2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.82【4TS】

527 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 21:46:05.86 ID:DsQ2eYJb.net
人柱4mod1ってどこで落とせる?

528 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 21:47:37.69 ID:cZ9MhOti.net
>>523
実はお前は今遠隔操作されている

529 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 22:00:04.63 ID:0hLpSSsi.net
>>268
>>489
登場する時間帯が怪しすぎる。

530 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 22:38:25.70 ID:ENFJd82m.net
>>489
変更点の記述は欲しいよね
なんというかいかにも怪しんでくれって感じで態度が悪すぎるw

531 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 23:34:54.35 ID:5wOew6sI.net
ノートン先生が激おこプンプン丸なんだが何で?

532 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 23:53:43.34 ID:ALL4+2Sw.net
結局苦労するくらいなら、安定してる7から10にアップデートしない方がいいのかな?
10にするメリットってある?

533 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 00:16:44.05 ID:3o3r6EuM.net
>>433
>>479
CloseTuner()のSleep(100)の代わりにOpenTuner()のチェックを
厳格化した改修は判るのですが、CBonTuner::SetChannel()の中の
Sleep(100)も削除されたようですね。
こちらは問題ないでしょうか。

534 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 00:17:11.74 ID:BbxSl4FK.net
ないでしょ、OSのサポート期限が切れる前に入れ替えればOK

535 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 01:51:00.01 ID:DZcxS+bW.net
>>532
メリットがわからない程度の使い方なら7でいいと思うの。

536 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 02:02:03.63 ID:i5yjUoVO.net
10入れたけど、画面分割が4分割にできて、快適だわ
CPUがCorei7に変えたからかもしれないけど再起動が10秒で終わるし
フリーズしてもすぐ復帰するし
OS代2.7万の価値はある。
7の4万は高すぎ

537 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 02:08:45.94 ID:MURBAOfp.net
高速スタートアップだけは切っとけ

538 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 02:16:02.37 ID:kHxwbA4Z.net
wwwWWW

539 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 07:41:39.97 ID:f6JokbOa.net
7でも8でも一度もフリーズしたことはないな
どんな遠隔操作ソフト入れられてんねん

540 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 08:44:14.44 ID:5rDMHs7D.net
BonDriverProxyの中の人の能力凄いからな。
特に瓦ドラに関しては右に出るものはいない。
というか、瓦ドラ界の教祖。
どうかPT3の改修ソースお願いします。

541 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 10:50:10.55 ID:TCXQwGSK.net
10はスタートアップの設定がアレ

542 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 11:26:24.23 ID:UWGCL+Y8.net
はいはいアレアレ

543 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 12:35:14.92 ID:f/TCNm5d.net
@echo off
cls

schtasks /create /tn EpgTimer /tr "'%PROGRAMFILES%\EpgDataCap_Bon\EpgTimer.exe'" /sc ONLOGON /rl HIGHEST

echo.
pause

""の中は、環境に合わせて各自変更で

544 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 17:08:51.71 ID:L22bk1xB.net
PT3の新しいドライバー欲しい

545 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 17:47:35.12 ID:JARFAZTT.net
>>544
ドライバーとBonDriverは違うんだが

546 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 18:04:51.64 ID:GuSRc4Rj.net
そいつに違いが分かるわけ無い

547 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 18:40:14.69 ID:tp/KtHrp.net
>>544
トルクスに交換したらビンビンだぜ

548 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 18:46:45.71 ID:qnPEm366.net
>>547
トルクスに交換て?

549 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 18:56:27.54 ID:mm5/H6Em.net
面白くないからスルーしとけ

550 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 19:05:34.07 ID:4TSCpWbz.net
>>527
もう見つからないので自ビルドしてはどうでしょう。
人柱4mod1
pastebin.com/YGwy1v5p
[Diff] --- PT3Ctrl/PT3Ctrl/PT3Manager.cpp.orig Sun Jul 15 23:03:50 2012 +++ PT3Ctrl/PT - Pastebin.com

修正箇所
・CloseTuner()でS0/S1が両方使われてないときにLNB電源をオフにするようにした
・CloseChk()でS1のオーバーフローカウントにS0の値が取得されていたのを修正

551 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 20:26:31.45 ID:Ukj79Xyl.net
とりあえず>>519での改修をBonDriver_PT3(お試し人柱版4)に大体移植しておきました(;´Д`)
ttp://www1.axfc.net/u/3550093
当方PT3はサブ機でしか使っておらずテストが不十分かもしれないので、もしご利用の際は
十分テストしてからでお願いします…

552 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 20:34:06.78 ID:Ukj79Xyl.net
>>533
そちらのSleep()には、そうしなければいけない理由は特に無いように思います
なのにそれがある理由は、当方の推測になりますが、SetChannel()した後のアプリからのGetTsStream()呼び出しで、
チャンネル変更前(あるいはチャンネル変更中)のTSデータがなるべく返らないようにしようとしているのだろうと
思っています

人柱版3ではチャンネル変更時に、PTCtrl側でその時点までに受信したTSデータを全く破棄しません
#PTCtrlの構造上、殆ど破棄は出来ても完全な破棄は難しいのですが…
この為、BonDriver側でバッファを破棄してもチャンネル変更前のデータの確実な破棄は行われていません
ですが、チャンネル変更中もTSデータの受信は続けている為、一定時間Sleep()してから受信バッファを
破棄する事によって、なるべくチャンネル変更前のデータを破棄しようとしているのではないかと

なお>>519での変更では、前述のPTCtrl側のチャンネル変更前TSデータをなるべく破棄するようにして、
更に追加したければ、iniのSetChDelayで人柱版3のSetChannel()でのSleep()とほぼ同じ効果を出せるように
しています

553 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 20:39:34.94 ID:BomJiloC.net


554 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 20:43:18.08 ID:PGbaLklL.net
>>551
ありがとうございます

555 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 23:59:20.78 ID:i2iW9tT2.net
>>551
ゆうちゃん、ありがとう

556 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 00:40:42.80 ID:zFdU4kUb.net
ありがとう

557 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 02:59:57.73 ID:4jAoXCaf.net
>>527
>>550
これじゃないの?
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2600866

558 :546:2015/10/15(木) 03:14:16.95 ID:x2qbLiFz.net
>>557
おービルド済ちゃんとあったんですね!
教えてくれてありがとうーm(_ _)m

559 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 03:41:46.07 ID:don4TZ0u.net
>>551
好きです

560 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 10:49:37.02 ID:nEH5vm0R.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151384829

561 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 11:09:47.61 ID:Y75zpT70.net
あんた遠隔操作されてるよ

562 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 12:07:30.42 ID:JP20pJPT.net
テンプレ追加希望---

PTシリーズ最新BonDriver一覧 151015現在

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1443677491/432
BonDriver_PT(人柱版3+小改修その2) 3549545.zip(Sc_632516.zip) 151013
ttp://www1.axfc.net/u/3547939

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1443677491/551
BonDriver_PT3(お試し人柱版4+小改修) 3550093.zip(Sc_632660.zip) 151014
ttp://www1.axfc.net/u/3550093

両方とも、BonDriverProxyの中の人が小改修・ビルドしています。
技術的にもセキュリティ的にも安心してお使いいただけます。

563 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 12:12:16.33 ID:ckCdB/X8.net
イラネーよ

564 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 12:14:06.10 ID:JP20pJPT.net
URL間違いのため訂正
テンプレ追加希望---

PTシリーズ最新BonDriver一覧 151015現在

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1443677491/432
BonDriver_PT(人柱版3+小改修その2) 3549545.zip(Sc_632516.zip) 151013
ttp://www1.axfc.net/u/3549545

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1443677491/551
BonDriver_PT3(お試し人柱版4+小改修) 3550093.zip(Sc_632660.zip) 151014
ttp://www1.axfc.net/u/3550093

両方とも、BonDriverProxyの中の人が小改修・ビルドしています。
技術的にもセキュリティ的にも安心してお使いいただけます。

565 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 12:38:22.40 ID:S9BNOv+z.net
テンプレ入りはいらんでしょ
外部のblogとかアプロダにも勝手に拡散されていくだろうし

てかProxyの人も迷惑だろ
メンテナンスしたくない発言をしているのに、その記述だと今後も継続の流れだぞw

566 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 12:44:25.92 ID:4jAoXCaf.net
その通り
あまり目立たせてやるなよ

567 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 14:03:25.71 ID:Q6830zKf.net
Bonドラ・Rimドラ・Beltドラ・Directドラ

568 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 15:28:49.93 ID:FJvRpt2l.net
フルボッコにされててわろた

569 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 15:54:21.06 ID:aJZ8YSE/.net
いまだにPT1環境だけど
>>564のドライバの更新ついでに
TVTest x64環境に移行した

570 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 16:21:29.17 ID:0U2RvPXs.net
てか斧に頼り過ぎだな。

571 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 16:40:12.46 ID:Xw900FUZ.net
斧は検索がたまにクソになるからなぁ

572 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 16:57:30.13 ID:R1yy80nP.net
>技術的にもセキュリティ的にも安心してお使いいただけます。
逆に怖いと思ったんだけど…。

573 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 18:17:13.04 ID:FJvRpt2l.net
だまれ!ねがてぃぶこじきやろう!

574 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 18:34:58.50 ID:levH8MC1.net
>>551
おお〜〜〜
これはこれは
あるがとうございます m(´?ω?`)m

575 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 18:40:01.05 ID:OzP7qsLJ.net
斧は最近変な広告ばかり出るようになったからな
もうブロックしてしまったから実害はないけど

広告選択するにはスパイウェア仕込まれないといけないのもな

576 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 19:20:49.69 ID:GreSXVSc.net
俺いまだに基本Javascript実行禁止でネットしてるから、斧に広告がある事にすら気付いてなかったわ。
斧はそれでも普通にダウンロードできるしね。

577 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 19:58:07.06 ID:2X5iTu8x.net
MD5やSHA1を付ける余裕も無いものに
セキュリティOKといわれてもなぁ〜

578 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 20:32:52.71 ID:5KWwwQUg.net
readmeにsha1記述されてるだろ

579 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 20:34:00.53 ID:zFdU4kUb.net
md5も無いのにDLなんて出来ないよ
あぶないあぶない
ただより怖いものは無い

580 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 20:36:34.96 ID:R1yy80nP.net
ハッ、テンプレ入り。これはProxyアンチの仕業か。

581 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 22:03:28.04 ID:rS3Il3KH.net
自作板の電源厨の特色

・Seasonic基地外
・Seasonic以外は糞扱い
・たまに「ニプロンしか無いよ」と言う
・JONNYGURU.COM、[H ]ard OCP等海外のサイトを出してSeasonicをマンセー、他メーカーをこきおろす
・120mvの規格内に収まってれば十分なのに、異常なまでの低リップル派
・KP41病は電源のせい
・「一式巻き込むよ」と脅す

同一人物だと思うのだが

582 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 22:27:13.92 ID:gCCgPVtG.net
ニップレス?

583 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 22:36:16.42 ID:F0cnRKp8.net
みぽりん?

584 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 22:47:52.88 ID:IAVeRPG+.net
ワーイ! 新しい盆どらが手に入った。

585 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 22:58:33.41 ID:Mu4FwQEY.net
>>584
ナニソレ

586 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 23:04:00.59 ID:hHJLN2My.net
今使ってて何の不便もないけど最新版は何が変わってるの?

