2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 34台目

835 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 05:36:52.15 ID:rtQ50xno.net
>>830
807だけど
それってレベル99で受信してる衛星が違ってないか?中国の衛星とかSKYサービスとか
どの衛星が正しいのかはググるか過去ログ読めw
もしそれが合っているならアンタのいう通りお宅の1zは逝ったのかもね。

836 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 14:24:23.56 ID:YV6a1EXA.net
>>835
ダメ元で、再度ACアダプタを交換してみたら、正常に動作するようになった。
購入したACの初期不良だった。
アンタが正しかったよ。ありがとさん。

837 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 15:25:33.90 ID:Wkep3Wji.net
>>836
よかったな。
ダメもとでも再度アダプタを交換したのはよい判断だったと思う。評価する。

諦めずに、自分で次の手を考えて調べて、自分で実行&行動する。
それでこそサテラユーザーだ。

838 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 15:33:15.29 ID:YTHTR2e/.net
購入したACアダプタも中国製なんだろうな。

839 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 16:46:12.68 ID:5hHinqZx.net
周知させてもらうけど付属品のACアダプタは非常に精度が悪い電源なので買い換えておけ。
2の電源はわからんが1の故障の原因はほぼ電源関係によるショート

840 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 18:50:56.05 ID:MSWUwB6G.net
サテラ2の熱対策として、ノーパソ用の冷却板を検討してるんだけど、
電源はサテラのUSBから取ってるの?

841 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 19:29:03.36 ID:DGexVkVc.net
サテラ2もだけど発熱量が異常だね。チューナーだょ・・何か消費電力約2kW食う昔のクレル社パワーアンプ
KRSシリーズと一緒だょ。でも風通しのいい場所に置けば問題ないょ。
重ね乗せは止めて

842 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 19:29:43.31 ID:zsgdWeZD.net
>>840
そんなに良いのはいらないと思う
安い12cmファンの配線をいらないusbケーブルとつなぎ替えるだけ

843 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 20:16:06.49 ID:cpcBglvC.net
>>840
俺は別。常時回してる

844 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 20:24:28.56 ID:OkUIo9Wo.net
サテラからUSB扇風機繋ぎっぱなしにしとくのは不安になるので
PCからコード延長して回してる

845 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 21:57:12.64 ID:xZQR0rSm.net
SR04エラー になりますね 私だけですか。

846 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 21:59:22.44 ID:at4VUU32.net
>>845
同じく

847 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 22:00:51.49 ID:OkUIo9Wo.net
全滅

848 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 22:01:45.68 ID:OkUIo9Wo.net
22時きっかりに復活

849 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 22:02:42.95 ID:TU3c8Fhb.net
ホントだ

850 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 22:02:50.53 ID:xZQR0rSm.net
>>845です。つながりました。様子見ましょう。

851 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 22:18:20.35 ID:hDwk7Ljw.net
全体的にどのチャンネルも乱れていますね。ブロックノイズ頻発していますね。もう少し様子を見ます。安定してほしいものです。

852 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 22:34:52.88 ID:kzOREAds.net
有料サーバーと無料サーバーは何が異なるのでしょうか?

853 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 22:45:38.87 ID:UZSRFdCy.net
>>840
ワシもノートPC用のクーラーを使っている。電源はサテラ本体じゃなくUSB-ACの変換アダプタで常時冷やしてる。
ちなみにワシが使っているのはこれ↓
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483049102/

アキバで激安で山積みになってるのを見つけて買った

854 :名無しさん@編集中:2016/07/04(月) 22:48:39.15 ID:DGexVkVc.net
SKYは安定してる。やっぱり二刀流が一番か?サテラはチャンネルデーター更新&メンテナンス
だといいけど(-_-;)

855 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 07:01:27.38 ID:hqOdJJIX.net
無料だと、

カクカク映像の散発
サーバーの気まぐれ停止
チャンネル更新が激遅

になります。

856 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 08:19:15.46 ID:kxI+Bmog.net
有料でそれだったら困るだろう

857 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 10:52:45.48 ID:bh+VMHxH.net
脳障害児が呻いておりますな
暑さで頭が湧いたか

858 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 17:43:09.71 ID:3AC+68Eg.net
>>857
自分の事は棚にあげてとは
おまえみたいな奴の事を言うのよ。ふふ

859 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 17:47:59.42 ID:00Jimhsp.net
1000円くらいでイイから安定したサーバ作ったらええのに

860 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 18:41:32.12 ID:Jy+cCHUB.net
>>859
金を取ったら流れが生まれて逮捕される確率バク高になるがよろしいか?

