2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.3

1 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 10:50:03.16 ID:6eJjvLLc.net
ピクセラ製TVチューナーボードに関するスレです。
新製品の話題・質問などなんでもどうぞ

関連スレ
【3波対応】PIXELA PIX-DT090-PE0 rev3 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265170069/

PIX-MPTV/P4W Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120213107/

【Wチューナ】PIX-MPTV/P8W【超高画質】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1112372404/

ピクセラ・PIX-MPTV/P1W Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1056549990/

ピクセラPIX-MPTV/U1Wってどう? Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038235032/

【580円】ピクセラデジタルチューナーOEM【1980円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1235293044/
※前スレ
【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1397935686/

569 :名無しさん@編集中:2016/01/05(火) 07:49:19.44 ID:QQ1vTRuC.net
そんな回りくどいことしなくても
録画ファイル自体に情報持たせとけばいいだろ

570 :名無しさん@編集中:2016/01/05(火) 09:34:54.09 ID:3VxcNZew.net
それはコピー的にアウトなんでしょ
どっちにしろStationX側がOSドライブの認識そのものをしてないだけの話

571 :名無しさん@編集中:2016/01/05(火) 21:47:35.00 ID:jrB8hkvJ.net
>>566
Sleep Toolってソフトで良いの?

設定が面倒くさい感じ。
ウイルスバスター常駐しているけど、
100kB/sec以下でスリープって設定にした。

572 :名無しさん@編集中:2016/01/06(水) 01:37:12.82 ID:5kCssr9f.net
>>568
>>569
>>570
保存先のドライブが壊れたら録画ファイルもだめになっていると思うので
管理データ?のバックアップは不要と思っています。
保存先ドライブ以外の直下に"STVLERec"と空のファイルを置くと作られなくなりました。
とりあえずこれで運用してみます。

573 :名無しさん@編集中:2016/01/06(水) 02:40:07.05 ID:wNHfa/zQ.net
物理的破損しか起こらないと思うならどうぞご自由に

574 :名無しさん@編集中:2016/01/06(水) 03:45:29.53 ID:n/zajANT.net
消えた年金みたいなもんだな

録画データ→積立
管理データ→台帳
StationTVX→役人

いくら払っても台帳に記載がないとパァ
んで一番下のはよくミスするんだなこれが

575 :名無しさん@編集中:2016/01/06(水) 03:48:29.72 ID:n/zajANT.net
もちろん停電やフリーズみたいな天災もあるけど

576 :名無しさん@編集中:2016/01/06(水) 05:59:59.22 ID:5GloTGlJ.net
録画データが大事てお前らどれだけテレビっ子なんだよw

577 :名無しさん@編集中:2016/01/06(水) 06:46:19.12 ID:r7dlzE3n.net
テレビっ子じゃなければこんな製品買わないさ

578 :名無しさん@編集中:2016/01/06(水) 07:19:35.26 ID:MQddwPKI.net
んなことない
テレビはサッカー代表選みたいなスポーツしかみないから地デジテレビもってない
リアルタイムで見れない時用に使ってる
でもWin10用のまともなの出さないみたいだからBDレコとDLNAプレイヤーで良いかと思案中

579 :名無しさん@編集中:2016/01/06(水) 07:25:58.71 ID:khEu+es+.net
>>578
ウチもテレビ無いなーw
レコとPC用のモニターを繋いでる。
で、チラ見には、PIXELAのDT-300とAndroid板を使ってる。

580 :名無しさん@編集中:2016/01/06(水) 22:33:49.20 ID:dhjXbS+F.net
>>571
俺はこれ使ってる
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se491582.html

581 :名無しさん@編集中:2016/01/06(水) 22:44:02.75 ID:D8hl4izb.net
>>571
そのソフトは使ったことないけど、テストしないと痛い目みそう
まぁ録画専用機ならあんまり心配ないかもだけど
うちはWindowsの電源管理に任せちゃってるな
一番安全だから

582 :名無しさん@編集中:2016/01/06(水) 22:58:19.47 ID:D8hl4izb.net
>>572
うちはシステムドライブと録画ドライブで日付が違うな
なんでかは知らん

583 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 02:43:51.91 ID:PX69Owq0.net
sleeptoolについてはこのブログ参考にした。
これでほぼミスなしで出来てる。
http://kyoumi-orz.doorblog.jp/archives/29393350.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


584 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 07:13:13.79 ID:ff/nM4C8.net
powercfgを適切に設定さえすれば
OS任せにしても番組情報取得中以外は狙った通りに休止・復帰するけどな

585 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 15:15:47.30 ID:SQgunniW.net
裏番組表で落ちるのこの時間帯に多いな
番組情報と関係あるのだろうか

586 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 15:26:22.81 ID:yF9fzNx4.net
>>585
地域は?

