてるけど

976 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/02(日) 14:24:04.08 ID:qEykA2l+0.net
>>975
だったら全角のアンパサント使えよ。ちゃんと検索してくれるぞ。

977 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/02(日) 14:27:24.56 ID:qEykA2l+0.net
あいまい検索にしてな。

978 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/02(日) 14:32:27.73 ID:qEykA2l+0.net
>>974
言われてないのにEDCBマンセーする気違いがよくここに来るから過剰反応したんだよ、すまんね。

979 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW be91-XQUB):2017/07/02(日) 15:38:30.56 ID:ZlN/pe/W0.net
このスレでEDCBは透明NG推奨
構うメリットは全くないと思う

980 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 06ea-FLRo):2017/07/02(日) 16:03:15.14 ID:olnwRHjU0.net
終了後コマンドでお〜瑠璃ね〜むの自動実行に投げて置換する、
という汎用的且つ手っ取り早い方法で解決したからもうどうでもいいけど
>>970クイズが欲しいなら差し上げよう

タイトル:ナイツ&マジック #1「Robots&Fantasy」

お題:上記タイトルに含まれる2つの&をTvRockの機能で全角に置換する

981 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/02(日) 16:52:05.32 ID:qEykA2l+0.net
という事で、次スレ。
TvRockについて語るスレ 96
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1498981208/

982 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f94f-ZK8z):2017/07/02(日) 18:10:34.64 ID:u1DDTTD30.net
>>967
今のところ番組表では & は半角だよ。
突然全角に変わるかもしれないけど。
あいまいにすると関係ない番組が引っかかるので切って、念のためこうしてる。
ナイツ&マジック|(?=.*ナイツ)(?=.*マジック)
性器表現の問題だけど、正直よく分からん、聞きかじり。

983 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5a4-wjSU):2017/07/02(日) 18:35:27.40 ID:/B+96CKy0.net
ナイツ\&マジックでだめなのか?

984 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2e7-1Zfe):2017/07/02(日) 20:22:19.85 ID:hbyCetwO0.net
>性器表現
(  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |


>突然全角に変わるかもしれない
半角変換してるのTvRockだからソレは無いと思うよ

985 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9291-wjSU):2017/07/02(日) 20:33:22.12 ID:AfYa8UH10.net
さあ、性器代を払ってもらおうか

986 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb6-r5Sg):2017/07/02(日) 22:10:09.17 ID:6/2XpGIEM.net
EDCBのデフォは英数記号は全角変換だからいいとして、うちのTvRockはなぜだか半角記号は無視するからうまい

http://i.imgur.com/xAhCxMB.jpg

987 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c674-wjSU):2017/07/02(日) 22:47:56.43 ID:ST5Y1/R/0.net
モニタ直撮影で草

988 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5a4-wjSU):2017/07/02(日) 22:56:15.37 ID:/B+96CKy0.net
>>987 ゆとりだからキャプチャなんて無理なんだよ、画像に書いてある

989 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sae9-jcEU):2017/07/03(月) 02:30:29.89 ID:62+Ekviva.net
>>980
うわ、何このキチガイ

990 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82ea-wjSU):2017/07/03(月) 03:38:31.48 ID:Foi7aZ0u0.net
カッコ悪・・・

991 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-wjSU):2017/07/03(月) 07:44:07.56 ID:9u65vjq40.net
アニメかな?きめぇ

992 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4211-lO1+):2017/07/03(月) 08:27:22.82 ID:K7xC1Es00.net
大雨でドロップしまくりだな…

993 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82ea-wjSU):2017/07/03(月) 15:34:06.18 ID:2/nv3aWg0.net
>>991
カッコ悪・・・

994 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c967-nP2k):2017/07/03(月) 15:46:36.00 ID:teT99fDY0.net
>>993
カッコ悪・・・

995 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/04(火) 00:17:17.55 ID:Xwcq8LM00.net


996 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/04(火) 00:17:49.44 ID:Xwcq8LM00.net


997 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/04(火) 00:18:07.65 ID:Xwcq8LM00.net


998 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/04(火) 00:18:23.67 ID:Xwcq8LM00.net


999 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/04(火) 00:18:49.95 ID:Xwcq8LM00.net


1000 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/04(火) 00:19:05.28 ID:Xwcq8LM00.net


1001 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/04(火) 00:19:20.83 ID:Xwcq8LM00.net


1002 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/04(火) 00:19:42.93 ID:Xwcq8LM00.net


1003 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8211-EZ2m):2017/07/04(火) 00:20:02.16 ID:Xwcq8LM00.net
TvRockについて語るスレ 96
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1498981208/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200