2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SATELLA1・2 サテラ1,2改造版 34台目

1 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 12:56:58.61 ID:sJz+Asri.net
■サテラシリーズ(オリジナルは海外衛星受信機だが改造するとス◎パーP専用受信機になる)
◎「旧サテラ1」(部品違いで、初期、中期、後期の製造ロットが存在する、製造終了品)
◎「新サテラ1」(LEDが青色の物でスノー、ブラックの二色がある、製造終了品)
◎「サテラ1-Z」(新サテラ1より、速度が向上した現行モデル)
◎「サテラ0」(HDMI端子が無い、コストダウンモデル)
◎「SKYLAB-HD」(サテラ1のOEMで、ファームは未だサテラ1の177パッチ相当、録画機能が無い)
◎「サテラ2」 新設計。
(2番組同時録画の高画質ダブルチューナー、USB3ポート(2TB) 合計6TB NAS対応、自動アップデート、無線LAN)
http://shuttletec.com/world/item/tuners/

★現状、Sky>>> サテラ
 Skyは、BS/110CS対応、ネット接続不要モデルがある。国内販売中止
 サテラは、熱対策が弱く熱暴走しやすい、サーバー不安定
※Skyとサテラの比較表
http://smart-life.blog.jp/archives/51743266.html

★SKYとサテラの対応チャンネル比較表(2015年6月1日現在)
http://cafe.daum.net/sat-skyhd/j2El/76

※前スレ
SATELLA1・サテラ1改造版 33台目【DTV板】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1448303833/

535 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 18:48:44.25 ID:3QAIhhNL.net
>>529

衛星受信していても、微妙か感度で映らない場合があります。

自分も屋根にあがり、受信機を使って何度も微調整をしました。

536 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 18:54:34.14 ID:lKV6Hy2Z.net
受信度95なんだけど調整しないと映らないのかな

537 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 18:58:49.33 ID:7TOdEpc0.net
アンテナ調整と再起動の繰り返しで599が映るまでが最大の難関

538 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 19:22:37.11 ID:lKV6Hy2Z.net
昨日の朝は599は映ってたんだけどそのあと映らなくなって再起動とかパッチを変えたりしてたけど映らないんだよなー

539 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 19:33:51.16 ID:7TOdEpc0.net
サテラ以外のスカパーチューナーと接続して、繋がらなかったらアンテナの調整不足が原因

540 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 19:57:52.82 ID:lKV6Hy2Z.net
サテラ2持って無いからアンテナを一度ずらさないと駄目なのかな

541 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 20:05:12.17 ID:7CEfEnrM.net
アンテナに手が届く状態で、
電波感度のテレビ画面確認できるなら、
素人でも手動で調整できるよ

542 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 20:57:48.95 ID:lKV6Hy2Z.net
アンテナの調整やってみたんだけど受信度89辺りなのに衛星名が出ない??

543 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 21:03:47.27 ID:7TOdEpc0.net
どうしてもダメなら電気屋に頼め

544 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 21:14:16.83 ID:JSgkxwt9.net
サテラって今凄く安定してるね(^^♪サーバー強化したのかな?

545 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 21:56:35.03 ID:HCz6kyxP.net
>>544
たまたま またそのうち落ちるよ

546 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 22:04:59.41 ID:ecKVv0DW.net
>>542
よくあるトラブルで片側のコンバーターが海外衛星を受信しているんだと思うよ。

547 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 22:16:37.40 ID:qk87uOnO.net
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718

548 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 22:28:58.55 ID:Oa66jMNM.net
最近の落ちまくりはもう終わって欲しい・・アベンジャーズの2作目楽しみしてたのに・・

549 :名無しさん@編集中:2016/05/23(月) 23:06:14.48 ID:SST4lgyC.net
隣近所のおっぱーはどうしてるかな?
教えてくれムニダ!

