2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Tvtestをビルドするスレ Part8

1 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 01:24:04.73 ID:ZKL9NUJI.net
Tvtestソース https://github.com/DBCTRADO/TVTest

開発版バージョンの0.9.0から、TVH264やTVH264_SPHDは、TVTestに統合されました。

拾ったバイナリは自己責任で使用しましょう。
前スレでウイルス検知の報告もあります。

前スレ
Tvtestをビルドするスレ Part7(c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424716487/

429 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 16:08:21.39 ID:fu1gh1ns.net
自力でビルドできるか検討したんですが、そもそもVisual Studio 2010を入手できそうもないので厳しいです
TVCaptionMod2-developのビルド済みをUPしていただけないでしょうか?

430 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 16:12:49.25 ID:hD1G1G3l.net
甘えるな
2010もMSのサイト探せばあるだろうがVS2012でも2013でも2015でもビルドできる

431 :426:2016/02/02(火) 18:24:26.71 ID:fu1gh1ns.net
>>430
申し訳ございません。
上級者様とお見受けしましたが、お優しいあなた様にUPをお願いできないでしょうか?

432 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 18:48:42.44 ID:21QMkij6.net
>>431
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2015/04/visualstudioexp.html

433 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 20:44:03.65 ID:mBNgYJDO.net
検討しただけであきらめるようなら
根本的に使うのをやめた方がいいね

434 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 21:15:58.64 ID:yMp2vku7.net
>>431
VS2010見つからないって言うけどなんてググったの?
ググり方が相当悪いとしか思えない

435 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 21:26:10.49 ID:oiwCHdee.net
そもそもググって無いだろ

436 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 21:30:23.38 ID:v3YfgKBD.net
やぐったんだよ

437 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 22:01:53.55 ID:UriY49lE.net
>>431←典型的な割れ厨

438 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 21:13:29.45 ID:dXJ5IrHN.net
>>431
「TVTestをビルドしたスレ」でお願いしては?

439 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 21:27:17.72 ID:lGlfLXUF.net
>>430
vsだけでは全てビルドできないだろ。そこまで書いたらちゃんと教えてやれ

440 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 23:06:52.42 ID:Bkw7OwCn.net
うpしたほうが早い

441 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 23:17:14.88 ID:ao+Q7nuV.net
TVCaptionMod2 Plugin ver.1.9 (2016-02-03)

442 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 20:33:21.24 ID:jf8RqaTP.net
どこ?

443 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 21:23:34.24 ID:zbnDDH9Z.net
君の心の中に

444 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 21:25:00.08 ID:OaePIyf3.net
github -> 斧

445 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 09:54:00.43 ID:DK7Kbk7H.net
https://github.com/xtne6f/TVCaptionMod2
http://www1.axfc.net/u/3612893

446 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 10:53:10.74 ID:i0f9+i+A.net
字幕付きキャプするときにbmpじゃなくてjpgにならないかなぁ

447 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 23:05:32.40 ID:8EeaSNgc.net
Commits on Feb 05, 2016
1つ目の保存プラグインが選択されている時、設定ボタンが無効状態になるのを修正 cc6e16c

448 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 23:42:05.96 ID:H8X37RFQ.net
>>445
ありがとうございましたぁ┌○ペコッ

449 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 23:37:45.77 ID:d0i+Ro8P.net
また遠隔操作被害者が大量に出るのか

450 :418:2016/02/07(日) 01:09:01.91 ID:dgL39JGO.net
>>445
ビルド後のファイルありがとうございます
助かりましたm(__)m

451 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 01:33:32.76 ID:nLfRcWKj.net
なんか違う気がするが

452 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 08:45:59.90 ID:Hak87Pmy.net
保存プラグイン って見たことないよ。どこにあるんだ?

453 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 13:32:02.44 ID:wIKxYyvR.net
動作しないな

454 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 19:17:12.59 ID:nExDfvWO.net
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

455 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 22:49:42.62 ID:D7zClUJG.net
一番大変なことはVS C++をDLすることだな

456 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 03:18:04.80 ID:XwsfIcIw.net
GitHub の CasProcessor.vcxproj の ToolsVersion 上げやがった。
古いファイルを残して、新旧どちらかを別名にするっていうようなこと
考えないもんかね。
そのくせ CasProcessor.sln の Release|x64 の間違いは放置だし。

457 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 04:05:44.25 ID:tM1qtm0H.net
>>456
そう思うならgithubの垢をつくって自分でやればいいんじゃねーの?

