2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 54

1 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 02:10:39.38 ID:hZ85llHA.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 53
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1473180520/

205 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 13:51:36.12 ID:O+DckNKC.net
000440D1(BS蛆?)って11月28日に何か変更あったの?
EPGが取得できてないみたいなんだけど・・・

206 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 15:53:33.02 ID:0OqoChgQ.net
>>205
BSフジなら普通だけど?

207 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 17:48:30.21 ID:Of650vUh.net
VS2015でWrite_AVIVOがビルドできません。下記エラーが出ます。

エラー LNK2001 外部シンボル

208 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 17:49:50.31 ID:vboegZPk.net
>>207
その質問にはずっと前よりお答えしないことになっています

209 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 17:53:11.86 ID:Of650vUh.net
なんか上手く書けなかったので訂正。

VS2015でWrite_AVIVOがビルドできません。下記エラーが出ます。
エラー LNK2001 外部シンボル "__imp___vsnwprintf"は未解決です。 [省略]\EDCB-work-plus-s\Write_AVIVO\Write_AVIVO\Strmbase.lib(wxutil.obj)
エラー LNK1120 1 件の未解決の外部参照 [省略]\EDCB-work-plus-s\x86\Release\Write\Write_AVIVO.dll

https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/Document/HowToBuild.txt
を参考にビルドしてますが、他に必要な手順があるのでしょうか。

210 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 17:55:20.80 ID:kDgM0GVc.net
ギフハフの仕業だ!

211 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 17:55:55.34 ID:Of650vUh.net
>>208
そうですか…
おま環でないことが分かっただけでも有難いです。
ありがとうございます。

212 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 19:10:27.56 ID:0JQIDgyQ.net
試しにやってみたがビルドできたので、
たぶん、 BaseClasses の配置場所を間違えてるんだろう。

213 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 19:16:27.74 ID:q5W0jUqR.net
>>209
「参考にビルドしてます」だけじゃアンタが実際にどういう手順でやったのか
誰にも理解できないので答えようがない。おま環

214 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 19:22:57.47 ID:dEr/MnFj.net
>>209
その通りやって出来ないなら諦めてくれ

215 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 19:29:36.23 ID:DaisUtLD.net
で、Write_AVIVOを本当に使いたいのかな?

216 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 19:42:21.50 ID:J11vDvDu.net
BaseClasses(Strmbase.lib)のプラットフォームツールセットが2015じゃないとそうなるな

217 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 20:43:23.35 ID:GD7rM82x.net
Ani-wotaってのが流てるけどもう使ったやついる?

218 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 22:17:42.74 ID:q5W0jUqR.net
>>216
変換ウィザードで自動的に2015になるでしょ

219 :209:2016/12/02(金) 00:52:28.28 ID:OtVPi/P+.net
>>216
なぜか関連付けがVC2010になってたので
2015でリビルトしたら行けました。
ありがとうございます!

220 :名無しさん@編集中:2016/12/02(金) 00:55:16.04 ID:P7Mt1Lul.net
AVIVOが使える環境なんて今時あるの?
Catalystすら消滅したのに

221 :名無しさん@編集中:2016/12/02(金) 08:28:32.21 ID:6rHG1MJE.net
AVはビルドしません

222 :名無しさん@編集中:2016/12/02(金) 08:59:11.90 ID:c/m/mPBy.net
AVIVOは使わないけどビルドできないのは気持ち悪いので
何が何でもビルドしてやるぞ!って感じじゃね?

223 :名無しさん@編集中:2016/12/02(金) 09:22:05.10 ID:OcVpKvnu.net
前から聞きたかったんだけど、
WriteAVIVOでリアルタイムエンコードされて出力されるファイルは、h264mp4?
必要なハードウェアとソフトウェアはなんなん?

