2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Avisynth 初心者質問スレ Part8

1 :名無しさん@編集中:2016/05/12(木) 23:16:31.38 ID:dSTWumI3.net
Avisynthの初心者質問スレです

・質問する前に
  1.まずは、過去ログを読むか検索エンジンなどを使って調べましょう
  2.次に同じような質問がないかCtrl+Fでスレッド内を検索しましょう
・VapourSynthの話題はできるだけ専用のスレでお願いします
・荒らし・煽りは綺麗にスルーしましょう

■前スレ
Avisynth 初心者質問スレ Part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1407833519/

■関連スレ
・Avisynthを絶讃ιょぅょ Part31
  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383985211/
・お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってください part4
  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238505263/
・VapourSynth Part1
  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1352710191/

■外部リンク
 ・Avisynth wiki(英語)
   http://avisynth.nl/index.php/Main_Page
 ・avisynth.info (旧 AviSynth Wiki、日本語)
   http://www.avisynth.info/
 ・AviSynth ニュース
   http://news.avisynth.info/

43 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 21:04:47.19 ID:Pf/qVR+4.net
>>42
Avisynthと関係ないからおとなしくTS初心者スレで回答待てばいいと思うよ。

44 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 21:59:15.23 ID:da4zdf2/.net
DGIndexの.d2vと組み合わせたavsを使うんですがダメですか?

45 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 01:27:15.30 ID:szPAbxQC.net
>>44
悪いがあなたの質問の意味がわからない

>あってますか?
まず自分で試してみてからある程度具体的に〜がダメだったから教えてならわかるけど
そんなんじゃどこで質問しようが誰も答えてくれないと思うよ

46 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 16:59:04.61 ID:oyOUekqo.net
もうエンコードも済んで(まだ見てないけど)消す段階で
はて?このコマンドラインで良かったんだろうかという疑問が頭をよぎったので質問しました
redmeなどを読んで間違ってはないはずなんですが、ts2aacを使ってる他の人はどのオプションを使ってるのかなと

47 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 21:33:18.11 ID:Ov/pRUlf.net
GPU25を使いたいので、GPU25プラグインをpluginsに入れたのですが
Script error: there is no function named

48 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 21:35:00.24 ID:Ov/pRUlf.net
ダブルクォートを入れたので、途中で送信してしまった
GPU25を使いたいので、GPU25プラグインをpluginsに入れたのですが
Script error: there is no function named GPU_Begin
となり、認識されていないようです

HLSLコードもすべてpluginsフォルダにコピーしています
AviSynth 2.5.7
GPUプラグイン:AviSynth.infoのアーカイブのリンクの「_GPU25_Binary_Rev53」
AviUtl 1.00

49 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 19:43:37.22 ID:XosVbcpg.net
ConvertToYUY2()
AntiComb(checkmode=true)
古いけど縞を見るにはやっぱこれなんだけどこれの判定を変数に出来ないでしょうか?(0と1)
AutoVfrのdefファイルだと違う周期でも1つの縞パターンでできることがあるので周期変化を見逃してしまうんです
それをテキストファイルで
00110 00001-00005(左は縞パターン、右側はフレーム数)
00110 00006-00010
とか並べたいのですがとっかかりがつかめず困ってます
ご教示頂けないでしょうか?わかりづらかったらスミマセン

50 :名無しさん@編集中:2016/07/19(火) 21:47:00.14 ID:5Gkkgv7t.net
>>49
2chに弾かれるんで↓に
http://pastebin.com/fGSLs9g8

適当に書いてみたけど、TIVTCを使うならこんな感じかな?
スキップしたり戻したりすると壮大にズレるけどw
AntiCombを評価関数として使うにはどうすれば良いんだろうね

51 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 04:18:51.07 ID:yUdBIpaW.net
48です、寝付けなくてここを見たら書き込みがあったので・・・
>>50
ありがとうございます、使ってみます、空いた日にでも・・・m(__)m