458 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 10:49:55.47 ID:NZpqKUkf.net
>>456
何様のつもりだ屑

459 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 11:06:28.11 ID:yHfnLmK/.net
変なことをやってるから指摘しているまででしょ
事実を突きつけられたら逆ギレとかみっともないよ?
もう一度言うが事実だからな

460 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 11:56:43.57 ID:0dRRJW63.net
自分のビルド環境に何を使おうが個人の勝手だろうに

そもそも斧にあげられたオリジナルのコピーを第三者がgithubに置いて管理してるだけなんだから、
気に入らなきゃわざわざそんなリポを追いかけなきゃいいだけ
クレーマーの思考ってホントわけわからんな

461 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 16:53:23.26 ID:QR//4e6+.net
>>456
プロパティでプラットフォームツールセットを選択し直しするだけの話では。
プログラムの変更なしで、VS2010 Pro で問題なくビルドできるよ。

462 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 17:25:46.08 ID:pj7FnRxf.net
少なくとも>>456の為に上げてるのではない事が分かった

463 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 18:47:00.41 ID:20GfvOK/.net
乞食なのに偉そう

464 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 09:16:37.43 ID:vWhbGApU.net
好きなコミットを取捨選択できるのがGITなのにな
なんで無理に使おうとするのだろうか

465 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 11:54:43.96 ID:UG7hMdby.net
誰だ?
俺が自分のためにアップしたCasProcessorに文句言う奴は

466 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 12:05:22.99 ID:j1mScvZh.net
>>423
x64のメリットなんて殆ど無いぞ

467 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 12:54:16.61 ID:oB+tiM9k.net
>>456
本家じゃないでしょ

468 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 14:56:56.92 ID:eNjUxafo.net
TVTest-develop
Commits on Feb 11, 2016
0c5a122 より前にあった「映像表示部の枠」の設定が配色設定に反映されるようにした 4312ea7

TVTestVideoDecoder
Commits on Feb 11, 2016
映像のサイズが変わった時、DXVA2サーフェスのサイズに反映されないのを修正 3754450
DeleteCriticalSection を呼んでいないのを修正 c1c7ba1
Copyrightの年を2016に更新 e4ffd4c

469 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 15:15:52.62 ID:VfQhn4ku.net
久しぶりにデコーダうpか

470 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 16:55:41.75 ID:C/N+91uy.net
2015でビルドするとC4091がたくさん出てくるけど無視でもビルド成功してちゃんと動作してる

471 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 17:02:11.83 ID:7vBClGPi.net
あっさりとビルド成功。

472 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 19:31:58.04 ID:Sua2Z1h3.net
>>468
EPG番組表の番組表選択ボタンってなくなったん?
ツールバーの右クリックメニューにはあるんだが、
ONにしても数ピクセルの空白が表示されるだけなんだけど

473 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 20:26:19.11 ID:Sua2Z1h3.net
>>472
失礼しました。
EPG番組表-番組表選択ボタンに追加 で出来ました。

474 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 01:04:56.97 ID:gZq70aRu.net
>>460が正論過ぎた
オリジナルが公開されてるんだから自分でメンテすればいいだろ

475 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 00:05:55.43 ID:5j5yfXBY.net
>>456は余りの恥ずかしさにこのスレに出入り出来なくなったのかな?

476 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 00:50:24.50 ID:pe2hZpKh.net
べつに

477 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 02:11:31.07 ID:5j5yfXBY.net
>>456が見てたリポが気になってきた

478 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 15:30:45.92 ID:gyiJ1jhC.net
遠隔操作等で自ビルド派が増えてるから
>>456の問題 ニワカビルドにはエラー(V140)で面食らう
"プロパティでプラットフォームツールセットを選択”
までは無理かも

479 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 19:05:34.38 ID:MZuZzVSN.net
タネあかししちゃう奴

480 :名無しさん@編集中:2016/02/14(日) 11:36:26.22 ID:VTDsYDa5.net
TVTestVideoDecoder
Commits on Feb 13, 2016
x64でのSSE2によるI420からNV12へのコピーで、ループ内のコピー量を増やした f9b58c5
DXVA2のサーフェスでIMC3に対応した 9f52181

