2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.86【4TS】

1 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 19:05:12.35 ID:7FV7LQMW.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/
PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

前スレ
実質85
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.84【5TS】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1452093131/

実質84
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.83【5TS】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1449644336/

2 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 19:09:16.87 ID:HSW4IqLT.net
         ∧_∧
      ハァハァ (´Д` ;)>>1
           (=====)
           (⌒(⌒ )@
        /\ ̄し' ̄\
       /   \___\
       \   /     /
    __\∠___/
   /    /\    \  ̄ ̄\
 /    /    \    \     \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 00:04:34.58 ID:k6UrUeHj.net
チョソ・ツネ

4 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 00:53:09.07 ID:mrJmpib2.net
zzz

5 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 13:14:03.95 ID:46b8lzLN.net
今はスチックPCの時代だしプレクス製品が市場を席捲してるから

PT3はオワコンだな

6 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 13:46:13.57 ID:aJobhFd2.net
>>5
アホクサ
遊んでやるよゴミハゲニート

7 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 13:56:48.00 ID:taOb+ZRb.net
すちっくワロタ

8 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 14:06:05.41 ID:y04Sv0vI.net
すちっくなんて使ってる奴いねえよ、

9 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 14:09:37.64 ID:jpCbfozP.net
すちっくはメインPCぶっ飛んだ時に情報収集用に
その場しのぎでネット見る為のものだろ?

10 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 14:26:59.67 ID:RzaraMVa.net
すちっくは実家へ帰省したときジジババに
孫の映像を簡単に見せる為の物だろ

11 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 14:41:06.81 ID:uMGYL5YL.net
スチック?
http://www.mikasaseiyaku.co.jp/wp/wp-content/uploads/6c658a7a12bb05acb6a8ad541e7fc094.jpg

12 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 14:48:22.06 ID:xGkZ2yL7.net
須磨保でいいじゃない

13 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 14:49:36.76 ID:uMGYL5YL.net
たぶん持ってないんだろう

14 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 18:49:44.13 ID:MfT/ZplB.net
1週間前の前スレのネタでホイホイ釣られるのはいかがなものかと

15 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 18:53:29.11 ID:96rn0GGc.net
スパッツPCなら欲しいわ(適当

16 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 19:05:18.41 ID:ngC2ET6a.net
スピッツPC・・・AIBOを改造すればなんとか・・・w

17 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 19:09:55.27 ID:96rn0GGc.net
アイボとかナツすぎてワロタw
偽物しかかってもらえんかったけど><

18 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 19:44:11.52 ID:/0+gKKsL.net
pt2と3持ってるのだけれど近頃メインPCと録画鯖で分けたいと考えてる
テレビの裏にスペースあるからそこに置いておいて再生時はそのままテレビで再生するもよしLANからメインで観てもよしっていう用途にしたいのだが今自作組むとしたらどういう構成がオヌヌメ?
予算は3万かちょい超えてもいい
OS、ATXケース、HDDが余ってる
7が余ってるからそれかlinuxでもいい
録画は最大4TSで4TS録画してる時は再生できなくてもいいけど2TSくらいの時は再生できたほうがいい
エンコードはしたい時にメインPCでやるつもり
できるかね?

19 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 21:05:05.07 ID:3X4hQ1R9.net
アンテナ中継って、一般的なのはオスオスのですが
メスメスの中継って見た事ありますか?

20 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 21:13:04.55 ID:kMRLFNum.net
>>19
J7K-Pとか?
http://www.maspro.co.jp/pdfview/pdfview.php?tp=C&letter=J

21 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 23:03:27.69 ID:3X4hQ1R9.net
>>20
ありがとうございます、考えてたのとちょっと違いました
PT2を2個つけて、そこにコモンの8分配を直付けしようと考えたんです

22 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 23:21:45.56 ID:d0i+Ro8P.net
コモンって、お前死ぬ気か

23 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 23:24:48.20 ID:3ZrAvkPR.net
>>21
PT2は悪いこと言わないから2分配器+ダブル分波器2個にしとけ

24 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 23:53:17.22 ID:dbf6FjCh.net
>>14
なんで1週間前とか数えてんの!?
まさか間違えた本人!?恥ずかしー

25 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 00:20:28.34 ID:ce1keQtj.net
カモンの分配器使ってるけど特に不具合は出てないな

26 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 01:55:35.74 ID:27fUDpcx.net
ある日突然断線するんだよな

27 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 01:56:45.20 ID:27fUDpcx.net
ある日突然断線するんだよな。

28 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 02:29:42.34 ID:f3kfn73Y.net
>>19,21
直付けっていうことならこういうコネクタのこと?
http://www.comon.co.jp/FB-MM.htm
http://www.comon.co.jp/FBS-MM.htm

29 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 18:07:07.64 ID:V2dT5qL4.net
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150619/1065287/thumb_400_05_px400.jpg
4k用のチューナーって再来年に出る?

