2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.3

1 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 10:50:03.16 ID:6eJjvLLc.net
ピクセラ製TVチューナーボードに関するスレです。
新製品の話題・質問などなんでもどうぞ

関連スレ
【3波対応】PIXELA PIX-DT090-PE0 rev3 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265170069/

PIX-MPTV/P4W Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120213107/

【Wチューナ】PIX-MPTV/P8W【超高画質】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1112372404/

ピクセラ・PIX-MPTV/P1W Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1056549990/

ピクセラPIX-MPTV/U1Wってどう? Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038235032/

【580円】ピクセラデジタルチューナーOEM【1980円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1235293044/
※前スレ
【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1397935686/

290 :285:2015/10/22(木) 12:54:59.92 ID:IRmOXYQ8.net
ありがとうございます。そういえばSBH50登録してますね。
起動時にはペアリングしてないですが。
SCMS-Tに対応してる場合はオッケーとかにしてくれればいいんですけど。

291 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 20:09:36.73 ID:yG3jPOJs.net
>>289
なるほど。確かに初めてTVチューナーカードを買ったとかだったら「こんなもんか」で納得してしまうか。

292 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 23:03:17.19 ID:QOad+ZZO.net
>>288
どっちももっさり
StationTVそのものの問題だから

293 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 00:59:23.20 ID:QbzmyOqX.net
DT460買ってみたが何もかもがモッサリだよ!
DT012、DT090を昔使ってたがこんなにひどくなかったけどなぁ。
機能が増えてるとはいえ5年以上前の物より劣化してるとは本当にびっくりだわ。

294 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 01:08:41.92 ID:IfV+9Igp.net
まあ、ピクセラが新しいOSに対応すると不具合が盛り込まれるから
8対応(+DT260発売)→キーボードの時間スキップ消滅→仕様です
10対応(+DT460発売)→もっさり

295 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 09:28:06.50 ID:pvnzJpn6.net
230以外は有料放送見られないから要らない

296 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 18:52:50.43 ID:Zod5npyS.net
>>295
wowowとかスカパーとか観れないの?

297 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 19:40:48.80 ID:IfV+9Igp.net
違法改造出来るとか一部バージョンで視聴できるバグがあったとか
そんな感じ

298 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 18:13:40.43 ID:MXioEiY6.net
>>280
視聴予約に優先実行順位がある

番組表録画が最優先されておすすめ録画すっぽかしとか


予約一覧眺めてみて
変なスケジューリングされてないか
1週間毎日確認しろ
番組改変期だがら9月以前の設定とは違うリズムで動いてる

299 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 22:21:27.97 ID:PFMojcbJ.net
早くもっさり解消アップデートしないと
年末商戦で売れないぞ

300 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 23:04:39.70 ID:qblaarnN.net
しかしあれほどあきらかな不具合をよくもまあ放置してるものだな
知り合いが260持ってるので聞いたけどやはりアップグレードすると同じ症状でて使いものにならないってさ
つまりおま環じゃなくてソフトの不具合は確定

恐らく苦情も大量に行ってるはずなのに、放置してるのか
手がつけられないほど会社がテンパってるのかどっちなんだろうな

301 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 23:15:47.54 ID:n39Ac9aQ.net
ピクセラがβ版をリリースするのは初めてじゃないから
DT260は基本DT230と一緒だから問題なかったがDT230の時は酷かった
カタログ通りの機能になったの一年後だったしな

そゆ意味ではDT460はチップ以上に違うものなんだろうな

302 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 23:28:43.97 ID:MXioEiY6.net
そもそも260が想定外のバカ売れしてんだから金あるんだろうに

303 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 00:23:59.34 ID:lVGkUUBV.net
金はねぇよw
急場はとりあえずしのいだけどいつ倒産してもおかしくない状態なのは相変わらず

304 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 00:40:07.07 ID:zXqEFI9/.net
もう自分で進退決められない状態だろ
買ってくれるところがあれば今のパトロンに売られるんじゃね

305 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 21:06:04.11 ID:BS5SIYsI.net
>>280
随分前だけど、DT230で予約一覧にない時間に必ず録画が始まるというオカルトみたいな現象があった
その時間は一度毎週録画をしたことがある所だったので、何か残っていたのかも
特に害がなかったんでそのままにしてたらいつの間にか直ってた

設定の中にある設定初期化を試してみるのはどうだろう
予約は消えちゃうけど

306 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 19:50:01.03 ID:3qr0Qa18.net
DT300欲しい

307 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 00:01:34.55 ID:ZAJi77LE.net
いつまで経っても直らないのか直せないのか、予約録画してる放送を録画しながら観ていて他の予約録画
が開始されると勝手にチャンネル変わるのいい加減直せよ

308 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 01:08:00.80 ID:PD+mVaj2.net
>>307
録画していなくて普通に視聴中の番組も、他の予約録画が始まると
勝手にそのチャンネルに変更される?

