2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 79

1 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 14:46:15.99 ID:DO+koBQq.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■旧公式サイト (WebArchive)
http://web.archive.org/web/20130928050952/http://tvtest.zxq.net/
http://web.archive.org/web/20120826232623/http://tvtest.zzl.org/

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

■関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442766244/
TVTestをビルドしたスレ 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1455230159/
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1444993476/
【TVTest】NicoJKについて語るスレ その3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442804225/

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 78
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1451378028/

651 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 11:27:34.25 ID:tIot5PwG.net
軽い精神疾患だから

652 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 11:34:17.50 ID:tRYr84sc.net
>>650
金持ちが1920x1200でテレビ見るか○ーカw

653 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 11:40:46.80 ID:S5JXdgr8.net
>>652
金持ちが大きなテレビで見るって考えるのが貧乏人の考えだけどな

ビルゲイツが行ってた事で説得力あるのが
「金持ちが高いものしか買えないんじゃなく、安いものから高いものまで選べるのが金持ち」
「お金が無ければ安いものから選択して買うしかない」、的なことを言ってた
マク○ナルドのハンバーガー食べてたら金持ち友人に「安いもの食うな!」と言われて言い返した言葉

あと、日本に来たさいに日本法人が飛行機のファーストクラス用意して激怒
「会社のお金を無駄使いするな!私は座席とネットがあればどこでも良い」とエコノミーを指示したけど
日本側は最終的にビジネスクラスを用意したんだけどね

654 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 11:48:44.44 ID:JTFW7MFD.net
自分とちがうとすぐに貧乏性だ精神疾患だと人格攻撃

日本人は猿

655 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 11:49:07.87 ID:tRYr84sc.net
>>653
>金持ちが大きなテレビで見るって考えるのが貧乏人の考えだけどな

1920x1200の意味が全く分かってないw 笑えるぞ君

656 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 11:57:09.73 ID:b+IhAqF6.net
ウッキー

657 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 12:14:59.10 ID:RUL0+xc7.net
2304000

658 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 12:31:41.27 ID:B4ygVYop.net
>>654
>>655
キチガイの相手したらあかんで

659 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 12:54:41.30 ID:7cFwccC0.net
4k時代にくだらないことで騒いでどうすんの
ttp://s1.gazo.cc/up/190835.jpg

660 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 12:57:53.81 ID:1o+D2Kag.net
いいぞお前らwww もっと暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww

661 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 13:04:04.08 ID:ESMgjyPf.net
40インチ以上のモニタを使ってるんですよね?
じゃなかったらデュアルモニタの方が良さそう

662 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 18:31:11.23 ID:9cxUTfIw.net
WUXGAはエミュレーター専用

663 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 18:42:45.82 ID:DElk/nGh.net
どっちもどっちだな

664 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 19:14:19.53 ID:aHGtIdhv.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない以下略

665 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 19:23:30.26 ID:tRYr84sc.net
>>663-664
ツマンネーやつらだなw

666 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 20:00:41.88 ID:ldFm//5u.net
NGID:tRYr84sc

667 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 20:18:11.85 ID:cTpMFl0U.net
>>611
なんだ、在日が暴れてるだけか

668 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 00:46:41.73 ID:/OHJHulp.net
>>653
後者はMSKK社員ならみんな知ってる話だね
元社員?

669 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 09:18:51.22 .net
初めて聞いたけど、ゲイツ ファーストクラス 激怒でググったら出てくる

670 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 09:21:53.99 ID:0xzef1bT.net
フジTV買収しそうな頃のホリエモンがココイチのカレーをよく食ってたのを思い出す

671 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 09:28:42.06 ID:PHLHdUgO.net
金持ってて使わないとか意味無いじゃん

672 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 09:31:49.45 ID:0xzef1bT.net
そういうのが貧乏人の考えらしい

673 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 10:08:39.66 ID:nbDbbYxV.net
そういう考え方だから貧乏人になる、そういう人も結構いそう

674 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 11:29:24.55 ID:p5fe9XV9.net
貯金すると親にとられてなくなるって考えから
お金は早く使わないとって考えが染みついてて困る

675 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 11:29:29.62 ID:z8tOd16z.net
スティーブ・ジョブズとかも面白いのがあったな
ずっとナンバープレートなしの車を乗り回しててマスコミも疑問で都市伝説になったけど
死後に判明して、その州は新車購入後の半年間はナンバーなしでもOK
それで、全く同じ車種を半年ごとに新車で買い直してたってのがオチだったな

