2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.3

1 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 10:50:03.16 ID:6eJjvLLc.net
ピクセラ製TVチューナーボードに関するスレです。
新製品の話題・質問などなんでもどうぞ

関連スレ
【3波対応】PIXELA PIX-DT090-PE0 rev3 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265170069/

PIX-MPTV/P4W Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120213107/

【Wチューナ】PIX-MPTV/P8W【超高画質】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1112372404/

ピクセラ・PIX-MPTV/P1W Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1056549990/

ピクセラPIX-MPTV/U1Wってどう? Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038235032/

【580円】ピクセラデジタルチューナーOEM【1980円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1235293044/
※前スレ
【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1397935686/

733 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 22:10:07.23 ID:jPUw1j5i.net
文字が大きいってのはそう思う
それから、右下のプレビューはチャンネル変えられないから
番組表弄ってるときに芸人とか韓流始まったらイラっとする
http://i.imgur.com/LgEc7R2.jpg

734 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 22:18:58.32 ID:jPUw1j5i.net
あと ウンコどっさりとかユニセフのCM

735 :名無しさん@編集中:2016/01/30(土) 23:10:53.72 ID:XbvZfqXi.net
ソフトがうんこなのは同意だけどね
日曜深夜とか放送してない局に合わせるとエラーメッセージが出るとか
突然保存先HDDが解除されたってメッセージがでて、結局解除されてなかったり
あと、書き出し中他の録画番組が観れないのは地味に不便

736 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 04:09:49.00 ID:+fHFhE+2.net
ワイヤレスチューナー買ったけどiPad Airで見れるけどiPhone6ではみれんやがー。。。

737 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 22:56:04.54 ID:axS+YEY0.net
>>731-732
ほんじゃNGよろよろーw

勝手に横槍入れて勝手に気分害してるバカはいいとして
Windows終了させてないのにSTVいつの間にか落ちててまたごっそり録画失敗してたわ
推奨環境満たしてる筈なんだが、予約時間が来る直前に毎回STVが起動してることを
確認しなきゃいけないのか?

とりあえずSTVXServiceが未起動だったら勝手にサービスを起動する常駐ソフトを作るか

738 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 23:01:36.42 ID:axS+YEY0.net
アナログチューナーが手に入りそうなら元の環境に戻すことも真面目に検討だな
チューナー管理とEPGソフトは自作だから仕様が変わると面倒だけど

739 :名無しさん@編集中:2016/01/31(日) 23:21:26.53 ID:O/2xB6eH.net
まーたキチガイが騒いでるのか

740 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 06:16:36.35 ID:qxrfrLGe.net
>>711
過去ログになってますので転載

---ここから---
963 :名無しさん@編集中:2010/02/02(火) 20:35:14 ID:ytuPtngg
えwスタートアップになんか、はなから無いだろ。
っていうか、StationTVの待機モードボタンを押して終了すれば、
次回、PC再起動時も待機モードでシステムトレイに居座るぞ。
---ここまで---

StationTV_X.exe というプロセスが起きてたらOKということですかね。

741 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 10:14:33.10 ID:ZvHWXqs+.net
視聴画面を起動する時に時々落ちる。
録画中はなるべくいじらないようにしてるわ。起動する時はひやひやするし。

742 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 07:26:02.40 ID:QnaTAkOT.net
STVXいつの間にか落ちてて
予約録画に失敗してることが頻繁にあるのは勘弁してほしいね

743 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 07:31:08.13 ID:XjnspX61.net
おま環だから環境疑え

744 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 07:38:49.63 ID:Jd2AD4fV.net
今は DT230, Windows 10 64bit, Intel HD2500, 1.01.0908.2 だが
買ってから一度も予約に失敗したことは無いな

DT460や今の糞バージョンなら知らね

745 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 07:39:38.70 ID:Jd2AD4fV.net
ああ、0分中断は数回あるぞ