587 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 23:04:45.43 ID:+/+DqZp3.net
>>564のことだろw

588 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 00:25:46.26 ID:V6hcKPbw.net
録画鯖が壊れたときに備えて、あえて10の予備鯖でも作っとくかな・・・
でも、適当なブログ見ると環境そのまま移行して成功してる報告ばかりで意義も薄いが

589 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 00:35:32.59 ID:V1vKbw+3.net
>>579
最近はこういうのに韓国や中国が
仕込んでくることあるからね…

590 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 00:43:08.13 ID:O2VvrflD.net
>>589
そこまで気になるならしばらくの間パケット監視してりゃいいじゃん?
どうせ録画専用だから流出とか関係ないし

591 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 01:05:31.12 ID:wvubGg1/.net
つーかバイナリだけでアップされたのならなにそれ怖いって言うのもわかるけど、ソースが付いてるんだから、
内容を確認した上で問題無いと判断できればビルドして使えば良いだけじゃん。
ソース読んでの判断はできないんだけど何となく怖い的な話なら、あんたの能力不足からくる不安の事なんか
しらんがな、て感じ。

592 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 01:27:36.69 ID:88hZl6Rl.net
それを言い出したら、同一性が保証されてないバイナリなんか出す必要ないって話だし
って何度ループさせんだよって感じ

593 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 01:41:05.44 ID:XBzV+gbB.net
確かに。
俺に悪意と才能があれば、それらしいソースとマルウェア仕込んだバイナリーを抱き合わせでうpする。だがしかし悪意はあるがもう一方が全くない。

594 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 01:57:19.72 ID:MWj46//q.net
ソースしか提供されてないtvtestを誰がビルドかしたかわからんのに山程DLされて御礼まで書いてあるtvtestスレを見習えよw
ソースあるのにバイナリの同一性がーとかテメエが提供する訳でも使うわけでもねえのに一々うるせえんだよクソ雑魚が

595 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 02:04:16.61 ID:wvubGg1/.net
>>592
>それを言い出したら、同一性が保証されてないバイナリなんか出す必要ないって話だし

まあその通りなんだけど、その場合は結局第三者がビルドして上げる事になると思うよ。
TVTestとかみてると明らかじゃん。

バイナリを使うかどうかに関しては、結局はアップした人を信じるかどうかって話にしかならんけど、
ソースが付いてる場合は、アップした人を必ずしも信じる必要は無いし、別に信じなくても
提供された物は利用できる状態なのに、怖い怖い言うのって何なんだろうと思って。

596 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 06:21:50.34 ID:lRujtU5R.net
ここでウイルス撒こうとして失敗した奴がTVTestのビルド版を配布してる気配がある。
間違っても、最近頻繁にUpされているTVTestのビルド版を使わないように。

597 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 09:22:04.56 ID:FeKNbFbP.net
だがソースの状態では無害でも、ビルドしたらウイルス検知されてしまうケースも多々あるよな。
どうしても消せないバイナリなら例外に足しておけばいいんだけどw

598 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 11:36:48.98 ID:24As1f94.net
斧ってハッシュ書いてあるでしょ?

599 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 12:37:33.73 ID:us2t4t+I.net
何でも「自己責任」だろ

600 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 13:06:46.04 ID:bkgLiIYS.net
>>564でPT3をセットアップしたところ、W3PEではスキャンされた「BS朝日1」と「BS-TBS」がスキャンされてないようです
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtのどこかを書き換えればスキャンされますかね?
みなさんはこの2つのチャンネルスキャンされてますか?

601 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 13:20:15.14 ID:bkgLiIYS.net
すいません、今もう一度スキャンし直してみたら2つとも出てきました
さっき8チューナー一気にスキャンしてたのが悪かったのかな…
お騒がせしました

602 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 13:20:57.00 ID:pYIEOn72.net
ええんやで

603 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 14:25:13.09 ID:9WIzMIds.net
誠意っていうのはお金のことですわ

604 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 16:15:59.92 ID:imoUeAqu.net
誠意とは心付けと真心

605 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 16:55:27.77 ID:fu0HBnn9.net
せーいの

606 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 17:22:54.22 ID:1B16WuBY.net
セイッ!

607 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 21:48:00.68 ID:K4uzFo/k.net
ソース付いてたって
見ても意味わからん奴の方が圧倒的多数
その人達はビルド済みの物があれば使うでしょ

608 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 21:53:05.50 ID:lQfrb+u8.net
>>607
ソース改修した中の人が上げていればある程度信用できるでしょ?
怪しいのスレの脈略なくまったくの第三者がビルドしただけで配布する場合。

609 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 23:50:17.98 ID:FeKNbFbP.net
2行目の日本語がさっぱり伝わってこない。誰か正しい日本語に解読してくれ

610 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 00:23:00.43 ID:Ucjw8Qij.net
いきなりスレにビルド済みのファイルが投下されたら怪しいって話だろ。

611 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 00:23:12.55 ID:GwftGS9d.net
もう少し本でも読んだほうがよろしいですな。

612 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 02:56:44.06 ID:9v0VGy5A.net
2chのコピペだけ読んでネットDE真実を探せ

613 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 06:10:01.14 ID:aCTzgr6j.net
怪しいの/スレの脈絡なく/まったくの第三者が/ビルドしただけで/配布する場合

614 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 06:21:41.08 ID:r4Gd/OhR.net
たかだかテレビを視聴録画ずるソフトでさえ、違法だの犯罪幇助だの
言われる状況なんだから、公開するとき行動が怪しくなるのは仕方ない。
でもzipの中身が至れり尽くせりの内容だとそれを作った人に感謝し信用してしまう。

615 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 06:55:27.45 ID:zTeHII3W.net
>>614
そこが逆にリアル犯罪者の付け込む隙になるけどな

616 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 14:37:17.87 ID:QfQdQGGE.net
結局560は危ないのか危なくないのかはっきりしてくれ

617 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 14:41:03.61 ID:+TGBFsXR.net
台所にチョコレートケーキがあった。
その横にお前がいた。
ケーキが無くなった。
お前の口の周りにチョコレートが付いている。
誰が食ったのか。
俺は食ってない。
今のお前は、それと同じだ。

618 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 15:38:32.05 ID:Fn6J9jq6.net
男二人で台所のチョコレートケーキを食べようとしているのか
リアルに寒気のする光景だな。

619 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 18:16:34.53 ID:J20Zxrpj.net
チョコレートケーキは何かを示す隠語だっ!

620 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 18:22:50.54 ID:Cpf+FmnQ.net
クリームパイでもなめてろ

621 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 19:58:50.63 ID:NIKldpmd.net
恐ろしい・・・このわずかなやりとりで10兆jもの裏金が流れてるとおもうとガクブル

622 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 20:57:44.48 ID:BEfiImVp.net
>>617
犯人はコマさんだな
ソフトクリームみたいに

623 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 22:16:09.33 ID:XcPl4wQx.net
>>617
俺チーズケーキの方が好き

624 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 22:43:11.20 ID:C0kj2BYv.net
>>622
やっぱりコマさんが一番可愛いよな

625 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 23:28:17.94 ID:LwSnLLzJ.net
やるズラやるズラ

626 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 23:58:05.51 ID:KzudSHdd.net
「人柱版3+小改修その2」と「お試し人柱版4+小改修」についての質問です。
単純にソースを見ただけの質問ですから、質問自体が間違っていたら申し訳ありません。

SetChDelayについて
SetChannel()で、PT3は入っていますがPT1/2では入っていません。
SetCh()では、PT1/2では入っていますがPT3では入っていません。
Sleepの位置が違いますが問題ありませんか。(ゼロでない場合)

Init()について
PT1/2では判定してから処理、PT3では無条件に処理

いずれも動作に問題は発生していませんが、ちょっと気になりました。
オリジナルの比較はしていませんので、元々の処理かもしれませんが。

627 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 06:54:37.79 ID:601RmZwi.net
>>626
> Sleepの位置が違いますが問題ありませんか。(ゼロでない場合)

これは>>552で書いた目的の事を、PTCtrl側でやるかBonDriver側でやるかの違いです
理屈的には、PTCtrl側でやる方が短い時間の待ちで有効に機能するだろうと思いますが、その時間分
他のBonDriverからの次のコマンドを処理できるようになるまでの時間が延びる事になります
逆にBonDriver側でやれば、他のBonDriverへの影響は無くなりますが、破棄すべきデータがBonDriver側に
到達するまで待たないとSleep()しなかったのと同じなので、PTCtrl側でやるよりも長時間待たないと効果は
出ないでしょう

BonDriver_PTへの改修内容をBonDriver_PT3に移植してる時に、影響がリクエストを出したBonDriver内だけで
完結してる方が良いかなーと思ってBonDriver側に移したのですが、正直実用的には大した違いは無いと思うので、
BonDriver_PTの方はわざわざ変更しませんでしたヽ(;´ー`)ノ
#例えばPTCtrl側で100ms待つように設定していたとして、8チューナ使っている状態から8つ全部のBonDriverが
#全く同時にチャンネル変更を指示すると、8番目に処理されるBonDriverは、待たなかった場合と比べて
#処理開始時間が0.7s遅れる、と言う程度の話なので…

なおどちらでやるにせよ、DMAバッファのサイズを小さくすれば、待つ時間が少なくても目的の効果が
出やすくなるはずです

628 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 07:00:13.52 ID:601RmZwi.net
続き…

> PT1/2では判定してから処理、PT3では無条件に処理

CPT1Manager::Init()でのBadBitCountのチェックの事なら、PT3の方ではSDKのDeviceInfoにBadBitCount自体が無い
(SDK自身がビット化けのあったデバイスを有効デバイスとしてカウントしない)ので、アプリ(この場合PT3Ctrl)からは
無条件に有効デバイスとしていてもそれで正常です
#ちなみにこのチェックが>>478で書いた、人柱版3でのBonDriver側とPTCtrl側での有効デバイスの判断基準の
#違いと言うやつです

とまあごちゃごちゃ書きましたが、要は当方的にはどちらも問題無いと言う認識ですヽ(;´ー`)ノ

629 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 12:08:57.67 ID:6YXV8iev.net
>>627
>>628
説明ありがとうございました。
安心しました。

630 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 13:16:51.66 ID:xTOY3fjy.net
ケーブルTVを使うことになりそうなんだが、STB通さずにBS観れる?

631 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 13:25:07.46 ID:mS8JedbL.net
>>630
無理

632 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 13:28:52.72 ID:mS8JedbL.net
>>630
あ、パススルーしてればいけるのか
まぁ、その辺は入る予定のCATV会社のHPに書いてるから確認しる

うちが使ってるとこは、地上だけパススルーだ。

633 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 13:43:02.61 ID:zF3DAmFr.net
久々きたが、何か進展でもあったのか?

634 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 13:45:56.76 ID:vKOAvJ0s.net
窓とかに別途アンテナ立てればいいんじゃね。

635 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 14:27:24.66 ID:xTOY3fjy.net
>>632
サンクス
ちょっと調べてみる

636 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 14:27:38.85 ID:y+nXsz/n.net
>>633
アナログ放送が終わった

637 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 14:35:40.97 ID:s6YAf8IH.net
>>633
もう昭和じゃない

638 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 15:14:03.38 ID:vr7Fww4a.net
>>636
ファミコン出来なくなったな

639 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 15:16:04.57 ID:vr7Fww4a.net
64bit対応になったのか?

