2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴15[H.264]

1 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 09:29:06.68 ID:q59oN2Ws.net
 このスレは、スカパー!プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、PCを使い視聴・録画できる
環境の構築方法を語るスレです。必要なソフト等の入手が困難になりつつあり、初心者にはお薦めしま
せん。
※別途スカパー!プレミアム用チューナー&スカパー!プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
 スカパー!プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為必須です。
※スカパー!プレミアム(124/128CS、旧HD及びSD)は、スカパー!(110CS/BS、旧e2)とは、
 別のサービスです。テレビ・レコーダーに付いている赤or青のB-CASカードは使えません。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。スレ立て時はメール欄に sageteoff 必須です。

◆ 前スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴14[H.264 AAC]
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1414297671/
※ 導入に関する内容は過去スレや関連スレ、あるいは以下のスレなどで調べましょう
 http://dtv.air-nifty.com/sphd/
 http://tara765.blog107.fc2.com/blog-category-19.html
◆ 関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part7
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424716487/
TVTestについて語るスレ Part 74
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1430483403/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 43
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1430828601/

404 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 20:17:39.20 ID:NDC/JiQd.net
>>403
なんだそれwww つまり説明できる能力無いだけじゃんw
同じことしか言えない低脳さを露呈 無根拠に相手を馬鹿馬鹿と罵ってみても
頭の悪さと反論能力の無さを披露するだけだよ やめとけば?www 老婆心

405 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 20:30:49.32 ID:MzK4Ux0A.net
お前ら…
相手すんなや

406 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 21:56:28.67 ID:i2GFRd5a.net
カスに相手する連中も同様にカス

407 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 22:39:27.78 ID:NDC/JiQd.net
>>406
黙っていればいいのを再度スレを汚すお前は、もっと糞粕w

408 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 07:44:30.76 ID:aFWzBQR3.net
過疎スレのはずが賑わってる・・・・・・・・・・悪い意味で
一つ言っておくわ、CineS2さんは今日もド安定ですん

409 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 09:44:44.40 ID:6L7qxY1D.net
争いは同じレベルでしかなんちゃら

410 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 11:56:08.75 ID:RHDcgixp.net
4月以降、一部チャンネルなのか全体なのか知らないけどビットレート2倍近く
なってない?

FO糞とかA糞Nとか不要部分カットしても以前の2倍近いファイルサイズに
なって1Season BDに入りきらなくなっちゃった・・・。
実質40分のドラマ1話が2.7GBとか酷いわぁ

411 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 16:39:09.91 ID:D4iblDUe.net
ならない
CBRだと無劣化でもファイルサイズは大きくなる

412 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 17:13:26.38 ID:aFWzBQR3.net
やっぱVBRのがスカパープレミアムらしい容量になるかね

413 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 20:49:32.45 ID:DftlzWLC.net
>>410
特に変わってないぞ
以下、NCISのTSのまま(前後カットと一部PID削除のみ)のサイズ。
AXNも同様(CM少ない分小さく、ほとんど2G以下)。

2015/02/13 2,146,336,216 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-01 「深い森」.ts
2015/02/20 2,090,367,112 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-02 「途絶えた伝言」.ts
2015/02/27 2,005,225,484 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-03 「ダッキーの帰郷」.ts
2015/03/06 1,969,724,692 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-04 「追われる科学者」.ts
2015/03/13 1,921,833,008 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-05 「乗っ取られた貨物船」.ts
2015/03/20 2,002,327,652 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-06 「隠れた悪意」.ts
2015/03/27 2,229,245,156 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-07 「帰還兵の悲願」.ts
2015/04/03 1,947,982,304 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-08 「法の落とし穴」.ts
2015/04/10 2,001,754,064 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-09 「吹雪の感謝祭」.ts
2015/04/17 2,077,774,120 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-10 「父への手紙」.ts
2015/04/24 1,944,560,328 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-11 「繰り返された悲劇」.ts
2015/05/01 2,139,798,704 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-12 「自国民テロリスト」.ts
2015/05/08 2,021,535,612 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-13 「名誉勲章の行方」.ts
2015/05/15 2,170,675,260 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-14 「規範と校訓」.ts
2015/05/22 2,003,297,732 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-15 「敵討ち」.ts
2015/05/29 2,048,593,888 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-16 「偽名の足跡」.ts
2015/06/06 1,902,116,696 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-17 「華麗なるペテン師チェサピーク」.ts
2015/06/12 1,892,118,292 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-18 「狙われた留守宅」.ts
2015/06/19 1,907,216,948 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-19 「積年の思い」.ts
2015/06/26 2,025,327,196 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-20 「行方不明の拳銃」.ts
2015/07/03 2,111,460,712 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-21 「戦場の通訳者」.ts
2015/07/10 2,061,515,504 NCIS ネイビー犯罪捜査班 #12-22 「疑惑のチャットルーム」.ts

