2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.3

885 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 20:33:19.30 ID:etnHa4GR.net
>>884
じゃあ見れるじゃん。

886 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 20:36:01.32 ID:bJaQzTJB.net
>>885
でも見れない(笑)

887 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 20:43:14.31 ID:HLo1dnsk.net
stationTVのお好み番組表、並び順もカスタムできればいいのに
それぐらいverうpしてくれてもいいんやで

888 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 21:51:42.54 ID:6R4uBzvO.net
そんなもの導入してくれるぐらいなら
長年皆の要望が殺到してるスキップのキー割り当てが既に挿入されてるよ
つまりそんなニッチな対応はされないってことだ

889 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 23:08:16.67 ID:2EJzdAml.net
時間スキップのショートカットは無いことにされちゃったから
要望しても戻す訳にいかないだろうなと

890 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 18:29:01.52 ID:lwzKOBXP.net
>>852
マニュアルに書いてあるし
アマゾンレビューにも書いてある

891 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 18:35:50.32 ID:lwzKOBXP.net
>>868
HDD追加じたいは俺の使ってる型番ではできる
起動中の着脱は知らん

設定→録画/再生設定→保存先ドライブ

892 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 18:51:30.03 ID:aRKMsssb.net
stationtvで「信号の受信不良のため録画を中止しました」エラーが出て予約録画できなかった。
DT460使ってるけどBS・CSを予約録画するとこのエラーが出る。
アンテナレベルはBS・CSが75
stationtvの視聴画面が出てる状態だとBS・CSも録画できる
同じエラーで改善した人いる?

893 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 21:58:23.49 ID:H70PZdoe.net
>>892
取り付け直し

894 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 23:58:17.91 ID:/qjxI5F/.net
>>892
自己解決
分配機の電流通過をPCの方にしてなかったのが原因だった。
DT240からアンテナ電源供給して電流通過側に配線したら予約録画出来た。

895 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 07:37:54.74 ID:uhNDJ5YA.net
>>894
891が自分が書いたレスなら名前欄にレス番入れるといいよ

896 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 11:31:31.64 ID:hbR7F0Ki.net
>>894
おめ

897 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 18:29:36.46 ID:pmyeggnq.net
ピクセラ、USB TVチューナの録画番組をチューナ無しで再生可能に。TVのVR視聴アプリも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160224_745223.html

898 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 12:03:22.50 ID:SCoGmy9O.net
毎週予約の番組、なぜか今週は番組情報が取得出来てない。

899 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 12:52:38.61 ID:KT2nluKT.net
>>898
月曜から夜更かしならこっちも取得できていないぜ

900 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 13:51:02.23 ID:nrO/ojKj.net
月曜から夜ふかしの時間違う番組だったよ@名古屋

901 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 13:53:36.57 ID:nrO/ojKj.net
月曜から夜ふかしなら来週は違う番組が入ってた@名古屋

902 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 13:54:22.83 ID:nrO/ojKj.net
吸い込まれたと思って書き直したらダブった
無駄レス済まない

903 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 20:55:49.02 ID:7H1exC+f.net
おっサンテレビ、アニメのタイトル表記ちょくちょく変えるのやめて
毎週予約から外れるやろ

904 :名無しさん@編集中:2016/03/01(火) 06:50:49.23 ID:6LUQRNBL.net
てす

905 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 00:03:21.53 ID:yNYJQaYz.net
FireTVにStationTVインストールして起動〜チューナー発見〜開始までは
うまくいくが、USBから音声が云々で見れない
なにか良い方法はないものか

906 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 12:17:56.04 ID:s/2xxK5d.net
>>905
Fire HD 6 に DiXiM Play 入れてみたけど、PIX-DT260+Station TV X Ver.1.01.0908.2 からは映像は受取れても音声はダメだね。

PIXELA製DLNAサーバーに、何か癖が有るのかな。

907 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 17:46:17.43 ID:s/2xxK5d.net
おお、PIX-DT260の Station TV X のアップデート来た。
https://t.co/pskpIMwHI6

今度こそ >>906 の件や諸々の使い勝手、改善されるのかな…。

908 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 17:49:17.89 ID:+8l54u+c.net
さぁ試せお前ら