52 :名無しさん@編集中:2016/07/24(日) 10:56:28.37 ID:guJ4rG+k.net
48、50です
つかってみました、x264流してリストを先に出してから周期が変わっている場所を見れば基本OKです
ポケモン気味で全フレーム縞判定なのもありましたがそこはAntiComb使ってチェック
60iテロップは24p化しないならOK、txt60mcHybrid使う人ならテロップ部分を隠せばいいと思います
(この部分はまだ追加してませんorz)
AutoVfrもいいですが全縞フレームの場合誤爆するので手で行ったほうがいいかな、と思います
たまに捻くれたソースもあるので一概には言えませんが・・・
※今回のテストはRewrite 第4話 BS11です

53 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 19:27:49.04 ID:ph+E0Ywo.net
49の前に60iテロップがあった時に隠す処理を入れます
/*
a01=Trim(0,4299)
a02=Trim(4300,5040).FreezeFrame2(0,739,-2,left=0,top=944,right=0,bottom=0,show=false)
a03=Trim(5040,44095)
all=a01++a02++a03
all
*/
Trimの数値は見本、FreezeFrame2()はputin999氏のところで使ってた関数(高さは番組で変えてください)
コメントも使うときに外して下さい
あくまで>>50のサポート処理です、

54 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 01:25:34.94 ID:dzLvZ8W4.net
aviutlで動画編集するに辺り、編集したい動画が先にインターレース解除が必要な映像ソースで
aviutlの自動フィールドシフトなどではインターレースが消えきらなく、aviutl用のnnedi3では
映像が崩れすぎてしまう(特に文字)ので、avisynthのTDeintなら映像が崩れにくくインターレースを
綺麗に消せると知り、TDeintを使っているのですが、最終編集の前に必要な映像ソースを
全てインターレース解除後にavi出力させていたら時間がかかりすぎるのでavfsで仮想avi化させようと
思い、pismoやavfsをインストール・DLしコマンドプロンプトに「pfm register c:\windows\avfs.dll」
と入力すると仮想aviを作れるようになると聞き試したのですがそもそもdllファイルが存在せず、
やり方を探してみましたがよく分かりません。どうしたら仮想aviを作れるでしょうか?

また、この仮想aviはaviutlの拡張編集のタイムラインで開けますか?他に自分の用途にあったやり方はありますか?

55 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 04:27:26.27 ID:dtX1n5rN.net
>>54
スレチかな

exedit.ini
.avs=動画ファイル
.avs=音声ファイル

56 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 04:28:47.65 ID:yatG+Pet.net
TDeintでインターレース解除したavsをそのままaviutlで開いて編集すればいい

57 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 13:10:42.21 ID:dzLvZ8W4.net
>>54
スレチでしたか、すみません。
exedit.iniにその文章は入れてましたが前に拡張編集上で開こうとした時開けなかったので勘違いしてました。
ありがとうございました。

>>56
出来ました。ただ、avsだとやっぱ重いですね。
avi出力しないとやっぱダメですか。

58 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 13:19:29.66 ID:En0daU0/.net
手動だとミスする可能性はあるけど
編集の時だけ軽いyadifでも使えばいいのでは?

59 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 19:48:32.29 ID:o0etaorh.net
Windows10にアップデートしたんでついでに録画環境見直し中。
Avisynth2.5.8からAvisynth2.6もしくはAvisynth+に移行しようかと思ってるんだけど、
2.5対応のフィルタは2.6や+では基本的に使えないと考えていいの?
何年も前から更新停止してるフィルタをいくつも使ってるから、新しいAvisynthで使えないとなると
乗り換え先探すの大変だなー

60 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 20:15:26.07 ID:QdYKbhRL.net
2.5.8で動くものは基本的に使える
"+" 2.6 onlyとなってるものは2.5.8では使えない

61 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 18:36:57.21 ID:t7E5eAXH.net
25fpsと30/60fpsなVFR作る方法ありますか?
itsで使うdefファイルを手動で書き換えたところ上手く動きませんでした

CM無し本編をsrestoreで25fps化、60iなスタッフロールはtdeintで解除としたいです

62 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 21:11:32.70 ID:t7E5eAXH.net
なにやら良さげなものが・・

mp4fpsmod
https://github.com/nu774/mp4fpsmod

63 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 21:39:57.31 ID:R1CBfBFC.net
>>61
easyVFR

