2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ 95

1 : 転載ダメ:2017/01/26(木) 20:00:52.48 .net
TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 94
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1476274106/

488 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd4-HE/W):2017/04/19(水) 07:18:18.50 ID:aF0HtGoz0.net
>>487
> みんなはtvrockの方がEDCBよりどこがいいと感じてます?

489 :名無しさん@編集中 (アウアウイー Sabb-ZkBc):2017/04/19(水) 07:23:31.06 ID:aGObXm9da.net
>>486 CSのチャンネルが多い(全部)と
1日3時間でも、取りきれない

490 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f3c-aQ1Z):2017/04/19(水) 07:35:15.03 ID://aTSr4j0.net
>>487みたいなのがいるからEDCBを敬遠するって人もいる。
広報活動のつもりでやってるんだろうけど、マイナスイメージを植え付けているだけだったりする。

491 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-vzzo):2017/04/19(水) 08:41:22.13 ID:zGuNDeHc0.net
メリットって番組表の取得が速いのと最初の設定が簡単な事だよね
個人的にはRockの方が好きなんだけどさ

492 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa3-vzzo):2017/04/19(水) 08:48:27.37 ID:zGuNDeHc0.net
デメリットも有るんだけどここで書くとあの人たち
そんな事無いって発狂するんだよね

493 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa9b-m8BH):2017/04/19(水) 10:14:34.69 ID:Z5qE7NI0a.net
番組表取得が早いのはいいな。

494 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-dxMu):2017/04/19(水) 12:45:07.56 ID:7+MlLdUMd.net
maidもCSの取得は早いよ

495 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4709-p2u7):2017/04/19(水) 15:04:59.17 ID:/96TjnYg0.net
>>485
>=録画しながら視聴はパイプ使用しないとダメでめんどくさい

tsファイルおっかけ再生で面倒くさいのか・・・

496 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6af2-Va51):2017/04/20(木) 01:53:03.63 ID:THTj+d4r0.net
>>495
そういう手間が面倒くさいだろ

497 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a05-5GSV):2017/04/20(木) 02:10:39.24 ID:TzgALIMi0.net
>>496
別フォルダに再生用test作ってplayのプラグイン入れたら再生専用終わりじゃね?
デスクトップなりタスクに置いとけばいい

498 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3dd4-mSib):2017/04/20(木) 04:29:20.40 ID:2nNDlhDV0.net
>>497
TvRockなら録画してるTVTestそのままで視聴できる
EDCBのように録画中に視聴のために新規にTVTest起動やパイプにチェックなんて手間は不要

499 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a3c-Cbb+):2017/04/20(木) 04:36:34.73 ID:0Vjc0wzm0.net
EDCBがTVTestの外部プログラムが使えたら最高って事やね?

500 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e88-HDOw):2017/04/20(木) 08:39:43.23 ID:0O7ShH4V0.net
>>481
tvrock的な役割をするのはEpgTimerなのに、
TVtestやrectask的な役割をするEDCBをtvrockと比べるのが
気持ち悪い。
EDCBが総称って事なのかもしれないけど

501 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-xSEW):2017/04/20(木) 09:23:17.03 ID:L130P0bX0.net
>>498
録画専用PC使ってる人にはそれ意識する必要ないから平行線になるだけじゃね

502 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a05-5GSV):2017/04/20(木) 09:25:46.60 ID:+JXyrr1S0.net
>>498
つーか、録画しながらTVtestは動かす事ないけどな

503 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a3c-C4NQ):2017/04/20(木) 11:39:39.01 ID:XahDE3lP0.net
>>497
それだと視聴中に録画始まったら競合して録画が0byteになったりする
Spinelとかで排他処理しないといけない

504 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a05-5GSV):2017/04/20(木) 11:49:26.40 ID:+JXyrr1S0.net
>>503
リアルタイムの視聴用に孤立したチューナーで設定してる
残りは録画専用で設定して競合しないようになってる

