2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【簡単】pttimerをかたる #12【ptmrRemote】

915 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 10:37:36.75 ID:58EWtnUQ.net
自分でそういう設定にしておいて忘れるなよ
ptTimer.ini の AUTOPOWERMODE=0 にする

916 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 11:03:53.64 ID:rNtjWKEH.net
>>915
iniファイルも設定でも何もしないにせっていしてるのに
右クリックメニューのEPG取得後のとkろではスタンバイにチェックされてるのよ
それを何もしないにしてもしばらくするとスタンバイにチェックされる
もうわけわからん

917 :名無しさん@編集中:2016/09/20(火) 11:23:21.91 ID:tMDtqcrS.net
いったん終了させて

918 :名無しさん@編集中:2016/09/21(水) 00:22:51.68 ID:xLKEUPPB.net
       ∧ ∧    …ギリギリ
       <||゚Д゚> ヘ_∧
        (つ´゙<    > 913をいったん終了させて・・・
        | 'ヽ、   ノ
        ヾ ィ゙ , O)
         ~"(_)、__)



       ⊂⌒⊃
      ⊂< 。A。 >⊃   ・・・あれ、再起動しない?
        ∨∨

919 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 12:59:26.36 ID:MUxh9//e.net
今pt1に3を追加して2枚環境構築中です(pttimer0.6.0で-Mと-S2オプションとTVTest0.7.23使用)
地上波4チューナーでの同時録画はできたのですが、TVTestにT2、T3、S2、S3チューナーが表示されないため
録画中にスレーブ側の視聴ができません。
スレーブ側チューナーの番組をTVTestで表示するにはどうしたら良いでしょうか?

920 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 13:00:59.99 ID:dymCr0cR.net
>>918
シャットダウンじゃ駄目だろ

921 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 13:22:10.68 ID:T32pLfVv.net
>>919
BonDriver_ptmr.dllにも数字付けたか?

922 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 14:12:41.26 ID:MUxh9//e.net
>>921
BonDriver_ptmr-2.dllという名前でコピペしてTVTest起動したらこのドライバが表示され
スレーブ側のチューナーへ切り替えが出来ました!
(このドライバ使う場合はT2、T3、S2、S3というようには使えないんですね)
レスありがとうございました

923 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 19:22:32.30 ID:aSEdmZJ4.net
キーが合わなかったらスクランブル解除するなよ

どうにもならないクソファイルができるだけじゃん

924 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 19:40:35.04 ID:z1TifFS1.net
人はそれ八つ当たりと言う

925 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 20:12:06.47 ID:aSEdmZJ4.net
>>924
いやいや他のソフトでもバグとして修正されてるらしいから

926 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 21:02:54.08 ID:Ia/ctQWc.net
これだな
・スクランブル解除モジュールで例外発生時に暗号状態で処理を続けるように変更

もうソフトの更新なんてないだろうしEDCBに乗り換えるわ

927 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 22:02:22.18 ID:z1TifFS1.net
このソフトと関係ねぇ!
ついでにそれも >>923 とは関係ねぇ!

928 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 22:09:32.35 ID:LRj2eA8X.net
>>927
このソフト使った被害者を出さないための書き込みだ

そしてまさに>>923のことだろ

929 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 22:59:04.47 ID:z1TifFS1.net
マジレスするとその辺やるのはB-CASカードなんで

930 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 00:10:44.62 ID:rak51nFi.net
まじかよ結局暗号のまま録画しとくのが唯一の対策ってことかよ

まあいつも違法な復号なんてしてないけどさ

931 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 04:13:47.31 ID:fFqeTV97.net
「EPG取得中です」と進行度表示が15%など表示される度に、チリリーンという音がするのですが、これはミュートする方法あるでしょうか?
windows10環境でpt3timerを使用しています

932 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 04:16:59.47 ID:udJm5jWd.net
そのチリリーンの音をフリーウェアの音声波形編集ソフトとかで無音にすればいいんじゃないか。

