2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 79

1 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 14:46:15.99 ID:DO+koBQq.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■旧公式サイト (WebArchive)
http://web.archive.org/web/20130928050952/http://tvtest.zxq.net/
http://web.archive.org/web/20120826232623/http://tvtest.zzl.org/

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

■関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442766244/
TVTestをビルドしたスレ 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1455230159/
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1444993476/
【TVTest】NicoJKについて語るスレ その3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442804225/

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 78
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1451378028/

719 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:33:43.55 ID:RrJawL0Z.net
>>718
何で分ける必要あんの?

設定も両方しなきゃいけないし、面倒くさいだけじゃん
再生用と視聴用では凡ドラも違うんだし問題ないでしょ

720 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:37:59.63 ID:ZyrWgJ+w.net
録画見ながらTVも視聴することがあるから

721 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:39:35.54 ID:yVw7krkl.net
>>719
俺はうそつきって言っただけ
分けろとは言ってない

722 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:42:15.66 ID:RrJawL0Z.net
>>721
何がウソか言ってみろよ、ボケ

723 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:44:43.10 ID:yVw7krkl.net
>>722
俺様に教えを請う立場の低脳人間がボケとか偉そうに言うなカス

724 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:48:28.99 ID:N7lDFRkJ.net
  発 禿 同   彡⌒ミ            彡⌒ミ      争
  生 同 .じ   (´・ω・`)          (´・ω・`)     い
  .し 士 .レ  〃⌒` ´⌒ヽ      γ⌒´‐ − ⌒ヽ   は、
  .な で .ベ ( V~つ)人.゚ノV~つ)) 〉ン、_ `{ __ /`(  )
  .い し .ル  ヽ_/〃仝ミ/~ヽ_/ (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
  .! ! か の    /~~~~~~~ヽ、      ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
           |__|\_ヽ      / ヽレ´   |   ̄
             〉 )   〉 )     /_  へ    \
           //  / /      \ ̄ィ.  \   )
          (__)  (__)       i__ノ    |, ̄/
                                 ヽ二)

725 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:56:28.55 ID:RrJawL0Z.net
>>723
うわぁあああああああ
ただの基地外だた

726 : ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2016/05/19(木) 15:13:44.89 ID:N7lDFRkJ.net
    彡 ⌒ ミ
    ( ´・ω・)    彡 ⌒ ミ
    /     \  (    )
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\..彡 ⌒ ミ    (⌒\__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  彡 ⌒ ミ
   /   ヽ          \|   (    )

727 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 15:15:37.89 ID:N7lDFRkJ.net
     彡⌒ミ
     (´・ω・) ID:yVw7krkl ID:RrJawL0Z 馬鹿の自演漫才はお断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

728 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 15:18:48.22 ID:l5oVZh1c.net
確かに自演臭い流れ

729 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 15:38:57.78 ID:Jqbpd2V+.net
本日のNG ID
ID:N7lDFRkJ
ID:yVw7krkl

730 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 15:57:35.31 ID:l5oVZh1c.net
>>729
忘れてるぞ
ID:RrJawL0Z

731 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 16:03:53.03 ID:SMItXvom.net
え?なに?またEDCBがウンコ漏らしたって?

732 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 16:20:01.76 ID:R3K2q2Uu.net
俺も分けてないな
そもそも分ける必要性が全くない

733 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 16:47:58.02 ID:MQNGYCh5.net
俺は小学生の時にうんこ漏らしたことある。
この勢いなら誰も気づかない。

734 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 17:29:12.15 ID:Z3q9A0If.net
>>729
ID:RrJawL0Z

735 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 17:42:18.25 ID:Z+f7+C2a.net
ダンカンとグレート義太夫がホモって気持ち良いのか試しにやってみたら、
一線を越えそうなのでやめたってのがあったな

736 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 18:01:30.19 ID:NJz3sv4G.net
たけし軍団で本当にヤバイ奴はつまみ枝豆

737 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 18:38:47.37 ID:8v6ynDli.net
嫁さん綺麗だけどな。

738 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 18:48:21.83 ID:CGvOICsa.net
折れは録画&視聴環境と再生環境で分けてるわ

739 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 19:09:08.91 ID:B6qo2kJV.net
録画はふつうに別PCだな
普段使いからはかなり前に引退させた core i3 380Mの奴でも問題なく動いてるし。

740 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 19:12:46.97 ID:PDaPogPq.net
常用機がノートパソコンの人はちょっと何かが違う気がするのは気のせい?