861 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 20:37:51.36 ID:qrhNHK7F.net
>>860
ビットコインとか ネットでもあかんかなぁ

862 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 23:39:06.00 ID:PJLp2IB6.net
カックカク

863 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 23:45:12.97 ID:UUQaMriz.net
BCASみたいにサーバーなしで見られるようになったらいいのにな
サーバーだとプロバイダがメンテやるだけでも見られなくなるのがなぁ

864 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 00:13:59.62 ID:oi5Sx/Ux.net
別にicをクラック出来たわけじゃないのでそりゃ無理じゃないのかな

865 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 00:52:26.60 ID:lCbEX/EW.net
なんかSR04エラー頻発だけど,俺だけ?もし俺だけならサテラ2だけど電源アダプター不調を
疑うのだが皆さんは?

866 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 00:56:32.79 ID:6DzV1vH6.net
SKYも全機種全滅。二刀流でも駄目は珍しいわ。

867 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 01:06:50.80 ID:6DzV1vH6.net
1:00 satera1Z復活、SKYは全滅のまま

868 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 05:24:25.03 ID:RL2ZoMyi.net
>>865
SR04はスカパパサーバーがネットワーク的なことは正常だけど、解除信号の解析・送信的な事がトラブってるってことなのでお宅だけSR04ということはないんだよ。
SR04でダメなときは全部ダメ。何処だろうとゼロでも1zでも2でも全部ダメ。
解決策なんか無い。復旧するまで待つしかないのよ。
でもSR04とは無関係だがACアダプタの交換はやっといて損はないよ

869 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 08:18:22.97 ID:sxldlVyU.net
裏サーバーは安定だな

870 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 08:56:32.77 ID:ONMFRDqa.net
中古でいいから予備で1Zを1台買っておこうと思ったけど、
在庫が無いからオクでも結構するんだな。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n177436185
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l355870253

871 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 09:43:57.33 ID:NDyrBpQj.net
中古で1Z購入を考えているのですか?結構高価ですょ。だったら新品で2を
買った方がいいかもです

872 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 10:29:56.33 ID:vlXgALVG.net
裏サーバーて何。教えてください

873 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 11:39:40.48 ID:iLSAvgSp.net
>>872
お前が死んだら教えたげる

874 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 12:45:33.48 ID:llqWWTkx.net
残念だったな・・・・・・。今 使っておるのがその裏サーバーなのだ・・・・・・・・・

875 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 17:44:52.89 ID:vlXgALVG.net
SR04エラー になりますね

876 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 18:25:29.78 ID:NDyrBpQj.net
Bカスがあるじゃないか(^^♪

877 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 18:27:44.11 ID:aC5xHJJI.net
昨日から、SKYも全滅なので、何かあったのかもな。

スカパーが大幅にスクランブルキーの運用方法を変えたとか。

878 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 19:13:43.27 ID:JW+wLuA0.net
不安定なのか?
素直にフリーオスカイとかで録画したほうがいいか

879 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 19:21:53.51 ID:foyCHBo0.net
微妙に映ってるからこりゃしばらくダメだね

880 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 19:28:04.75 ID:Ac0LJ/Or.net
skyユーザーが押し寄せてサテラが重い状況かもな

881 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 19:56:43.82 ID:foyCHBo0.net
>>880
両方持ってる人ってもう契約したほうが安いと思うレベルで損してないか?

882 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 20:03:13.56 ID:F9RF3I/w.net
>>881
んなもん見るch数や期間にもよる

883 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 20:04:47.26 ID:3/DGA8Pl.net
>>881
確かモニターとかでタダでもらってる人もいたんじゃなかったっけ?

884 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 20:31:28.68 ID:NbazwqBc.net
全滅

885 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 20:35:53.34 ID:toUDYG/q.net
サテラ2だが映るぞ

886 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 20:43:48.81 ID:0WzVMriF.net
映るけど:-)

887 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 21:18:59.80 ID:pM2Oc/LV.net
1Zですが、20:34頃に復旧しました。20:00頃から落ちていたようです。

888 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 21:21:29.87 ID:pM2Oc/LV.net
補足:17時過ぎから落ちていたようです。1Z 2 0 共に落ちていたようです。情報ありがとう。

889 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 23:05:11.13 ID:4kj1t9Nq.net
落ちた

890 :名無しさん@編集中:2016/07/07(木) 03:37:32.37 ID:4piwMiJb.net
落ちたまま復帰しないねぇ・・・・

891 :名無しさん@編集中:2016/07/07(木) 04:05:59.31 ID:74UwI9e5.net
ユーロみたい

892 :名無しさん@編集中:2016/07/07(木) 06:47:40.20 ID:tCIiNV6P.net
裏サーバーだと、映る。

893 ::2016/07/07(木) 11:24:12.30 ID:F/VSHBkQ.net
早く死ね
何回も言わせんな

894 :名無しさん@編集中:2016/07/07(木) 13:22:19.66 ID:q1hLhDt4.net
録画番組や予約番組の文字化けはデフォなの?

