2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カスカ 懐石・研究 71枚目

1 :名無しさん@編集中:2017/01/23(月) 21:10:17.70 ID:/4r9aawKL
過去スレ

カスカ 懐石・研究 65枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1477541222/
カスカ 懐石・研究 66枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1480691380/
カスカ 懐石・研究 67枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1482495935/
カスカ 懐石・研究 68枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1483146764/
カスカ 懐石・研究 69枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1483601097/
カスカ 懐石・研究 70枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1483926737/

856 :名無しさん@編集中:2017/03/18(土) 05:37:16.49 ID:EOnCxPM+2
>>849
AZBY←アトバシュ暗号
nlfhvi←DLパス→mouser
ZNVIRXZM_HSLIGSZRI:IVE←解凍パス→AMERICAN_SHORTHAIR:REV→RIAHTROHS_NACIREMA

857 :名無しさん@編集中:2017/03/18(土) 12:34:27.25 ID:Y/xDBi5Ih
>>855
南西に障害物なきゃ自前パラボラ

858 :名無しさん@編集中:2017/03/18(土) 14:31:35.96 ID:5rs9c2hqp
CCAS、groupID毎にsubkeyが4つある?
STBはこれで弾いてるのかね

859 :名無しさん@編集中:2017/03/18(土) 15:14:26.23 ID:vndRXrqpz
確かにB-CASにはないgroupIDが6つありますが、C-CASはかなり実装の方法が
B-CASとは違うのかな?CATV-IDはSTB-IDでひとつだけですけど。

860 :名無しさん@編集中:2017/03/18(土) 15:38:17.84 ID:VyYrpRXYI
B-CASにもgroupIDは7個まで追加できるよ
通常は使用されないけど

861 :名無しさん@編集中:2017/03/18(土) 16:11:17.38 ID:Sv2diY1sk
>>858-860
>>824はそういう意味だったのか

862 :名無しさん@編集中:2017/03/18(土) 20:31:51.36 ID:SyzEd3CXg
ファイル CardTool_test_a10b.7z bcas b-cas 5,852,341 2d09658dce59c617f68641ab3282b1a35112011a951990d9114c42ca25a8f225

863 :名無しさん@編集中:2017/03/19(日) 10:39:29.05 ID:+APfJ5yWP
> a10b
a10で当分開発はないといってたのにw
やる気はあるのはいいが仕様が変わったりするからなぁ

864 :名無しさん@編集中:2017/03/19(日) 11:46:59.05 ID:Ol34+4Qve
>>863
あれは作者さんが署名ファイルの付け方を練習するのにインサートしたやつ
a10aの修正パッチが適用されていれば無理にa10bにする必要無いと思うよ
ところでPDにアップされているa10bには署名は付いている?

865 :名無しさん@編集中:2017/03/19(日) 12:18:20.35 ID:XbaUx+wrP
a10からの変更点:

・a10a
 ・INT コマンド受信時にログの表記が INI になっていたのを INT に修正
 ・CHK コマンドのレスポンスコード不具合を修正( 0A03 → A103 )


・a10b
 ・EMMによる時刻更新の処理を修正 ( 日付が 0x0000 の場合は時刻を更新しない。0x0001 以上なら時刻を 0x23 に設定する )
 ・ログ出力項目を若干追加

866 :名無しさん@編集中:2017/03/19(日) 12:22:37.18 ID:vTZSxIdcp
a10bは野良ビルドだから署名は付いてないな
PGP署名を理解していない奴がPDに上げているのだろう
ソースが付いていてもexeに何を仕込まれていても不思議ではない

867 :名無しさん@編集中:2017/03/19(日) 14:26:14.39 ID:+APfJ5yWP
> a10からの変更点:
a10落としたけど
どうしようかなぁ
瓶を作らないから欲しかったんだが・・・

