2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 79

1 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 14:46:15.99 ID:DO+koBQq.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■旧公式サイト (WebArchive)
http://web.archive.org/web/20130928050952/http://tvtest.zxq.net/
http://web.archive.org/web/20120826232623/http://tvtest.zzl.org/

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

■関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442766244/
TVTestをビルドしたスレ 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1455230159/
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1444993476/
【TVTest】NicoJKについて語るスレ その3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1442804225/

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 78
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1451378028/

176 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 22:21:14.81 ID:ONQDTAyS.net
熊本のNHKアナが防災ヘルメット被ってたわ
TVtest神過ぎるんですけど

177 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 22:25:01.89 ID:duKBvf26.net
音声周りの設定を変更してOKを押すと100%落ちるんだが。

178 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 22:41:38.40 ID:MnlWXao9.net
NHKのL字のパンスキャンの設定だれか教えて下さい。
画面がみずらい

179 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 22:45:31.19 ID:+Z7Rmp56.net
>>178
右クリック→比率

180 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 22:53:47.77 ID:wKAOnoqO.net
>>178
TVTest 用 パン&スキャンの設定 (首都圏簡易版)
20150303
http://www1.axfc.net/uploader/so/3422987


↑このL字NHK(逆U字)太で

181 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 23:21:58.99 ID:4RSNtyPF.net
NHKBSの音声表示が主音声なのに主+副音声になる
音声を切り替えると直るけど

182 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 23:23:31.75 ID:UBLnKnbg.net
久々に使ったなあ L字モード

183 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 23:41:18.03 ID:xUU9U6lE.net
プラズマほど情弱も珍しい

184 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 23:48:24.13 ID:duKBvf26.net
>>177
自己解決しました。
ロゴデータを削除したら落ちなくなった。

NHK BS1にチャンネル切り替えると「主音声」にしてるのに「主+福音声」が流れてくる。
一旦「副音声」にして「主音声」にすると正常に聞こえる。
これは正常な動作ではないよね?

185 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 23:55:58.55 ID:wn58OjJw.net
プラズマ最高だぞ

186 :177:2016/04/14(木) 23:56:43.64 ID:MnlWXao9.net
>180
ありがとうございます
御嶽山の時には設定してあったのが上書きで消えたみたいです。
逆U字になると見づらいんで助かりました。

187 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 23:57:31.85 ID:cxiZCwbi.net
>>184
チャンネル切り替え直後は「主+福音声」だけど数秒で「主音声」のみになった

188 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 00:04:23.04 ID:vIdyZwMx.net
>>184,186
うちもなったけどソース保存が間に合わずに副音声無しになった。
送信ミスかね

189 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 00:05:49.24 ID:gQa0Aiga.net
自分で入れたMod2のwavとはいえ、ポーンポーンが怖すぎw

190 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 00:36:55.82 ID:1HDfL4Kt.net
BSプレミアムもクローズドキャプションの地震速報やれるんだな
全波共通のが楽なんだろうけどせっかくやれるならもっと積極的に使ってくれと

191 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 00:38:51.13 ID:0GGHNRUE.net
BSプレミアムでも日本地図付きの緊急地震速報を表示されるしNHKはブレないよ。

192 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 01:27:39.60 ID:KDSYkYzS.net
最初の緊急地震速報はフジONE見てる時だったわ

193 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 01:31:28.25 ID:r2hKg7kc.net
BSのロゴを取得すると落ちるようになった。

194 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 01:39:20.50 ID:D2HY3fWJ.net
難視聴で落ちてんじゃないの?

195 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 01:50:41.11 ID:0GGHNRUE.net
MUSIC JAPANのEXILEスペシャルで
ATSUSHIがショートパンツ姿のギャルダンサー二人を背に熱唱してるときに、
緊急地震速報の日本地図が出て、1・2分後に報道特番に指し変わったから

NHKのあの警告音は何度聞いても肝を冷やす。
ヘッドフォンで音を聞いていたから余計にビクっときたよw

警報がきたとき
http://i.imgur.com/Fqxavkg.jpg
特番に切り替わったとき
http://i.imgur.com/8TBlowS.jpg

196 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 08:12:06.68 ID:FeXnU9Fe.net
中の人へ

