2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.79 【4TS】

1 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 20:10:02.70 ID:LIvONuDE.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
ttp://earthsoft.jp/PT1_PT2/
PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
ttp://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

前スレとか
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.78 【4TS】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1434987588/

アフィが無いまとめ
ttp://www58.atwiki.jp/ptxatwiki/

604 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 19:37:20.21 ID:mZZkgrAZ.net
>>601
早速ありがとうございます
そうなんですね。そんな事が・・・・ダウングレードはちと考えますが
とりあえず再インストールすれば治るんですね
デバイス削除+再スキャンはやったのですが
一度キチンとドライバ削除してみます

605 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 19:41:06.65 ID:FGp1CJCq.net
>>604
書き方が悪かった再インストールとはOSまるごとのこと

606 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 19:48:33.13 ID:mZZkgrAZ.net
>>605
OS丸ごとでしたか、
今ちょうどドライバとSDKだけ再インストールしてダメだった
って報告しようとしてました。
OS戻すのはしんどいのでしばらく利用諦めます。
助言ありがとうございました

607 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 19:57:52.54 ID:hOHxo3he.net
ダメだ。
俺レベルでは原因が分からん
今からクリーンインスコしてみるわ
では後ほど結果書きます

608 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 19:57:56.50 ID:iaYbYFmo.net
OS引継ぎインストールって設定もアプリも全部引継ぎだから、飯食って風呂入って長くても1時間もあれば終わるぞ

609 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 20:02:40.88 ID:GU/1c6HP.net
現在 WinDriver (EARTH SOFT PT3) バージョン11.6.0.0
開発キット11.60で作られた?

最新の開発キットがWinDriver 12.00 (2015/8/17)で
win10正式サポートになって修正などもあるようなので
WinDriver 12.00開発キットで作られた新ドライバー待ちかな?

プログラムには詳しくないのでよくわからない
http://www.xlsoft.com/jp/products/windriver/wdversion.html

610 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 20:04:56.74 ID:E6/xkQ/U.net
もう、2しか安定動作は望めないと思うよ。

611 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 20:06:49.49 ID:9nGrjR7L.net
>>603
サイズは同じだけど中身は違うんだよね

612 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 20:06:58.17 ID:Fv0heX4f.net
>>609
やっぱこれだよなw

613 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 20:08:02.62 ID:IzperGwo.net
とりあえず7クリーンインストールして録画環境は作った。ちょくちょくこんなことやってたらたまらんで。さらば10

614 :532:2015/09/03(木) 20:15:03.26 ID:ahcC2vLp.net
>>593
引継ぎインストールの方法だけど、CDブートはダメってどこかで見たような、、
OS上からCDの中のexe叩いた?

615 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 20:15:16.46 ID:+vPLH8ok.net
古いバージョンに戻すファイルが消されたのが関係してるとかは

616 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 20:16:07.95 ID:IaDJMmdz.net
>>591
バックアップソフトの8/21のHDDバックアップイメージがあったので、戻してみた。もちろんLANは外して。
でもTvtestを起動しても、BonDriverなんたらってのが出て視聴は出来ないね。
念のため8/21にシステムの日付を戻しても駄目だった。
ちなみにPT3(Win8.1pro+MC -> Win10pro)。PT2なWin7機の方は特に問題ないね。

617 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 20:17:19.78 ID:usQNfCIz.net
なにしようと、日付進めたらダメになるんだから、あんまり今の時点で手数かけるのは無駄

618 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 20:22:44.88 ID:jBY0Nv04.net
何にしろシャッチョさんが近日ドライバ更新するだろうから
日付進めるとダメになる環境持ってる人はドライバ更新来たら日付進めて確認してみてよ

619 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 20:25:21.60 ID:9nGrjR7L.net
>>614
CDブートすると起動したWindowsからアップグレードしてねって言われた

620 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 20:28:41.06 ID:IaDJMmdz.net
>671
あと、>609のWinDriverが8/17リリースなので、クリーンインストールしたあと大丈夫でも、
WindowsUpdateがかかったらまた駄目になるかもしれないね。
TvRockの諸問題が片付いたと思ったら、また苦労する羽目になろうとわ。

621 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 20:29:33.79 ID:IaDJMmdz.net
アンカー間違えた、>618だった。

622 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 20:34:21.36 ID:hOHxo3he.net
>>611
今クリーンインスコ完了。
これから必要なドライバ類入れてみる

623 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 21:09:34.94 ID:gnUPp3H5.net
Win10x64で普通に使えている俺の環境は異常なのか?