868 :名無しさん@編集中:2017/03/20(月) 13:48:11.96 ID:ojeLSLa8m
r7 が公開されてるな

869 :名無しさん@編集中:2017/03/20(月) 20:51:00.42 ID:dRHkD9xhC
sc _v105の使い方わからない

870 :名無しさん@編集中:2017/03/20(月) 23:22:25.60 ID:Jdupu6wqH
コマンドを送ってやりゃいいんだよ

871 :名無しさん@編集中:2017/03/20(月) 23:50:53.77 ID:ojeLSLa8m
多分EMMとかECMのサポートコマンドを使いこなせていないんだろうね
せっかく日本語のヘルプ表示が有るのに勿体ない

872 :名無しさん@編集中:2017/03/21(火) 00:01:56.34 ID:NNhwqStiG
今日一日で r7 -> r7a -> r7b -> r7c -r7d 更新・・・作者さんお疲れさま
sc_145もf_bさん以外の方がsc_145aへ更新・・・PGP署名(暗号化)のpatchインサート

873 :名無しさん@編集中:2017/03/21(火) 00:34:44.00 ID:ZrSwbrqyd
いちいち報告せんでももええねんで

874 :名無しさん@編集中:2017/03/21(火) 03:52:22.75 ID:BH5F4pH0R
作者はここを見てないアッチだけ

875 :名無しさん@編集中:2017/03/21(火) 07:02:39.66 ID:EziGwhxPv
ファイル CardTool_Xmas2016_to_CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7.7z bcas b-cas 61,509 92b63261ab19298e9c8137d4a1086368a1aac71d59bdbb76896cbbdb34b1b41b

ファイル [APP] CardTool_Xmas2016_to_Add_Restore_r7_binary.7z bcas b-cas 506,262 14c2385fd92d5be55e6e97683b7f09137a818dfa25a122d0a768ff127ca79096

876 :名無しさん@編集中:2017/03/21(火) 07:03:53.58 ID:EziGwhxPv
ファイル CardTool_Xmas2016_to_CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7a.7z bcas b-cas 859 84c43a1d60dc9bf62e8777051c784718b966180bf82ad86d5ca055d008c094df

ファイル [APP] CardTool_Xmas2016_to_Add_Restore_r7a_binary.7z bcas b-cas 485,608 e7e872876e5e640eb0dc3b0f9e8e62782dad4e4a9f5a37268894b67e25294719

877 :名無しさん@編集中:2017/03/21(火) 07:04:50.88 ID:EziGwhxPv
ファイル CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7a_to_CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7b.7z bcas b-cas 3,353 17e23fc3c9d90eefec7f413edd1a5cc6feb6ca67a01beafd305e8278fe99ba2f

ファイル [APP] CardTool_Xmas2016_to_Add_Restore_r7b_binary.7z bcas b-cas 518,999 b2ba8c1035c27b04001f5499064fd22a1a13c38985082caade52b1a074372628

878 :名無しさん@編集中:2017/03/21(火) 07:06:45.73 ID:EziGwhxPv
ファイル CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7b_to_CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7c.7z bcas b-cas 2,407 1d58fdcef86437c9be04042ff0733fdc7281c43f829311a59b8c78f5fe7a524f

ファイル [APP] CardTool_Xmas2016_to_Add_Restore_r7c_binary.7z bcas b-cas 515,193 0e60fa30f1d1360aad98c5780ea2e3427883a7dfe1b28a65e6ca201351097a98

879 :名無しさん@編集中:2017/03/21(火) 07:08:13.19 ID:EziGwhxPv
ファイル CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7c_to_CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7d.7z bcas b-cas 660 4369f4d69d49c553a89aa94fbac45682ff2539f476e97986d57f1ccf64e6bd7e

ファイル [APP] CardTool_Xmas2016_to_Add_Restore_r7d_binary.7z bcas b-cas 8,108,232 e8f38416b89d72173c79ea05060c0f8285ca11c8446f24f92953066e6995f904

880 :名無しさん@編集中:2017/03/21(火) 08:49:56.45 ID:fXnsu+kGh
>>874
作者見てますよ!