933 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 07:41:36.09 ID:pmKEn6tQ.net
Pttimerの作者は、警察に逮捕?されたあと、体調崩して入院。そのまま病死した。

934 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 07:41:59.40 ID:uejI8LfQ.net
>>930
具体的にどの法律の第何条に違反しているのか教えて

935 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 07:52:14.41 ID:pmKEn6tQ.net
>>934
Pttimerの違法性ではなく、ソフトカスを使っている疑いで逮捕。

936 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 07:56:00.94 ID:pmKEn6tQ.net
だから、更新は今後一切無い。
ソースを隠匿したままあの世行き。

937 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 09:00:51.46 ID:X8Ctj+Gi.net
>>931
それは警察から電話が入ってます
すぐに折り返し電話しましょう

938 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 09:04:18.37 ID:X8Ctj+Gi.net
ID:z1TifFS1
ID:uejI8LfQ

作者さんこんにちは^^
更新待ってます^^

939 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 09:15:31.57 ID:pmKEn6tQ.net
録画しながら、同時にTS抜きます。
バイナリ変更するだけで。

そんなソフトはもうないだろう。

940 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 10:05:10.72 ID:xHVKFvzH.net
調べてみるとわかるんですが、ptTimerはちょっと変わっていて、ECMに対するカードからのレスポンスに含まれる契約状況の
確認は行っていないんですよね。そのかわり、シンプルに録画可能かどうかをチェックしています。
当方の手持ちのカードで確認した限りでは、契約中でない等の理由で処理できないECMに対してはちゃんと録画不可になる為、
ptTimerのチェック方法でも問題になる事はありません。

言い換えると、>>923さんが書いているような現象は、ソフトCAS(しかも雑なつくりの)でも使っていない限りは起こらない
であろう、と言う事ですね。なので、ptTimerは何も悪くないですよ。

941 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 10:13:44.98 ID:uDtvLVhR.net
>>931
pt3timerってそんな音するんだ

942 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 10:24:27.52 ID:2HpPITgt.net
>>940
作者さんこんにちは^^
更新待ってます^^

943 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 10:42:55.76 ID:oZloH522.net
その人、例のdll公開してくれてる作者さんじゃないのか?

944 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 10:57:10.31 ID:tgmCfv1+.net
この粘着荒らしってプレクス関係者だろ
荒らしたってPxTimerは出ませんよ

945 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 10:58:27.15 ID:uejI8LfQ.net
>>935
使っていないのに疑いもクソもないだろ
バカじゃないの

946 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 11:01:19.61 ID:qb5RcFNj.net
>>940
ほうほう、ではその雑じゃないソフトCASとやらをください

947 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 11:32:20.07 ID:nGbYxmOy.net
>>940
ソフトCASとか何のことかわかりませんがなんだか幸せになった気がします
感謝!

948 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 13:04:11.82 ID:JZl7BiR8.net
録画しても見ないから復号する必要ないんだよね
ぼくは真っ白です

949 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 19:32:36.99 ID:DjFUQaF2.net
>>944
出ませんではなくて、作者死亡により、出せないのです。

950 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 22:20:19.24 ID:uejI8LfQ.net
気持ち悪いやつだな

951 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 13:36:44.36 ID:hA/Ralfq.net
プレクス関係者か

952 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 14:47:47.59 ID:UmMaaLdJ.net
これだけ執拗で粘着な荒らしだから
ガチの精神病質か利害関係のある人間のどっちかだろうな

953 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 15:51:15.35 ID:vFt7CdDT.net
tvtestとEDCBでスキャンしたらmondoでるがpttimerではでないな
10月まで待ってからにするかな

954 :名無しさん@編集中:2016/09/25(日) 18:32:36.48 ID:6Q+m/VB1.net
旅チャンも見たことないしmondoも見ないから別にいい

955 :名無しさん@編集中:2016/09/26(月) 06:17:32.63 ID:H+hRd4Lp.net
使ってみたいけど最新版はどこに?
見つかりません。