746 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 10:34:05.89 ID:U6dLLi9V.net
俺も予約失敗はないな
2番組録画・視聴中に予約や録画一覧開くと落ちるのは何度もあるけど

747 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 17:44:35.02 ID:oIpTFIRb.net
録画失敗は無いが、毎週録画にしてると終わった番組でも何故か翌週も録ってて
当の番組は始まらないから、ずーっと録画し続けてるのなんとかしてくれ
気が付かなかったらHdd満タンになってるとこだわ

748 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 19:49:24.12 ID:S94qovPd.net
>>739
キチガイ消えろ

749 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 19:50:22.10 ID:S94qovPd.net
>>747
これはないけど録画失敗はあるね

750 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 20:06:56.65 ID:W6MzerOz.net
この遅レスはキチガイ

751 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 20:11:12.96 ID:S94qovPd.net
>>750
この早さは真のキチガイ

752 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 20:12:36.29 ID:S94qovPd.net
このスレは他のスレより
ガラの悪い奴が特別多いね

753 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 20:27:57.00 ID:blJeRfbd.net
来るなり他人様をキチガイ呼ばわりする奴が一番ガラが悪いな。

754 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 20:36:36.21 ID:S94qovPd.net
同じアナログキャプチャーが安く手に入ったから土日までピクで我慢して元に戻すわ
数少ない録画に成功した動画もコピーガードがかかってて自由が少ないうえに、
ピク以外では不安定なハードもソフトも全くない環境で環境依存?
完全に無駄金だった

有志のソースでエンコーダも自作できそうだしEPGは自作したのがあるし
次はTS抜き基板を検討するわ

755 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 20:37:28.55 ID:S94qovPd.net
>>753
>>739のことか、その通りだな

756 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 20:50:14.49 ID:blJeRfbd.net
>>755
おまえの事だよ。

757 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 20:50:32.65 ID:t8i3VUb1.net
>>755
ID真っ赤にしてるお前だぞ大丈夫か?

758 :名無しさん@編集中:2016/02/03(水) 21:07:57.67 ID:eOte69L/.net
>>755
これはキチガイですわ

759 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 01:25:10.62 ID:PzQ1DdtK.net
呼ばれた気がして来てみたけど
なんだ気違いか

じゃなくて、勘違いか

760 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 08:54:17.54 ID:JArnfb2r.net
韓国 北朝鮮に向けてウンコが付いたトイレットペーパーを風船で飛ばすwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1454497212/


北朝鮮は、宣伝ビラ、布の切れ端、タバコの吸殻、使用済みのトイレットペーパーが入った袋のついた風船を韓国に向けて飛ばした。

日本政府 北朝鮮ミサイル発射の場合撃墜を指示
各風船には、タイマーで作動する小さな爆発物が設置されていという。英デイリー・メールが報じた。
なお数十個の風船は爆発しなかった。韓国の軍人ははじめ、風船の中に生物兵器や化学兵器があるのではないかと疑ったという。

伝えられたところによると、これは韓国側からのプロパンダが強化されたことに対する北朝鮮による対抗措置。

北朝鮮が水爆実験が成功したと発表したあと、韓国は北朝鮮との境界近くに設置されている11台のスピーカーによる北朝鮮向けのプロパガンダ放送を再開した。

北朝鮮 韓国にタバコの吸殻らや使用済みトイレットペーパーを飛ばす
http://jp.sputniknews.com/asia/20160203/1543575.html

761 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 18:15:49.74 ID:QuWj8VnY.net
DT260買って付けたけどスリープ・休止状態からの予約録画が全部失敗して「中止」になる。
PCの挙動見てると録画5分前に起動してるのに

762 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 18:26:54.55 ID:F4Hppaz6.net
それはねっ
□□だからだよ

763 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 18:57:01.56 ID:QuWj8VnY.net
□□が原因か!
ちょっとやってくる

764 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 21:35:52.54 ID:hnV9Tvk4.net
ピクセラ入れてからWindowsがしょっちゅう死ぬ
なんなの?