881 :名無しさん@編集中:2017/03/21(火) 08:58:05.74 ID:EYSlspynb
上でCCASで4thまでは〜と報告した者だけど
sc_145a試してみるわ

f_bさんか別の人か分からないがありがとう

882 :名無しさん@編集中:2017/03/21(火) 09:09:53.21 ID:EYSlspynb
そもそもgroup IDに対してもSCAが〜って知らなかった

手順ググってみます、、、

883 :872:2017/03/21(火) 13:05:44.84 ID:fXnsu+kGh
>>881
CardTool_testの作者さんのpublic-key "import"済み?

884 :881:2017/03/21(火) 14:47:39.88 ID:Qqzd3S39w
>>883
うん、40桁入れてデコードしてからパッチ当てた

885 :名無しさん@編集中:2017/03/21(火) 18:43:20.69 ID:1yqn+viEJ
>>869
EMM 44 02 C000 FFFF 10 09 06 1234567890abcdef
こんな感じでコマンドを入力するんだよ
この場合だと事業体02の有効期限を2038/04/22にしてワークキーを 06 1234567890abcdefに書き換える
EMMやECMの構造が解かっていないと使えないが解かっている人はこれだけで角鶴程度の書き換えなら行える

886 :名無しさん@編集中:2017/03/21(火) 21:10:44.14 ID:BH5F4pH0R
r7eで開発終了宣言出てた。

887 :名無しさん@編集中:2017/03/22(水) 16:33:58.33 ID:FElmEz/4h
>>881
クレオパトラでCardTool_testの作者さんのpublic-key
CardTool_test <CardTool_test@jp.2ch.dtv>
from 2017-03-14 19:48 until forever
をインポートし、パスフレーズに
40桁のフィンガープリントをいれて、各ascファイルをデコードしようとしているのですが、
なぜかはじかれてしまいます。原因が???です。私の環境が悪いのでしょうか??

888 :名無しさん@編集中:2017/03/22(水) 17:35:27.95 ID:ryiVbk3Yz
>>887
>>>スペース無し半角英数小文字40桁のパスフレーズで復号してご利用ください。
これじゃないの?

889 :名無しさん@編集中:2017/03/22(水) 17:37:29.46 ID:Zd59dfQU3
おいらも最初よく読まずに
大文字入れてダメだった

890 :名無しさん@編集中:2017/03/22(水) 17:46:21.09 ID:szZ0AzER/
小文字40桁のパスフレーズ

PGP Desktop 10.1.1 では復号できたが、10.2や10.4では復号できなかった。
PGP viewer に機能が変わったのかわからない。

わかる人、教えてください。

復号まではたどり着けたが、復号できない原因は・・・ギブアップ。

891 :名無しさん@編集中:2017/03/22(水) 18:32:01.99 ID:QQ+CJP1/E
>>890
PGP Desktop 10.1.1で下記は複合化出来たんでしょう?
・GroupID_almost_zero.nut.patch
・sc_145a.patch

892 :名無しさん@編集中:2017/03/22(水) 18:33:30.44 ID:FElmEz/4h
>>888
おっしゃる通りでした。ありがとうございました。m(__)m
できあがったファイルの拡張子はdiffでよろしいのでしょうか?
重ね重ねよろしくお願いいたします。

893 :名無しさん@編集中:2017/03/22(水) 18:51:51.81 ID:k0pfZZ8mB
復号化できたんなら中身見ろよ
分かるだろ

894 :名無しさん@編集中:2017/03/22(水) 18:55:53.65 ID:ryiVbk3Yz
VS2015でビルドできませんって言ってきそうな気配w

895 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 03:05:05.24 ID:bwT93wUNI
ファイル [APP] CardTool_Xmas2016_to_Add_Restore_r7e_binary.7z bcas b-cas 444,394 2d07eb60f6ffdf734922b472746ffea67ba91d1ce41989e0c3aaf233b96d094f

ファイル CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7d_to_CardTool_Xmas2016_Add_Restore_r7e.7z bcas b-cas 1,890 612105cd66f262d0afd7eaacceb2561e78b00bd68b93c3975f99235d62ab1e94

896 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 09:27:00.81 ID:iJYFUE1ko
PDにアップするのは良いけどいちいち貼り付けるんじゃないよ
ウザいわ

897 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 09:29:00.45 ID:yS12UHQMa
7eはバグ持ちだからオク業者が手を出すと面白いことになるw

898 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 10:40:06.72 ID:UoZH+AKjY
>>897
7eのバクってmjdの件?
そうならバクの内に入らないよw
修正して試せば分かる

899 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 11:37:02.55 ID:yS12UHQMa
本体の致命的なバグに気付いて作者は手を引いたんだろw

900 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 11:47:29.10 ID:UoZH+AKjY
7eの致命的なバグって何?