640 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 16:48:17.69 ID:+5VlHyzb.net
プレクスレの充実度と雲泥の差だなw

641 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 17:32:57.87 ID:y+nXsz/n.net
向こうは不具合は多くて大変そうだからな

642 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 19:05:25.83 ID:6WREsq0f.net
>>640
CDやSSDはスレ違い

643 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 19:11:39.46 ID:vKOAvJ0s.net
ん?

644 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 19:28:08.71 ID:jrbwgrv3.net
プレクスターって言いたいんだろ言わせんなよ恥ずかしい

645 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 19:34:25.79 ID:mMwNsq/X.net
プレクスターもやらかしたから買う気が起きないわ

646 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 20:22:26.54 ID:LpFt7na+.net
Win10問題なんて起こってたのか
かれこれ1ヶ月以上たつけどうちの環境では大丈夫なようだけど
問題起きる人と起きない人の違いって何なんだろうか

647 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 22:40:02.05 ID:jZOeKfV2.net
>>646
前スレの最初あたり読んでね
ドライバが3.10なら対策しないと発症するはず

648 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 22:52:32.42 ID:Jgp9s+CE.net
Win10でも32bitなら問題ない

649 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 23:11:00.12 ID:LpFt7na+.net
親切にありがとう
うちのは64bitだけどドライバが3.0だったから無事だったのかな
前スレよんでみるよ、ありがとう

650 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 23:48:24.97 ID:A7+v5H4O.net
2回もありがとう言いやがった!
こいついい人ぶってやがる!!!!!!!!!!!!

651 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 00:32:43.89 ID:b0hPAuy9.net
いい人であろうとすることは悪いことじゃない
良くあろうとすることが武士道なり大和魂なりへと発展したんだ
中韓人には理解できまい

652 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 00:38:04.00 ID:PM0umpQK.net
2chすべての各レスに「、ありがとう」を自動で付け加えれば気持ちよく会話できそう

653 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 00:40:50.07 ID:4ttnAbaJ.net
ワロタ

654 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 01:05:41.30 ID:g+1OHB9G.net
おめでとうだったらエヴァの最終回みたいになるな

655 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 01:23:07.25 ID:kmwlHW9v.net
ジャップは何でも表面的だからな
すぐにすみませんって謝るけど心から謝っていないって中国人がいってたぞ
まさにその通り
ただの事なかれ主義でDQNにとにかくへらへらしてる世界一の腰抜け民族wwwww

656 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 01:26:39.60 ID:ilqeqfmn.net
スレ違い

657 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 02:19:45.73 ID:5w/MVONv.net









  ┏━━┓          ┏━┓┏┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛

658 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 04:57:06.87 ID:BbaTGLho.net
休日出張か

659 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 06:00:58.10 ID:wTBI4Zpz.net
>>655
不逞鮮人の分際ででしゃばるな。ボケ。
先祖を強制連行してきてすまんの。
もう用ないから帰れ。ボケ。

660 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 06:03:03.98 ID:wTBI4Zpz.net
中央公論6月号 鄭大均
「在日2008年4月現在42万人。帰化者累計30万人。

Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。しかも、強制では無く希望者でした。(朝日新聞 1959年7月13日)

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。日本政府主導で帰国事業も行われました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ!? じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.日本人に罪悪感を抱かせるしか自身の存在を正当化できないからです。

661 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 07:25:58.91 ID:v+2lfITu.net
在日必死だな

662 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 10:11:37.64 ID:b0hPAuy9.net
>>660
勉強になりました。真実ならこういう情報はもっと広げるべきだ
つまり、PT3最高

663 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 13:10:44.43 ID:Pb9eDEVc.net
>>662
お前らバカだろw
半強制で併合して戦争して負けて国が別れたから帰れって身勝手な言い分を良いようにすり替えてるのに気付けw

664 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 13:16:06.60 ID:ilqeqfmn.net
どうでもいいスレ違いだから。
日本人ならルールを守るべき

665 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 14:16:37.49 ID:bbONSLfN.net
>>663
カスな脳ミソだとその程度しか言えないかwww

土人の分際で恥知らずとはまさにこのバカ、在日アル!
祖先がちうごくじんだってなー(鼻ほじ

ヘル朝鮮のカス民族がなんだって?
慰安婦の子孫って素晴らしい経歴をお持ちでwww

666 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 14:17:10.96 ID:TOxIIoj4.net
>>664
それだと日本人じゃないからスレをいくら荒らしてもいいってことになるぞ

667 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 16:01:12.49 ID:g+1OHB9G.net
スレ違い様はまとめてお立ち去りくださいませ

668 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 18:02:52.63 ID:Pb9eDEVc.net
>>665 ← 結局ネトウヨなんてこの程度w

669 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 18:25:27.09 ID:6Tp8D7mZ.net
在日とシナチョンは黙って赤色のPT2X2でも使ってろよw

670 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 20:26:52.90 ID:uYgJd7sg.net
ネトウヨはどこにでも湧く

671 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 21:29:28.77 ID:wcttFYKg.net
スレ間違ったかとオモタ

672 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 22:37:23.50 ID:2RC+5BzR.net
「ネトウヨ」なんていう朝鮮スラング使うやつ増えたよな
嫌韓ではみんな一つになっちゃうからな

673 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 22:47:09.46 ID:MLkCKNnj.net
ネトウヨのアイデンティティーは韓国
ネトウヨは韓国なしでは生きていけない

ションベンバカウヨ
「俺は日本救済軍参番隊隊長、川俣軍之助。」←自分で考えた肩書きと名前
「ネットが主な情報源。アルバイトなどで生活」
「今月はパスタで過ごしている。今の夢は、今度の給料で米10キロを買うこと」
ネトウヨって身の回りのリアルな諸問題を何ひとつ解決出来ないから
現実逃避に国や社会の問題を考えてるフリをしてるだけなんだよね。
http://i.imgur.com/2qNzuUi.jpg
http://i.imgur.com/zm1FeRE.jpg
http://blog-imgs-73-origin.fc2.com/2/j/p/2jp/img_14244083064_1.jpg
http://blog-imgs-73-origin.fc2.com/2/j/p/2jp/img_142440830710_1.jpg
http://blog-imgs-73-origin.fc2.com/2/j/p/2jp/img_142440830712_1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/terawarosu_vip/imgs/4/9/499a30f5.jpg
http://blog-imgs-74.fc2.com/m/i/z/mizuhonokuni2ch/d942cf48.jpg
http://bund.jp/img/2009/10/zai4.jpg
http://blog-imgs-74.fc2.com/m/i/z/mizuhonokuni2ch/ff554bd4.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/14/10/a0072410_3332985.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/14/10/a0072410_3335512.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/14/10/a0072410_3341468.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/14/10/a0072410_3345261.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/14/10/a0072410_335130.jpg

674 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 23:16:11.92 ID:toBHnP65.net
>>673
くさいよ糞チョン

675 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 23:18:32.20 ID:ynqMcIyF.net
Webブラウジングをしてると変な詐欺サイトに飛ばされる・・・
hostsファイル見たらいかがわしいURLいっぱい書かれて改ざんされてたが、
hostsファイル元に戻しても飛ばされる
誰かがポートスキャンして俺のPCにトロイを仕掛けたんだと思う

AVIRAにも反応しないし打つ手無し・・・

676 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 23:19:53.50 ID:ynqMcIyF.net
IE11とFireFoxどちらも飛ばされる
巧妙なウイルスコードをブラウザに仕掛けられたのかも

677 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 00:02:42.34 ID:/F288VAK.net
君が間抜けなだけで巧妙なわけではないよ

678 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 00:02:51.03 ID:yOGqlBUe.net
東日本大震災の際も、韓国人は津波で更地になった被災地に
「管理地」と書かれた立て札を立てて土地を乗っ取ろうと画策した。
しかし「法務局の登記簿がすでに電子化」されていて、遠隔地に
バックアップが取られていたから事なきを得た。
在日ってそういう連中だよ、醜いね。

679 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 00:05:25.97 ID:/9RF8jOX.net
DNS完全に偽装されちゃってるね

680 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 00:21:52.31 ID:9mLfgsQ3.net
どうせしょーもないマルウェア踏んだだけじゃないの

681 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 00:57:05.09 ID:yaICLRiH.net
hostsファイルとIEとFirrfox初期化しても飛ばされる

Avira役立たずだな

682 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 04:32:20.67 ID:EUY4gtqG.net
Spybotでもかけてみろ

683 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 04:44:06.26 ID:NBTT3ouU.net
ここでする話ではない

684 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 06:10:47.34 ID:Vi+XWWNn.net
>>659

不逞老人のくせにえばるな、底辺
職務質問された回数=外出歩いた回数のくせに

685 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 07:28:32.66 ID:iOgy7xGh.net
>>684
いつからチョン公が偉そうな口利くようになったのかね?
日本の統治下でなかったどうなってたか考えたことがあるのか?
全く何の取り柄もないヘタレ民族の余り者であることを良く理解せよ

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1427046139/

686 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 08:50:23.90 ID:pzRKCJYy.net
そもそもAviraってFirewallついてるのか?

687 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 12:14:18.20 ID:D7imBVn8.net
>>685
精神病院池

688 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:14:46.01 ID:yaICLRiH.net
>>682
SpybotとMalwarebytes Anti-Malwareかけたけど反応無かった
新種のマルウェアかトロイっぽい
詐欺広告に誘導だけならいいけど、俺の録画鯖、DOSアタックの土台に使われてると思うと・・・

IP監視してみたらなんか中華っぽいんだよね

689 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:16:31.58 ID:ey9XHahj.net
Spybot自体OSを危機に陥れる罠ソフトだろ
hostsを勝手に書き換えたりするしてたしな。

690 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:20:56.39 ID:NBTT3ouU.net
だから、ここでする話ではないと何度言えば分かるの

691 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:27:36.06 ID:HM7mNQgU.net
Soybotとか懐かしいな
あれまだ使ってる奴いるのかなw

692 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:34:26.96 ID:yaICLRiH.net
>>689
hosts、書き換えられてたw
Spybotは使うのよそう

DNSキャッシュ、クリアしたら詐欺サイトに勝手に繋がらなくなりました
でもウイルスが発見できぬままなんでクリーンインストールした方がいいのかもorz

693 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:38:52.09 ID:8qyzhu5P.net
>>692
Spybotを使うのも使わないのも勝手、自分で設定が出来るなら使う必要も無い。
ただ、これだけ有名になって利用者拡大中、当然製品に対する監視も厳しいなか悪さをすればすぐばれる。

意味不明な人は素直に使っとけばOK。

694 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:42:30.06 ID:wNX+FEKs.net
で、なんでこのスレでうだうだ続けてるんだ?