624 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 21:30:50.82 ID:CwWNYRRJ.net
アプデ直後は問題無しで後から問題出るのはタスクスケジューラで
何かが発動してる気がするけど原因がはっきりしないな
MediaCreationToolでリフレッシュしたらアプデしても動いてるし謎だ

625 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 21:42:16.23 ID:d94skBQ2.net
更新があるならPT1・2のバグを直してくれ

626 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 21:56:05.16 ID:mZZkgrAZ.net
>>606
とりあえず書いてある通りに
MediaCreationToolx64.exeでWindows10のインストールUSB作成して
そのまま再起動もせずに
USB上のsetup.exe叩いてあとはそのまま何も考えずに
次へ、次へってやったら普通に起動するように戻りました
また、そのうち止まるみたいだけど
とりあえずみなさんありがとうございます

627 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 22:01:43.90 ID:9nGrjR7L.net
実際に日付を進めたら駄目になったって人は、具体的には何日にしたのかな?

628 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 22:08:41.22 ID:DQXx+jKr.net
>>595
win10でwindowsupdateまでしたけど、今日も普通に動いてます(pt2とpt3使用)

629 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 22:16:49.60 ID:hlCGNWY1.net
>>627
56億7000万年後

630 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 22:30:43.80 ID:9nGrjR7L.net
>>629
なんだ、ガセだったのか

631 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 22:41:21.51 ID:IeZ+UBzE.net
>>629
千手観音乙

632 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 22:45:44.33 ID:havyZBES.net
>>631
弥勒菩薩や。

633 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 22:48:43.67 ID:jOi54ZPP.net
pt2wdmとBonDriver_pt2wdmを使えばWin10でも問題ないぞ。

634 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 22:52:40.92 ID:BnuqJ9Mt.net
こんなばっかだし中古PTxなんて全部ジャンク扱いでいいな。500円辺りでいいだろ。

635 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 22:56:53.64 ID:eE8Uwm2j.net
後々まで悩みたくなかったからWin8.1に戻した。簡単に戻せたしPT3もOSも安定動作しているので、Win10は諦めた。

636 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 22:58:50.51 ID:sbdtmT4z.net
新しくPC組むならOSは何がいいかな?
7?
8.1?

637 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 23:02:20.06 ID:5x3Vp7qh.net
8/19にwin10 64bitにしてさっきまで問題なく使えてたんだけど、
日付進めても問題ないやろーwって9/20に進めてみたら駄目になった

638 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 23:09:58.07 ID:Wy3fphbR.net
>>637
8/20は俺の誕生日でした

639 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 23:12:48.45 ID:fd8iGjcS.net
>>638
おめ

640 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 23:22:24.79 ID:7GEuj3n2.net
>>638
おめ!

641 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 23:30:37.23 ID:hOHxo3he.net
>>633
マジかよ。
それ、明日やってみる

PT2ドライバまではインスコしたものの、他の環境設定に時間がかかり過ぎた為、明日に持ち越して寝る!

642 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 23:48:38.54 ID:FfSrKOto.net
ドライバーの署名は9/16までだね

643 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 23:51:15.26 ID:TIQuk8PZ.net
なにどういう意味それ

644 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 23:52:59.57 ID:9nGrjR7L.net
>>633
もしかして作者って社長さん?

645 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 00:20:37.74 ID:Yb0asY/p.net
今のまま使うのであればWindows10のドライバー署名の強制を無効にすればいいのか。

646 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 00:31:48.49 ID:PLyzGgnJ.net
bcdedit /set TESTSIGNING ON
ってやつか?

647 :532:2015/09/04(金) 00:33:14.98 ID:05I1oDYT.net
>>636
ubuntu14.04LTSかな。

648 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 00:46:25.46 ID:Yb0asY/p.net
>>646
こっちのやり方
http://antonsan.net/2015/0802212436

649 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 00:56:45.78 ID:qRBViBoh.net
結局、どれ? 
はよ

650 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 01:28:45.78 ID:NR6pgqAA.net
>>639
>>640
お前らいいやつだな。
ありがとう、涙が出た(出てないけど

651 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 02:58:23.75 ID:hNvl/PL2.net
>>575
デーモンツールズってもう要らなくね?
OSの機能でマウントできるのに?