64 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 22:46:30.95 ID:t7E5eAXH.net
>>63
ありがとう
でも>62のツールでできました

nu774さん、qaac共々使わせていただきます

65 :63:2016/08/05(金) 12:00:46.05 ID:zm9tPO7G.net
本番のファイルもVFR化できました

66 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 11:12:12.03 ID:UVflLt2k.net
BSで放送中のアニメを中間出力してからエンコしようと思っていて、
avs2aviとUtVideoを使ったbatで

67 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 11:13:04.17 ID:UVflLt2k.net
省かれた・・・

BSで放送中のアニメを中間出力してからエンコしようと思っていて、
avs2aviとUtVideoを使ったbatで
avs2avi.exe %~dpnx1 %~dpn1.avi -c ULY0
このように記述しているのを見かけたのですが
HDサイズ以上であればULY0のところはULH0ではないのでしょうか?

68 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 17:33:55.83 ID:KiOO1tic.net
RGBに変換しないならどっちでもええやん

69 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 19:00:19.55 ID:MBMPedjV.net
縦解像度が720以上ならBT.709だからULH0じゃないとだめなんじゃないの?
いつもULH0にしてるんだが

70 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 19:27:44.35 ID:OFxxkQNS.net
>>67 >>69
ULY0: 入出力時にコーデック内部でRGB⇔YUV変換を行う場合、BT.601係数で変換する
ULH0: 入出力時にコーデック内部でRGB⇔YUV変換を行う場合、BT.709係数で変換する
2者共通: YUV4:2:0形式で圧縮データを保存する

エンコード時にYUVで渡して、デコード時にYUVで取り出すなら、
途中でYUV⇔RGB変換は起きないので、どちらを使っても構わない。
(やり方によるが、AvisynthやAviUtlの場合は基本的にはYUVで受け渡すことが多い)

エンコード時やデコード時にRGB形式で受け渡しをするような場合は、
コーデック内部でYUV⇔RGB変換が起きるので、ULY0かULH0かを正しく選択しておく必要がある。
(Premiere等の市販編集ソフトの場合、AVIはRGBで受け渡しされることが多い)

よくわからないなら、とりあえず縦解像度720以上ならULH、未満ならULYにしておけば大体OK。

71 :名無しさん@編集中:2016/08/14(日) 08:33:50.86 ID:CzGrANjY.net
>>70
わかりやすい説明をありがとうございました。

72 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 08:44:14.09 ID:yVjTlJHv.net
ドロップしてないTSをLSMASHSourceで読み込ませるとrepeat=trueとav_sync=Trueでも音ズレするときあるね
cciconvで調節してもダメだから一旦ffmpegでmpgにしてLSMASHSourceで読み込むとうまくいくなぜなのか

73 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 11:30:19.36 ID:VIOYKHSv.net
AssumeFPS(30000,1001)やAssumeTFF()すれば正常に読み込めるかも

74 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 15:06:16.35 ID:ELTAPowf.net
>>72
L-SMASH/WorksはBSCS局の音ズレがなぁ…
デコード早いし、ts直で指定できるから便利なのに勿体無い

よくRFFオプションやFPS見直せって言われるがそうじゃないんだよな
AviutlスレがDTVにあった頃に指摘されていた先頭から終端まで0.x〜数フレ音声が遅れる問題が未だに未解決
固定値じゃないんでスクリプト上で手軽に修正も出来ないという

75 :バグレポートした人:2016/08/26(金) 23:45:26.76 ID:rOGNa6Nt.net
>>72
該当したと思われるバグ、及びその修正(r903)
https://github.com/VFR-maniac/L-SMASH-Works/issues/60
https://github.com/VFR-maniac/L-SMASH-Works/commit/4c00e52096e3de287003c5fb66914b19e9010e84

この内容に関連する状況を確実に回避したい人(古いVerを使ってる、等)は
Murdoc Cutter辺りを使って前処理しておく事をお薦めする。
(前処理した場合はts2aac(-B)やDGIndexでDemuxした音声も同期可)