895 :名無しさん@編集中:2016/07/07(木) 16:14:17.21 ID:ACpPWYi3.net
>>870
値段www

896 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 16:20:32.00 ID:d4BN4gIV.net
これって常にネット繋いでないといけないのか

897 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 19:12:32.02 ID:0y9KIhVd.net
>>896
その通り
怪しいサーバーと常にデータのやりとりをしているよ

898 :名無しさん@編集中:2016/07/08(金) 21:36:34.36 ID:g9fj5oq7.net
>>872
オレンジ色の掲示板をみれば解るよ。
はんぐるだけど。。。

899 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 11:38:11.78 ID:6u5iOEl9.net

古いw

900 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 13:34:28.68 ID:ToQsmL5V.net
1Z 最新パッチ当て済、受信感度90オーバー、番組表の番組名は全て表示されるものの放送中止、受信0と全てのチャンネルで表示されて何も映りません..

サーバダウンしてるだけなのでしょうか?
これ以上できることが無い為何が原因で映らないのかわからず困っております、何か改善策ありますでしょうか?

901 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 15:49:37.64 ID:KP/0yaDO.net
サーバーが落ちてるときはSR04だよ。
衛星2個拾ってないんじゃないか?

902 :名無しさん@編集中:2016/07/09(土) 16:01:45.62 ID:uzdIprpC.net
>>890
確かに奮い
今は直訳すると星屑の泉?なんたらでブロクになってる
繋ぎ咲きの比較は参考になるかもね

903 :名無しさん@編集中:2016/07/12(火) 12:43:03.74 ID:gjNCxJW8.net
星屑にのってるアドレスの旧は直接なようですが、現在接続しても大丈夫でしょうか?

904 :名無しさん@編集中:2016/07/12(火) 22:21:20.76 ID:4gth5v1U.net
サテラ2で外付けHDDに録画ができません。
フォーマットまでは出来てサテラ2も認識しています。
フォーマット時にはHDDのアクセスランプは点滅しているのですが録画になるとアクセスしていませんで 。
サテラ2の録画予約もちゃんと出来ています。
何故でしょうか?
HDDはバッファローの500GBです。

905 ::2016/07/12(火) 22:32:59.04 ID:dJRuos2t.net
写真をUPしなさい

906 :sage:2016/07/13(水) 06:39:08.07 ID:DT6Wb7Ux.net
↑ACアダプターを3アンペア以上のに替えれば直る

907 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 06:40:01.32 ID:DT6Wb7Ux.net
もちろんサテラのアダプターよ

908 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 09:21:20.16 ID:dGQBaUp9.net
>>904
まさかとは思うがそのバファローのドライブは電源供給がバスパワーではあるまいな。
あとウチのサテラは2ぢゃないので定かではないが シングルアンテナなのにデュアルのモードになっとるとか

909 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 12:16:14.31 ID:taqY2K2p.net
サテラ2のACアダプター問題ないと思うけど・・容量十分だょ。

910 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 14:43:45.56 ID:/v67/qx+.net
もう中の人は更新なしか?

911 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 14:59:33.88 ID:HNHs8P3E.net
>>904
http://satch.tv/satella2-setting/satella2_rec/
ここをみて又は説明書をよく見ればできる。HDDはドライブは電源供給
バスパワーはダメ ACアダプター問題ない。
よく見れば必ずできる。

912 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 17:12:34.89 ID:Sre0mwSgU
旧サテラ1ですけどSR03はもう直らないんですか?

913 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 17:47:40.32 ID:bL3HOeIw.net
>>911
SSDだとバスパワーで普通に録画動くという体験談をここに書かせてもらう。
不安ならサテラ2付けっぱにするといいバスパワーのHDDでも録画できるはず。
この場合冷却をしないと熱暴走があるが

914 :名無しさん@編集中:2016/07/13(水) 19:04:32.16 ID:HT4Ubg6r.net
500GBと言うことは2.5インチのバスパワーでしょうね。
SSDならモーター無いので問題なく動作もします バスパワーでも動く物もありますが、
3.5の外付けが良いですねえ

915 :896:2016/07/13(水) 19:23:28.32 ID:z3K0LFfa.net
解決しました!

