2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 79

1 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 14:46:15.99 ID:DO+koBQq.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■旧公式サイト (WebArchive)
http://web.archive.org/web/20130928050952/http://tvtest.zxq.net/
http://web.archive.org/web/20120826232623/http://tvtest.zzl.org/

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

■関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442766244/
TVTestをビルドしたスレ 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1455230159/
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1444993476/
【TVTest】NicoJKについて語るスレ その3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442804225/

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 78
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1451378028/

443 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 11:56:09.20 ID:BwT/M+lM.net
抜いても見るのは付属はつらいな

444 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 11:58:54.53 ID:8PiErPg+.net
>>442
情弱自慢乙

445 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 12:07:39.37 ID:KEsGQNxf.net
ケイアンっていつの製品なんだよ?

446 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 12:13:29.74 ID:8PiErPg+.net
情弱はガセを垂れ流すなよ

447 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 12:13:31.44 ID:BwT/M+lM.net
>>437

448 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 12:18:05.51 ID:KEsGQNxf.net
回答者がアスぺ集団でなに言ってんのかサッパリわからんw

449 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 13:35:27.77 ID:oTti6lVH.net
>>448
てか慶安の該当スレで聞いたほうがいいよ
もうそれ使ってる人少ないから分かんないんだろう

450 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 14:08:52.95 ID:F4AdvbSI.net
割れポンの牌のアップの画面で
LAVだと他と明らかに違って色々クッキリ見えていることに気付いた
確かに言われてるようにチャンネル変更時のノイズはあるが
このまま使う価値あるな

451 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 18:32:00.44 ID:1FB3P0eg.net
偽装しなくても有料でいいだろ
未使用品とはいえ2万3万出すより中古代+修理費のほうが確実に新品なんだしいいだろ

452 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 11:15:35.54 ID:MzpFQCX1.net
関係ないけど、青CASだとBS見られないと思ってる人も結構いるよな

453 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 11:31:22.50 ID:7UtXBDv/.net
カードなんていらないのにな

454 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 21:33:58.39 ID:EUl1vxiJ.net
>>409
なんか以前に番組のサブタイトルとかに「%」入っていて、それがファイル名に付くと異常終了するとかあった気がする。全部のバージョンでそうなるのかは知らないけども
ttp://www.dt8.jp/cgi-bin/adiary/adiary.cgi/0530

455 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 22:47:23.88 ID:plJXVjAw.net
TVTest0.9.0 develop_x86 ビルド済み
ウイルスだらけなんだけど舐めてんの?

456 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 23:13:45.81 ID:2dTjfL2/.net
>>454
ver.0.8.0 2012/9/22
・録画ファイル名に % が含まれると録画停止後に不正な処理が起こる不具合を修正

457 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 23:21:44.37 ID:4YTuyjMZ.net
TTRec.tvtp (SHA-256: cf294638944a6eb6d22c52e9b7c3f3e9eebddf6258772f1f9c8b34db6818a6c4)
[検出] 不審なコードが含まれています HEUR/APC (Cloud)

458 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 00:08:24.70 ID:u1biStzi.net
>>457
Virustotal的には1/56だね
ttps://www.virustotal.com/ja/file/cf294638944a6eb6d22c52e9b7c3f3e9eebddf6258772f1f9c8b34db6818a6c4/analysis/
ヒューリスティックは無罪でもバンバン誤検出するものだから怪しいと思うなら自分でビルドすりゃいいでしょ

459 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 00:09:45.87 ID:oL/cdMDn.net
ウイルスだらけってなんか笑えるなw

460 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 08:44:58.74 ID:R+GNo/c6.net
屁がめっちゃ臭い・・・

461 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 12:08:34.94 ID:ICeVCEHQ.net
うーん、この香り・・・

462 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 14:53:03.52 ID:Q3/iwPwM.net
肉中心な生活したら放屁くさいで。

463 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 15:10:39.42 ID:hjDGZ5Ix.net
前の彼女が肉好きでトイレが臭かった
今の彼女はベジタリアンだが、トイレが草原の匂い

464 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 15:40:55.32 ID:bCIDkBQd.net
>>463
くっそ、GWで一番笑った

465 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 16:04:30.57 ID:t7ravDG4.net
一体なに食ってるのかと思う程うん国際人っているよね

466 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 18:03:02.54 ID:UucoEuQx.net
香辛料好きなら屁とか体臭とかうんこ臭そう
そして風呂はいらずシャワーだけなのがまたそれを加速化

467 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 18:39:08.59 ID:oLA30kO9.net
俺の糞はじゃがバター臭
なぜだと思う?