414 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 00:42:31.46 ID:qwmF8l0X.net
>>413
そうか・・・
同じ番組でも時間帯が違うとビットレート違うのは既出だと思ってたけど
前は、カット編集すると1〜1.5GB程度だったのが2GB超え頻出だったので
あれっ?て思ったんだけど気のせいか。

415 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 07:27:46.25 ID:0z4zk/Un.net
45分の番組なのに90分にふかせてるのは堪忍してくれ

416 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 16:22:18.70 ID:iLDV2Oru.net
ソフカスのサイトの画像ってスカパー!プレミアムのじゃないの?みれないの?

417 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 16:50:15.74 ID:wUODv5xR.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!、_    ,.,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 `' ー'´     
                  ○       と思うカービィであった
                 O       
      __
 -‐  ̄      ̄¨  、
                丶、
                r=、 \
                |l. ヽ \
                |:ヽ-'ヘ   iヽ
                l::::::::::::i.  ト-ヘ
         .:.:.:.:.:.:.:.:.:.  '.::::::::::j   !:::::i '.
                 `ー'   l:::::l. i
                      ヽノ .|
                        O     |
                        |
                         j
                        ,
                          /
                         , ′
                       /
:::-...._                    /
:::::::::::::¨:::-..._          /

418 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 17:26:14.78 ID:tVXd6QuS.net
サイトが配布〜ってどういう意味だろうな?

419 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 18:30:34.26 ID:XkN0Vo4V.net
EDCBを更新したら復号できなくなっちまった。
直前のバックアップから全ファイル戻したのに復号できない。
PT3はOKなのにTBS6985はアウト。
過去のバックアップを試したが全滅だ。
レジストリを使っていないはずなのになぜなんだ。
PCを復元したり、新規に何度もやり直したがダメだ。
強制終了したときとかにカードが壊れたのかな。

420 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 18:38:40.21 ID:+tCLsYh3.net
全然試してないも同然じゃねーか。1つ1つ確認して原因の切り分けを汁
0から設定するつもりでな

421 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 19:01:29.98 ID:k4C5g/2D.net
おっさん注意報

422 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 19:50:47.90 ID:6U3fOVrT.net
まずデバイスマネージャーでチューナーとカードリーダーが認識できているか確認することからだな

423 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 19:58:07.99 ID:K24/1MCT.net
視聴期限が来たのでしょう

424 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 01:57:28.95 ID:sFQB/uWx.net
TsSplitterで解除できないならカードが壊れているという判断でいいんじゃね?

425 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 07:30:01.79 ID:3wjtxZA0.net
>>419様が完璧にやってダメなんだから壊れてるのだろ
そんだけの話しだわ

426 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 18:56:17.49 ID:mvYqU0JH.net
テヘッ、アンテナ線が抜けてました(*^▽^*)

427 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 19:06:06.26 ID:qkXsQWfN.net
>>426
サテキチ野郎は黙って、どうぞ。

428 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 19:16:17.21 ID:Bj3DJ6/y.net
間違ったビルドで偶然接続できていて何かの拍子に繋がらなくなるってこともあるから、
他人がビルドしたもので試してみるといい。
6982の解説書いてる人のサイトのように間違っていたり情報が古かったりするサイトも多いので、
いろいろなところから情報を集めて判断する必要がある。