受信レベルの確認のところでシングルチューナーに設定しなかったため使えなかったようです。

サテラ1Zでは問題なく録画もできたのですが、サテラ2に付け替えたら録画ができなかったので??でした。

916 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 12:36:05.42 ID:FyUau4iI.net
>>903
やってみそ!
まだ、イケルよ

917 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 18:44:32.78 ID:PABPayA+.net
一番いい角度にアンテナを調整して、99まで真っ赤にいくのですがすぐまた0に戻ってそのあとまた99になったりの繰り返しで、チャンネルをまわしてみても受信0と表示されてしまい何も見れないのですが何か解決策をご教示ください、お願いしますm(._.)m

918 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 19:40:55.60 ID:sV8uic8Z.net
天候は?
目の前に障害物は?
飛行機は飛んでないか?

919 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 19:45:07.02 ID:lngWgzFF.net
サットチャンネルクグってみれば

920 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 19:58:47.07 ID:Nc97zk1Y.net
>>917
電気屋で工事しろとしか言えん。確実にアンテナ拾いたいなら
あと受信機はスカパーのちゃんとしたもので測ること

921 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 22:33:39.63 ID:74eAOyFv.net
後々の面倒考えたらスカパーのキャンペーンでアンテナとチューナー買って(5000円?)工事費無料、加入料無料(3000円浮く)が賢い。
工事はよほど簡単な場合以外は宣伝文句の工事費無料予算内に収まらないがせいぜい13000円払えばいい(アンテナ配線チューナーお試し視聴の設定)どれかのチャンネルやパックの契約維持すれば払った視聴料から5000円戻る。
5000円あきらめるなら契約しなくてもいい。13000円でアンテナ手に入れたことに。あのアンテナにはスカパー2端子(プレミアム用)BSCS用1端子付いてるのでケーブル追加すればBSも110CSもスカパープレミアムも映るようになる。

922 :名無しさん@編集中:2016/07/14(木) 23:13:27.91 ID:v3GoeyyE.net
>>917

機種は?1Zだと、99はアウトですよ。赤くなると受信不良ですよ。97程度がグッドですよ。

923 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 06:54:21.91 ID:v2/Ruo6J.net
裏のアドレス先を教えてちょ

924 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 11:33:35.40 ID:ESasGOZjZ
みなさんのサテラ映りますか?

925 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 16:42:45.63 ID:GlRGZNHv.net
サテラ2の質問なんですが
HDMIケーブルでPCに繋げばPCのHDDに録画する事は可能でしょうか?

926 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 17:36:01.20 ID:5qc65blO.net
何を言っとるんだこいつは

927 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 17:38:24.10 ID:RvGsFASP.net
そのPCとやらに
DVDやブルーレイを繋げて
録画できるのなら
できるんじゃないかしら

928 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 18:00:37.23 ID:cgSAqAhm.net
>>925
可能ですがPCの場合キャプチャユニットの部品の相性の問題があります。

929 :名無しさん@編集中:2016/07/15(金) 18:30:47.46 ID:47/g53rE.net
テレビ大好き板が逝ってからこんなのが増えたなぁ

930 :名無しさん@編集中:2016/07/16(土) 06:33:08.18 ID:9UkrOxCN.net
そろそろメンテナンスかな?また、カクカクが激しくなってきやがった。

931 :名無しさん@編集中:2016/07/16(土) 08:12:25.16 ID:6IUp68pR.net
今電源を入れたら
SR04って表示されて映らないよ

932 :名無しさん@編集中:2016/07/16(土) 08:20:17.00 ID:qEevZUAl.net
映ってるけどカクカクしてる。あれ?ダメっぽい(-_-;)

933 :名無しさん@編集中:2016/07/16(土) 10:18:56.21 ID:bUWMB0zU.net
落ちた

934 :名無しさん@編集中:2016/07/16(土) 16:32:28.61 ID:G0fjHJCw.net
しょっちゅう鯖トラブルでカクついているのに
サテラで録ったファイルをエンコードするとか意味分からないよな。

935 :名無しさん@編集中:2016/07/16(土) 16:37:06.39 ID:F4ZLJyvH.net
>>934
しょっちゅうってカクついてるの最近で、安定期相当長かったんだが・・・新参か?