901 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 12:16:49.56 ID:81q0TrCZg
漠然とバグがあるとか書かれても対処のしようが無いな
a6の時も意地の悪いバグ報告とかあったし嫌気がさして撤退したんだろう

902 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 12:34:01.71 ID:iJYFUE1ko
a6って何だ?testの方か?
多分r6の話だと思うが、確かにあの時にも意味深にバグが有ると書かれてたな
皆はグループIDの事だと思っていたようだが実際はbsi.txt作成時の文字コード変換バグ
意地悪しないで何処に不具合が有るか報告してやれば良いのにな
今のところr7eで致命的な不具合に遭遇した事は無いぞ

903 :名無しさん@編集中::2017/03/23(木) 18:37:18.68 ID:gms0ZDrAw
>>898
自分で修正出来ないから、r6cに戻して使ってる。
作者は、r7公開したなら、最後までするのが筋だろ?
ちょっと無責任。
それなら、r7公開しないでr6cで終わっておけば良いのに。
勝手に終了宣言して、後はバグ&不具合が有ったら、各自に修正を。
自分で修正出来れば、自分でするよ。
出来ないから、困っている。

904 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 19:01:00.03 ID:3//KITYCh
>>903
それは作者殿に失礼な表現だと思うよ
素晴らしい作品を無償提供していただいてる事に感謝感謝だよ

905 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 19:09:04.32 ID:81q0TrCZg
>>903
無償公開のアングラツールにサポートを求めるのはどうかと思うけど…
今困っている不具合って何さ?
困っている内容を具体的に書いてみれば誰かが対応してくれるかもしれない
事と次第では作者様が動いてくれるかも

906 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 19:29:36.26 ID:x6hpk8Et/
グループID云々の話が出てるってことはCCASの方も進んでるのか

907 :名無しさん@編集中::2017/03/23(木) 19:44:04.55 ID:gms0ZDrAw
>>905
mjdの表示が、r6cの場合は、未契約カードでもちゃんと表示する。
r7eは、表示しない。
これの修正が、自分で出来ない。
これが表示しないと、違和感がある。
バグとか不具合じゃ無いから。
だから、r6c使っている。
GUI版は、ちゃんと表示する。

908 :名無しさん@編集中::2017/03/23(木) 19:49:19.68 ID:gms0ZDrAw
>>904
私も作者様には、感謝しています。
だから、このままの終了が、自分では修正出来ないんで、困って上の様な書き込みに成りました。
すみませんでした。

909 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 19:54:27.56 ID:yS12UHQMa
r7eシリーズは寄せ集めのキメラだから必然的に潜在的なバグも含まれたままだな
多々あるバグの中で誰にでも分かるものをひとつだけ教えてやるよ
その他のを直すとヤフオク業者の儲けになっちまうから分かる奴だけ自分で見つけてバグを潰せばいいよ
既に誰かが指摘して原因が分かっている問題だがカード刺さずに起動するとCPUパワーが異常に食われる
この症状は同系列のD2RやGUI版や初期の角鶴でも発生しない
オク業者には修正できないレベルだなw
手を引いたということは恐らく作者は自分の限界に気付いたんだろう

910 :名無しさん@編集中::2017/03/23(木) 20:00:32.27 ID:gms0ZDrAw
>>909
それだから、自分で修正出来ない時は、他のツールを使えと言っているのか?
結局は、自分で逃げたのか?