909 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 17:55:16.37 ID:WSm8PeVd.net
例のDT295で録画したデータはチューナ組み付けからPC組み付けに変えるヤツだよな
古いのはろくなことにならない予感

910 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 18:57:55.79 ID:BFS951Yb.net
試してみるぜー

911 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 18:58:42.53 ID:+Oj6J1zZ.net
PIX-DT260持ちだけどトラブル怖くてアップデートする勇気ねえ
人柱よろしく

912 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 19:08:52.10 ID:V6/si/gC.net
視聴できなくなるような不具合は今までないし早速更新してみた
試運転中

913 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 19:16:14.91 ID:bDAyZfeU.net
また、とろいのやだから
様子見です。

914 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 19:25:42.37 ID:BFS951Yb.net
同じく試用中
とりあえずチャンネル切り替えはかなり早くなった
再起動したらどうなるかわからんけど

915 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 19:48:38.72 ID:mgUS7h6v.net
windows10のノートパソコンとAndroidタブレットで視聴したいのですが、この場合DT295とBR310Wでは機能に大きな差はあるのでしょうか?

916 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 19:51:27.83 ID:QyuKt/Sx.net
質問いいですか?

Station TVは家にあるテレビでは使えないのですか?
ピクセラ Windows/Android対応テレビチューナー PIX-DT300を使っています。
ノートPCでの使用だと普通に映ります。
でも最近ノートPCと家にあるテレビ(SHARP)をHDMIで繋いでテレビの画面でインターネットを楽しんでいます。
いちいちテレビ画面に切り替えるのが面倒だしネットサーフィンをしながらテレビを見たいのでStation TVを立ち上げると以下のようなエラーが出ました。↓

(ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。)

ノートPCではちゃんと使えていたのでこれはStation TVと据え置きテレビはつなぐことが不可だという判断でよろしいでしょうか?
もし繋げる方法があるなら教えてほしいです。

917 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 20:02:18.82 ID:tfMMTy3A.net
>>916
ちゃんとHDMIで繋がってれば普通は映る。
あなたの場合は多分ノートPCのビデオのドライバの問題。

918 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 20:11:40.59 ID:QyuKt/Sx.net
>>917
疎いのでどういうことか詳しく教えていただけませんか?
ノートPCのビデオのドライバとは何でしょう?
ノートPCを買い換える以外に方法はないでしょうか?それなら諦めます

919 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 20:31:49.19 ID:JeqtPtLk.net
DT260で10212092を入れてみたがもっさり感は大分マシになった気はする。若干まだチャンネル切り替えの速度が少し遅い気もするが

920 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 20:33:11.80 ID:s/2xxK5d.net
>>916
コピーガードのため、プライマリ(優先接続)となるディスプレイにしか、出力出来ない使用なのかも。
スマホ用のDTCP-IP対応DLNAクライアントだと、地デジ放送を外部ディスプレイに出力可能な奴は知ってる範囲では存在しない。

921 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 20:33:54.61 ID:tfMMTy3A.net
>>918
知らんがな。自分で調べろや。ノートPCのメーカーサポートにでも聞けば。

922 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 20:37:10.28 ID:QyuKt/Sx.net
>>920
まあやっぱり著作権的な問題ですよね
ありがとうございました

923 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 20:37:49.19 ID:tfMMTy3A.net
>>920
PCだと出力がHDCPに対応してればビデオドライバだけの問題。

924 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 20:39:12.93 ID:tfMMTy3A.net
>>922
HDMIはHDCPに対応しとるのでビデオのドライバがちゃんとしてれば映るよ。

925 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 20:39:25.55 ID:lW7LbZSj.net
DT230の新しいStationTVのリンクが踏めない
俺だけ?