468 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 18:57:09.78 ID:t7ravDG4.net
ケツにじゃがバター詰めてるんじゃね?

469 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 20:00:53.59 ID:oLA30kO9.net
一週間じゃがバターしか食べないテストしてみたからだよ

470 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 20:09:38.04 ID:ETZvq1+f.net
なにいってんだ?
ジャップはセンス0

471 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 21:21:20.73 ID:15u2Nk6J.net
>>457
TTRec.tvtpを例外にいれとけば問題ないだろう。

472 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 01:03:04.05 ID:7xTaMsQL.net
v0.9.0なんだけど、BS1で6時狙うようにしても何回やってもBS,CSのロゴが降ってこない・・・

誰か分かる人いないですか?

473 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 01:06:12.57 ID:7HIAdCFf.net
ロゴっていつでも降ってるわけじゃないからねぇ

474 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 08:18:12.73 ID:hzZf5kLj.net
TVTest_Image.dllがないとロゴが生成されないけどちゃんとあるか?

475 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 10:09:57.34 ID:xPMBDc6x.net
CSのロゴはなかなかこないよ

476 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 11:30:14.64 ID:wCa5Doq4.net
お客様番号を用意してNHKに問い合わせるとロゴ送信してるかどうか、してなければ次はいつか教えてくれますよ

477 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 11:48:07.00 ID:7xTaMsQL.net
>>474-476
TVTest_Image.dllはあるし、地上波はちゃんと降ってくる
過去ログ見るには、CSはともかく、BSは朝6時頃に降ってくるようなんだけど、BSすら降ってこない

478 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 12:46:33.42 ID:dyu8GAnt.net
ロゴ欲しがる奴ってなんなの?強迫性障害?

479 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 14:10:12.86 ID:dF10Eq6H.net
>>478
集めているマンガで途中抜けてると気になるだろ?

480 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 14:11:42.75 ID:2eO3IVTM.net
ロゴなんてマンガの中のチラシレベルだろ?

481 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 16:54:03.96 ID:xCAsPIAf.net
ロゴは生理のようなもの

482 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 17:29:36.97 ID:IqfRMs7y.net
抜けてるチャンネルにあわして一日ほっとけば100%表示されるやん
気になるならね

483 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 18:27:52.45 ID:Sv/CzpE5.net
Windows10にしてしばらくLAVFilters使ってたけどやっぱAMDVideoDecoderのほうが発色いいな

484 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 18:43:38.23 ID:zvfv2XU9.net
intelだわグラボもその内臓だわで使えない
キャプ見せて

485 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 18:51:57.58 ID:/rrz4krj.net
忘れろ、そしたら降ってくる>ロゴ

486 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 21:19:23.30 ID:KY6pmn8V.net
>>478
病気の一種だって毎回言われてるだろ
NGするかスルーしとけ

487 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 22:44:00.10 ID:Ey0jmmfs.net
>>15

同じ問題にぶち当たって、いろいろググってみたところ、ここのファイルで
解決できました。先人に感謝。

https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT-ST/blob/master/BonDriver_PT-S.ChSet.txt

単純にコピペをすると行番号と改行が付加されるので、それは削除してください。

488 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 06:59:38.79 ID:lg6RbEqu.net
TTRec って開発やめちゃったんだろうか?

489 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 17:22:35.00 ID:bDtylssz.net
TSプロセッサーでBonDriver_Pipe使用時に処理を無効に設定しています。

1 青 BonCasServerのクライアントアイコン
TVTest起動 → BonDriver_Pipe

2 赤 BonCasServerのクライアントアイコン
TVTest起動 → BonDriver_Pipe以外のBonDriver

3 赤 BonCasServerのクライアントアイコン
TVTest起動 → BonDriver_Pipe以外のBonDriver → BonDriver_Pipe

