2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.86【4TS】

400 :名無しさん@編集中:2016/02/20(土) 22:28:29.15 ID:bV1ppo9l.net
そいやセットトップボックスとかもコンポジット現役だもんな
ケーブルテレビは必死にHDD搭載機種に切り替え促してるけど

401 :名無しさん@編集中:2016/02/20(土) 23:48:56.42 ID:PCvjwZ1V.net
>>400
SDはいいんだよ。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html

禁止といっても別に法的に禁止になったわけじゃないから入力側も出力側も作るのは勝手だけど、対応する
機器が減っていくからサポートコスト考えて結局はD端子廃止しちゃうっていう流れ。

402 :名無しさん@編集中:2016/02/20(土) 23:52:47.60 ID:BOcoTW+6.net
D端子もD1やD2はSDだからいいってことか

403 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 00:13:48.72 ID:6YoR9IXF.net
>>396
レコーダーでD端子入力ってRD-XシリーズのD1入力だけじゃなかったか

404 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 00:22:49.15 ID:Peexrn7k.net
4K番組「録画禁止」を密室で決めていいのか
民放5局はガラス張りの場で主張するべき
http://toyokeizai.net/articles/-/104766

405 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 03:13:43.41 ID:mMzqAZGp.net
>>404
録画禁止とかすごいよな
日本だけだよこんなの
4k録画禁止でいいよ、でもHDかSDも同時に放送させるのが条件な

406 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 03:24:18.40 ID:ucOovJmG.net
ばーか

407 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 04:39:27.27 ID:tpvjnPsw.net
衛星系は4K/8K始まっても、地デジはあと20年くらいは変わらないんじゃないかな
そういえば地デジ完全移行からもう5年近いのか

408 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 04:41:49.67 ID:+g64+h+W.net
>>407
まぁ 地上はあと40年は変わらんだろ。

409 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 07:55:25.06 ID:+XajEdLx.net
>>405
いざとなったらTV画面を録画しようぜ

410 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 07:57:36.52 ID:/4f1YaRq.net
完全移行からまだ5年か
最低でも10年、長くて20年は規格変更なんて出来ないわ
現実的に15年後の2031年に変更って感じかな

411 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 08:28:14.01 ID:7d1dMg6K.net
それまで、放送局が存続するのかなぁ。

412 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 08:30:01.29 ID:4JMfLcPC.net
家電業界の景気をあげる()ために定期的に移行するかもな

413 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 09:38:53.49 ID:7XXB/1dJ.net
そのうちネット配信がメインの時代になるんじゃないのか?

414 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 09:45:57.94 ID:HQoQnejq.net
ネット配信も一部の人しか利用できないからなぁ。
今のネット普及率だと。

415 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 10:21:03.47 ID:bs/aGH2o.net
単純なネット回線だけでなく動画配信に耐えうる通信スピードとなるとなかなかね

416 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 10:22:26.26 ID:Y7dERkb8.net
テレビは一時停止できないもの

417 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 10:26:49.25 ID:Il01cNDv.net
>>415
光回線があるじゃないか。

418 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 10:40:02.13 ID:vjwEoqah.net
>>417
NTTとかのフレッツのような光回線自体は問題ないけど
同時に契約するプロバイダ側で規制が多くて問題なんだよね

大手プロバイダは夜間とかに速度が一気に落ちるけど
他のプロバイダとかに一部間借りさせたりしてるから余計に落ちる
あと、一部P2P通信(主にファイル交換)が一時期問題になったけど
それらが回線を圧迫するから一部通信域を混雑によって制限するか余計に影響出る

俺は大手プロバイダと契約してるけど
NTTの1Gbpsの契約でDL速度が1Mbps以下になったこともあって
ゲームの対戦すらPing値が500とかになって遊べない状況に夜なることがある
ちなみにNTT内の回線速度は最低200〜400Mbpsと早いので回線のせいじゃない

419 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 10:51:20.83 ID:xlLjEj7k.net
アクセスポイントで絶対詰まるからな

420 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 10:52:26.99 ID:Il01cNDv.net
>>418
最後の方、うちも似たような状態です。

そう言えば、最近面白い記事を見かけました。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160215_743605.html
時代はテラビット。

421 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 11:42:16.63 ID:fbBmiCpp.net
>>418
高ビットレートの動画配信をやるには、細かい単位でキャッシュサーバ置くとかしないと駄目かもね。

422 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 13:38:55.10 ID:bkfn96LA.net
ま、容量を考えたらdvd画質で十分だがな

423 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 14:06:54.88 ID:ptyTDPoN.net
>>409
これでもガードされちゃうって聞いたけどな

424 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 14:10:55.94 ID:mMzqAZGp.net
>>423
どうやってすんのw

425 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 14:14:10.23 ID:vjwEoqah.net
>>423
BDなどにはシナビアってガードが入ってるけどね
シナビア対応機器でガードが外されたコンテンツが再生されると音が出なくなる

音声信号の中に電子透かしのように信号が組み込まれて分離は実質難しい
対応BDを再生してカメラで録画、録画した映像を対応機器で再生すると発動
音声を再エンコードしても難しいから現在一番優れたコピーガードといえる

欠点はシナビア対応機器で再生した場合しか発動しないけど
現状の販売のレコーダーやBD再生ソフトは基本的に対応済み

426 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 14:16:42.96 ID:mMzqAZGp.net
>>409が言ってるのはこれだぞ

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|

      CMカット

  ∧_∧           __
 ( ・∀・)          | i \ \
 ( U U  _       | i  l =l
 と__)__) |[ニ:|ol      | |__ノ  ノ
.        ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

427 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 14:19:11.59 ID:vjwEoqah.net
>>426
シナビアか似たようなガードがTV信号に乗ったらそれが通用しなくなるよ
カメラで撮影したデータを再生したら再生機で発動する

つまり、コピーガードが外れた状態で再生すると再生機側で発動するコピーガード

428 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 14:21:25.65 ID:X8IfmZW8.net
>>426
それも対策されてるぞ

429 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 14:47:36.82 ID:y6k91zGD.net
フィルムの8mmカメラだったら行けそうな気がするけど現実的じゃないよな

430 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 15:26:36.28 ID:SBHl5UCt.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13156145453
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13155595253

431 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 18:59:09.59 ID:opebGYBx.net
>>418
OCNの200Mと1G (p****-ipngn***)はダメダメ
1つのPPPoE鯖(=デフォルトゲートウェイ)に50*256がぶら下がってる

100M(p****-ipbf***)の時は最大でも8*256だった 今は4*256

そんな儂は 200Mの契約に変更せず100M契約のまま放置だから影響なし

432 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 22:08:40.61 ID:tUylKyEl.net
>>431
BRASにそんなにぶら下がってるのかw
一時期OCN輻輳問題が勃発してたけど、そこまで集線してたらそりゃなるわw
もちろん増設して収容分散とかは随時してるんだろうけど…

433 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 22:59:48.99 ID:jw31qdZu.net
放送事故が証拠として残せないなんて嫌だ

434 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 23:03:28.95 ID:mMzqAZGp.net
>>427
>>428
マジかよ
パソコン取り込んで再生であかんのか?

435 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 00:02:29.82 ID:dZ83KECK.net
どんどん時代が逆行してくな、70年代か?ここは

436 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 00:31:40.23 ID:UrYw8h9W.net
フジカシングルエイトサウンド♪

437 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 02:03:03.20 ID:7e+KknE9.net
>>434
VLCとかは問題ないけど
BDも再生できる有料プレイヤーソフトだと基本的に無理
Anyとか使えば特定のパワーDVDとかで
シナビア機能をキャンセルするような事が出来るらしいけどね

438 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 02:03:41.83 ID:7e+KknE9.net
>>434
まあ、基本的に無理だしあきらめた方がいい

439 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 02:22:08.79 ID:JeYJdKlX.net
>>437
VLCでできるってことはMPCでも動くよな
じゃあ問題ないな

440 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 10:50:53.89 ID:/yi53Jiw.net
こういうのはイタチごっこだよな

441 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 13:13:21.49 ID:v/tNeZur.net
普通の人は困らんだろ

無反応機の取り締まりを強化すればいい

442 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 14:51:10.92 ID:KMVBCPGE.net
2016年 2月22日

PT3 の受注を終了しました。
既受注分 3月576台、4月288台は予定通り出荷されます。
http://earthsoft.jp/

443 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 14:53:39.92 ID:Rz5nmSOG.net
そうなのか、もう一台買っとくべきか?

444 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 14:59:30.55 ID:n2tw/MLG.net
ん。これは新型来る?
それとも単純に販売やめるだけか

445 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:02:41.07 ID:Ngfas1Lt.net
買い占めろーっ

446 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:04:29.09 ID:SuTb4TKt.net
まじか
2枚目買うかが迷うな

447 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:05:44.01 ID:Ngfas1Lt.net
てか、シャープ製チューナーが(例のアレで)手に入らなくなるんじゃね?

448 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:16:07.69 ID:j0V0+pdG.net
チューナー入らなくなったら、
シリコンチューナ化する発言を 過去に社長してたよな

449 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:19:11.28 ID:WwLKhzgD.net
PT3はシリコンチューナーです

450 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:24:10.84 ID:ogastTzS.net
>>447
チューナーが手に入らないならニコイチで8tsの夢が....
あぁぁぁ〜

451 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:24:43.92 ID:tLx6TLVM.net
PT4はよ

452 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:29:27.27 ID:EsqNcudg.net
前もいたけどシリコンチューナーであることを認めない意味がよく分からん

453 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:34:26.60 ID:j0V0+pdG.net
まぁ、どういう意味でシリコンチューナーだと言ってるのか知らんが
どうでもいいや。

東芝の石買って、自社でやるって発言あるから、チューナー部分も
自社開発する気はある(あった)んだろ。

454 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:35:22.17 ID:C/vzCXkQ.net
しばらく放送では激変しそうだから
それが落ち着いたらなんか出して欲しいわ

455 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:43:04.55 ID:KMVBCPGE.net
シャープ「VA4M6JC2103」はディスコンになってるぽい
最新(2015.9)の汎用電子デバイス総合カタログにも載ってないし
部品の入手が困難になってPT3販売終了の可能性も

現行品は「VA4M6JC2290」
http://www.sharp.co.jp/products/device/lineup/selection/rf/ground_wave/index.html

456 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:43:24.93 ID:kBoPEmiL.net
PT3生産終了しちゃうのか・・・
まあ普通滅多のことじゃ壊れないからいっか

457 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:49:05.84 ID:fzdseQz0.net
チューナー変更してRev.Bになるだけじゃね

458 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 15:53:03.34 ID:WwLKhzgD.net
PT2とPT3が6枚ずつあるからしばらく要らないや

459 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:03:19.55 ID:bqSO7FKf.net
次があるかどうかだな。とりあえず一枚買うけど

460 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:04:31.49 ID:vT4S5CKV.net
>>457
PT3自体はコンスタントに売れてるからこれかな

461 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:07:54.75 ID:olQ46W1l.net
>>455
端子がL型しかないのか…
メーカー変更で設計からやり直し。
月産500台以下ならやる気しない…
こりゃディスコンありえる展開。

462 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:10:37.99 ID:zdL7OOuW.net
>>457
リンク先の画像を見るにアンテナのコネクタが基板に対して垂直になってるのでPC用にはできないっぽい

463 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:12:29.41 ID:aTzC3UQM.net
昔とは違うんだよ。昔とは!
人財産築いて、女房子供がいて家まで買った人間がリスクを冒して新製品を出すとは思えない…

464 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:14:07.34 ID:SuTb4TKt.net
以前使っていたチューナーは全て売り払ったし
PT3が動かなくなったら泣いてしまう

465 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:15:08.24 ID:j0V0+pdG.net
こういう話題のときには、プレクの押し売り書きこみは出てこないのなw

466 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:16:23.84 ID:Ngfas1Lt.net
PT2(rev.B)が現役ですが・・・

467 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:24:02.14 ID:rLXpEBta.net
とりあえずもう1枚買っとこ、て人多いんだろうな
尼の在庫がどんどん減っていく

468 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:24:44.20 ID:KMVBCPGE.net
>>462
こんな風にL型の変換アダプタ噛ませばOKかも
高さの問題があるけど

  ┏━━┓
  ┗━┳┫
      ┣┻━━━━━━┓
      ┃  チューナー  ┃
    ━┻━━━━━━━┻━━
        基板

469 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:24:54.46 ID:YjU6raxs.net
予備確保しとくか迷うな。必要なくなれば売ればいいし確保しとくか…。

470 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:28:10.69 ID:Ngfas1Lt.net
PT4Kに期待感

471 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:33:30.58 ID:Rz5nmSOG.net
ポチってきた

472 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:38:09.09 ID:YjU6raxs.net
VA4M6JC2103がまだあれば余裕かましてるんだがなぁ。

473 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 16:40:03.27 ID:SuTb4TKt.net
急に売れ行き伸びすぎww
あかん一枚確保しておかないと

474 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 17:03:25.37 ID:vT4S5CKV.net
PT2が3枚現役だけど予備で2枚買ってしまった

475 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 17:05:10.56 ID:gEQrXqF/.net
        ∧∧  ミ   _ ドスッ
        (   ,,)┌──┴┴─┐
       /   つ.  PT3完売 │
     〜′ /´ └──┬┬─┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
                ゛゛'゛'゛
           ____         / ̄ ̄ ̄\
           /     \      /        ヽ   アーッ!
        /         \    /         \
        /           \  / _,        ̄)
        |  i          ヽ、_ヽl |        |
       └コ            l ∪  |          |
          |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
          ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /     楽しい録画
        _____/__/´     __ヽノ____`´      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------

476 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 17:08:02.93 ID:rZKfg3DZ.net
はやくしろー、間に合わなくなっても知らんぞー

477 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 17:08:07.27 ID:hLqnJjir.net
シャチョさんお疲れ様でした
Rev.Bが出たらまた記念に買いますね

478 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 17:32:54.70 ID:tFLkOYJC.net
PT2のときもプチ騒ぎになってたな

実際PT2は無くなったけどPT3が出て、PT2の新品なら今でも、値段的には当時の半値以下で換えるという

あのときと同じと思ってちゃ痛い目みるのかな?