505 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 391f-D0Ze):2017/04/20(木) 11:51:00.55 ID:pdcpdS1X0.net
録画しながら視聴することもある癖にチューナー共有ソフト入れてない間抜けのことなんかどうでもいいだろ
わざわざ録画ソフトにお伺い立ててpipe通すとか
間違ってチャンネル変えたらアウトや
録画中の番組が終わったら勝手に終了する録画中のtvtestで視聴するとか馬鹿じゃねえの
そんなのチューナー共有ソフトで録画ソフト側に優先権持たせたbondriver割当てて
それより優先権の低いbondriverを視聴用tvtestに割り振れば自由に視聴出来るだろ
わざわざ録画ソフトのEPGから立ち上げるなんてアホなことしてんのか?
tvtestに付いてるEPGは飾りか?

506 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ad4-HDOw):2017/04/20(木) 11:51:56.99 ID:aa/GWsSC0.net
>>504
後出しで自分の主張に都合のいい条件を付け足す馬鹿

507 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a05-5GSV):2017/04/20(木) 11:52:39.93 ID:+JXyrr1S0.net
>>503
・録画はTvRock+rectaskのみでTvTestは動かさない
・リアルタイムで視聴用は別途フォルダと専用チューナー1つ割りあて
・録画視聴は別途プラグインを入れたTvtest(チューナー設定は一切してない独立したもの)

508 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2e-jWrC):2017/04/20(木) 11:53:31.53 ID:mU55jQbHM.net
>>502
しつこいよお前

509 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-xSEW):2017/04/20(木) 13:15:39.84 ID:L130P0bX0.net
>>507
もうほっとこうぜ
俺達にはどうしようもできないみたいだぜ
何を言っても無駄なんだぜ

510 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ad4-HDOw):2017/04/20(木) 13:59:55.09 ID:aa/GWsSC0.net
EDCBの込み入った話なら該当スレに移動してやりやがれ

511 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1166-GsHm):2017/04/20(木) 14:59:01.08 ID:stzJP63D0.net
かくして、EDCBはNGワード扱いになるのであった。

512 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e30-KhHk):2017/04/20(木) 15:17:05.73 ID:vvrpCls/0.net
めでたしめでたし

513 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2e-jWrC):2017/04/20(木) 15:39:36.57 ID:bG5WCN8SM.net
これは俺の環境がヘボいせいだが
tvtestで画面表示offで録画してて
何やってるのか観たくなって画面表示onにしたら
tvtestがハングしたことあった

あと、画面表示onの状態で録画中に
ディスプレイの解像度弄ったらハングした事もあった

そんなこんなで俺も録画中のtvtestには
なるべく触らないようにしてるヨ

514 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7a-TbnN):2017/04/20(木) 18:28:20.99 ID:IOtGFemWM.net
TSTaskで録画して見たくなったら
Bondriver_TSTaskの入ったTVTestで見りゃいいじゃないか

515 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa55-Pu6Q):2017/04/20(木) 18:36:44.28 ID:2p3ypVaMa.net
録画用と視聴用2台あれば解決

516 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2e-jWrC):2017/04/20(木) 18:45:54.48 ID:bG5WCN8SM.net
>>514
bondriver_tstaskってなんぞ?
bondriver_fileみたいなモン?

517 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7a-TbnN):2017/04/20(木) 19:43:05.37 ID:IOtGFemWM.net
ggrks

518 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ adce-83jT):2017/04/21(金) 16:00:26.14 ID:GhCPGYUY0.net
TSSplitter連携させてカットしてるんだけど、時々見れないような変なカットをしてしまう。
通常なら4GB程度なのに、7GBとかになる。
これって最新版だと治るのかな?
何年も前に落としたのを使ってるから、どこにあるんだろう??