海外の金持ちは金の使い方が全然違う…

676 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 13:41:03.88 ID:xG3JD8C6.net
湖のほとりに別荘を建てると言ったら日本では大金持ちだが、
海外の金持ちは別荘の中に湖があるからな

677 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 14:07:04.11 ID:FydqSjQT.net
>>668
マイコン時代からの人間なら大抵知っていると思うが
大昔に雑誌記事で読んだ事が有るわ
アメちゃんやIT長者達は成金イメージ
代々の金持ちは無茶な贅沢はしない
資産は預かり物って認識が無ければあかんな

678 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 20:55:12.64 ID:uynExix+.net
ゲイツにしろジョブズにしろウォズニアックにしろ成金ってイメージないよね

679 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 21:54:44.94 ID:TW20erBD.net
教科書とか雑誌で写真に載ってる「美しい建築物」が8:5 = 16:10だからなあ。
黄金比に一番近い整数非ってわけで。だから16:9は横長に感じてしまうんだろう。
実際はツールバーやらリボンやら増える一方なのに縦の解像度が減って不便なだけなんだけど。

680 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 21:55:23.66 ID:Xe3pFMhv.net
>>678
ゲイショップマニアックス

681 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 21:58:43.71 ID:PHLHdUgO.net
5:4のSXGAが主流だった頃は嫌な時代だったね

682 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 22:25:19.54 ID:8CV5uRym.net
>>681
ああ、真四角っぽい画面の頃のな
姉貴がオレのあげたお古のSXGAをまだ使ってるけどw
焼き付きとかあんま気にならんらしい…
女ってそういうの全然気にしないみたいだな

683 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 22:26:20.50 ID:0gvjTrYW.net
弟が昔買ってあげた○○まだ使ってるwww
男ってそういうの全然気にしないよね

684 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 22:33:29.56 ID:ikYqBgoi.net
>>682
ばっかお前から貰ったから未だに大切にしてるんだろ…

685 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 23:41:26.06 ID:R9nCyhMw.net
WUXGAで16:9の映像で黒帯あったほうが、俺はむしろ使い勝手が良いと思ってる。
16:9の映像を16:9の画面で映す場合、プレイヤー操作するときに映像にプレイヤーの操作パネルがかぶるのが嫌なので。
WUXGA奈良映像の外にちょうどいい具合に収まる。

686 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 23:45:43.09 ID:cDiuUBb5.net
奈良の鹿ふん

687 :名無しさん@編集中:2016/05/17(火) 23:49:54.50 ID:z8tOd16z.net
WUXGAだとDVDやBDで映画を見たときも
下のスペースに操作バーが出て画面の邪魔にならないし良いよ
黒帯が嫌な人はイライラだろうけど…

688 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 10:09:43.65 ID:ARimx+IX.net
あの黒帯部分に字幕が表示できれば一番なのだが、そういうプレイヤーないなあ。

689 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 10:22:59.32 ID:C+x9Iq0J.net
俺はレターボックスに字幕が出るの動画から目を離さないといけないから大嫌い

690 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 12:15:51.45 ID:jxbaqWoG.net
>>688
PCの再生プレイヤーとかその辺り細かく調整させて欲しいよな

>>689
字幕は読むんじゃなくて、見るようにすれば良いよ
字幕の中央辺りを見ることで全体を見て内容を見る感じ
読書で速読とか言うのとコツは同じらしい
字幕は文字数が短いので慣れるの簡単やで

691 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 12:28:00.29 ID:C+x9Iq0J.net
だからこそ画面外にあると視点が動くんだよ

692 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 12:32:39.47 ID:jxbaqWoG.net
>>691
まあ、字幕なれない人はそうだろうね
画面見ながらでも字幕の内容は入るようにはなるよ
中学校から映画館に通って20年ぐらいだと気にならなくなったな
ちなみに社会人になってから映画館は最低週1回ペースの人間の意見だが…

693 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 12:43:00.71 ID:ARimx+IX.net
自分の見方は、字幕が出る(替わる)。1秒以内にさっと読んで、画面の登場人物を注視して、
原語を聞くって感じかな。まあ少しは理解できる英語だからできているのかも
しれないが。

694 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 13:05:14.51 ID:C+x9Iq0J.net
字幕読むのに1秒もかかったらかなり長いよ。
>>692の自慢を聞くところだと俺はその数倍字幕読むのが速いと思う。
まぁ、どうでもいいんだけど。

695 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 13:29:15.38 ID:FUXK1KvO.net
字幕読むスピードも字幕のでる位置の好みも個人によって変わります

