2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ 91

1 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 03:02:27.50 ID:fOX8OJvm.net
TvRockについて語りましょう。

※公式サイトは閉鎖されました
・公式ページ(WebArchive)
 http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
 ※ファイルのダウンロードは不可
 TvRockヘルプ
 http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html
・TvRock まとめwiki
 http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 90
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1441879625/

94 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 13:45:55.30 ID:PJSjkMuM.net
オレ、タイムスリップしたのか?

95 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 14:15:56.65 ID:n/g/q8b9.net
うちの会社のシステムもIE8まで対応だったのが、来年のIE8サポート切れで
やっとIE11対応になったよ。だけどまだWin7までしか対応してないが。

96 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 02:01:51.04 ID:bhqjQylo.net
2枚挿しの時チューナーの割り振りで迷ってるんだけど
チューナー1234を地上波にしてる?それともチューナー1256?

97 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 02:08:24.10 ID:W18tN+GZ.net
>>96
1256を地上波にしてる。
12は、基本的に視聴用。
56は、録画用に分けてる。

98 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 02:21:56.84 ID:z/y6Bz9N.net
>>96
うちは偶数を地上波にしてる

99 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 02:25:43.05 ID:8iHhCMix.net
後から一枚追加したから面倒なんで二枚目は5678でspinelに割り振ってる

100 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 12:36:29.00 ID:BTibxZn7.net
vistaでスリープの件なんですけど
スリープに落ちないんですけど・・・

101 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 13:54:25.61 ID:l6jA10P0.net
TVRock関係無い

102 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 13:58:43.73 ID:6767BmzV.net
TvRockって作者ソース公開しないのかよ
俺が魔改造してやんのによぉ〜

103 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 16:18:57.26 ID:JNUSfh0Y.net
まずtvrock以外で確認してください

104 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 21:34:40.34 ID:0PZ0mrxz.net
>>96
うちは1234

105 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 23:01:38.00 ID:bhqjQylo.net
とりあえず1234で行ってみたけど34が地上波っての、結構混乱するな
ネットワークで再生やエンコしてるからチューナーごとに1234と5678にしてHDDも分けたほうが使いやすいかも

106 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 23:01:53.77 ID:BTibxZn7.net
設定のインテリジェンスずっと見てて2%割っても落ちないんですよね・・・

107 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 01:40:30.97 ID:sxIIpXH3.net
>>106
インテリジェント→スリープタイマー(スタンバイ)

108 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 09:23:25.07 ID:P188If9T.net
>>107
なるほど!
できました!
そんな設定があったとは・・・・

109 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 12:09:51.19 ID:1do2+MhO.net
>>108
今更かよw

110 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 13:33:47.49 ID:WKtpvEoS.net
>>105
結局は慣れれだろ
俺は1356地上波に慣れてしまった

111 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 07:00:56.35 ID:Vmnlgg2q.net
6がすごく気持ち悪い
1357か1256にしてほしい

112 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 07:17:39.34 ID:BSK/QzuW.net
そんなの好きに割り振りゃいいんだよw
俺は一度録画中に間違った操作して失敗したから
バカ防止に奇数偶数で地上・衛星を分けてるけど

113 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 08:12:43.80 ID:0N/haua2.net
win10のTH2にしたら
画面右から局の通知が出てくる
設定でその通知をオフにするのだが
再起動すると通知オンになってしまう
お手上げ状態なので、知ってたら解決策教えて?