519 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-cMa8):2017/04/21(金) 23:03:24.60 ID:5uZDq9h50.net
TvRock使ってるけど、チューナ増やしたのでEDCBと両方使ってみることにした
機能や軽さはEDCBの方がいいけどWEB操作やUIは圧倒的にTvRockがいいな
TvRockの開発者がいなくなってしまったのが悔やまれる
両刀使いで行きます

520 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ adce-83jT):2017/04/22(土) 07:48:09.93 ID:jR3wPGf60.net
>>518
あれって不具合持ちじゃなかったっけ?
>>519
両刀使いって同時に使えないでしょ?

521 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8ab2-xkNK):2017/04/22(土) 07:58:48.32 ID:PLfwa2Q30.net
bonドラの指定をかぶらないように設定すれば両方使えるんじゃね?

522 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dc8-8wDQ):2017/04/22(土) 12:54:32.83 ID:hbv+rncz0.net
スリープ復帰とかめんどくさいこと考えないで常時稼働ならいける

523 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ae6-MAHZ):2017/04/22(土) 13:36:11.47 ID:3iQUqMR10.net
キーワードの登録数の上限はどれくらいですか?
150くらい登録してますが今のところ問題はありません

524 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dc8-8wDQ):2017/04/22(土) 14:21:34.28 ID:hbv+rncz0.net
自動検索予約リストの登録数はわからないけど、そこまで登録してるなら
最大検索数と当然最大予約数は設定で上げてるんだよね。
じゃないといくら自動検索予約リストに登録出来てもそのうちエラーが出る。

525 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad09-xSEW):2017/04/22(土) 14:27:26.62 ID:J+EnTg0J0.net
>>520
使えるよ
常時起動、TvRockはPT3*2、EDCBはPT2*2のチューナ使ってる

526 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a05-5GSV):2017/04/22(土) 14:35:28.04 ID:XnYMROnk0.net
>>520
スタンバイとか設定せずに常時起動の録画鯖にすれば大丈夫だよ

527 :名無しさん@編集中 :2017/04/24(月) 22:20:20.42 ID:iMFe51wEd.net
なぜかtvrockで遠隔録画できない
LAN内からは予約できるけど、WAN側からだとタイムアウトして番組表見られない
ルーターはポートフォワーデイング設定できてるし、パソコンのファイアウォールも許可にしてるんだけど、何か要因思いつくのありますか?
最近までVista使ってて動いてたのにwindows10にしてからダメ
ルーターの設定は何も変えてないしIPアドレスも合ってる

528 :名無しさん@編集中 :2017/04/24(月) 23:22:10.85 ID:a0q7riB+0.net
>>527
とりあえずFWキレ

529 :名無しさん@編集中 :2017/04/24(月) 23:36:06.23 ID:iMFe51wEd.net
>>528
切っても同じでした

530 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 00:00:30.91 ID:jQdgG2Pz0.net
>>527
wan側って純粋に外から?
ヘアピンNATとかってオチじゃないよね

ポート確認用のアプリがあるからやってみれば?

531 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 00:04:21.20 ID:dC5j4G+s0.net
tvrock関係なくない?
多分別のhttpd立てて外部からアクセスしてもダメなんでしょ

532 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 00:22:38.20 ID:YE0aIDZna.net
>>527 とりあえず、ポート開放の確認してみれば?
http://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php

533 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 00:24:06.40 ID:YE0aIDZna.net
>>527 ウィルスソフトのたぐいとかは?