741 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 19:14:05.01 ID:l5oVZh1c.net
>>736
本当に頭が悪いのはラッシャー板前

742 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 19:25:57.96 ID:u27h9JuK.net
なんかすんません。
同一tvtestで録画中に視聴すると録画失敗するとかの類かと思ったらそんなことなさそうですね。
最近導入したんで色々試してみますわ

743 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 19:27:39.07 ID:l5oVZh1c.net
録画用にはRecTaskでも使えばいいんじゃないんすかね

744 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 19:55:10.58 ID:MQNGYCh5.net
録画と再生オールインワンなんだけど、パーツが余ってたんで組んで電源入れたらショートしてパーになった。
原因はCPUのピンが折れてた。
M/Bも電源も再利用できるかわからないから奥にジャンクに出した。

745 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 19:56:18.49 ID:NJz3sv4G.net
>>741
厳密にはラッシャー板前は風俗マエストロ

746 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 21:48:45.27 ID:sLQRBvn2.net
たけし軍団でテレビで見かけるのはタカとダンカン、東国原くらいか
義太夫は重度の糖尿病だっけ

747 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 21:53:40.04 ID:7qCh9uLB.net
らっきょも俳優で

748 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 22:08:31.26 ID:9qvYVZi9.net
なべやかん(たまにみる)
柳ユーレイ
浅草キッド(よく見る)

749 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 22:10:22.69 ID:7+bH0vv9.net
浅草キッド

750 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 22:29:34.65 ID:FQfzi5Qj.net
玉袋筋太郎って昔は年のわりにスゲー老けてんなーって思ったけど
今じゃ逆に年のわりに若けーなって思う

751 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 23:53:19.98 ID:+Cptsjud.net
>>746
旅サラダ見てないのか

752 :名無しさん@編集中:2016/05/20(金) 06:23:23.30 ID:Qfl0qHCn.net
>>744
そしてジャンクの意味を理解してない落札者に動きません!と非常に悪い評価をもらうんですね、わかります

753 :名無しさん@編集中:2016/05/20(金) 13:14:19.94 ID:zZvRQseC.net
神経質な方は入札をご遠慮ください

754 :名無しさん@編集中:2016/05/20(金) 15:36:52.67 ID:AM9VJ4qF.net
tvtest 0.9.0 ビルドして使ってたけど今まで使えていたのに今日起動したら画面真っ黒のまま映像も音声も出てこなくなった
録画できていて受信状況もこれまで通り30dBなんだけど何が原因かな?
同じような状況なった人いる?

755 :名無しさん@編集中:2016/05/20(金) 15:45:25.85 ID:L28GLdOT.net
デコーダーは?

756 :名無しさん@編集中:2016/05/20(金) 15:52:34.39 ID:AM9VJ4qF.net
デコーダーはCyberLink Video/SP DecoderとLAV Video Decoderどちらも試してみたけど映像音声ともに出てこない

757 :名無しさん@編集中:2016/05/20(金) 15:55:29.66 ID:4IfAsZWY.net
再生したままスリープ入ると復帰時に真っ黒になって、
そういう時は一回再生オフにして戻すと直ったりするけどな
場合によっちゃドライバ周りが調子悪いこともあるが再起動しても直らないならわからん

758 :名無しさん@編集中:2016/05/20(金) 16:45:01.20 ID:20xVqfhH.net
録画は問題ないやろ

759 :名無しさん@編集中:2016/05/20(金) 17:01:56.47 ID:BKhrYNSy.net
知らずに再生オフ押しちゃってて画面真っ黒になって焦った事ならあったな

760 :752:2016/05/20(金) 18:38:42.63 ID:AM9VJ4qF.net
結果としてビルド仕直したら観れるようになりました
原因わからずですがレスくれた方ありがとうございました

761 :名無しさん@編集中:2016/05/20(金) 20:33:42.45 ID:qjmKfrOI.net
>>495
作者さんですか?
TTRecありがたく使わせてもらってます

Win10にするついでにTVTest環境も一新していて
Win8.1の64bitのVisual Studio Community 2015で
他は全部ビルドできたんですがTTRecだけうまく行かないです
32bit版だとlldiv.asmとllmul.asmでMASM : fatal error A1000
64bit版だと
Util.h(46)とUtil.h(48)でwarning C4595
Util.cpp(548)でwarning C4267
QueryList.objでerror LNK2001
のエラーが出るので更新があるのであれば
ビルド環境関連のエラーも対応してもらえると嬉しいです

762 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 02:51:14.92 ID:PQOx44/f.net
プルダウンでガクガクになるの解決する方法ないか…

763 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 09:20:58.26 ID:Dwb5e4G4.net
NHK以外地デジが見れなくなった。チャンネルスキャンしても同じ。なんかあったの?