479 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 17:34:32.10 ID:RKlTOksZ.net
何度でもよみがえるさ!

480 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 17:41:30.03 ID:Rz5nmSOG.net
いや、あの頃のような熱が俺らには無い
答えはそこにある

481 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 17:46:59.72 ID:WwLKhzgD.net
PT2を全部PT3に更新しようと思って6枚買ったが
PT3で4枚挿しの録画鯖が出来なかったので4枚あまってるorz

482 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 17:48:01.15 ID:LyDR+qVD.net
増設するなら買うのもありだけど…
保守用に買わなくても、壊れた時はアースソフトで市場よりも安価で売ってくれるよ。
それに、4Kの仕様がほぼ固まったからPT4の登場もそろそろ期待できる時期。
無理して買う必要がある人は、増設する必要がある人だけで、保守用に買う必要はない。

483 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 17:48:02.53 ID:Ngfas1Lt.net
PT3がなければプレ○スを食べれば・・・

484 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 17:49:41.15 ID:LyDR+qVD.net
馬鹿が、ニュース系のスレに「PT3受注終了」のスレ立てて在庫が一気に減るんだろうな…

485 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 17:53:07.64 ID:sAO6p9Pq.net
PT2は予備も抱え込んだけど
結局1枚もぶっ壊れないのでPT3も買わんかった
今飛びついてPT4が発表されたら目も当てられん…

486 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 18:06:54.04 ID:ycKuF2HT.net
>>482
修理中の録画はどうするのか、というのが予備買っておく理由じゃね?

487 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 18:10:18.90 ID:ycKuF2HT.net
ああ、壊れたら修理じゃなくて安価で新品と交換だったね
でもまあ、壊れたら録画に極力穴あけないように予備用意してる人はそこそこいるんじゃね
俺も去年予備で1枚買っちゃったし

488 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 18:15:44.16 ID:vEdzDWgV.net
弾みでポチった

489 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 18:16:08.78 ID:AuiefLYU.net
自分も>>486の考えでPT2の予備買ったけど、
PT2どころかPT1すら壊れなかった
結局先にPCが壊れてPCIスロットが消滅したわ

490 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 18:16:33.78 ID:AuiefLYU.net
PCI-Expressなら消滅する恐れは当分無いだろうけど

491 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 18:19:38.61 ID:SuTb4TKt.net
amazonのPT3、更新するたびに在庫が減る
今夜中に売り切れ確実

492 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 18:36:14.64 ID:7e+KknE9.net
>>491
品薄を煽りたいんだろうけど尼は定期的に欠品してるよ
今で出てるのも大半がマケプレだし

493 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 18:40:35.65 ID:UrYw8h9W.net
まだPT1使ってるけど、なんかもう保存欲求がなくなった
テレビの録画機能の見て消しで十分だわ
PT2は買わず、PT3は2枚あるけど未開封のままだ

494 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 18:43:16.07 ID:WwLKhzgD.net
予備分は他のPCに挿して視聴機として使ってた

495 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 18:51:12.11 ID:D9lp0Zkn.net
そうそう劣化しそうな部品使っていないPT3は普通に扱えば20年は余裕で使える
むしろPCI Expressの規格が残るかどうかが問題レベル
アースも売り上げ維持するため定期的なモデルチェンジは必要になるだろう
8TS版来るのか?

496 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:00:19.13 ID:mwMV+DzQ.net
こっちも更新されてた
http://earthsoft.jp/product/

497 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:02:18.83 ID:l/NVyMRd.net
生産終了確定かー

498 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:08:57.99 ID:ldw6HzOu.net
4x4チューナーくるううぅ

499 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:10:38.08 ID:rbyRqKXi.net
買い占めろー
なのか
新型クルー
なのか反応に困る

500 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:15:21.75 ID:YAhiNNSW.net
新型来ないでしょ
テレビ見る人減ってるしデスクトップPC使う人減ってるしライバル製品もあるし新型作る理由がない
もしあるとしたらUSBかな、もはや99%ノートの時代なのでPCIじゃ売れない

501 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:16:14.52 ID:izFv+SDY.net
でもUSBは筐体作ったり面倒だからやはり無いか
残念だけど時代の流れだね

502 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:18:55.66 ID:QHx1occp.net
amazonの在庫表示ってどこに出てるの?
スクリプトは切ってるが

503 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:22:42.24 ID:mf1F7KS8.net
PT2現役稼働中だけど、保守用に買ったよ。

504 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:25:50.08 ID:mdTL/Z2M.net
まだリスク犯して新型出したらかっけえ

505 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:27:28.21 ID:KwomvSd7.net
3、2枚が箱に入ったまま
箱から出る日は来るのだろうか
2も2枚が袋に入ったままだからな

506 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:31:23.60 ID:JuSlV5ag.net
製品情報全滅してるじゃねえか
これからどうするんだ

507 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:38:23.97 ID:iQbBxIep.net
PT2が4枚あるんで、PT3買ってないんだがどないしよ
まだPCIも出てるんで大丈夫やろか?

508 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:38:53.28 ID:i7VFurTD.net
>>506
死ぬまでつつましく暮らすだけの金はある!

509 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:39:03.08 ID:VdwKQlOq.net
PT3確保しておいたほうがいいんだろうか
PT2一枚しか持ってないから正直不安…

510 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:40:36.84 ID:7e+KknE9.net
PLEXが2系統4チューナーだから、その同等が出るんでしょ
あっちに比べて価格帯がどの程度になるか不明だけど

511 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:42:33.07 ID:mdTL/Z2M.net
>>510
そうかも

512 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:44:08.93 ID:AWIjGDFY.net
高度な情報戦

513 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:49:28.41 ID:cZdnjdb6.net
http://earthsoft.jp/PT4/index.html
http://earthsoft.jp/UT1/index.html

514 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:50:14.09 ID:Ngfas1Lt.net
新製品をアナウンスすると在庫が売れなくなるから
売り切ってから発表すんじゃね?

515 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:50:44.38 ID:SG7VB1iJ.net
予備用に買おうかとも思ったけど
だいたいまずPT3が未開封のままだった
ずっとPT2とPT1使ってたんだった

516 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:50:47.81 ID:SuTb4TKt.net
USBはUDB独特の給電周りと箱作らなきゃいけないから価格高くなるんだよなぁ

517 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 19:54:50.26 ID:l/NVyMRd.net
>>515
俺も買おうと思ったが
今使ってるPT2とPT3が壊れる気配ないし壊れたら修理出せばいいかって思った

518 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:00:32.89 ID:iQbBxIep.net
争奪戦なつかしいな
深夜に、三月兎の抽選に勝利したのを思い出したわw

519 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:02:18.29 ID:7e+KknE9.net
>>514
そうだろうね
品薄煽って在庫を掃いてから新型だろ
GW前後に新機種発表で夏ぐらいまでに売り出すんだろ

TVゲーム機とかバージョンある家電も
旧型番の出荷生産絞って掃けてから新型投入だもんな

520 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:03:23.93 ID:7e+KknE9.net
予備もアリかなとは思ったけどアースが撤退しても最悪PLEXあるわけだし
まあ、アースが新型だすならアース買うだけだしな

521 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:04:39.36 ID:58MiLwdr.net
製造中止になった部品を変更しただけのチューナーを出すんだとしたら
PT2の時のようにrev変更で対応するような気がするから
これは仕様が大きく異なる新製品を出す目処が付いたってことなのかな

522 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:07:52.53 ID:SzHumcSu.net
>>424
シナビアとかいう技術がある。
カメラで画面撮っても反応して録画停止するくらい強力

523 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:09:58.37 ID:47UOeeWz.net
なんか勢い凄いね。
みなさんお仕事お休みなんですかぁ?

524 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:10:55.05 ID:SzHumcSu.net
リロードしたつもりがリロードしてなかったorz

525 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:11:27.38 ID:/8RN6JoO.net
定時を知らないニートさんですか?

526 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:15:31.90 ID:H7OeKq2i.net
シナビアは不可聴の音域カットすりゃ回避余裕だろ

527 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:18:39.09 ID:i7VFurTD.net
>>521
SHARPのチューナーモジュールがディスコンで使えなくなったのなら、リビジョン変更じゃ済まないよ。
電波受信性能を決める肝だし、これを変えたら別製品。

528 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:18:39.57 ID:NplXhoWY.net
PT3ついに生産終了と聞いて
理由がチューナーの生産終了じゃ仕方ないね
Rev.B出るとしたら現行品のVA4M6JC2290に変更するだけかな?
使用パーツで性能上がった製品無いし

529 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:19:18.81 ID:WwLKhzgD.net
PT2が6枚
PT3が6枚
12枚餅とか俺も基地外だな

530 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:23:53.41 ID:1SnZIEtj.net
>>526
でも現行Fabとかのシナビア対応ってアメリカで出てる奴のみ対応で音声をDLして差し替えなんでしょ?

531 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:36:33.12 ID:5+qxF+nS.net
もし新製品が出たとして、bonbriverはどうなるの?
今のが使えなかった場合誰が新しいの作ってくれるの?

532 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:37:39.97 ID:9ROxk914.net
そんなにも見たい番組があるのか
テレビっ子だな

533 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:37:42.78 ID:7+ghve7z.net
おれ、作るよノ

534 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:37:57.61 ID:47UOeeWz.net
凡はどこからともなくやってくるw

535 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:43:12.79 ID:UnsuiUKt.net
>>528
F端子の生え方が違うのでPC用チューナボードには適さない(>>455>>461-462)
恐らく薄型TVに実装しやすいようにしたんだろうな

536 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:47:12.78 ID:mdTL/Z2M.net
PLEXはどこのやつ使ってるの?

537 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:51:07.71 ID:fzdseQz0.net
>>535
端子の向きぐらいはカスタム対応できるだろ

538 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:53:05.59 ID:i7VFurTD.net
>>536
シリコンチューナーの石使って基板設計してる。
>>455みたいな形状のしか入手できなくなってるならアースソフトもそうせざるをえないね。

539 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:56:49.68 ID:SG7VB1iJ.net
現行品使えばええんちゃうか

540 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 20:58:45.53 ID:jdhiLtGX.net
PT2のときに

541 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 21:16:51.36 ID:wTh4ccip.net
>>530
Fake AACS

542 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 21:50:16.42 ID:ZyJi/iCu.net
今でも月に数百は出てたんだな
それを生産終了にするくらいだから「次」が決まったんならいいな

543 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 22:03:02.62 ID:FFul8Xm4.net
市場にいくつあるんだろうか

544 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 22:08:16.70 ID:NplXhoWY.net
後継に使いそうなチューナー見っけた
SONYなので売ってくれるのかとチューナー性能が未知数
しかし、これ使えば1枚で6番組同時録画の夢がw


Sony Japan | 業界初、1チップで国内3波テレビ放送方式対応チューナーIC搭載チューナーモジュール 
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201210/12-149/

545 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 22:11:23.06 ID:xxxxxfjQ.net
>>544
SONYは普通に性能良かったかと
しかし6チューナーは意外と良いね
4チューナーだと地上波が2番組でもう一つ欲しいって事があるし
6チューナーだと各波3チューナーだからほぼ被らないだろう

546 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 22:15:55.92 ID:wBeyaOVK.net
いいねえ
ワクワクするじゃないか

547 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 22:23:12.44 ID:R6sbO36/.net
チューナモジュールは、BS/110CS左旋に対応していないものが多いから、生産終了が近いかもな

548 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 22:23:31.61 ID:ZR05M+Xq.net
>>544
イイネ!

549 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 22:28:25.41 ID:6ZwOFhWl.net
PT1が現役の俺からすれば4Kが一般国民に普及する時代までPTは壊れないと感じる
PT1が壊れる前にP5Qが使えなくなりそうだわwww
今PT3を焦って買わせようとしている奴はテンバイヤーだろ

550 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 22:37:45.51 ID:r7mtYEq3.net
こんなに有り余ってた商品で転売は出来ないだろ

純粋になくなるかもしれない危機感だよ

551 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 22:47:52.31 ID:6X6KMGp3.net
>>544
これだと値段あがるだろ
数買わないと安くしてくれないだろうし

552 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 22:52:05.75 ID:2n3CrWdz.net
>>549
使用頻度どのくらい?