バグ報告と要望です。
TVTest起動時に、カードリーダーの状況を取得できないとダイアログが表示されますが、
その際に他のカードリーダーを選択しても一瞬、映像と音声が再生されるだけで止まってしまいます。
TVTestを再起動しても同じ動作になります。
あと、TSプロセッサーの設定を変更したときに再起動なしに即時反映するようになったら凄く便利です。

f733a7795ea6a139e49f5ab0c7d94eee06ca1e4c

197 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 09:12:32.48 ID:Fn8rSjUh.net
どう便利なのかまったくわからぬ
まあ中の人が判断することだからどうでもいいけど。

198 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 11:29:30.33 ID:S6xl/7kX.net
いまさらですが
HDDからSSDに移行したいと思います
tvrockで使用してますが、予約とかスリープとか
問題なく移行できますか?

199 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 11:50:46.13 ID:zmRfif4H.net
>>198
ディスクのクローニングのツール使えば一発だろ。

200 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 11:56:02.40 ID:JDkWtOcL.net
TvRockは知らんけどEDCBでSSDをブートドライブにして予約もスリープも休止状態も安定動作してる

201 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 11:59:32.54 ID:S6xl/7kX.net
>>199
>>200
ありがとうございます、ごく一部で起動しなくなったとか聞くので
怖くて今に至ってます

202 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 12:09:47.79 ID:mE26tEm8.net
ならやめとけ。

203 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 12:56:56.88 ID:Yg536IAh.net
うちも
BSでチャンネルを変えようとすると落ちるようになる。
ロゴ削除。
落ちなくなる。
ロゴ再取得すると落ちる。
こんな症状が起こってる。

204 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 13:36:35.69 ID:zmRfif4H.net
>>201
動かなかったら元に戻せばいいだけじゃん。また動かなくなったら
もう一度設定するなどスキルを上げるチャンスだろ。

205 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 15:08:30.20 ID:pG8La2R7.net
なんやこの意識高い系といわれるやつの1000分の1ぐらいなスケールのくっせぇ説教じみた書き込みは
だまっとけ!

206 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 15:42:38.69 ID:He+xeRqa.net
自己紹介乙

207 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 17:12:35.96 ID:gQa0Aiga.net
http://www1.axfc.net/u/3651750

福岡の地デジのL字のパン&スキャン設定作ってみたからうp

今回全チャンネルL字になってたけど、首都圏のとは違ってたから
全く設定の仕方は分からなかったけど数字弄って一応多分できてると思う
福岡の方いらっしゃったらどうぞ。

208 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 19:08:02.90 ID:9fPhAmsJ.net
1440→1920などの解像度が上がるチャンネル切り替えをすると
音声のみ出て映像が出ないのは使用ですか?

209 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 20:11:12.16 ID:lZHSaGBW.net
NHKのサイイル放送でおかしくなった。
19:00の開始時は総合2が流れて、総合1に戻そうとしたけど変更できず。
TVTestの再起動で視聴OK.
19:30終了時は、総合1を視聴していてサイマル放送終了のタイミングでSエラー発生で
スクランブルできず。
BonCasServerを併用しているので、そちらの可能性があり。
一応報告まで

210 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 20:31:33.66 ID:8A6+rqU2.net
>>208
デコーダー設定でグラボの再生支援を有効にしてると発生する
再生支援を無効にするか映像が動かなくなったりでなくなったりしたらリセット→フィルタグラフの再初期化でなおると思う

211 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 22:33:07.73 ID:9fPhAmsJ.net
>>210
サンクス!!
こんな方法があったのか、いつも再起動してたよ・・・

212 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 23:13:40.74 ID:YKZuQf++.net
解像度変わる時にリセットしてくれれば良いだけなんだよなぁ。

213 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 03:00:45.44 ID:PbvFIv0A.net
>>210
再生支援ってどこにあったっけ?
映像設定には見あたらなんだ

214 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 06:57:59.14 ID:pXKmGnkC.net
TVCaptionMod2で反応する緊急地震速報はNHKだけ?

215 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 07:14:58.14 ID:PbvFIv0A.net
>>214
最初の緊急地震速報をCSのフジONEでキャッチしたぞ
つか緊急地震速報のデータってどの局も同じじゃないの?