30 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 18:58:55.67 ID:/TU7cxI4.net
>>29
私は業界の端くれにいますが、4k放送はPCでも見れるような規格に
したいとは考えているそうだが、CASについてはまだ詳細は決まっとらん
ようだけどスマートカード式になる可能性は限りなく低いので
PTxみたいなのは出せないと思う。

CASについてはクラックされても更新が簡単にできるようになるはず。

31 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 19:03:00.06 ID:bSqAhksv.net
>>30
穿った見方をしたらNHKは本気でPC所持してるだけで受信料をとる気ともとれる話だな

32 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 19:10:32.30 ID:3QzeKtAe.net
>>31
むしろいまはスマホやガタラーを保持しているだけで受信料をとれるだろ
大抵のスマホやガタラーにフルセグ or ワンセグ受信機能もついてるしな

33 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 19:11:54.23 ID:3QzeKtAe.net
×ガタラー
○ガラケー

ちょw、何だこの誤字変換w

34 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 19:22:47.33 ID:VLEP7iGI.net
>>33
素敵すぎるw

それはともかく、NHKマジでネット配信考えてるんだなぁ。
この前の試験調査も、調査に参加した視聴者からは概ね好評だったみたいだし。

35 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 21:20:21.34 ID:Cm5jcj+5.net
>>29
今と同じ実験用チューナーなら出せるんじゃないですかね?
出すかどうかは分からんけど。

それと、4K/8Kのメインは左旋だからアンテナから全部新調だね。

36 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 22:04:12.13 ID:OKxzJwyz.net
アナログ→デジタルは家庭内配線が流用できたけど
元地デジ→4k/8kになると屋内配線は使えないってこと?

戸建てだと変更利かない場合も有るんじゃない?
お寺のような感じの古くからの日本建築だと壁内配線は土壁と一体になってるし

37 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 22:13:31.17 ID:iKA0suuf.net
>>36
シールドが甘い奴交換だろうな
交換不可なら露出配線になる

38 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 22:18:38.00 ID:iKA0suuf.net
>>36
あと流用できるかどうかは同軸ケーブルなら規格で決まる(規格の最後のがFBはOK、2V、FVはNG)し、分配器の場合は直付けのプラスチック製のやつではない金属ボディ&F型になってる奴ならまずOK。
そらく4kでも概ねそれ位を守れば大丈夫じゃないかと俺は思うけどな。
まあ、結局始まってみないと分からんけどね。

39 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 22:33:45.10 ID:jqUM6XHr.net
2K4K8K関係なく高周波数帯の減衰が問題になるだろうけど
BS左旋はBS24のBS-IF周波数が2663.62MHzだから地デジ始まった以降の2600MHz対応品ならギリギリ行けそう
CS左旋は2726〜3206MHzを使うから配線や分配器を変える必要のあるところが多いかも

まぁ左旋アンテナ取付けるときにケーブル類も現行とは別で新設が必要かもしれないがな

40 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 22:34:32.83 ID:OmFeNnwS.net
>>36
右旋用と左旋用の2つコンバータをつけたマルチアンテナが出てくるはず
従来チューナは右旋コンバータから従来の配線で、4k8kチューナはそれに加えて新設した左旋用配線を接続するって感じ

41 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 22:55:34.49 ID:iKA0suuf.net
>>40
2軸なの?
混合して1本で済むんじゃないの?

42 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 23:13:40.80 ID:zMx9mAIZ.net
左旋用配線なんて敷くなら、それこそ混合すれば良いだけやん

43 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 23:19:35.11 ID:/TU7cxI4.net
>>31
ちなみにデバイス、機器メーカー、放送局含めた業界全体で
やる気があるのはNHKだけという状況。

本放送ではアンテナから何から新しく必要になるし、
マンションとかだと屋内配線がそのまま使えない可能性も高いので、
普及率が上がって儲けが出るようになると思っている人はほとんどいない。

放送局にはカメラから編集環境からなにから新規に導入する
体力はあまりない。

44 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 23:33:36.82 ID:eJcTVHn6.net
スカパーは光でも4Kやってるのにやる気ないの?