309 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 01:27:35.69 ID:KsRfUeSh.net
録画視聴中に2本目の予約録画が入るとそっちに視聴が移るって話な
ただの視聴で1本目の予約録画なら裏で動くだけ

内部的な動きのままなんだろ
要は録画してるなら見てんじゃねえよってこと

310 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 05:03:25.26 ID:z+9G8tXa.net
あれ、なんかDT460のもっさり解消されてない?サクサク動くようになった
windows7だけど電源設定省電力にするともっさりになるから電源設定変えてみるといいかも

311 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 06:55:28.71 ID:KsRfUeSh.net
DT460は知らないが StationTV Xを戻すと解消するから直接原因じゃないと思うよ

312 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 07:19:50.83 ID:USC8YoAE.net
縺顔宛縺輔s閾ュ縺縺ョシ
螳溯」縺励◆謚陦楢縺ッ騾縺貞コ縺励※縲∵ョ句ュ倥ョ繧ォ繧ケ謚陦楢縺ァ縺ッ荳榊キ蜷医☆繧臥峩縺帙↑縺縺ョ縺九↑

313 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 09:51:10.51 ID:SNKTq/H7.net
>>310
気のせいだよ
全く治ってないから

314 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 16:38:45.46 ID:xM1dko0C.net
StationTVを使いたくないのですが
br310wで録画した動画ってエンコードできますか?

315 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 10:19:15.51 ID:zSyFeKE5.net
円盤に書き出してチューチューするとできる

316 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 10:30:30.21 ID:LJ81gC5p.net
円盤に書いてウッキーかコンコンじゃないのか?
実際コンコンなんて鳴かないけどw
ウッキーの鯖がどうにかなってた頃の少し前からやってないから今どうなのか分からないけど

317 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 12:24:22.16 ID:Z4QWS3Aj.net
DT300ってアンテナ線繋げば安定して見れます?

318 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 01:01:02.81 ID:rKFmS2dc.net
>317
みれる

319 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 01:03:36.20 ID:rKFmS2dc.net
会社運転資金集めの前に、出したアプリをはよ直せ。
http://www.pixela.co.jp/company/news/2015/20151028.html

320 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 17:19:17.29 ID:78gPdDyZ.net
もっさりのStationTV Xは直す気ゼロか…

321 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 06:06:00.01 ID:n2OjDJmV.net
超今更かもしれないが、おまかせ予約に登録した番組同士で3番組目が重複しても分かるように知らせてくれないのな
予約一覧にも出ないし番組表見ても予約してないかのようだし

322 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 06:54:01.93 ID:B0/aexpD.net
タイトル名編集出来るようにしてくれ!

順番に焼けないぞ。

323 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 17:30:05.47 ID:poVAvWr4.net
アップデータ来たよ。
人柱募集中。

324 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 17:41:42.92 ID:D58c5y5p.net
DT260で早速入れてみた。もっさりは改善した模様。

325 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 17:47:58.99 ID:JzVOEjN4.net
DT230で切り替えのもっさりは無くなった
キーボードで裏番組表出す時にいちいち操作パネルが出るのはそのままだな
これもかなり気になる

326 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 18:04:19.31 ID:JzVOEjN4.net
間違えた
視聴画面を開くときに操作パネルが開く、だ
ショートカットの動作も気に入らないがこれは元からだった

327 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 18:07:42.84 ID:POp3nQmC.net
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

328 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 18:58:19.65 ID:SgTLMQUK.net
さすがにヤバいと思ったか

329 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 19:30:00.49 ID:poVAvWr4.net
REGZA等のDLNAクライアントからの視聴時の番組リスト表示、どんな感じでしょう??

330 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 19:31:57.76 ID:poVAvWr4.net
>>329>>223 の件が直ってるかどうかです。
どなたかご確認頂けると有難くm(__)m

331 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 20:00:48.08 ID:D58c5y5p.net
>>330
あいにく確かめられる環境にない。自分で確認するがよろし。

332 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 22:15:45.94 ID:hs52zDkB.net
で、チャンネル切り変えのもっさりは改善されたの?

