2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MovieWriter】 Corel総合 12 【VideoStudio】

1 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 20:43:18.48 ID:uHJPWo7x.net
Corel社のVideoStudioとMovieWriterについてのスレです。

■前スレ
【MovieWriter】 Corel総合 11 【VideoStudio】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1381000982/

■製品情報
VideoStudioシリーズ
http://www.corel.jp/videostudio/
MovieWriterシリーズ
http://www.corel.jp/dvdmoviewriter/

■Wiki
VideoStudio@Wiki
http://www31.atwiki.jp/videostudio/
だれでも書き込めるWikiです。情報共有で活用しましょう。

■サードパーティ製フィルター(トランジションもあり)
http://www.burgers-transition-site.de/downloads/
日本語xml http://www34.atwiki.jp/niconico_mad/pages/21.html

31 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 03:03:06.30 ID:f07od88P.net
X7で、左右の黒い帯をクリッピングしたいんだけど、どうやるのでしょう?

32 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 18:05:02.74 ID:+2RC+wfN.net
すみません、corel video studio の X9 で字幕を入れてるんですが
もと動画がツベの英語動画(HD、1920×1080ピクセル MP4)で、それに日本語字幕をつけて、最終的にはツベにアップします。


で、「プロジェクトのプロパティー」ってのは作業中に設定しておいた方がいいのでしょうか。

気づいたのが今で、なにもしない状態で「携帯」になってました。
これ、「オンライン」とかに設定し直して作業を続けた方がいいのかな。

両方、試しにやってみたんだけど視覚的には何も変わらなかった (^_^;)

元動画に字幕を乗せるだけだったら、いじらなくてもいいの?

33 :名無しさん@編集中:2016/06/01(水) 21:42:29.41 ID:LKhK72UH.net
VideoStudio X7ですが、MPEG-2でエンコードするときに、最大ビットレートは指定できても平均ビットレートが指定出来ません。
どうやるのでしょう?

34 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 19:18:49.18 ID:EJXq3HCv.net
解決しましたスマソ@32

35 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 23:28:24.47 ID:PK4i7WUp.net
X9のVer19.2.0.4ならもとからSP2入ってるってことでいいのかな

36 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 22:12:18.24 ID:7t3PS8jQ.net
VideoStudioってゴミを掃除して軽くする機能ってありますか?
CCEnhancer みたいなものを使わなくてもアプリ内に機能があるのかなと思って。
クリップボードをクリアするような感じです。

37 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 12:21:10.38 ID:r26ovJ5D.net
>>35 ダウンロードで買ったならそうじゃないか?
上書きで設定出来なければ済みってことだ

>>36 畑が違うから余計な機能はついてないだろ。
強いて言うなら、プロキシファイルの削除はVS上からできる。

38 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 18:33:05.89 ID:xbtl91iI.net
>>37
同じコーレルのほかのソフトにはついてたりするから、あるのかなと思って。

で、プロキシファイルの削除はどうやってやるの? スマソ m(_ _)m

39 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 07:43:04.09 ID:An/gO+TM.net
>>38
データベースのクリアとか設定のリセットならあるけど
PCクリーン的な機能をCorelが出したなんて
日本法人できてから今まで聞いたことないな、、

設定→スマートプロキシマネージャー→スマートプロキシファイルマネージャー

40 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 17:58:25.35 ID:DjDqxbL7.net
ありがとう m(_ _)m

PCクリーンというか、クリップボードのクリアはcorel の写真編集ソフトについてる。

41 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 21:24:11.50 ID:sIje3pet.net
書き出し時に9%の所で強制終了しやがる..
軽い形式にしてもだめ
編集中にも終了多発。
X3のがマシだったわ
X9にアプデするんじゃなかった..orz

安定の不安定だなVS

42 :名無しさん@編集中:2016/06/07(火) 02:39:58.61 ID:oMm/FXQu.net
ASFファイル取り込むと音が出ない。
X6時代には何の問題も無くできたけど
サウンドミキサー使っても波形が出なくて音が出ない。

43 :名無しさん@編集中:2016/06/09(木) 08:13:20.94 ID:M2pmHcON.net
>>41
俺なら出力の時にプレビュー画面みる。
止まる箇所(9パー)のとこ確認したら、
そこらへんのプロジェクトの作り方とか、素材を疑う。
それ以降を選択範囲レンダリングできたらより怪しい。

44 :名無しさん@編集中:2016/06/09(木) 08:21:17.04 ID:M2pmHcON.net
>>42
ASFはコンテナだから、中のコーデックが対応してないんじゃね?
何で出力したのかよくわからないけど。

それに、X6でもX9でも対応インポート欄にかいてない。

45 :名無しさん@編集中:2016/06/09(木) 10:53:40.00 ID:oTZrgXKf.net
X9だがMKV(H264+AAC)を読み込むと固まる
もしかしてソースに字幕トラックが入ってるとだめなのか?