911 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 22:23:38.03 ID:81q0TrCZg
>>907 >>908 >>910
だったらGUI版使っていれば良いだろうに…
作者に感謝してるんだかしていないんだか解からんわw

>>909
CPUパワーの件は一行追加で解決するのでオク業者も簡単に対処できそう
それに致命的な不具合という訳でも無いと思う
それより多々有る不具合について聞きたいけどオク業者に餌を与えるのも嫌だしなぁ…
修正前のD2Rみたいにカード半壊するとかっていう不具合じゃないよね?

912 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 23:26:46.20 ID:yS12UHQMa
潜在的な危険なバグを持ってることはオクで売っちまった奴に打撃を与えるにはちょうどいいよw
買った奴もヘタに使えば被害を被るし、クレーム付けても業者に改修能力はない
あっちでは完全なものにならなくていいと言ってる奴もいるくらいだからな
ついでにいうとβ2にも若干のバグはあるが既に気付いている奴はいるはず
こっちはソースが無いから流石にオク業者も手出しができないなw

913 :名無しさん@編集中:2017/03/23(木) 23:40:33.64 ID:kXFbed0Pk
>カード刺さずに起動するとCPUパワーが異常に食われる
今試めしたけど、CPUの使用率7〜10%だけど、これが致命的なバグかよw
挿さずに起動することも無いので気にもしなかった。

914 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 00:18:01.78 ID:pnIp1hImr
オレもそれ以外にバグあるの知ってるよ
だから使ってない

915 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 00:42:21.70 ID:CL9GDKkVY
藤井みたいだな

916 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 00:43:02.48 ID:CL9GDKkVY
>>915
誤爆 スマソ

917 :名無しさん@編集中::2017/03/24(金) 06:20:01.85 ID:kq2URpK0A
じゃあ、両方とも使わなければ良い訳か?
じゃあ使うのやめた。

918 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 07:36:51.90 ID:dthGt1KZy
あっちの方でmadonna.nutのパッチ公開されたけどr7eの機能が導入されている
パクられたらパクり返すみたいな感じで面白い
r7シリーズの統合環境はsqctを使わない人には十分に旨みが有ると思う
解る人だけバグ修正して使い続ける価値は十分に有るだろう

919 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 08:04:06.10 ID:pnIp1hImr
ソース眺めていてr7eの誤表示を見つけたけど突貫工事的なものだから
こんな物も含めて色々出てきそうな予感

920 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 14:11:42.28 ID:zY9mURaI/
CPUパワーの件は、挿さずに起動しても0%になった・・・ヤフオクがあるので記載しない
その他に何があるんだ私の知ってるヶ所は下記だけ
・mjd >= 15020 のところは mjd >= 15079

更新終了したけど、作者様は"ここ"見てるのでバグがあれば具体的に記載してみたら
ヤフオクの関係があるので、何らかの方法で修正してくれると思う。

921 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 16:00:14.63 ID:dthGt1KZy
EMGのプロトコル番号がd2rとr7eが使用している番号とGUI角鶴が使用している番号が違うね
どちらでも正常にコマンドは処理されているけど本来なら何方が正解なの?

922 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 16:08:52.86 ID:pnIp1hImr
CPUパワーは一行で対処できるけどmjd以外にもあるよ
オク業者が見てるから誰もまともに書かないだろうけど

923 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 16:18:34.62 ID:pnIp1hImr
EMGのプロトコル番号は0x00で問題無い
カード側で非対応ならエラーが返るのでそれ以外なら特に問題ないよ
対カードに投げるだけのコマンドだから処理さえできればツール次第ということ

924 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 16:25:41.07 ID:zY9mURaI/
作者では無いが
CardTool_Xmas2016(リポ角鶴_Rev77かRev79)がプロトコル番号: 0x44だね
キメラだからそのままじゃないかと

925 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 16:44:17.10 ID:dthGt1KZy
>>923
メッセージ削除時0x00だけど追加時は0x44って事?
ここまでくると素人には修正は難しいかもねw

926 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 17:18:56.24 ID:uCtlxjbvK
自分は古いカードしか持っていないので解からないけど最近のカードは
プロトコル番号0x44のEMGを弾いたりするものなの?