481 :名無しさん@編集中:2016/02/15(月) 23:47:19.70 ID:NY++XKg+.net
https://github.com/DBCTRADO/TVTestVideoDecoder/releases/tag/v0.2.0-pre3

482 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 00:23:38.94 ID:zAS/uU0Q.net
バイナリー出してくれたのね。ありがたや。

483 :名無しさん@編集中:2016/02/16(火) 00:24:46.50 ID:Y194qKiZ.net
自分でやったのの2倍くらいになってるけど
一応その純正に差し替えた

484 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 00:10:19.00 ID:zFWKYCfw.net
>>478
自前でビルドしてる奴ってソース読めてるのか?

485 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 00:23:06.18 ID:CpI1mcUA.net
俺の頭脳では理解できない(キリッ

486 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 00:35:27.15 ID:/IRUWzn5.net
ビルドするだけならソースを理解する必要はいらない。

487 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 00:44:11.43 ID:zFWKYCfw.net
>>486
だから一行目は嘘やろと思えてな

488 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 02:45:39.11 ID:aS1VMp63.net
ちょっと通りますね
板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 663 -> 663:Get subject.txt OK:Check subject.txt 663 -> 663:fukki NG!)load averages: 1.87, 1.60, 1.51
age Maybe not broken

489 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 10:43:54.40 ID:eGkffqt4.net
>>484
今までは斧に置いてあったTVTest使ってたが
遠隔操作の投稿見てからは、ソース読めないけど
解説もあるしビルドだけなら簡単なので自分でビルドした。

490 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 12:35:28.96 ID:h34qtHUc.net
もう遅いわww

491 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 13:27:58.55 ID:y8Y6VQ6e.net
>>484
たとえ全部理解できなくても、どこ弄ったかはわかる。

492 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 19:09:42.79 ID:7E/ekBLy.net
>>456
そこGitHubにあるソースは Tvtestをビルドするスレ Part6 で指摘された問題の部分を
書き直してないけど、TVTestPlugin.hの仕様が変わったから書き直さなくてよかったかな。
古い話で忘れてしまった。
手持ちのソースでは書き直してある。

493 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 13:37:26.61 ID:ut4FTm+T.net
ただ単にビルドするだけなのに最初に色々やる事が多いんだよな
ソースファイル指定して右クリックで、これをビルドする、ってあったら簡単なんだが

494 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 19:15:15.27 ID:c7/K0zyN.net
>>493
出来るだろ

495 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 22:35:35.17 ID:+EIp3pwa.net
できんのかよ

496 :名無しさん@編集中:2016/02/20(土) 12:47:59.03 ID:Yb9h5wyK.net
馬鹿には無理

497 :名無しさん@編集中:2016/02/20(土) 13:23:52.75 ID:HZ4rbOL1.net
馬鹿でもできるTVTestビルドスレで
出来ないと言う馬鹿以下を罵倒しても虚しいだろ

498 :名無しさん@編集中:2016/02/20(土) 17:47:31.50 ID:r1pVSdzG.net
いや、そうでもない

499 :名無しさん@編集中:2016/02/20(土) 19:33:32.05 ID:/eNSywtG.net
少なくとも右クリックだけでビルドはできんだろ

500 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 01:44:42.26 ID:Ur8lALxZ.net
MSBuild.exe を直接たたくバッチファイルを作っておけばダブルクリック1回

501 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:23:11.52 ID:m7TayhHQ.net
>>500
gitとはなにでクローンさせてるの?

502 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:39:33.80 ID:GnHlm+2V.net
やろうと思えばMSBuild前にgitコマンドぶっこんどけばいけるんじゃね

503 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:44:31.60 ID:hSRpn82S.net
更にそれをスタートアップに入れておけばクリックすら要らない。
OS起動すれば自動ビルドだ。

504 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 22:46:57.15 ID:ugHYsAjO.net
なぜOSブートと同期w

505 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:02:15.28 ID:3Z7eRwgC.net
24時間1つのアニメを流し続ける仕組みを作った人もいるからな
http://clavis.info/wiki/making_amagami_ss_tv

506 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 23:55:41.07 ID:OU+SNwoy.net
無駄な技術力

507 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 22:08:23.83 ID:SJ8O/xhM.net
>>505
くそわろた

508 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 01:22:43.26 ID:LQl81OgT.net
>>505
追記からがすごいw