534 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 02:26:48.55 ID:X4oeSy2/0.net
知識ないなら素直にvpnにしとけ

535 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 04:20:23.52 ID:wGXpWHtV0.net
>>527
>>531これだと思うな
routerでパケットはきちんと通過してるの確認してんだよな?
あとはFWログで拒否が出てると予想

536 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 05:10:28.74 ID:4We5eKYO0.net
ポートNAT転送してるなら、LANとかWANとか関係ない話

537 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 09:43:37.16 ID:0oW8lKbs0.net
純粋にグローバルIPが変わったに一票

538 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 14:47:57.44 ID:VhvFJXng0.net
このスレの住人だったら知ってると思うけど、関東の局でしかやってない番組(バラエティ)を見る方法って無い?
以前はBSで難視聴地域向けにやってたと思うけど、今は思いつかない。

・・・ちょっとスレ違いだとは思うけど、海外のサイトでもいい。
とりあえず見たいので困ってる。m(_ _)m

539 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 14:50:38.22 ID:VhvFJXng0.net
>>538
ちなみにAmazonプライムも入ってるけど、生放送は無いっぽい。
Wowwowやスカパーなら友達に頼める。

540 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 14:50:40.89 ID:dC5j4G+s0.net
ブラウザで各放送局の番組が見れるサイトは多々ある
画質はお察しだけど

541 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 15:24:13.97 ID:0oW8lKbs0.net
1.関東に引っ越し
2.関東に録画鯖おいてVPN

542 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 15:27:31.85 ID:dC5j4G+s0.net
>>541
2いいよな
格安シェアハウスで借りればいいと思うわ

543 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 16:14:48.16 ID:VhvFJXng0.net
>>540
例えば?
画質はまあワンセグぐらいあればいい。
>>541
続くんならそういうのもありだけど、1回コッキリだからね。

544 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 16:20:55.72 ID:YULAG1OU0.net
チューナー付きサーバーレンタルってのが昔あったけど、なんたら法違反でぽしゃったっけねえ
うち、静岡だけど、TVKと東京MXは地元CATVで見れる。

545 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 16:26:02.39 ID:J5sxoCAnD.net
何の番組かさらせば、もっとアドバイスでるだろうね。
東京MXならYouTubeにチャンネルもってて、それなりの数の番組が見られる。
KeyHoleってのはまだやってそうだな。金は掛かるが。

546 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 17:02:19.60 ID:VhvFJXng0.net
>>544
くだらない法律が多いよね!
>>545
「アップデート大学」って番組
http://www.tv-asahi.co.jp/update/

547 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 17:05:48.11 ID:J5sxoCAnD.net
これTVerで見られるようだけど。

548 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 17:34:35.81 ID:Z2Pkv4oz0.net
衛星放送やらデジタル放送やらで日本中、世界中の放送が見れると
思っていた子供の頃…

549 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 17:36:09.10 ID:dC5j4G+s0.net
>>544
TOKAIのCATV?なにそれどうやるの?

550 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 17:38:23.22 ID:rFO18+3c0.net
MXは弱小ローカルなので枠が安い
ショップチャンネル流しっぱでも安い
深夜はもっと安いのでアニメだらけ

551 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 17:39:57.21 ID:rFO18+3c0.net
安いからってバンドリの再放送を週にいくつも流されても困る
進撃の巨人も1回だけでいい

552 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 18:09:32.18 ID:FE6P0g2Q0.net
その辺のMX再放送はキーワード予約で放送種別の再放送を外せば引っかからないからさして問題ない
アトム ザ・ビギニングの初回再放送分のように再放送のくせに放送種別に再放送フラグ付与しないで垂れ流してるNHKみたいのが一番厄介

553 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 18:17:38.71 ID:rFO18+3c0.net
曜日と時間帯で設定してたがその手があったか

554 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 18:43:59.06 ID:LRpcsp9I0.net
UBOX3とか最初に割りふられたIPでまだ一応色々観れるとか聞いたぜ

>>549
IKCだと思うぜ
http://www.ikctv.com/tv-ryokin/
TOKAIはもとからMX観られないしキー局が2度と再送信の許可出さないから

555 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 18:46:07.98 ID:LRpcsp9I0.net
ああ、“2度と許可出さない”じゃなくて『もう2度と交渉に来るな』だったな