695 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:53:27.95 ID:ey9XHahj.net
それはPTがドライバ更新以外、これといってフレッシュな話題が無いからじゃね?
4K/8KやHEVC対応なトランスコーダ内臓チューナーでも作ってくれればもう少し盛り上がるのに。

696 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 13:56:34.39 ID:ey9XHahj.net
>>692
JavaとFlashをアンインストールして、ブラウザはJavaScriptを無効にすれば
ウェブから入ってくるスパイウェアやマルウェアの大半は防御できるぞ
ウェブ以外から入ってくる脅威に対してはaviraやノートンみたいなセキュリティソフトとかで守ればいい

697 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 14:22:25.40 ID:OTf96T5V.net
> 4K/8KやHEVC対応なトランスコーダ内臓チューナーでも作ってくれれば
こういうアホがすれ違いの話を続けるんですね。

698 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 14:34:33.02 ID:ey9XHahj.net
他人の引用を小バカにする奴の大半は中身のない糞レスという法則l。

699 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 14:43:17.64 ID:OTf96T5V.net
小ばか?いやいや、劇馬鹿だと思ってるけどw

700 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 14:46:25.07 ID:ey9XHahj.net
>>699
はははw、否定しないとか、こいつ自らバカだと自覚してんじゃんw

701 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 14:56:47.43 ID:encXcae3.net
× 法則
○ ただの決め付け、思い込み

ただのバカだと自分で宣伝してやがるこのマヌケ

702 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 15:13:39.41 ID:Q8Q0vxfQ.net
PTスレでトランスコーダとか持ち出した時点で釣りだろ
勿論学習しない馬鹿の可能性も否定はしない

703 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 15:17:31.23 ID:djP/Fpk6.net
>>698
中身はあるだろ
放送波復調する事しかできない製品に、トランスコード機能なんて不要だという意味なんだが?

704 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 18:03:27.76 ID:yaICLRiH.net
>>693
Spybotは昔の方があっさりして使い勝手が良かった
最近の奴はタスクトレイに常駐する
常駐解除する方法に手間取った
>>696
ありがとう
JavaScript無効にしてみます
録画鯖で常時起動ゆえ中華のハッカーの踏み台にされたっぽい・・・
皆様も録画鯖の管理に気をつけて

705 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 18:05:14.90 ID:1Qw/REcl.net
>>695
ただの復調機で何をトランスコードする気なの?
ゴミをつけて高くなるとかやめて欲しいのだけど

706 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 18:20:18.16 ID:Frq3az0W.net
BSの深夜帯のdropをどうにかしろ

707 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 21:09:30.82 ID:XJHK/Jzd.net
特にドロップしてないけど
ほかの機器が悪さしてるとかじゃない?

708 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 21:13:19.87 ID:/9RF8jOX.net
BS11の0:00の事言ってんのかな

709 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 21:27:09.44 ID:dfosjAEj.net
ECMとかのドロップじゃないの?

710 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 21:51:58.17 ID:OTf96T5V.net
>>705
> ゴミをつけて高くなるとかやめて欲しいのだけど
ハードウェアのエンコーダーとか即効陳腐化するのにな。一体化とか要望するのは学習しない馬(ry

711 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 22:01:50.35 ID:pEfBijRm.net
馬鹿というにはあまりに低能すぎるな
何度も何度も

712 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 22:58:22.48 ID:gAQp2X1e.net
PTに載っている復調チップは3セグも可能だったかと思うけど、
V-LOWにも対応してほしいよシャチョさん。

713 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 23:00:34.00 ID:gAQp2X1e.net
慶安では一部受信できているらしい
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 57 [転載禁止](c)2ch.net
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1428852673/

714 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 23:24:07.78 ID:6f0XPH4w.net
>>712
詳しことはさっぱりわからんけど
元からV1〜V12とC13〜C22の周波数には対応してるし
Sample.exeのソースに局発周波数制御とかあるからやろうと思えばできるんじゃない?

715 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 23:29:31.40 ID:9mLfgsQ3.net
受信出来ても復号可能かどうかも分からない、一般に通信仕様を開示しないだろうし
とりあえず受信出来ても、あっ何か受信出来ているぞレベルなんだろうな

716 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 23:53:42.79 ID:VUJD5BZR.net
メインと分離して録画専用に組み治したいんだけど2枚刺しなのでM-ATXになってしまってmini itxみたいな良さ気なケースが見当たらない
2枚刺しでおすすめな良さ気なケースって有りますか?

717 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 23:56:11.01 ID:XJHK/Jzd.net
SD101でおk

718 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 00:33:23.48 ID:K74r7joD.net
>>716
Shuttleのベアボーンに2枚挿しじゃダメかね

719 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 01:36:19.96 ID:PEvs+WZi.net
ライザが要るけどML05B/ML06Bもいい感じ

720 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 02:10:32.29 ID:R0fzXtQ6.net
うちもminiATXで運用してるけどケースはML03Bだな
どうしても幅は30cm超えるけど高さは10cmくらいだからAVラックに楽々だわ

721 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 02:11:20.20 ID:R0fzXtQ6.net
間違えた
MicroATXだ

722 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 02:16:20.15 ID:VNTWvZ6C.net
309 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2015/10/21(水) 01:08:32.98 ID:rcocEwTn0
ケンカやめてセックスしなよ!セックスセックス!

310 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2015/10/21(水) 01:13:06.37 ID:7xvNBcaL0
それほのぼのするね。

小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。

その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。

723 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 13:18:11.39 ID:TIHxXZv/.net


724 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 13:39:42.52 ID:kmHBOquc.net
>>720
ラックだけにwwwwwwwwwwwww楽々wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


こんな感じでいい?

725 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 18:58:39.29 ID:Q3Sf1tlV.net
>>724

726 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 19:01:34.53 ID:eUZRpBeK.net
>>724 ^_^

727 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 20:48:59.50 ID:4Yu4IwOZ.net
(ミミホジ

728 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 22:16:19.66 ID:lSe/KgaF.net
WDが2兆3千億円でSanDiskを買収
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151021_726813.html

729 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 01:56:59.06 ID:pziHj77W.net
>>728
ほー

730 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 07:13:10.00 ID:UbSH7UI8.net
>>728
ハイブリッドなHDDでも出てくるのだろうか?
って、他所で既に出してるんだっけ?
録画用途的には意味がなさそうだ。

731 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 07:19:06.30 ID:cIGVdvk1.net
WDはもうハイブリッド(SSHD)出してるよ
SSHDっていう名前だったか忘れたけど

732 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 07:20:07.97 ID:UyrGZltO.net
>>730
事業の多角化だろ。
この先、一般用途のPCストレージが全部SSDに置き換わる可能性が十分に高いわけで、HDDが
お前らみたいな録画厨・ファイル溜め込み厨・企業サーバ向けにしか売れなくなるかもしれない。
そうなった時に自社でどっちも出してればいろんな戦略取れるからな。

733 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 07:20:21.23 ID:U2KokKOZ.net
Seagateが力を入れてたけど
WDも近頃3.5インチでSSHD出してるよ。
どっちかといえば出遅れてたが、大逆転だね

734 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 07:30:59.34 ID:LhcgBD3H.net
朝っぱらからWD社員の宣伝気持ち悪い

735 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 09:39:16.53 ID:Ft9ocUjr.net
>>728-733
そうなんだ!すごいね!!
でもスレ違いだね!!!

736 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 09:56:00.14 ID:U2KokKOZ.net
せやな

737 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 10:05:04.83 ID:Ow00a5If.net
>>736
WD社員お疲れ様です

738 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 11:00:14.59 ID:WAiv95Xo.net
こんなところにWDの社員がいると思えるその発想が泣ける

739 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 11:18:23.65 ID:UZkaKwLE.net
おはようございます
WD方面から岡むら屋を食しに参りました

740 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 11:22:55.79 ID:OvyVIyep.net
>>738
スレチのカスを揶揄してるだけだろ
少しはその乏しい脳味噌を活用してやれ
あ、お前レベルの馬鹿には無理か・・・すまん

741 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 14:19:44.21 ID:ZgHz/m7O.net
>>634-740
あんたら長文煽りレスに釣られ過ぎだ。
一体いつになったらPT関連の話題に戻るんだよ(´・ω・`)

742 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 16:12:52.25 ID:6rHUtCU0.net
まぁ、スレチの話題が続くのは 泰平だってことかもしれんw

743 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 17:24:32.06 ID:XYootoIw.net
>>740
謝罪には誠意を見せるのが筋ダロが
寿司でもいいけど
アキバ名物「岡むら屋」の全部乗せデモイイヨ󾬄
ちょっと欲張り過ぎるかな、今夜のオレちゃん♪

744 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 19:25:40.53 ID:Ft9ocUjr.net
はいはいそっすね

745 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 19:45:08.31 ID:u2o+01KC.net
基地外が居座ったか

746 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 04:18:05.79 ID:jeZQl8Ca.net
>>744
そりゃそうよ!

747 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 08:48:26.01 ID:LFK2414g.net
スレの民度や煽り耐性が絶望的に低くなると
その臭いに引かれて色々なものが寄って来る

748 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 09:42:26.79 ID:gRnKQcBF.net
類はホモを呼ぶ

749 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 10:43:52.77 ID:VaCBcn/V.net
吉田類のハッテン場放浪記

750 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 10:55:21.81 ID:8YVHc8hL.net
栗原類

751 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 10:58:15.23 ID:+EnORPh2.net
>>749
ジワジワ来て思い出し笑いしそうだからやめろw

752 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 11:17:32.68 ID:8qj8PMBN.net
>>749
栗原ならまだわかるが吉田類ってw
あんたいくつだよっっww

753 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 11:19:26.73 ID:awDE7U2m.net
あの番組は30代↑には有名じゃないか?

754 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 11:23:28.80 ID:51cearqK.net
ここの方法でWindows10、2ヵ月経過
http://freesoft.tvbok.com/win10/testmode.html

755 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 11:23:45.44 ID:UyHavWJU.net
20代の俺ですら見てるのに知らないとかアニオタじゃねぇのw

756 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 11:44:02.79 ID:LZi9leEw.net
悪いことみたいですね

757 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 11:46:15.83 ID:jeZQl8Ca.net
>>752
オマエがいくつなんだ坊主

758 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 11:59:05.97 ID:ZJ7rK0RS.net
隙あらば自分語り

759 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 12:14:12.37 ID:ijO7kdr0.net
>>757
おっさん釣られるの巻

760 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 12:14:22.20 ID:w9nXco81.net
好きエバラ黄金の味にみえた今夜は焼肉だ

761 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 12:17:42.52 ID:KQP7l4zh.net
スレチが多すぎるな

762 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 12:35:02.58 ID:2nIsXkwv.net
>>754
win10でやるのは大変なんだね

763 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 13:30:21.77 ID:MIEAVqfu.net
何時の話
対応ドライバー出とるやないか

764 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 14:46:59.44 ID:RVocreeT.net
俺まだWindows7だわ

765 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 14:57:15.02 ID:m8lthxE0.net
うちはWindowsServer2008で安定稼働

766 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 16:00:08.23 ID:aq3X4UF9.net
日向はDTVにて最強
覚えておけ

767 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 01:05:05.76 ID:den3tjNs.net
Linux Mintで安定してる

768 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 01:53:18.78 ID:qnWwZU70.net
windows2008R2 で安定

769 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 08:57:31.23 ID:f9C2o/++.net
吉田類と吉田羊は一字違い
両方とも飲兵衛

770 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 09:11:44.07 ID:ZDkrYZ0n.net
吉田類は高知出身
吉田羊は福岡出身

酒飲みの血筋だな

771 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/10/24(土) 11:00:59.06 ID:xB43fZJ8.net
「被害者を裁判に参加させるな」? 日弁連の信じられない手引書。
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445213778/
※自民党の憲法改正案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

日本弁護士連合会も朝鮮人スパイ組織?

