2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 79

1 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 14:46:15.99 ID:DO+koBQq.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■旧公式サイト (WebArchive)
http://web.archive.org/web/20130928050952/http://tvtest.zxq.net/
http://web.archive.org/web/20120826232623/http://tvtest.zzl.org/

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

■関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442766244/
TVTestをビルドしたスレ 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1455230159/
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1444993476/
【TVTest】NicoJKについて語るスレ その3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442804225/

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 78
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1451378028/

884 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 11:34:48.10 ID:LRFQagj/.net
古井戸モーションってそんなに凄いものなの?

885 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 11:44:21.91 ID:kgZo6O3i.net
実際に体験するとヌルヌルで凄いよ
24p&30p動画はこれ無しじゃガクガクで見れたもんじゃないって感じる

886 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 12:02:56.24 ID:0GCiTLT9.net
Bluesky Frame Rate Converterどう噛ますの?

887 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 12:26:50.36 ID:0GCiTLT9.net
やっぱりソフトウェアインターレースで30fpsになったのを60に補間しても意味無いだろ
それはデインタレースの問題で、本来のアニメや映画の低フレームなのを補間するというのと全然違う話じゃん。
馬鹿かw危うく騙されるところだったわwアホや。

888 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 12:36:37.19 ID:tdGoJfsI.net
ダメだこりゃ

889 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 12:42:55.42 ID:kWWro51E.net
>>887
アホってID:0GCiTLT9のこと?

890 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 12:51:51.74 ID:C5fzU6Ha.net
>>882
> その他の、TVTestで再生できる地上波、BS、CSはすべてMPEG2-TSの30iです。
> (除く地上波のワンセグ)

お前ら、ここにツッコミ入れないのか?

891 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 13:01:16.84 ID:0GCiTLT9.net
まぁでも30pに落としてから補間しても結果的にはヌルヌルになるのか。
インタレ解除に固執すると釈然としないけどありかも。

892 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 14:46:02.39 ID:ciWh+SXf.net
とりあえずデコーダをlavにしてインタレ解除をlavsoftに任せるまではいいとして問題はblueskyフィルタの読込をどうするかか…

893 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 15:29:10.74 ID:Ul/O+o8l.net
三菱のモニターについてる倍速補完でもびっくりするくらいぬるぬるになる

894 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 16:42:55.47 ID:0SJKaFTT.net
>>890
地上波、BS、CSは60iだな

Bluesky Frame Rate Converterに拘らなければ、
ffdshow + avisynth + mvtools2で倍速補間出来そう

895 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 17:51:38.85 ID:QQo084HJ.net
OmgAudioRendererWasapiか、OmgAudioRendererAsioを使い、排他モードで音声を出力したいのですが
TvtPlay(xtne6f/TvtPlay最新版)でtsを再生すると一定時間経過後に音ズレを起こします
tvtest設定の再生の項目内を調整したのですがどうやっても直せませんでした

音声フィルタはTvtAudioStretchFilter、
スピーカーのプロパティにはアプリにより排他的に制御できるように〜と排他モードアプリを優先する両方にチェックをつけています
排他モード時の音ズレを防ぐ方法をご存じの方がいたらご教示お願いします

896 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 20:43:36.71 ID:QQo084HJ.net
書き忘れてしまいましたがOSはwin10 64bitです

897 :861:2016/06/03(金) 21:26:25.06 ID:txI6UOBG.net
>>882
 >>815 TVはインタレースだからFluid Motionは利きません
 >>863 ではデコーダで30pに変換できれば、Fluid Motionが利きますか?
という流れでした。
ですので、「デコーダで30pに変換できれば、Fluid Motionが利きますか?」ということをお伺いしていました。

>>883
情報ありがとうございます。
先日、MPC+Lavで挑戦していたのですが、うまく行かず断念していました。
再度挑戦してみたいと思います。

TVTestでのBluesky Frame Rate Converterの読み込みは、
TVTest本体を改造するか、プラグインからフィルタグラフに差し込むかですかね。
もっと簡単な方法あるかも?
MPCでうまくいったら、こちらも挑戦してみます。

898 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 22:37:30.70 ID:pwozydC1.net
>>880

ダウンロード規制は少ないけど
アップロードは規制掛かるとこ多くない?