114 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 09:54:43.04 ID:hdNNQF/O.net
>>113
バルーンヘルプで通知のチェックを外す

115 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 10:34:15.61 ID:0N/haua2.net
111自己レス
いろいろ弄ってたら、通知からtvrock.exe自体が消えてしまいました。
あららなんだかなー

116 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 19:09:13.00 ID:Ab3J0URd.net
ch名 BS朝日 だと番組表からのch変更を受け付けてくれません。
末尾に数字を付け足して BS朝日1 にしたり全角英字混じりの BS朝日 だと問題有りません。
似たような半角英字と漢字混じりのBS日テレでは問題ありませんでした。

番組情報取得や予約録画は正常に出来ているので困ってはいませんが
何か文字の組み合わせが関係しているのでしょうか。

117 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 12:33:55.37 ID:OONtUfJa.net
Uninstall.bat→DTune.dat

118 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 12:54:40.44 ID:LPmLqEXS.net
名前違うだけで中身一緒のチャンネルをチャンネルエディタで消しても再起動したらゾンビのように蘇る
とりあえず放送波種別をラジオにして表示から消したがなんだかなぁ

119 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 13:07:50.62 ID:J8JRkzZb.net
>118
もう何度も言及されていることですね。
チャンネルエディタを終了した後TVRockの設定を開きOKを押すことで変更が有効になります。

120 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 14:34:54.00 ID:WuM9V/F+.net
これは失礼
ありがとう愛してる

121 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 18:38:39.77 ID:xf9z4ZVL.net
録画用HDDを正月特番に備えて変えたら気が緩んだのか、1日半でもう500GB以上使ってる
土日ってのもあるけど気にせずガンガン予約入れたからだけど、正月まで持ちそうにない、ヤバ

122 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 18:43:00.17 ID:7xk/QMb3.net
ウチの会社に来る産廃業者が言ってたの思い出した
コンテナがすぐいっぱいになるからって大きい物に替えると
大きさに安心して捨てるようになるから排出量自体が増えるって

123 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 22:24:52.64 ID:y7FryjYU.net
あるあるあるあるwww

124 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 23:07:39.89 ID:hfUnxewz.net
録画を産廃扱いしてんのかコノヤローうまいじゃねーか

125 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 01:59:14.53 ID:VG+EqHpy.net
冷凍庫なんかもその仲間だな

126 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 13:07:54.20 ID:Dq40GQLy.net
Windows10 TH2にTvRock入れたんですね。
で、通知が出るので通知をOFFにするんですが、数日経てばまた勝手に通知がONに戻ってしまうんですけど、そういう症状出てる方居ますか?
TH2にしてない方のPCにも入れてるんですが、こちらは勝手にONにはなってないです。

127 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 13:09:25.94 ID:0Wt6bcm9.net
通知ってなんの通知だよ

128 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 13:18:59.84 ID:Dq40GQLy.net
Windows 10ってTvRockが予約録画開始する時とか、チャンネル名とかが右下に出て「ぴろ〜ん」と音が鳴るんですよ。その通知のon/offがWindowsの設定から出来るんですけど、何故かしばらく経つとonに戻ってしまうんですよね・・・

129 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 13:29:28.16 ID:6whyJfoV.net
TH2は設定が勝手にデフォルトに戻ってしまうバグがあるね

130 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 13:40:13.36 ID:QWfEUUa+.net
>>74
tvrock.exeをバイナリエディタで書き換えればいける
"wtct&1" を検索して "wtct&0" に変えれば点滅しなくなる
文字コードがUCS-2なことに注意

131 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 16:03:47.46 ID:KectfKu4.net
tvrock.exe オフ

これになってても俺環では通知出るぜw
TH2 10586.36

132 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 16:31:30.20 ID:/KRzcRgW.net
通知は、ヘッドホンつけていると大音量でポヨーンと鳴るからホントうるさいw

133 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 16:41:21.20 ID:7Mtb9QdH.net
通知のサウンドだけ切れば良いじゃん
もしくはTvRockのバルーンヘルプをオフ
出来ることしないで文句言うやつ大杉

134 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 16:54:42.14 ID:/KRzcRgW.net
>>133
 >>129

135 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 16:55:02.59 ID:KOAK8Xcq.net
>>133
それらをやっても設定が戻る or 反映されない?
とかでレスが付いてるのでは?
いや、よくわからんけどね・・・
俺は通知とか気にならんから放置だがw

136 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 16:59:43.98 ID:4zz29fS4.net
10は通知のボリュームだけ下げられないの?w