550 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 00:22:40.79 ID:VlTlE4w7.net
まーた落ちた

551 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 00:27:49.89 ID:zSoO0WAj.net
すぐに復活

552 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 05:33:44.03 ID:WkAgZ4U5.net
隣近所のおっぱーが、やっぱサテラはチャンネルが沢山あってアレコレ楽しいニダ、でもマッコリがグイグイ呑めて生活保護費が減るの早いニダ……って笑いながら嘆いてはるわ〜

553 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 08:25:37.29 ID:lh7QTQkG.net
>>533
無線化ってどうやってるの?
サテラ本体に無線デバイス付けてLAN電波飛ばしてるってこと?
だとしたらどんなデバイス使ってるのか教えて貰えると有難いですm(_ _)m

554 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 09:08:51.56 ID:kGsff7ji.net
5/22の13:00復活から落ちてないんじゃない?
安定稼動確定か?

555 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 10:59:07.16 ID:p4SNiIV6.net
落ちた?

556 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 12:38:17.79 ID:MWwT3Fub.net
>553
ヒント: イーサネットコンバータ

557 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 13:53:59.17 ID:lh7QTQkG.net
>>556
ありがとうございます。この類のものを準備すればできるってことですね?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/

558 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 14:31:11.76 ID:c0kpECfn.net
>>557
GL06Pは見れて、GL10Pは見れなかった。なんのスマホ知らないが、出来るかどうかはわからない。

559 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 14:46:35.81 ID:lh7QTQkG.net
>>558
ありがとうございます。サテラが無線のトーアルーターに繋がるかを確かめたくて聞きました。どなたかサテラ→トーアルーター→サテラ鯖の構成してるかたいませんか?

560 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 16:10:35.95 ID:iiW27AbC.net
以前USBメモリーで録画出来るて書き込みみて試した
USBメモリーカクカクで使えない
トラの32 64 USB3.0で試した
ついでにmicroSD32クラス10もダメ
HDDならカクつかない

561 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 18:03:58.92 ID:Lj/0KEVT.net
>>560
USBメモリは、HDDと違いキャッシュがないからじゃないかな。

562 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 19:25:41.26 ID:qcumeTSq.net
うちのCSアンテナ見てドヤ顔でBS徴収員来たわ

563 :552:2016/05/24(火) 19:50:43.81 ID:iiW27AbC.net
俺もそう思った

564 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 20:05:34.29 ID:Zv4Y/1Bg.net
497です。
初期型サテラ1復活。
念のため純正ACアダプタの出力電圧測ってみたら11V弱だった。
自作の大容量安定化電源で12.8Vぶちこんでみたら、さくっと起動。
LOAD待ち時間も短かった。
ACアダプタの不良で不安定っての、まんざらガセネタじゃないのかもね。

565 :名無しさん@編集中:2016/05/24(火) 20:49:36.91 ID:HId6vGph.net
コンデンサ劣化してたので、換えてみたら、カクカクがなくなったぞ!

566 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 01:33:36.25 ID:MUyc1QkB.net
・CPUのグリスを塗り替え(ついでにヒートシンクを交換)
・熱対策にファンを設置(大きめの1個で全体を冷やすか、小さいの2個でCPUと熱くなるチューナー部を個別に)
・ACアダプタ交換
・学習リモコンに交換…以上
これだけやれば夏場も安心って感じ…かなと

567 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 04:02:23.84 ID:Gz8e8WkM.net
本体値上がりしてるけど値下がることはないのかな?
もう一台予備で欲しい

568 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 08:01:04.37 ID:88VDRLX2.net
>>560
録画はできるが、そのまま視聴するとは一言も書いてない
あくまでもパソコンにデータを移す専用で手間かからないため

569 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 09:21:10.38 ID:VIQIOpEk.net
>>562
うちには来ないなあ
マンションだから知らん人や玄関に直接来る人は無視

隣の家にはシールが貼ってある
やっぱり来てるんだな

570 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 13:33:15.59 ID:IhCScVQR.net
今更ステラ買うって自爆行為かな?