936 :名無しさん@編集中:2016/07/16(土) 16:43:23.41 ID:G0fjHJCw.net
>>935
安定しているように見えてもチャンネルによっては不安定とかザラにあるよ。

937 :名無しさん@編集中:2016/07/16(土) 16:47:39.08 ID:F4ZLJyvH.net
>>936
じゃぁそれでいいや。俺はエンコードしてたくさん保存してるぞ。半分くらいの容量になる

938 :名無しさん@編集中:2016/07/17(日) 13:45:12.18 ID:qcZNe01T.net
諸先輩方教えてください。  
旧型サテラ1がついにLOAD表示で固まってしまいました。
過去ログ等に記載のあった手順
1 ACアダプターの交換
2 サテラ2 パッチ でリセット
3 正規パッチ 0.9.75 をインストール
4 最新パッチ 1.0.937 をインストール
を行うもLOAD表示のままです。

最新パッチインストールし、電源ON後、TV画面を見ていると、
一瞬右下に「SATELLA1改」の画面が表示されるも黒画面となってしまいます。

他に改善策はあるでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。

939 :名無しさん@編集中:2016/07/17(日) 19:39:27.19 ID:lULwCnzh.net
>>938
これはやってないのか?

http://satch.tv/2015/06/29/サテラ1起動対策パッチfactory-cramfs/

940 :名無しさん@編集中:2016/07/17(日) 19:55:44.32 ID:qcZNe01T.net
>>939 さん
コメントありがとうございます。
念のため、やってみたのですが、factory-cramfsでは認識せずで、
patch.binにリネームしたらno patch でインストールできませんでした。

941 :名無しさん@編集中:2016/07/17(日) 20:16:24.76 ID:lULwCnzh.net
>>940
今みたらなんかダウンロードされるファイルがヘンだな。
ファイルの中身が合っているのかどうかワカランがファイル名は
factory.cramfs だ。

あとワシの記憶が間違っていなかったら patch937の圧縮ファイルには
factory.cramfs

942 :名無しさん@編集中:2016/07/17(日) 20:18:23.56 ID:lULwCnzh.net
続き

…も入っていたはず。やってみそ

943 :名無しさん@編集中:2016/07/17(日) 20:30:33.99 ID:qcZNe01T.net
>>941 さん
コメントありがとうございます。
ファイル名は factory.cramfs でした。すみません。
今、937にあるこのファイルをあててみましたが、
LOADのままで認識しませんでした。

944 :名無しさん@編集中:2016/07/17(日) 20:50:24.58 ID:9XluG0De.net
旧型サテラって937ファーム使えるの?

945 :名無しさん@編集中:2016/07/17(日) 21:07:07.00 ID:VV9cCfzG.net
>>944
使えないことはないんじゃないかな。
録画ボタンで落ちるっていうのはあるらしいけど。

946 :名無しさん@編集中:2016/07/17(日) 21:17:00.26 ID:qcZNe01T.net
>>944 さん
コメントありがとうございます。
937はインストールできましたが、念のため618をインストールしてみました。
インストールは問題なくできるのですが、937と同様にLOAD表示のままでした。

947 :名無しさん@編集中:2016/07/17(日) 21:49:54.78 ID:vu84Ra1h.net
>>946
正規パッチ0.9.75を入れた状態で立ち上がりますか?

948 :名無しさん@編集中:2016/07/17(日) 21:57:33.46 ID:qcZNe01T.net
>>947さん
コメントありがとうございます。
はい、正規パッチ0.9.75を入れた状態で立ち上がります。

949 :名無しさん@編集中:2016/07/17(日) 22:12:15.34 ID:VV9cCfzG.net
あ、そうなの!?

950 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 01:50:51.74 ID:EHavFMw8.net
そのファイルは1Z以降の機種(1Zだけしか)認証しませんよ。
初めに書いた方法以外で使えなくなった状態ですね

951 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 06:27:33.66 ID:KwKdBq+s.net
>>950さん
コメントありがとうございます。
もう一度、手順に沿って試してみます。

952 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 14:13:20.83 ID:KwKdBq+s.net
今一度、手順に沿って試してみましたが、ダメでした。
古いパッチも当ててみましたが、結果は同じでした。
一瞬、右下に「SATELLA1改」の画面が表示されるのですが・・・
何故なのでしょう。ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。