926 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 20:49:04.82 ID:WSm8PeVd.net
>>925
リンクがおかしいだけだから素直にスクロールしろ

927 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 21:36:20.50 ID:o2FywU34.net
>>366
ここから改善されてるかどうかだな
正直260ユーザーは14/11と同等の使い勝手に戻らないかぎり入れる意味が無い

928 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 22:20:26.44 ID:RrUi4ya0.net
以前書いた >>223 の件、 >>907 の最新版でも直ってない/(^o^)\

いつ直すんだよこんにゃろう(#^ω^)

とりま、また旧版に戻すよ…。

929 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 22:34:29.60 ID:tfMMTy3A.net
>>928
サポートに文句言わないと直らないよ。

930 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 22:47:15.42 ID:RrUi4ya0.net
>>929
過去に1回言ったし、今回ももう伝えたw

931 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 00:03:21.95 ID:RRtkFCaS.net
>>906
PIX-DT260用最新版入れるとFire HD 6 に入れた DiXiM Play で音声付で再生出来るた、その代わりに >>223 が起きる。

どーにかせいよ、この状況/(^o^)\

932 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 20:29:26.04 ID:RRtkFCaS.net
ヒトバシラー報告、少なくね?(´・ω・`)

933 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 20:35:58.39 ID:xLbxsg6V.net
古い製品だから1.01でまったく困ってないし1.02はとにかく信用出来ない

934 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 22:28:52.34 ID:OdJ09lZk.net
>>932
そりゃ三回連続でやらかしてるからな

935 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 22:48:31.90 ID:sU39R+TT.net
新版だが時間帯重複録画予約の警告が出なくなってるかも知れない
動作はだいぶ軽くなった

936 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 22:51:56.33 ID:OdJ09lZk.net
機種はどれで
何と比べて軽いのか書いてくれないと
14/11が現状一番安定して軽いからこれより軽いかどうかじゃないと

937 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 23:03:29.86 ID:Dhb0xvxL.net
DT260でOSはWin8.1Home 64bitって環境で10109082から1.02.1209.2にUPした。
動作自体はもっさり感は10211072よりは1.02.1209.2ではマシになった気はする。10109082と比べるとチャンネルの切り替えがまだ若干遅い?って気はする。

938 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 23:32:33.19 ID:mpMSH6vw.net
>>937
チャネル切替クリックで3秒以内で画面表示されたら合格なんだけど

939 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 23:46:11.66 ID:Dhb0xvxL.net
>>938
ストップウォッチ測ったわけではないが大体3秒位で切り替わる。チャンネルのよるのかも知れないが4秒位かかる場合もある。

940 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 23:58:22.24 ID:97rPpzTJ.net
>>935
警告でないの?
これは地味だが嫌な仕様だな

941 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 01:13:33.00 ID:u/y/jLh7.net
>>935 ですが機種書いてなかったな。すまぬ。
DT260@Win10です。

重複警告の件だけどなぜか3番組重複はスルーされて4番組目から警告がでるw
2チューナーでまさかの3番組同時録画出来たら嬉しいんだけどそんな訳ないしなw
よければ追試お願い。

942 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 06:56:05.44 ID:uLf4rEjI.net
>>939
参考になります。
thks

943 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 10:32:41.53 ID:ekfyQ9zx.net
>>937
こりゃ更新する必要ないな

944 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 13:35:22.99 ID:Pcxaikkq.net
BDに書き出すとサラウドンがダウンミックスされるバグは治った?

945 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 15:30:36.88 ID:uLf4rEjI.net
>>944
皿うどん?

946 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 16:56:02.09 ID:gdLrD7PO.net
Win10入れ直してDT260入れて最新TVStation入れて動作させたら、VIDEO_SCHEDULER_INTERNAL_ERRORが出て頻繁に落ちる・・・
設定開いてても視聴してても途中でビシバシ落ちるのです。
以前のWin10環境ではもっさりながらもちゃんと動いてたんだけど、どうしてこうなったんだろう?

947 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 17:02:13.96 ID:Ae/e8jvL.net
アップグレードとクリーンインストールだと使ってるドライバが違うことがある
入れ直した理由が「どこかおかしい=PC壊れ始め」とか
心当たりが無いと言いつつ思い返せば何かあるもの

948 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 17:28:15.33 ID:gdLrD7PO.net
>>947
マザーボードの交換で入れ直したんだけど、新規導入できないとか理由が不明。
アプリを削除して入れ直しても同じ現象のままなんだよね。
もう1回OSとアプリ入れ直してみるか・・・

949 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 17:35:33.52 ID:oftb4Iym.net
この類のカード使うのにスキルなしでWin10使うとかドMなのか?