Issueに書いてない事を補足しておくと、
・「破損GOP」と表現してるデータ
 ⇒ Murdoc等では取り扱えない部分、全範囲選択しカット出力する場合も除去される
・「フレーム数が水増しされる」
 ⇒ 当然、音ズレも発生する

録画TSはデータを途中でぶったぎって扱ってるものだという事を理解しておく事。
71 のffmpgでのTS->PSコンテナ入れ替えも取り扱えない部分を捨てているから問題が発生しなくなる。

76 :名無しさん@編集中:2016/08/26(金) 23:59:06.18 ID:taooc4/o.net
>>74の話ってサンプルが提供されないから修正もされないし、
話の真偽もよくわからなかったような記憶があるんだけど、実際のところどうなの?

77 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 12:20:17.17 ID:ngGprKBd.net
どなたか "CombReduce" 関数をご存じありませんか?
「字幕に縞が出た場合それだけ消す関数」だそうで
ぜひ使って見たいんですが

78 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 23:47:25.76 ID:aAQq0vF/.net
avisynth 2.6.0公式いれてみて、aviutlでサンプル読み込ませてもフリーズして動かないです…
環境win10 64bitで32bit版でやってます

avisynth.infoにはランタイムとして
msvcp70.dll msvcr70.dll
が必要って書いてますが、これがないのが原因でしょうか

これらの入手方法を調べたとこら.net flamework 1.0に含まれてるみたい?なのですが、windows10だと入れれないみたいです…

79 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 23:58:05.93 ID:Qdip9wCB.net
そんなに古いの必要だっけ?
「avisynth ランタイム」ぐらいで検索

80 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 11:50:32.01 ID:muhtCyu0.net
https://osdn.jp/projects/avisynth2/

これの2008とか205のをインストール
んで数字がランタイムバージョンだってさ

81 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 12:28:31.19 ID:X2hy8b0r.net
ていうかランタイム無いだけで固まりはしないだろ
LWLibavVideoSourceでインデックスファイル作成している時に一時的に固まってるとかじゃないの?

82 :名無しさん@編集中:2016/09/18(日) 22:24:10.97 ID:muhtCyu0.net
確かにそれはありえるな

83 :77:2016/09/19(月) 04:01:10.84 ID:IIvU5Vld.net
ランタイムは入れてみましたが、相変わらずで関係なさそうでした…

aviutlにサンプルのversion avsとかDDしてるんだけど固まる
aviutilでavsの読み込み対応はできてるはず…なんだけど
avisynthも公式のインストーラで正常に終了してるんだけどなぁ
なにが原因なんだ…

84 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 12:58:53.67 ID:1Dk15cHj.net
AviUtlで確認するんじゃなく、AvsPmodを試してみたら?

85 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 16:51:21.39 ID:XxVq5XeP.net
LSMASH Works r903使ってみたけど
やっぱたまに音ズレるな…BSアニマでなったから
そこだけはDGindexNV使ってる
ドロップ0でもCMの音が入る程ズレるって中々ないから焦った

86 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 19:36:27.94 ID:UILOPjl0.net
L字の関数、Zooomというのがあるはずなのですが解説Blogが今は見れなくなってました
NHK総合やEテレの処理はこれしかないのでいつかはと思ってましたが関数の配布とパラメータの説明を行っているサイトどこかにありませんか?
Take-RさんのBlog、いつの間にか見れなくなってたので・・・

87 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 22:05:10.34 ID:nfy2wXEA.net
>>85
cciconv使ってもズレる?

>>86
internet archiveで見れたぞ
関数もあった

88 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 22:23:53.85 ID:qDLdtBEN.net
>>85
BS-AnimaxはRFF使用局だけど、Repeat=True下での発生?