国旗損壊罪新設法案に反対する日本弁護士連合会会長
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120601_2.html
(民主党が国旗を切り裂いたのを機に、自民党が提出したが、成立していない。ということは・・
自民党以外は、民主党の国旗切り裂き行為を容認している帰化朝鮮人じゃないの!?) ←←重要!!

【 】元日弁連会長や民主・共産・社民党議員ら、アメリカ議会の慰安婦決議で証言した元慰安婦と反日集会・・・日本に「慰安婦賠償法」を要求
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172485213/
 【旧安倍政権】 ”元日弁連会長”が朝鮮総連問題で家宅捜索・・・活動家だった? 「北朝鮮拉致は捏造!」 「慰安婦問題の会・会長」など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182213249/
【 】 日弁連会長や民主・共産・社民党、「安倍の安保法制は違憲だから廃案に」 [15/07/09]
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1436502636/

『共謀罪』立法化させない!」 日弁連が国会内集会 共産、民主、社民の議員が参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360216240
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
 としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロを共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、麻原を共謀者として
 より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
 弁護士ども?が反対したため、これもボツ。 .
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
 現在の非自民勢力からの批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止する
 ための自作自演であり、「釣り」と思われる。 続く

772 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/10/24(土) 11:02:32.13 ID:xB43fZJ8.net
犯罪者やスパイ、テロリスト、在日、ヤクザの人権を守る政党を国会から排除して
憲法改正しない限り、抜本的な法改正が出来ない。
※自民党の改憲案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求w (13/11/26)
https://www.youtube.com/watch?v=E3Vrujgti4c
民主党 平岡法相 被害者無視「犯罪者にも事情がある」
http://www.pideo.net/video/nicovideo/edd857280af68609/(TV番組)
https://www.youtube.com/watch?v=W0ZcQUWJesc (国会)

「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/
山口組の収益、世界のマフィアで断トツの9兆6000億円 タイの国家予算レベル
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1440950455/
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html

【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」.
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?

773 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 11:23:29.88 ID:YpxfbsLQ.net

刑事裁判で検察が裁かれるのは近代国家の常識
中国や北朝鮮のような人民裁判をやりたい
無知で馬鹿なネトサポw

774 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 12:37:04.69 ID:N1NIdQoX.net
ドライバ更新されたからWIN10にしてみたけど
セキュリティパッチで再起動されて録画されてなくてワロタw

775 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 12:45:13.57 ID:OfdpchWu.net
最早存在すら許されないレベルの糞OS
各国政府は軍隊を投入してこのような糞OSを今すぐ排除すべき

776 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 13:01:28.18 ID:N1NIdQoX.net
スレチだがWIN10で動画見続けると
ブロックノイズ激しくなってくるよな?
WON8だと全然問題なかったが・・・

777 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 13:40:39.85 ID:tQf4zVsp.net
>>776
>動画見続けると
ではないけど、10のときはブロック増えた気がしたな。
諸々あったから8.1に戻したけど。

778 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 13:40:42.89 ID:l2eW0kAZ.net
なってこないよ

779 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 13:41:00.06 ID:3uyMhbzW.net
マジかよ
WON8にしてくる

780 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 13:41:24.56 ID:m/aIFppd.net
>>776
Windows10リリース数日後からずっと録画専用PCも視聴用PCもWindows10だけど
そんな問題起きてないよ

781 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 13:47:29.58 ID:tQf4zVsp.net
10の時は、デコーダかレンダラで相性の悪いのあったな。
まぁ うちのクソ環境(先に言っておこう)ではだけど。

782 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 13:47:36.03 ID:+Sm4u6iL.net
確かにWON8は全然問題ないよな

783 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 14:09:25.75 ID:yAK4+IWC.net
魚んドウズ8

784 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 14:14:10.88 ID:mstf1SV/.net
おしりボタンとムーブボタンを別にしたのは改悪だな。

785 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 14:17:01.01 ID:PnOJDsvd.net
クソの役にも立たないWindows標準装備のビデオプレーヤーマジ要らね

786 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 16:15:53.45 ID:6j8mlaK6.net
なんか最近動作がおかしかったので
ドライバを400から310に戻したら安定したわ

787 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 17:10:31.63 ID:3uyMhbzW.net
何がどうおかしいのかを書かなければ何なのかさっぱりわからん

788 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 17:43:23.06 ID:0x7kCnol.net
TVTest で視聴してるときに、Drop 無いのにコマ落ちみたいになったり
録画した TSファイル をエンコードするために
AAC から WAV に変換すると、通常1つの WAVファイル のはずが
30個以上の WAVファイル になったりと、明かな異常が見られた

ハードウェアの取り付け、環境の見直し等をしても改善されなかった

結局 Windows の再インストールまでやったけど
やっぱり改善されなかったので
ド安定してたのに急におかしくなったということは
最近更新したドライバじゃないかなと思って
前のバージョンにしたら正常になったという話

環境は、WIndows 7 x64 SP1 + PT1 + PV4

789 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 17:48:15.87 ID:NB3jJX58.net
どのバージョンからどれに変更したんよ?

790 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 17:55:36.75 ID:0x7kCnol.net
>>789

http://earthsoft.jp/PT1_PT2/download.html

●ドライバ
PT1-Driver-400.exe → PT1-Driver-310.exe

●SDK
PT1-PT2-SDK-400.exe → PT1-PT2-SDK-310.exe

791 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 17:56:32.01 ID:0x7kCnol.net
過去のバージョン
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/download-old.html

792 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 19:58:53.05 ID:LG0nJ5No.net
3ってコワいね

793 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 20:06:43.31 ID:P/xbv0TN.net
>>792
お前のほうがコワイわ糞無職

794 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 20:17:17.19 ID:2fpBuZZJ.net
朝三暮四というやつですね

795 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 21:45:36.43 ID:/HgJ9qfu.net
>>792
そうだね。
(PT2の在庫を抱えたテンバイヤーにとってPT)3(が潤沢に供給される事態)ってコワいね

796 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 22:01:38.52 ID:mstf1SV/.net
PT2 のゆかしさをしらない奴はこれだから困る。

797 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 22:05:31.97 ID:P/xbv0TN.net
まあ型落ちの経年劣化だからなPT2は

798 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 22:58:07.04 ID:vpi/lDnB.net
もう7年?24時間運用を続けてるがそろそろだよね?

799 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 23:08:32.89 ID:P/xbv0TN.net
だね

800 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 23:10:49.57 ID:qzrg/ewZ.net
>>122

801 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 23:11:43.96 ID:vpi/lDnB.net
とりあえず、冷却FANの交換とシステムドライブのコピーやっとくか

802 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 23:40:56.79 ID:PhFw7AqK.net
間違いなくPT2よりマザーボードとか電源HDDが先に死ぬ

803 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 23:47:08.07 ID:3uyMhbzW.net
生き残ったのはPT2だけであったのだ…

804 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 23:53:10.03 ID:7odddbeD.net
1.2.3使っているが
安定度はPT2がピカイチだわ
3がいまいちなのはなぜだ?

805 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 23:57:57.82 ID:vVzIYvVj.net
3の倍数だけアホになるからだっ

806 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 23:58:01.31 ID:rHVeSw0Q.net
PT2はWindows10でも問題なく使えますか

807 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 00:00:18.18 ID:Okq3Htb7.net
>>804
PT1,PT2それぞれ二枚づつ別のPCに入ってるけどどちらも不具合ないけどな。

808 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 00:01:39.11 ID:es+v4tLu.net
3の倍数とは面白いw
3はコンパクトにまとめたのがいけなかったのかな?
2はPCIだけがマイナス ほんまに残念

809 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 00:02:08.28 ID:SiKFWjC1.net
3の不具合ってなんだ

810 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 00:03:33.91 ID:L2WwZebJ.net
2の不具合だろ

811 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 00:05:52.50 ID:es+v4tLu.net
>>807 問題ない
環境によるのもあるから絶対とは言い切れん
1.2.3どれもだけど

812 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 00:06:32.33 ID:es+v4tLu.net
>>806
問題ない 間違ったわ

813 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 05:46:06.32 ID:dlMDhHFT.net
>>771

ネトウヨ、関係無いスレに政治主張書き込むなよ
逆効果だぞ

814 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 06:23:04.14 ID:eZU4Yav8.net
>>813
関係ないスレで無いと構ってもらえないんだよ
日本人はそうそう騙せないからな

815 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 09:43:19.91 ID:bzzQ1qZo.net
東芝白物撤退らしいな

パナソニック1強の時代キター

816 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 09:55:37.52 ID:GV0Z67yh.net
東芝 画像用半導体事業をソニーに売却へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151024/k10010281051000.html
>海外の白物家電事業についても売却などを判断する方針

ボロボロですやん

817 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 10:01:45.89 ID:KjXbZ49f.net
粉飾だからね
潰れてもおかしくない

818 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 10:15:28.06 ID:3ALXKnNd.net
そういや、シャープのチューナーの供給が止まったら
OTどうなるんだろう?

819 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 10:15:58.43 ID:3ALXKnNd.net
おっとOTじゃないPTだw

820 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 10:48:38.40 ID:CwNvzuLE.net
沢口靖子 50代か。
女優ってこわい。

821 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 11:07:33.71 ID:6xVvwVt4.net
>>815,812
この兆候は、かなり前からあったけどな
東芝 で経済系の新聞記事やニュース検索すると重電シフトへの記事が結構ひっかかる

>>818
部品の供給は続くから当面問題なし

822 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 12:04:27.61 ID:BPv23UGt.net
フラッシュメモリーで生き残れるとは思えないな

823 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 14:19:53.70 ID:g9rcC1Yu.net
そろそろ新ドライバのWin10対応が本物かどうか判明する頃だけど、
1ヶ月越えて使えてる人いる?

824 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 14:43:43.44 ID:iWjvEN+W.net
windows10に乗り換えようと思うけどPT2みたいにTSぶっこ抜き出来るカードで今お勧めのはある?
それともTSぶっこ抜きってもうはやってないの?