429 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 20:31:06.71 ID:I/Xh68L3.net
 ( ・ω・)
 ( ヽ   lヽ,,lヽ;,ギュゥゥゥゥン
  /⊂〓(  |二二⊃ ・,'
 ( / ̄ と.、   i ←>>426
       しーJ

430 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 04:57:33.11 ID:lmA/bJ1u.net
>間違ったビルドで偶然接続できていて何かの拍子に繋がらなくなるってこともあるから、
そんなことあるんかいなぁ

431 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 06:32:14.99 ID:2bXiX09e.net
手動でパッチを少し間違っても動くんじゃないかい
知らんけど
air-niftyはわざと古い情報を混ぜて混乱させてアクセス数を増やそうとしてるとしか思えん

432 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 10:32:38.09 ID:7JxMXtTw.net
どう見たって更新が雑で古い情報が残ってるダケだがw

433 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 01:33:33.65 ID:1JT4kXZA.net
GrabTsForBD不要版のBondriver_BDAって64bit版のTVTestで使えてるかい?
ビルドして使ってみたらBondriver初期化に失敗しましたと出て動かないんだけど

434 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 02:17:04.29 ID:1JT4kXZA.net
GrabTsForBD不要版のBondriver_BDA 32bit版もBondriver初期化に失敗しましたと出て動かない
64bit版のTVTestで使うためにこのBondriver試してみたんだけど
GrabTsForBDの64bit版をでっち上げるのは面倒そうだし

435 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 11:35:36.03 ID:noHJQnEF.net
台風dropやめちくり〜

436 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 18:49:42.00 ID:t/J/w32F.net
>>433
使えてるよ

437 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 18:50:26.42 ID:1JT4kXZA.net
GrabTsForBD不要版のBondriver_BDAって動くの?
うちでは動かないな

438 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 18:51:26.57 ID:1JT4kXZA.net
従来のやつはちゃんと動いてるけどね

439 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 19:00:52.96 ID:1JT4kXZA.net
このBondriver_BDAはVSプロジェクトが2008だったから
最新のWindows 64bitとかでは動かんのかな

440 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 19:09:29.81 ID:1JT4kXZA.net
この手のソフトのスレでは危険な古いOS使ってて当たり前みたいな顔してるのが多いから
こーゆーようなわかりにくい問題が出てくるんだよな
さらに危険な古いOS使ってて当たり前みたいな顔してるのに限って玄人ぶるから
問題が発覚したところで隠蔽モードに入るのが毎度の決まりきった展開で
問題が解決せずに温存され続けるという泥沼の展開の臭いがしてきたぞ

441 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 19:27:11.73 ID:1JT4kXZA.net
ずーっと前にこの掲示板に初めてアップされた時から同じように動かないもんな
それからずーっと放置してたけど、64bitで使おうと考えて使ってみようと考えたわけだが
やっぱり動かないな

442 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:15:36.89 ID:1JT4kXZA.net
これウィルスかね?
もう使っちまったよ

443 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:18:31.90 ID:1JT4kXZA.net
どうせ危険な古いOS使ってて玄人ぶって当たり前みたいな顔してる
馬鹿が人様馬鹿にしてるんだろうと思うけど
このBondriver_BDAは動かんよ

444 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:19:55.28 ID:1JT4kXZA.net
何度でも書くけど従来のBondriver_BDAが動いてるのに
このGrabTsForBD不要版のBondriver_BDAは動かんよ

445 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:23:46.49 ID:1JT4kXZA.net
やっぱ64bit OSだとGrabTsForBD.dllをシステムフォルダに入れて
システムに登録しないと動かんとかいうのじゃないの?