553 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 22:59:09.92 ID:BcHkmtIq.net
>>484
けんもうにたってるがたいして伸びてないな

554 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 23:00:57.75 ID:4T1VicIi.net
平均すると毎日5時間ぐらい録画して番組情報取得も付随してるから
かなりの頻度で使ってる6年目のPT2壊れる気配なし

555 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 23:03:49.85 ID:j0V0+pdG.net
>>544
アースソフトくらいの需要に売ってくれるのが、ちょっとでも現金のほしいシャープしか
なかったんだから・・・

ソニーは歯牙にもかけないだろうなぁ。

556 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 23:27:43.63 ID:SG7VB1iJ.net
>>553
嫌儲も過疎が進んだからね
あれでも伸びた方だよ

557 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 23:36:20.17 ID:SpMyJlLf.net
80K動けばまあまあの数だと思う

558 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 23:47:15.80 ID:6ZwOFhWl.net
>>552
毎日深夜に数時間アニメを録画する程度
録画時と録画されたものを見る時くらいしかパソコンの電源は入ってないな
あとはスリープ

559 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 23:49:40.94 ID:RXZFVf7s.net
うちも上の方で書いてる人が居たけどPT1より先にPCのマザーボードが壊れた
しょうがないのでPT3に買い換えたけど、
PT1は全く大丈夫なので中古で売ろうと思ったら二束三文状態で泣ける…

560 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 23:51:37.29 ID:RXZFVf7s.net
逆に今から録画PCを組もうとしたら、
中古のAtomマザボとPT1を買えば5000円くらいで組めそうw

561 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 23:56:26.38 ID:dL0PHQzR.net
それで満足できる人は幸せだな・・・

562 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 23:58:55.53 ID:2n3CrWdz.net
>>558
ありがとう
自分も似たような使用時間だから
慌ててもう1枚確保する必要はなさそうだ

563 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 00:03:12.54 ID:WjtEx8fY.net
>>557
3月出荷数から言えば、年間7kいかないな。

564 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 00:13:00.18 ID:wmpK0g9v.net
今のうちに買っておこうと思うのは終売で品薄になったら
暴騰してしまう転売屋が頭をよぎるからなのか…

565 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 00:21:33.61 ID:IsadjvqZ.net
PT2を長年使ってるけど、PT3を1枚くらいは手に入れておきたいな。

566 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 00:24:27.52 ID:4rNjfWDn.net
そもそもチューナーボードって10年位は壊れないものじゃね
速攻壊れるFriioが例外なだけで

567 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 00:25:48.52 ID:KiZFAFwl.net
と思うじゃん?

568 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 00:29:11.11 ID:Fis/3QQj.net
伝説のB列に並んで6年の月日が流れたけれど
数週間遅れで手にしたPT2は今も元気です

569 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 00:53:47.22 ID:dRCkN9kd.net
PT1/2 3枚差しできるH87-PRO確保しといたらいい

570 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 01:31:11.10 ID:eouT/INy.net
NUCで十分だからUSB版欲しいね

571 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 02:08:47.98 ID:4B2Y6PZk.net
可動部分があるHDDのほうが先に壊れるよね
まぁそっちは新しく買えばいいだけなんだけど

572 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 04:00:31.06 ID:chjyNIMr.net
手持ちのPT2をまとめて生かそうとPCIが3本ある中古マザー買った俺タイムリー
考えてみるとPT2/PT3あわせて10枚以上あるな。。

573 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 04:12:12.77 ID:fWpKYHzU.net
大抵は2枚挿しで十分ですよ

574 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 06:38:28.46 ID:xwo/4Anb.net
何枚持ってるんだよって奴が結構居るんだな
俺は今PT3が1枚だけだからしょうがなしに1枚予備で買ったわ

575 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 07:53:37.30 ID:Mbrm8vb0.net
俺もPT2を各1枚差しの2台体制だけど、とりあえず1枚は確保した
ドスパラの移転セールで9000円弱だったときに買えばよかった…
今でも悔やまれる

576 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 08:36:09.57 ID:2k8N7wnN.net
簡素に書くね。
2017年からCS、2018年からBSで4K放送が始まる。
が、PT3のチューナーが、その電波に対応していないので受信できない。
当然、視聴も録画もできない。
今は、4K放送に対応したチューナーを搭載した新製品を待つのが一番いいよ。

577 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 08:38:42.15 ID:INRDEazt.net
ふーん。で、その新製品でんの?出る保証あんの?

578 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 08:44:01.23 ID:2k8N7wnN.net
>>577
4K放送を行う放送事業者の正式発表があったのが先週。
そして、22日の受注停止。
4K放送が絡んでると思うのが普通でしょ?
新製品が出るのかまではわからないけど需要はあるでしょ?
アースソフトが出さなくてもどこかが出すんじゃないか?
そうなったら、新しい規格に対応できないPT3は旧規格。

579 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 08:45:05.71 ID:ijUEIP7K.net
たかが1万円ちょいの物だろうに、4Kがどうのと買わない理由が必要な程かね

580 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 08:46:39.33 ID:pzlTv15z.net
たかが1万円で何年も待つとか言う発想がわらえるよね

581 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 09:08:11.14 ID:/m71+AYQ.net
>>578
> 4K放送が絡んでると思うのが普通でしょ?
絡んでると思っちゃうのが素人だねw

582 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 09:17:30.31 ID:jM/RkNmG.net
確かにな
ただ単にタイミング重なっただけな気がする
新製品が出ることを願いたい

583 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 09:25:20.03 ID:vl5fEzoB.net
あと1年で映らなくなるなら4k絡みってのも理解出来るが
間違いなく地デジは10年、bscsで5年は規格変更は無い

しゃっちょさんが秋田か部品が入手出来なくなったか新製品出すかのどれかだろう

584 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 09:32:56.88 ID:pcvl3nTX.net
WOWOWライブの録画を行ったのですが,どこか音質がイマイチです.
TvTest,EDCBを用いて録画しております.
TvTestのデコーダはCyberlink Video/SP Decoder(PDVD10)です.
思い当たる原因があればお教えいただけると幸いです.

585 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 09:35:33.77 ID:oV8V80t/.net
元が悪い、耳が悪い

586 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 09:56:27.98 ID:IVzLT3Q7.net
玉をグッと握りしめると音が良く感じる

587 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 10:04:16.35 ID:sAoYVbKj.net
耳掃除をして下さい

588 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 10:07:40.64 ID:kHRRaKSp.net
わずかだがマイナス金利の影響かもしれん

589 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 10:28:36.19 ID:jjXejtLm.net
PT3のチューナが左旋に対応してないのか…
チューナー変えるだけだから、PT3をディスコンにして、4K対応が登場してもおかしくないな。

590 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 10:35:17.62 ID:BXpmSfNm.net
4k、4kって書き込み多いけど現状ですら地デジで十分なのに何録画するんだよw
番組内容も見合ってる番組が思い当たらないし

591 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 10:50:03.53 ID:sAoYVbKj.net
アンテナや分配器・分波器も左旋対応(3224MHz対応)の買わなくちゃだな

592 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 10:51:08.10 ID:oV8V80t/.net
NHK受信料廃止の署名運動って起こってないの?全国規模で過半数いきそうだけど
誰か大規模にやらないかね

593 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 11:09:22.67 ID:jjXejtLm.net
>>590
美女山歩 4K
おねマス 4K
温泉に行こう 4K
Beach Angels 4K
Se 女! 4K
美女 H 4K
ダブル H 4K
東京美優 4K
水着少女H 4K
ウルトラ H 4K
ミラクル H 4K
全力坂 4K
セクシー女優ダラケ!のスカパー!水泳大会 4K

594 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 11:10:09.04 ID:4B2Y6PZk.net
アナログ→デジタルで総買い換えさせたばかりの日本でまたすぐに総買い換えさせるはずないよ
4Kと同時に従来のFHD画質の電波も両方送るだろう

595 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 11:16:58.91 ID:INRDEazt.net
最近電機メーカーやばいとこばっかだから、政府主導で買い換えさせたりして。

596 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 11:32:15.82 ID:Glusz8lg.net
>>590
スポーツ中継や、BSでよくやっているネイチャー系の番組は4Kだと見ごたえがあるかもな。
それ以外の番組はただ画素を引き延ばしただけに終わりそうだがorz

>>593
4Kが当たり前になる頃には児ポ法などもっと厳しくなって
>>593みたいのは出せなくなるかもなw
今53歳の高市早苗が総理になれるくらいの年齢になったらやばい

597 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 11:33:31.29 ID:/m71+AYQ.net
>>589
「実験用」ならそれでいいけどね。お前が期待しているような製品として出てくるのは期待薄だよ。

598 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 11:45:53.46 ID:fltmvbEg.net
>>592
現状そういった動きがない時点で察しろよ
現実的なら在日会とかがやるだろな

599 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 11:48:37.06 ID:jjXejtLm.net
>>597
は????
左傾対応のチューナー搭載するだけだが?
お前みたいな浅識が書き込みしちゃだめww

600 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 11:49:54.91 ID:/m71+AYQ.net
>>599
そうだね。「実験用」ならね。あ、アホだから意味分からんかなw

601 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 11:59:24.32 ID:sAoYVbKj.net
PTシリーズは実験用という名目で作られたもの

602 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 11:59:29.47 ID:JH31GegV.net
>>537
ロット1万個くらいじゃないとシャープは作らない
会社の状態がアレなのでカスタム品の受注すらやっていないかも

603 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:11:06.92 ID:oZQo7SHi.net
PT4Kくる〜!

604 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:13:47.32 ID:oZQo7SHi.net
それと4Kってh.265だからエンコしなくて済みそう

605 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:27:06.54 ID:fWpKYHzU.net
H.265はウンコだからエンコ不要だな

606 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:32:30.71 ID:INRDEazt.net
4kはH.265として1時間何GBくらいになるんじゃろ?

607 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:33:21.20 ID:MjnThFJM.net
4K対応でPT1〜3持ちの人がどれだけ買うの?
PT3は要望されていたPCIe対応と配線すっきりで多くのメリットあったが初期ロット5万枚作って苦戦
現在は取引先商社のサントラストとセルサスがいないので受注先が非常に限られてる
4Kの龍馬が現れて4Kタダ見とかならない限りはここで終わりになりそうだが

608 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:34:20.64 ID:yV/advEu.net
>>576
4Kとか試験放送じゃないの?
しかもCASをソフトで内蔵の専用チューナー必要な。
CAS外付けで使うチューナーなんて出せるわけないから待ってもムダ。

609 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:38:17.04 ID:fWpKYHzU.net
3D放送の悲劇がまた繰り返される

610 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:43:17.52 ID:m3ezdLgG.net
TS抜きってことで購入しましたが
TSファイルで保存されてました
おかしくないですか?

611 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:44:06.25 ID:Glusz8lg.net
地上波の4K対応かなり先になりそうだしな。
BSCSと違って現在でも期日が明記されていないくらいだし。
2020年東京五輪直前に関東関西だけで開始させるのが精一杯か

612 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:44:13.01 ID:oV8V80t/.net
>>610
   ∧_∧
   (( ・ω)
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

   ∧_∧
    (ω・ ))
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ



いっしょにおかしを
たべませんか?

   ∧_∧ ■
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

613 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:47:01.52 ID:vdYRyubM.net
おまえらD-CASが埋込式になったら終了だな。
円盤に記録する時代ではないし、だたの自己満足だろ。

614 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:47:17.90 ID:88brbRg4.net
PT4k来るのかな
据え膳食わぬは男の恥だし、電波飛んできたら受けて見たくなるよ

615 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:52:43.26 ID:Vu9yslXv.net
別に実験用とは謳ってない

616 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:53:11.50 ID:/m71+AYQ.net
>>608
左旋でやるといってるのは実用放送。
難視聴の空きでやるのが実験放送。

> しかもCASをソフトで内蔵の専用チューナー必要な。
今のようなカード形式じゃなくてチップにして電波で中身更新可になるはず。

617 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:56:32.70 ID:I/+NRdOk.net
今度はPT3のテンバイヤーが出てくるのかよw

しゃちょーもプレクに負けて店をたたむきになったんだろw

これからいつまでサポート続くかな?

なんせお試しソフトでドライバ作ってるような会社だしなw


ま、プレク製品なら今後も安心だが

618 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 12:58:53.29 ID:xwo/4Anb.net
お、
久しぶりにプレクの広報がやって来た

619 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 13:01:56.22 ID:fWpKYHzU.net
プレ糞社員は給料が安くて大変らしいな

620 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 13:45:10.73 ID:yV/advEu.net
>>616
CASソフト格納するチップがモグリの業者に配布されないだろうから、PTみたいな機器は出ないってことでいいんだろ。

621 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 15:06:54.74 ID:XCpEqVmL.net
>>603
何処はPT3840じゃねーのか?

622 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 15:11:05.13 ID:jt1B16gW.net
PT3 Rev.B

623 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 15:11:39.49 ID:v/OJf9Lm.net
cas内臓チップをこんな小さい会社に売るわけ無いから4K対応できないと思うけどな

624 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 15:15:08.17 ID:OXiyFLKI.net
>>623
そもそも前提からしておかしいだろ

625 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 15:15:45.06 ID:sAoYVbKj.net
状況に変化はないけど今日もアースソフトのHPが更新されてる

626 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 15:25:14.55 ID:fWpKYHzU.net
いざとなったらPV5の出番だな
とはいえレコ録画もできないんじゃしょうがないか

627 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 16:14:56.99 ID:jjXejtLm.net
4K 8K の本放送に新CASは間に合わないぞ!
つまり、現行のB-CASを使うことになる。

628 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 16:20:03.59 ID:J3uwU5v1.net
ちょっと待て!
家の4KテレビでBS/CS110の4K放送が見れないのか???
チューナーが対応してないと視れないのか?
現状、対応チューナーは発売されていないのか???
わぁ…最悪だ

629 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 16:24:07.62 ID:XR0xIKDQ.net
ボロボロの現行CASを変更する絶好のチャンスなのに
間に合わなきゃ本放送を始めないだけじゃないの?