333 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 22:19:02.99 ID:BodPpk+1.net
デグレード改善だから2世代前でいいやぁ

334 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 22:26:29.78 ID:5/1b2Shp.net
>>323

チャンネル切り替え
4秒弱→3秒弱

録画番組再生開始
6秒弱→5秒弱

切り替えだけはある程度速くなった

335 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 23:23:51.55 ID:OMytsr5q.net
2014年11月13日版より遅いなら変える意味ないな

336 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 23:35:03.93 ID:JzVOEjN4.net
>>335
致命的な不具合が無いなら更新の必要は無い

337 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 23:44:33.42 ID:OIez0DHk.net
一応同時録画中に予約画面開くと強制終了して
OS再起動しないとStationX立ち上がらないという致命的な不具合はあるけど
告知見てもそれが治ってると思えない(すでに何度も不具合報告してるが・・・)
その上遅くなるなら変える意味など無いわな

338 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 23:49:50.72 ID:JzVOEjN4.net
>>337
いや、うちで2本録画中に予約一覧や録画一覧開いて落ちたことないな
Windows 7から10までの間

一度OSをクリーンインストールするか現状のハードウェア固有の現象と諦めるしかないんじゃね

339 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 02:41:19.59 ID:xW8lefBV.net
改善出来ない仕様?かもって疑念が払拭できなくて買えない

340 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 04:07:23.52 ID:9CkQsOR9.net
録画番組再生を終了して録画一覧に戻る速度は遅いな

341 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 09:52:50.72 ID:QsWf7LqW.net
同時録画中や負荷かけてる時に録画一覧でも落ちるよ、でも直す気は全く無い様子

342 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 12:04:55.24 ID:YLLGdZcp.net
新事業の方にリソースを割いてるか
経営難で優秀な技術者は流出しちゃったとか

343 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 14:43:26.91 ID:HBPoQc6B.net
BSを2番組録画中に録画一覧開くとかなり鈍くなるな
デフラグしとけばマシになるけど

344 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 22:06:52.71 ID:z99a6HKN.net
>>314
無理だよカスや朗
できるわけないだろ我慢して糞アプリつかってろハゲ

345 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 23:10:59.74 ID:EnJkHapL.net
>>314
ゴミはリサイクルボックスに

346 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 23:38:59.99 ID:zjebg4oG.net
DT260新STVX@Win10試してみたけど、確かにチャンネル切り替えはましにはなったもののまだもたつく時があるな。
あとうちも録画番組見終わってまた録画一覧に戻るときがかなり遅い。
もう一回くらい更新来るまで見送った方がいいっぽい。

347 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 08:21:32.59 ID:vhdSIiBn.net
けいおんの映画ブルーレイに書き出したら
音がステレオに落とされたのね。
事前に警告メッセージくらい出せよ。

348 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 22:03:45.92 ID:CvkoFRZe.net
お父さん、臭いですか?
http://www.pixela.co.jp/ir/data/2015/ir_20151106.pdf

優秀なエンジニアはとっくに脱出してるだろ。

349 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 22:41:31.38 ID:2VlKwOvs.net
金出したOakもせっせとIR出させてはちょっと噴かせて逃げてるしな

350 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 23:51:29.79 ID:CvkoFRZe.net
不具合を修正したところでIR出せないしな

351 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 09:11:49.26 ID:9dSOZWjt.net
しかしPC用TVカードの選択肢が少なくて売り手市場みたいなものだから
こういう会社の対応が成立するんだろうなぁ。。。

352 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 15:16:16.74 ID:loXuLh4d.net
莉也、セ縺ッ蛻ゥ逶雁コ縺ェ縺繝九ャ繝∽コ区・ュ縺縺九i謦、騾縺励→繧九s縺繧
襍、蟄励〒繧らカ壹¢縺ヲ縺阪◆繝斐け繧サ繝ゥ縺ォ逕キ豌励r諢溘§繧
遉セ蜩。縺ッ蜿ッ蜩諠ウ縺縺代←(隨)

353 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 16:08:31.65 ID:yV904niP.net
アルチェ = プラムフィールド(CV:愛原圭織/田村ゆかり)

     ,-'´ ̄  ̄゛' ‐-、
   , ',::::::r‐'_´,二二_ヽ 、ヽ
  i ,  l .|フ´,:::: ノ|.::|::`、::\ヽ
  .|..:i::.. .|、|,///|.:::lヽ:.|::: iヽl
 .|:::|::.:: .レヽ''´ /,:ノ,,-、|ヾ: |
 ,|:::::ト::: | ,--、´  P:'l,l/|リ
  i./::li|:::::| ,,,,,,    . ー'/::| /`-、_ 
 iハ::゛`i ト、 「 _フ "ノ;;:i / // , / わたしにまかせて!
  ` \|\ |`ーr-‐'/ /N' ヽ.``^7
    'rくヽ_`ハ_ノヽrく`フ  .|  l
    /   ` r、 | | `、,, ,__|  |
    l,....    ./,-、'./ / -7  |
    |:::::::::::...//r//、/ ,ノ:   |
    |::::::-ノノ、// '  / `ヽ、__ノ