446 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:26:50.77 ID:1JT4kXZA.net
GrabTsForBD不要版のBondriver_BDA作ったやつ出てこいよ
何とか言えよ

447 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:26:58.64 ID:RL0Fdtw2.net
動かんのじゃなくでおまいには動かす能力がないんだよ

448 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:30:32.84 ID:1JT4kXZA.net
だから従来のBondriver_BDAは動いてんだよ
このGrabTsForBD不要版のBondriver_BDAは
従来のやつでGrabTsForBD.dllをシステムに未登録だった場合と同じように
Bondriver初期化に失敗して動かないんだよ

449 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:31:45.67 ID:1JT4kXZA.net
なんのためにGrabTsForBD.dllを分離してあるんだよ?

450 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:32:41.18 ID:1JT4kXZA.net
GrabTsForBD不要版のBondriver_BDA作ったやつ出てこいよ
何とか言え

451 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:34:16.14 ID:1JT4kXZA.net
玄人ぶるウンコ馬鹿が隠蔽モードに入る前に
何とか言え

452 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:35:48.48 ID:w7sNdv5U.net
>>79

453 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:36:54.71 ID:1JT4kXZA.net
また玄人ぶるウンコ馬鹿の隠蔽モードが始まるのか

454 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:39:18.45 ID:1JT4kXZA.net
64bit版で使うにはGrabTsForBDの書き直しから入らないといけないのか
面倒だなあ

455 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:49:08.57 ID:rFejtYTY.net
よくあるパターンだな。
自分で対応できないのでひたすら煽って対応するまで荒らす手法

456 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:50:21.51 ID:1JT4kXZA.net
この手のスレでは毎回玄人ぶるウンコ馬鹿の隠蔽モードさ
ファビョったら黙る不親切で陰険な奴らの吹き溜まり

457 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:55:08.43 ID:1JT4kXZA.net
玄人ぶるウンコ馬鹿は福島の桃でも食べとれ

458 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 21:04:49.44 ID:1JT4kXZA.net
乞食が誰彼構わず乞食扱いしてんのがデフォなんだから泥沼に決まっとるわな

459 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 21:23:54.51 ID:yIdYhz+0.net
>>450
呼んだか?

460 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 21:27:43.14 ID:Y/M9ugEF.net
木違いが暴れている?

461 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 21:37:17.67 ID:Fn9DI8bE.net
>>460
毎度おなじみDTV板のアイドル(もしくは厄介者)だよ

条件は最初は丁寧口調なこと
次に段々口調が荒くなり
IDが真っ赤になる頃にはキチな感じになる

反応しないなら何回か繰り返した後いずれ消えるが>>459が反応したので当分粘着される。
当然全責任は>>459にある

462 :452:2015/07/16(木) 22:29:14.88 ID:yIdYhz+0.net
用がないなら帰る
さいなら

463 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 22:42:25.88 ID:1JT4kXZA.net
>>462
なんでBondriverの初期化ができないとエラーが出るんだ?
考えられる原因を教えてくれ

464 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 22:50:09.06 ID:1JT4kXZA.net
>>462
BDAの衛星チューナーと地デジチューナーをUSBから引っこ抜いて
TBS69XXオンリーにしたら初期化できたよ
誤検出じゃないかよ馬鹿

465 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 23:16:41.16 ID:1JT4kXZA.net
>>462
ということで、解決したから
あとは自分で何とかするわ

466 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 23:28:56.40 ID:P1Dj4uPD.net
それって従来のBDAドライバにあったバグと同じじゃん
確かあんた自分でパッチ書いてなかったっけ?

467 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 00:01:23.56 ID:JVS1qkF2.net
昔のことだから忘れてた
まだ直ってないとは考えなかった

468 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 03:12:34.64 ID:WThpzuvi.net
TVTest 0.9.0のビルド・視聴方法(TBS6982)に苦戦しています。
TVtest ログにいよルとTVCAS_B1.tvcasを読み込みできていません。
TVCAS_B1.tvcasサイズ 219KB
CasProcessor.tvtp サイズ 100KB ->小さいような?
TVTest.exe サイズ 2129KB
視聴できている方 ・・・意見をお願いします

469 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 03:17:48.87 ID:CuPfSCcZ.net
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´