571 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 13:37:35.23 ID:JjawSHNR.net
huluやDMMアダルトが無かった時代に価値があった機械

572 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 14:20:00.10 ID:p0n9m2nv.net
ここ3日間、安定してるよね?落ちてないよね?

573 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 18:57:33.58 ID:eg727PJn.net
bカスに手を出すよりは、いいと思います。

bカスの逮捕者、かなりいるみたい。

かなり、未だにメールくるからね。

下がりに下がって、18000円とかメールくるが、買った時点で、中国からの送られてきて、税関突破後の使用確認後に逮捕らしいよ。

574 :名無しさん@編集中:2016/05/25(水) 20:28:10.77 ID:6vOR7UK8.net
>>573

575 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 06:33:11.44 ID:rxhNoqeF.net
>>573
そんなんことしてたらもっと大騒ぎしてるだろ
誰も騒いでないぞ

576 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 07:36:49.63 ID:1eVphbra.net
メーカー製の外付けHDDのアダプター(12V)を使ってみると安定するよ。

577 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 11:03:38.81 ID:I0kcj+x9.net
サテラ使えない、BCAS改造キットも動かせない
キミはこのジャンルに向いてないんだよ

578 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 14:37:12.47 ID:ndCdMIjU.net
朝からすげーカクカクしてる

579 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 14:49:51.00 ID:ZXWtlZLm.net
>>578
何の問題もない、環境見なおせ

580 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 15:58:29.01 ID:c06nU3cd.net
カクついてるよな

581 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 17:14:19.46 ID:Zw/M4+gt.net
なんかチャンネル相当死んでない?
AXN海外ドラマとかめっちゃ死にまくってる

582 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 18:10:40.63 ID:uzEz5V/V.net
コンデンサ交換するとマジで安定するな。

583 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 18:15:46.31 ID:pXH/ZsvK.net
正常に視聴出来ますが・・・ノイズもありません。

584 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 18:23:22.09 ID:ZJcoUKNU.net
>>578
>>580
少しぐらいのカクつきで騒いでたら
きりねーぞお前ら

585 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 18:54:57.59 ID:eOfYM9k6.net
13Vとか電圧高めのACアダプタ突っ込んだら死ぬかな?

586 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 19:50:53.26 ID:YXdhUK7h.net
>>585
多分死ぬ サテラ希少商品やぞ 大事に使え

587 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 21:10:57.75 ID:n+256+qo.net
サテラ0の音量表示見てたら押すたびに2ずつ増えるのにたまに3増える

588 :名無しさん@編集中:2016/05/26(木) 23:10:09.68 ID:8P6DUZWv.net
暑くなってきたからUSB扇風機買ってきて冷やしてんだけど
前面のUSBポートに繋ぎっぱなしにしてて、焼き付いたり不具合起こったりしないかな?

589 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 08:36:50.87 ID:Hzx4U+M/.net
皆さんはサテラ2最新パッチ944使用していますか。LANアップデートでは
なかったため手動でダウンロードして使い始めました。問題ないですよね。

590 :名無しさん@編集中:2016/05/27(金) 11:52:42.93 ID:xGtfjvEb.net
うん

591 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 03:57:59.23 ID:DsjbENmK.net
サテラ2を再起動してシングルチューナーに切り替えたらLOAD状態から動かなくなった。どうしたら良いですかね?

592 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 09:53:46.54 ID:5cLVxG59.net
パッチをやり直せば

593 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 10:01:47.42 ID:P4ymAxTW.net
635 X
スカチャン系不調

594 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 10:45:24.37 ID:DsjbENmK.net
>592
シングルチューナー切り替え後→再起動→LOAD状態でストップ
なので画面真っ暗。
電源を抜いて1H放置→サテラ2起動→LOADLOAD状態でストップ
画面真っ暗

この状態からでもパッチは入るもんですか?