137 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 17:33:25.88 ID:L2c3PXcy.net
>>133
> 通知のサウンドだけ切れば良いじゃん

だよな

> もしくはTvRockのバルーンヘルプをオフ

これは意味無し(効果無し)


個別の通知オフは俺も効かない・・・

138 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 17:34:50.89 ID:L2c3PXcy.net
>>136
無理っぽい・・・

139 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 17:42:50.69 ID:4zz29fS4.net
歴代Windowsでも、通知が鳴ってる瞬間にしかコントロールに出て来ないので下げる操作をするのは困難を極めた(大げさ)ようなw

通知のwavを長めの奴に設定して通知鳴らせば通知の音量を下げられるかもしれないw

140 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 20:29:13.12 ID:3FRcgeph.net
>>133
出来る事して困ってるんじゃない?

141 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 20:47:12.26 ID:7Mtb9QdH.net
>>140
俺は通知のサウンド切って困ってない

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00145393-1450871161.png

142 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 21:20:28.63 ID:c7qOvn+P.net
 
             * 。+ ゚ + ・
        _, ,_  _.。   _、_ ゚ ・  >>121、HGST He 8TBの出番ですね?
       (;; ゚д゚)(m,_)‐-(<_,` )- 、*
       / 彡ミ゛ヽ .iー-、     .i ゚ +
      /  / ヽ ヽ |  ゝ ,n _.i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

143 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 22:02:45.55 ID:a5YP2CeL.net
流石にまだ高すぎ

144 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 22:27:33.60 ID:VVY7Z0b0.net
XP録画機が上限2TBだから今そんな容量になってるのを知らんかった

145 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 23:41:05.03 ID:Cg9QO0Pn.net
XPでもダイナミックディスクでストライプで繋ぎまくれば
2TBなんてあっという間に超えるさ!

146 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 03:54:11.99 ID:HJteY5z9.net
8Tとかために貯めてHDDぶっ壊れたら精神崩壊して働き始めるレベル

147 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 06:13:56.26 ID:q64bGTUY.net
HDDはとりあえず3万時間ぐらいまではそう簡単に壊れないと思うけどな。
HDDを手に取って激しくシェイクでもしない限りw

148 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 09:46:16.91 ID:jiyuUBvs.net
なんか、そういうCMいまやってるよな。MXで

149 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 09:53:48.66 ID:bGTH7E+Z.net
あのな、通知で困っているのは、
オフにしてもPC再起動すると、勝手にオンに変わってしまうからだよw

150 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 11:08:38.86 ID:s8pD050q.net
だからここでどうすればいいとか聞いてもWindows10TH2のバグだから無駄だって
どうにかしてほしければWindowsフィードバックに書けよ
TvRockとかアレなソフト名書いて投稿するのが恥ずいとか気が引けるとかなら
既に別のアプリで同様な投稿されてるからそれに投票しろよ
IAStorIconでフィードバック検索すれば出てくるだろ

151 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 11:57:22.48 ID:X+AhpBiD.net
>>149
TvRock側で「バルーンヘルプで通知」のチェックを外せよ
勝手に困るのは良いが出来ることを試してから言え

152 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 12:07:06.43 ID:X+AhpBiD.net
あとは音が鳴るのがウザいなら以下

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00145448-1450926333.png
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00145449-1450926401.png

153 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 12:12:49.12 ID:7cF+nuC0.net
>>148
あれくそわろたw

154 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 13:50:59.67 ID:bGTH7E+Z.net
>>151
バルーンヘルプて知らなんだわw
ありがと天才!

155 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 14:25:36.35 ID:7cF+nuC0.net
ヘルプゥ… ヘルプゥ… バイバーイ!

156 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 14:52:33.18 ID:bGTH7E+Z.net
あったまパアーイw

157 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 16:27:00.11 ID:bepDQKpU.net
>>155
ヘルプゥ... ヘルプゥ... サンキュー!