470 :460:2015/07/17(金) 03:23:18.67 ID:JVS1qkF2.net
ああ駄目だ、今回は直せない
新しく組んだパソコンで構成が違うためかTBS69XXより先にBCUDのGUIDが検出されない
それでもBCUDが挿してある状態で不要版のBondriver_BDAの初期化に失敗する
前回とはエラー内容が違うようだ
BCUDが挿してある状態でおかしなことが起こってしまう

471 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 03:25:25.09 ID:JVS1qkF2.net
前回と違うマシンでBCUDが挿してある状態で問題が出るから再現性のあるバグだよ
不要版の作者の方、アドバイスをお願いします

472 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 03:28:28.55 ID:JVS1qkF2.net
前回のは初期化に失敗はしなかったけど動かなかったという現象だったから
今回のとは違うところの問題かも

473 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 03:47:12.44 ID:JVS1qkF2.net
BCUDのドライバを入れなおすと一時的に直る
でも再起動するとまた問題が再現する

474 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 07:06:32.71 ID:MSvwZUAL.net
>>468
そんなアバウトなファイルの大きさだけを言われても誰もわからない。
ビルドした環境やソースでサイズは変わるから。
読み込めないなら全然ダメってことだけはわかる。

475 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 08:16:17.16 ID:5AUXYMf7.net
>>464
>>466
>>471
GuidもFriendlyNameも指定しなければそうなるのはあたりまえなんだが
iniファイルのコメントくらい嫁

476 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 08:22:03.34 ID:SWILDqhj.net
まーた連投野郎が発狂してるのか

477 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 11:11:36.18 ID:PAHnslvn.net
最近B-CAS組がこっち側にちょっかい出して荒らしてるよな

478 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 11:20:12.05 ID:JVS1qkF2.net
>>475
いやだから、GuidもFriendlyNameも指定しててそうなるんだよ
書き込み内容くらい読め
32bitの従来版のボンドラなら問題は起こらない
検出and制御コードが従来版とどこか違うために起こってるような気がするが
相違点を洗い出すのが面倒だな、作者の方なんとかしてくれ

479 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 11:29:26.53 ID:JVS1qkF2.net
乞食が誰彼構わず乞食扱いしだす裏切りがデフォの泥沼の世界さ
がんばろうニッポン!と書いてあるステッカーが貼ってある駐車違反のDQN車のようなものさ

480 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 11:53:17.97 ID:JVS1qkF2.net
訳知りぶり玄人ぶるウンコ馬鹿が隠蔽モードだ
現実世の中はおおよそこんな奴らばっかりなんだ
どうにもならんことはうそぶきつつその場をやり過ごすしかないというわけで
放射能汚染された被災地なんてどういう状況なのかとか考えるだけで恐ろしいよな

481 :452:2015/07/17(金) 12:50:58.79 ID:R0xOR0fp.net
>>478
ソースコードもついてるしDbugView見るなりして簡単に自分で解決する方法はいくらでもあるし、
そういうちょっとした努力とかが出来ない人に無理に使ってもらわなくて構わない
あ、GrabTsForBDのx64ビルドできないような人には難しかったですかね

482 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 13:35:43.12 ID:V4DyKdtb.net
大人は質問に答えたりしない
それが基本だ

483 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 14:14:33.27 ID:nQvf2Htu.net
>>481
もう構うな

484 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 14:33:33.55 ID:JVS1qkF2.net
>>481
努力、自己責任
解決困難な問題を放置し続ける腐敗組織の常套句だな

>>482
賭博黙示録カイジばりの泥沼なのね
わかった

485 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 14:35:09.77 ID:kitMQ+y/.net
本日のNG ID:JVS1qkF2

486 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 14:45:34.02 ID:JVS1qkF2.net
>>481
自分の身に災難が降りかかった時のこと考えた上でそういうこと抜かしてればいいよ
急を要する状況で無責任にいろんな病院たらい回しにされて苦しんで死んでいけよ

487 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 15:40:13.63 ID:JVS1qkF2.net
根本的に無責任な奴らが状況判断してるはずないし
リアルにヤバイ状況ならさらに馬鹿げたことやらかすはず