509 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 07:19:52.06 ID:KxPfUTaW.net
>>505
にーっしっしっしw

510 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 17:15:49.74 ID:FydGBqQO.net
Commits on Feb 27, 2016
ログファイルのエンコーディングをUTF-16にして、実行ファイル名に.logを付加してログファイル名とするようにした 58745fb
ホーム画面のクリック判定でカーソルの移動が許容されるようにした 70820b5
DRCS設定用ファイルDRCSMap.iniのサンプルを追加 ed08680
バイナリパッケージ作成用スクリプトを追加 b836063
ヘルプを更新 873e3c5
ドキュメントを更新 f47bf52
マルチビューTVで音声/映像のメニュー表示時に不正な動作が起こるのを修正 e1de872

511 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 17:25:39.98 ID:+oa6mdgV.net
お、久々にビルドしてみるか

512 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 18:45:38.17 ID:LIb23fQt.net
シェルスクリプトなのね

513 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 19:07:40.36 ID:TDbPrdBv.net
TVPlayをTVTestに組み込むか、
親和性が高まるような仕組みになるようにTVTestを改変してほしい。

514 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 21:59:01.80 ID:33AAel7t.net
再生BONドラ

515 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 20:10:25.11 ID:55wWghZi.net
Commits on Feb 28, 2016
音声ストリームにcomponent_tagが設定されていない場合も音声切替を行えるようにした fb73a75
デコーダに「自動」を選択した場合 TVTest DTV Video Decoder が優先されるようにした 87fb416

516 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 20:55:38.05 ID:JnRfQoZK.net
package.sh はなに?
どうやって使うの?

517 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 21:17:09.76 ID:taE3Teb8.net
sudo ./package.sh

518 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 20:36:13.61 ID:SI8mA2cc.net
TSプロセッサーのネットワークマップでサービスIDも指定できるようにして欲しい
契約の違うカードをレコと共用して挿したり挿さなかったりするから
共用カードのみ契約してるチャンネルをカードリーダー指定しておきたい

519 :名無しさん@編集中:2016/03/01(火) 00:27:08.00 ID:YOvk3qoB.net
>音声ストリームにcomponent_tagが設定されていない場合も音声切替を行えるようにした

きたあああああああああああああ!
これでやっとTMSRで編集した多重音声TSをTVTestで切り替えられるようになったよぉ(感涙

520 :名無しさん@編集中:2016/03/01(火) 04:46:32.60 ID:SiMI6e2z.net
>>518
未契約だったら次のカードリーダにアクセスする仕組みじゃなかったけ?

521 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 03:00:11.26 ID:r/FtzwTN.net
OSリフレッシュのついでに0.7.23から最新のにしようと思うんですが0.9.0で合ってますか?

522 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 03:41:12.27 ID:4YtHf9Li.net
現在開発中なのが0.9.0
今日までのコミットが最新
でも明日新しいコミットが来て
それが最新になるかも
今日も明日も0.9.0
Commits · DBCTRADO/TVTest · GitHub
https://github.com/DBCTRADO/TVTest/commits/develop

523 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 03:45:10.05 ID:r/FtzwTN.net
>>522
ありがとうございます
0.9.0のアップ日が結構前からだったから新しいのでてないか不安でした

524 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 10:38:47.58 ID:nT2LOd5b.net
そしてビルド済みクレクレ言い出しそう

525 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 12:41:46.77 ID:Dlv/FBD4.net
プレミアム用のも頼むわ

526 :名無しさん@編集中:2016/03/04(金) 20:22:28.85 ID:b1tctHRP.net
>>525

>>522に書いてるやろ。

527 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 04:28:50.35 ID:i4I0O+Zg.net
参考サイト見ながらビルドしたら8成功ってなったんですけがサイトには7成功って書いてあります
最近のは8成功であってますか?ウイルスでしょうか?

528 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 05:42:38.60 ID:i4I0O+Zg.net
ウイルススキャンしたら全く関係ないところから発見されたorz

529 :名無しさん@編集中:2016/03/06(日) 06:00:38.40 ID:VDBL7zdB.net
昔、PC9801用に作ったジョークプログラムが、
ディスク内にあるとウィルスチェックに引っかかる事があったな。

98エミュでたまに動かしたりしてるけど、
除外にしておかないと削除される。

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200