46 :名無しさん@編集中:2016/06/09(木) 12:18:37.77 ID:/HusFNDp.net
>>45
字幕なしは読み込んでみた?

47 :名無しさん@編集中:2016/06/09(木) 13:07:57.28 ID:oTZrgXKf.net
>>46
字幕なし読み込ませたらあっさり読みこんでするする動いたよ
字幕つきソースはダメなのか

48 :名無しさん@編集中:2016/06/09(木) 16:33:34.05 ID:Csh7ALuN.net
>>47 d
DVD読み込む時みたく、字幕破棄か固定とか選べたらいいのにね

49 :名無しさん@編集中:2016/06/10(金) 00:28:17.88 ID:4fppBbtp.net
>>44
携帯のムービーなんだけど、
X6時代には取り込めて音も出てたんだけど
同じPCでX9にアップデートしたら
映像は取り込めるけど、編集段階で音が出ない。

確かにX6もX9もASF対応じゃないみたいけど
X6では問題なかったんだけどなぁ。

50 :名無しさん@編集中:2016/06/10(金) 00:52:13.66 ID:4fppBbtp.net
なんかSP3来た

51 :名無しさん@編集中:2016/06/10(金) 01:18:27.46 ID:7bouxtCy.net
MKVだけど字幕つきソースでも読めたファイルもあった
字幕は取り込まれないみたいだけどね。
固まるか固まらないかは同梱されてるMatroskaSplitterの気まぐれなのか

52 :名無しさん@編集中:2016/06/10(金) 07:39:07.37 ID:B7xTCP17.net
>>49
ttp://ライフハック.net/asf/

これみたいなことか
PC環境変わったならコーデック系とかクイックタイムプレイヤーとか
周りの環境対応でVideoStudioに影響があるかも
同PCなら、VideoStudio違うバージョン共存できるから
そのファイルつかうときはX6つかうとかも手かも

53 :名無しさん@編集中:2016/06/10(金) 21:47:26.79 ID:Uvo5Zsbs.net
>>50
まじ?

54 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 08:45:26.82 ID:X06VYnPe.net
>>53
マジ。バージョン19.3.0.18になったよ

55 :名無しさん@編集中:2016/06/12(日) 15:39:12.56 ID:OK4Yy4xd.net
SP3入れたら、タイムラインに直接、動画をD&Dで入れたらエラーでプログラム停止する。
だめだこりゃ。

56 :名無しさん@編集中:2016/06/17(金) 23:22:29.00 ID:af/PDXNf.net
10日にSP3入れたのにいま起動したらまたSP3の案内来た

なんのこっちゃと思いつつインストールしようと思ったら
「バージョンが確認できない」とか言われる

公式行ったら前まであったSP3インストールの案内消えてる

57 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 14:07:18.90 ID:L6e9B6aw.net
ここにSP3のパッチがあったんだけど消えてる
ttp://corel.bbssonline.jp/support/_pgid-800161/vsx9.html
でもソース見るとあるんだよな

こっちのサイトにはSP3があるんだけど、どういうこっちゃ
ttp://www.videostudiopro.com/jp/support/updates/

58 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 21:34:05.39 ID:fmB73d2M.net
『サービスパック 3 適用後、パソコンのフォルダから、
編集されたい動画や画像などを、直接 VideoStudio X9 にドラック&ドロップした際に、
動作が停止するという不具合が発生しております。

お客様には大変ご不便をおかけいたしまして、誠に申し訳ございませんが、原因の調査、
修正を行わせていただくにあたり、今しばらくお時間をいただいております。』

だとよ

59 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 13:53:45.12 ID:rENxr5Rk.net
SP4がそのうち出るのか

60 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 14:47:35.56 ID:FUTj2dzg.net
Videostudio proX7持ってるんだけど、これってPowerdirector13と比べてTSファイルに弱いね。
repairすれば読めるけど、ちょっと不便。

61 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 19:36:25.41 ID:je5Hwl6g.net
Videostudio proX7で、BDディスクを作るときの「高度なメニューの作成」をやろうとしても、詳細設定がモノトーンになってて選べません。
バグでしょうか?