899 :名無しさん@編集中:2016/06/03(金) 23:01:27.11 ID:M8la5dhH.net
高いから帯域制限無しで安いから帯域制限有りとかいう単純な構図じゃないのが悩ましい

900 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 06:21:06.89 .net
テレビみたいなデータ量だとWANでマルチキャストって難しいのかね
フレッツTVとかどうなんだろ

901 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 06:58:29.13 ID:NzfWDTbp.net
>>900
http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/201212/index2.htm

902 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 07:45:32.14 ID:0zi5Fnjx.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CJM1U4/
↑BUFFALO ワンセグ受信用室内延長アンテナ DH-OP-SA¥ 13,480より

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B005WQTOSG/
↑Nichiwa電子 ポールアンテナ ROBOAN-1000
¥ 276
+ ¥ 500 (関東への配送料)
776円で購入できたBUFFALO ワンセグ受信用室内延長アンテナ DH-OP-SA¥と同等で
 室内の窓際において受信ができた、(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)

903 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 12:15:47.81 ID:PyDSfXml.net
なにそのゴミ

904 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 15:24:47.46 ID:ybcIPtuX.net
クリーニング屋の鉄ハンガーで自作したらタダや

905 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 19:20:02.78 ID:7RiOMsbs.net
TvTestの比率を自動にしてるんですけど、
倍率とかマルチディスプレイ間の移動とかしてると、すこし比率がおかしくなってしまいます。
比率を一度16:9とかにしてやると直りますが、これを防ぐ方法とかあるんでしょうか?
詳しいひと教えて下さい。

906 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 19:27:28.56 ID:n9CaSUHg.net
昨夜までTVTestが使えてたのに、今日になって突然映像が流れなくなりました。
映像信号すら来てない様子
先ほどDScaler5008を入れたせいなどもあるのでしょうか?

こういう時に何か対処法がありましたら教えてください。

907 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 19:32:07.47 ID:AlyQKayy.net
ハードが正常か確認してからまたおいで

908 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 20:02:43.87 ID:n9CaSUHg.net
>>907
PT3-Exampleで受信できてるか確かめたところ、ちゃんと出来ていました
番組表なども取得できているのですが
TVTest起動→しばらく読み込みがある→<チューナー>や<チャンネル>の部分が反応なく
チューニング空間やドライバー選んでも選択されず<チューナー>に戻る

大分前(PT2)にもこのようなことがあって再起動などをしたら直ったのですが
皆目見当がつかず弱っております

909 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 20:09:10.89 ID:AlyQKayy.net
>皆目見当がつかず弱っております

なんかもう頭弱すぎだろ

>先ほどDScaler5008を入れたせいなどもあるのでしょうか?

まずこれ消せよ
常駐アプリ全部オフにしtvtestに必要な物全部入れなおして1からtvtest設定しなおして動かないならまたおいで

910 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 20:18:29.65 ID:n9CaSUHg.net
>>909
聞く前にそれは最初にしました
入れた後に再起動、消した後に再起動
それぞれ試してダメでした

そしていま復活しました、謎な方法で・・・

TVTestでチャンネルスキャンできないので、
試しにTVRockで番組情報取得は出来ないのか?
と試した所、普通にできました何故か
そしてその後は地上波も衛星も映り、問題なく復活

一体何だったんだろう・・・?
お騒がせしました

911 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 20:19:37.74 ID:AlyQKayy.net
もう来るなよ

912 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 22:22:55.37 ID:+aE5Y8Xo.net
きっとwindowsが壊れてるんだよ

913 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 22:54:24.28 ID:rSImr6RW.net
社会の窓を開く鍵が必要

914 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 23:01:27.74 ID:unnoTrMC.net
カギは社会の窓の内側にあります

915 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 00:08:16.88 ID:SLjPZu1T.net
開けられないのでぼくは社会の外にいます^q^

916 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 04:46:01.85 ID:dxznerMi.net
上から目線で教えてあげる君風に見せかけてその実何も教えてない無能奴ワロタ

917 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 07:28:14.39 ID:P0IAweku.net
>>916
テクが足りない
煽ったりわざと間違ったこと言ったりして聞き出すのが上級者

918 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 07:30:27.58 ID:hwXCYkGH.net
回答上級者はわざと偽の情報を答える

919 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 10:14:58.09 ID:G3N4kG0J.net
多数の真実の中に一つだけ嘘を混ぜるってやつか。

920 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 12:16:36.20 ID:hOp3mDjX.net
よくマスコミがやる手だな

921 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 12:57:56.09 ID:XHjo2F3z.net
ネットで日本人を名乗ってる在日の言う真実は9割が嘘だしな