 本編の主人公で、明るく元気な性格の女の子。 父から教わった剣術に夢中で、いつも大きな剣を背中にしょっている。
    かつて腕の立つ剣士だった父にあこがれて、毎日のように小さな冒険をくりかえしているが、
    素直すぎる性格と後先考えない行動がわざわいして危険な目にあうこともたびたびである。

354 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 18:01:24.48 ID:WMrLtRzU.net
リモコンが欲しいのだけれどもう売ってないのかな?

355 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 09:55:02.41 ID:BaH4qBwK.net
>>354
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t450747561
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k199672642
などHPの赤外線系リモコンが使えるよ
無線じゃないけど

356 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 07:57:23.04 ID:go+oDSiH.net
>>354
ピクセラのサポートセンターにリモコン型番つたえれば
着払いで送ってくれるよ。
いくらかは忘れてしまったけど確か2000円代

357 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 07:59:49.18 ID:go+oDSiH.net
ところでシステムリカバリにより、録画情報を復元…って
ダイアログがstation TV起動ごとに出てくるんだけど
出ないようにするにはどうすればいいのだろうか。

指示どおり録画情報復元ツールを実行したけど
全く効果がなく、アンインストールを実行しても元通り。

アドバイスください

358 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 11:55:04.26 ID:XYXchZ3B.net
USB接続のHDDなんてものを使ってないか

359 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 12:25:58.25 ID:Fo1LYN2I.net
>>358
使ってます
もしかしてそのせいなんですかね・・・

360 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 00:12:58.77 ID:CVHA7W04.net
サポートに苦情入れたがつながらず
FAX なんてないyo-

3. フリーダイヤル、ナビダイヤルがご利用できない場合
FAX
06-6633-2992
24時間受付 (回答にお時間をいただく場合があります。)

http://www.pixela.co.jp/support/all_support.html

361 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 04:18:15.65 ID:OnIehXI2.net
DT460を今年買うのはやめた
業績とか株価とか気になるしw

362 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 08:17:45.93 ID:9l7jFqWD.net
でも現状PCボードだとこれかPT3かの2択だからな
あとが壮絶にゴミすぎて

363 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 14:55:22.64 ID:vCvI6WkN.net
DT260アップデートしたらコンテンツ保護エラーが解消されなくなった
そのたびにpc再起動しないとならん
おまけに勝手におまかせ録画が動作してアニメというアニメをひたすら録画する
削除するのも相当の手間になる
糞にもほどがあるわ

364 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 15:20:33.56 ID:9l7jFqWD.net
なぜ地雷だと散々書かれてるものを入れるのか

365 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 16:56:49.23 ID:6UqlRKk8.net
まぁ運が悪かっただけだろ。今のバージョンは地雷って訳じゃない。ただチャンネルの切り替えのもっさりは解消されたがそれ以外でのもっさりは直ってないところが多い。

366 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 17:07:33.90 ID:9l7jFqWD.net
>>365
14/11と比較すればわかるが最新版はch切り替えもまだ遅いぞ

14/11 |||||
15/09 ||||||||||||
15/11 ||||||||
     ←Fast

460ユーザーは最新版でいいけど260以前のユーザー入れる必要が無い
現状は明確な地雷であってる

367 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 00:49:24.08 ID:QCo68hHz.net
ピクセラに不具合の文句を言うことも大事だが
これだけピクセラの製品を愛している、無くなると困る人が多いことを伝えよう

368 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 04:16:49.31 ID:j/hvPxQ6.net
DT230だがリモコン優先からマウス表示に変えた時に録画一覧のウィンドウがズレるバグって
直ってないんだな。
ココ、社内にまともな奴居ないんだな

369 :名無しさん@編集中:2015/11/12(木) 19:20:29.85 ID:PMePqA5R.net
ソフトバンクTVチューナー、アプリでいうとエリアフリーTV系が10月末くらいから不安定すぎる
メーカーは状況を把握しているのかな

370 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 01:18:21.19 ID:T10JYE82.net
いや、優秀な技術者が逃げ出して残ったのはゴミ
会社が火の車なのかもしれない

371 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 01:21:24.08 ID:T10JYE82.net
優先度?
IR出すこと >> 正常系のみ製品開発 >> 製品開発 >> … >> アフターメンテナンス

372 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 21:45:29.20 ID:8JiaTStC.net
失礼な!
大口顧客から不具合指摘されればちゃんと最優先で対策しますよ!