488 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 15:43:10.84 ID:JVS1qkF2.net
福島の桃ジューシーでおいしいなあ〜♪

489 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 15:52:08.35 ID:JVS1qkF2.net
不要版のBondriver_BDA、従来版Bondriver_BDA
両方とも32bit版で動作確認してみたところ
不要版のBondriver_BDAだけで上記の問題が出ることを確認
あとは相違点の洗い出しだな

さあ俺の日記帳の始まりだ

490 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 15:56:23.95 ID:JVS1qkF2.net
不要版のBondriver_BDAの作者に聞けば一番手っ取り早いんだよな
どこをいじくったか知能と記憶力があればわかるだろうからな
そいつが玄人ぶる不親切で意地悪なイカ臭い奴なもんだから面倒なことになった

491 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 16:34:05.66 ID:JVS1qkF2.net
責任取らなくても法的には問題ないよ

492 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 16:43:14.00 ID:JVS1qkF2.net
自分だけ法的に問題なければそれでいい
厄介事はB-CAS組に押し付けとけばいい
それがこの糞スレの基本スタンス

493 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 17:38:15.39 ID:JVS1qkF2.net
こりゃGrabTsForBDを64bitに書きなおしたほうが早いわ
なんでこんな変なもん作ったんだ

494 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 17:47:45.66 ID:JVS1qkF2.net
>>481
>ソースコードもついてるしDbugView見るなりして簡単に自分で解決する方法はいくらでもあるし、
>そういうちょっとした努力とかが出来ない人に無理に使ってもらわなくて構わない
>あ、GrabTsForBDのx64ビルドできないような人には難しかったですかね

混乱させておいて、よーこんな腐ったこと書きやがるもんだな

495 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 18:08:10.48 ID:JVS1qkF2.net
本当に糞気分悪いわ

496 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 18:13:36.98 ID:fmKBTrgh.net
>>493
どっちみち不要版は複数チューナーで使用出来ないバグもあるのでそっちもどうにかしなきゃならんから
GrabTsForBDの64bit版作った方が話が早いと思うよ

497 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 18:52:58.92 ID:tk9IPJj6.net
ID:JVS1qkF2
此奴、玉葱で自滅してた香具師だろ

498 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 19:08:09.60 ID:fmKBTrgh.net
あー思い出したわ
不要版はGUID指定しても無視して1番最初に見つけたBDAチューナーオープンするから
ID:JVS1qkF2が陥ってる問題が発生するのよ
その上に複数チューナーオープン出来ないからどうしようもない
昔散々弄って自分のスキルではどうしようもないという結論に達して諦めたんだった

499 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 19:45:57.63 ID:xSht6BF8.net
スルー検定 実施中!

レスした人は不合格
VIPあたりで修業しなおしてください

500 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 19:46:37.40 ID:JVS1qkF2.net
GrabTsForBDの64bit版ってプロジェクトの作り直しだけでいけそうだな

501 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 20:34:23.11 ID:4J2L9leM.net
書き直しが必要とかでっち上げとか言っといて舌の根も乾かんうちに節操がないな

502 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 21:01:37.73 ID:JVS1qkF2.net
GrabTsForBD_x64.zip
http://www1.axfc.net/u/3501660

プロジェクト作りなおした怪しげなファイル上げとく
バイナリ同梱、一発でビルドできることは保証しないけど

cd C:\WINDOWS\System32
管理者権限コマンドプロンプト>regsvr32 GrabTsForBD.dll
で登録して、従来版Bondriver_BDA 64bitがうちでは動いてる

503 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 21:10:17.17 ID:JVS1qkF2.net
VS2013でマルチスレッド DLL (/MD)で作ってあるから
VC++ランタイムを入れる必要があるよ

504 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 21:21:05.08 ID:fmKBTrgh.net
>>503
不要版の方はどう?
>>498で書いた通り恐らくチューナー指定周りのとこが怪しいっぽい
複数チューナー開けないのも恐らく2回目以降も一番最初に見つけたチューナー開きに行ってエラー出てるんだと思うんだけど

総レス数 990
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200