696 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 13:53:50.02 ID:rzEUjVpH.net
意訳の間違いが気になって集中できないから吹き替えがいい

697 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 13:56:43.79 ID:yqupjqJ9.net
気楽に見られるが吹き替えの意訳がヤバくて意味不明ってことがよくある

698 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 14:00:00.80 ID:ARimx+IX.net
スーパードラマTVでやってた「スパイ大作戦」。日本語字幕出すと、吹き替えと
文言が結構違ってて興味深かった。

699 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 14:05:59.80 ID:ARimx+IX.net
あとStar Trek next generation。面白かったと思ったエピソードを字幕で見てもあまり感動しなかった。
初見での麦人さんの演技がすばらしく、それが印象に残っていたのだった。

700 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 14:26:35.81 ID:jxbaqWoG.net
>>696
吹き替えは演じる声優によるしな
タレントが某演技だと席を立ちたくなる

まあ、字幕だと文字数の問題でニュアンスが変えられるけど
吹き替えの方が元々英語に近いニュアンスで表現になる事は多いね

701 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 18:02:10.51 ID:BxnX5JI+.net
ワイルドスピード吹き替えで見てて、ドゥエイン・ジョンソンの部下の女警官の吹き替えがあまりにも
酷かったから誰か調べてみたら武井咲だった

702 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 19:28:16.38 ID:1pXjRxXz.net
俺の痔にも幕が必要だ

703 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 19:30:53.44 ID:yqupjqJ9.net
本当にヤバいのはジロー

704 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 19:32:56.29 ID:1pXjRxXz.net
ごめんねジロー

705 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 19:51:08.51 ID:1a/9ClZS.net
犯人はヤス

706 :名無しさん@編集中:2016/05/18(水) 23:47:41.44 ID:BuZYY9tG.net
原語で面白くて笑ったら笑ってるのは俺だけで字幕がすべっててなんか俺がすべってるみたいなことはよくある

707 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 00:39:35.19 ID:KJpn1Vku.net
(オレ、外国語わかるんだぜアピール?)

708 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 01:15:37.89 ID:+JgOSuLF.net
>>688
TotalMedia Theatreがまさにそれだったんだが…

709 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 07:28:57.87 ID:MV96OH/b.net
直訳字幕の外国語勉強用なら有用

710 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 07:51:14.12 ID:MQNGYCh5.net
英語は第二国語だから理解できて当然だろ?

711 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 08:17:50.75 ID:MV96OH/b.net
>>710
読み書きは出来てもヒアリング力は世界78位だから

712 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 08:30:37.22 ID:R0qnjBYr.net
どうせわかりあえないんだからもっとやれ

713 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 09:29:46.95 ID:EuxUmtTm.net
俺のヒアリング力
×レーシングカー → ○レースカー
×マッハ1 → ○マック1

714 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 09:43:40.02 ID:JPbz387M.net
×cook → ○cock

715 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 13:43:29.53 ID:u27h9JuK.net
TS再生用と視聴用でtvtest分けたほうが吉なのはなんでですか!?

716 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 13:59:10.12 ID:9Z3zBXPQ.net
視聴用というか録画用だな。
何らかのトラブルがあって再生用が落ちた時、録画も一緒にダメになるのを防げる。

717 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:25:42.68 ID:RrJawL0Z.net
録画がEDCBなら問題ない

718 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:29:04.06 ID:yVw7krkl.net
>>717
うそつき

719 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:33:43.55 ID:RrJawL0Z.net
>>718
何で分ける必要あんの?

設定も両方しなきゃいけないし、面倒くさいだけじゃん
再生用と視聴用では凡ドラも違うんだし問題ないでしょ

720 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:37:59.63 ID:ZyrWgJ+w.net
録画見ながらTVも視聴することがあるから

721 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:39:35.54 ID:yVw7krkl.net
>>719
俺はうそつきって言っただけ
分けろとは言ってない

722 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:42:15.66 ID:RrJawL0Z.net
>>721
何がウソか言ってみろよ、ボケ

723 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:44:43.10 ID:yVw7krkl.net
>>722
俺様に教えを請う立場の低脳人間がボケとか偉そうに言うなカス