224 :名無しさん@編集中:2016/12/02(金) 09:58:02.94 ID:obNxmGgK.net
WriteAVIVOは、Win7+ラデ7750未満+カテ13.12の環境なら普通に機能するはず

225 :名無しさん@編集中:2016/12/02(金) 12:17:47.54 ID:3ayRusY2.net
>>224
サンクス
じゃあ、ジャンク箱に眠ってるHD6870を引っぱり出してくれば試せるかも
カタリストから途中分離されたエンコード周りのソフトも必要そうだが

226 :名無しさん@編集中:2016/12/02(金) 12:41:31.82 ID:obNxmGgK.net
さらにぶっちゃけるとATI tray toolsがインスコできて
ちゃんと全機能が認識できるる環境ならきっと動作できる。

227 :名無しさん@編集中:2016/12/02(金) 22:04:34.17 ID:qzd9Ve4H.net
Write_AVIVOとかどうでもいいからWrite_QSV誰か作ってくれ〜

228 :名無しさん@編集中:2016/12/02(金) 23:55:14.20 ID:JI9w3+6+.net
はい

229 :名無しさん@編集中:2016/12/02(金) 23:58:52.13 ID:2yrCt60B.net
いいえ

230 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 00:30:35.11 ID:Wa/Ipc1p.net
はい

231 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 01:29:34.92 ID:4q/pRVb+.net
ffmpegでいいじゃない
リアルタイムじゃないけどさ

232 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 02:45:35.04 ID:7Awp6g89.net
BonDriverフォルダにファイル突っ込んでない状態なら起動できるのに
フォルダににファイルを突っ込んで起動しようとしたときだけ起動できないんだが

233 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 06:23:47.51 ID:jeCvfHlz.net
特定のチャンネルは優先してT0で録画するとか設定できないのだろうか?
PX-Q3PEを使ってて地デジはT0〜T4の4チューナーなんだけど
TX系のチャンネルが電波が弱くてT0以外安定しないんだ
そこでEDCBの設定でT0以外はTX系のチャンネルを削除したんだけど
使用予定チューナーを観ると一部の番組が黄色く表示されて
同じ時間帯なのにT0に二つ番組が並んで表示されてる
これ時間が被ってて録画できないってことだよな?
上手い事T0で録画させる方法があれば教えてください

234 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 08:35:19.54 ID:Vhxet6Ja.net
何やってるのかよくわからんが、とりあえずTX系用に
チューナ優先録画のプリセット作って、録画にはそれ使ったらいいんじゃね?

235 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 08:39:06.33 ID:axT2Phl/.net
自動録画やプリセットでチューナーを指定すれば良いので は・・・・
あるいは、設定からチューナーの順位を入れ替えれば一番上から使う様に出来るでしょう

236 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 12:28:22.47 ID:kHyDiuXv.net
win10のタスクスケジューラで、xtne6fさん版のEpgTimerSrvが自動起動できないので分かる方アドバイスください。

[設定内容]
・ユーザログインに関わらず最上位の特権で起動設定。
・任意のユーザログイン時に遅延1分設定
・プログラム開始時のオプション無し
・ACのみ起動のチェック外し済み

[備考]
・EpgTimerSrvは最新版をビルドしたもの
・手動でタスク動かすと起動する。
・spinelは遅延5秒以外同じ設定だけど起動する

237 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 12:43:54.48 ID:kHyDiuXv.net
ごめん、できたので取り下げます
理屈は謎だけどできたから良しとする。

[NG]
ユーザログインに関わらず最上位の特権で起動設定。
[OK]
ユーザがログインしてるときのみ最上位の特権で起動設定。


話変わるけどマテリアルデザイン素晴らしいっすね。
今はTVRemoteViewer_VBでロケフリしてるけど、ゆくゆくはEpgTimerでQSVEnc使ってロケフリできそう。

238 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 14:02:23.50 ID:jeCvfHlz.net
>>234-235
↓の状態でテレビ大阪の番組をT0に強制指定すると(他は自動)
http://i.imgur.com/YkLJz6s.png
↓こうなるんだよ
http://i.imgur.com/eCalk6s.png

優先度を上げれば良かったんだなサンクス
ただプリセットを選ぶのを忘れたり他に優先度を高くした番組があった場合に困るから
できれば他と同じ設定でT0で録画してほしかったんだよな
それでT0以外のChSet4からテレビ大阪を削除したんだがT0強制指定と同様だった

239 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 17:17:57.31 ID:THS3yuHU.net
>>51
多忙でした。今も多忙です。(^^;;
11月頭にマージしてたんですが
xtne6f氏とtkntrec氏の間でも差分が多くて
どっちを取ろうか悩んで止めちゃったままになってます。
合間を見てぼちぼちマージするつもりですが
期待しないでください。。。

240 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 17:35:00.90 ID:sfPAg/mG.net
ゆっくりやればいいよ
しごとじゃないのだから