本来なら、3の動作時にCAS処理を行っていないのだから青になるのが正常だと思うのですが?
ちゃんと青になるようにしてほしいです。

*BonCasServerに接続しているクライアントが1つ以上あると赤になる

490 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 19:01:02.75 ID:bhnqrFBy.net
TBS2のみ15分くらい見てるとエラーで落ちるようになってしまった。
ロゴも番組表も消したんだけどなぁ。

491 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 21:37:00.32 ID:xAsVeKKy.net
>>490
アンテナケーブルの接続箇所、すべて、接続しなおせ、なおるか

492 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 21:48:28.90 ID:pzo60Uah.net
>>490
グラボのDriverを安定版にする

493 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 22:22:37.54 ID:bhnqrFBy.net
待機時にEPG情報を取得する、のチェックを外したら落ちなくなった。

494 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 01:03:48.97 ID:COvYGLyaK
PT3×2枚刺しで鯖運用してるのですが、
引っ越しに伴い設定を変更してます。

転居先(集合住宅)で地上波をスキャンすると
テレ東系だけUHFのチューニング空間で
あとはすべてCATVのチューニング空間でした。

困った事にTvrockの番組表(ブラウザ)から録画予約をした時に
UHF側のチャンネル指定をしても録画がされません。
というか、CATV側の別チャンネルが録画されてしまいます。

各種設定ファイルで両方のチューニング空間を使用する設定にはしてます。
Tvtestによるチャンネルスキャンも正常でした(チューナーアプリからのチャンネル指定視聴も問題なし)
どうも録画時のみチューニング空間を跨ってのチャンネル切り替えができていないようなのですが、
この場合の解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

うう、説明が難しいorz

495 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 06:37:25.18 ID:LZJoY1OZ.net
>>488
やめてない。ただ自分が求める機能と安定性を得てしまったので停滞はしている
0.9.0のリリースがあればそのタイミングで更新しようかと思ってる
やたらと機能を詰め込むのはTTRecには求められてないと思うので
要望を取り込むとしてもかなり取捨選択になる。

496 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 07:39:07.33 ID:ONpxbyOy.net
以前 >>373 から長々と質問させていただいた者ですが、(何もしていませんが)解決?したのでご報告を。
原因究明する時間をとれず放置していたところ、4月29日からTOKYOMXの録画が
正常終了するようになっていることにたった今気が付きました。
しかしTVTestで視聴しようとするとやはり以前と同じ状況に。
試しに地上波の片側でのみチャンネルスキャンを行ってみたところ、TOKYOMXも検出され、
正常に視聴できるようになりました。
アンテナレベルもTVTestのステータスバーで31dBくらいです。

今日時点でのチャンネルスキャンの結果
TOKYO MX1,0,3,9,,23608,32391,32391,1
TOKYO MX2,0,3,9,,23610,32391,32391,1
TOKYO MX1,0,3,9,,23609,32391,32391,1

何故突然視聴できなくなりチャンネルスキャンでも検出できなくなったのか、
そして何故突然回復したのか、結局原因不明です。
しかしいろいろお世話になり、ありがとうございました。

497 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 11:01:42.94 ID:AFVCLrYz.net
>>496
うちでは2つあるうちの1つだけ特定局受信できなくなることはある(あった)
PT1だけど

録画チュナーを不具合出るほうはその局外す設定にする運用で回避
ハード故障と推測してるが原因追求面倒なので放置

時間と余裕があれば調査するのもいいかも

498 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 14:48:50.53 ID:XCTx5HDW.net
データ放送は見れないし録画したものも再生できないなんて
TVTest糞過ぎだろ

お前らなんでこんなクソ使ってんの?

499 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 14:51:40.55 ID:7aAfzxnX.net
MXの調子が悪いなら5時夢の放送時間帯に電話でロケットマンにクレームでも飛ばして来い。

500 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 14:53:55.12 ID:7aAfzxnX.net
>>498
何もわかって無さそうだからクギをさしておくが、データ放送は所在地を特定されるから
おまえのような奴がデータ放送で双方向送信なんてしようものならそっこIP抜かれて
不正視聴の件でプロバイダに開示命令されるのがオチだろう。

501 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 16:32:30.89 ID:LoARA/XO.net
>>498
ECDBで録画中のファイルは平気で再生出来るけど?