922 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 13:32:59.10 ID:QRZq5c7I.net
もうそのネタ古いよ

923 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 13:50:32.96 ID:WpTMPpIT.net
ヒマならテレビ見ようぜ

924 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 15:07:58.34 ID:wK5drqfX.net
今はどっちも全部嘘だったな

925 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 23:17:18.07 ID:j1POWu9+.net
嘘かどうか知る鍵は弑さな勇気と大きな愛情

926 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 10:26:13.70 ID:v79NelPb.net
090もスキャンだけじゃだめだね

927 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 11:16:20.11 ID:7tB49mJP.net
余計なのまで拾うからね

928 :名無しさん@編集中:2016/06/08(水) 23:56:10.10 ID:uGMLp3Wv.net
ロダまた消えるのか今のうちに

929 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 04:52:36.98 ID:NS6svh3O.net
windows7+TVTest7.23+TVRock09t8aで何も問題なく使えていたところ
windows10にしたらTVTestのEPG番組表から予約ができなくなりました。
TVTestとTVRockを初めから設定し直しても改善しませんでした。
OSの入れ直しの前に試してみることがあれば教えてください。

930 :927:2016/06/11(土) 05:36:54.80 ID:NS6svh3O.net
すみません、わかりにくいため追加情報です。
予約できないというのはEPG番組表を右クリックして
「IEPG関連付けを実行」をクリックしても何も起こらない状態です。
TVRockから手動で予約できますが、その予約は実行されません。
よろしくお願いします。

931 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 07:37:09.05 ID:ufa2EQ7F.net
画面左下の【Wundows】の田のマークを右クリックして、
 【コントロールパネル】を左クリックします
 【プログラム】を左クリックします
 【あるファイルの種類を特定のプログラムでオープン】を左クリックします
 私のパソコンでは
 拡張子配下の名前の【.tvpi】と【.tvpid】が
 現在の既定のプログラムが両方とも【tvrock】になっています。
 違っていたらダブルクリックで変更できますが、
 自己責任で!!

932 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 09:10:33.10 ID:7zde/Vm5.net
拡張子をtvrockに関連付ければいいってことだな

933 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 13:16:33.23 ID:P3rjGiK2.net
ETVRockを辞めてDCBにすれば報われる。

934 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 13:17:22.15 ID:P3rjGiK2.net
TVRockを辞めてEDCBだな

935 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 13:37:33.30 ID:NS6svh3O.net
>>931>>932
的確なアドバイスありがとうございます。
「tvpi」はなかったのですが、「tvpid」をTVRockに関連付けたところ、
予約はできるようになりました。
ただ、残念ながらその予約は実行されません。
TVRockのシステム設定で「復帰処理をタスクスケジューラーで行う」
のチェックボックスは外してあり、変更してもだめでした。

936 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 14:13:30.16 ID:KQRvbvuJ.net
>>935
PC画面右下の通知領域のTvRockを右クリックして■スケジューラ有効にチェックが
入っていないだけじゃない?

937 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 14:20:11.72 ID:OX3WhS0M.net
Win10は産廃
糞チョン並みにこの世に不要

938 :933:2016/06/11(土) 14:31:52.62 ID:NS6svh3O.net
>>936
ありがとうございます。
スケジューラ有効はちぇっく入ってました。
ON・OFF試しましたがだめでした。
現在正常に動いている他のPCと比較中です。
関連付けに「tvpi」がなく、代わりに「tvtp」があるのを発見しました。
いろいろいじっているうちに、TVTest「plugins」の「TvRockOnTVTest.tvtp」
をTVRockに関連付けたのが原因ですが、元に戻せるか試しています。

939 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 15:15:48.49 ID:KQRvbvuJ.net
>>938
http://fanblogs.jp/honeycome/archive/77/0
ググっただけ
自己責任で 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


940 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 15:18:37.79 ID:+OkH8jU1.net
TvRockとEDCB両方使ってるけどEDCBの方が使いやすいかな
TvRockは作者が遁走してかれこれ5年以上アプデないし

941 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 15:34:14.40 ID:QFlnih8t.net
フルスクリーンにする瞬間カクってなるのは普通?