241 :51:2016/12/03(土) 17:54:31.09 ID:rQgPNovF.net
色々と嫌味も言われましたが、更新が終らなくと良かった。
ずっと使い続けますので宜しくです。
気が向いたで結構です
ゆっくり待ちます

242 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 18:56:37.50 ID:GHLC0Uco.net
>>238
うちはPT3だが、S0-3まで個別に分けた上でひとつのチャンネルを自動からS0に固定すると
それまでS0にいたのはほかに追いやられるけどな。EDCBは10.69

243 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 22:20:47.89 ID:E2VLr/EQ.net
録画する先毎に使用可能な容量の制限というかマージン設定できんかな
通常録画先、予備、予予備、最悪システムドライブまで設定してるけど
うっかりシステムドライブまで空き容量全部使い切ったら下手するとOS起動しなくなるよね

244 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 22:41:08.07 ID:Vhxet6Ja.net
>>242
xtne6f氏版だと時期によって挙動が少し違う感じ
結構古いのは10.66と同じ、最近のも多分10.66に近い動き、
でもちょっと前Verでは、優先チューナ割り振りがあまり上手じゃなかった

245 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 22:54:50.52 ID:kvJTrZ5U.net
システムドライブまで設定すんなよ
どうしてもってんならシステムドライブパーティション削ったのでドライブ割り当てろよ

246 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 00:12:13.51 ID:6B7S3Zko.net
xtne7f版使ってるんだが、PostNoify.batでEdcbSchUploder.exeにどうやってしょぼいの垢指定したらいいのかいまいち分からん...
誰か教えてくれ...

247 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 00:53:47.47 ID:zZONUYMl.net
>>246
EdcbSchUploder.exe

248 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 00:54:25.72 ID:zZONUYMl.net
>>246
EdcbSchUploder.exe "hogeuser" "fugapass"
こんだけ

249 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 06:13:25.07 ID:cc6We15q.net
いつか忘れましたが、xtne6f版とWebUI で予約の無効がブラウザから出来なくなりました。
パソコン、スマホで“予約を変更できませんでした”と表示される。
予約キーワードだけ残して、再度EPG取得して予約再構築したいけどどのファイルを消したら良いのでしょうか?

250 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 06:50:33.83 ID:sYvbd27z.net
Q

251 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 13:51:20.75 ID:JoB1Hx+s.net
dialog-polyfillが動いてない希ガス

252 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 15:52:00.08 ID:Yk1r757l.net
>>242,244
xtne6f版固有の現象だったのか
きちんと使ってるmodやバージョンも書かず申し訳ない
試しに最新版に変えて見たけど変わらなかったのであきらめるわ

253 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 19:48:45.65 ID:n5o5Ay2e.net
がんばれ!超がんばれ!

254 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 20:36:23.35 ID:7L5dDrnP.net
ani-wotaを試すんや

255 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 21:55:12.60 ID:eYpulYLt.net
予約一覧とは別にキーワードに引っかかった番組をモード無効で
プールしておけるタブがあったらなあ
時々チェックして気になったのだけ予約したいんだけど
今だと無効で全部予約一覧に表示させておくしか無くて
予約した番組と混ざって見づらい

256 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 22:07:03.59 ID:SlaSCA1a.net
Tvrockの番組表2.0にクリップってのがあってそれが>>255に割りと近いんだよな
Material_WebUI にあるといいな

257 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 22:16:25.94 ID:ZIyHsA3U.net
そのとき録画モードでソートすればいいじゃん
録画済み無効が混ざるのが紛らわしい

258 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 22:25:04.57 ID:cQWWUwEN.net
>>255
キーワード予約自体を無効にしておいて
時々そのキーワード予約を確認すればいいんじゃないか?

259 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 22:27:49.74 ID:cQWWUwEN.net
と思ったが、少し用途が違うか
でも録画候補としての無効予約の存在はなんか個人的には嫌な感じ

260 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 22:30:18.73 ID:N+h95joW.net
EdcbPlugIn.iniの内容が書かれた説明がどこかにありませんか。
設定項目を知りたいのですが。

261 :名無しさん@編集中:2016/12/06(火) 23:10:32.18 ID:eYpulYLt.net
>>256-259
様々な条件でキーワード登録された予約候補を
ワンクリックでざっと確認したいんだよね
ソート順が予約状況>日時になっちゃうけど録画モードソートが楽だね
WebUIは簡易鯖動かしてブラウザから操作できるんだっけ?
正規表現なりでぶっこ抜くスクリプト書いたら行けそう
(本当Webって素晴らしいインターフェースだと思う)
ありがとう

262 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 00:47:40.50 ID:zBWnOcX1.net
>>260
リリース版に入ったような

263 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 01:59:34.87 ID:Gc5MVHQg.net
>>262
binにiniと説明書も入っていました。
ありがとうございます。

264 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 02:00:25.85 ID:bh0oQdtH.net
このソフト初めて使うのだけど
BonDriverフォルダにBonDriver_XXXX_T0.dll入れてない状態だとEpgDataCap_Bon.exeが起動できるんだけど
dll入れて起動しようとしても何故か起動しない
これって俺だけ?