89 :名無しさん@編集中:2016/09/19(月) 22:51:35.80 ID:UILOPjl0.net
>>87
見れました、ありがとうございますです

90 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 19:13:22.46 ID:VoKLEvH6.net
つい10分前までavsをaviutlに読み込んで普通に編集作業していたのに
一部スクリプトのパラメータ調整後再読み込みすると

「ファイルの読み込みに失敗しました。
このファイル形式に対応していないか…」

と出て読み込めなくなりました
該当するAVSだけでなく今まで作成してきたすべてのAVSが蹴られます

何かインストールしたとか、AviutlやOSで設定を変えるような操作はしてません
原因にまったく心当たりがないのですが理由や対処法などご存知の方いたらお願いします

91 :89:2016/09/20(火) 19:44:17.24 ID:VoKLEvH6.net
事故解決

上記でパラ調整したファイルは正確にはavsではなくavsiであり
パラ設定値が間違っていた為オートロード時にエラーが返されていました

92 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 09:21:09.04 ID:YqGh1BxS.net
テロップでなくシーン全体を30pから24pにする関数ってありますか?
(縞無し24pではなくです)
ivtc_txt60mcを試したらシーンが崩れてダメでした

93 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 02:29:13.48 ID:M5iwHTG3.net
>>92
動画の速度(ピッチ)を変えれば良いよ

94 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 16:45:06.42 ID:1/H3TNvv.net
>>93
ChangePlaySpeedmのこと?

95 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 02:29:38.64 ID:iiz+KKc7.net
>>94
そういうのもあるんだね
TimeStretch(tempo=100*倍数)でも出来るよ

96 :名無しさん@編集中:2016/10/05(水) 22:06:23.86 ID:dA3PXHBU.net
Vinverseとデブロック系フィルタはどっちを先にかけるべきですか

97 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 09:56:16.99 ID:rGrFyWka.net
HayatePP様の透過性ロゴ(改)を移植したものってないですよねえ

98 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 16:11:45.52 ID:E1iKInjO.net
今までたまーにですが、アプコンにLSFmodを使っていたんですが
現在はもっと優れたお手軽なアプコンがあったら教えてください
最近AviSynth+に変更したので

99 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 16:12:45.26 ID:zp5EOd08.net
NNEDI3じゃないの?

100 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 20:58:44.91 ID:hFQEWQ6Y.net


101 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 19:24:46.14 ID:asKSUyEk.net


102 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 20:16:57.48 ID:meBTROAB.net
ご

103 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 07:53:14.02 ID:iUEg1Amt.net
nnedi3_resize16はどうなのよ?

使ったことないけど。

104 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 17:25:00.62 ID:DYxyDKDi.net
AutoVFR (fast)でVFR化している人に相談です
ちょくちょく↓のエラーが出るのですが、運用上のノウハウってありますか?

===ここから===
###### ERROR:ログファイルの下記フレーム間が欠落しています。
# (※全体のズレを防ぐために欠落フレームは縞フレームで補間します。)
# 4760-9519
===ここまで===

とりあえず各avsの分析の間にウエイトと入れたり
"/B"を消して別ウィンドウを出すようにしたりして確率はかなり減ったのですが、また発生してました
各avsの解析にavs2pipemodのベンチマークモードでやってるんですが、x264 のnull出力のほうがいいなどありますか?

105 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 04:06:04.33 ID:lTYa3jH5.net
waitで緩和されるの?
アンチウィルスかAutoVfr.exeがファイルハンドル掴んでて
開放される前に次のスクリプトが走り出しちゃって、WriteFile()でコケてるんかね?

AutoVFR使ってないから当てずっぽうになるが、
1つ目のavsで100%発生しない、かつ横着して2つ目以降もAutoVFRのログファイル名を同名で出力してるなら
各avsで指定してるログファイル名を変えてみたらどうだろ?
ScriptFile()で走ってるスクリプト名が取れるんで、それに.logでも付けるとか

106 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 09:08:52.24 ID:Xm7/zyTo.net
アンチウィルスは盲点でした
作業ディレクトリは決め打ちなので除外フォルダ登録しておきます

>>105
現時点では、D&Dしたavs、解析用avs3つ、解析用bat3つ、エンコード用avsを指定フォルダにファイル名決め打ちでコピーしてエンコードするようにしています。
wait無しだとファイルコピーなどが完了する前にavs2pipemodが走りだしてコケる感じかと思い今のような形になりました。
質問後、x264を用いてタスクを走らせる↓(これが分割数分あります)にして5〜7回ほど走らせてみましたが、今のところ問題くエンコードできています。

===ここから===
cd /d "F:\movie\_AutoVfr111\temp"

Set avs1="avs1.avs"
Set avs2="avs2.avs"
Set avs3="avs3.avs"

%avs2pipemod% -y4mt %avs2% | %x264% - %preset% --demuxer y4m -o nul
===ここまで===

107 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 22:31:35.27 ID:HX9wR86a.net
2.6MT(x86)はもう出てこないのかな?