652 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 03:14:48.90 ID:c6USpn2w.net
次に障害が出たらまず>>648、次に>>633を試してみようか

653 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 06:03:34.67 ID:pvPIc4E2.net
Win10を上書きインストールするならMediaCreationToolでメディア作り直した方がいいよ
初期と現在では中身が変わってるから

654 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 07:48:47.94 ID:zmsd5vDn.net
ディーライフのロリガが洋画扱いな件…

655 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 07:50:49.50 ID:gXoBjx/V.net
しがない武器商人のおやじですが、何でも相談に載りますよ。

656 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 08:05:14.21 ID:z9o5ldJU.net
>>655
マッコイ爺さん まだ生きてたのか

657 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 08:06:22.47 ID:gXoBjx/V.net
誰ですか?

658 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 10:17:51.64 ID:MGZm8lEM.net
>>651
その理論はおかしくね?
OS標準で搭載された機能はその類のアプリケーションが不要になるのか?

659 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 10:36:15.61 ID:SJ/LOJip.net
だえもんつーるなんて何時の時代だよw

660 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 11:01:48.75 ID:SBZNue/p.net
なんか、8.1に戻したら別件で放置してたトラブルも治っちゃったからやっぱ10っていらない子やったんや

661 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 11:22:13.45 ID:BOoUr7Qc.net
Windows10でも問題知らず

662 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 11:47:58.35 ID:Yb0asY/p.net
pt2wdmは署名の有効期限が来年の10月だね

663 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 11:50:30.13 ID:z8BzDhzB.net
http://horaku.shonanwalker.com/post-708/

救世主?

664 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 12:01:50.03 ID:/Jjbz/IE.net
安定録画はLinuxだな

665 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 14:06:23.24 ID:LihDfjiG.net
ゲームやっててもtvtestカクカクしないしやっぱり7がええわ。今回のトラブルで戻す決断できてよかった

666 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 14:14:15.38 ID:TogwxkCw.net
8.1に戻すことはあっても7に戻そうとは思わないな。0Mbps誘発しても嫌だし。

667 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 14:18:21.90 ID:dW+oXBrD.net
7でそんなトラブルに遭遇したことはないな
7のエクスプローラにはかなり不満あるけど、それでも、8.18よりはマシなんで
しばらくは超安定の7でいくよ

668 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 14:26:15.87 ID:CvC/2HIY.net
>>667
環境は人それぞれでしょ

>>663
build10525 でも症状出たけどね これも環境か

669 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 14:33:07.59 ID:dW+oXBrD.net
>>668
>人それぞれ

まさにそれを上の>>666に言ってるんだがw
OStという固定の環境のせいじゃないと

670 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 14:55:55.89 ID:LrnINbEb.net
その0なんとかって知らんかったわ
win7で使ってるけども

671 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 16:41:27.97 ID:TogwxkCw.net
0Mbps/0dbが発症すると、そのチューナーは使用不能になる。凡を入れ替えても無反応。
大抵の場合OSを再起動すれば元に戻るが、予約が集中する時間帯にそれが発症したら悲惨。
BS11のアニメ+の時間帯とかは特にな。主にx86のXPとWin7で頻発していた。
Win8以降はx64に変えてから発症しなくなったけど。

OSを再起動しても治らないときは、別のPCIスロットに挿し直せば治ったりもしたな。
PCIスロットが1本しかなかったりしたら・・・ぞっとするわ

672 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 16:41:38.24 ID:VTDtdMLo.net
PT3 今朝からだめになった。W3U3はOK.
Win10にWin10をアップデートしたらなおった。不思議。WWW
識者解説きぼん。

673 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 16:47:16.69 ID:VTDtdMLo.net
671だけど
音がよくなった。音声だめだめだったけど、Win10いまだ発展途上。

674 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 16:53:47.72 ID:/Jjbz/IE.net
>>671
公式ドライバとPT2で起きやすかった
pt2wdmでおk

675 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 17:07:27.31 ID:lQh3Udbx.net
>>672
日付進めたらダメになるからやってみ

676 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 17:36:05.61 ID:8HZY6Xrl.net
もうPT2は使ってないがWin7で0Mbps病など一度もなかったね
ただの一度も

677 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 18:00:24.80 ID:BJvTkSR+.net
おまえらもわからんヤツらだなw

ガラクタPT3を捨てるかWin10を諦めるかが現状なんだよw

ここで騒いでるアホどもの何人かがアースに修正ドライバ出すよう凸すりゃ解決するかもなw


つまり

新OS出るたびにヒヤヒヤしたくなければレコで録画

どうしてもパソコンでというならWin10でも安定録画してるプレクス製ので録画

が正解なんだよ


だいたいアホがいくら考えたって解決しないだろーがw

678 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 18:06:56.15 ID:TogwxkCw.net
W3U3なら持ってるが、
EDCBで予約時間が重なるとb25絡みのデコードエラーが頻発するから
録画終了のたびにmulti2decの世話になるのがかったるい。
USB接続っていうこと以外メリットが思いつかないんだわ。
感度は明らかにPTの方がいいしさ

