2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴15[H.264]

1 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 09:29:06.68 ID:q59oN2Ws.net
 このスレは、スカパー!プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、PCを使い視聴・録画できる
環境の構築方法を語るスレです。必要なソフト等の入手が困難になりつつあり、初心者にはお薦めしま
せん。
※別途スカパー!プレミアム用チューナー&スカパー!プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
 スカパー!プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為必須です。
※スカパー!プレミアム(124/128CS、旧HD及びSD)は、スカパー!(110CS/BS、旧e2)とは、
 別のサービスです。テレビ・レコーダーに付いている赤or青のB-CASカードは使えません。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。スレ立て時はメール欄に sageteoff 必須です。

◆ 前スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴14[H.264 AAC]
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1414297671/
※ 導入に関する内容は過去スレや関連スレ、あるいは以下のスレなどで調べましょう
 http://dtv.air-nifty.com/sphd/
 http://tara765.blog107.fc2.com/blog-category-19.html
◆ 関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part7
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424716487/
TVTestについて語るスレ Part 74
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1430483403/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 43
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1430828601/

235 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 16:53:29.70 ID:kWYMIVtA.net
マルチスイッチってPC環境でなくてもヘビーユーザーなら普通に需要あると思うのに何でどこも作らないんだろう
怪しいバッタ屋が海外から輸入して国内仕様にして売るだけでも結構数出ると思うんだけど

236 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 17:58:09.95 ID:UxTDqjqN.net
マルチスイッチebayとかのセールで買えば送料込みで3千円程度で買えるし
降圧器も知ってる人はダイオード入れるだけ

237 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 18:11:18.60 ID:S8uhBTW2.net
>>234
今は、SP-AM600Mからケーブル2本でPX-TBS6985に接続して2chだけ使用しています。
これをパラボラアンテナを増やさずに4ch使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
アンテナが4ついるなんて全然知りませんでした。

238 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 18:27:57.75 ID:gVVqVpIn.net
>>237
スカパープレミアムは分配できないと言うのは散々出ていることです、
それを分配できるようにするのがマルチスイッチということはご存知のようですが
そもそもマルチスイッチに2つの衛星からのそれぞれ2種類の信号を入力することによって可能になることです
即ち、マルチスイッチには別々の信号4つ=アンテナ4つ(2出力2個でも可)の接続が必須です

結論、アンテナを増やさずに(制約無く)4つのチューナーで受信するのは無理です、方法はありません。
これは根本的な技術的変更がない限り実現し得ません。

なぜなのか、など詳しい説明が必要ならしますが、とりあえずこのくらいにします

239 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 18:29:04.71 ID:kWYMIVtA.net
マルチアンテナもう1個買えよ

240 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 19:11:27.15 ID:S8uhBTW2.net
あと一歩でガラクタを買ってしまうところでした。
もっと勉強して龍馬さんのようなりっぱ人になるよう精進します。

>>239
パラボラアンテナがいくつもあると北朝鮮のスパイだと噂になるのでイヤです。

241 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 19:24:07.94 ID:7fdBarKF.net
ガラクタはお前の頭な、マルチスイッチ自体は使えるやつにはいい製品だわw
あと教えてもらっといて礼もなしか、クズっぷりがすげえな

242 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 19:53:05.94 ID:t+9pDR51.net
ID:S8uhBTW2 = 定年退職した元技術屋さん

243 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 19:53:55.36 ID:9jo4gDZ7.net
お皿1枚で4出力出来りゃいいのにな

244 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 21:27:15.62 ID:MO52kk3T.net
龍馬さん云々てB-CASの人じゃないの?

245 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 21:30:20.69 ID:FL4nDdiQ.net
>>243
QuadLNB使ってる人がいればおすすめを聞きたいところ

246 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 21:30:51.12 ID:HCgLkKwk.net
>>244
ほっとけ

247 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 21:31:20.18 ID:7fdBarKF.net
>>244
そう、
何の関係もない人の名前がここで出てくる時点でもうね。。
これで本当にジジイだったら手遅れもいいとこ

248 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 00:07:10.66 ID:6nnbC5/c.net
なぜアンテナ4つ必要なのかはここがわかりやすそう
http://www.sun-ele.co.jp/explain/sppre.html

マルチスイッチ知るまでは制御信号で衛星切り替えてるなんて知らなかった

249 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 01:26:40.13 ID:pGOdxwEn.net
アンテナは1本でいいけど各衛星に対応したデュアルLNBが2本必要