108 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 22:58:36.66 ID:72ncux8s.net
setさんののはずっと前から2.6な気がする

109 :名無しさん@編集中:2016/10/31(月) 23:49:23.04 ID:HX9wR86a.net
>>108
2015.02.20で止まってるはず(SEt氏ビルド)・・・

110 :名無しさん@編集中:2016/11/01(火) 09:20:25.42 ID:33Jj3qHz.net
それだけSEt氏版2.6MTは安定してると考えるとか・・

111 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 21:57:26.35 ID:jGztNJ8p.net
Avisynth+ r2172の64bitを利用してみようとして

http://www.avisynth.info/?AviSynthPlus%2Fif

の使用例を丸々コピーして「AvsPmod v2.5.1 r452 (windows x86-64)」でプレビューしたところ
32bitと表示されます。
これはなにかセットアップに失敗してるのでしょうか?

112 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 22:22:19.87 ID:Z9VETwIp.net
>>111
https://github.com/pinterf/AviSynthPlus/commit/fd4e30863cc43c62f41c2c5bcdcf825ffed1d73a
このコミットによってバージョン表記が変更されてる(x64→x86_64)
ので、is_x86_64()の該当箇所を以下の様に変えれば良いかな。

ver_str = LeftStr( RightStr( ver_str, 3 ), 2 )
return StrCmpi( ver_str, "64" ) == 0 ? true : false

113 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 22:43:04.02 ID:jGztNJ8p.net
>>112
即レスありがとうございます。
無事切り替わりました。

114 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 18:03:08.26 ID:6leVxQaa.net
AviSynthでアニメのぬるぬる動画を作成したのですが部分的にフレーム補完が失敗してて
画像が崩れてしまいます
画像が崩れるような数分間だけフレーム補完を行わないような設定をするにはどうすれば良いでしょうか?
使っているスクリプトはよくあるこういうやつです

super=MSuper(pel=4, hpad=0, vpad=0)
backward_1 = MAnalyse(super, chroma=false, isb=true, blksize=4, blksizev=4, searchparam=3, plevel=0, search=3, badrange=(-24))
forward_1 = MAnalyse(super, chroma=false, isb=false, blksize=4, blksizev=4, searchparam=3, plevel=0, search=3, badrange=(-24))
backward_2 = MRecalculate(super, chroma=false, backward_1, blksize=4, blksizev=4, searchparam=2, search=3)
forward_2 = MRecalculate(super, chroma=false, forward_1, blksize=4, blksizev=4, searchparam=2, search=3)
MBlockFps(super, backward_2, forward_2, num=60, den=1, mode=1)

115 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 18:56:36.07 ID:MU+KnX8U.net
部分的に補完を行わないということは部分的にフレームレートが落ちる、つまりVFRの動画になるわけだがその辺は理解しているんだろうか。

116 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 21:06:35.98 ID:6leVxQaa.net
理解していません…(;´Д`)
つまり私が的外れな質問をしておりそんなことは出来ないのだという事は何となく分かりました
ありがとうございました

117 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 21:27:30.59 ID:YbaDNezC.net
>>114
フレーム補間前にTrimで区切って、フレーム補間する部分はして、
しない部分はChangeFPS()でフレームレートをあわせて、最後にくっつければいいだけじゃないの。
もしかしたら結合部を調整しないと正確な結合にならないかもしれないけど。
同じavs内で複数クリップに別々に補間をかけると補間結果が変になることもあったような気がするけど
うろ覚えなのでなんともいえない。