953 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 15:07:31.20 ID:+BdrC/Tm.net
公式サイトにある214のパッチは?
これ入れても旧型は起動しないけど
その後に改造パッチ入れてみるか
214入れて0.9.75入れてから改造パッチ入れてみるか
映像出力をHDMIじゃなくてコンポジットで繋いでいみるとか
多分本体メモリが壊れてファイルサイズの小さい0.9.75は使えて
30MB以上ある改造パッチはエラーが発生しているのかな

954 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 15:09:04.91 ID:TvL3cbzI.net
937改ファーム入れる前 チューナーにsatella1/214→optimizesoftware→改937
って順番でやってるのかな?特に旧型モデルはいきなり改937ファームダメかも
プレミアム視聴する為のファームを618にしてみて

955 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 15:51:31.94 ID:KwKdBq+s.net
>>953 さん
>>954 さん
コメントありがとうございます。
早速、試してました。
214 → 618
214 → 937
214 → 0.9.75 → 618
コンポジット接続
いずれもダメでした。結果は同じでした。
また、optimizesoftware は factory.cramfs のことですよね。
これは、認識しませんでした。
ご教授いただきながら、申し訳ございません。

956 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 16:09:06.63 ID:TvL3cbzI.net
旧satella1は、やっぱり937ファームダメなんですね。1z専用って事かな。
見た目同一で基盤等別物になっているのかな?今後最新ファームが出たとしたら
旧モデルは切り捨てて1zと0で出すのかな?中古で購入する方は考えないと
高価なゴミを買う事に為るね

957 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 16:18:06.08 ID:KwKdBq+s.net
>>956 さん
数年使えてただけに、このままゴミにするのは
ちょっと勿体ない気がしています。

958 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 16:40:33.06 ID:+BdrC/Tm.net
https://coconala.com/services/13463
もうここに頼むしか無いかも

959 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 16:51:32.72 ID:TvL3cbzI.net
旧satella1使っている方結構多いと思うけど書き込まないのは、上手く使っているのかな
618ファームかな。937ファーム1回でも投入しちゃうとLOAD「リセット」から
先に進まず・・・・2を買えって事かな

960 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 17:04:16.46 ID:KwKdBq+s.net
>>958 さん
情報ありがとうございます。検討してみます。
>>955 さん
937ファームは曲者ですね。・・・・2、悩ましいです。

961 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 17:05:29.75 ID:KwKdBq+s.net

>>955 さんは 949さん です。
大変失礼しました。

962 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 18:15:08.26 ID:qQeEx0zy.net
サテラ1ですが視聴は問題ないが録画ボタンを押すと同時に100パーセントフリーズ。
パッチは937。どなたかご教示ください。

963 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 18:33:26.12 ID:tpuLXIGJ.net
>>962
618を使って下さい

964 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 18:40:35.89 ID:qQeEx0zy.net
953さん ありがとうございます。
ただ618 パッチや933パッチも、no patchで認識してくれません。

965 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 19:03:32.87 ID:qQeEx0zy.net
953さん
618認識してくれました。
録画もとりあえずできました。これで予約ができればいうことなしです。
適切なアドバイスありがとうございました。

966 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 19:03:42.46 ID:TvL3cbzI.net
旧型モデルで937ファーム入れちゃうと死んじゃうみたいだね。618ファームで
我慢した方がよさそうですね

967 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 20:06:10.07 ID:N4DzSC+o.net
>>966
認識しなかったし無理に変えなくても見れるから放置してたんだよね。

968 :名無しさん@編集中:2016/07/18(月) 21:47:09.83 ID:qQeEx0zy.net
サテラ1は618で使うのがベストということですね。
勉強になりました。

969 :名無しさん@編集中:2016/07/19(火) 01:40:24.58 ID:MzO8sBDi.net
ジャンク品でオクに流すがよい

970 :名無しさん@編集中:2016/07/19(火) 12:40:21.82 ID:ZG8Fs2B1.net
換装したら上手くいきました。おさがわせしました。

971 :名無しさん@編集中:2016/07/19(火) 21:01:31.62 ID:NmdXZ4Cz.net
サテラ0を使用していますが、ヤフーBBのADSLモデムにLANケーブルで直刺しするとメニューのネットワークの設定でちゃんと自動設定できてうまくいくのですが、
、ルータを介するとIPアドレス・サブネット・GATEWAYの項目がゼロのままでネット接続ができません。
ちなみにルータはBUFFALOのWHR-G301Nですが、どうすればルータを介しての接続が可能になるのかどなたかご指導下さい。

972 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 05:38:29.25 ID:/m11qA36.net
>>971
スレ違いです。
↓こちらへどうぞ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463332320