587 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 15:39:53.35 ID:SQgunniW.net
>>586
福島です

588 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 16:47:11.69 ID:yF9fzNx4.net
>>587
アプリが落ちるというのはかなり致命的なのでサポート連絡すれば動いてくれるとは思う。
逆に言うと、サポートに連絡しないと放置される可能性が高い。

589 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 16:47:27.21 ID:JeKXdiSN.net
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/03/08(日) 09:31:48.56 ID:c253ZpPD0
PPSSPPって縦画面にできないの?


11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/28(土) 20:34:45.75 ID:jXpU0GIM0
>>9
   ___        クルッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 
  |    | ( ./     /

590 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 17:47:43.40 ID:ff/nM4C8.net
バグだとして連絡すれば修正してくれるとして

もっさりバージョン使うなら裏番組表を諦めることを勧めたくなる

591 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 17:51:35.36 ID:6y/8dCgF.net
先人たちのサイトはありがたいっすな
箱を開けたらカードとロープロ金具オンリーw
全く何もない状態でもすんなりいけますた

592 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 17:58:03.17 ID:6y/8dCgF.net
プレクススレと間違えた、すまん

593 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 20:38:13.13 ID:kmtUX18y.net
>>588
無理です、これ去年ぐらいからの不具合でかなりの数の苦情行ってるはずだけど完全スルー

594 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 20:49:32.71 ID:yF9fzNx4.net
>>593
「はず」じゃダメだな。あなたは連絡したのか?

595 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 10:22:46.74 ID:3aOc3EUp.net
>>594
何がダメなのか知らんが去年から普通に出てる不具合だぞ

596 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 12:14:12.56 ID:nksPm9al.net
>>595
普通に出てても誰も連絡しなかったら対応されないと思うぞ。そんなもんだ。

597 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 12:20:50.65 ID:s03Ikfvh.net
裏番組開くとStationTVが落ちる不具合は多分MSのアプデが原因だろうなとエスパー

598 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 12:33:12.61 ID:3aOc3EUp.net
ここで何度も書き込みあるし普通に苦情や改善要求入ってるだろ
もう一年経つからやる気が無いだけ

599 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 12:34:55.58 ID:3aOc3EUp.net
ちなみに俺は計4回(最初のverで2回、アップデートで2回報告済、無論メアドつけて返信くれと書いたが返信など一度もない

600 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 12:41:18.45 ID:nksPm9al.net
>>599
電話じゃないってこと?それじゃダメだろ。

601 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 12:54:30.34 ID:vERtFcS6.net
「今は」電話しか受け付けないようだな

電話オンリーにしたからこれからは真面目にサポートします、ってことなら良いんじゃね

602 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 13:37:57.96 ID:twV4jwAr.net
DT460で視聴時に画面の切り替わりなどのシーンでたまにブロック状に画面が乱れる。
電波強度は問題ないし何故か視聴時限定で録画再生時は問題ない。
グラボやマザーボードの相性かと思い他のPCやグラボ外して内蔵グラフィックで試してもダメ
初期不良か?それとももともとこの程度か?

603 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 13:50:42.77 ID:5SWOAd2R.net
不具合報告に電話メールの区別なんてあるかw
そもそも個別対応じゃないんだから、もしやってるなら頭おかしい

604 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 14:39:43.66 ID:s03Ikfvh.net
>>602
うちのDT230(電波状況は強)でも随分前からなるから放送内容の問題だと思うけどテレビと比較したわけ
ではないから実際どうなのかは不明
それとうちでは全ての番組でなるわけではなくTBSで特になる
うちはDT230なのでチューナーがヘタってるんだろと言われればそれまで

605 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 19:08:10.09 ID:E2ZbKkCL.net
>>583
1回目はスリープ状態になったけど、
続けて2回目の録画終了後はならなかった。

606 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 10:22:51.71 ID:NkNp0tCF.net
BR310wを使っているのだが、
UQmobileのSIMのLTE通信だと、
スマホ直でもモバイルルーター経由でも外出先から視聴できない。
チューナー発見まではいくのだが。
なんでだろ

607 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 16:01:29.58 ID:etqxpmDwV
>>531
PIX-DT096-PE0 だけど、見えなかった文字が全て見えるようになった! ありがとう!