765 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 22:01:37.26 ID:yXo/BqyE.net
>>764
電源とかメモリとかハードウェア要因の可能性

766 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 22:14:46.65 ID:JX+2mpZW.net
PIX-310BL使ってますが以前は見れたのですが、スマホで見れなくなりました。
BluetoothなどはOFFにしてるのですが映像を外部へ出力する事は出来ませんと表示されます。
解決方法は有りますか?

機種はNexus6Pです。

767 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 23:13:11.59 ID:ryIYxT0G.net
>>766
mhl接続??

768 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 15:45:31.54 ID:Bz3Z8+qf.net
pix260dt使っていますが予約録画できません
録画時間になってもツールバー右下のStationTVXアイコンが灰色のままで青くも赤くもなりません
これを解決する方法はありますか?

769 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 16:17:37.45 ID:QbG8luST.net
>>768
せめて環境書いときなさいよ

770 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 16:30:04.66 ID:Bz3Z8+qf.net
>>769
すいません忘れてました
OS   Windows7 64bit pro
M/B   GA−H61M−usb3H
CPU   Intel Core i3 2100
メモリ  6G
VGA オンボ インテルHDグラフィック2000

ピクセラの環境チェックソフトで何の問題もありませんでした。
PCに入ってるソフトはウイルスソフトとStationTVくらいです。

771 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 17:00:04.55 ID:Sp4xiSgY.net
スリープからの予約なのか
PC起動状態での予約なのか
スリープからだと失敗することもある

青くならないっていうのはTV視聴できないのか
できないならボードの繋ぎ直しと接続の見直し

それでもダメなら故障だ

772 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 17:07:10.24 ID:tMN+mBjR.net
予約録画だから視聴と番組表は出てるんじゃね
インストールに失敗したかボードかOSがぶっ壊れてるか

773 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 17:11:32.79 ID:Bz3Z8+qf.net
>>771
スリープでもPC起動状態でも右下のアイコンが灰色だと失敗します。
StationTVを起動させてテレビが映ってる時だと
アイコンが青くなってその時は録画できます。

774 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 21:49:22.08 ID:Sp4xiSgY.net
>>773
灰色は待機状態だから普通は失敗しない
もう一度ボード外して最初から設定しなおしてダメなら故障だよ、メーカー保証で直してもらえ

775 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 22:20:33.57 ID:Bz3Z8+qf.net
>>774
一度ボード外して付け直してドライバもソフトも入れなおしてみます。
正常な状態だと予約録画始まると時間になったら灰色から赤になるんですか?

776 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 22:29:57.90 ID:QbG8luST.net
ボードの認識は出来てるみたいだしそれくらいしか対策なさそうだね
録画始まったら赤になるよ
他のPCもあるならボード差し替えて試してみるといい

777 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 22:31:06.79 ID:QbG8luST.net
ああ、あと設定から初期化試してみるとか

778 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 22:51:07.66 ID:Bz3Z8+qf.net
付け直しとソフトとドライバ入れ直しで効果なかったら
いまボードつけてるPCよりハイスペックのPCあるので
それにつけてみて試してます。
それで駄目ならメーカーに直接問い合わせてみます。
ありがとうございました。

779 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 00:17:59.08 ID:WDLhv7wo.net
ごめん相談させて。

急に録画番組一覧が表示されなくなった。

おまかせ録画とか、予約録画は実行され
ファイルも保存フォルダにできるんだけれども
それが表示されない。

録画番組一覧から「未視聴だけを検索」すると
7件ヒットしましたとでる。その画面では何も表示されず
その検索条件を解除するとその7件が表示される。
しかし再生や削除などは受け付けない。

ファイルはできているから、消えたわけではないと思いたい。

一応録画情報管理ツールは実行して回復を試みたが
効果なし。

一旦StationTVを削除して、再起動後再インストール
その後自動的に実行される回復ツール実行にかけてみようかと
思うが、もちろんそんな事をせずに解決できるのが一番と考えている

なにか解決策があったら教えてくれ。

780 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 08:42:23.35 ID:1IAHgByA.net
まさかとは思うけど、ディスプレイは電源を入れたままにしとかないと録画に失敗する?