556 :名無しさん@編集中 :2017/04/25(火) 22:04:28.47 ID:8VIDNtC20.net
>>548
2m以上のCバンド用パラボラアンテナとサテラ1のようなワールドサテライトチューナーがあれば、
根気よくアンテナを調整すれば見れるぞ。しかも、NHK World TVを直接受信できるから、合法的
にNHKを無料で視聴できる。

557 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 07:34:16.44 ID:hX5Hs0Tzd.net
>>528-537
527です
FW切っててもダメ、ウイルスソフトはwindows defenderのみ、グローバルIPも正しいことを確認しました
Atermルーターでポートフォワーディング設定でポート番号もIPアドレスも正しく設定されています
LAN内の別のPCからはアクセス可、WAN側からだとダメです
ポート確認サイト使っても見つからないと言われるのでどこかでパケット弾かれてそうですが、他に考えられる要因がなく困ってます

558 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 08:29:49.85 ID:/yvTFJ9e0.net
>>557
apacheとかftpd入れて外部からアクセスできるか確認しろよ
問題の切り分けしろ

559 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 08:45:10.89 ID:Ishdaq3O0.net
>>557
できていた時とできない今の相違点出して1つずつ確認しろって
・ルータに届いてるか=どどいてたら許可にしろ拒否にしろログ出るだろ
・元OSとか他の機器で適当なサーバー起動して届くか(ベクターとかでいっぱい公開されてる)

大穴でプロバイダレベルで拒否してたらハリセンで突っ込んであげる=プロバイダの安心セキュリティ機能とかなんとか

560 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 09:23:59.20 ID:rfS1OzAia.net
>>557 どういう回線かわからんが、外部サイトでポート開いてないよと言われ
ルーター下部内部LANからでは接続出来るなら
ルーター又はモデム又は回線だろ

もしくは、FWで内部しか許可してないとか

561 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 13:31:32.65 ID:0NKJcFUc0.net
>>557
TVrock番組表の認証方式変えて試したら?

562 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 14:56:16.03 ID:0NKJcFUc0.net
Vistaから10にしたんだからTVrockの設定はやり直したんでしょ。
だとしたら、ただの凡ミスのような気もするなー
ロックで設定したアカウント、ポート番号、グローバルIPもしくはドメインがブラウザで打ち間違えてる。
ルーターの開けたポートとロック側のポートが違う。
繋がってたら認証有りなら認証のとこまでは行くはずだな。

563 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 16:57:17.33 ID:hX5Hs0Tzd.net
>>558-561
527です
契約しているプロバイダーで先日ネットワーク変更があったようです

インターネット接続時のIPアドレスの変更
 【現在】グローバルIPアドレスにてご提供
 【変更後】プライベートIPアドレスにてご提供

 ※グローバルIPを使用するサービス(サーバ運用/webカメラ/ゲーム 等)のサービス利用の可否および変更点につきまして、各サービスおよびアプリケーション運営会社までお問い合わせください

これが影響してると思われます
さすがにもう手が打てないですよね、、

564 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 17:02:53.38 ID:/yvTFJ9e0.net
tvrock関係ないから

565 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 17:05:37.45 ID:0NKJcFUc0.net
BB-****かな?

566 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 17:12:37.95 ID:0NKJcFUc0.net
プロバイダーに聞いてだめなら
https://www.interlink.or.jp/service/myip/
これつかうとか?