45 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 23:40:08.07 ID:Cm5jcj+5.net
今出てるロードマップで確かなのは

地上波 今と変わりなし
BS(右) 元難視聴のところともしかしたらもう一つ使って最大でも2chの4K番組。結局は実験放送止まりだろう。
--- ここからが4K/8Kの主戦場 ---
BS(左)
CS(左)
IP
CATV

CASもD-CASってのに変わるだろうし、TS抜きには期待しないこと。

46 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 23:57:42.61 ID:B7agZsz4.net
時間に縛られる”放送”自体、リアルタイムを除いて時代遅れになりかけてる
TV局もいずれはネットでコンテンツ配信するのがメインになるんじゃないの?

その時代に録画してまで見たい番組がどれだけあるか、の方が心配だけどな

47 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 00:09:44.85 ID:bIFm1f8z.net
古いものは定額でも新着の番組に関しては暴利を貪られそうな予感

48 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 01:18:23.31 ID:fwlS40o6.net
>>31
アプリいれなきゃおけ


と思いたい

49 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 02:19:39.87 ID:zop573cm.net
>>46
> TV局もいずれはネットでコンテンツ配信するのがメインになるんじゃないの?
それ、もう「テレビ局」である必要がなくなってるよ。

50 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 11:09:11.02 ID:hmFKliQQ.net
コンテンツ製作会社が直に配信すればいいからな
ローカル局は潰れるかもな


ま、4Kが普及するころにはひかり回線が無料で利用でき、スチックPCでもスイスイみれるようになってるわな

51 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 11:12:33.76 ID:rJgdn1IW.net
処理能力がヤバそう

52 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 11:47:30.49 ID:W2DsMC2K.net
4K/8Kで見たい番組は、女子の体操と新体操くらいなかなぁ?

53 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 12:26:55.09 ID:Y1ecEt9h.net
>>50が見えないと思ったらスチックをNGワードにしてたわwww

54 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 14:07:34.17 ID:z6WWygJw.net
>>53
それのどこが面白いの?

55 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 14:20:11.57 ID:HeKv4IvJ.net
これは大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

56 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 16:30:12.41 ID:o110r4Z9.net
ワロタ

57 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 16:39:52.45 ID:v+M8ngPa.net
amazonがやってる配信サービスがまさにそれだなぁ。筐体がHDMIにぶっ挿すスティックでUHDコンテンツありで。

まあかつては個人が録り溜めする事のみがアーカイブ構築の唯一の手段だったわけで、テクノロジーの進歩がそれを解決しちゃった状況だなこりゃ。

58 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 18:36:34.65 ID:OagNvQ8v.net
放送と言う枠から抜け出せてないひかりTVとスカパーひかりプレミアム。
もっと頑張ってほしい。
Amazonプライムビデオ、hulu、Netfilix、dTV。この4つは今の時代にあってるかもしれない。
こっちはますます頑張ってほしい。
ビデオだけなら、TUTAYAとかGEOもか。
どっちも頑張れ。
定額見放題にプラスして関連商品への購買意欲を掻き立てて
購入させる手法ってのがこれから重要になるんだと思う。
コマーシャル入りまくるのは困るが。
ようつべなんかは上手な広告の入れ方してると思う。

59 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 19:13:52.63 ID:GzrRA0Kx.net
4K録画不可って決まれば家電業界も利幅薄いレコーダー開発なんてしなくて良くなるね
どっちにせよシャープ東芝は脱落だろうなあ

60 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 20:19:34.91 ID:Y3cWytNo.net
PT1とPT2を1枚づつさしてるんですが
たまに、BSを4つ同時に録画するとき
ひとつだけ録画されてない事があるんですが理由わかりますか?
再起動すれば問題なくなります

61 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 20:30:11.30 ID:HQLzHssJ.net
それ多分、原因が何かが分かっても打てる対策って
再起動するのが間違いないって結論になりそうな予感

62 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 20:42:22.43 ID:zop573cm.net
>>60
再起動する前に原因探る努力を全くしないお前みたいなのって何を考えて生きてるの?