781 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 08:49:19.61 ID:9ZVdgyu3.net
>>780
DVIとHDMIは問題ない
電源切ると接続外れる仕様のDP接続は知らない

782 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 09:38:24.10 ID:VZ48pRZk.net
> もちろんそんな事をせずに解決できるのが一番と考えている
まず最初にやるのがそれだろ

783 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 10:44:59.61 ID:oXtB50Di.net
>>780
DT230が出た頃 Windows 7で使っててモニタの電源を切ると上手くいかなかった覚えがある
そのせいでモニタのエコ機能は切って管理は全部Windows任せにしたから

784 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 12:34:59.93 ID:JVre0KUn.net
>>780
それはないな

785 :名無しさん@編集中:2016/02/06(土) 20:05:02.02 ID:fTMhl9+o.net
>>780
それで失敗してる?
だったら俺と同じ症状だ

786 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 01:16:59.66 ID:VgHMa9TH.net
アナログに戻したんで、もう用途は無くなったと思ったら
使ってるアナログ用チューナーはBS/CS未対応なので
余ってた別のPCにカードを載せ替えてTV化した。

で、いつの間にか勝手に落ちてることが多いSTVXを監視して
落ちてたら勝手に起動する常駐アプリをちょちょいと作ってみたら
今のところ録画失敗ねえわ。
たまにやらかすOSフリーズやられたらさすがに対抗できないけど。
個人利用目的なのでアイコン拝借。
著作権保護の面倒くささとSTVXの酷さはともかく
録画失敗が激減するなら考え物だな。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org728084.png

787 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 01:21:25.84 ID:QslBcnIb.net
>>786
すげー

788 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 01:22:08.40 ID:QslBcnIb.net
>>786
ピクセラに売り込もう

789 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 01:24:32.12 ID:VgHMa9TH.net
OSの再起動時にSTVXが起動しないのは
もしかしたら待機モード云々ではなく
STVXが落ちてたってことかもしれんな。

試しにいくつか予約を入れたので
明日までに何回落ちて再起動したかチェックだな。

790 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 02:57:55.46 ID:PMxYwr0v.net
>>789
スリープ再起動で録画失敗したデータの詳細見ると
「内部エラーが発生したため録画を中止しました」ってでるな。
そのアプリ配布してくれ・・・

791 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 08:43:57.83 ID:VgHMa9TH.net
1回再起動してた。

いつ再起動したのか時間までは記録してなかったのでわからんが
予約録画の失敗(中断)は初めてゼロだった。

あと番組表を開いて閉じたら再起動回数が2回に増えた。
もう一度やってみたら次は増えなかったが。
どうもアプリの終了時に落ちることがあるみたいだな。
もしくは待機モード移行の方法がアレで処理のタイミングが合ってないか。

なんにせよ落ちてたら起動するってのは良い策だったらしい。

792 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 13:26:59.13 ID:PMxYwr0v.net
てことは番組表なり視聴画面なり起動してる状態でスリープモードにしたらどうなるんだろ?

793 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 13:29:15.33 ID:lNGd9yee.net
この機能搭載してほしい
http://gigazine.net/news/20111122_gvtv100/
http://i.imgur.com/ZZMZ7dV.jpg
http://i.imgur.com/OUkAbdy.jpg
http://i.imgur.com/SgXGwIp.jpg
http://i.imgur.com/98OV5zo.jpg

794 :名無しさん@編集中:2016/02/07(日) 15:00:44.34 ID:lxlt/uhz.net
>>786
自慢気にスクリーンショットまで出してるけど
CRPなんかでできるんじゃないの

795 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 07:17:33.34 ID:qGm5VmN/.net
昨日いつの間にかOSがフリーズしてたのが1回。
STVXの再起動は今朝までで9回だった。
OSのフリーズなんて何年ぶりだか。