927 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 18:12:44.95 ID:eybx55Igk
ファイル [APP] CardTool_Xmas2016_to_Add_Restore_r7e_binary バグ修正.7z bcas b-cas 444,424 c8e5c80cd3f76caabf5cfca577feceb31b78e79f9bb794bd99c03481592c0bf0

928 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 20:54:51.36 ID:pnIp1hImr
>>927
PDに流すのは自由だけどさ
バグ修正とか書いといて、本家で指摘されたmjdのtypoだけしか対応してないなんて
ど素人丸出しじゃんw
他にも色々あるの見つけられないんだな
簡単に修正できる既知のカード未挿入時のCPUパワー増大対策も入ってないし
あの程度で「バグ修正」って書くとバカだと思われるぞ
それに作者の意図を考慮していないWorkKeys.txtを上書きしちゃってるし
Kw書き込んでるのは置いといて、あれでは落とした素人連中がかわいそうだわ

929 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 21:57:13.37 ID:pnIp1hImr
>>926
0x00, 0x04, 0x40, 0x44のプロトコルをを使用する限りカードの新旧は関係ない
ちなみに0x01のプロトコルを指定しても0x00で暗号化されるので送信データの
プロトコルの後ろの暗号化されている部分はmacを含めて0x00と同じものになる
プロトコルの違いはツールの個性と思えばよい
角鶴についてはリターンコードに問題がなければプロトコルの違いを気にすることはない

930 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 22:09:50.66 ID:uCtlxjbvK
>>929
解かりやすい解説ありがとうございます
なるほど。プロトコル番号は0x44で統一されていても問題無いという事なのね
r7eの不具合の一つかなと思ったんだけど残念

931 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 22:24:33.34 ID:hKNxGffcN
sc_145a_to_sc_145b.patch.ascが解読できないわ。何かよく分からん。パスは何じゃ_

932 :名無しさん@編集中:2017/03/24(金) 23:12:43.97 ID:zY9mURaI/
>>931
>>887-889

933 :名無しさん@編集中:2017/03/25(土) 06:45:07.90 ID:EyHdSutAw
何となく分かってできたわ。どうも。

934 :名無しさん@編集中:2017/03/25(土) 07:57:48.50 ID:Wn8HR3eyW
ファイル [APP] sc_145b_binary.7z bcas b-cas 486,507 73bc829a9fa02b67295e7188cfab0185959654510b9b2b25f53684b2f0c5be33

935 :名無しさん@編集中:2017/03/25(土) 11:34:40.73 ID:NApDQEKsy
バイナリにしてしまうと意味のなくなるscがPDに放流されているようだ
使い方が理解できていないバイナリ職人か?

936 :名無しさん@編集中:2017/03/25(土) 11:55:06.59 ID:gycHoTouf
>>935 何が問題なのですか。教えて下さい。

937 :名無しさん@編集中:2017/03/25(土) 12:22:22.72 ID:NApDQEKsy
業者乙

938 :名無しさん@編集中:2017/03/25(土) 12:39:14.66 ID:gycHoTouf
私は業者ではありません。patchの同胞しているので必要な人はpatchの
中身を確認しているのではと思います。PDで流しては問題ですかと言いたかっただけです。ごめんなさい

939 :名無しさん@編集中:2017/03/25(土) 13:21:52.40 ID:NApDQEKsy
あればソースに手を加えずにバイナリ配布しても肝心な機能は使えない物
手抜きするならバイナリは8種類必要になるはず
中身が理解できているのであればバイナリを流すときにそこまでやっているはずだよな
scをPDから落として使う奴ってソースあってもビルドできないのが多数だろうから
バイナリが添付されていても意味がないということ
てか、よく出所のわからないバイナリを使えるなぁと感心してる

940 :名無しさん@編集中:2017/03/25(土) 13:59:38.37 ID:NApDQEKsy
>>934
個人情報が含まれているであろうvsの隠しフォルダを消し忘れているようだ
やはり素人職人だったのかw