630 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 16:37:02.73 ID:kNBfEru6.net
>>628
今出てる4kテレビ買うくらいの財力あるなら買い換えればいいだろ

631 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 16:38:16.48 ID:/m71+AYQ.net
>>628
4Kテレビ発売時点から言われてることなのにいまさら何を言ってるんだw

632 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 16:41:20.86 ID:tufPMIW3.net
「VLC PlayerでDVDを見たら違法」となる恐れも、TPPに伴う著作権法改正で
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744993.html
>一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)は、TPP協定に伴う著作権法改正に関して
>文化庁に提出した意見書を公表した。DVDやデジタル放送などに用いられている
>アクセスコントロール機能を回避する行為じたいを著作権法で規制することがTPPで求められていることに関して、
>「国民の情報へのアクセスや表現の自由の毀損につながる恐れがある」と指摘。
>権利者に不当な不利益を及ぼさないようなアクセスコントロール回避行為のうち、
>下記のような行為については例外規定として盛り込むよう求めている。

>テレビ放送、DVDやBlu-rayのキャプチャ

633 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 16:50:37.94 ID:6ulNp0hK.net
>>623
いや、PT4は復調しかしない
復調はスクランブルの解除のことではないよ

634 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 16:59:49.26 ID:MsqLr1OO.net
そもそも地上波での4K8Kなんて電波の空きがなくて試験放送の目途すらたってない
BSや110CSにしたって左旋がメインだから、それをみるためにはまずアンテナやら宅内配線から整備する必要がある

更に言えばいわゆるTSではなくなるから、TVTestやら各種録画ソフトやらが対応する必要があるし、
何より最大のネックは、CAS装置が今のB-CASカード+カードリーダーみたいに簡単に個人で手に入れられるようにはならない
可能性が高いのと(これはTS抜きがカジュアルに行われるようになった主因だし、多分B-CASクラックに繋がった要因でも
あるから、流石に同じ轍は踏まんだろう)、仮にそれが手に入っても、スクランブルを解除するソフトの提供が違法扱いになる
可能性がある現状では、B61Decoder的な物をつくって公開する開発者は出てこないであろう事(違法となる根拠がなかった
B25Decoder等がつくられた当時とは事情が異なる)
ちなみに、既に運用規定で128bitのAESの使用が決まってるので、現行B-CASがそのまま使われる可能性はゼロ

こんな状況なのに大金投じて4K8K対応ですつって新製品だしたりしたら、まあ爆死は免れんだろ・・・

個人的には買って遊んでみたいからつくってほしいけどw

635 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 17:03:55.80 ID:WjtEx8fY.net
どうせ そのうち大陸と半島から、CSバンド勝手に使うなって文句言ってくるよ。

636 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 17:11:23.62 ID:fWpKYHzU.net
>>635
日本で使ってるCSの周波数は向こうにはまったく関係ないだろ

637 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 17:14:08.21 ID:sAoYVbKj.net
>>628
え?

638 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 17:14:56.55 ID:JlKhYRwr.net
>>635
在日特有の発想だね

639 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 17:21:47.07 ID:WjtEx8fY.net
>>636
そうなんか。BSと同じで旋回方向と偶奇で分けてるのかと思ってたよ。

>>638
自分と違うのは、全部 在日かBって思いこむ精神病か。
お大事に。

640 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 17:27:35.31 ID:vF9SLXCZ.net
テンバイヤーが買い占めた?

641 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 17:36:12.30 ID:4B2Y6PZk.net
Amazonやっぱり売り切れたか

642 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 17:39:13.78 ID:+jJApN1P.net
某パラで一人20個までだったのが3個までになってるから
買われてるんだろうな

643 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 17:40:28.65 ID:JuStDxJe.net
>>628
http://i.imgur.com/xHth2ki.jpg
http://i.imgur.com/A76BGE8.jpg
現在メーカー各社から販売されている4K対応テレビや4Kテレビには、「BS・110 度CSによる4K・8K放送」を受信する機能は搭載されておりません。
※現在の4Kレコーダーや4Kチューナーにも、これらの放送を受信する機能は搭載されておりません。
実用放送に向けて商品化が期待される「BS・110 度CSによる4K・8K放送」の受信機能を搭載した外部機器と接続することで、新たな4K放送を視聴できるよう準備が進められています。

644 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 17:43:47.87 ID:fWpKYHzU.net
ナニナニ
    彡⌒ ミ ナニナニ
   (´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) < PT3買い占めて転売で儲けたるわ
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
  u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) また在庫の山作るの?
 /旦|――||// /|と ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
 |_____|三|/

645 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 17:48:09.98 ID:JuStDxJe.net
http://i.imgur.com/LqwK6Ix.jpg
下線を引かれた高度広帯域伝送方式というのが、新たに4K放送(2160/P)や8K放送(4320/P)などに使われる方式で、
従来の方式からいろいろと変更がされている

646 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 18:18:58.90 ID:IsadjvqZ.net
昨日ポチったけど値上がってるじゃん・・・えげつねぇなぁ。

647 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 18:23:14.94 ID:kvYQkRYZ.net
>>635
>>639
BSは国際機関で割り当ててるがCSはそうじゃないので事業者間で調整する
現状でもBSデジタルは8PSKで1chあたり52Mbpsの伝送量があるが、
110度CSデジタルは干渉対策でQPSKで41Mbpsしかない

648 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 18:26:01.96 ID:bAhK8MQ4.net
>>647
そんな伝送量しかないのか・・・
ともかく、もっと劣化の少ない圧縮の高い技術が待ち遠しい。

649 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 18:33:30.40 ID:kvYQkRYZ.net
>>648
4K向けの新放送なら>>645に出てるけどBSで100Mbps、CSで70Mbpsあるよ
やはりCSはBSより伝送量が低いままのようだけど

650 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 18:44:30.99 ID:OBFVgruT.net
PT3x3枚で録画鯖できてるからもう買わなくて良いや

651 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 18:52:38.08 ID:4XYJ3ZYf.net
PT4に期待か

652 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 18:54:24.31 ID:6A7LkYZY.net
また録画機1台組んでみるかな
販売終了記念で

653 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 19:14:27.56 ID:kDknolDL.net
もう諦めた
PT2x5枚で次の規格まで耐えるわ
PCI付きマザーも発売されてるしどうにかなるやろ

654 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 19:25:41.67 ID:zfIaVGdI.net
>>653
なくなよ かえよ
ttp://www.yutapro.net/shopdetail/025010000007

655 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 19:28:48.19 ID:3ZZRU5Uu.net
どうも市中在庫はけっこうありそうね
便乗値上げはあろうけど

656 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 19:39:17.35 ID:QJkdvwb/.net
なんだよ、PT3で自作しようとのんびり構えていた矢先に1.5倍の値段になってるやんか!
PT2とPT3 の同居って面倒なんだっけか?

多少の出費は覚悟でPT3を2枚買っておいた方がいいか?

657 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 19:46:32.90 ID:kDknolDL.net
PT2 新品3000以上で売れるのかw
ほんなら買い換えてもいいか

658 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 19:49:13.60 ID:PcP7Xa0b.net
>>656
チューナーにアクセスするソフトが1つだけなら特に面倒ではない
2つ以上のソフト(例えばEDCBとTvTest)の場合、
BonDriverがPT2とPT3に別れちゃうのでちょっと面倒になる

659 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 19:55:39.00 ID:QJkdvwb/.net
>>658
HDUSの頃からTVTest&RecTest&TVTestで、一切浮気せずだ。
PT3になってもこれ一筋で行く予定っす。

660 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 19:56:21.83 ID:QJkdvwb/.net
ごめん、最後TVRock

661 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 20:05:59.33 ID:PcP7Xa0b.net
>>659-660
それなら問題はないね
既にPT2使ってるならPT3分のチューナー(BonDriver)を追加するだけ

662 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 20:06:56.51 ID:QJkdvwb/.net
自己学習してきた。PT3とPT2、使用するBonDriverが違うから、SとTで、4つBondrverを入れなきゃTVTestじゃちゃんと稼働しないっぽいで正解?

いい加減スレチだな。昨日まで9800円だったのに。高くても諦めて2枚ポチるが正解なのかもしれん。

663 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 20:08:33.79 ID:QJkdvwb/.net
>>661
ありがとう。 にしても、1日でこれだけ値段って変わるものなんだね。上海問屋なんかあっちゅーまに売切れだし。

664 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 20:15:49.28 ID:hCHEK4Ws.net
面倒なのはPCI付きのマザボの選択肢がないんで何処かで妥協がいる
ドスパラならまだそんなに高くないしさっさと買うのが吉

665 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 20:17:37.99 ID:oZQo7SHi.net
PT4はトリプルチューナー以上で出してくれ!

666 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 20:48:21.88 ID:Q0D1D76J.net
いっぱい予備あるから買わんでいいんだが、なんか買わないといけない気がしてくるから怖い

667 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 20:50:23.62 ID:/ee02HIp.net
ツクモDOS/Vパソコン館 @TSUKUMO_DOSV
https://twitter.com/TSUKUMO_DOSV/status/702063104536944641
【3Fパーツフロア】まだあります!アースソフト 「PT3」 レジにてご案内しております。
価格は税別11,980円です。お求めの方は是非当店3Fまで〜
https://pbs.twimg.com/media/Cb46q_MVIAAgKJf.jpg

668 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 20:52:07.48 ID:kDknolDL.net
PCIeとPCIのライザーって何か不具合ある?
これで妥協できるかな

669 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 20:55:14.92 ID:G+idfpSn.net
>>667
またPT3は値上がりしたのか。去年ぐらいまでは消費税+送料込みで9000円前後だったろうに。

670 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:02:56.51 ID:oZQo7SHi.net
明日2個確保するかな

671 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:04:55.36 ID:/ee02HIp.net
ギガパソは9260円だな

672 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:08:14.88 ID:4XYJ3ZYf.net
転売ヤーがウハウハか

673 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:08:35.33 ID:sAoYVbKj.net
>>668
昔、PT2をライザーでPCIeに接続してたけど普通に動作してた
ただし、1年に2〜3回認識しない時があって電源入れなしたり刺し直したりで認識してた

674 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:23:38.07 ID:KiZFAFwl.net
Win8.1の延長サポートが切れるまでは現状維持だな
電波が止まる訳じゃあるまい
その後はハードウェアの寿命が来るか4Kに転向するかそのときに考える
PT3の予備いっこくらい持ってて良いんじゃないか

675 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:25:55.10 ID:Uen6Ke6n.net
トップが更新されてるけどこれは昨日出てた予定より
半月前倒ししたってことなのかな

676 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:28:02.80 ID:vz4N+hBO.net
値上げしまくっててワロタ
ショップもなかなか汚いではないか

677 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:29:44.89 ID:jt1B16gW.net
チューナーを変更したPT4がくるで

678 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:33:28.29 ID:+L0E+dbH.net
ショップ「円安なのでPT3の輸入に掛かった費用を価格に転嫁させて頂いております」

679 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:35:13.21 ID:yLCM9aoQ.net
pt3の予備はなくてもまあ大丈夫だよな

680 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:39:34.80 ID:lMWidJLC.net
>643
4k対応テレビはいいけど
4kテレビは詐欺だよな

681 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:49:28.12 ID:5O4PcU9s.net
秋葉原の現地ショップも値上がりしてるよな

682 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:59:48.40 ID:kDknolDL.net
もうめんどくさいので3個ポチった
値上がり分は、円売って取り戻したのでおk
誰かPT2引き取ってw

683 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 22:00:06.95 ID:6A7LkYZY.net
>>681
店名と値段晒しプリーズ

684 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 22:04:23.89 ID:sL1ed1pl.net
結局はアナログハイビジョンと同じ道を行くでしょ

685 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 22:04:48.38 ID:sL1ed1pl.net
>>682
くれ

686 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 22:09:25.95 ID:aCKwFm4w.net
今PT2使ってるんだけど、これがもしぶっ壊れたら別のPT2ぶっ刺せばそのまま使えるんだろうか
それともチューナーに個体番号とか振られてて一度ドライバとか入れ直さなきゃならんのか

687 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 22:12:12.47 ID:Hp5Ss+Um.net
何もせんでええで

688 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 22:20:54.36 ID:Xz7YaRoZ.net
110度スカパー、来春高画質化へ動き出す
2016年01月21日
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=111385

110度CS放送「スカパー!」の高画質化(HD化)が、早ければ来年4月以降の実現に……

689 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 22:25:40.59 ID:vz4N+hBO.net
せっかくだから俺はこの赤いPT3を選ぶぜ

690 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 22:31:45.91 ID:Y2S91pMP.net
PT2×2・・・

691 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 22:34:26.88 ID:rdDZzOOY.net
今日のキチガイ在日チョン
ID:fltmvbEg

692 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 22:57:09.44 ID:lJzOH3NF.net
おまいらのPTxが全然壊れなくて買い替え需要が発生しないから商売畳むことになったのでは

693 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:05:38.79 ID:vz4N+hBO.net
銀河の果てまで!

694 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:07:27.48 ID:PN/8FjVh.net
キラッ☆

695 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:09:17.69 ID:G+idfpSn.net
124/128CSへの対応をしない時点でアースに対するニーズは増えないんじゃね?