796 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 08:23:56.43 ID:sw24EIOy.net
それは皆がそうなんじゃなくてあなたの環境がおかしいんだよ

797 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 09:13:16.45 ID:KBo/9+Sp.net
>>793
機能搭載してなくても実現してるじゃんw

798 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 02:07:36.11 ID:Ecx8L/Aw.net
AppleTV用のアプリが出たとか言ってるのに検索しても無いんだが

799 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 14:04:07.69 ID:rkhJsVmB.net
テレビ見てたらなんか急に番組は放送されてませんて出てフリーズ、
おかしいなと思ってPC再起動したらドライバ切り換えツールなるものをインスコしろって出てきたからやってみたら延々と切り換えてますお待ち下さいで終わらないんだけど…なんだこれ…

800 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 17:18:29.82 ID:S93LAgDD.net
ウィルス

801 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 18:07:31.77 ID:IPUpDEn7.net
アンテナ感度の問題もあるかも

802 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 19:22:47.92 ID:yx1YO5HS.net
>>795
異常
うちのSTVは勝手に落ちてたことなんて記憶にない
なんか詳しそうだから色々システムのチューンして副作用出てるんじゃねか?

803 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 19:53:04.31 ID:C53o+tZ+.net
PIX-DT012、DT090、DT260と使ってるけど
OSかGPUドライバが腐ってSTVが誤動作した以外
不具合なんて出たことないけどな

804 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 20:00:29.89 ID:8Nd0EwvA.net
>>798
Apple TVようアプリはApple TVから直接ダウンロードするようになってるから

805 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 20:29:22.69 ID:+uVe1UKq.net
>>803
むしろ正常に作動する環境が知りたいよ・・・

806 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 20:40:46.00 ID:Ts+Rm+bi.net
ここの人達にとって正常動作しない人はキチガイらしいから

807 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 20:47:04.71 ID:Skc3+Boi.net
ここで愚痴れば何かの役に立つと思ってるなら正気じゃないわな

808 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 20:50:35.31 ID:Ts+Rm+bi.net
勝手に再起動ソフトのお陰で、録画失敗マジでゼロだわ
一日何もせず放っておいても最低5回はSTVXを再起動してるな
OS固まってる可能性があるからたまに確認しないといかんけど
まあコレならBS/CSは任せても良いかも

>>807
超役に立ったぜ
異常動作例を一切認めないここの連中が
糞の役にも立たないってことがわかったから
自分で何とかする気になったw

809 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 21:00:56.84 ID:Ts+Rm+bi.net
>>790
ここでは俺の書込へのレスは勝手にNGになるので見逃してた、スマン
>>794がなんか使えそうなの見つけてくれたのでまずは試してみると良いかも

ところで、これ系のソフトの必要性って今まで全く感じたことないけど
>>794も不安定に悩んでるのかね?

810 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 21:12:47.54 ID:rYSDDHCR.net
>>809
>>794だがおまえと違って超安定

811 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 22:11:56.38 ID:OjUeWBVq.net
こいつの自己顕示欲の旺盛さから推測するに、
ちょちょいと作った勝手に再起動ソフトをうpしたくてしょうがねえんだろうな
さんざんもったいぶって、さぁ、俺様が作ったソフト使わせてやろうという展開になるに2兆ペリカ

812 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 22:13:16.67 ID:yx1YO5HS.net
なんか自分の環境でトラブっただけでボード自体を糞認定してる人がなんか言ってるw
トラブル報告とその対処だけなら別に問題ないのに

813 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 22:41:21.48 ID:r0uPq/Gd.net
つかいつも過疎ってるのに一日置きに似たようなイミフ不具合書き込み繋がってる時点でお察し

814 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 22:51:17.95 ID:Ts+Rm+bi.net
実に喰付きいいね
余程気に入られた様子、社員さん?