941 :名無しさん@編集中:2017/03/25(土) 15:53:45.61 ID:Axvp527jd
だから言ってるじゃないかバカばっかりだと

942 :名無しさん@編集中:2017/03/25(土) 16:53:55.33 ID:EyHdSutAw
バイナリーが出回っては困るのは業者ですか

943 :名無しさん@編集中:2017/03/25(土) 17:36:08.00 ID:I/E41FVJS
バカな業者が困るんだろう

944 :名無しさん@編集中:2017/03/25(土) 22:45:10.80 ID:DnFE/iGcR
作業したPCの中身が判るじゃんコンピューター名やユーザー名に
氏名や会社部署なんかの実名やIP見えるからな

945 :名無しさん@編集中:2017/03/25(土) 22:48:28.75 ID:DnFE/iGcR
署名付のbinをPDに流すと消したくても消えないからなって事だよ

946 :名無しさん@編集中:2017/03/25(土) 23:27:07.11 ID:XLgo6ihxY
今更だが参考までに
◆カードリーダーにB-CASカードを挿さずに起動(Core i7-6700環境)

リポCardTool_r7f(キメラ版) -> CPU使用率:7〜10%前後
リポCardTool(Rer77か79) -> CPU使用率:7〜10%前後
リポCardTool_ab5b7b3e0d6d-> CPU使用率:7〜10%前後

CardTool-gui-beta2 -> CPU使用率:0%
CardTool_Km_D2R -> CPU使用率:0%
CardTool-minimum_mod_r3 -> CPU使用率:0%
bemu2 -> CPU使用率:0%
日本語化CardTool -> CPU使用率:0%
リポCardTool_r7f(一行追加版) -> CPU使用率:0%

947 :名無しさん@編集中:2017/03/26(日) 02:02:29.93 ID:WeKM8z8yT
CPU稼働率の問題って致命的な不具合なのかよw
頻繁に使うツールでも無いのにそこまで追求する必要なんてないだろう

948 :名無しさん@編集中:2017/03/26(日) 11:02:12.37 ID:1/hHxSUvw
m002t003YOU琴期間

949 :名無しさん@編集中:2017/03/26(日) 11:03:07.48 ID:Ds9iM3Jvi
r7g,a10c
ご苦労様です。ありがとう。

950 :名無しさん@編集中::2017/03/26(日) 12:37:29.44 ID:UcucuHNeN
>>249
嘘の情報流さないで。
何処に有るの?
PD&Frost両方流れてこない?
r7g&a10c探したが、有りませんでした。

951 :名無しさん@編集中::2017/03/26(日) 12:39:00.06 ID:UcucuHNeN
>>249間違った。
>>949でした。
ゴメン。

952 :名無しさん@編集中::2017/03/26(日) 12:41:23.21 ID:UcucuHNeN
>>949
探したが、わからない。
どこに有るか?教えて。

953 :名無しさん@編集中::2017/03/26(日) 12:51:49.98 ID:UcucuHNeN
>>949
今、確認。
情報有り難う。

954 :名無しさん@編集中:2017/03/26(日) 13:13:32.40 ID:oDjHwozNw
a10c -> diffによけいな項目が紛れ込んでるのである部分削除すること。
r7hがインサートされた。
作者さまお疲れモードw

955 :名無しさん@編集中:2017/03/26(日) 14:16:11.54 ID:oDjHwozNw
◆IT関係者は聞き流してください。
依頼によりCardTool_test_a10b_to_CardTool_test_a10c.diffの修正方法を具体的に記載します。
1)CardTool_test_a10b_to_CardTool_test_a10c.diffをサクラエディタ等で開いて下さい。
2)310行〜380行を削除して"上書き保存"して下さい。
 ・注意点 -> 上書き保存後の309行の改行位置に気を付けて下さい(改行位置がずれてスペースが入るとHunkが出ます)
3)通常のpatchを適用してください。
4)正常ならば下記表示になります。
  patching file card.cpp
  patching file log.cpp
  patching file winscard.cpp

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200