2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.82【4TS】

627 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 06:54:37.79 ID:601RmZwi.net
>>626
> Sleepの位置が違いますが問題ありませんか。(ゼロでない場合)

これは>>552で書いた目的の事を、PTCtrl側でやるかBonDriver側でやるかの違いです
理屈的には、PTCtrl側でやる方が短い時間の待ちで有効に機能するだろうと思いますが、その時間分
他のBonDriverからの次のコマンドを処理できるようになるまでの時間が延びる事になります
逆にBonDriver側でやれば、他のBonDriverへの影響は無くなりますが、破棄すべきデータがBonDriver側に
到達するまで待たないとSleep()しなかったのと同じなので、PTCtrl側でやるよりも長時間待たないと効果は
出ないでしょう

BonDriver_PTへの改修内容をBonDriver_PT3に移植してる時に、影響がリクエストを出したBonDriver内だけで
完結してる方が良いかなーと思ってBonDriver側に移したのですが、正直実用的には大した違いは無いと思うので、
BonDriver_PTの方はわざわざ変更しませんでしたヽ(;´ー`)ノ
#例えばPTCtrl側で100ms待つように設定していたとして、8チューナ使っている状態から8つ全部のBonDriverが
#全く同時にチャンネル変更を指示すると、8番目に処理されるBonDriverは、待たなかった場合と比べて
#処理開始時間が0.7s遅れる、と言う程度の話なので…

なおどちらでやるにせよ、DMAバッファのサイズを小さくすれば、待つ時間が少なくても目的の効果が
出やすくなるはずです

総レス数 1005
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200