595 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 11:57:21.25 ID:L4x2+tt/.net
>>594
もしかしたらだけどお宅のサテラ2は電源が逝ったんじゃないか?
試しにACアダプタを替えてみな。外付けハードディスクの12vのアダプタなら家に一つくらいあるでしょ

596 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 13:26:47.61 ID:AMIkP/I7.net
29日午後1現在、アダルト、キングサーバーがダウンしています。ハイパー、ゴールド、スポーツは正常に視聴可能です。

597 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 14:15:20.23 ID:DsjbENmK.net
>595

USB経由でサテラ2起動→パッチを入れ直す→パッチは入る→再起動→LOADで止まる

パッチを入れる画面までは行くのでACアダプタではないと思うが、、、。

598 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 14:26:37.99 ID:mJAM2BxZ.net
>>597
パッチは入ったのか。ぢゃぁ電源死亡の可能性は薄いな。何のパッチ入れたの?
純正パッチは試したか?あと可能性ゼロではないのでダメもとでアダプタを替えてみることを薦める

599 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 14:27:08.35 ID:P4ymAxTW.net
パッチは最も古いバージョンだぞ

600 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 14:40:14.13 ID:ZwfVYJxE.net
再起動の時HDDを外している?

601 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 17:17:31.60 ID:iJrd5vSb.net
>598
932のパッチ。サテラ2経由で入れたもので純正

>600
再起動時は全て外している。

うーん、困った。LOADから抜けれない。

ほんで、ありがとうです

602 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 17:39:41.13 ID:UupXjDik.net
パッチ古すぎですが…
最新は944 サットチャンネルからDLしたら問題なく使えてます。
USBメモリは常に右前に指したら便利です

603 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 17:47:47.05 ID:L4x2+tt/.net
>>601
アンタは純正パッチとはなにかが分かっていないようだな。

もうそのサテラを捨てちゃいなよ

604 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 18:29:17.34 ID:eTLdI4Kj.net
サテラ2のメインメニューnew932が消えてるね。new0ってなってた。
LOADで困っている方944のファームの中に202と909と944が入っているから
3つのファーム入れないと駄目だと思うょ202だったと思うけどそれ入れると不具合
解消されるょ909・944って順番にチューナーに投入してみて。

605 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 18:53:10.65 ID:yMdUBuFw.net
また落ちたか・・・

606 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 19:35:46.38 ID:5cLVxG59.net
意地でもおれにアベンジャー見せないって姿勢気に入った!

607 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 20:38:00.72 ID:cMAliJzg.net
サテラ1Zは名機だったな。これからも大切に使っていこう。

608 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 21:03:07.23 ID:EWeszAF7.net
ゼロは死んでる 2は生きてる どうなってるんだ

609 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 21:19:49.87 ID:ZwfVYJxE.net
>>608
サーバー設定画面でSR03か?

610 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 21:33:08.25 ID:eTLdI4Kj.net
1Zも死んでる。2は生きてるね

611 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 21:38:28.30 ID:EWeszAF7.net
>>609
02 04

612 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 21:43:58.51 ID:eTLdI4Kj.net
まさかの終了か。旧型モデル💦復活するよね(^^)/

613 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 21:51:19.40 ID:ZwfVYJxE.net
>>611
メニュー画面のサーバーを選ぶ画面だよ?