567 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 17:16:12.76 ID:HH9YN1bND.net
>>563
直接、外からTvRockにアクセスしようとするからだろ。VPNソフト使うなり、
NATもproxyも通り抜けられるリモートデスクトップサービス使えばいい。
どうやらTvRockのWeb公開サービスは脆弱性があり、IPAが作者探している。
認証をかけてあってもtvrockでインターネットに晒すべきではない。

568 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 17:26:45.52 ID:k2TA6eia0.net
>>563
DDNS使えばいいだけじゃん

569 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 17:28:33.38 ID:k2TA6eia0.net
俺はDDNSとTeamViewerとAnyDeskで多重にアクセスできるようにしてるから
接続できないなんて事ないしね

570 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 18:14:35.90 ID:Ishdaq3O0.net
>>563
基本プライベート割り当てなら無理じゃね
・グローバルIP割り当てオプション契約
・他のプロバイダ契約
・プライベートからグローバルに向けた通信利用したリバース系サービス利用

お財布と相談してください

571 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 18:16:42.68 ID:rfS1OzAia.net
>>569 DDNSやVPNは、プライベートIPじゃダメでしょ
TeamViewerは、プライベートIPでも通るけど。
Teamviewer VPNは、どうなのかな

572 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 18:53:17.07 ID:FEuqcBp8M.net
携帯をOCNモバイルに変える
データ専用SIMを追加する
これでグローバルIP接続が月500円で得られる

573 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 18:56:44.20 ID:VHlAlysra.net
なんか変な事言ってる奴多いな
DDNSとかVPN理解して無いなら余計なこと書き込まないほうがいいぞ

>>563
これ使ってみ
https://ja.softether.org/

vpnもDDNSも纏めて出来る
分からないで下手なVPN手を出すなよ
脆弱性とか結構あるからな

574 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 19:54:17.22 ID:rLtwQijw0.net
MXの喧嘩番長 乙女がタイトル変更でキーワード予約が外れてたわ

575 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 21:39:10.76 ID:n/eqBE3f0.net
>>574
危うく撮り逃すところだった。感謝。

576 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 23:02:08.73 ID:uK1+OTRg0.net
>>573
softetherなんて懐かしい…っていうか公開鯖まだあんの?

どこかにグローバルIP環境無いとVPNなんて夢の話だぞ

577 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 23:42:47.81 ID:VHlAlysra.net
>>576
そもそもグローバルIP理解してるか?

プロバイダーがプライベートIPになったってプロバイダーのインターネット側はグローバルIPだぞ?

578 :名無しさん@編集中 :2017/04/26(水) 23:58:43.52 ID:0NKJcFUc0.net
多分NTTMEのbb-eastだと思うけど、専用スレも修羅場ってるな。

579 :名無しさん@編集中 :2017/04/27(木) 00:35:47.41 ID:AyDct1c50.net
>>577
おうwww

580 :名無しさん@編集中 :2017/04/27(木) 01:53:09.27 ID:2Ssoo18z0.net
ラズパイをsoftether鯖にしてる
Androidからも接続できて良い

581 :名無しさん@編集中 :2017/04/27(木) 07:47:38.29 ID:klgPu6wjd.net
俺はNUCの安いヤツでVPN兼NTP兼B-CAS鯖にしてる

582 :名無しさん@編集中 :2017/04/27(木) 23:22:07.91 ID:73YxQm0N0.net
>>577
俺のグローバルIPを他人が使ってるんですけど…

583 :名無しさん@編集中 :2017/04/27(木) 23:34:08.21 ID:4xn1nr//0.net
GW近いし、おかしいのが湧いてくるよな。

584 :名無しさん@編集中 :2017/04/27(木) 23:56:07.24 ID:U7iBy8nK0.net
192.168.1.xは私が使っているので使わないでもらえますか?

585 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 00:37:55.27 ID:Ofk2yV280.net
127.0.0.1は俺のもんだからなお前ら使うなよ。

586 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 00:55:10.34 ID:2UYEl9qEa.net
>>582
日本語でok

587 :名無しさん@編集中 :2017/04/28(金) 03:31:55.01 ID:L4Zz8Yk4a.net
>>584
192.168.100.xは俺のだから間違うなよ

588 :高校 簿記じい :2017/04/28(金) 05:03:12.98 ID:wMBeDqa40.net
俺もそうだけど
なんでみんな
192.168.1.x
が多いの?

なんかのデフォルト?

総レス数 1004
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200