158 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 14:20:09.26 ID:mTGQ0B0E.net
ヘルプゥ、ヘルプゥ・・・ヒャクテン

159 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 14:26:13.35 ID:+rAl+t11.net
BSの番組情報取得にかかる時間が地上波よりも格段に長いのはなぜ?

160 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 14:30:30.05 ID:JQ4kAeAe.net
同じですよ。

161 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 15:43:54.91 ID:gJL433qL.net
チャンネル数が多いからです

162 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 15:50:51.44 ID:+rAl+t11.net
ch一つあたりの取得時間ね

163 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 00:27:37.35 ID:p3yczQ+I.net
今「TvRock」を常用している方ってどのバージョン使ってるんですか?
私は「0.9u2」みたいです。

164 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 00:39:52.01 ID:1+S4Uxal.net
0.9u2です

165 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 00:53:07.89 ID:DesOhXzN.net
私が0.9u2だ

166 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 05:22:05.65 ID:rBQJ2kvQ.net
デスクトップにアイコンを作って、ワンクリックで、TVRock経由で、
TVTestを起動させる方法って何かないですか?

167 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 06:27:21.85 ID:Z/k9mP8B.net
>>163-165
同じく0.9u2@Win10ProTH2.10586.36

>>166
何がしたいのか質問の意図が見えない

168 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 07:20:39.31 ID:MonJIUsT.net
多分、ログイン時に起動を無効にしててTvrockのショートカットをクリックして任意のタイミングで起動させた時同時にTvtestも起動させたいとかそんなんじゃねーかな

169 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 09:43:28.21 ID:JHaXUm+P.net
ショートカットのリンク先に
/d BonDriver_???.dll /DID ?
と入れればいいだろ

TVRockは予め自動で上がってなければならんよ

170 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 10:34:12.88 ID:LZsoKBSf.net
Rockバーでいいじゃない

171 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 12:18:31.12 ID:x331KHPI.net
何度読んでも>>166が何がしたいのかがわからない・・・

172 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 12:25:10.78 ID:GKUOPBSh.net
TVtestのショーカット置けばいいだけだな。

173 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 12:50:21.29 ID:ctKkbyjv.net
まず、TVRockを手動起動する理由が解らないw
やり方によっては赤外線リモコンだって使えると言うのにw

174 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 12:57:23.57 ID:x331KHPI.net
誰でも TVTest のショートカットなんてタスクバーにピン留めとかデスクトップに
ショートカットとか置いてるでしょ?スタートメニューでもいいけど。
普通にTV見ることもあるんだから。
毎回エクスプローラーなり他のファイラで直接 TVTest.exe 実行しにいく人なんて
いないでしょ、普通に考えてw

175 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 13:02:23.88 ID:M4QAMyE8.net
Rockのコントロール下にある凡ドラで確実にTvtestを起動させたいんだろうけど
それをやっているのがRockバーだからな 
Tvtestのショートカットだとどれを掴むかは完全に確実とは言えないTvtestが最後に掴んでた奴か自分の
デフォ設定 何らかのカスタマイズが要るだろう

176 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 13:10:48.33 ID:GKUOPBSh.net
想像 その1
TVTest単体でチャンネルスキャンやってなくて、単体で立ち上げたら選局できないとか。

177 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 13:18:01.27 ID:M4QAMyE8.net
まあ週末で住人も多目だし『どうして』なのか本人が意図を説明するべきだよ
良い考えの有る人も居るでしょう

178 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 13:32:09.81 ID:ctKkbyjv.net
Rockバーでチューナーを選択して電源ボタンを押すか
チューナー名をダブルクリックしてもチューナーが起動すると言うのに
Rockを常駐させない理由が本当に解らないw

179 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 14:31:41.79 ID:rBQJ2kvQ.net
>>166 です。
みなさんすみません。意図を伝えずに、色々と悩ませてしまいましたm(__)m