502 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 16:35:52.83 ID:Oe3hDIaF.net
>>498
他にいいソフトあるなら教えてくれよ

503 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 16:49:06.72 ID:86ilXS7n.net
>>498が神ソフトを公開すると聞いて飛んできました( ゚∀゚)

504 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 17:53:41.45 ID:8rtOLfSh.net
>>498
ヒマだからって煽って反応楽しんでもダメだよ^^

505 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 19:36:35.92 ID:KIdVsRs3.net
録画したデータ放送が再生できる家電レコの方が珍しいね
シャープと10年まえのIOデータのiLINK機しか知らん

506 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 19:37:07.24 ID:wtR7vTY6.net
>>498の人気に嫉妬w

507 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 21:47:41.53 ID:Ptmeke5d.net
>>482
それは地デジだけ

508 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 21:48:35.02 ID:Ptmeke5d.net
うちのwoooはtsで保存してたらデータ放送いけるな

509 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 23:33:44.63 ID:KIdVsRs3.net
>>508
目覚ましじゃんけんできる?

510 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 10:28:57.68 ID:EFp9mIpt.net
>>509
今度試して見るわ

511 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 19:24:11.99 ID:o2PA10lo.net
>>495
おぉ、安心しました。お元気で!

512 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 21:12:11.48 ID:kQK7LKfg.net
>>509
普通に考えたらいけそうだけどどうなんだろうな?
データ放送での選択って確かゲームブックみたいな仕組みだよなあ
与えられたデータ群の中で選択した物のみを表示するっていうやつ

513 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 01:25:54.31 ID:2T8KQFlM.net
データ放送表示できるようなプラグインか何かできないかな。
wmcは動作が重過ぎる。

514 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 08:25:54.28 ID:PNgmUM5L.net
>>513
前にもさんざん要望出た
でも未だない
仕様書見ればわかるけど個人無料で片手間にやるには膨大すぎてやる気維持するのは至難の業
かと言って金取るとおまえらバッシングして立ち消えするだろうし

結論 クラウドファンディングとかで資金援助してやる気出す環境できない限り無理
可能性あるなら暇な学生の実装くらいかな

515 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 09:58:12.46 ID:GavaZGs9.net
WMCが重いとかどんな糞環だよw

516 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 10:55:38.77 ID:DP3dyBrI.net
あんま使ったことないけどデータ放送で提供されるサービスってだいたいインターネットでも提供されない?
どうせパソコンでみてんだから意味ないじゃん

517 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 11:01:13.22 ID:qy4zKGIq.net
使ってみてからまた書いてください

518 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 18:44:27.99 ID:pMuC1cZ0.net
>>513
その仕様書
地元の図書館にリクエスト出したら金が無くて買えねーわって言ってた
知り合いの市議会議員さんに購入予算とか提案してみるか・・・・・・

519 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 18:55:44.93 ID:cUIBJQ2E.net
置いてあるの国会図書館くらいでしょ

520 :488:2016/05/09(月) 19:13:44.86 ID:ZdkJT/WW.net
対応ありがとうございました。

521 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 19:48:42.53 ID:I4wAyl+f.net
データ放送はなんか対応してもらうのは難しいって聞いてたから
どうしても見たいって時には
EDCBでUDP送信して
Androidタブに入れたMagnezioで見てるわ

Magnezioをエミュとかで動かせればPCでも見れんのかな?

522 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 20:21:15.73 ID:0pDZzeRw.net
仕様書ってネットで見れたりしなかったっけ?

523 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 21:21:57.45 ID:lr3bLWxc.net
文字コード処理の仕様部分見ただけで死ねるよ

524 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 01:20:39.43 ID:DvS37hx+.net
「データ放送」って無駄に権威づけされているような感じ。

525 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 01:42:40.15 ID:wZ1xTQDV.net
スマホやテレビで見ればわかると思うけど、データ放送程チープで不便な文字情報は無いよ。
SNS世代の子らはきっと「ダッセw」ってグチをこぼすと思う。

526 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 01:44:58.02 ID:HYd7e8A9.net
データ放送は海外メーカーを日本から締め出して
引き換えに日本メーカーが海外から締め出された諸悪の根源だからね

527 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 02:09:33.93 ID:DvS37hx+.net
それが何でWMCで利用できるのか理解できない。WMCって日本製のソフトなの?