62 :名無しさん@編集中:2016/06/22(水) 07:11:28.95 ID:LtWSelo/.net
SP3、修正版が出てるぞ

63 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 04:25:42.32 ID:cJ10F0/f.net
今までX8使っていて、アップするか迷ってるので
X9の体験版入れてみたんだけど、以前まであった出力の中に
「最初のクリップに合わせて出力する」
「AVC/H.264」
の項目がなくなってる…。
これよく使っていたけから無いと困るのだけど、無いのは体験版だから?
それとも設定とかで出す方法がある?

64 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 06:06:48.79 ID:cJ10F0/f.net
上記調べたら、体験版の制限のため、と確認出来ました。

65 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 06:14:16.96 ID:cJ10F0/f.net
ファイル出力の書き出し設定を、複数のビットレートで出力したいので
結構な設定を作ってるのですが、この設定はどこに保存されてますか?

別のPCにファイルの出力設定をコピーしたいです。

66 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 18:56:17.42 ID:UIitRssx.net
字幕ファイル読み込んでから編集カットすると、映像だけカットして前に詰められて、字幕はそのままなのな。あほらし。

67 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 19:06:28.13 ID:enzvEnMH.net
ちゃんとした質問形式なら教えてもらったろうに、残念だね

68 :名無しさん@編集中:2016/06/23(木) 19:25:26.86 ID:UIitRssx.net
前言撤回。出来ましたw
でも、字幕ON/OFF出来ないんだよね?

69 :名無しさん@編集中:2016/06/25(土) 07:42:48.84 ID:foZyptcz.net
>>58
>>62

さんきゅ!
Videostudioのメニューからバージョンアップするんじゃなくて
直接コレールのサイトからダウンロードしたら上手く行きました。

70 :名無しさん@編集中:2016/06/28(火) 20:19:37.25 ID:cNW8Fn1r.net
>>7
2700円のやつってアップグレードだった?
俺のは通常のダウンロード版の特売だったような気がするけど
そのため、アップグレードされるんじゃなくてX9の他に元々使ってたX6も両方インストールされてる状態なんだけど

71 :名無しさん@編集中:2016/07/01(金) 13:57:57.45 ID:UwD1CxJh.net
VideoStudio Pro X7で作成したBDがPowerDVD10、12で再生できないんだけど、VideoStudio Pro X7って特殊なことしているんでしょうか?

72 :名無しさん@編集中:2016/07/02(土) 20:33:39.40 ID:Z+a8JQ4L.net
プロジェクトの設定の存在意義がわからないので教えてください。
最終的にエンコードするときにも同じ内容を設定しますよね?どうしてプロジェクトで予め設定しておく必要があるんですか?また、プロジェクトと違う内容でエンコードしたら問題が出るんですか?

73 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 17:47:09.18 ID:+1QsWvAo.net
>>72
>同じ内容を設定しますよね?

しない事があるからそういう仕様なの
例えばクライアントに渡すデータが低ビットレートで良くてもプロジェクトとしてはできるだけ正確に進行したいとか

74 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 23:56:10.60 ID:e20zzaTc.net
>>73
レス有り難うございます。
つまり、同じエンコード条件でも、プロジェクトの設定によって出来具合が変わるということですね?
となると、プロジェクト設定のビットレートはソースと同じ又は少々ハイクラスにするのがベターということでしょうか?
でも2パスに設定する意味が解らん。

75 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 20:18:08.77 ID:NMAZ82Mo.net
X6 使ってるんだがまた起動すらできなくなった。
windows更新がまた原因だろうけどcorel公式も6/中旬から更新されてないからどのパッチかわからず完全手詰まり。

76 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 20:57:45.18 ID:GMR0dhny.net
ビデオスタジオx9で
自動チャプター検出が曲の最初ではなくて
ちょっと進んだ所から始まったりします。

ビデオスタジオx7ではそんな事無かったのですが

タイムラインにのせて手動でチャプター作っても
ちょっと進んだ所からはじまります(^◇^;)

解決法などありますか??