自分普段の使い方はTSデータをエンコして他の端末で再生とかそんなくらいなんだけど。
ネットでデータだけ飛ばしてだとかはあんま考えてない。

825 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 15:32:13.00 ID:Ggq7Sjv0.net
このスレに書いててお勧めもクソもないだろww
Win10にも対応してるからそのままPT2を使えばよろし

826 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 16:13:33.88 ID:J7WCHRsT.net
わろた

827 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 16:43:44.79 ID:7UlKx4d7.net
>>824
Win10に乗り換えるとか乗り換えないとかがどんな関係があるのかわからないが・・・

そのくらいの使い方ならもはやPCなんかでやる必要なくね?
スマホ視聴対応してるブルーレイレコーダーとかnasueとか買った方が話は早いぞ

828 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 16:45:52.19 ID:40dDzzB/.net
来年7月が10無料VUの期限だったっけ

829 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 16:57:42.27 ID:tv6Mugec.net
梅よろし飲みたくなってきた

830 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 18:45:15.77 ID:n1PHV8EI.net
いっぺんプロダクトキー紐付けのためにうpぐれして
すぐ7/8.1システムイメージへロールバックしときゃいいんじゃね
安定重視したいなら一年以上待つとかいう人も居るだろうし

831 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 20:28:11.54 ID:6xVvwVt4.net
そもそも鯖を最新のものにする意味ってほぼ皆無だしな・・・
俺の知ってる客先なんて、発注システムがDOS時代のもの
毎度よく壊れないなと感心してるけど、HDDなんかは変えてるらしい

832 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 20:46:15.41 ID:iWjvEN+W.net
>>827
10に変えるついでにPCも作り直そうと思うけどPCIスロット無しのマザー買おうと思ってた。
そうなるとPT3が最良なの?
スマホだけじゃなくて車のナビにもエンコした動画入れたりするからナスネとかじゃ融通利かないのよ。

833 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 20:49:29.29 ID:40dDzzB/.net
WindowsのFAT上限のせいでHDDに入れてスマホやカーナビに手軽に放り込めないのが悔しい
エンコとか全然しない俺が悪いんだが

834 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 20:58:52.44 ID:es+v4tLu.net
ペンティアム3 WIN2000
これでPT2は使えますか?

835 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 21:16:09.36 ID:eZU4Yav8.net
>>834
余裕

836 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 21:16:28.88 ID:3tOzqyHr.net
>>834
ヤフオクでC2D, 2GB MEMのPCを買ったほうがいいよ。
1000円くらいであるだろ。

837 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 21:28:23.26 ID:3NDsRLFl.net
あまりに古いPCはマザボや電源の液コンが心配

838 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 21:49:24.98 ID:oYLX9/04.net
>>835
pen3では流石にTSの再生がままならないだろ
pen4以上はスペック必要だと思うぞ

839 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:03:40.28 ID:WvPbEWjU.net
>>829
地味だけどうまいよな

840 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:23:42.64 ID:vy0BNcyI.net
p3なら余裕だろw
ATOMで余裕なんだから

841 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:29:09.42 ID:ScvmCGS0.net
Pen3s Dualなら余裕じゃね。Pen3 singleでは物足りないと思うが。
ていうかi815Eチップセットではさすがにいろいろ無理があるだろうけどな。

842 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:33:56.98 ID:YVlkSZ5A.net
録画はできる
視聴はできない

843 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:40:54.69 ID:ScvmCGS0.net
720iまで縮小させれば視聴もできる。
改造カーネル版のwin2000Pro+Pen3ノートで以前、tvtest+tvtplayで普通にTSを再生できたから。

844 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:47:22.49 ID:966NeD2z.net
>>831
それ、クローズされたネットワークにあるサーバーの話な
オープンなネットワークに接続してるサーバーでパッチ当ててなくてセキュリティ事故起こしたら
億単位の損害賠償金がとぶから

845 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:49:00.89 ID:YVlkSZ5A.net
>>843
録画と視聴、同時にはできないと思う!

846 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:49:17.47 ID:YVlkSZ5A.net
とつぜんですが、が抜けた

847 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 22:54:27.57 ID:ScvmCGS0.net
>>845
んなことあるかいな。
録画はスクランブル解除をさせなければ余裕でいけるし
視聴は視聴と同時に解除されるがグラボのMPEG2支援でどうにかなるしそれほど問題もない。
DVDが再生できる程度のスペックがあれば全然いけるぞ。

848 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 23:06:15.98 ID:YVlkSZ5A.net
>>847
だから設定によるんじゃないの?
昔やったけど、Atom 230で録画しながらのフルHD視聴はカクついて不快だった

849 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 23:27:05.12 ID:zdfG93RV.net
グラボの再生支援があればPen3でもいけそうだけどなぁ

850 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 23:32:22.82 ID:7UlKx4d7.net
そんな怪しいスペックのPC組むくらいなら
2万くらいの格安鯖向けPCにでも刺した方が・・・

851 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 23:37:28.61 ID:I3JcTRSk.net
いや録画だけして他のマシンで見ればいいじゃんLAN組んで

852 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 23:43:56.81 ID:6xVvwVt4.net
>>844
そりゃその通り

だけど、DOS時代のシステムでセキュリティ事故って、そもそも起こりうるのか?
(というよりは起こそうと狙う奴がいるかが疑問)

853 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 00:01:30.69 ID:F26onr02.net
Netware+DOSでもウイルスチェックしてたが

854 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 00:14:59.62 ID:8jTPFbOw.net
その頃のグラボなんてハイビジョン以上の動画自体がまずなかった時代だしな
再生支援が効いてもSDならともかくHDはキツくないか?

855 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 00:17:59.01 ID:MvoUSZ5A.net
>>852
金になると思う奴が居て
何処かに突っ込める穴があって
osの保護が無いDOSなら一発上がりもあり得るやろう。
他のマシンとのifなんかが狙い目やね

856 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 00:51:39.02 ID:HBwNtO+u.net
>>852
windows3.1+winsockが入っていればネットワーク端末として十分機能する
DOSのみなら問題なし

857 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 04:29:49.64 ID:J49zEBxJ.net
現役Pen3組だが、グラボはどれくらいにすべきだろうか
今はGeForce2 MX

858 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 04:32:29.91 ID:A/hNbyU3.net
>>857
どのくらいもなにもAGPのグラボなんて限られてるだろ

859 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 06:58:21.38 ID:owJzIONJ.net
>>857
どうしてもマシン交換できないの?交換できるなら交換したほうが安心確実手間かからず結果安上がりな予感。リース上がりのでそろそろCore i3とか出てこない?

860 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 07:49:52.86 ID:MyryyPKV.net
釣りに反応するなよ

861 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 08:17:01.71 ID:XAAoUmHQ.net
大漁、大漁っと

862 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 08:33:00.94 ID:J49zEBxJ.net
>>859
俺は古いPCを動かし続けるのが好きなんだが

863 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 08:36:47.64 ID:ameCdQ5B.net
古いPCの知識なんてなんの価値も無いしな

864 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 09:50:51.66 ID:nBTXwARL.net
釣りはほどほどにね

865 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 11:09:14.09 ID:0ui8oH5Q.net
All in wonderをオススメします

866 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 11:52:45.10 ID:F6LnZDC4.net
懐かしいな。オレの初の自作はall in wonderラデでTV見てたわ

867 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 17:25:15.48 ID:5ekqNh6I.net
おうりんわんだは音ズレの解決が難しいので結局使えなかったなあ
安いBT系チップからSAA7130系が無難なキャプじゃった

868 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 23:34:05.70 ID:3dz4Ky2h.net
MGA Millennium

869 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 23:48:40.48 ID:7zxQuKy0.net
ミレもミレ2も愛用してたです。

870 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 00:03:57.46 ID:ijU24mZ1.net
RevolutionIVやでちけっとつーらいど

871 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 00:13:46.63 ID:4+2KE+FR.net
今PT2って欲しい人いる?
4年位使ってるけど不調は一度も起きてない
編集疲れたから一般人設備に戻そうと思ってるんだけど需要があるならそのうち欲しい人に譲りたい

872 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 00:57:23.30 ID:Auz37C4J.net
5万以内なら欲しいけどDF版だと無理だろうなぁ

873 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 01:15:07.18 ID:VTPHXpiR.net
>>871
4000円くらいで売れるよ

>>872
ウソツキクズは早く死んで

874 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 01:24:07.16 ID:JvMP3j08.net
>>872
PT2ならプレミアつくからそんなとこだろうね。

875 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 01:27:12.53 ID:VTPHXpiR.net
>>874
ウソツキクズ死ね
ヤフオク4000円

876 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 01:27:23.82 ID:JX1QmBL9.net
>>871
鼻毛鯖でPT2とPT3の2枚刺しで運用中

877 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 01:28:42.78 ID:VTPHXpiR.net
>>874
てかヤフオク2000円台も狙えるじゃん

878 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 02:43:34.98 ID:JvMP3j08.net
>>874
テンバイヤー乙
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これはひどい。

879 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 02:47:21.67 ID:fst+hmBL.net
いまだにPT1が現役なんだが

880 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 03:36:41.69 ID:7FsxftoP.net
pt2なんて中古の売値が店舗で5000円以下だしソフとかジャンパラの引取りは500円だよ

881 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 04:28:17.23 ID:rXux56vJ.net
>>879
PT1がまだ高かったころに買ったから捨てるに捨てれないんですね。

882 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 04:51:05.81 ID:VtGIc7I/.net
じゃあ額にでも入れて後生大事に飾っておきなよ

883 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 04:57:59.00 ID:oTy/txBL.net
>>882
ホントそんな気持ちだよw
何しろ夜中に並んでも買えなかったことがあったからね。

884 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 05:13:59.49 ID:Jo8/hIow.net
AIW等で、赤紫のオーバーレイを張って、デスクトップの壁紙が
そのままテレビ画面に変身したときは感動した

ああいう表示方法って、地デジになってから無くなったな。
デスクトップアイコンを前面に置く配置は、著作権者にとっては
たぶん望まない表示方法だから、その筋から文句でも来てたのだろうか。

市販品は、小窓でインターネットを表示することすらも許されてないみたいだし。

885 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 07:21:51.69 ID:qyXESKOD.net
赤い奴はプレミア

886 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 09:14:32.07 ID:+9aw05tV.net
AIWの次は、投げ売りバルクsmart visionだろ?

887 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 09:28:27.67 ID:Jxmc+dLS.net
>>871
郵便料そちら負担でもらいたいです(`・ω・´)

888 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 14:53:13.59 ID:JZk/XFlP.net
赤い奴は三倍速で動くよ

889 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 16:05:22.48 ID:bmhlfpJT.net
再生速度3倍の動画を生成するのですね

890 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 17:18:44.40 ID:jmUS0WIB.net
>>884
地デジになったからではなく、それはDirectDrawのオーバーレイ機能を
使っていたから。Vistaから使えなくなった。

オーバーレイはGPUが勝手に合成するから無負荷でできたけど、
いま同じことをやろうとすると物凄く重くなる。

891 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 18:40:44.78 ID:fmAjXjEB.net
>>883
いやー、オレも早朝にゾネに並んでやっと買えたときは本当にうれしかったよw

892 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 18:45:25.59 ID:u2kPZiDb.net
>>879
うちもPT1+PT3だよ
壊れる気配ないな
先にPCIバスが滅亡しそう

893 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 19:23:36.74 ID:igd2AEUJ.net
うちのPT1x2とPT2x2でPT1が1枚壊れたな
1万で有償交換出来るとか聞いていたけど、絶賛放置中のまま
気が付いたらPT3が1万になってしまったw

894 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 19:40:35.41 ID:QtWdl3tY.net
よくそんなにとる番組があるなー
バックアップでとってるのかな?

895 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 19:43:03.82 ID:REBz1fOs.net
PT2X2x2は元から全部壊れてた

896 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 20:21:48.56 ID:V8QvrISR.net
赤いのはヒミツ機能がついてるんやで

897 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 20:31:27.67 ID:pFnmNjDu.net
モザイク消えるんだよな

898 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 20:40:27.85 ID:vjAzRoxl.net
寸法がおかしいのでPCIスロットが壊れる機能

899 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 22:04:06.86 ID:v1VUhJv5.net
スカート履いてる人が映ってるときに下からのぞくとぱんちゅが見えるんだぞ

900 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 22:22:18.71 ID:bmhlfpJT.net
マジっすか!? バクロ婆で確認だっ!!