250 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 06:10:42.91 ID:g8Cysl8q.net
>>221
Die Dualer TV-Tuner für DVB-S/S2 Karte für den PCI Express Slot mit neuster Demodulator (STV0910B)
Technologie für hohe DVB-S2 Transponderdatenraten bis zu 180 MBits/s. Unterstützung für DVBS2 16APSK, 32APSK, low QPSK code rates und ACM.
Die Highlights der neuen Version im Überblick:
2-3dB geringeres Grundrauschen
QPSK bis 67,5 MSym bis zu 180 Mbits/s pro Kanal
kleinste Symbolrate 1 MSym
deutlich geringere Energieaufnahme -30%
Verbesserter Empfang unter schlechten RF Bedingungen wie enge Transponder, Reflektionen, schlechte
Stecker, nicht terminierte verzweigte Kabel, etc.
Durch die strikte Verwendung von umweltfreundlichen Materialien Tantal und Electrolyt frei
Veringerte Größe: L: 83mm B: 43mm H: 15mm

だってさ

251 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 09:57:18.88 ID:4TGByyIg.net
周波数と偏波のスペックを見る限り使えそうなQuad LNBもあるみたいだが・・

252 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 10:11:53.33 ID:fy7XzsyX.net
マルチスイッチについて質問。
http://sky.ap.teacup.com/multiswitch/1.html
を見ると、HDのレンタルチューナーも接続しているようだけど、
海外仕様と混在してつかるの??? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


253 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 11:50:19.37 ID:l3GMN41R.net
マルチスイッチ〜チューナーの間で降圧して電圧合わせてるんじゃないかね
>>236
それなら混在できるはず

254 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 22:59:35.83 ID:ZVGWu3Qh.net
これって、スカパープレミアム用のサラを二つ使えば受信で使えるのかな?
http://sat.wardinc.jp/pdf/ms-2401_cat.pdf

255 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 07:44:33.21 ID:Fx2ueaMI.net
マルチアンテナ1つで受信は出来ても、衛星の切り替えは出来ないだろうな

256 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 08:08:01.19 ID:yBFIoSbJ.net
>>255
国内市販のスカパー用(VH同時受信用)の皿は繋いでも切り替え分岐はできない。
V波、H波に特化した二つの皿なら4分岐できる

って事?

257 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 08:25:19.46 ID:Fx2ueaMI.net
2入力しか無いMultiswitchじゃ皿だけ用意したって切り替えは無理だっての

258 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 08:30:41.44 ID:flrHbQ25.net
>>254
画像を見る限りLNB電圧のみ(13/14/17/18V)でスイッチしてる
スカパープレミアムの場合は電圧(11/15V)とパルス信号の重畳のある/なしでスイッチしてるから使えない

259 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 11:38:50.15 ID:yBFIoSbJ.net
>>258
サンクス

260 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 14:20:41.22 ID:h09OTi8S.net
衛星が故障した時のための予備の衛星ってあるの?

261 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 14:49:58.26 ID:eEDS4JkR.net
>>260
軌道上予備衛星でググれ

262 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 07:53:11.29 ID:N/smMEAy.net
一枚の皿でもLNB複数付ければ行けるはずだけど
デュアルLNBだけの入手難易度高すぎて中古の皿買った方が安いと思う
仮に入手出来て増設出来たとして衛星捕まえるの死ぬほど苦労すると思うよw

263 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 12:36:08.39 ID:z2l1pCpX.net
名古屋市内(南の方)の同じ団地に2件程どでかいアンテナをベランダに取り付けている人いるけど
あれはプレミアム用なのだろうか?

264 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 13:44:10.54 ID:7Z+f51ae.net
海外衛星受信用じゃね

ユーロ暴落に備えて独逸の購入リスト用意してたのにあんまり下がらなくて残念

265 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 13:49:51.41 ID:daIs99cw.net
ユーロは来月が本番?
中国は大暴落中だしリーマン級の世界恐慌キボンヌ

266 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 20:09:48.92 ID:soeUZIYF.net
どうして同じdBと Mbps出ているのに、映るチャンネルと映らない
チャンネルがるのだろうか

267 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 21:45:15.78 ID:H2JAxFlP.net
>>262
LNBとか海外探せばあるけど、大きい皿使いたい人向けかな
(2個付けるのに70〜90cmぐらいのがたぶん必要)

もしMonoblock LNB使うなら、さらにDiSEqC Generatorが要る↓こんな感じ
http://i.imgur.com/gigwUQc.png
性能のいいTwin LNB 2個の方がレベル出やすい?んであまり薦めないけど

268 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 00:16:07.30 ID:GSLTrW9R.net
マスプロのC4を2本とか

269 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 10:07:54.39 ID:YICpKI76.net
マルチアンテナのLNB分解・基板から線引っ張ってQuad化なーんてね

270 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 23:28:54.07 ID:fg2UmGID.net
PX-TBS5922ってもう売ってないのか

271 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 07:42:08.05 ID:xlNriJzi.net
R9 380に換えたらH265凸が利いてないみたい。GTX960の時は数%まで抑えられたのにな・・・

272 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 16:30:23.11 ID:7X5TAkYj.net
TVTest0.9.0-dev と LAV Filters 0.654 の組み合わせで4K試験放送のときの動画を
再生すると音声だけ出て画面が真っ暗です。
TVTest0.9.0-devでは、4Kの再生は出来ないのでしょうか?