77 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 13:43:19.54 ID:QHf6tNkR.net
X6、windows10にしたら使えるようになったわ

78 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 14:47:13.63 ID:gpcdfLSR.net
まぁ、Win7のアップデートに起因する問題だからな。

79 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 16:49:31.47 ID:+BSw7edf.net
>>70
亀レスだけどインスコする前に6消したからわかんない
たぶん別ものとして6と9は独立して使える思われ
激安で9を買えたという認識で良いんじゃないかな

80 :名無しさん@編集中:2016/07/21(木) 01:01:28.55 ID:68jHDZUY.net
また85%割引とかしてくれんかのう

81 :名無しさん@編集中:2016/07/25(月) 22:51:08.14 ID:st3EbFYx.net
Corel VideoStudio X9.5 Update


Update X9.5 is now available for Corel VideoStudio X9 Pro and Ultimate.

This update includes enhancements to motion tracking and the Multi-Camera Editor,
as well as the latest Canon camera support for Stop Motion, new MyDVD templates, and some important fixes.

82 :名無しさん@編集中:2016/07/26(火) 02:30:41.16 ID:6ECoOSa+.net
ライセンスのことで教えて

Videostudio Pro X7 と Powerdirector14を持っているんだけど
Videostudio Pro X9のupgrade・乗り換え版を購入した時、

upgrade版として購入の場合はライセンスは1個で、X7を別のPCにインストールして使い続けることはできない。
乗り換え版として購入の場合はライセンスは2個で、X7を別のPCにインストールして使い続けることは出来る。

って理解でいいのかな?

83 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 00:38:12.07 ID:ei/0p6bp.net
proX7をwin10にインスコしようとすると、
32,64bitどちらも一瞬ウィンドウが出るだけで始まらない。
解決策知ってたら教えて欲しい。

84 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 23:38:17.94 ID:0BkQKLKq.net
X9Ultimateを起動したらX9.5にうpだての通知あり
バージョンが「19.5.0.35」になった
何が変わったんだ

85 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 00:42:36.88 ID:HdrMxjd1.net
起動中にフォルダの準備しとこって思っても
起動画面が最前表示で大きスギィ!

86 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 04:34:09.69 ID:3ju4xfp1.net
X9.5が85%offなんだけども、フィッシングとか無いよね?

87 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 13:59:19.66 ID:IjZsdBUz.net
ぼちぼちx10が出るとか?

88 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 18:55:00.94 ID:I2e8VABM.net
X9が出たの今年2月くらいだからX10は無い

89 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 00:45:10.20 ID:LZQFX8cR.net
>>86
どこで?

90 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 23:15:29.84 ID:2NG9tQDM.net
>>83
全然わからんが右クリック、管理者権限で実行もだめかね?

91 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 03:43:34.04 ID:YNZLWzsR.net
>>83
win10は欠陥だらけだからなー。
ソフトとの相性、もしくはソフト+PCとの相性も悪いんじゃね?

92 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 00:47:17.54 ID:9Ygl5QL9.net
X7ultimateを立ち上げたらX9.5ultimateがフル版で4600円ぐらいというダイアログが出たので
ドルに切り替えたら$24.99と格安なので購入してみた

X7ultimateなんかはファイルが合計で数ギガあった
X9.5のリンクはファイルサイズがメインが10MB、newblueが39MBしか無いんだが、
メインはインストーラー立ち上げると、順次追加もダウンロードするのかな?

93 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 01:55:11.84 ID:feK2hAgE.net
4月に6から85%OFFの9にしたけどうちのはファイル4GB近くあるよ

94 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 01:59:15.23 ID:feK2hAgE.net
つかインストールの実行ファイルは10MBくらいしかないけど、
それ以外のフォルダが1GBとか2GBとかあるでしょ
俺が保存してあるフォルダの中に実行ファイル以外に64bitとStandardContentという容量でかいフォルダが入ってる

95 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 02:02:59.25 ID:feK2hAgE.net
あ、すまん。>>92君の言うとおりダウンロード用のインストーラーだったかもしれん
んでそれ実行後のフォルダを保存したような記憶があるもあるわ
たぶんそれ実行後にでかいファイルダウンロードしたかも

96 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 10:04:57.55 ID:m6pSBMFu.net
>>93>>94>>95
さんきゅう

やっぱリンク先の10MBの実行ファイルはインストーラー&ダウンロードマネージャーみたいなものなのね
X8までは購入時のメールにいくつものファイルのリンクがあって合計すると結構なサイズになったのに
今回は10MBのアイルリンク一個だったので、格安なのもあってちょっと不安だったんだ。

97 :名無しさん@編集中:2016/08/07(日) 20:43:28.10 ID:ZOaBYe3z.net
75%OFFでX6からX9.5にアップしたで

98 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 01:55:47.64 ID:HS2Q1unj.net
>>97
公式でそんな安い?