265 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 02:35:30.27 ID:dRE2K6E3.net
>>261
EpgTimer使ってるならカスタマイズした番組表のタブ増やせばいいだけでは?

266 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 22:52:36.03 ID:zBWnOcX1.net
>>261
無効のキーワード予約で、正規表現使ってOR条件つないでいくとか。
でもどこかで何か失敗して酷いことになりそうだな‥

267 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 23:03:27.04 ID:pmiMbvlx.net
あーにをた ちきちっち
あーにをた ぷー
あーに あに あに
あーにをた ぷげー

268 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 23:34:47.15 ID:FtKfVdAK.net
>>255
> キーワードに引っかかった番組を
> 時々チェックして気になったのだけ予約したい

xceza7版の「検索ログ」はそういう使い方を想定して作られている

269 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 00:03:43.49 ID:gA7wc2qG.net
>>266
キーワードごとに別の条件設定したいんでどうしても複数になっちゃう

>>268
色んな人が作ってるのな…
abt8WGのフォークならちょうどいい、ありがとう

270 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 06:35:11.10 ID:8coALLnC.net
すみません誘導されて来ました
2点質問ですが教えていただけないでしょうか

1
tvtest側で録画始めたときにEDCBのEPG取得が始まらないようにする設定
(EDCB側で録画すれば済むけど視聴中に録画ボタン押してさくっと録画したい)

2
OS入ってるSSD側で録画ファイルつくって
最後に完成したファイルをHDDに移動する設定
(HDDで何度も書き出しするの怖い)

271 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 09:50:16.78 ID:1I4+avQl.net
>>270
最初からHDDでよいだろう
それだとSSDの寿命無駄に進めているだけだぞ

272 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 09:51:45.62 ID:gGJFPEs9.net
SSD読み込みは速いけど書き込みはそうでもないしね

273 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 09:55:44.30 ID:4WD9e0lQ.net
HDDのままにしておきます
助言ありがとうございます

274 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 09:58:40.64 ID:5C45D0ro.net
>>270
使用チューナーがPT3だと仮定するなら


EDCB側でTVTestとチューナーが被らないように設定する


録画でHDDに書き込むのもコピーでHDDに書き込むのも基本同じなので
最初からHDDに録画でいいと思う

275 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 10:22:23.32 ID:NJQETeUH.net
OSドライブはSSD
録画の保存先はHDD

これが鉄板じゃね?

276 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 10:48:46.75 ID:DpNK5mVI.net
俺は録画先SSDにして編集後の保存先をHDDにしてるわ
HDDは断片化すると編集で引っかかるようになるけどSSDはスムーズ
OSだけじゃ500Gも使い切れんから使わないともったいないしな

277 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 11:04:27.55 ID:3wWcx1BC.net
HDDに録画してるけど、2番組同時に録画したりエンコ中に録画始まったりするとかわいそうかなぁとも思う。

278 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 11:06:06.26 ID:4WD9e0lQ.net
>>274
なるほど
地デジ2つBSCS2つで計4つ分EPG取得しないといけないのかと思ってました

279 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 11:26:20.80 ID:JDhMi5Ry.net
秒2-3MBのペースでしか書き込んでないのになにがそんなに可哀相なんだろう。

280 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 11:32:37.34 ID:CUVX1fSd.net
そら書き込む辛さはHDDにしかわからんよ

281 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 11:44:19.66 ID:aZz8dzuz.net
今はコマンドキューイングであまり断片化しないだろうし
キツキツに使ってるんじゃなきゃHDDも悲鳴あげないだろ

282 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 11:50:25.96 ID:JDhMi5Ry.net
>>280
お前は電波をひいこらいって受信してPCに送り込む仕事をやってるPT3の辛さはわかってるのかよ