942 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 15:44:06.10 ID:rcAGlF2B.net
おま環

943 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 15:58:46.25 ID:NS6svh3O.net
>>939
ありがとうございます
レジストリと格闘中でしたが、コマンドプロンプトで「tvtp」の関連付けを
元に戻すことができました。
「tvpi」は関連付けになく、検索でもtvpiファイル自体がないようです。
たぶん関連付けの問題ではないようなので、他の方法を検討してみます。

944 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 16:04:57.49 ID:KQRvbvuJ.net
>>943
TvRockのログ確認
http://freesoft.tvbok.com/tidegi/tvrock.html

945 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 16:15:32.34 ID:eqXuswQM.net
UnInstallとDTuneやっても動かないパターンあるんだ

946 :941:2016/06/11(土) 16:40:26.30 ID:NS6svh3O.net
>>939
何度もありがとうございます。
ここは見ていました。ログで「タスク登録でエラー」だったので
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」もいろいろ試しました。
比較しましたが、もう1台の正常なPCはwindows8.1(x64)からのwindows10で、
おかしいほうはwindows7(x86)からのwindows10という差しか思いつきません。

947 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 16:47:02.37 ID:KQRvbvuJ.net
>>946
Windows10 32bitなら
vcredist_x86が必要かも
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784

948 :944:2016/06/11(土) 17:09:45.02 ID:NS6svh3O.net
>>946
またまたありがとうございます。
vcredist_x86入れてもだめでした。
少し気になるのは、予約をして「予約リスト」に表示されているときに
TVRockアイコンにカーソルを置くと
正常な時は次の予約が表示されていたのに
今は「予約はありません」と表示されることです。
また、ログの「タスク登録でエラー」もなくなったのに、やはり予約は実行されません。

949 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 17:29:34.83 ID:KQRvbvuJ.net
>>948
TvRockなどの保存フォルダはcドライブ
microSDドライブは通常だめ
TvRockなどの新しいバージョンは
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl
でTvRockで検索します
自己責任で

950 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 17:35:31.36 ID:KQRvbvuJ.net
>>948
http://freesoft.tvbok.com/tidegi/520/tvrock2.html

951 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 17:47:14.12 ID:KQRvbvuJ.net
>>948
私はTvTest 0.8.2
TvRock09uを利用

952 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 17:49:20.78 ID:KQRvbvuJ.net
>>951
訂正TvRock09u2を利用

953 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 19:37:26.27 ID:+JPRUQnL.net
TVRockの録画時優先デバイスの設定してないんじゃないの

954 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 20:52:08.32 ID:xbGWqLeJ.net
色々ってなんだよ

955 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 20:56:33.32 ID:aw9cRyxd.net
tvrock使うのやめるのが1番良いんじゃねw

956 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 21:26:54.87 ID:E1TE2NOW.net
人間やめるのが一番いんじゃねw

957 :861:2016/06/11(土) 22:27:56.84 ID:8Vl1gYbc.net
>>883さんの情報を元に、
MPC+Lav+Bluesky Frame Rate ConverterでTSにもFluid Motionが利くことを確認できましたので、
TVTestでも試しました。
プラグインから、LavとEVRの間にBluesky Frame Rate Converterを追加・接続しましたが、
60fpsにはなっているものの、Fluid Motionは利かず。
ただ、確認のために、デスクトップキャプチャソフトを使用していたのですが、
キャプチャのH264エンコードが走った瞬間からFluid Motionが利く、という現象を確認。
あれこれ調べてみたものの、結局何故そうなるのか分からず、手詰まり状態ですが、
何か思い当る原因がお分かりの方がいらっしゃれば、ご教示いただければ幸いです。
グラボの設定とか環境の問題の可能性も大いにあるので、
試してみてもいいという方がいらっしゃれば、プラグインどっかに上げさせていただきます。

958 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 22:42:02.88 ID:nfPLXm7a.net
>>929
必要なのはもう一度考えることじゃねw
1: 「解決するべき問題は何なのか」
2: 「どんな質問をするべきなのか」
3: 「どのスレで聞くべきなのか」

1からして出来てないから、ほとんど中身の無いスゲー無駄な質疑応答しかされてないぞw
根本原因としてぼんやりとTVRockでの予約録画が全てうまくいってない気がするんだけど?
もしそれが解決するべき問題なら”IEPG関連付け”だの”スリープからの復帰処理”だのは話題に出しちゃいけないよな
現状で何が出来て何が出来ないかを確かめてから質問した方が効率的だと思う