216 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 07:32:46.72 ID:pXKmGnkC.net
>>215
手持ちのBS日テレの緊急地震速報も鳴った。
地上波だと局によって距離が遠いと鳴らないとかあるのかな?

217 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 07:46:45.89 ID:f2PAsz2a.net
ポーンポーン

218 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 08:02:53.47 ID:7Vp3o0My.net
地上波はNHKのみ全国
民放は各局の放送エリア内のみ

219 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 08:32:56.72 ID:lFCHLlHX.net
>>218
なるほど。
ありがとう。

220 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 09:09:28.49 ID:MOnZm33v.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1631823-1460765005.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1631824-1460765016.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1631825-1460765060.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1631826-1460765074.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1631827-1460765084.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1631829-1460765114.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1631830-1460765126.jpg

221 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 09:50:12.06 ID:AzTYA6ES.net
>>220
いたいたこのバカ

222 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 10:27:52.68 ID:yvogw2Rh.net
>>220
ええ年した「おっさん」が、恥ずかしくないのかね?
世間の笑いものなのに、なんでニコニコしてんだ?
これが、ニコ厨ってやつか!

223 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 10:31:06.22 ID:q0+2Rx4T.net
この時はまだ状況がわかってないんだろ 後ろの奴らみんな笑っとるやん

224 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 11:03:51.61 ID:x3S+sDFR.net
>>223
地震じゃなくてもはずかしい行動だろ

225 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 11:21:02.83 ID:p9/W+inI.net
緊急地震速報含む字幕の方の臨時ニュース送出って設備を持っていない局があるんじゃなかった?
NHK以外はあんまり無いと思う
緊急地震速報録画失敗してるから誰かソースくれくれ

226 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 11:27:57.94 ID:oJyPZLDa.net
もの言わぬ紳士ぶった奴隷がダイスキ
それがジャャャャャャャャャップ

227 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 11:36:39.02 ID:RmuAw7hT.net
>>225
地上波民放は全局緊急地震速報の非同期文字スーパーは送出できる
BS無料民放は少なくともキー局系とBS11は緊急地震速報の非同期文字スーパーは送出できる

非同期文字スーパーの地震情報やニュース速報は有料放送以外だとBSジャパンと最近NHKBS1とBSプレミアムが運用始めたくらいしか見たことないな

228 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 12:58:06.99 ID:VQa8DWnY.net
新規マシンに初期設定からやり直したんだがBSのロゴを取得するとこちらもTVTestが落ちる。
地上波は大丈夫のようだ。

229 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 13:05:36.96 ID:ADDOVHSg.net
今月BS/CSロゴ取得したけどTVTest落ちないけどなぁ
環境はPT3、TVTest0.9.0 x86(f733a77)

230 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 13:06:32.00 ID:lFCHLlHX.net
ロゴ落ちは1人が自演して騒いでいるだけ

231 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 15:12:25.83 ID:gWL6ZFHJ.net
TSTaskで、TVCASが使えるようになるようなうにしてください。
ロケフリが盛り上がっている昨今十分使い道があります。
欲しいです。

232 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 17:53:35.14 ID:R/Xx2uxM.net
今朝から緊急地震速報に反応しない
4:15の震度3までは反応してるからTVTestの設定に問題はないはず
もしかして録画ミスってるのかな
みんなはどう?

233 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 17:54:50.44 ID:jp9gcXOc.net
PowerDVD12のデコーダ使っても画面真っ黒なんだが、メリット値いじる以外になんかあったっけ?

234 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 18:06:43.85 ID:ZbNOdogz.net
>>171 の者です。
早速ブースターを購入してみましたが改善せず…
別の製品を購入しようかと検討しています。
オススメなどあれば教えていただければ幸いです。

今回購入品:HORIC アンテナブースター 室内・地デジ(UHF/VHF)専用 中継タイプ HAT-ABS024
レビューを見つつ、試した結果は以下。
+IN/OUT印字通り
- NHK綜合 17dB前後, D/E増加
- テレ玉 0dB
- 日テレ 11dB前後 E増加
+IN/OUT逆
- NHK綜合 30dB前後
- テレ玉 9dB E増加
- 日テレ 27dB前後
・ブースターなしは以下。
1.NHK綜合 29dB前後
3.テレ玉 18dB前後 D/Eあり
4.日テレ 28dB前後