63 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 23:17:38.36 ID:s8LHQgmC.net
エスパー先生頑張ったげて
こんな情報でどうしろと

64 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 23:34:28.92 ID:vK0fzj/N.net
スルーが一番

65 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 23:34:52.09 ID:X8zWEUL+.net
はい

66 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 23:48:05.80 ID:uM/S7UJ3.net
まあPTも壊れる時は壊れるよ

67 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 23:51:32.11 ID:cX+YxTZt.net
でもエスパー先生はこれだけの情報でもスパッと正解言い当てることあるんだよな

68 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 05:50:40.24 ID:T2Z29t6d.net
電源じゃね?(適当

69 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 07:16:02.50 ID:1e2WEmzb.net
>>61が正解かと
1日1回再起動すればいいよ

70 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 07:29:45.90 ID:OwofpcPF.net
>>60みたいな質問する時って普通はその一つだけ録画されないチューナーが何時も同じかどうか位は言うと思うんだ
まあそのチューナーが不調で交換しかなさそう

71 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 08:33:49.17 ID:D8MrR495.net
>>10
なるほど!それいいなあw

72 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 13:48:11.69 ID:0GLm3BPa.net
そんな時はプレクのに変えて調子良くなった経験があるな

73 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 14:26:44.61 ID:XGejQLC+.net
俺もプレクのに替えたら胃の調子が良くなったよ

74 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 23:13:54.66 ID:q37UBZYF.net
HDDレコーダーとかいうジャンルが消える日もくるのかね

75 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 23:19:21.22 ID:MDuxNrrY.net
SSDレコーダーになるだけですわよ

76 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 00:39:41.51 ID:i41lyBjx.net
一定の録画需要がある限りは、HDDレコーダーはなくならないと思うけどね。
4K/8Kでどう転ぶかは分からないけど。
SSDレコーダーなんて、同容量のHDDとの価格差が大きすぎるうちはまだ無理でしょ。

77 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 00:43:01.99 ID:OPtFjABu.net
まあSSDレコの利点はほぼない
静かなくらいかな

78 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 03:22:39.44 ID:ZGPe2cJ1.net
価格差よりも寿命がやばそう

79 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 05:24:46.56 ID:bWYBJt4t.net
SSD進化しそうHDD進化しなそう

80 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 08:55:28.93 ID:Z9TJqJoT.net
4Kになったら録画不可にしてほしい
そうすれば録画の呪縛から逃げられる

81 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 09:44:27.39 ID:gSwqWrRG.net
4k/8kは民放が録画不可って方法で調整するみたいだけど
Hulu日本事業を日テレが買収とかあったけど
NHKも含めて動画配信に力を入れるんだろうね

そして配信に無料視聴枠を設けてNHK受信料もネット接続だけで取る算段

82 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 10:40:29.13 ID:3uiFxFEX.net
SkylakeマザーボードでPT2で運用を考えています。
ギガバイトのマザーでも大丈夫でしょうか?
PCIスロットが付いていて、な尚且つMicroTAXなのはこれくらいしかないみたいなので。
でも昔ギガバイト製マザー+64ビットOS+4GB以上のメモリ環境で不具合があったと記憶していますが、今の製品は大丈夫でしょうか?
あれはPCIブリッジで決まるんですかね?

83 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 11:04:35.18 ID:sdqZ4KKP.net
pt3買いなさいよ

84 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 11:47:55.41 ID:EIjNRBZA.net
新たに組むならPT3でいいじゃん

85 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 12:11:28.48 ID:o2Zmd4oZ.net
PT2は持ってて流用したいということでは?

86 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 12:39:30.23 ID:EIjNRBZA.net
マザボ選定にPCI縛りがあるのとないのとでは自由度が違う

87 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 13:06:32.92 ID:FkyYSU+4.net
さすがに今更pt3買うアホはおらんだろw

そんな金あるんならスチックPC買ってfc2でも視てればおk

88 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 13:13:51.03 ID:e/JmZoW8.net
まーだスチックくんいたのかいwww

89 :82:2016/02/10(水) 13:25:16.02 ID:doVGpmDq.net
>>85さんの言う通りどうしても流用したいんですよねえ
SkylakeでPT2使ってる方は居ないでしょうか?
未だに例の不具合があるのか分かる方いないでしょうか?

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200