959 :名無しさん@編集中:2016/06/12(日) 01:32:44.29 ID:uP/Yrcao.net
7から10へのアップは全力で止めてるな。

960 :名無しさん@編集中:2016/06/12(日) 03:45:45.73 ID:NbYVgR7T.net
たくさんのアドバイスありがとうございます。
今までDだったのをCに移動したところ予約が実行されました。
もう1台がDで問題なく動いているので、正直よくわかりませんが
とりあえず解決です。
わかりにくい質問に何度も回答いただいて本当に助かりました。

961 :名無しさん@編集中:2016/06/12(日) 03:55:18.35 ID:o1wRqtGq.net
もう来るなよ

962 :名無しさん@編集中:2016/06/12(日) 04:18:49.49 ID:kjV/G/G5.net
>>961
来るぞ

963 :名無しさん@編集中:2016/06/12(日) 04:20:34.46 ID:10Hg+zX+.net
きっと来る

964 :名無しさん@編集中:2016/06/12(日) 04:53:46.66 ID:bAaljESl.net
毎度毎度ありがとうございます。
さらにCからBに移動したところ予約がようやく神モードに突入しました。

965 :名無しさん@編集中:2016/06/12(日) 05:02:50.29 ID:9YwcfYnD.net
もう来るなよ

966 :名無しさん@編集中:2016/06/12(日) 05:14:05.67 ID:b5nNgeN1.net
おめ

967 :名無しさん@編集中:2016/06/12(日) 06:37:42.77 ID:GL++E9ci.net
>>883
>>957
情報ありがとう 自分もTSファイルにFluid Motion効かせて視聴したいと思っていたので助かりました
ただインタレ解除エンコして視るのと比べるとややスムーズさが足りないような気がする
ソフトでインタレ解除するのに多くは望めないと思うけど

968 :名無しさん@編集中:2016/06/12(日) 06:58:28.97 ID:kRgMx+SR.net
保持して60fpsでエンコしろ

969 :名無しさん@編集中:2016/06/12(日) 07:45:39.06 ID:/7OM+1DG.net
>>957
プラグインおねがいします

970 :861:2016/06/12(日) 17:26:32.00 ID:gNtGSfG1.net
>>969
以下に上げておきました。
ttp://www1.axfc.net/u/3678657

971 :名無しさん@編集中:2016/06/13(月) 10:10:31.85 ID:3SIWobWS.net
今現在BS/CS110°全然映んねえorz

972 :名無しさん@編集中:2016/06/13(月) 11:08:52.30 ID:Mvxlp3b1.net
>>971
アンテナ周り確認しろよ…

973 :名無しさん@編集中:2016/06/13(月) 11:57:14.16 ID:Tr9Omj1s.net
>>971
大雨だから

974 :名無しさん@編集中:2016/06/13(月) 13:15:09.70 ID:3SIWobWS.net
クモの巣排除したけど映らなかった
大雨ってことは雲か??衛星写真みたらごっつ覆われてるww
今日はダメポorz

975 :名無しさん@編集中:2016/06/13(月) 13:33:29.25 ID:LhVK6eZB.net
それってどんなくそ環境

976 :名無しさん@編集中:2016/06/13(月) 16:42:10.69 ID:kNRKHEgZ.net
>>974
降雨減衰でググれ

977 :名無しさん@編集中:2016/06/13(月) 16:49:19.28 ID:PI+bBfHY.net
忍術みたいだな

978 :名無しさん@編集中:2016/06/13(月) 18:02:48.05 ID:3SIWobWS.net
>>976
ググった
自然の力には敵わないし今日の視聴は諦めたよ

979 :名無しさん@編集中:2016/06/13(月) 18:13:09.17 ID:Tr9Omj1s.net
パラボラアンテナの水滴除去しろじゃん

980 :名無しさん@編集中:2016/06/14(火) 00:40:24.01 ID:JSMZbdIN.net
フレッツテレビにでも加入しろよ
天気の心配しなくていいからw

981 :名無しさん@編集中:2016/06/14(火) 01:12:03.12 ID:H/NhhDrc.net
有線テレビ契約しても天気悪かったら衛星映らないんだけど

982 :名無しさん@編集中:2016/06/14(火) 01:17:27.88 ID:4dS9qr+h.net
>>980
>>980

983 :名無しさん@編集中:2016/06/14(火) 01:44:27.28 ID:OeGu1EaX.net
>>980
受信点で大雨だったらどうなるの。

984 :名無しさん@編集中:2016/06/14(火) 01:54:13.99 ID:/8cYOpX3.net
>>983
その前に送信地が大雨で荒れることも

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200