それと、MBlockFps()を使ってる記事は既に時代遅れなので参考にするのはやめたほうがいい。
そのあたりは前スレに書いてあるので、しっかり読んでおくといい。

118 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 00:47:07.70 ID:cynf5ouu.net
>>117
ありがとうございます!前スレを参照にしてMBlockFpsを投げ捨てInterFrameを使ってみる事にしました
TrimとかChangeFPSはまだ使った事が無いのですぐには試せませんが頑張って勉強してみようと思います
とても参考になりました

119 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 01:21:47.25 ID:Qlzasom9.net
やはりAvisynthなんて当然理解もしようともせずにプラグインのMVTools使ってる奴だったか

要するに
・ソースがアニメ(おそらく23.976fps)のフレーム間をMVToolsで補完したフレームを作り出して60fpsにしたい
・自分(他人のブログのほぼコピペ)のavisynthスクリプトでは補完できるどころかその処理によって映像がおかしくなる
・おかしくなる部分はおかしくするくらいならソースのままの方がマシ
・よって部分的に部分的にMVToolsで処理しないようにするスクリプトが欲しい(クレクレ)

んで>>115はあんたが>>116言う「的外れな質問であり実現できない」ということを書いているわけではない
あんたの言う通りの希望を満たすとして、単純に「部分的に補完を行わない」場合、23.976fps(おそらくソース)と60fpsが共存する動画が出来上がる。
そういった「VFR(可変フレームレート)の動画の編集方法は理解していますか?」ってことを>>115で書いているが、VFRどころか質問の意図すら理解できていなかったっていうオチね

120 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 01:29:14.80 ID:ZSAHs7NO.net
Avisynthの初心者質問スレです

・質問する前に
  1.まずは、過去ログを読むか検索エンジンなどを使って調べましょう
  2.次に同じような質問がないかCtrl+Fでスレッド内を検索しましょう
・VapourSynthの話題はできるだけ専用のスレでお願いします
・荒らし・煽りは綺麗にスルーしましょう

121 :116:2016/11/05(土) 01:44:44.34 ID:a/5PcjZk.net
>>119
クレクレ感はあったけど、だからこそ完全回答じゃなく手がかりを示す程度の回答にとどめたし、
当人もそれを元に頑張ってみると言ってるんだから別にいいんじゃねえの。
スクリプトくれとか言い出してたらぶっ飛ばしてただろうけど。

初心者スレでわざわざ書くまでもない内容をだらだら書いて死体殴りするのも趣味悪いと思うぜ。

122 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 02:03:10.92 ID:Qlzasom9.net
>>121
>>120

123 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 02:05:23.01 ID:Qlzasom9.net
・煽りをスルー出来ないで反応する
・そもそも「初心者」質問スレであるからこそ「書くまでもない内容」を「だらだら書いて」いるのを理解できない

124 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 02:17:39.62 ID:HkTT6caX.net
以上、適切なアドバイスを行った116に嫉妬した114が、自治厨へと変貌するまでの寸劇でした。
めでたしめでたしw

125 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 02:24:38.00 ID:ZSAHs7NO.net
ID:Qlzasom9

126 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 03:16:18.10 ID:cynf5ouu.net
荒れるような質問をしてしまったようで申し訳ありませんでした

127 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 10:33:18.79 ID:O/P24WqT.net
最初は誰でも他人様のスクリプトをいじることから始めるんだから
必要以上にく気にする必要はない

128 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 18:28:20.82 ID:sKUW04uD.net
俺も散々フレーム補間であそんだけど、同じようなことがあったときは
パラメータを変えたフレーム補間クリップで該当区間を差し替えてやってたな。
他にフレーム補間クリップ同士を半透明合成して強めにNRかけてそれなりに見えるようにしたり。

多分質問者はモーションベクトル補間までやらなくても
該当部分をConvertFps(59.940)にするだけのフレームブレンド補間で満足しそうな感じがする。

129 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 19:22:11.23 ID:8BUhdIub.net
前に入れてたフレーム補間プラグインはこれかな、扱いが簡単なのが良かった(プリセットあったから)
ttp://www.spirton.com/tag/48fps/
使えるAviSynthも限定されるのが難点だけど