950 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 17:42:11.29 ID:Ae/e8jvL.net
>>948
ほら、そういうことを後から言う
ボードやメモリやケーブルの挿し方が甘いとかいくらでも理由になるよ

951 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 17:51:05.11 ID:UbvGaWVp.net
マザー交換って入れ直しってレベルじゃねェだろw

952 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 18:01:15.15 ID:gdLrD7PO.net
要約すると対処法不明か

953 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 18:14:13.18 ID:Ae/e8jvL.net
>>952
一度バラして全パーツの検証から始めるレベルの問題だから
原因を特定しろとか無理

954 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 18:27:26.12 ID:gdLrD7PO.net
>>953
バラしてみるよ、ありがとう。

955 :名無しさん@編集中:2016/03/09(水) 18:32:41.98 ID:TwGKAH94.net
とりあえずDT260の最新ソフトはまだ使ってはダメなのか
いま選局切り替えがもっさりくらいで安定動作してるから
変な不具合出るのはごめんだ

956 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 17:37:06.97 ID:ctAL1Yv2.net
win10のDT260+230で10109082からアップデートしてみた
とりあえず使えてそうな気がする(まだ様子見だけど)

録画番組の一括操作は軽くなってるね
前は1番組ずつ処理していく感じだったのが、全部まとめてやってくれる

957 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 19:21:54.79 ID:GXn+rPDv.net
>>953
組み直したけど症状同じだった。
ダメ元で過去の録画番組はどうでもいいやと工場出荷時に戻したら安定動作。
録画視聴予約モバイル持ち出しまでできてオールインワンで便利な品物ではあるけど、
こう言う時はPTシリーズの方が楽だわ。

958 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 19:54:21.43 ID:fBqS1Ie1.net
>>956
Win8.1のDT260で10109082からアップデートしてみたけど、ネットワーク接続の「TAP-Windows Adapter V9 (for PixNSM)」ふと見たら追加されてたわ。

959 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 20:36:49.58 ID:aW97tnL9.net
StationTV 1.02.1209.2 をインストールしてみた。

視聴での操作性に特に問題は感じられなかった。

>>941 のとおり3番組重複がエラーにならない。4番組目から警告が出ることを確認した。
>>223 のとおり日付ごとになっているので使いづらい。

暫くそのまま使うことにする。録画をしてみないことには安定性などはわからないから。

960 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 20:47:58.06 ID:t/X9l1z9.net
>>958
ウチもこのネットワーク接続追加されてたんだけどなんなんコレ?
放置で問題なし??
win7 64

961 :名無しさん@編集中:2016/03/11(金) 22:56:03.52 ID:2cG2KzfF.net
PT3に変えたら?

962 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 05:13:40.97 ID:vNCYewOr.net
>>959
うちはDT230+260なんだけど、6番組目で警告が出たw

963 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 06:13:36.92 ID:r05k5lFl.net
>>962
わろたw

964 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 09:53:52.11 ID:hRpx01T+.net
だめだこりゃ

965 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 09:55:24.65 ID:XSOApUg1.net
デグレしてるやん

966 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 10:46:40.57 ID:SCmpm3Bj.net
>>962
しょうもないバグを仕込んだものですね。

チューナー数=2

そもそも、

if (録画数 > チューナー数) でエラー

で単純なはずなのだから、チューナー数のカウントが1つ余分なんでしょうね。
1枚カードならチューナー数が3になるから4番組目でエラー、
2枚カードを挿してるとチューナー数が5になるから6番組目でエラー

ところで、予約しておいた録画も無事にできました。重複録画予約に気をつけながら
もう暫く使ってみます。

967 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 11:03:48.11 ID:jLt9yqt4.net
>>960
うちもだわ。これってネットワーク配信関係のかな?

968 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 17:55:59.93 ID:TbBCWVu4.net
PIX-DT460なんだけど、過去のバージョンのStationTV落とせるとこありませんか?