764 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 09:27:47.47 ID:M87h37i1.net
>>763
おま環

765 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 09:46:33.47 ID:obBnGKOK.net
>>763
なんもねぇよw

766 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 09:59:43.63 ID:woLqF7Ao.net
>>763
いつも通り平和です

767 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 10:07:28.30 ID:XSnpk8Ho.net
>>763
もっかい設定直してみ

768 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 13:30:22.80 ID:tjo80CgS.net
>>763
これお前のとーちゃんか?

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1462685640/257
257 名無しさん@編集中 sage 2016/05/21(土) 18:41:27.19 ID:XX365eSm
特定のチャンネルだけ映らないようにするにはどうすればええの?

769 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 16:26:19.39 ID:sD/RbzEq.net
映らないかどうかじゃなくて、受信可能であればNHKの契約は義務になるけどな。
大事な大事な天下り先が儲けられなくなるような法律にするわけがなかろう。

770 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 16:58:23.30 ID:YXAaqm+h.net
NHK民営化しろよ小泉純一郎

771 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 17:33:28.91 ID:2KPx+vCf.net
受像機があるだけで契約の義務があるとか
本当によくそんな理不尽な法律作ったよなあ
NTTの電話加入権料(施設設置負担金)の返還のばっくれとかもそうだけど
やりたい放題だな

772 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 17:35:39.00 ID:OuuQ9Ade.net
電話加入権料はマジムカついたな

773 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 17:35:53.17 ID:OZmdXeEk.net
ただし罰則はない

774 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 17:44:42.98 ID:dHgf+TlH.net
テレビ局は大量のテレビを保有してるけど、
「受信チェック用」ということにして、NHK料金を逃れてる。
PTは映像の復元が出来ず、受信チェック用でしかない(強引?)

まあ、NHK料金はスレが荒れるので、この辺にしておいた方がよさそう。

775 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 07:50:16.25 ID:92Ym81qs.net
清く正しい「受信チェック用」の導入事例
http://blog.livedoor.jp/sapr/archives/1734054.html

776 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 19:44:54.02 ID:2J7j6vbH.net
アフィ警報発令

777 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 21:26:46.40 ID:0eeBi2/O.net
さ〜て、ここから見つけ出す能力あるかな?
http://gigazine.net/news/20111226-nhk-radio-center-2/

778 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 23:16:14.25 ID:Q8Sa3KRw.net
アニマックスやWOWWOWのプルダウンでもガクガクにならないデコーダとレンダラの組み合わせない?

779 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 00:36:20.52 ID:pYIJ4TUk.net
>>778
WOWWOWってどこの国の放送局ですか?

780 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 00:52:54.35 ID:AUdrMXL5.net
時には起こせよムーブメーン

781 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 02:06:08.96 ID:tA6HWLcR.net
>>778
ぐぐったところ、
国分寺北口の大人気ピンクサロンだそうです

http://www.wowwow-club.com/

782 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 02:08:42.75 ID:rg1utDmQ.net
>>779
アスペって言われるからやめとけ

783 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 05:28:12.09 ID:DsedpZka.net
>>782
アスペ乙

784 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 07:24:38.07 ID:TUCfA660.net
エジソンもアスペ

785 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 07:27:39.26 ID:jSbdMgS2.net
少年はアシベ

786 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 07:56:20.96 ID:o7Jwup8n.net
そういえば昔の少年アシベのアニメどっかに落ちてないかなー
21話までしか見つからない

787 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 08:44:41.05 ID:cLxlmApY.net
W(゚O゚)WW(゚O゚)W

788 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 09:23:05.88 .net
キュー

789 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 09:29:02.79 ID:5Zbaq62Z.net
東山奈央は早稲田大学卒

790 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 10:13:14.38 ID:TUCfA660.net
発達障害なのに秀出た子

791 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 10:49:19.46 ID:xcURZcjW.net
禿出た子?

792 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 10:55:35.96 ID:DrmFtiZo.net
禿でタコ

793 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 11:01:53.60 ID:UkteXt8I.net
鉈でココ

794 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 12:59:58.22 ID:Qxy68ECs.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

795 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 14:38:36.37 ID:DlBcCJHn.net
メイド妹と川島瑞樹か

796 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 19:07:42.82 ID:5XyHjNE0.net
あんた!小三で出るもんあるんか!なにお姉ちゃんのパンツでオナニーしてんの!