608 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 21:46:08.10 ID:/mY+EQmT.net
>>603
サポートにメールの窓口なんてあったっけ

609 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 21:58:50.13 ID:O1bOZFfC.net
メールアドレスはどうだか覚えてないが(俗に)メールフォームと呼ばれるものは在った

610 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 22:33:47.37 ID:/mY+EQmT.net
これだとしたら、ただのアンケートな気がする
https://www1.pixela.co.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=goiken_goyoubou

問い合わせ窓口はこっち
http://www.pixela.co.jp/support/all_support.html

611 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 23:55:25.84 ID:1qFHK80+.net
ご意見ご要望がいつからアンケートって意味になったんだw

612 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 00:00:21.12 ID:C6szJJ8y.net
とりあえずそこは受け取り方で済ませるとして
要は機能してないから電話一本になったってことなんでしょ

613 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 04:07:01.21 ID:ocnPHfUk.net
>>611
回答しない情報収集だけっていう意味で

614 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 10:01:57.10 ID:BKjMhkkN.net
電話にするのは苦情が多いからであって機能しないわけじゃない

615 :484:2016/01/11(月) 15:14:41.28 ID:+10QYvRq.net
今更ながら報告です

結論から言うと、ボードの不具合ではなくPC側の問題、おそらくは負荷によるものだったようです
SATAケーブルの交換はもちろんLANドライバに至るまで色々入れ直しても駄目で、
あきらめてDT460を買ったところ同じ症状が発生したので

時間がなかったので十分な検証はできず断言はできないものの
どうやらコマ落ちファイルはPC操作中のものに限られる感じだったので、負荷が原因だったのだろうと思います
録画中に特段重い作業はしていないつもりでしたが、メインPCで使ってる以上ネット閲覧ぐらいはするので
E8400じゃちょっと重いウェブページ見るだけでCPU使用率跳ね上がっちゃうし、やはりメインPCとしてはそろそろ限界なのだろうと判断
8年ぐらい前の構成なのでi7に移行するいい機会と思い、PCの構成一新して年末年始はDT460で録画しました
結果快調です

不具合のないカードを買い替えた上にPCも組み換えと、最多出費パターンになってしまいましたが快適で満足してます

616 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 15:20:31.47 ID:+10QYvRq.net
ただ一つ気になる点が
Windows8.1 64bit+DT460+StationTV v1.02.1107.2の環境で、設定にリモート予約の項目がありません
v1.02.1012.2でも同じ、Windows7 64bit上でも同じでした
DT460ではこの機能はなくなってしまったのでしょうか?それとも環境?

これに関連してなのか、テレビ王国のiEPGファイル(.tvpid)ファイルからの予約ができずちょっと不便に
DT260では拡張子「.tvpid」がSTVLauncherとやらに関連付けられていて、
StationTVのもっさりした番組表を開かずともテレビ王国の番組表からワンクリ予約できて重宝していたのですが…
STVLauncherに手動で関連付けしてみても機能しません

DT460使いの皆さんどうですか
設定にリモート予約の項目ありますか?

617 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 20:25:38.83 ID:i4ATUPiu.net
その機能知らなかったけど試しに使ってみたら便利だなこれ
StationTVの番組表より検索とかもしやすいから単発予約にいいわ
DT460は使ってないすまん

618 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 20:39:53.47 ID:bXIxt1A3.net
>>616
仕様見るとリモート予約は無くなってるようだな。

619 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 21:45:28.63 ID:+10QYvRq.net
>>618
あ、本当だ…
DT260のインターネット環境のところにある

・ iEPG予約
・ リモート予約

がDT460ではなくなってるんですね
iEPG予約機能が削られたことが明確になってスッキリしました
幸いというかDT260は不具合なしだったわけなんで差し替えて使うことにします

それにしてもリモート予約が削られるなんて、あんま使う人いなかったのかな?
まあそういう自分もiEPG予約しか使ってなかったけれども

620 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 21:50:50.41 ID:/uHqix7b.net
ド素人な質問で申し訳無い
便利そうなんでiEPG予約しようと思ったんだけど王国番組表内のiEPGをクリックすると
.tvpidファイルのダウンロードがされるだけでStationTVの予約に反映されないんだけど
何かしなきゃいけない設定とかありますか?