969 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 18:50:02.90 ID:qlRZsk2S.net
>>968
「古い」の意味によるなあ、1.01じゃ動かないし
発売時のバージョンなら直リンでファイル名指定すればいけそうだが

970 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 19:30:11.14 ID:zm0ulrEG.net
>>969
ダウンロードURLの最後を変更すれば、それで行けますね。

最新のは、2016年3月7日[Ver.1.02.1209.2]だから・・・

↓【2015年12月21日】
stationtvx_updater10211072.zip
↓【2015年11月4日】
stationtvx_updater10210122.zip

971 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 23:34:57.93 ID:5MzZbZeF.net
>>958
TAP-Windows AdapterはOpenVPNでも使われてるけど仮想のNICドライバだと思う。

俺OpenVPN使ってるけど、クライアントインストールするとこのNICが追加される。
10MbpsのNIC扱いなんだけど、VPNでつなぐときっちり10Mbpsで頭打ちになる。
どうでもいいんだけど。

972 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 20:37:20.80 ID:WAf6XjSC.net
赤い服の白髪メガネが乞食使ってPT3 10枚買い占める
http://i.imgur.com/RNZw20M.jpg

973 :名無しさん@編集中:2016/03/14(月) 06:20:31.65 ID:DZHXOtDA.net
でピクセラさん重複警告の不具合いつ直すんですか?
これ直らないとかなり不便なんだが

974 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 16:54:53.63 ID:WxonBVVm.net
DT300をWindows8.1で普通に使えてて新規にSSDにWindows10を入れて
ドライバを入れようとしたら5分ぐらいフリーズしてドライバのインストールに失敗しましたと出る
ちゃんと解凍してNetflameworkも入れて問題ないはずはずなのに失敗する
メーカー側では対応済みにしてるけど事実上対応してないって事か

975 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 22:10:44.46 ID:gEsmpaf2.net
今日DT300を買ってインストールしたんですが、コンテンツ保護エラーと言われました。
オンボじゃないとダメだと言うのは分かったんですが、オーディオIF使っていてもアマミキを使えば大丈夫という記事もちらほら見たんですが、
アマミキの設定がイマイチ分からないんです。

設定の再生デバイスタブの再生デバイス欄を規定のデバイス(オーディオIF)
配信デバイス欄はオンボを選択すればいいんですよね?

976 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 00:38:32.30 ID:x1/hkoxk.net
Win10・DT230で10109082からアプデ
チャンネルの切替等動作は問題なしで録画一覧や番組表表示は若干早くなったかな?
予約重複に関する問題は上に同じ

977 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 04:18:55.69 ID:HI2fzZb3.net
録画データ全喪失しちまった…il||li _| ̄|○ il||l

リカバリなんてしてないのにリカバリしたのでと録画情報管理ツールが起動。何度「復元開始」をしても復元せず、全部消す羽目に。2TB分の録画が…録画が…ああぁぁ…

978 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 09:54:41.11 ID:bSUPMFXp.net
パソコンを復元でもダメなん?

979 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 23:12:14.14 ID:8u6enq1M.net
DT230で予約録画3番組重複してるけど警告出ずだがどうなるか楽しみ
どれかが途中で録画停止するんだろうけど

980 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 15:20:54.00 ID:eZWFk3xJ.net
>>977
ご愁傷さま。
Win8.1でDT260を使ってるが稀に何もしてないのに録画情報管理ツールが立ち上がって来て復元ボタンを押さないとダメになることがあるな、あれって何なんだろう。
つか復元ボタンを押しても復元出来ないとかちょっと怖いなw

981 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 15:46:01.70 ID:tkUheXua.net
>>980
自分もこないだメンテでPC全バラしたら録画データ全部飛んだ
当然管理ツールでは復元できず該当ファイルリストアで無事復旧
管理ツールなんて230の頃から無意味なお飾り
バックアップソフトで該当フォルダ定期バックアップのが安全

982 :名無しさん@編集中:2016/03/18(金) 15:53:41.62 ID:GqVn5K5B.net
基本は視て(焼いて)捨てのチューナだからなあ
管理が無駄に厳しいから何か不具合(おま環)があると全録画が飛ぶ

983 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 06:11:15.03 ID:G9FxXnRA.net
>>982
家電のブルーレイレコーダーなら買い換え時のお引っ越しまでサポートしてくれるらしい。

984 :名無しさん@編集中:2016/03/19(土) 14:12:06.09 ID:dA2QGwCJ.net
現在DT260を使っていて、StationTVのおまかせ予約は登録の上限が20件ですが
この上限はもう一枚DT260やDT460を追加ししたとしても変わらないのでしょうか?
上限が変わらないのであればチューナーを増やしてもあまり意味が無いので気になります

総レス数 984
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200