130 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 02:09:59.00 ID:Nckar2Bb.net
TV録画TSファイルを逆テレシネ+Fluid Motion再生
https://tvtsfm.blogspot.jp/

再生時に逆テレシネするために、ffdshowのavisynth連携でITコマンド1行を実行してるだけなのですが、
もっとこうすると処理が速くなるとか、安定するとか、精度高くなるとかあればアドバイスをお願いできないでしょうか

131 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 14:41:52.56 ID:9PnqKmgb.net
アニメの間引きだけなら

TDeint(mode=2, order=1, type=3, tryweave=true).TDecimate(mode=1, hybrid=0)

これがいいと思う
mode=0だとCM入りに入る某局の動くロゴとか日本語字幕で誤爆するけど
mode=2ならうまく誤魔化せたはず(ITよりCPUは必要だけど、たぶん余裕で動くはず)

132 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 14:49:56.13 ID:9PnqKmgb.net
「アニメの間引きだけなら」って書いたけど実写でもいけるんじゃないかな
少なくともITより精度はいいはず

133 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 23:27:50.73 ID:igx9Dmyf.net
>>132
ありがとう。試してみます

134 :名無しさん@編集中:2016/11/23(水) 01:22:01.09 ID:uVLPO8f2.net
試してみましたが、ffdshow経由だからなのか、処理が追いついてないのか
>>130の方法で、TDecimate使うとガクガクしてしまうようです

135 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 01:19:38.49 ID:I2XL49MY.net
誰かDebarrelのパラメータ解説plz
数値の意味がよーわからん

136 :名無しさん@編集中:2016/11/28(月) 20:52:16.35 ID:hkSy+zdW.net
quicktime形式の動画(○○.mov)をavisynth経由でm2vにエンコードする方法に関する質問です。
QTSourceのプラグインは導入済みで、hcencを使用し、エンコードする予定ですが、スクリプトの記述方法がまったくわかりません。

QTInput("ファイル名", audio=1)

どこをどのように書き換えれば、上手く動作するのでしょうか?

137 :名無しさん@編集中:2016/11/28(月) 22:48:25.19 ID:urEQrSFk.net
>>136
俺ならFFmpegSourceかL-Smashで読み込むかなぁ…

source = "EroVideo.mov"
try {
AudioDub(FFVideoSource(source),FFAudioSource(source))
} catch (err) {
AudioDub(LWLibavVideoSource(source),LWLibavAudioSource(source,av_sync=true))
}

こんな感じで。どっちかでいけるんじゃね
どうしてもQTInputじゃないと、ということならエラーメッセージを書くとエロい人からレスが貰い易いと思う

138 :名無しさん@編集中:2016/11/28(月) 23:00:59.03 ID:hkSy+zdW.net
>>137
早速のレスありがとうございます!
初心者でよくわかってないことだらけですが、教えていただいたスクリプトでやってみます。

139 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 10:18:12.34 ID:NbBZzczM.net
文字列だけで切り替えられたらラクだなと思いSelectByStringのアーカイブをダウンロードしたらウィルス判定された
今のAvisynthではSelectByStringの代替システムがあったりする?
なくても代わりに使えるプラグインってありますか?

140 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 15:07:01.40 ID:WIRsauCC.net
Avisynth+ならif文、普通のAvisynthでも分岐使いまくれば面倒くさいながらも可能
ウィルスと判定されたからといって実際に仕込まれてるとは限らないし誤検出の可能性疑ったら?保証はしないが

141 :名無しさん@編集中:2016/12/01(木) 16:29:16.77 ID:NbBZzczM.net
そのリスクを負うほどやりたいわけではないから・・
でもthx、if文の書き方を調べてみるは

142 :名無しさん@編集中:2016/12/02(金) 21:37:56.30 ID:udsaGMhP.net
>>139みてSelectByStringを使ってみようと思い
いろいろやってるうちにユーザ定義関数の作り方もわかってきた
良い勉強になったよありがとう

総レス数 310
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200