696 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:25:26.74 ID:eouT/INy.net
PCI付きマザーボードはまだ売ってるぞ
絶滅する気配すらない

697 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:25:52.08 ID:VVzi8ASs.net
>>695
DVB-S関連は独逸で十分

698 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:30:36.67 ID:Dx7n4bMF.net
>>696
Skylake世代になったら急激に減ったよ>PCI

699 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:32:30.10 ID:cQfTodqn.net
PT2とPV4でPCIスロット埋まってるで

700 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:38:02.16 ID:eouT/INy.net
LGA1151の116製品中31製品がPCI持ち(価格com調べ)

701 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:47:37.97 ID:PcP7Xa0b.net
LGA1150:55/133(41%)
LGA1151:31/116(27%)

急激かは人によるだろうがPCI付きは約2/3に減少

702 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:50:56.61 ID:cunFOia1.net
>>689
赤いPT2モドキ懐かしい

703 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:53:48.54 ID:PcP7Xa0b.net
PCI2つ以上
LGA1150:46/133(35%)
LGA1151:27/116(23%)
67%の減少

PCI3つ以上
LGA1150:11/133(8.3%)
LGA1151:4/116(3.4%)
42%の減少

PCI2枚刺しならあまり問題はなさそうだね
1枚刺しでMini-ITXと3枚刺し以上は壊滅状態

704 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:54:44.79 ID:Vu9yslXv.net
PCIは絶滅しそうな空気になってから一気に巻き返したけどPT1/2でも無きゃ特に使い道は浮かばない

705 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:55:38.93 ID:304qGgNl.net
PT1/PT2で3枚挿しとか配線がヤバイ
素直にPT3に移行した方がいい

706 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:57:43.10 ID:304qGgNl.net
>>704
PT1/PT2は使用帯域が狭いからPCIブリッジで相性問題も出ないし優等生だな

707 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 00:14:23.37 ID:0uVwxw8q.net
>>688
今SDのチャンネルもHDにするの?
どうせMXみたいな低ビットレートの糞画質になるんだろ。
ムダなHDの女性chとかSDにして東映だけHDの仲間入りでよくね?

708 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 00:17:29.33 ID:NV46B+mI.net
PCIなんていまだに使ってるやついるのかよって思ったら
自分のサウンドカードがまだPCIだった・・・

709 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 00:22:52.91 ID:4bGpau+j.net
H61マザーに変換ライザ経由でPV4差してたけど安定動作していた
あのPV4で問題ないってことは帯域的にPT2なら余裕かと

710 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 00:26:33.87 ID:NUxD0W3T.net
USB版が出ればノートでもNUCでも使えてどんな環境でも安心できるで

711 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 00:27:48.15 ID:jLFZqAO0.net
>>709
アナログキャプチャってまじに注視してないとエラーで化けても気付かないだろうね。

712 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 00:34:59.49 ID:4CqvKcoJ.net
個人的に欲しいのはUT1だけど、次に出るのはUT1/PT4どっちだと思うかと
聞かれたらPT4だと答えるな

713 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 00:42:55.68 ID:6e6lWh4y.net
1万円くらいまで価格がこなれて来るのは発売されて何年後かなー

714 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 01:23:44.75 ID:wOQmxr4l.net
PT3が売り切れることはないと言った人誰だよ…
一日足らずで在庫切れ→値段アップじゃないか
未だに需要バリバリあんだな

715 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 01:27:38.82 ID:lYFy5ijh.net
>>711
PVシリーズは帯域足りないと即録画止まるから

716 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 01:51:55.68 ID:4bGpau+j.net
>>711
知ったか恥ずかしい

717 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 02:47:13.99 ID:2qKFjBVf.net
あわててPT3買おうとして購入手続き中に売り切れを何回か食らってようやく1枚確保したわ
刺せるPCがまだないけどな…PCIすら絶滅しそうになってたとは

718 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 03:56:32.86 ID:YhqF1HWD.net
>>642
さらに、受注終了発表当日は1万ちょいだったけど、約1000円値上げされてるな。

719 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 04:00:31.69 ID:qDg87XNY.net
まだこれから数百出るのに気の早いこった

720 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 04:14:43.07 ID:AdUAU/LX.net
もし買い占めみたいな動きが出てくるようなら早めに後継品をアナウンスしてほしいな
それだけでも牽制になるだろうから

721 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 04:16:47.36 ID:/Cq5+sgh.net
>>714
とりあえず保守用にという感じの駆け込み需要だろ
今焦って高値で掴まなくても3月入ればまた1万ちょっとの値段で出してくる所はあるだろ

722 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 04:25:37.74 ID:PLSZfNJ/.net
>>720
もし後継機を作っていると仮定するとして
そんな発表したらPT3を買おうという人がいなくなって値崩れする
在庫があってPT3を売り切りたい販売店にとってはデメリットでしかない
シャチョーにとってもそんな発表して販売店に損させたら関係悪化で良いこと無いじゃん

723 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 04:31:13.84 ID:diu4tEBk.net
>>721
後継あれば値下がるだろうけど無いなら高止まりすると思う

724 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 05:50:36.72 ID:2wrUj69f.net
セルサスが倒産したのは大きいなぁ。
そこらの家電屋で買えたのに
シャチョさんかなり稼いだし巨大地下工場付き住宅も新設したからもう新製品はマジで無さそう

725 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 06:07:57.39 ID:Dbt0i2Oa.net
>>724
地下工場どうすんだ?

726 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 06:25:11.45 ID:y+o3fiiG.net
ハーレムにしますた

727 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 06:41:01.36 ID:M5jyc8oN.net
PT故障した人いるの?
予備必要なの?

728 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 06:44:40.40 ID:GtHEn4G7.net
貧乏だから予備は買ってない
壊れてからでいいわ 最悪プレ糞でも

729 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 06:47:01.02 ID:xRH73Gw1.net
予備(兼保守用パーツ)て感じじゃないかな

730 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 07:22:24.69 ID:diu4tEBk.net
予備というより将来PT2からの置き換え用

731 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 07:26:45.43 ID:mpRvnz0d.net
今使ってるPT2故障知らずだし保守パーツもPT2だからいずれPCIがないマザーしかなくなったら困るわあ

732 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 07:34:49.11 ID:EIF/14th.net
プレクスのってどうなん?
ここの宣伝見るとなんか頼りないんだがw

733 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 07:35:01.35 ID:dTRnnKll.net
>>730
うちも同じ理由で、アドバイス通りにとっととポチッた。
PT2はmini-ITXに入れてメイン機トラブル時のバックアッパーになってもらう事にした。

ここまで追い込まれてやっと新しいマシンを作る気力が沸いてきた。

734 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 07:52:04.53 ID:1Ku4EIFq.net
今更、HDDレコーダーに戻れない体になってしまったから
予備確保しときたいけど、どうしたもんかね

735 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 09:15:15.74 ID:Pzg8p8tS.net
>>698
元々、PCHの帯域不足でPCIeを増やせず、隙間埋めの為にPCI を付けていただけだからね
それが改善されたならPCI なんてお呼びではない

736 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 09:22:04.59 ID:cb1ZAliZ.net
新品 PT2が6515円だな
在庫34個だからURL貼られまくったら今日中には売り切れそうだな
俺はいらん
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B002WLP190/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

737 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 09:25:32.37 ID:ANer2Utb.net
>>725
大好物のカレーを作ります

738 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 09:26:34.95 ID:cb1ZAliZ.net
>>737
ただ欲を言わせてもらえれば甘口がいいんでしょ

739 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 09:28:28.26 ID:7AucuXgF.net
一時的だろうけれど「在庫切れ」になっているショップが増えたな
昨日一枚確保しておいて良かったw
PT1,PT2が一枚ずつ元気に稼働中だが、いかんせんレガシーな規格だからな
一枚は確保しておかねばと思っていたからいい後押しになったわ。

740 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 09:33:37.72 ID:cb1ZAliZ.net
PT2を2枚使っております。予備にPT3を2枚買ってから未開封のまま2年が経ちました。

741 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 09:40:31.23 ID:+sDzCNwt.net
>>740
PT2の6年漬けてるのも持ってるわ

742 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 09:42:16.58 ID:cb1ZAliZ.net
>>736の新品PT2 34個、転売屋が一気に買い占めて終了・・・

743 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 10:13:40.93 ID:jp7+pOrz.net
PT2でも数千円で中古PC買ってくるだけでいいからな

744 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 11:08:29.06 ID:JlZIWPYc.net
>>741
俺も同じw
安物USBが予想以上の耐久性でPT2が寝たまま…
SSDに変えるタイミングでPT2を考えてた時点でPT3が終了とかマジ迷う

745 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 11:25:58.35 ID:wOQmxr4l.net
>>736
PT2まで買い占められるとかさすがに意味わからんわw

746 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 11:30:24.54 ID:GIJ/+oA1.net
4月に入荷するんだろ?

747 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 11:30:58.65 ID:cb1ZAliZ.net
>>745
ヤフオク相場みたら新品PT2が8000円前後だったから多分そういうことなんだろうな

748 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 11:32:16.27 ID:doWvUjFE.net
3の在庫、ドスパラかなりあるからね
セルサスと取引きしてたエデュオンも地方行けば結構ある
ソフマップもあるし秋葉はあちこちに有り過ぎ
わざわざ2買わなくても・・・・・

749 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 11:32:28.02 ID:graQi3RV.net
予備はいらない気がしてたけど、今の録画機をリプレースするときに予備があると便利だね

750 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 11:42:57.04 ID:y+o3fiiG.net
過去 PT2を2枚PCIライザを使って MiniITX(PCIex)で運用

PT3を2枚購入して、マザーも PCIx2 PCIex2 にして、PT3で仮組み運用テスト

上手くいったんで、PT2も載せて(ただしPT3は一枚外した)リプレース終了

751 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 12:11:06.50 ID:e/2voInw.net
どうせPT4がでる

752 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 12:15:02.79 ID:C8kHMGbM.net
ペッティング・トレーナー4

753 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 12:18:55.59 ID:3bxjQ8l2.net
みんな急げー!
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2016/0224/152732

754 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:08:49.29 ID:QDG/YRm+.net
プレクスのでいいわ

ドライバの心配ないし

755 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:09:48.76 ID:Q5T0g8wE.net
機能は同じだし、配線に目を瞑れば新品のPT2が6000円台なら買ってたな。

756 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:15:44.95 ID:ruTTfpBz.net
ついにドスパラも在庫切れwwwwww

757 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:17:16.71 ID:2qptcUhG.net
転売厨がマジでウザイな
店舗売り切れたらシャチョさん早いとこPT4のアナウンスした方がいい
PT2買い占め厨の阿鼻叫喚を再び見せてくれ

758 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:18:24.67 ID:IWM//AuV.net
PT4щ(゚д゚щ)カモーン

759 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:20:18.30 ID:SXtEYrhr.net
PT4出たら買うわ

760 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:22:08.31 ID:bx1vCelO.net
2スロット占有の8×8チューナーですな

761 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:28:03.10 ID:wOQmxr4l.net
買っておくべきだったか…
無くならないうちにヤフオクで拾っておくかな

762 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:36:08.82 ID:2qptcUhG.net
スロット2つ占有はやめてくれよ
小型ケースにて1枚差し運用ができなくなる

763 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:39:41.17 ID:kkWzdDuM.net
ドスパラの届いたわ。来年あたりPC換えるまでは封印

764 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:40:04.12 ID:2qptcUhG.net
年中工作してるプレクス厨や転売厨を儲けさせるような流れにはしたくない
次製品の展望だけでも広報すべき

765 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:50:03.24 ID:graQi3RV.net
とりあえず、お昼休みに一枚買ってきた
これから一台生えてこなければいいけど

766 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:57:11.21 ID:jWCPr71s.net
>>764
プレクスは別にいいヤン
ちょっとなんかアレみたいだけどシャチョさんが終わりゆうからそっち流れるのはしゃあない
テンバイヤーは同じく気に食わんけどな暴利むさぼろうとするやつは

767 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:58:44.25 ID:jWCPr71s.net
しかし神のお告げかな、土曜日お馬さんで浮いたから一枚こうとってよかったのな
まあ年末は一万切ってたからもっとよかったけど

768 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:05:07.87 ID:Q5T0g8wE.net
スレの流れみてやっぱ買っておいたほうがよさげだから振り込んできた。

769 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:05:17.20 ID:YhqF1HWD.net
[PT3受注終了発覚前のキャッシュ]
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:sr_KGMsUndUJ:www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php%3Fic%3D324881+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
PT3 Rev.A

ドスパラ通販特価:10,398円(+税)
お一人様20個まで



[現在]
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=324881&lf=0
アースソフト
PT3 Rev.A

ドスパラ通販特価:11,093円(+税)
お一人様3個まで
在庫切れ

770 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:08:59.54 ID:Q5T0g8wE.net
アキバの店からスレチェックしてる奴みてるー?

771 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:22:13.64 ID:6QQYhNYr.net
PCIEPCI*2変換使ってるからpt2壊れたらまたpt2買うもんね

772 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:25:15.04 ID:wOQmxr4l.net
転売ヤーは別にわるかないだろ
数日前までは腐るほど在庫あったんだし

773 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:31:42.17 ID:Y6a3Rwhe.net
新しいのは今のところ予定ないってよ
シャチョさんに聞いた。昨日の話

774 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:33:45.20 ID:NH/SIkVY.net
秋葉原の店舗のPT3は
転売ヤーによって買い占められますた

775 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:34:42.56 ID:qA9NNHQf.net
>>773
シャチョさんとお知り合いなの?