621 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 22:02:56.55 ID:+10QYvRq.net
>>620
DT460なら上を見てもらえば分かるように非対応のようです
DT260なら最初から関連付けられていると思うから何もしなくても最初のダウンロード時に「STVLauncherで開く」を選択するだけで予約できるはず
手動ならコントロールパネルから関連付けの設定で.tvpidをStationTVインストールフォルダ内のSTVLauncher.exeに関連付けて、
あとは各ブラウザの設定で.tvpidを保存ではなく直接開くように設定すればテレビ王国からワンクリで予約できるかと
他のカードは分からないけど仕様でiEPG予約とあるなら同じ方法でいいと思う

622 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 22:11:52.30 ID:+10QYvRq.net
ダウンロードしたファイルをダブルクリックで予約が反映されるようであれば、
すでに関連付けはされているので弄るのはブラウザの設定だけ
ダブルクリックでどのアプリケーションから開くかを聞いていたら関連付けがまだなのでSTVLauncher.exeから開くようにしてからブラウザの設定へ
てな感じです

623 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 22:17:46.64 ID:/uHqix7b.net
>>621
ありがとうございます
STVLauncher.exeから開くように設定してやってみます

624 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 22:22:53.24 ID:+10QYvRq.net
>>623
先に>>622を試してみてね

というか今PCに差してるのはDT460なので関連付け先はほんとにSTVLauncher.exeで良かったかちょっと心配になってきた
自分もこのあとDT260に差し替えて確認します

625 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 22:54:49.03 ID:+10QYvRq.net
DT260に差し替えて確認、
STVLauncher.exeでOKでした

626 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 19:20:42.02 ID:SD+OQAj9.net
460で順、逆スキップをキーボードで操作することは出来ない?

627 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 21:07:18.96 ID:gU2QgzL2.net
>>606
au系だから、なんか通信方法にクセがあるんじゃね?

628 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 21:16:38.80 ID:s+BNHAMU.net
>>626
DT460だけ仕様が変わることは無いだろ

StationTV Xでキーボードから操作できるのはチャプタースキップのみ
リアルタイム解析していればある程度の精度でCMを飛ばせる

629 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 00:02:26.32 ID:ZrzXr6JW.net
>>628
そっかサンクス

630 :506:2016/01/13(水) 00:33:47.72 ID:9ikWKjA6.net
gdiminus_new.zip(>>531と同じ物です)

http://www1.axfc.net/u/3599395

631 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 09:08:01.86 ID:cEy5Q5kV.net
>>629
何年も前から大量の要望送ってる人多いけどずっとスルーし続けてるから諦めろ
StXがゴミと言われる最大の理由でもあるのに

632 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 12:17:55.44 ID:SVlHIEMZ.net
まあ旧ドライバダウンロードできるようにしろって書いたら出来るようにはなったから
全部スルーってわけでもないみたいだけどな
機能改善が遅いのは確か

633 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 13:32:45.82 ID:G7ustPWC.net
いつだったかの倒産騒ぎでまともなエンジニアは他に移ってろくなのが残っていないんだろうな

634 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 14:45:02.91 ID:tSN1Xyoz.net
DT460てリモート予約なくなってたのか
2枚刺しするために買うところだったわあぶねえ助かった
260追加購入にしとこ

635 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 17:40:47.12 ID:YjK5s9UG.net
DT460本当に使えなさそうだな
故障の時のために俺もDT260追加購入しておこう

636 :名無しさん@編集中:2016/01/14(木) 19:42:39.18 ID:ntl8Fx7w.net
>>633
同感。ソフトの不安定さみてると、そう思う。
債務超過ってやっぱり今後の倒産フラグなんかな…
他に選択肢がほぼないからなあ…何とか立ち直って欲しい…

637 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 06:51:52.63 ID:ewTR366/.net
DT230いいね
安定している

638 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 07:25:27.86 ID:mZcX0UX5.net
DT230はiEPGに未対応?
HPのDT230の取説には出来るみたいなこと書いてあった気がしたんだけど実際王国でクリック
してもファイルダウンしてSTVLauncher.exeで開いても反映されない
StationTVは0908.2でブラウザはFirefox使ってるけどStationTVとブラウザで何か設定必要?

639 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 07:36:00.43 ID:ewTR366/.net
>>638
iEPG対応していないけど不自由していない

640 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 07:48:23.33 ID:mZcX0UX5.net
>>639
やっぱしていないんだ

DT460も未対応らしいけどDT260だけなのか、マジでレベル下げ過ぎなPixelaエンジニアw

641 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 08:11:02.86 ID:iOSAIdDM.net
そもそもiEPG対応みたいなハードの構造に
微塵も関係ないものを板ごとに作り分けるほうがおかしい

642 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 08:43:54.30 ID:4y7nvBu9.net
>>641
iEPGの担当者が退社して保守できなくなった?