283 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 12:18:49.95 ID:3wWcx1BC.net
シーケンシャルに読んだり書いたりする分にはヘッドもそんなに禿しくあっちゃこっちゃ飛ばんけど、2つ以上の読み書きが同時に発生したら忙しいやん。

284 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 12:53:34.73 ID:vKnNo03G.net
>>282
学生時代にバイトでやってたけど本職でやってるヤツの苦労はわからんな

285 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 13:12:44.65 ID:XjY7VMAY.net
コマンドキューイングは動きの最適化で、断片化とは関係ないような

286 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 13:57:53.07 ID:1MKAYXAf.net
あーにをた ちきちっち
あーにをた ぷー
あーに あに あに
あーにをた ぷげー

287 :名無しさん@編集中:2016/12/08(木) 23:35:40.67 ID:mEsNsrjb.net
tkntrecさん、
プログラム予約で自動予約登録変更削除に合わせて予約も変更削除する設定にしても前の予約が削除されずに
自動予約登録不明となって残ることをお知らせします。

288 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 08:02:46.24 ID:3/GjLwcR.net
おはようございます

昨日pxw3u3 v2.0導入し、
EpgTimerで予約録画してみたのですが
解像度が320:180とやたら低いです...

なぜにwhy

289 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 08:13:33.90 ID:YSyuKB0b.net
ワンセグやろ
スクランブル解除できてないやろ

290 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 09:10:07.47 ID:h2u8Xoec.net
EDCBでワンセグの録画なんて出来たのか・・・・

291 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 11:55:06.37 ID:GdS1eazI.net
つか予約プリセットにちゃんとワンセグ用の設定がある
画質は悪いしカクカクだけど そこらへんを割り切れればエンコなしに気軽に持ち出せて便利

292 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 12:17:38.45 ID:WSumFyFJ.net
どんな罰ゲームだよ

293 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 15:23:16.57 ID:cSFerK4l.net
俺は保険としてワンセグで24時間録画してるよ
1日録画しても4GBくらい
ワンセグの超低画質でも見れないよりはいいじゃない

294 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 23:54:21.24 ID:G4FQVg6m.net
xceza7ってどこにあるの?

295 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 00:15:00.27 ID:L/8S7SqE.net
海と陸の間にある人の心のふるさとにあるよ

296 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 00:21:16.03 ID:lsYSuDMA.net
心のふるさとにはgooglのbotも行けないのか。。

297 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 00:34:43.04 ID:QBTiigz5.net
>>293
それ俺もやろうと思ってたんだけど3枚指して民放6局?
4枚挿して1枚は普通録画用で3枚はワンセグ全録?
よかったら4枚させるオススメのマザボ教えて欲しい
セレロンで大丈夫だよね?

298 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 00:50:42.20 ID:9ZI7sxrI.net
てかワンセグなら安いHDDレコーダー複数台でよくね

299 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 01:37:51.23 ID:E29MbpCh.net
>BonDriverフォルダにBonDriver_XXXX_T0.dll入れてない状態だとEpgDataCap_Bon.exeが起動できるんだけど
>dll入れて起動しようとしても何故か起動しない
x86版だけ起動しません。
同様の人はいますか?

300 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 01:44:27.42 ID:lsYSuDMA.net
めげないお人だ

301 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 08:12:00.43 ID:kEcmtp3d.net
64と86混ぜてるだけじゃね

302 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 08:41:28.79 ID:WW79jjhP.net
これは荒らしになるな

303 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 09:19:57.50 ID:cyp3Sbzi.net
デハメにわかるはずね

デブ
ハゲ
メガネ



アーニヲタ アーニヲタ
アーニ アーニ アーニ
アーニヲタ チキチッチ

ani-wota

304 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 18:27:55.55 ID:rcEHzFo+.net
>>297
3枚で民放5チャンネル+NHKや地方ローカル用の予備1って感じ

EDCBは同じチャンネルならワンセグと通常放送を1チューナーで同時録画してくれるから
録画チューナーの管理はそれほど気にしなくていい
まさに保険録画として使えるので24時間ワンセグ録画は結構おすすめ

305 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 19:47:56.52 ID:QBTiigz5.net
>>304
ありがとう
マザボ教えてくれないかな?
自作やってるけどそれほどハードに詳しいわけではなくて
スペック満たしててもこの手のものって相性問題もあるから同じマザボでやりたい

総レス数 857
509 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200