776 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:37:47.66 ID:WjYaub02.net
>>773
匿名掲示板であっても責任が伴うのは知った上でそれは言ってるんだよね

777 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:38:07.87 ID:Y6a3Rwhe.net
>>775
いや違うよ。お問い合わせのところから聞いたんよ

778 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:38:41.61 ID:twXL2eGi.net
8000円で修理してくれるんでしょ
それでいいじゃん

779 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:39:11.82 ID:cb1ZAliZ.net
出来れば返信メールのキャプチャ画像が見たいところです

780 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:39:31.24 ID:Y6a3Rwhe.net
>>776
嘘だと思うならあなたも問い合わせてみなよ

781 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:41:02.58 ID:Y6a3Rwhe.net
キャプなんて偽装できるし
自分で確かめられるのだから問い合わせしてみなよ
難しいことでもなんでもないのだから

782 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:42:06.05 ID:6QQYhNYr.net
シャチョサン問い合わせ答えてくれるんか大変やな

783 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:43:11.95 ID:cb1ZAliZ.net
>難しいことでもなんでもないのだから

イラっときたな
そういう話じゃないし

784 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:43:17.80 ID:8SpliQ45.net
三月兎とかもう販売しなくなったんだ。

785 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:44:37.22 ID:Y6a3Rwhe.net
>>783
ごめん。悪気はないんだ
キャプとか失敗して個人情報ばらしちゃったら怖いし、面倒なんよ

786 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:45:10.84 ID:et295IOz.net
>>755
今となっては接続バスがなぁ…

787 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:45:57.53 ID:qA9NNHQf.net
>>777
なるほど

788 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:46:37.03 ID:wOQmxr4l.net
ヤフオクのほうもPT3の入札バンバン入ってるのな
転売ヤーだけじゃなくガチで欲しい人もいるのか
来月まで我慢すれば1万で入手できるからそれ待つわw

789 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:47:12.46 ID:tSvaF+vk.net
Windows10の時も問い合わせにちゃんと答えてくれたなぁ
律儀やね

790 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:48:59.44 ID:twXL2eGi.net
故障したら8000円で新品と交換だそうだ

791 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:50:00.63 ID:WjYaub02.net
>>785
わかった
あなたのその話を信じて自分も確保に動くことにする
どうもありがとう

792 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:51:49.29 ID:oq8moFrX.net
PT3ないならPLEXでええやん

793 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:53:13.67 ID:FQL0uakR.net
通販見事に在庫ないな

794 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:53:22.52 ID:uQWhVCkL.net
まだ慌てるような・・・え、時間!?

795 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:53:23.39 ID:GdCBRk6q.net
PLEXはlinuxドライバがね....

796 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:56:19.89 ID:graQi3RV.net
>>788
即売れて次回の入荷がないと分かってても、同じ金額で売るものなの?

こっちはアースソフトのお膝元に近いから、田舎にも関わらず実店舗で入手容易だけど

797 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 14:58:03.47 ID:lBuSJ31R.net
午前中にドスパラで買えて良かった。
カート入れて30分位他事してる間に在庫切れになってたが、無事発送されててひと安心。

798 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:01:43.88 ID:g1i/Uvhj.net
>>732
どうなのってW3PEの方は普通。
言われてみれば、PT3よりちょっと感度悪いのかもしれんが、マンション共聴だから自分は全然わからん、
PT3と共存させて使ってるけど、今までそんな不具合もなく使えてる、まあPT3がこれからも手に入るなら
わざわざ勧めるもんでもない。

799 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:03:11.82 ID:6QQYhNYr.net
ぼくはうんこマンションなのでプレクスじゃBS感度良い感じにドロップするくらいの感度しかでないチャンネルがあったからPT2にしたわあえてね

800 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:04:01.94 ID:73GS0DI1.net
PT2イラネ

801 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:10:57.70 ID:BeZ6Eo3n.net
そんなこと言わずに買ってくださいよ

802 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:11:47.29 ID:OtwxtRXF.net
今W3PE問題なく動いてるけど、人多い方がトラブルシューティング楽だし、
W3PEも便乗値上げされそうだから混乱に乗じてPT3ポチったわ。

803 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:20:32.20 ID:6Gv9IxvO.net
PT2の製造中止が告知されて
PT3が発売されるまでの間って
どんな流れだったか思い出せない

804 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:20:55.50 ID:747Z5I5g.net
みんなが買うから私も欲しくなってきた

805 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:28:54.56 ID:2qptcUhG.net
近所のドスパラは10399円でまだ山積みで売られてたけど、もう2月ロットになってた
よい子の俺は予備に一枚だけ購入して、買い占めなんて酷いことはしなかった

PT2受注終了からPT3発表まで2年弱かかってるし、次製品の広報があるまでは糞転売厨が跋扈するんだろうなぁ
あーヤダヤダ

806 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:29:49.42 ID:qiZQK1EY.net
今日は半日で仕事が終わったから、予備の予備でも買っとくかなぁと迷いながら地元のPC屋にいってきたけど
在庫が無くてワロタ
姉ちゃんに全店の在庫確認してもらったけど全店なくてワロタ

807 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:30:34.34 ID:YsDfOHdY.net
俺のパソコンだと8k動画どころか5k動画ですらカツカツだから、高画質化はいらね。
高画質化してメリットが有る番組って自然系と猫とか犬とかの動物系だけだろ。
おまえら志村けんを8kでみたいのか?

https://www.youtube.com/watch?v=nRt4Duf7GoI&list=WL&index=7

808 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:35:13.23 ID:BMXe2Ju0.net
これからはPLEXの時代だな

809 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:35:50.79 ID:GIJ/+oA1.net
PT3ぶっ壊れたらどうしよ

810 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:35:54.56 ID:LP6nEbH8.net
聞きたいことあって初めてここ来たら、こんなことになってんだ。あまり録画っても見てなかったけど壊れて見れなくなっても嫌なので今出先の工房で買った。ちょっと高かったけど通販はもう無さそうだし店頭値段は変わってないみたいだからまあいいかと。

811 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:36:12.39 ID:Q5T0g8wE.net
しかしあれだ。届いたら動作チェックすべきか迷う。
めんどくせえな。まぁ差し替えるだけなんだが。

812 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:36:50.62 ID:hSRpn82S.net
このままPT2でPT4が出るまで待つよ。

>>809
劣化するようなパーツは無いから余程の事がないと壊れないよw

813 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:39:18.69 ID:LP6nEbH8.net
何時ものように二個おいてあった、税別11800だたある。

814 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:43:17.70 ID:46wUEC5m.net
後継のPT4とUSB型のPT5がもうでるの
決まってるのに騒いでる奴はなんなん?

815 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:46:28.84 ID:cZX7u4fP.net
社長さん商売終了か…

今までお疲れ様でした

816 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:46:34.85 ID:FT8YEGgj.net
>>814
ソースありますか?

817 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:47:22.27 ID:2qptcUhG.net
ま、会社を畳むとは言ってないから次製品が来るのは確実だよな

818 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:49:04.41 ID:ruTTfpBz.net
>>816
ありますよ。ちょっと待って下さいね
情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?

819 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:49:20.21 ID:cyt7/b34.net
PT3一枚しかもってないけど壊れる気配がない
でも周りに流されて予備を買いそうな勢い・・・しっかりしろ俺

820 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:50:44.87 ID:747Z5I5g.net
次回作はPV5

821 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:53:14.30 ID:LP6nEbH8.net
>>811
俺、こういう時っていつもケアレスミスで冷や汗何回もかくわ、子供がゲームやるけど居間のPCにでも着けておこうかな、win10でも使えるらしいし。

822 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:53:23.66 ID:mORqRrgE.net
予備を買う
組む予定もないし空いてるスロットに刺して見る
HDDが圧倒的に足りなくなる

823 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:54:16.94 ID:3bxjQ8l2.net
1年ぶりにPT3x2挿してる鼻毛鯖のケース内掃除したわ
今後は大切に使わないとな・・・

824 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:54:34.70 ID:LP6nEbH8.net
>>819
一緒だ、買ってしまった

825 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:54:49.39 ID:+sDzCNwt.net
>>803
粕が割られてみんなカード探している時に追い討ちをかけるように発売開始

826 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:55:34.22 ID:Q5T0g8wE.net
レスにつられて馬鹿正直に様子見したら新製品でなくて、いざ必要になって書き込みしたら、
なんであの時買わなかったんだよ、と馬鹿にされるんですね、わかります。

827 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:56:51.59 ID:yj9l7yZ6.net
っで、この先はどうなるか誰か予想して

828 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:57:33.82 ID:6ZihcmsX.net
>>825
すごい良いタイミングで柔らかすが出てきたよな

829 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:57:56.98 ID:LP6nEbH8.net
美味しい番組はみんな4kになってみんな死ぬ

830 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:58:30.14 ID:2qptcUhG.net
QSVが成熟してskylakeによる低消費電力も進んで、録画PC需要はこれからもう一波来るってときに間が悪いわ
なんで受注終了しちゃったんだろ、月500枚じゃ採算取れないのかな

831 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:58:46.13 ID:rTO1mNsR.net
とりあえずドスパラポチって振り込み様子見

832 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 15:59:21.26 ID:2mppn6CT.net
アースソフト「PT3」の取り扱いがついに終了。今なら間に合うアキバの在庫ショップを調べてみた
http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0224/152732

833 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:00:44.10 ID:CprKrBwc.net
24時間tvつけっぱだと壊れやすい?

834 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:01:45.64 ID:ruTTfpBz.net
>>832
>>753
リンク貼るの遅すぎwwwww

835 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:02:17.57 ID:LP6nEbH8.net
シャープのチューナーが生産終了したようなことどっかで見た。部品終了されたら困るんだ、いつも苦労する

836 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:03:21.38 ID:qA9NNHQf.net
>>835
>>455

837 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:06:48.94 ID:q3xfMYC0.net
左傾対応チューナーは単価が高すぎて現状だと部材に適さない。
もし半年後に発売したら、PT3+左傾対応で3万越える。
次期モデルは、単価が下がる2年先ぐらいは登場しないだろうな…
PT1・PT2の枯渇時に定価の1.8倍まで落札価格が上がった。
その時は少しの期間だけ枯渇しただけだった。
今回は長いスパンがありそうなので、商材としては最高ランクだよww

838 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:08:56.65 ID:q3xfMYC0.net
>>833
チューナーの故障率は通電時間に比例しない。
むしろ、長い間通電しないほうが故障率が高い。

*通電=電源入

839 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:09:52.20 ID:LP6nEbH8.net
>>836
ここだったのか、ありがとう。シャープはリストラヤバイしな、どっかから後継品出ても安定するの時間かかるだろうな

840 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:11:20.05 ID:2qptcUhG.net
通電しないとなんで故障率高いの?
予備も寝かせたらダメなの?

841 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:12:00.62 ID:g1i/Uvhj.net
>>825
ソフト関連開発してた人たちがビビって一斉に手を引いて、ボンドラも出るかどうかでジリジリしてたんだったな。
何とかなって良かったが。

842 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:15:33.09 ID:q3xfMYC0.net
PT3の故障の原因の9割以上がチューナー部の故障。(チャンネルが拾えなくなる)
元々、製造時に検査を逃れたのが発病するパターンが最も多い。
その場合、1年以内にほとんどのチューナーで異常が出る。
1年経過後から故障率は大幅に下がる。
本来なら、1年以内は保証期間。1年以上経過後もアースが8000円で提供してくれるので、
保守用に買う必要はないと思う。

843 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:17:52.82 ID:2qptcUhG.net
じゃあ1年以上使ってるヤツを予備に回して寝かせれば問題ないってこと?

844 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:17:56.15 ID:q3xfMYC0.net
>>840
通電しないと故障率が高いのは、主に湿気で電子部品がダメになる。
電気が流れていると熱が発生するので湿気を飛ばす。

845 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:19:23.63 ID:q3xfMYC0.net
>>843
1年以上使っていれば予備をそろえる必要性は低い。

846 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:21:17.82 ID:47YnvC08.net
PT3は一枚しか持ってないが、PT1やPT2はたくさん持ってるんで、とりあえずマザボの予備買っとこう

847 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:22:07.50 ID:9GeaW3p2.net
>>842
修理の間に録画出来なくなるから予備を買うんだよ
2枚差しなら同時に2枚壊れる確率は低いから予備は1枚で良いけど

848 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:24:33.72 ID:NH/SIkVY.net
そもそもJIS規格では
生産停止後6年か7年
部品持たなきゃいけないから
シャープにあんだろ

849 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:25:07.93 ID:2qptcUhG.net
あらたに録画PC組みたくなったりもするしな
今回のQSVストリーミングみたいなエポックメイキングがあると特に

850 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:29:19.33 ID:q3xfMYC0.net
>>847
なるほど

851 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:30:06.58 ID:Dbt0i2Oa.net
>>848
それは、セットメーカーの義務のこと言ってるの?
この場合は、アースソフトが補修部品準備しておくことになるけど
PT自体がPCの付属部品みたいなもんだから、義務はない気がする。

852 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:38:55.91 ID:+X7VpgQh.net
>>814
もしPT-USBがでたらスティックPCでも動くのかな?
そしたらもっとお手軽録画できそう

853 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:44:31.85 ID:jLFZqAO0.net
>>852
ただの妄想だろ。

854 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:46:10.96 ID:wOQmxr4l.net
>>830
ほんとそれ
Skylakeで組もうかなと思ってる時だった

855 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:51:03.11 ID:graQi3RV.net
>>849
QSVのおかげで、Celeron1037U+PT2のマシンが微妙な子になってしまった
まぁ、QSVなCPU持ったフロントエンドからSpinel経由で使えば良いんだけど

856 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 16:58:47.92 ID:xQta/SSj.net
あっさり在庫切れになって、次回作も予定なしで、オワタ…

857 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:02:58.85 ID:qDg87XNY.net
>>856
マジかよじゃあもうヤフオクで買うしかねえな(棒
ヤフオクで買うしかねえな(棒

858 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:04:56.06 ID:Q3VIwd1h.net
PT4出てPT3転売厨爆死までがテンプレ

859 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:04:59.16 ID:ADduZvRI.net
PT2は生産終了後に再生産したみたいだけど
PT3も買占めがひどかったら再生産あるんじゃない?