今のところ空き拡張スロットがないから増設チューナーの選択肢は限られるのだけどな。
アースが内部分配タイプのドングルチューナーとか出してくれたら全部それに乗せ換えるのに。

679 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 18:26:32.15 ID:gr578Zwz.net
N3150M/PT3x2/Debian+Chinachu このあたりの構成で録画機作ればいいんじゃ

680 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 19:09:40.69 ID:wt/x3Wd7.net
3ヶ月前にアースの社長にPT2のバグ報告してもメ返信がなかった。
もう更新は諦めたほうがいいよ。

681 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 19:17:24.06 ID:GI25sigR.net
>>680
どういうバグを報告したの?

682 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 19:21:32.17 ID:GI25sigR.net
>>675
何日にすればいいの?

683 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 20:04:39.33 ID:GuxIN4qL.net
>>662
Hey!
安心してください。大丈夫です。
署名時刻が付いているので署名有効期限を過ぎてもSymantecがタイムスタンプサービスをしてくれます。

なんで、EARTH SOFT PT3の有効期限書かないかな!?

684 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 20:13:39.60 ID:5NIo7Kx+.net
>>680
window10非対応!となるとpt2、3の投げ売り必死だな
物凄い数出回ってるから中古3000円以下になる

685 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 20:13:47.39 ID:X5UoV5he.net
>>683
pt2wdmセットアップ動いてもドライバインストールできないよ
どゆこと?
10pro

686 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 20:15:17.79 ID:8pJ/YylC.net
プレクスのなんて本体が逝かれてまったく動かないよ

687 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 20:30:53.82 ID:GI25sigR.net
>>683
>>642じゃないの?

688 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 20:54:20.45 ID:uvgDVbxD.net
WINDOWS板でファびょっててわろたw

689 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 21:06:31.11 ID:sgrzujeT.net
BonDriver_pt2wdmってSpinelで使えないよね?

690 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 21:07:50.14 ID:+VJwIlRi.net
8月4日にWin8.1→Win10に無料アップグレードして、以後普通にアップデートしてきた環境で
今日突然PT3が動かなくなってしまった。>>599と同じ症状かも

8.1に戻そうとしたら$Windows.~BTフォルダの中身消してしまっていたので無理だった
仕方なく無料アップグレード用のディスクから再度設定引き継ぎアップグレードしたら直った

ハードの故障じゃなくて良かったけど、この先不安なので正式対応早くしてほしい

691 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 21:13:33.49 ID:GuxIN4qL.net
>>685
それは、ご愁傷様。

692 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 21:16:05.65 ID:ikrBwl/y.net
Win10対応のPT4出すから買ってね。になりそう

693 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 21:20:47.28 ID:Xak9DzXW.net
>>682
アップデートした日から、+29日、その後、1日づつ先に進め、何時にダメに
なるかを試してほしい。
本日にアップデートだから、10/3 次は 4, 5, 6, 7 と。

694 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 21:41:32.20 ID:X5UoV5he.net
>>691
意味分からん
クリーンインスコしたばかりなのに

695 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 22:35:22.33 ID:l1Tz776C.net
あの9/16日になると具体的に何が起こるの?
俺にも分かりやすく教えてつかさい

696 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 22:51:54.07 ID:C91KF1SX.net
PT2WDMって最新版がVectorで出てるのね。

pt2wdm 作者: カレーライス
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an010879.html

697 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 22:58:06.07 ID:GI25sigR.net
社長さんの好物なんだよね

698 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 23:00:18.92 ID:7aWfC7RP.net
>>685
デバイスマネージャで手動で削除してからやってみたら。

699 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 23:26:10.00 ID:cVFknrAv.net
>>690
おれも今日 突然PT3がドライバを認識しなくなった。

無料アップグレードディスクで再アップグレードをしても「ドライバが読めません」になる・・・。

どうしたらいいんだ。

700 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 23:39:51.84 ID:8pJ/YylC.net
>>697
奥さんのカレーを毎日直食いしてそう

701 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 23:41:58.70 ID:wbm4U5bm.net
ライスじゃなくナンで食べるの?

702 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 23:47:51.15 ID:WBBmzShC.net
>>696
こんなのがあるんだ
いざとなったらこれ使えばいいか

703 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 02:49:35.36 ID:1dGekBxl.net
>>681
BonDriverProxyExで使うとバグる

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200