373 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 23:13:59.33 ID:9AjAqDIh.net
10586をクリーンインストールするついでにもしかしたらと1.02入れてみたが

やっぱなかったわ、即1.01に戻した

374 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 14:25:27.72 ID:AvihnGJv.net
win10のコルタナで遊んでみようかとUSBのマイク付けたらStationTV起動せず@DT260
ここでもひっかかるのか…

375 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 15:09:07.15 ID:AvihnGJv.net

USBマイクつなげたら、スピーカーも勝手にUSBに切り替わってただけだった
アナログSPに切り替えたらUSBマイクと一緒に使えた(・∀・)ヨカッタ

376 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 21:23:14.82 ID:5kbEZWBa.net
初めてテレビチューナーを購入しようといろいろ調べて、PIX-DT195を考えてるんですが、ポケットwifiしかなくても接続できますか?
そもそもポケットwifi接続できるかなんて初歩的な解説なくて機械音痴には解読できなくて辛いです。
Macなんですが…

377 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 21:37:33.55 ID:l/P+zZSv.net
>>376
USB接続のMAC用チューナですよね
PocketWi-Fi繋いで何したいのか
意味不明なんですけど

378 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 21:54:59.53 ID:HuLRFs44.net
光テレビみたく回線使ってテレビ観ると思ってるんじゃ?

379 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 22:30:02.74 ID:5kbEZWBa.net
>>377
USB接続というのが、ただの電源供給、もしくはデータの転送という意味に解釈していて、
上の方の言っている通り?(多分)電波の受信は有線を経由したルーターが必要なのかなと困惑しています。

なので、要するにテレビ番組のライブ視聴はポケットwifi接続できないのかなという悩みです。

根幹から機器の解釈がずれているかもしれませんが…

380 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 23:05:45.32 ID:l/P+zZSv.net
>>379
ワイヤレスTV機能あるから
MAC以外のデバイスからソフトを使ってネットワーク経由で視聴できるようだね

381 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 23:43:57.05 ID:5kbEZWBa.net
>>380
補足ありがとうございますm(_ _)m
機械音痴で申し訳ないですが、
チューナー→アプリ入りデバイス→Macで受信→ディスプレイで表示
で解釈があっているようなら購入してみます!

違うのならもうちょっとチューナーについて勉強してから再挑戦ですね汗

382 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 00:58:02.98 ID:YPt5U9+p.net
必須なのは生のアンテナのみ。

383 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 16:41:09.27 ID:MZTalUfz.net
MTV1200→096→260とパソコンテレビ派で
つっぱってきたけど
年末BDレコ買うことに決めたわ。

みんなごめんな。
年とると機械系が何かにつけ
めんどくさがるようにになるもんでな。

384 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 18:41:11.76 ID:9T0A67jb.net
PCTVボードからBDレコーダ乗り換えは機械云々は関係ないと思うが

385 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 02:25:05.67 ID:6so+2Wu6.net
>>381
取説見てみたらどうだろう
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt195/support.html
ちなみにこんなページがあった
http://i.imgur.com/KeFwaWT.png

386 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 02:50:08.70 ID:6so+2Wu6.net
>>381
ところで、
>>382の通り電波の受信は普通のTVアンテナ線を繋いで行うので、ルータとか関係ないっすよ
iphoneとかでも見たいというのならwi-fiが必要というだけで

387 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 22:37:58.96 ID:La+rGcBz.net
>>386
簡潔にして下さってありがとうございました!
毎年年末にテレビないのが寂しいんで
教えて下さったみなさん本当助かりました
m(_ _)m

機械音痴なもんで本当ウザくてすみませんでしたm(_ _)m

388 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 08:05:26.62 ID:JXZTK0+f.net
すみません。昨日Windows10をTH2に更新してからStationTV Xが起動できなくなりました。
TVチューナーはDT260です。当初StationTV XのVersionは1.01で、問題が起きてから1.02に上げてみましたが改善しませんでした。
どなたか解決方法をご存知の方はいませんか?または同じ症状が起きている方はいませんか?

389 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 08:08:50.87 ID:4AqAs83L.net
もう一度管理者として実行してみよ

総レス数 984
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200