860 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:07:03.38 ID:WqfLq0Vb.net
PT4はどんな感じ?

861 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:13:19.69 ID:qiZQK1EY.net
転売屋から飼うぐらいならプレクスター飼います

862 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:17:53.75 ID:Dgd55Od4.net
Amazonで憎ったらしい出品者から購入が19800円とかだなw

863 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:19:23.94 ID:ChTUlW8m.net
ゆたぷろでまだ買えるっぽいぞ

864 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:20:04.25 ID:WaErDK4I.net
公式見ると3月出荷分あるから
まだ買えるんじゃないの?

865 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:20:19.34 ID:1+0flKBp.net
高う売れるもんなら高う売るんが当たり前じゃろが

866 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:25:16.60 ID:Jx/Lgr+k.net
>>830
QSVねぇ・・・もっと画質がマトモになってくれたら良いんだけど
せっかくのHD映像なんだからある程度大画面でみたい俺としては、まだ全然実用には耐えん
今の画質じゃ、せいぜいスマホの画面でならかろうじてみられるってレベルだし、少なくとも
エンコして保存するような用途に使う気にはならんわ

逆にスマホへの配信用途限定ならゴミ画質でも大して目立たないだろうからそれなりに便利なんだろうけど

867 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:26:37.70 ID:GdCBRk6q.net
>>863
ありがとう、ちょっと高いけどLinuxで必須だから2枚買ったよ

868 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:28:12.15 ID:GdCBRk6q.net
ゆたぷろワロタw

・お振り込みのお客様へ
ご注文の商品について、弊社及び代理店在庫の確認をいたしますので、お振込せずお待ちくださいませ(アースソフトPT3は在庫管理を適切に行っておりますので、PT3のみご注文のお客様は早々にお振込みいただきたく存じます)

869 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:31:49.20 ID:47YnvC08.net
ゆたぷろってPTシリーズでしか聞いたことないんだけど、儲かってんの?

870 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:39:00.07 ID:nyiR4tnr.net
>>866
個人的にはHaswell以降で使えるla、icq、la-icqモードは実用的だと思う。
少なくとも小さいスマホで見るには十分綺麗に感じる。

871 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:44:40.46 ID:dSe91JU+.net
>>866
QSVはエンコして保存する用途では全く無い
あとSkylakeはSandyとかと比べて画質が改善されてる
Sandyとかはスマホ配信でも厳しい感じだったが

872 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:46:24.58 ID:dSe91JU+.net
被った

873 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 17:58:40.32 ID:graQi3RV.net
いまアツイのは、QSVをトランスコーディングに使ってロケフリ環境に使う事だよね
Braswellですら1920x1080を2ストリーミング処理しても余裕があるし

874 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:03:02.84 ID:9ledSl0L.net
トランスコードって当初高画質だとかいわれたが、すくなくとも地デジやBDデジがソースの場合
全然高画質にはならない

すくなくともテレビ画像のエンコードには不要な技術

875 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:18:29.92 ID:djHCZm0M.net
狐が鯖閉鎖し、PT3も製造終了
なにか一時代が終わったかのような感がある

876 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:18:55.11 ID:747Z5I5g.net
ラス1が1万3千円くらいしたからやめたわ

877 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:19:30.94 ID:graQi3RV.net
>>874
通じてないのかな?
保存用に使うわけじゃないんだよ

878 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:23:09.58 ID:qiZQK1EY.net
3月出荷分があるから…(余裕の構え

879 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:27:20.51 ID:WOGLS7f4.net
PT2が未だに壊れないし
予備のPT2もじっくり熟成されてるし
更に予備のPT3も随分前に確保したし
まだ慌てる時間じゃないな

880 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:28:55.67 ID:jWCPr71s.net
スレチだけどQSVデコードでインタレ解除60fps化はどのフィルタより速いんじゃないのけ
あとはエンコもQSVでやるもよし、x264でやるもよし

881 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:33:01.84 ID:GdCBRk6q.net
ゆたぷろ、モバイルでアクセスすると完売御礼って書いてあるけど
(pcは6枚までおkの表示時)
どっちなの?

882 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:34:17.30 ID:nMXGLX9E.net
>>863
売り切れキター

在庫切れアースソフト PT3 Rev.A 地デジチューナー PCI-Expressx1

883 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:36:14.48 ID:14gXCtM3.net
問い合わせで聞いたって人いたけど、もし新製品出すにしても社長さんとしては今新製品出しますとは言えないんじゃないかな
販売店の都合で今は予定なしとしか言えんと思う
だから自分のカンを信じるしかない

884 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:39:32.69 ID:FCDNzf80.net
まだあわてるような時間じゃない

885 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:43:55.61 ID:ANer2Utb.net
>>814
P PCI(Ex)
T TUNER
3 3作目

USB版が出るならUT1なのさ

886 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:44:04.56 ID:zXYfPJzW.net
UT1, PT4 待ちだったが仕方なく3枚買った
どうせなら linux 試してみようと思うんだが、設定むずい?

Centuryのタワーみたいなやつで
Win環境のTSファイルと共存できるんやろか?

887 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:46:09.84 ID:jWCPr71s.net
全品自分で検査やってる(だったけ?)シャチョサンだから言葉も慎重にはなるだろな
完成品ができてからじゃないのかな

888 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 19:03:43.32 ID:FQL0uakR.net
地元のグッドウィルでラス3だったわ
1つ買ってきた

889 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 19:04:38.87 ID:14gXCtM3.net
あるいはホントにやめるかだな

890 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 19:12:25.63 ID:NV46B+mI.net
実際まだなにも決まっていないのでは

終了になったのはシャープのモジュールが終わるからという突然のことで
新製品出すにしても、
他の物を仕入れられるかどうかとか、社長もまだわかってないんじゃない

891 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 19:17:37.78 ID:T6VRRQt5.net
久々にスレに活気が戻ったなw

892 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 19:18:39.67 ID:aDbOoshv.net
>>890
いや、シャープモジュールはだいぶ前にディスコンになってる
ディスコンになってから今まで時間があったのに新製品発表がないってことは予定もないんだろう

893 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 19:21:03.49 ID:T6VRRQt5.net
いや、部品のディスコンってのは新規に対するディスコンでしょ。
既に利用してるユーザー(この場合のユーザはアースソフト)に対してどうするかは部品メーカの次第だよ。
シャープもあんな状態だし、そういう細かいのに対応してる余裕が無くなったんじゃないのかな。

894 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 19:25:42.31 ID:WOGLS7f4.net
確かに今のシャープの状態だと
まるで見通し立たないだろうな

895 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 19:51:50.24 ID:3X2kRoHm.net
生産終了のアナウンスで速攻値上げして
さらにツイッターで品薄を煽ってくるPC DIY店がうざい

896 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 19:54:58.05 ID:QNoQlfrl.net
別にシャープのモジュールじゃなくても
安くて性能の良いのが有ればそれを使うだろ
まぁその場合設計し直しになるだろうし
継続生産する気もあるかわからんが

897 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 19:58:04.94 ID:3X2kRoHm.net
4/1にPT4アナウンスだよ

898 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:00:13.57 ID:T6VRRQt5.net
チューナが変わるとドライバも変えないといけないからね
基板も作り直しだし、まぁそう簡単ではない

899 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:03:23.42 ID:RKjnm9Uz.net
>>875
狐の方は痛いな

900 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:13:13.98 ID:jLFZqAO0.net
>>896
どこのメーカーでもアースソフトに売ってくれるわけじゃない。
PCIe用に使える形状かどうかが問題。

901 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:13:31.20 ID:bMLktPe2.net
シャープでPT4作って売ればいいのに

902 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:13:50.13 ID:NH/SIkVY.net
新チューナー

903 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:14:30.65 ID:x255nHqu.net
それは大人の事情で無理っぽ

904 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:14:35.25 ID:pwalwF+r.net
USBとかLANみたいにオンボードに統合してもらえば在庫の心配がなくなる

905 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:14:35.54 ID:KF/DxSsd.net
フリーオ、PT1、PT2、PT3と常時稼働でずっと使ってきたけど
壊れたのはフリーオだけだわ
壊れないから予備買う必要もないわ

906 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:19:56.66 ID:qiZQK1EY.net
羊羹剥がそうぜ

907 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:20:49.36 ID:WB3qZlFq.net
さて、眠らせておいたHDU2でも起こしてみるか

908 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:20:49.78 ID:rgc32biA.net
横浜のドスパラにPT3積んであった
あと10個くらいだったかな
HDUSとPT2でやってきたけどこれでHDUSは引退かな
8年間ありがとう

909 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:29:01.99 ID:wR/bq8sD.net
もう値段下がらないのかな
下がらないならもういいや

910 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:33:45.68 ID:f5HMmo1j.net
生産終了今知った
windows10に移行しても元気に作動してるし、まだまだ頑張ってもらうことになるだろう

911 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:34:16.38 ID:oWR4QLG1.net
もしチューナ変更した新しいリビジョンとか出てきたら
またRevAのほうが画質が良いとか言う謎の理論を唱え出す転売ヤーがうざくなるなぁ

912 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:35:40.60 ID:uwxB9ugm.net
PT4の新機能って何?
4kはまだ早いでしょ?

913 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:35:41.03 ID:UxjI3F4Z.net
社長さん次は8TS版PT作って下さい

914 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:35:59.52 ID:Qjvqhwq5.net
>>905
俺は、フリーオx3、HDUS、PT1、PT2だな
壊れたのはフリーオx1とHDUS
フリーオ2台はまだ現役だわ
羊羹はがしは偉大

915 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:37:23.53 ID:gJBhFq4r.net
PT3の故障する場合、どこが原因の場合が多いの?HDUSみたいに発生確率が高いUSB1.1病みたいなのはないよね?
原因がチューナーだとしたら部品なくて8千円での修理も受けられないんじゃないかと心配なんだけど

916 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:37:37.12 ID:RtcFCKx6.net
PT4は内部で地デジBS/CSダブル分配だったらすごいな

917 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:39:59.63 ID:PLSZfNJ/.net
PT4Kという偽商品が出る夢を見た

918 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:40:53.35 ID:qiZQK1EY.net
でカルチャーならやってくれるはず

919 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:41:41.59 ID:cZX7u4fP.net
>>915
アースソフトに保守用在庫が確保してある
当然それが尽きたら修理受付も終了

アースソフト 修理対応
http://earthsoft.jp/service/index.html

920 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:42:07.47 ID:tWabEjD6.net
>>915
この手の商品は修理といっても大抵代品交換だよ
多分過去生産した分の一部を交換用に在庫してるはず

921 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:44:55.27 ID:ANer2Utb.net
>>916
混合器買うのマンドクサ

922 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:47:15.64 ID:b4VNk5Tu.net
今北
結局Rev.Aのまま終了になったか
一応2枚ぐらい予備機の確保に走ることにする
「次」があるとしたら
サウンドカードがオーディオデバイスに移ったように
USB機器への移行なんじゃないかと予想しておく
モジュールどうするのかって問題があるけど
ともかく久々に社長さん降臨してくれないかなぁ

923 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:48:21.05 ID:gJBhFq4r.net
>>919>>920
どれぐらい確保してあるのか想像は出来る?

PV1〜PV4ってどれぐらいの期間で修理不可になったんだろ?

924 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:49:17.97 ID:XlJ2IDpO.net
あのシャッチョさんは物作りが好きな人だからPT4もいつかくるよ

925 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:53:54.73 ID:b4VNk5Tu.net
個人的にはUT4が希望かな
そうしたら少なくともATXサイズの自作PCはもう完全に作らなくてよくなる
外付けだと最低限の外装が必要になるから価格は上がるだろうけど

926 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:55:03.67 ID:qiZQK1EY.net
UT4がでてもお前らはPCに内蔵しようとしそうだ

927 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:55:59.59 ID:ANer2Utb.net
>>925
UT1〜UT3もまだ出てないんだがUT4なのか

928 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:58:26.68 ID:vEQbk5uW.net
うちはまだ1155+PT2がメインだから、PT2をもう一枚買った
現行のHD地上波放送が終わるまで2枚あれば十分かなw

>>897
で、翌日の4/2に「嘘だぴょーんw」って撤回するわけですね。よくわかりますw

929 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 20:58:49.63 ID:77TLd2ve.net
保存用として可逆圧縮したらサイズ20倍ぐらい大きくなったんだけど
tsをaviにそのまま可逆圧縮じゃなくて
tsを非圧縮に戻してからaviに圧縮ってことなの?

あとたぶんどこかでミスってるんだろうけど音が出なかった

930 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:01:59.11 ID:b4VNk5Tu.net
>>927
ナンバリングを付け直すならUT1でも何でもいいわ別にw
しかし考えたら予備機買っても4K/8Kが完全に普及したら使えなくなるのか
それがいつになるかは分からんけど 

931 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:02:25.24 ID:ruTTfpBz.net
>>928
PT3発表が4/1だった
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/img/20120331/vapt4.jpg

932 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:02:58.64 ID:CWFzwMvs.net
Win10じゃない人はドライバ等を4.0に更新するメリットなし?

933 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:03:02.65 ID:ANer2Utb.net
>>930
いや、付け直すとかじゃなくて別シリーズになるだろ

934 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:04:35.07 ID:kkWzdDuM.net
>>929
なにしたいのか知らんが保存用ならそのままとっとけ

935 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:05:26.48 ID:77TLd2ve.net
>>934
アニメ12,3話を25GのBDで保存したかったんです

936 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:07:27.01 ID:tWabEjD6.net
>>923
普通代品は家電製品とかだったら生産中は流通在庫から引いて
ディスコンになったら返品在庫から引くけど
PTの場合注文生産で全品買取らしいから微妙だなぁ
在庫には税金もかかるし最小限(数十枚程度)じゃないかな?