973 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 09:51:35.53 ID:y+Qk1C6b.net
サテラ0を使うのははじめてなんですが、そもそもサテラのチューナはルータを介して使用できるのでしょうか。
こちらのみなさんはサテラをBBルータに接続して使用されているのでしょうか。

974 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 09:53:53.61 ID:y+Qk1C6b.net
>>972
上記の確認だけおねがいします。

975 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 10:43:44.05 ID:y+Qk1C6b.net
>>972
先ほどご紹介のスレで問い合わせたら、
もしPCがルーター経由でネットに繋がるなら、その繋がらない機器側の問題と思われるので、
その機器のスレで聞かれることを勧める。
との投稿をいただきました。
PCは何台も同じルーターでネットに繋がっているので、やはりサテラ0が故障しているのでしょうか。

976 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 12:28:14.46 ID:gv9/tZjB.net
>>975
ルーターのDHCPの割り当てが正常に行われていないのかも
アドレスを手動で入力してみては?

977 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 12:46:13.23 ID:Os+/VQlq.net
自己解決しました。
ありがとうございます。

978 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 12:49:22.58 ID:ZiJZBBN5.net
>>975
962だけど
ウチはヤフーBBじゃないしサテラはゼロじゃないしルーターもバファローじゃないけど、
モデム直刺しでもルーター経由刺しでもどっちでも使えてる。サテラにルーター経由にするための設定なんかない。
ウチは普段はルーター経由だがなにも考えずにLANケーブル繋ぐだけで一発で接続する。

さてここからのハナシこそエアーステーションのスレでやって欲しかったのだが
BBモデムに接続すれば ちゃんとIPアドレスの取得が出来ているってことは サテラのメニューのネットワークの IP接続 は グローバルIP になっているってことだよね?
お宅のルーターに繋がっているPC達は IPアドレスを自動取得するようになっているのかな?それとも誰かにプライベートIPを割り振ってもらっていたのかな?
確認方法はウインドウズなら インターネットプロトコルのプロパティで見られる。わからなかったらググれ。
そしてプライベートIPだったらサテラの IP接続 を 固定IP にして適切なアドレスを割り振ってやればよい。
もしPC達がIPアドレス自動取得しているのなら これはお宅のバファローのルーターの問題。
例えば 接続出来るMACアドレスが決められていてサテラがハジかれているとか、なんらかの理由でDHCP機能が働いていないとか。
その辺の確認方法はググるなり取説読むなりエアステのスレで質問するなりry

ハナシが長くなったが結論、ルーターをリセットする。
リセットといっても電源抜いて再起動…じゃなくて工場出荷状態に戻すのリセットだ。

ただしそれをやると他のネットワークになんらかの支障がでる恐れがある。
そうなってもワシは知らんからやるなら自己責任でな。

979 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 12:49:55.23 ID:sIeoplNY.net
サテラ1ですが957から618にかえて録画自体は出来るようになりましたが、やはり予約録画はシステムエラーの表示がでて失敗する事が多いですね。皆さんも同じですか?

980 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 12:52:00.94 ID:ZiJZBBN5.net
ワロタ
長文打ってる間に自己解決してたww

981 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 14:00:36.89 ID:y+Qk1C6b.net
>>976
ルーターのDHCPの設定は”DHCP自動取得”になていて接続状態は通信中になっていますので
見かけ上はDHCPの設定は間違っていないようです。IP選択を”固定IP”、IPアドレス・サブ
ネット・GATEWAYを手動で入力して「接続開始」を押すと入れたデータが吹き飛んで全てゼロ
に戻されてしまいます。ご投稿ありがとうございました。

>>978
丁寧なご説明ありがとうございました。大変参考になりました。まだ解決できませんが、
サテラ本体に問題はなくルーターDHCP機能がなぜかサテラに機能してないみたいですね。
おっやるとおり最後の手段はルーターリセットかもしれませんね。その前にルータの設定
をもう少し調べてみます。ご投稿ありがとうございました。感謝です。

982 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 16:34:34.47 ID:tJyJafew.net
アンテナを1mほど高くして設置したら無事全チャンネル映るようになりました!
みんなアドバイスの数々ありがとう!!