614 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 21:58:39.35 ID:ZwfVYJxE.net
サテラ2
▲ゴールド・・・サーバーには繋がるが解除されない
▲キング・・・サーバーには繋がるが解除されない
○ハイパー・・・サーバーに繋がって解除される
○スポーツ・・・サーバーに繋がって解除される
?アダルト・・・サーバーに繋がらない

615 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 22:21:10.49 ID:EWeszAF7.net
>>613
02と成功が交互 BANじゃないよ
>>614
ゼロも同じだった アセッタよ

616 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 22:28:21.36 ID:7IhP2F3g.net
GOLDとKINGはIPアドレスは東京優先でしょ。

617 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 22:44:36.29 ID:AMIkP/I7.net
1Zでも同じく、29日午後22:30現在、ハイパー、スポーツ正常に解除可能です。
キング、ゴールド接続可能ですが解除出来ません。アダルト繋がりません。

618 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 00:38:17.05 ID:53gQLQtm.net
ハイパーかスポーツに設定しても見られない人は
一度電源入れ直してみたら?

619 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 01:27:37.23 ID:qjJBR+Oz.net
サテラ0でアニマックスだけシステムエラで全く予約録画できない。
キッズとAT-Xは予約録画できる。なぜだろう?ACアダプタは12V4A。

620 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 03:32:02.02 ID:7ZZLECBL.net
アダルトで接続できたよ。復活した?
キングとゴールドがダメだね。接続は出来るけどSR04になる。

621 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 03:45:03.05 ID:dpuyvPMl.net
>604

あんがとない。
直りましたわ。

622 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 04:57:05.98 ID:0os7fiTq.net
サーバーに接続できなかった、元祖サテラ1ですが、今日は、正常にサーバー接続できて、受信できました(^_^)b

623 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 08:18:20.08 ID:frV+7Mkc.net
旧型はそろそろ終わりだね。

624 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 09:37:29.28 ID:RrAAEuft.net
このスレにサテラとskyの2台持ちはどのくらいいるだろう?

625 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 11:46:43.60 ID:+/iA2Kh2.net
ハイパーOK
ありがとうございます

626 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 16:11:53.73 ID:dAekvNRM.net
FTA000,FTA001,SKYKIT,SATERA-1Zの4台体制です。

627 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 17:19:51.30 ID:kBchXtrT.net
この前ゴールドとキングが映らなかった時ハイパーは映ってた時があったが、
まさかメンテナンス本当にやってんのか。再起動してるだけだと思ってた

628 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 17:40:56.56 ID:RrAAEuft.net
>>626
なかなかやるじゃないか

629 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 17:58:47.55 ID:kBchXtrT.net
そこまでやるなら正式契約したほうが安いと思うが

630 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 21:10:30.55 ID:aTZoUFRE.net
>>619
パッチのバグじゃないかな
ATX→ANI○ ANI→ATX× ATX⇔KID○ 
偶に成功する時もあるけど録画開始時間が数秒ずれる場合がある

ゼロはATX専用機に使ってチャンネル移動は2でやってる、でも録画開始時間の修正がめんどくさい

631 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 22:17:15.82 ID:3RC+l27Z.net
30日午後22現在、ハイパー、スポーツ、キング、ゴールド正常に解除可能です。
アダルト繋がりません。

632 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 23:30:34.15 ID:OFLuu4/t.net
>>630
そうか!でも俺はATX→ANI=×って感じ。電源落として一発目のANI=○
ATXはいつでもだいたい○かな。エラーの保存データ見ると未来の日付とかもあった。

633 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 07:44:10.59 ID:8SVXtsRv.net
NASの録画フォルダに .14 で始まる数字の羅列のファイルが大量に
生成されてるんだが、これ何のファイルだろ?録画失敗のゴミ?

634 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 12:51:08.56 ID:MWqKWfsq.net
>>633
なにかの時間データじゃないかな。
予約録画を開始してから終了するタイミングが記述されているとか。

録画失敗のゴミではなさそうだけど、多分消しても大丈夫だと思う。

635 :名無しさん@編集中:2016/05/31(火) 14:46:04.23 ID:WIB+k6Qp.net
映ってる間にアベンジャーとゲームオブスローンの吹き替えやってくれたら悔いはないわ。
出来ればスターウォーズまで粘って欲しいけど

総レス数 1012
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200