937 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:09:05.77 ID:I8FsWt+e.net
>>738
ねばねば丼でも食ってろw

938 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:16:01.92 ID:b4VNk5Tu.net
終了情報はimpressを見てて知ったんだが
同じく今日の記事で「HP200LXの修理品入荷」ってのがあった
PT3終了がかつてのHP200LX終了騒動とリンクして
久々にMorphyOne騒動をググってしまったw
あれの顛末まとめ記事は読み物として面白かったからな
今はほとんどリンク切れしちゃったけど

939 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:19:16.23 ID:4bGpau+j.net
>>929>>935
天才現る

940 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:23:45.63 ID:747Z5I5g.net
これは紛れもない天才だ

941 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:30:05.20 ID:dTRnnKll.net
ここは仮性転売屋ーになって、家族分×6枚買っても良かったんだが、ちゃんと必要な分2枚だけ買いました。
壊れる気配すら見せないPT2の1枚刺しから憧れのPT32枚刺しだ。

これを機にSpinelも導入してどこでもテレビの環境がやっと作れる。

942 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:30:41.30 ID:WiKpvgYf.net
32枚刺し?

943 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:31:38.92 ID:77TLd2ve.net
>>939,940
容量が大きくなったのは>>929の解釈であってますか?

944 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:40:40.95 ID:jLFZqAO0.net
>>943
MPEGの動画圧縮済みデータを可逆圧縮ってのがそもそも間違ってるんだよ。

945 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:42:41.10 ID:WB3qZlFq.net
意表を突いてNUC用の拡張モジュールとかに化けたりしないかしら

946 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:49:46.01 ID:77TLd2ve.net
>>944
tsファイルにさらに可逆圧縮をかけて小さくすることはできないってことですか?
元より大きくなってしまった理由がとても気になります

947 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:52:38.73 ID:9GL7Rz4F.net
>>946
zipやrarで圧縮すれば可逆圧縮できるよ

948 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:57:14.44 ID:77TLd2ve.net
>>947
出来ればそのまま再生したいんです
tsを再生できる状態に解凍したのにtsよりも圧縮率の低い可逆圧縮をかけたからサイズが大きくなったという解釈であってますか?
tsファイルに可逆圧縮かけられないんですねなるほどです

949 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:57:29.00 ID:jLFZqAO0.net
>>946
可逆圧縮でさらに小さくなるならとうの昔にそれが採用されてるよ。

950 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:01:15.81 ID:77TLd2ve.net
>>949
再生時の負荷とか圧縮時間の問題で採用しなかったんじゃないかなーと思ってたんですが違かったんですね……

951 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:03:29.58 ID:TYWKsY7z.net
ぐちゃぐちゃ行ってないでtsを何の謎可逆圧縮にかけたと思い込んでるのかを書けよw
完全に勘違いしてるの丸出し出しだけど

952 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:07:05.44 ID:77TLd2ve.net
>>951
言ってなかったですすいません
Ut VideoのをAviUtlでやりました
http://aviutl.info/ut-video-codec/
このサイトの丸パクリです

953 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:08:44.94 ID:3rfPlrqI.net
>>948
日本語がおかしいが解釈はあってる

954 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:17:13.83 ID:GdCBRk6q.net
>>952
tsを劣化させず小さくする方法はない(cmカットすれば多少は小さくなるが)

BDで見たければh.264にエンコードして、1枚で収めたければ画質は妥協する

2枚3枚でいいなら、エンコード時のビットレートを上げればtsと同じくらいにはなる(劣化しないわけではない)

無劣化で見たいならtsのまま見るしかない

955 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:17:20.15 ID:kkWzdDuM.net
根本的に知識足りなさすぎる。後他でやれ

956 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:19:23.52 ID:77TLd2ve.net
>>953
ありがとうございますすっきりしました
このサイトどうりやったはずなのですが音が出なかった理由分かりますか?たぶん初歩的なミスだと思うんですが調べても分からなくて……

957 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:19:27.97 ID:SXtEYrhr.net
TS初心者勉強会 28頁目 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424664843/

958 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:20:20.10 ID:qiZQK1EY.net
可逆圧縮しようという発想にたまげた

959 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:21:07.07 ID:cOJxn21S.net
>>948
会ってるね。
元の生データを間引いて圧縮したのがTSファイル
そのTSファイルを可逆圧縮するということはTSファイルを再生した生データを間引かないで圧縮するということ

つまり再生した生データをZIPしただけみたいなもの。

960 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:22:41.86 ID:cOJxn21S.net
>>958
気持ちはわかるw

961 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:23:38.21 ID:jLFZqAO0.net
>>952
MPEG2をRAWな映像データに展開→そのコーデックで圧縮。
MPEG2より圧縮率劇悪で可逆なコーデック使うんだから大きくなって当たり前だ。

962 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:26:57.67 ID:nyiR4tnr.net
>>948
>>950
可逆圧縮は画質に影響がない代わりにほとんど縮まない
圧縮率を高くしたかったらx264、x265といった非可逆圧縮のエンコーダを使わないと無理

ググればいくらでも記事がヒットするからやる気があれば誰でも出来る
ちなみに圧縮率に優れたx265でエンコすると設定によるけど1クール12話が2GB以下に収まる

963 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:28:02.90 ID:TEYbQnjZ.net
tsファイルをzipに掛けることを可逆圧縮と言うんじゃないか

この場合は再圧縮であって可逆圧縮という話とは全く違うな

964 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:29:56.43 ID:77TLd2ve.net
>>959,961
ありがとうございます
皆様もありがとうございます
CMカットして音声と映像だけにしてh.264エンコードすることにします

965 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:29:58.16 ID:d/PmOWWQ.net
お前ら学校の授業中、校庭にわんこが迷い込んできた時みたいな盛り上がり方するなよ

966 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:30:46.53 ID:yBnD6RJy.net
ツクモ池袋店 @TIkebukuro
https://twitter.com/TIkebukuro/status/702435091709038597
探してる方も多いはず!
メーカーより生産終了が発表されたPT3、池袋にまだあります!
しかも今ツクモ池袋店なら5000円以上のお買い物で1000ポイントプレゼントのキャンペーンもあるので…?
https://pbs.twimg.com/media/Cb-M-waW8AArGoG.jpg

967 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:32:52.09 ID:dTRnnKll.net
>>962
x265ってそんなに圧縮率いいのか?今TSで持ってるCM未カットは1クール70〜80GBだ。
ただ、すんごい時間かかるんだよね?再生できるか互換性の問題があるなら余計にx264にしとこうと思ってしまう。

968 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:36:11.04 ID:VMz0F75l.net
うちのネットワークメディアプレイヤーがx265に対応してないからなあ
本当は265でエンコしたいんだけど

969 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:41:28.84 ID:nyiR4tnr.net
>>967
ソースと設定で違うと思うけど参考に
ヤング ブラック・ジャック全12話、CMカットして1280x720/24pで1話平均140MB前後だった
x265の設定は面倒だからAviUtlのx265guiExでプリセット・バランスにした(と思う)

970 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:45:49.86 ID:OKn7ELgr.net
PT3生産終了か…
PT3発売時とは環境が変わって糞法案できたしアースソフトもPT3で打ち止めだろうな

>>922
録画厨の俺は生命線なので保守部材としてPT3は4枚ほどストックしてある
2万円ほどしたPT1/2に比べたらほぼ半額だし安いもんだ

ただし未だにPT1RevAやPV4も現役だしアースソフトの製品で壊れたことないわ
稼働中は熱くなるからちゃんエアフローを考慮して組んでるのが良かったのかな
なんとなくだが壊れたって人の多くが窒息ケースで使用してそうな気がする

971 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:48:30.00 ID:wOQmxr4l.net
h265はh264の容量半分までキュっとできるよ同等画質で

972 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:49:17.14 ID:OKn7ELgr.net
つうか4Kなんて帯域的に地デジでは流せないからまだまだPT3が主流だろうな

それにアニメなんか新作でも輪郭ボケ気味でSDのアプコンみたいな画質の作品もあるし
4Kはさすがに過剰でいらない気がする
(例:デート・ア・ライブ)

973 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:50:08.70 ID:xwBTRSkj.net
アニメではいらんでしょw

974 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:53:13.16 ID:NV46B+mI.net
そもそもソースによる
x264とかは、アニメなら絶大に縮むけど
リアルスポーツとかドラマとかはたいして縮まない

975 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:54:43.29 ID:OKn7ELgr.net
>>971
できたとしても特定の一部CS/BSチャンネルだけでしょ
社会主義国家みたいに国策で数年前に長年続いたアナログを
強制的に地デジに総買い換えさせたばかりなんだから今ある機器が
使えなくなるとなったら反感が半端ないと思うよ

つうか半年ほど前?にどっかの家電コラムで読んだが現行の4K家電も
今後も使えるかどうかハッキリしていないとか書いてあったな
規格がまだ完全に定まってないとか

976 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:00:40.33 ID:GRVcEvNl.net
ゆたぷろってメール来ないの?郵便局振込にして申し込んで数時間経つんだけど
数量確認するまで振り込むなとか書いてあったからどうしたらいいものか

977 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:04:53.59 ID:4bGpau+j.net
次スレ立て行ってみます

978 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:04:58.98 ID:yBnD6RJy.net
ツクモ池袋店 @TIkebukuro
https://twitter.com/TIkebukuro/status/702485908612775936
お問合せありがとうございました。話題のPT3ですが池袋店も完売いたしました。ありがとうございます。

979 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:07:02.77 ID:4bGpau+j.net
立てました

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.87【4TS】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1456322756/

980 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:09:53.40 ID:OKn7ELgr.net
値上がりしてるのか
高くなる前に予備在庫を確保しておいて良かったぜ

>>979


981 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:12:39.80 ID:OKn7ELgr.net
にしてもアニメはなぜ今でも時々SDのような画質で製作しているのがあるのだろう?
クッキリさせ過ぎると粗が目立つから?

982 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:17:53.87 ID:fWyhcBcz.net
>>971
264に比べるとエンコ時間がえらい長いのがネックなんだよなぁ

983 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:24:56.23 ID:dTRnnKll.net
>>969
d。AviUtlも考えたが楽さでベガシス購入予定だ。X265はCorei7でもx264の4〜5倍は時間がかかると言われて諦めた。
>>974
PT3の2枚差しで録画量が増えるソースは正にドラマとスポーツだ、がっくし。

スレ立てありがとう。

984 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:26:41.29 ID:TCCzeb76.net
そこまで時間がかかるなら264でそのうちマシンパワーに余裕が出てきた頃に再圧縮でいいわw
特にアニメなんて何度再エンコしようとノイズ除去で問題なし

985 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:27:48.60 ID:3rfPlrqI.net
PT3を一万円ちょっとで買えるとこは、もうないかね

986 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:33:35.20 ID:OKn7ELgr.net
ドスパラ、1,200円ほども便乗値上げしているw
相変わらず阿漕だな

987 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:35:49.84 ID:/SwmDWnA.net
またPT3のときみたいに4月1日に新型が発表されないかな。

988 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:37:09.00 ID:J2uCx8Dv.net
>>987
転売ヤー爆死を期待したいが正直どうだろうな

989 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:38:17.61 ID:qiZQK1EY.net
無くなると欲しくなる病が発症してくるから困る

990 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:42:47.67 ID:qcN27HLF.net
実写60iソースだとTSのまま保存が楽だわな

991 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:43:25.61 ID:jSlz3d2Q.net
>>987
新型にするようなもの(規格)がないじゃん
PT2→PT3の時はPCI-E版やロープロ対応がPCIが
マザーから消えて行く中で望まれていたけどさ

あるとすれば4T4CだろうけどPT3を2枚挿せば済む話だしな
それに今は法改正で更に敷居の高い製品になったから
同系統の新製品が出ても大量に売れることはもうないよ
自分で一からソフト作れるような人しか手が出せない製品になった

992 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:46:02.65 ID:qcN27HLF.net
BCAS騒動でソフト開発者がみんな撤退しちゃったのが痛かったな
結局アレって放送局関係者がTS抜きを潰すためにやったとしか思えん

またネット配信が増えてきてイチイチ録画するより
月額払えば好きなアニメを最初から見れるからそっちの方が便利だし

もうこのままTS録画はフェードアウトだろうなあ

993 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:47:27.70 ID:7AucuXgF.net
>>987
俺も新製品を願う者のひとりだが、あの頃とは環境が違いすぎて
周囲の友人はもはやロープロすらさせないデスクトップもどきだらけだし
関連ソフトも自ビルド前提で細々と続いているだけだし
なんか寂しすぎてな

994 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:49:01.95 ID:15Kv2bEm.net
高いな
テンバイやんが張りきっているのか

995 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:50:07.31 ID:cZX7u4fP.net
PTx、ソフトが無ければただの板…

996 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:51:33.57 ID:9YgPHZ6h.net
次スレ

アースソフトPT1/PT2/PT3の思い出 Rev.1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1456322756/

997 : 【だん吉】 :2016/02/25(木) 00:00:41.99 ID:CrgdAB0F.net


998 : 【豚】 :2016/02/25(木) 00:01:21.68 ID:CrgdAB0F.net


999 : 【中吉】 :2016/02/25(木) 00:01:54.59 ID:CrgdAB0F.net


1000 : 【だん吉】 :2016/02/25(木) 00:02:24.18 ID:CrgdAB0F.net
1000なら4K対応PT4が10,000円で販売される

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200