956 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 10:36:04.00 ID:fok9gnFk.net
ptmrRemoteでタブレットでもテレビを見ようとしてるんですが
TVTESTを起動するとすぐ切れてしまいます。
spinelではちゃんと見れるので無線の問題ではないと思うんですが

957 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 10:45:14.39 ID:fok9gnFk.net
↑「接続が切れました 再接続しますか」というメッセージが出てきます

958 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 09:34:52.97 ID:sk/wnLCs.net
windows10がたまにkp41で再起動するんで気になっていろいろ調べたらpttimerのEPG取得時に発生してたわ
ちゃんとドライバは最新にしてある

チャンネルスキャンをやり直して「追記」じゃなくて「上書き」したら発生しなくなった・・・と思う
同じ設定でもwindows7だと問題なかったのにwindows10ほんと糞だわ

959 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 11:28:10.05 ID:C/cxP7mz.net
全然改善してなかった・・・また再発したわ
もう諦めた

960 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 12:04:11.11 ID:lL31Y4CZ.net
番組表が地上波特定の1局だけ取得できないんだけど前例ある?
日時指定で録画はできるからその局が受かってないとかじゃないと思う。
既知の不具合でアップデートで直るならやってもいいけど、
いまのところ安定してるからへたにはさわりたくない

XP、ptTimer0.3.15.0

961 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 14:39:05.53 ID:wzj/aR22.net
>>959
10月定例の4回くらい再起動するクソ重アプデで、
少しでも離席すると途端に激重になる障害(ほとんどメモリーリークっぽい)発生したんで、
10586.589のビルドに戻したわ(復元ポイント無効でもできた)
ついでに、gpedit.mscで自動アプデ無効にした

962 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 23:07:13.88 ID:DMLNee+i.net
英語できるんだな

963 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 00:57:25.90 ID:YSFEvLWE.net
ptmrRemote+TVTestで受信はできたがチャンネルが正常に切り替わらない
チャンネル設定済みのTVTestを使わんといかんのかね

964 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 06:10:37.15 ID:PLWHdlQB.net
TVTestでチャンネルスキャンはしたの?

965 :名無しさん@編集中:2017/01/03(火) 17:55:12.41 ID:JRwx3D/H.net
記録予約一覧のフォント、変えられないの?

966 :名無しさん@編集中:2017/01/03(火) 19:06:19.81 ID:8X1QA8AH.net
うむ

967 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 13:17:03.31 ID:QARyMmSs.net
Windows7から8に移行しようと思ってるんだけど、
以降時に不具合とかってある?

968 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 13:18:44.52 ID:KxrYSO3j.net
ないけどなんで8なの?

969 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 14:29:58.49 ID:QARyMmSs.net
>>968
あっ、ごめん。間違ったわ。10だった。

970 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 15:29:19.95 ID:H3NRP8xs.net
10は問題ないんだっけ。なんかのruntimeだかが10に対応してないとかあったようなないような。

971 :名無しさん@編集中:2017/01/05(木) 10:32:01.40 ID:NT9kSpLq.net
Windows10で、サーバとして運用してるけど、問題ないよ

972 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 01:07:21.16 ID:V8QJiRY8.net
ホーム版だとWindowsアップデートで問答無用の再起動

973 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 03:43:52.20 ID:5Sdb0vjk.net
WindowsUpdateサービス無効にしとけば良いだけでしょ。

974 :名無しさん@編集中:2017/01/07(土) 18:38:05.03 ID:HUMmjFT4.net
それはできない相談ね。

975 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 14:47:11.44 ID:IGWCpRI4.net
>>972
自動再起動を無効にすればよい

976 :名無しさん@編集中:2017/01/08(日) 22:39:57.47 ID:+j87p9Tk.net
>>971
おぉ、ありがとうございます。
もう5年も前に組んだマシンだからそろそろ、
組み直そうと思ってたもので。

総レス数 976
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200