なおPC直前伍、宅内アンテナ線直後いずれも同じ結果でした。

235 :231:2016/04/16(土) 18:08:45.16 ID:R/Xx2uxM.net
TVCaptionMod2なら>>232以降のも反応したわ
何故だろう
TVCaptionでも>>232で書いた時点までは反応してるのに

236 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 18:39:53.31 ID:BcMmEkPc.net
>>234
ここで訊いてみれば
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part19(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1436928365/

たぶんアンテナを何とかしろと言われると思うけど

237 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 18:54:43.00 ID:Puo97FBd.net
今期はくまみこだけだな・・・
まちが熊とパコパコしてるの希望します!!

238 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 20:07:41.58 ID:RmuAw7hT.net
>>235
TVCaptionは複数字幕に対応してなかったと思う
だから字幕がある番組だと番組の字幕が優先されて非同期文字スーパーの緊急地震速報は表示されないしポーンポーン音も鳴らないかと

239 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 20:57:51.56 ID:gWL6ZFHJ.net
>>238
TVCaptionMod2-19
で、字幕があっても緊急地震速報の表示と音は出ているよ。

240 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 21:14:35.52 ID:RmuAw7hT.net
>>239
TVCaptionはTVCaptionMod2になる前の古いやつのことだから
TVCaptionMod2は同期字幕と非同期文字スーパーを両方表示できるしそれぞれ個別に表示設定できる

241 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 21:46:18.94 ID:g2Tv7ufv.net
>>234
マスプロとかの有名メーカーにしとけばよかったのに

242 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 21:53:08.07 ID:cGDxRWIZ.net
>>234
管理人に相談して解決する

243 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 21:59:01.59 ID:8z1/F6kg.net
今、交渉するいい機会ではあるわな

244 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 22:05:39.43 ID:ADDOVHSg.net
>>234
マンションならこういう壁面アンテナ付けてみたら?
ベランダの向きによっては駄目かもだけど

http://www.maspro.co.jp/new_prod/u2swl/img/beranda.jpg

245 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 22:26:13.29 ID:zec8/a8y.net
>>164
ああ、KTV-FSUSB2ね。
これポンコツだから、買い替えることをお勧めするよ。

それでも使うなら、CS・BSと地デジを分波器で分離して地デジだけを接続すること。
混合したまま接続すると>>164みたいになる。

246 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 22:49:06.56 ID:LR6MUTqc.net
ブースターじゃなくてテレ玉に向ける用のアンテナ買うのが一番安いだろと

247 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 23:49:41.74 ID:eqvekf49.net
>>234
強すぎるんだよ

248 :231:2016/04/16(土) 23:51:05.48 ID:fIksdA/4.net
>>238
確かに反応する深夜帯のは字幕が無いわ
ありがとう

249 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 02:20:25.26 ID:+iiXrHiM.net
>>164
KTV-FSUSB2のUSBケーブルを付属品ではなく、別のものに交換して、
KTV-FSUSB2をPCから離したら受信状態が改善した例もあるみたい

250 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 09:28:16.05 ID:w7OVz78V.net
>>181
同じ症状出たわ

251 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 09:51:54.71 ID:u8yZ/dt7.net
>>247
アンテナ線半刺しにしてみてちゃんと映れば強いよね

252 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 10:19:53.76 ID:9xWrmyWO.net
次のチャンネル(→キー)の動作なんですが
BSフジ→WOWOWプライム→スターチャン1→BS11
と切り替わります
これをテレビと同じように
BSフジ→WOWOWプライム→WOWOWライブ→WOWOWシネマ
→スターチャン1→スターチャン2→スターチャン3→BS11
にできないものでしょうか?