724 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:48:28.99 ID:N7lDFRkJ.net
  発 禿 同   彡⌒ミ            彡⌒ミ      争
  生 同 .じ   (´・ω・`)          (´・ω・`)     い
  .し 士 .レ  〃⌒` ´⌒ヽ      γ⌒´‐ − ⌒ヽ   は、
  .な で .ベ ( V~つ)人.゚ノV~つ)) 〉ン、_ `{ __ /`(  )
  .い し .ル  ヽ_/〃仝ミ/~ヽ_/ (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
  .! ! か の    /~~~~~~~ヽ、      ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
           |__|\_ヽ      / ヽレ´   |   ̄
             〉 )   〉 )     /_  へ    \
           //  / /      \ ̄ィ.  \   )
          (__)  (__)       i__ノ    |, ̄/
                                 ヽ二)

725 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 14:56:28.55 ID:RrJawL0Z.net
>>723
うわぁあああああああ
ただの基地外だた

726 : ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2016/05/19(木) 15:13:44.89 ID:N7lDFRkJ.net
    彡 ⌒ ミ
    ( ´・ω・)    彡 ⌒ ミ
    /     \  (    )
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\..彡 ⌒ ミ    (⌒\__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  彡 ⌒ ミ
   /   ヽ          \|   (    )

727 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 15:15:37.89 ID:N7lDFRkJ.net
     彡⌒ミ
     (´・ω・) ID:yVw7krkl ID:RrJawL0Z 馬鹿の自演漫才はお断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

728 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 15:18:48.22 ID:l5oVZh1c.net
確かに自演臭い流れ

729 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 15:38:57.78 ID:Jqbpd2V+.net
本日のNG ID
ID:N7lDFRkJ
ID:yVw7krkl

730 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 15:57:35.31 ID:l5oVZh1c.net
>>729
忘れてるぞ
ID:RrJawL0Z

731 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 16:03:53.03 ID:SMItXvom.net
え?なに?またEDCBがウンコ漏らしたって?

732 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 16:20:01.76 ID:R3K2q2Uu.net
俺も分けてないな
そもそも分ける必要性が全くない

733 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 16:47:58.02 ID:MQNGYCh5.net
俺は小学生の時にうんこ漏らしたことある。
この勢いなら誰も気づかない。

734 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 17:29:12.15 ID:Z3q9A0If.net
>>729
ID:RrJawL0Z

735 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 17:42:18.25 ID:Z+f7+C2a.net
ダンカンとグレート義太夫がホモって気持ち良いのか試しにやってみたら、
一線を越えそうなのでやめたってのがあったな

736 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 18:01:30.19 ID:NJz3sv4G.net
たけし軍団で本当にヤバイ奴はつまみ枝豆

737 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 18:38:47.37 ID:8v6ynDli.net
嫁さん綺麗だけどな。

738 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 18:48:21.83 ID:CGvOICsa.net
折れは録画&視聴環境と再生環境で分けてるわ

739 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 19:09:08.91 ID:B6qo2kJV.net
録画はふつうに別PCだな
普段使いからはかなり前に引退させた core i3 380Mの奴でも問題なく動いてるし。

740 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 19:12:46.97 ID:PDaPogPq.net
常用機がノートパソコンの人はちょっと何かが違う気がするのは気のせい?

741 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 19:14:05.01 ID:l5oVZh1c.net
>>736
本当に頭が悪いのはラッシャー板前

742 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 19:25:57.96 ID:u27h9JuK.net
なんかすんません。
同一tvtestで録画中に視聴すると録画失敗するとかの類かと思ったらそんなことなさそうですね。
最近導入したんで色々試してみますわ

743 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 19:27:39.07 ID:l5oVZh1c.net
録画用にはRecTaskでも使えばいいんじゃないんすかね

744 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 19:55:10.58 ID:MQNGYCh5.net
録画と再生オールインワンなんだけど、パーツが余ってたんで組んで電源入れたらショートしてパーになった。
原因はCPUのピンが折れてた。
M/Bも電源も再利用できるかわからないから奥にジャンクに出した。

745 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 19:56:18.49 ID:NJz3sv4G.net
>>741
厳密にはラッシャー板前は風俗マエストロ

746 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 21:48:45.27 ID:sLQRBvn2.net
たけし軍団でテレビで見かけるのはタカとダンカン、東国原くらいか
義太夫は重度の糖尿病だっけ

747 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 21:53:40.04 ID:7qCh9uLB.net
らっきょも俳優で

748 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 22:08:31.26 ID:9qvYVZi9.net
なべやかん(たまにみる)
柳ユーレイ
浅草キッド(よく見る)

749 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 22:10:22.69 ID:7+bH0vv9.net
浅草キッド

750 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 22:29:34.65 ID:FQfzi5Qj.net
玉袋筋太郎って昔は年のわりにスゲー老けてんなーって思ったけど
今じゃ逆に年のわりに若けーなって思う

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200