901 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 22:27:56.27 ID:JvMP3j08.net
1と3は初期不良やら故障やらで全滅だがPT2だけは全部現役だ。

902 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 22:35:05.45 ID:MRtM9eCF.net
故障ってどういう風に故障するの?
回転部品がないから壊れる仕組みが分からん

903 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 22:41:53.14 ID:ijU24mZ1.net
>>902
普通に壊れるんや。回路のヒビ割れとかコンデンサの劣化とか。ある日突然刺さってないように見えたりするんと違う?最近オンボードnic壊れたやで

904 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 22:50:01.76 ID:Es+LSyJB.net
PT2壊れたと思ってPT3買ったらWIN10のせいだったでござる。

905 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 22:55:02.62 ID:DE+SoSa6.net
ウチは録画機のPT3とは別に、基本視聴専用としてPT1がメインPCに刺さってるなー。
PT1もなかなか壊れないね。

906 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 22:56:08.50 ID:E+PU0q+T.net
>>904
自作初心者はお布施してお布施して、、ステップアップしてくんだから間違ってないぞ。

907 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 00:26:46.49 ID:YVsfiPlm.net
変なソフトって有ったよね フライング尊師とか FL32とか

908 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 01:00:33.73 ID:eMUV0R7E.net
>>901,899
偶然とはいえ、PCIに縛られるなんてかわいそう

909 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 01:42:03.94 ID:s/5xo3Y1.net
一番大事なのおぱんちゅだあああああああああああああああああ

910 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 06:50:21.06 ID:RP5+1lzz.net
大昔、メインのPCにPT1を入れて、その後追加でPT2を入れたんだが、
今バラしても、どっちが1でどっちが2かもう分からないかも知れないw

確か両者の最大の相違点って社長さんが半田付けしているかどうかだったっけ?

911 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 07:02:51.93 ID:KJVkxR7N.net
PT1RevAを2枚差しして、24時間PC起動しっぱなしで、同時に4〜5TSくらいを録画している。
64bitのwindowsに限って、3日〜7日以内に100%フリーズする。これを回避する方法ってない?

ググったら、似た事例の人が何人かいたのでリンク張らせてもらう。

 PT1とPT2の使用でフリーズ | 今日もまたブログ
 http://ryoex.jugem.jp/?eid=3232

 PT1とPT2の2枚挿し - 徒然日誌2013
 http://d.hatena.ne.jp/ryoex/20110526/1306400737

sandyBridge以降のPCIがダメという情報なので、Z68をやめて、intelG31、G45、965で試したが、
フリーズ症状が出たので改善せず。

しかも、このフリーズの状況がすさまじくて、PCのリセットボタンすら反応しなくなる。
電源長押しで強制切断して、再度投入して復旧させるしかない。

どのマシンでも共通の症状で、リセットすら効かない件も同じ。
OSのブルスクやUSB接触不良によるフリーズは経験があるが、リセットまで効かない症状は
このトラブル以外に経験がない。Windowsのイベントログには、何も残っていない。

そして先日、ついにあきらめて2枚から1枚に減らしたところ、フリーズしなくなった。
やはり2枚差しに問題が潜んでいる気がする。

32bitのOS(xpとwin7)だと一切不具合が出ず、半年連続稼働も余裕で動作する。
ハードウェアは一切いじらず、64bitOSにしたとたん、win7もwin10も、ダメだった。
win10でセットアップしたときは、今年9月25日に公開された最新のドライバを使った。

912 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 07:13:44.18 ID:wk7MvUsW.net
そんなにいっぱいPTカード挿しててもマルチ画面で再生してるわけじゃないだろ
なんでそんなに挿してなきゃいけないの?

913 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 07:27:17.26 ID:wEEhELfb.net
2枚でいっぱいとな

914 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 07:55:05.99 ID:EUGcOKkr.net
どんなハードやツールで録画してるのかもさっぱり分からん状態で原因を探らせたいならエスパースレにでもいけ

915 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 09:00:37.76 ID:fl9jJI9P.net
4枚挿しのPT2で安定運用して数年になる

916 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 09:10:22.02 ID:rL7G7R4I.net
>>911
PT2 2枚差ししてるけど、フリーズしたことなんかないよ(Ivy)
PT以外のハードの問題なんじゃ?
電源、メモリ、CPU

917 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 09:15:23.56 ID:KJVkxR7N.net
>>915
>>916
OSは64bitで動いてる?

上でも書いたけど、同じ環境で32bitのOSだと一切フリーズしないので、
電源、メモリ、CPUは可能性は薄いと踏んでいる

それと、上で書いた965やG31などはcore2duo機なので、電源メモリ含めて環境が全く異なるけど、
これも64bitOSを使った途端、同じ症状が出ている。

918 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 09:22:55.43 ID:LnK7PirT.net
PTのドライバ、BonDriverのバージョン、録画に使用してるソフトウェア等の情報を書け

919 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 09:24:18.59 ID:/3WeNKQk.net
録画ソフトくらい書け

920 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 09:34:40.18 ID:y0P6Tt0w.net
>>919
録画ソフトはただのアプリだから、電源切らざるをえないほどの障害を引き起こすのは無理だ。

なお、PT2二枚挿しのLGA775のセレロンPC(Windows8.1 64bit)があるけど、そんなフリーズ現象なんて一切起こったことがない。

921 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 09:39:05.84 ID:KOfYHqXa.net
アンティークなIntel環境の自慢はかっこ悪いから程々にな。

922 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 10:57:34.43 ID:Og7aQKV2.net
PT2の中古が2000円で買えるのにPT3を新品で買うアホはいないだろ

>>911
PT3のwin10ドライバ問題で学習しただろ
録画環境は新しいものを追わず安定性重視が基本だぞ

オクの格安PCとPT2の中古2枚差しで安定した録画環境を構築すればいい

923 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 11:05:26.54 ID:KYj1LUaC.net
>>920
スゲー勘違いだな。

924 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 11:53:48.86 ID:WC2s/2LP.net
オクの格安PCの安定性ってどんなもんなの

925 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 11:54:25.25 ID:x4Dn4MLN.net
アンテナ分配器を考えると今からPT2はないわ

926 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 12:05:53.98 ID:L31/Mb7s.net
>>925
どういうこと?
PT3は分波器必要よ?

927 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 12:11:48.63 ID:e8VYzSye.net
>>926
http://livedoor.blogimg.jp/reinobasyo/imgs/7/8/786fe658.jpg

928 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 12:28:43.57 ID:6d5VcgW0.net
>>917
64ビットOSでメモリ4GB制限かけたらフリーズしないかやってみそ

929 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 12:39:17.02 ID:L31/Mb7s.net
>>927
理解した

pt3もう二枚ほどかっとこうかな

930 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 12:47:30.73 ID:30GLrMHc.net
分配しないで2チューナーで使いたいならPT2

931 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 12:50:28.78 ID:YVsfiPlm.net
中古を買うという事は手放した理由を買う事だ

932 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 12:51:34.10 ID:tjnihfvm.net
本当に研究用に使いたいなら別々のアンテナからそれぞれ入力して強度を比べるとかいう特殊なことをしたいならPT2の方が便利ではあるね
「研究目的」という建前を本気でやってる人がいればだけど

933 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 12:52:08.76 ID:fl9jJI9P.net
女と車は新品に限る

934 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 12:55:37.89 ID:7hcbtYSZ.net
まずはメモリチェックをした方がいいな

935 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 12:56:34.58 ID:L31/Mb7s.net
>>932
二枚買えばいいだけでは

936 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 13:00:19.26 ID:fl9jJI9P.net
PT3は4枚セットで36,000円というのを買ったがまだ2枚あまってる
視聴用と違って録画機なんてお下がりしか使わないからPT2も現役

937 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 13:05:12.89 ID:30GLrMHc.net
Blu-rayレコーダーがあってテレビにも録画機能があるとPTはBSと地上1チューナーずつありゃいいやって感じでPT2で便利してるわ。

938 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 13:14:59.12 ID:wEEhELfb.net
自作ネタを求めて、BettyとACアダプタ電源とPCIe増設ボード使ってPT3の4枚差しを計画中
金具作るのがめんどいけどなかなか楽しいっす

939 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 13:34:13.06 ID:LJPHfpB6.net
>>932
それ聞くとカーナビみたいにダイバーシティ受信で合成とかできたら面白いなと妄想

940 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 15:22:24.29 ID:gvbWE/Vl.net
鱈のセレロン1.4GHz とRadeon7500 メモリ512MBのマシン
Radeon7500になんとフルHDまでのMPEG2再生支援がついてたから
MPCでTS再生余裕だった
しかしチューナーつけての地デジ視聴はチップセットのPCIの帯域からして微妙かも
Appolo133だったし

941 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 19:27:38.85 ID:sA47S/vY.net
>>917
64bitだよ
メモリも8G
鼻毛でも64bitで動かしてたことあるけど問題なかった

メーカー製PCならPC付属の診断ソフトとかあるだろうから、それで全部診断したら?
自作ならWindows付属のメモリ診断で(memtest86はパスしてもWindows付属のにパスしないことが極めて稀にある)

あとはネットから切り離してクリーンブートして切り分け
一見関係なさそうな常駐ソフトが原因なんてこともある

942 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 19:43:28.16 ID:88Czp+1o.net
>>924
ど中古なんてそらウンコよ。ストレージが揺らさないが鉄則。なんでコンピュータの輸送専門の会社が成り立っているのか?という事

943 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 19:50:52.57 ID:88Czp+1o.net
>>940
pciの帯域は133MByte/sec
tsの帯域は4MByte/secも無い
チューナから読み込んで、b25処理して、GPUにTS送り込むだけなら楽勝だろう

944 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 20:24:27.12 ID:yQ6zILtl.net
>>943
PCIバスのギガビットLANカードなど無理があるという事ですね。

945 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 20:33:51.53 ID:TIjtKlB8.net
え?w

946 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 20:49:24.32 ID:sjB669TQ.net
ギリでいけるだろ
理論上と言うか帯域的には

947 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 21:01:04.82 ID:0GUmXt4b.net
1Gbpsと1GByte/secがごっちゃになってる人がいるようですね

948 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 21:09:58.70 ID:j+bHjPIu.net
>>944
> PCIバスのギガビットLANカードなど無理があるという事ですね。
はい。Gigabitの速度は出ないですよ。

949 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 21:17:43.50 ID:KYj1LUaC.net
LANが1Gbpsでも、内容物で考えれば、850Mbpsくらいだろ。
まぁ、なんとかなるんじゃないの。

950 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 21:29:29.89 ID:EUGcOKkr.net
PCI は全スロット合計で133MB/sな
PCIeはスロット毎

951 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 21:51:55.26 ID:AZFKYurz.net
>>943-950
結構これ勘違いしちゃってる無知な人おおいよね

俺はProAudioツールとかAudioI/Fをヤフオクで横流して結構儲かった。
新しい規格使わないと新しい曲作れないとかw
DSP積んでならまだしもな

オーディオデータなら(ドライバのできにもよるけど)
PCIでもTBでも変わらずレイテンシぎりまでつめれる

952 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 22:34:38.68 ID:zizbiMXN.net
>>946
足りてない。実効は7割位で計算するのが普通

953 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 22:45:27.97 ID:HBd6Zcti.net
>>933
片方は乗るものでもう一方は乗られるものという違いがある。

954 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 22:59:30.53 ID:KYj1LUaC.net
>>952
そりゃ LAN側もだ

955 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 23:48:27.92 ID:WC2s/2LP.net
GbEの全二重モードの帯域は2000Mbps
PCIじゃ足りない

956 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 00:14:35.81 ID:aCJtRH/4.net
帯域が足りないならたい焼きを食べればいいじゃない

957 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 01:48:25.00 ID:eQId1XN+.net
ubunt,epgrecで組んでる。7年近く運用してるがアプデ面倒くなって1年以上放置。
久しぶりにシステム色々見てみたけど問題無さげ。

958 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 02:48:32.50 ID:JzVpFQ1U.net
PTxの建前は研究用だけど、具体的にどう使うの?