528 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 02:44:26.50 ID:XHrTbhi0.net
データ放送の内容自体には興味ないが、放送マニアなので可能ならデータ放送も見たい
あとたまにネタとして面白いことやってたりするみたいだし

529 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 03:04:06.55 ID:wZ1xTQDV.net
データ放送でみれるのは登録した郵便番号にあわせた
ごくごくありふれた地域情報(週間天気・地震速報)に番宣と株価チャートぐらいだから。
そんなに重要なデータは扱ってない。狭い帯域でやりとりさせているから情報量もたいした事ない。

4色ボタンを使った投票システムみたいなのは一応、ISP経由で参加することもできるけど
それを通じて何かしら景品を貰う場合は、WWWに繋いで自分のB-CAS IDと個人情報を書く必要があるから
そういうのを晒したくない人には不向きな機能だな。B-CAS IDは完全な一意だから他人と被ってると
そのあと、どう扱われるかは想像に任せる。

530 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 03:30:27.15 ID:ulOFK4vq.net
別にデータ放送は放送波だけで見られるのに、データ放送の話があるとIPで不正視聴ガーと言い出す人も大分ズレてるよね
>>529の事ではない悪しからず

531 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 05:42:07.38 ID:DvS37hx+.net
データ放送で某局の気象情報は情報量も多く確度が高そうなんで
テレビでも頻繁に参照している。
なのでPCでも参照したい。異常天候時記録したいときもあるので、
画面キャプチャができるか否かは結構重要な問題なんだよ。

532 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 08:07:48.86 ID:YUPDqJCl.net
Androidのmagnezioでできるってのに、なんでPCにこだわるんかね。
そんなに重要ならテレビのデータ放送をデジカメで撮ればいいじゃないか。

533 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 08:10:11.67 ID:lWXB7ePS.net
突然どうした?発作か?

534 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 08:34:58.00 ID:m7bR3X10.net
>>531
NHKGデータ放送の3時間ごと気象情報は俺的には確度高くていつも参考にしてる
あと東京電力の雨量マップも合わせてみると確実
最近はひまわりリアルタイム画像で雲も見てしまってる

スレチ部分が多くてすまん

535 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 09:00:23.19 ID:XHrTbhi0.net
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  モシモシ カーチャン?      .│
| ビデオノ予約忘レチャッタカラ   .│
| 録画シトイテ ('A`)】      .│
\______ ____/
          ∨
       【('∀`)し イイワヨ
    ~~~~~~ヽ( )      


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




     _         _____
 J( 'ー|[ニ:|ol        | | \   ヽ
 ( つ ∩ ̄       .| |   l 二 |
 と__)__)           |_|__/__/
.               |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|


>>532
このAAの方ですか?

536 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 11:03:15.19 ID:kdy+b92s.net
>>532
単純にPCで番組見ててイチイチスマホで起動しないといけないとか不便でしょ
しかも画面サイズからして違うし

537 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 11:16:09.57 ID:mDOd440C.net
testって二ヶ国語の同時再生ってできないよね?
できたらメジャー中継とか海外ドラマとか見るの面白そうだけど

538 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 11:18:38.18 ID:4VMOIzC+.net
>>537
TVTest二つ立ち上げればOK

539 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 11:19:34.39 ID:1RPwDxux.net
2つ立ち上げればいいのでは

540 :519:2016/05/10(火) 11:54:27.66 ID:9Wlqvv0n.net
>>532
俺、Magnezioで見てるけど
ちょいと天気予報見たいなって時に別端末起動してって面倒だよ
できるんならPC1台で完結したいとは思う
PC前にいるならブラウザ開いて天気予報サイト開いちまうもん
特番とかで見てみたい番組連動データ放送があるって時ぐらいだ
タブ持ち出すのは

昨日PC1台で見れないかとAndroidエミュいじってみたんだけど
PCのlocalhostにエミュがアクセスしなきゃいけないとか
ネットーワーク設定がよくわからないんでもう諦めた
エミュの起動も時間かかるしね

541 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 12:55:00.32 ID:YUPDqJCl.net
いずれにせよ、データ放送をフルスペックで対応するのは個人プログラマレベルでは
量的に無理っす。

542 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 14:58:52.60 ID:ZIqyDvQS.net
gitでも立ち上げて共同開発するか?

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200