99 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 02:05:43.33 ID:WRK1auJ2.net
X8のユーザーは無料でアップグレードさせていいと思う
自分はX7なので特に不具合はなかったけど、X8を使っていた人は
「ことあるごとにVSX8が停止→終了して作業ができない!」
と怒り心頭だったなあ……(アップデートも意味なかったそうだし)

100 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 04:35:29.21 ID:HS2Q1unj.net
>>99
そんなんいったらX6使ってたがwindowsのセキュリティ更新によって起動すらできないそれに対するパッチの配布もない、7月入ってから公式に表示されてるwindowsのパッチ消しても起動できないこっちも頼むわ。

101 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 05:01:25.09 ID:3G8D/BQF.net
X6なら85%OFFでX9買えたやん
なぜ買わなかったし

102 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 09:02:13.77 ID:HS2Q1unj.net
>>101
起動したときの広告からだろ?
買おうと思ったときには起動すらできない状態だったのよ。

103 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 12:17:31.21 ID:fnklX0t5.net
>>102
起動時のリンク辿らなくても、公式HPに行けば買えたぞ。ただしX6とかソフトがインスコされているのが条件みたいだけど。
安かったから持っていない友人に勧めたけど、古いのがインスコされていないと特価表示されなかったんだよ。

104 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 12:30:04.84 ID:HS2Q1unj.net
>>103
まじか。
公式からでもってそれは知らんかった。

105 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 18:36:45.38 ID:FJeHvySN.net
>>100
俺はwindowsの「インストールされた更新プログラム」のとこで、
右上の検索窓から消すためのパッチ検索してもヒットしなくて、このパッチは入ってないんだなと思い込んでたら
普通にスクロールして目で確認していったら入ってたってことがあったが、そういうのはないかな?

106 :名無しさん@編集中:2016/08/12(金) 01:13:43.41 ID:3wWpf/vz.net
>>101
セキュリティ放っておけずWin10無料アプグレもあるしWin10に移行してX6で作業してた。
そんでセールが来てせっかくだから買ってみた。クリスマスに買うより安いし

107 :名無しさん@編集中:2016/08/12(金) 13:35:01.17 ID:C6kmMGgq.net
>>105
目で確認後に検索したけどなかったわ。
おとなしくAmazonでX9を6910円で買った。

108 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 18:20:54.46 ID:8WT1K8VL.net
MovieWriter7をWindows7で愛用してきました。
7年ぶりにPCを組み、Windows10を入れたのですが、案の定MW7は使えませんでした。
(インストール段階でハネられる)

Windows10環境下でMW7ライクなオーサリング環境を手に入れる方法はありませんか?

109 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 20:03:26.51 ID:lhVH6MAd.net
>>108
Hyper-Vとかvmwareとかで仮想マシン上にWindows7をインストールして使えばいいのでは?

110 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 06:44:48.48 ID:bXetzDTZ.net
windowsのセキュリティ更新で起動しなくなるなんて数ヶ月連続だったしスレや公式でもさんざん出てた話題なのに
それを知らずに起動しなくなった情弱がセール買えなくて無様な言い訳してて草
もともとほとんど使ってすらいなそう
それであとで気がついたパターンっしょw こんなレベルのやつはさっさとアンインスコしてしまいましょう
ソフト入れてるだけで満足してるだけみたいだし金の無駄

111 :名無しさん@編集中:2016/08/15(月) 07:19:24.85 ID:q9Ncq+9Q.net
まじくそだわコーレル。
とっととまた80%オフセールやれよ。
じぶんのとこの不手際なんだからよ!
起動すらできないじゃねーか!