959 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 03:03:24.74 ID:Z3okiiaQ.net
5人逮捕させるんや

960 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 06:51:53.48 ID:PTNHXyqk.net
>>958
受信したtsパケットを眺める
tsの種類ごとの配信割合を調べる
暗号処理の乱数のソースにする
可能性は無限なんやで

961 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 07:09:28.33 ID:npPFhD6M.net
研究用って本家が言ってたことあるの?べつに研究用って訳じゃないでしょ
他の電子部品と同じで実装に関しては勝手によろしくって話じゃないの。
例えばPTシリーズに内蔵するシャープ製のチューナーもこれ専用に作っている訳ではないのと同じで。

962 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 07:43:42.97 ID:HES+YSbL.net
ところで、シャープは無反応機と世間で言われているPTシリーズに、
なぜ継続的に部品の供給を許したんだろうか。

普通、この手の製品を作ると分かった時点で、部品を卸してる代理店は嫌がって、
ほかをあたってくださいと言われると思うのだが

倉庫在庫を、どこからか引っ張ってきたににしては数が多すぎるし。

963 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 08:15:39.76 ID:SqcXsJjq.net
>>962
電子パーツ専門に作ってる子会社。パーツ売るために必死ですよ。
自社のテレビに必ず使ってもらえる保証でもあるなら別なんだろうけど。

964 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 08:19:13.09 ID:n5mKryi9.net
>>958
PCの時刻合わせ。 ネットに つなげられない用途で、標準電波は受信が不安定な時の解決方法のひとつ。

965 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 08:39:19.23 ID:jh9wk0/T.net
>>962
「思う」って何だ

966 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 08:49:12.60 ID:HES+YSbL.net
>>965
代理店から電子部品を一度でも買えばわかるけど、
使用用途、月間生産台数、継続性、など、嘘でもいいから答える必要がある

仮に嘘で申告した場合でも、初回ロットは調達することはできるだろう。
だって製品が存在しないのだから、どんな製品を作るのか判断のしようがないからね。

しかし、完成した製品が、無反応機など意図と異なる使われ方をしていると判明した場合、
代理店は、次回以降の部品の供給をストップする可能性が高くなる

というのが、業界でよくある流れなので「思う」と書いた

967 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 08:56:07.97 ID:Qv4RAU1e.net
シャープはアレだったから売りたかったんじゃね?

968 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 09:07:36.65 ID:jh9wk0/T.net
もっと言うと、世間で言われているって何だ。

969 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 09:36:11.52 ID:cQrASAps.net
売る側に「 意図する使われ方 」なんてあるの? 軍事使用とか売ったら自分もまずい用途は排除するだろうけど、そうでなければテレビに使おうがチューナーカードに使おうが買ってくれればいいのでないの?

970 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 09:41:17.50 ID:deo4bnw1.net
他にも無反応機がいくつもあるのによくある流れとかいわれても

971 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 09:43:15.16 ID:5Clc0iYx.net
そりゃ違法な商品の開発とかなら断るって言われるだろうけど
違法じゃ無いなら売るだろ

972 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 09:56:59.60 ID:SqcXsJjq.net
>>969
社内事情にもよるでしょ。代理店がもの売って終わりじゃなくてこういうものだとメーカーのサポートも必要に
なる。SONYが3+3のモジュール出してるけど売ってくれないだろうね。

>>970
PLEXは確か海外企業のチューナーチップを使ってる。

973 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 10:02:04.19 ID:9Z/LrvFv.net
お互い迷惑をかけあわないような微妙な言い回しの契約が取り交わされてるんでしょ
あとは足元見られて単価高めとか最低単位が大きく設定されたりとか
スレに社長が書き込んでた時に何かその辺のこと少し言ってなかったっけ

974 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 10:13:47.20 ID:deo4bnw1.net
>>972
プレクスのには東芝の復調IC載ってるよ

>>973
これかな?
> 178 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 21:56:24 ID:DEz2+DDh
> >>78
> 次の機種があれば、コスト面からシリコンチューナーを採用せざるを
> えないと思います。
>
> その場合、復調ICを弊社が調達することになる旨の話をしたら、
> 東芝の代理店さんが喜んでいました(笑)。

975 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 10:54:25.18 ID:f19xWZL9.net
最近は、アホみたいにコンプライアンス、コンプライアンスって叫んで
企業が過剰に自主規制してるから、働く側はホントに窮屈で面倒くさい
客と飲みに行くのでさえ、事前申請、審査、目的および参加者明記だからなあ
違法かどうかにかかわらず、少しでも企業倫理云々言われる可能性があるとわかるとNGになる

976 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 13:09:44.90 ID:kJjpVq1Z.net
>>972
取引先

977 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 13:31:28.28 ID:1h3hKt98.net
>>910
基板に書いてあるよ

978 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 13:37:55.07 ID:1h3hKt98.net
>>973
そこだよねー
あんまり突き詰めるといやな流れになっちゃうよね

979 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 13:46:19.22 ID:97DfPidh.net
つーかエンドユーザがこんなニッチな地デジ関連パーツの販売元や開発者らにケチをつけてどうするよ。
もし各社長さんらが、gdgdうるさいからもう取り扱いやめるわ!とか言ったら困るのはエンドユーザの俺らだぜ?

980 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 14:09:04.21 ID:DyYFe61J.net
PTで大儲けしてるのにやめるわけないやんアホちゃうか

981 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 14:12:47.66 ID:97DfPidh.net
パーツが手に入らなくなれば自社工場を持たない有限会社なアースはやめるしかないんじゃね。

982 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 15:43:32.97 ID:odp+s0cv.net
>>981
パーツの調達と自社工場は因果関係は無いよ
基板だけ支給で実装部品は工場手配、全て発注元手配、基板とFPGAのみ支給など様々
あとチューナーモジュールはシャープから直接購入せず(できない)数社の商社経由で調達してるはず
その商社は同じモジュールをシャープとのライバル関係にある家電メーカーにも販売している可能性はある
競合関係にある企業から直接購入したくてもいわゆる大人の事情でできないので商社経由で調達というのは日常
基本的にはメーカーは何処に流れようが関知しないのが原則
外国為替及び貿易管理法に基づく輸出規制に直接引っ掛からないように商社をかませてる
商社は商社で販売先の使用目的を知っていても販売先は通常は商社に対して守秘義務契約を結んで裁判所の命令無しには外部に漏れないようにする
購入するほうは一般に公になっていない別会社を興してその会社が買ったことにして物は公にしている会社へ回すということもある

983 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 17:54:37.81 ID:34xClP+X.net
次スレ立ててみますね

984 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 18:00:36.95 ID:34xClP+X.net
立てました
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1446109043/

985 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:13:56.41 ID:97DfPidh.net
>>982
必死さは伝わってきたけどもう少し推敲してほしかった。
そんな長文は読みづらくて仕方ない。

986 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:22:43.84 ID:4h6PsaRx.net
>>982
ここ、自社チューナーモジュール載せたチューナーボードを作って他社に売ったりしてたから、君が考えてるような
しがらみでは動いてないと思うよ。

987 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:35:41.46 ID:jHCcnfG4.net
>>986
>>982は読みづらいけどアースはしがらみなんて元々関係ないってことだろ

988 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:38:42.02 ID:4h6PsaRx.net
>>987
ここ=シャープのデバイス会社です

989 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:41:14.44 ID:97DfPidh.net
DTV板ではアースソフトは名前だけ先行して凄い会社のオーラを醸し出しているけど
実際はそんな堅苦しい会社というより家族経営のハンドメイドな趣味工房って感じの会社だし
移転した事業所を見に行ってもあまり会社感は見られなかった。あまり過度な期待はしてやるなよ。

実際、電子パーツ屋なんてどこもあんな感じだけどな。

990 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:57:07.31 ID:1MX1ingQ.net
極論を言えば秋月とかでパーツ揃えて盗聴器とかスタンガンとか作る輩もいるし
いちいち顧客に用途なんて聞くことなんて無い

991 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 22:01:29.48 ID:e5D4Y+Zy.net
買うときに用途やら手続きが必要なのって劇薬、危険物とかくらいだろ
たかがチューナの用途なんていちいち気にしないわ

992 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 22:01:50.88 ID:4h6PsaRx.net
>>989
実質的に社員一人の会社だってことは割りとみんな知ってると思うけど。

> 移転した事業所を見に行っても
えっ?わざわざ見に行ったの?w

993 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 22:14:04.39 ID:mpjxFpEI.net
お母さんがPT2の発送してたくらいの家族経営の会社だったんだけどなぁ
そんなことを知らない人間もいるのか…

994 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 22:20:48.21 ID:p3+NaIhx.net
全員が初期から知ってるわけじゃない
おれも今初めて知った

995 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 22:32:54.98 ID:1MX1ingQ.net
>>993
ま、PT3発売とか糟騒動になる前からの人だと常識レベルだろうね
シャチョさんが2ちゃんに降臨してたとか、アキバに営業してたところがネットに出たりとか

996 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 23:32:09.78 ID:SAef5ji9.net
PVシリーズとか知らない人もいるのかな・・・

997 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 23:42:10.16 ID:Alno/ZAz.net
カレーとCCさくらが大好きな長チャンの家族をしらねーのかよ

998 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 00:10:36.53 ID:TZypdlCm.net
>>990
ディスクリートの部品で作るなら、その通り

>>991
必要なんだってば

設計の仕事すりゃ、いやでもわかる

999 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 00:11:07.21 ID:bRtaQcVY.net
>>989
20年以上前名古屋住んでいたから解るが
東山線の星ヶ丘駅から先は新興住宅地だったもんな
今の事務所の所なんてほんと民家に囲まれているような場所だろうな・・

1000 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 00:14:00.08 ID:cxkh2ieR.net
DELLの黒人画像みたいな感じだよな

1001 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 00:18:47.44 ID:Pui1VLqk.net
>>998
用途くらいは 言ったかな。

まぁ、数量とかは言わないように、購買から指示あったな、
価格に関わるから。

で、口頭だけで書面なんか出した覚えもないなあ

1002 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 00:38:23.35 ID:0Axv0uY4.net
埋め

1003 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 00:39:21.44 ID:0Axv0uY4.net
999

1004 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 00:39:46.79 ID:Ea3P++lf.net


1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200