643 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 08:53:26.18 ID:GA0DT7Da.net
取りあえずandroidでもふつーに3波見られるチューナを出してるだけで評価できる。
防水タブで風呂TVとかに超便利過ぎ。

644 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 09:36:45.93 ID:XsKUtAD7.net
>>642
しかも視聴ソフトとは共通なのに

645 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 12:33:03.39 ID:9gu2t4Aw.net
記述レベルで同一の製品だからソフトで違いを付けるしか無かったんでしょ

646 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 12:41:09.69 ID:IxPo2eDk.net
テレビ王国のiEPGデジタルで普通に録画できるぞ

647 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 13:58:05.71 ID:1GJcREz7.net
iEPGではダメでiEPGデジタルにしないと予約できない機種あるね

648 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 18:47:20.79 ID:f30/2BKU.net
>>646
DT460で・・・?

649 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 15:23:35.18 ID:jdXNXnbC.net
stationTVやDT260のwin10の対応状況◯ってなってるけど
内容見るとせいぜい△だよな
なんだよ内部エラーだの、ゆっくり再生等ができないって

650 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 15:38:06.73 ID:8zz7L08H.net
HDMIで音声出す場合の話な
元々デジタル音声使える機器も少ないしそう問題じゃないだろ

651 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 22:30:09.11 ID:bSbec5RG.net
同じソフトなのにボードによってiEPGが使えたり使えなかったり

652 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 22:44:38.38 ID:NbsGBBnp.net
>>651
たぶん金の問題。

653 :名無しさん@編集中:2016/01/17(日) 22:18:49.55 ID:CokZpufA.net
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Godzilla-G.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/DarkKnight-J.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/StarTrek.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 舟橋大介
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室,205号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

654 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 01:33:11.63 ID:JmODBM7n.net
旧機種で使えてた機能が使えなくなるのはバグな気がする
まあ、使えなくなったのは仕様ですなんて平気で言っちゃう会社ではあるが

655 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 02:23:53.48 ID:7sBEGcTB.net
>>652
利用するにはテレビ王国と機種ごとに契約しないとだめなんだろうね

656 :名無しさん@編集中:2016/01/18(月) 05:34:48.37 ID:LcbvLvFF.net
230 契約してない
260 契約してみた
460 金がもったいない

657 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 01:26:13.32 ID:yb1KeT03.net
スリープからの予約が全部0分中止されてる…
あーうっぜ買わなきゃよかった

658 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 01:53:02.43 ID:3bPC7bM8.net
メシウマーーーーーーーーーーーー!

659 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 08:01:02.92 ID:Br2J2wfF.net
録画失敗する奴のPCて大体専用機じゃなくて色々ソフト詰め込んでる
1台で色々しようとするとどれかがまともに動かなくなる

660 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 08:09:55.57 ID:gZCQzU5H.net
>>659
それ言える
うちは負荷がかかるもの一切入れてない

661 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 09:43:16.70 ID:rrIURb+f.net
俺はスリープ予約も録画スリープも全部できるから問題ない
無知な奴はどれ使っても一緒

662 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 10:00:49.72 ID:l9Qjx2Yv.net
昔からスリープはメーカー製PCでないとまともに機能しない
それも周辺機器やソフト追加するたびに怪しくなるけど

663 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 18:10:27.49 ID:MtJR6Okk.net
自作だけど普通にスリープするし、予約録画もできるぞ
ソフトもたんまり入ってる。
メーカー製のが知らん物が入ってたりして不安だな

664 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 18:15:34.22 ID:wNxsQict.net
スリープしない原因は調べれば判るし概ね対処できる
復帰しないって話はWindows 10で聞くがウチのPCは全て復帰するからおま環レベルだと思ってる

665 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 23:00:20.28 ID:/ri4MkOh.net
専用機にしないとまともに動かないとかヘボいやつは最初から専用機買っとけ

666 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 23:03:41.79 ID:TNHPoPxf.net
現状まともなのがこれかPT3しか無いわけで
これで使えないとか言うレベルだとPT3なんて導入すらできないだろうし
専用機のほうが良いわな

667 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 07:52:14.57 ID:c/gBtUIF.net
専用機も組めない乞食が何か言ってんな

668 :名無しさん@編集中:2016/01/21(木) 21:32:23.95 ID:GdWQ9Aby.net
>>654
「使えない」ってきっちり言うのは
バグじゃなくてれっきとした仕様だよ

総レス数 984
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200