253 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 11:03:05.17 ID:xhYNYja8.net
できるよ。

254 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 12:31:25.76 ID:2rx2CNzA.net
アスペ

255 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 12:54:09.19 ID:/lsZUIsH.net
RADE5830からGTX750に換えたら
TVtest起動のたびに一瞬画面がブラックアウトするようになった(´・ω・‘)

256 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 13:01:14.55 ID:9xWrmyWO.net
>>253
どの版?どのブランチ?
おせーて m(_ _)m

257 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 13:19:52.62 ID:XUBMYDEe.net
>>256
設定→チャンネルスキャンで
WOWOWプライムのところを右クリしてプロパティから
リモコン番号のところで「手打ちで」左横のサービスIDと同じ数字を打ち込む
プライムは191、次のライブは192・・・・と
同じくスタチャンもやって、どこまでやればいいか忘れたけど
リモコンキーが数字通り流れて行くように。イレブンとトゥエルビまでだったかな

258 :251:2016/04/17(日) 14:44:25.17 ID:9xWrmyWO.net
>>257
ありがとうございます
(一応)できました

一応というのは・・・
NHKBSや放送大学などのチャンネルで
101と102が同じ番組の場合、101→103→
違う番組の場合、101→102→103→
というように番組によって次のチャンネルが変わってほしいのです
テレビの動作はこれになります
これって無理ですかね?

259 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 15:40:43.04 ID:/8yi1H83.net
誰かAbemaTV対応してよ!

260 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 17:30:16.46 ID:g9BpijPR.net
0.7.23でLAVデコーダ使ってBS(無料放送)チャンネル選択すると映ったとたんに例外エラーで視聴不可になるんだけど何が原因かな?
TVTestデコーダだとBSも問題無いです

261 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 17:34:42.53 ID:w7OVz78V.net
ストリーミングなんだからお門違い

262 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 18:01:10.90 ID:g9BpijPR.net
>>260補足ですがマルチチャンネルがダメっぽい

あと凡人柱10では当該チャンネル問題無いのでTVTestの設定の問題?

263 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 18:12:44.34 ID:OSN1hdJx.net
引っ越してからMXが映らん
チャンネルスキャン⇒OK
市長⇒×

電波郷土はtvtest情報だと61.0db
tvtest0.8.0
win7 x86
PX-S1UD Digital TV Tuner
BonDriver_Siano

前は特に何もせんでも映ったんだがななあ

264 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 19:09:18.26 ID:R//78WtL.net
>>263
何もしてないんじゃなくて引っ越ししてるでしょ

265 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 19:31:51.30 ID:Q9dRXM/W.net
荒れそうだからNGしとこう

266 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 19:32:59.87 ID:QCbGGh3p.net
警報来た ディズニーチャンネル

267 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 19:38:16.25 ID:CPy+HI6o.net
61.0dBって異常値じゃね?
映るチャンネルもそんな数値なのかね

268 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 19:49:24.24 ID:bn4Hndnc.net
30くらいが最大だと思ってた

269 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 19:51:26.71 ID:IiPP2l7L.net
うちは地上波35〜38dBくらい
強すぎるんじゃない?
こういう場合はアッテネータで減衰させるんだっけ

270 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 19:56:20.33 ID:JrFwBH3k.net
>>263
BonDriver_Sianoの信号レベル適正値がわからんのだけど
引っ越し前のMXはいくつで表示されてたんだ?
あと現状で映るチャンネルとの信号レベルの差が大きかったりしないか?

271 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 20:20:31.13 ID:c98I+ACz.net
「デフォルトのBonDriver」を「なし」に設定してると
起動オプション /d でドライバーをしても無視されるのは仕様ですか?

272 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 20:34:59.22 ID:X3SJQJ/n.net
>>263
普通に考えて電波が弱すぎるせいだろ
PX-S1UDなら地デジは70台後半〜80台が普通
他のチャンネルも弱いならアンテナの調整やブースターでなんとかならんか?

273 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 21:48:50.79 ID:/lsZUIsH.net
電波が強すぎても
そのような状態になるんだよ

274 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 21:56:29.74 ID:FI8lU3yt.net
うちはスカイツリーの電波が強すぎるので正面は避けてテレ玉の方に向けた

275 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 22:55:51.49 ID:OSN1hdJx.net
>>272
> >>263
> 普通に考えて電波が弱すぎるせいだろ
> PX-S1UDなら地デジは70台後半〜80台が普通
> 他のチャンネルも弱いならアンテナの調整やブースターでなんとかならんか?

やっぱり電波弱いのが原因か
たしかに他chは75.0db出てるし
ブースタ買うわサンクス

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200