(ry

797 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 04:42:56.79 ID:hJ2KPlgn.net
WIn10にしたらTVTestのチャンネル変更時に音がするようになりました
ウザイので出ないようにしたいのですがどこで設定するのやら分かりません
おせーてエロい人

798 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 07:39:13.83 ID:oFYsfdZd.net
>>796
7歳の時には出たぞ(小2)

799 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 11:42:42.69 ID:Wlw4DNPW.net
>>797
そんな現象には遭遇したことは無いが
何かしらOSの設定に不備があるんじゃね。
ちょっくら調べてみたらどうよ。

窓キー+ Rキーを押して、mmsys.cpl を入力しエンター
サウンド設定の小窓が開いたらサウンドタブを選べ。

800 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 15:18:57.26 ID:kDw+F9V5.net
>>799
え〜 WIn10のTVTestユーザーみんな鳴ってると思ってたのに〜
TVTest、(TVRock)にch変更時音鳴らす設定なんて無いから(よね?
多分音鳴らしてるのはWin側(音と共に右下に、「選局中 TOKYO MX」 などのタブが出る
となるとMSの野郎TVTestをTV視聴prgとして認識してんだなぁ と思ったのだけど・・・
ちな、797のサウンド設定には項目がありませんでした

何回かググってもみてるんだけどヒットしないってのも個別の問題だからなのかな・・・

801 :795:2016/05/26(木) 15:41:44.43 ID:kDw+F9V5.net
すいません 自己解決しますた

TVRockのバルーンヘルプのチェック外すでした 誠にもうしわけ

802 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 21:06:37.82 ID:AmeR+9PJ.net
馬鹿は今すぐしね

803 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 21:22:02.19 ID:shSzhBcu.net
駄目だよ自殺しちゃ

804 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 21:26:14.18 ID:tpw3mZEE.net
自己解決、略して自決

805 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 15:30:43.58 ID:JeF8mk+S.net
mp4再生なら普通のプレーヤーを使えと言われるでしょうが、tvtestリモコンアプリでAndroidスマホから遠隔操作が非常に便利だったので、似たようなことができるプレーヤーで一番良いのはどれですか

806 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 16:00:58.54 ID:0Sl08JiN.net
>>805
スレ違い

807 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 18:38:19.24 ID:a5F3/18e.net
Smacon2のPC側の設定でできない?
でもビデオと違って3分程度しかない曲を一曲づつ選んで再生するとしたら辛そうだね

808 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 18:46:41.83 ID:FdciWQxW.net
bondriverから特定バイト数以上データが流れてきた時だけ
画面消灯の抑止をするって事が出来たらいいなって思っているんだけど、どの辺を直したらいいか分かる人いる?

tvtplay使って録画見ているときに寝落ちしても画面が消えないのを何とかしたいなぁって思っているんだよね

809 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 18:49:08.02 ID:HGC6Tynw.net
>>808
これあったら便利そうだな
俺も結構寝落ちしてタブレット朝まで点きっぱなしが何度もあるわ

810 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 19:25:56.99 ID:Kjqxwoky.net
>>808
これは?
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385986890/731,733

811 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 01:55:47.63 ID:cH+NJXMH.net
そろそろグラボを変えようかなと思ってるんだけどtvtestでfluid motionとかいうの使ってるやついる?

812 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 15:24:49.37 ID:LOZRNh8y.net
0.9.0の凡ドラって0.7.23のと違うやつですか?

813 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 15:39:59.81 ID:eDe8ob54.net
一緒

814 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 15:40:55.47 ID:LOZRNh8y.net
ありがとうございます

815 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 16:44:02.93 ID:p8Kahcng.net
>>811
インタレな動画にFluid Motion videoは有効になりませんよ。ましてや
TVtestとは無縁です。

816 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 16:53:40.94 ID:/XFGRJ1E.net
スカパープレミアムのTSになら何らかの恩恵があったりするんじゃね?
MPEG2videoなTSには何の恩恵も無いと思うけど

817 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 17:27:20.37 ID:5w6R1K/s.net
インタレについてはLAV側でCUVIDかQuickSync使ってインタレ解除すれば
なんとかなる気がするけどBlueskyFRCを挟めるのかどうかは知らん。

818 :809:2016/05/28(土) 17:55:20.32 ID:rhc/P6zu.net
>>815
そうなのか……
使えるなんて話も聞いたけどガセだったか(´・ω・`)
じゃあゲフォでいっかー

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200