983 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 16:59:24.74 ID:YxjB4fPY.net
サテラ2 USBHDD1台 予約録画ができなくなりました
最初に設定した時はできてたんだけどある日できなくなった感じ
見ながら一番上の赤ボタンで録画はできるけど記録開始…の表示はない
一度初期化したけどなおらん・・・う〜む

984 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 17:30:57.79 ID:WZPd1P4q.net
>>979
仮に(ch番号は適当)610chを予約して録画直前まで610chを視聴していると録画できる
録画直前に630chを視聴していて610chがシステムエラーで録画できないなら618での正常動作

985 :名無しさん@編集中:2016/07/20(水) 18:27:25.91 ID:nug9ZI2W.net
サテラ2不具合解消ファーム212〜909〜944入れ直したら良いと思うけど

986 :名無しさん@編集中:2016/07/21(木) 07:28:20.28 ID:2aRnFGtl.net
>>983
アンテナ1基なので2基状態になっているのでは?

987 :名無しさん@編集中:2016/07/21(木) 12:33:50.56 ID:ljdDcnRi.net
>>986
なってました。すみません。。。

988 :名無しさん@編集中:2016/07/21(木) 18:59:59.90 ID:wWL2ziwb.net
>>986
>>985
パッチ212は見つからず入れませんでしたが本体メニュー画面から完全リセットして909→944で治りました!!
電源長押しなどやっても治らなかったのでここにご報告致します

989 :名無しさん@編集中:2016/07/22(金) 20:40:45.38 ID:NQmEXpN9.net
SKYは 666ch Kawaiian TV が解除され見れるようになった

990 :名無しさん@編集中:2016/07/22(金) 21:24:26.47 ID:nvmP5JPy.net
なにぃー
ヌーベルパラダイスも含めて解禁はよせえよ

991 :名無しさん@編集中:2016/07/22(金) 22:09:58.96 ID:HMJm8z8A.net
サテラもチャンネルデーター更新するかもね。

992 :名無しさん@編集中:2016/07/22(金) 22:14:17.91 ID:Xi1Q5eMY.net
お前らそんな新チャンネルみたいのか。

ていうかサテラ12持ってる人って何見てんのかデータが知りたいな。

993 :名無しさん@編集中:2016/07/22(金) 22:49:26.87 ID:aFqsPVS3.net
>>992
もち 大半エロw

994 :名無しさん@編集中:2016/07/22(金) 23:28:43.68 ID:JFa15zp/.net
モザイク付いたエロ見てもしゃーないわな。

995 :名無しさん@編集中:2016/07/23(土) 07:22:24.30 ID:99UyspYa.net
>>984
何か解決策はありませんかね?
サテラ2は予約録画は問題なくできますか?

996 :名無しさん@編集中:2016/07/23(土) 09:45:51.05 ID:dU0gqb2H.net
出来かねます

997 :名無しさん@編集中:2016/07/23(土) 11:56:07.14 ID:BpikFb4w.net
>>994

パンツにまでモザやしな 有料したくなくなるわな

998 :名無しさん@編集中:2016/07/23(土) 16:03:10.90 ID:aveCwDQT.net
>>997
あんたがた、エロ鑑賞のプロやなw

999 :名無しさん@編集中:2016/07/23(土) 17:25:40.79 ID:BpikFb4w.net
早く中の人チャンネル更新してくれないかな

1000 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 21:58:17.14 ID:Bn/JndjD.net
サテラ2 963ダイナマイトTV見れはするが録画したら声しか出ない(画面真っ暗)
こないだまで出来てたんだけどな〜

1001 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 08:27:22.52 ID:6mh8Jupx.net
始まったな… しばらくは無理かな?

1002 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 10:16:11.08 ID:sfNN5NLE.net
ようやっと安定するようになったと思ったらまたかよ…

1003 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 10:19:40.80 ID:DPbR4Y6v.net
SR04エラー になりますね

1004 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 10:29:39.86 ID:PpInyHBa.net
ほとんどのチャンネルでSR04が出ます
サテラ1BK618パッチです。
皆さんはどうですか?
映りますか?

1005 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 10:35:57.04 ID:Jax+gDoi.net
こちら裏サーバーですが、問題なし

1006 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 11:19:28.71 ID:vUOYA034.net
SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 35台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1469758740/

1007 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 15:56:01.80 ID:c3TXkrb5.net
>>1005
氏ね

1008 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 19:04:53.95 ID:JSglTWe3.net
>>1005
それは表向きサーバーというんやで

1009 :銀河鉄道:2016/07/29(金) 21:15:38.39 ID:Ks47RwT+.net
999

1010 :名無しさん@編集中:2016/07/29(金) 22:13:55.90 ID:w1F5ND1+.net
映らなくなっちゃったょ。

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200