112 :名無しさん@編集中:2016/08/17(水) 23:06:41.18 ID:WtJNFegO.net
>>108
VideoStudioに搭載されてるDVDツールが
MW7ライクで、ファイルの結合とかもできるようになってる。

113 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 08:13:44.84 ID:HsuhEU5S.net
x9.5使ってる人に聞きたいのだがx9と全然違う?
買うか迷い中。

114 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 12:56:02.16 ID:XPE4Erlm.net
X9から9.5は無料だろ

115 :名無しさん@編集中:2016/08/22(月) 13:56:18.83 ID:2+yNJOdm.net
>>114
そうなのか。
ありがとう。

116 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 10:51:05.62 ID:RBkgTyIH.net
x9でプレビューウィンドウの動画を高画質で再生する方法ってある?

117 :名無しさん@編集中:2016/08/23(火) 17:35:11.23 ID:eKVGpMxb.net
ありますん

118 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 12:30:15.69 ID:xLjD2DiK.net
x9に買い替え予定のx6使いなんだけどx6で途中まで編集してたプロジェクトをx9で開いて編集することって可能ですか?

119 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 17:06:09.59 ID:35UOZDDS.net
>>118
俺もX6からX9にしたけど、
以前のプロジェクトが開けるから大丈夫じゃん?

120 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 19:41:10.86 ID:iPUx50LE.net
音声多重の外国語のドラマってTSファイルから音声選んでエンコード出来ますか?

121 :名無しさん@編集中:2016/08/25(木) 00:56:13.98 ID:juLVqbgm.net
>>119
ありがとう!

122 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 01:55:53.16 ID:8jWt6CJE.net
x9買って公式から出てるアップデート試したんだが
サービスパックの2と3をダウンロードして実行するとお使いのバージョンを確認できませんとなります。
それとx9.5アップデートするとインストーラー起動してインストールしたんだがx9開いてもバージョンに変化ないんだがバージョンは19.5.0.35
なんだがこれでOK?

123 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 23:53:14.47 ID:Kro8n6lJ.net
>>122
俺もそんな感じのメッセージ出たわ
9.5にアップデートするとそのバージョンになったら
大丈夫だと思うよ

124 :名無しさん@編集中:2016/08/28(日) 08:47:05.47 ID:EIw0/T94.net
ありがとうございます。

ちなみにx6→x9買い替えたんだけど前のに比べて
ファイル 編集 ツール ヘルプ
って項目の文字が小さくて見ずらいんだけどこれって変更可能ですか?

125 :名無しさん@編集中:2016/08/29(月) 19:51:46.53 ID:I5+SdrTn.net
フレームレートについて教えて下さい。
ソースはcorel Screencap X7で25fpsで得たwmvファイルなんですが、これをcorel Videostudio X7で編集出力しようとしたら25fpsは無くて、23.97、24、29.97、30fpsしかありません。

どれをえらんでも自動的にフレームを増減してくれるのでしょうか?

126 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 21:07:06.21 ID:4AMHSlzg.net
激安にしてる理由は
AVCHDのファイルを2時間以上の動画に編集したら
音ズレが起きるバグありが判明したから投げ売ってます
短い動画しか編集しないユーザーには関係ないけど
原因分からず改善バージョンが出せないんだろう

127 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 01:52:15.51 ID:6QLGpPSF.net
VideoStudioX7を使っているのですが
ドスパラのビデオキャプチャーで録画したMP4を認識できないので
毎回AVIに変換して使わないといけません

X9の体験版を使ってみたことろ、そのMP4も読み込めるようになっていますが
アップグレードでも75パーセントで4400円ぐらいします
コーディックだけで4400円も取られるのは嫌なのですが何とかならないでしょうか?

128 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 09:29:41.96 ID:XTsy5KTf.net
>>127
ならないですね。

129 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 13:05:59.74 ID:RrxlO9wd.net
>>127
mkvmerge GUIってのでMP4をMKVにしてみるのはどうでしょう。
あっという間にMKVファイルが出力されますよ。
VideoStudioX7がMKVの入力に対応してるか分かりませんが。(X9では読み込めました)

130 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 13:38:44.92 ID:6QLGpPSF.net
>>129
MKVというのは無圧縮AVIのように画質の劣化はないのでしょうか?

131 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 15:05:03.80 ID:RrxlO9wd.net
>>130
んーどうなんでしょうね。
開始ボタン押せばすぐ作成されるのでご自身で確認してみるのが良いかと思います。
因みにX6では読み込みませんでした。

総レス数 279
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200