TVrockを導入したばかりで、いろいろ運用方法を検討しています。
できる限りTV的な使い方がしたく、PCの赤外線リモコン(iMON-INSDE)で、
TVtestを起動させ、視聴するようにしています。
(任意のボタンを押すと、TVtest.exeを実行)

遠隔でリモコン操作する分には、TVtestで十分なのですが、

みなさんご存知の通り、PCで直接操作をするには、Rockバー等
TVRock経由での操作が便利ですので、

TVRock経由での操作をしたいのですが、TVtestを起動している状態では、
起動しているTVtestをRockバーから操作することができません。

>>175さんのおっしゃるとおり、TVRockのコントロール下にあるTVtestを
赤外線リモコンから、起動させる方法が何かないかと思った次第です。

180 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 15:27:26.43 ID:+C5rCnUF.net
>>169じゃいけないのか?
これやれば、単体で起動してもちゃんとTVRockと連携した状態になるだろ

181 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 16:11:37.41 ID:M4QAMyE8.net
中身をちらっと覗いて見ると
内部ディレクトリのmenuがRockバーの様でキー値185が視聴ありアプリ起動
レジストリが多用されていてコレに触るのは確かに厭だわ

182 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 18:02:18.52 ID:+C5rCnUF.net
>>175
>Tvtestのショートカットだとどれを掴むかは完全に確実とは言えない

183 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 18:03:33.25 ID:+C5rCnUF.net
うあ、ミスった

>>175
>Tvtestのショートカットだとどれを掴むかは完全に確実とは言えない
DID指定してショートカット起動すれば、TvRock起動していようが、あとから起動しようが、ちゃんとチューナー側と連動するし
どれを掴むか確実なんじゃないの?

184 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 18:08:21.08 ID:iTOuAo3u.net
TVTest単体でDIA Aで起動した状態で、TVRockでDIA A使って予約録画しようとすると失敗するとかそんなの?

185 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 18:10:26.32 ID:PwCe0aTf.net
>>184
失敗しない。DID Aで起動したTvTestで録画が始まるだけだから。
ただし、そのTvTestが管理者権限で起動していたりすると権限不足で操作できずに失敗するかもな

186 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 18:16:15.38 ID:ctKkbyjv.net
TVTestにRock連携プラグイン経由でコントロールされる仕組みだから権限とか関係ないと思うよ

187 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 18:42:29.68 ID:M4QAMyE8.net
Tvrockと連動した状態でもTvtest側で凡ドラを切り替えると連動状態が崩れるよね
ウチの環境が糞ならすまん

188 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 18:48:05.61 ID:TCgSsXLt.net
連動性が崩れるの状況がわからないからなんとも

189 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 18:52:17.63 ID:PwCe0aTf.net
連動以前にチューナーが足りなくなって予約録画が失敗する例ならあるかもな。
DID指定で起動したTvTestならそのDIDの予約が来ればそのまま録画されるだろうけど
DID指定をせずに起動したTvTestを見ているなら、あとはお察しのとおり

190 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 19:26:08.97 ID:M4QAMyE8.net
うちでなる現象は
S1をチューナー4例えば時代劇→S0にTvtestで切替るとチューナー4として凡ドラかわり視聴は続く
Rockバーのチューナ3で電源pushすると凡ドラなしでTvtest起動してしまう
チューナー4で電源pushすると視聴中だったチューナー4が終了
この状態でチューナー3に予約があると当然失敗する  意地悪なバグチェックみたいだけど
コレを避けたいから全てRockバーから推奨なんだと理解してた

191 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 19:40:02.35 ID:M4QAMyE8.net
すみません喋り過ぎでした黙ります

192 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 20:15:22.05 ID:TCgSsXLt.net
大丈夫だ問題無い

193 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 20:20:12.49 ID:8gdnvxp5.net
もうちっとだけ続くんじゃ

194 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 20:33:35.72 ID:ctKkbyjv.net
Testから凡ドラ変える意味が解らない
ただの意地悪テストでしかないw

総レス数 993
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200