>>811
その気が全く無いからアイコンパクったんだろ、そのくらいわかれよw

>>812
俺だけならそうだろうけど、他にも結構いるみたいだけど?
お前には見えないんだろうけど、あとボードを糞扱いはしてないぜ
糞はSTVXな

815 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 22:52:56.84 ID:r0uPq/Gd.net
ほらね?
無視・NGが一番だと思うよ、この手の子は

816 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 22:54:34.97 ID:Ts+Rm+bi.net
>>815
真っ先にNGにできるように
正体わかるようにわざと書いてんだから
グダグダ言ってないでさっさとNGにしろよw

817 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 23:01:43.34 ID:sv4tYLHE.net
まーたこのキチガイか

818 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 23:01:51.96 ID:Ts+Rm+bi.net
ピクセラユーザーがもう少しフレンドリーなら即フリーソフト化してただろうけど
実際使えるのかは知らないが>>794が使えそうなソフトを見つけてくれたし
まあいらんだろ

819 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 23:03:49.16 ID:Ts+Rm+bi.net
>>817
>>753の仲間にあんたディスられてますよ

820 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 23:11:50.24 ID:Ts+Rm+bi.net
まあ再起動させりゃどうにか使えるってヒントをぶり撒いただけで十分だろ
帰宅してから既に2回再起動してるわ

821 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 23:41:56.05 ID:yx1YO5HS.net
>>814
はいはい

822 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 00:36:12.91 ID:EYjaX9jX.net
ここの住人の殆どが安定稼働させている現実を見て
再起動させなきゃならない環境見直せばいいのに

823 :名無しさん@編集中:2016/02/10(水) 02:41:22.82 ID:4Q+YOCJM.net
おれもグラボの更新は戦々恐々。

824 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 14:44:21.69 ID:DfdCaA1v.net
昨日、DT460を取り付けたばかりなんだけど、テレビ王国で予約しようかと思ったら対象機種じゃ無くて予約出来なかった(笑)

825 :名無しさん@編集中:2016/02/11(木) 17:19:12.36 ID:nik+Bana.net
はいはいおま環おま環

826 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 15:52:36.71 ID:lgNE7bBr.net
DT260使ってるけど
iシリーズ内臓グラフィックと
余計なもの付けない基本構成で
3年間ほぼ誤作動ないぞ

OS更新の強制再起動で撮り漏らしぐらいかな
ログインするまでStationTV起動しないからな


まあそのあたりは必要な奴が工夫するだけだろ

827 :767:2016/02/12(金) 21:32:10.50 ID:jc6Glnjs.net
>>768です
ボード付け直し
ドライバとソフト入れ直し
OS再インストール


これらを試してもタスクトレイのアイコンが灰色だと録画出来ませんでした。

828 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 21:41:18.80 ID:jc6Glnjs.net
すいません途中で送信してしまいました。

サポートに電話して聞いてみたら要するに
「(お前の環境が悪いから)ソフト起動にエラーが起きて予約録画が失敗するのではないか」
と言われdt260をハイスペックのゲームPCにつけて試しても同じ結果でした。
もうボードが初期不良って事でいいですか?
それともまだ個人で出来る手立てはありますか?

829 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 21:59:06.56 ID:EkUzt+UG.net
別PCでもダメならサポートにごり押ししてでも検査してもらうしかないんじゃないかな
よくがんばったと思う

830 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 22:02:25.99 ID:lFB6faZm.net
決算発表ありましたね。大丈夫かよ。

買った後のアフターメンテナンスを期待してはダメだな。
ttp://www.pixela.co.jp/ir/data/library/tanshin_1Q35th_160212.pdf

831 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 23:39:41.87 ID:QN18ohJz.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=10951836/

この方と全く同じ症状なのですが、わかる方いませんか?
再インストールしてもだめでした

832 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 23:57:23.59 ID:TO8A2GKv.net
ここに環境書いても不具合の原因なんて分かるわけないし
結局愚痴にしかならないから不具合報告無いだけだろうな

総レス数 984
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200