273 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 14:06:51.09 ID:9vme43P4.net
>>272

ググレ

http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/05/4k-10ab.html

274 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 18:22:12.47 ID:NgbkqXoe.net
>>273
それは、TVH264_SPHDの修正です。
TVTest0.9.0-devになってTVH264_SPHDが統合されてH.265にも対応したはずなんです。
が、4Kが再生できたって書き込みとと出来ないって書き込みが混在しているから。

275 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 18:35:37.56 ID:EbkCHsgl.net
ここで話題にすらなってないってことは見れるってことだよ
自分の環境見直してね

276 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 19:07:48.87 ID:x2/hPoas.net
>>274
結論から言うとそれでは無理
それの改良バージョンがあるからそれなら見れる

277 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 20:10:22.22 ID:KX2djZM7.net
4K再生するってどのくらいのスペックがいるの?
i5 4550
グラボおんぼ

じゃアウチ?

278 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 20:22:15.45 ID:9vme43P4.net
>>274
それなら俺も見たが、Tvtestでは無理なはず
なんか他のsoftやったと思う

279 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 20:33:56.15 ID:x2/hPoas.net
>>278
TVTestで普通に見れるよ
ただしバージョンが通常の0.9.0-devでは無理ってだけ
それの改良バージョンなら何の問題もなく見れる

280 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 22:05:09.65 ID:nS9ICJoh.net
TvtPlay.ini の TsAvoidWraparound= を 0 にしてみる

281 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 22:17:04.75 ID:zw/tkI/q.net
スカパー!プレミアムサービス光でも見られますか?

282 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 22:34:07.09 ID:9vme43P4.net
>>279
Σ(- -ノ)ノ エェ!? まぢ じゃもう既に0.90にしてるから4Kが観れるようにビルド
し直せばいいんだね

283 :266:2015/07/04(土) 00:58:55.61 ID:J8TVy4tY.net
>>279
嘘を書くな。0.9.0-devになる前の20140631のgitから対応しているから、全てのバージョンで
H.265の再生に対応している。

>>280
ありがとう。これでした。


HD4600とFAVの組み合わせで再生支援効かないのか・・・

284 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 01:02:02.97 ID:PE24aAXW.net
>>283
だから改良しないと無理だって書かれてるのに・・・。

285 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 01:43:12.50 ID:i6NTaFbN.net
スレチかもしれないが…
SPHDCas_PDate でペアリング期限が2030年のまま
スクランブル解除出来てるのって正常?
HR400P(ペアリング済チューナー)に挿したら契約ICカード番号や
機器情報はNNNNのままだけど視聴ができる状況…。

286 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 02:22:54.92 ID:nlH3HTWR.net
>>284
改良する必要ないよ。そのままでOK

287 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 02:37:22.30 ID:87uuboFz.net
SPHDCas_PDateってどこからダウンロードできますか?

288 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 03:23:54.81 ID:/elgsJwK.net
4K TVのTsAvoidWraparound不可の件は、TvtPlayスレでも報告されてた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385986890/432-437

289 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 11:31:29.25 ID:c3qfj+2f.net
SPHDCas_PDateが欲しいです。どこかにupしていただけませんか。

290 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 11:38:56.75 ID:95NVmXOS.net
自分で作れよ
過去ログにカードに送るコマンド書いてあったろ

291 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 17:59:19.72 ID:+lv0vT4X.net
そういえば4K総合が見れない問題って結局どうなったの?

292 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 18:19:03.01 ID:WYTAsATQ.net
ノンスクの時は見られますん

293 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 20:55:30.75 ID:+g6SjS8p.net
>>290さん
過去ログは見つかりましたが、私のスキルでは難しいです…。
upしていただけませんか。

294 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 21:05:37.76 ID:aE2OoYSC.net
カード交換して

295 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 21:29:36.58 ID:mn/eU86X.net
>>293
ログの場所教えてくれ

296 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 21:39:00.62 ID:+g6SjS8p.net
以下の通りです。
166 :名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 12:53:28.66 ID:ycEkzfOu
コマンド仕様が分かれば自分で作れるんだけどね
解析できる程のスキルが無いから情報が無いと無理だわ
EMM処理やペアリング期限は情報があったから実装できたけど
チャンネル契約期限のコマンド仕様は今だに分からない


167 :名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 15:33:09.05 ID:b3ncFKMd
>>168
まず、
0x80, 0x40, 0x98, 0x00, 0x00
を送ると情報のあるチャンネル数が返され、その後全チャンネル分揃うまで
0x80, 0x42, 0x98, 0x00, 0x00
を繰り返し送る。
データの構造は、実際の契約と比べながら見ればすぐわかると思う。

同様に
0x80, 0x40, 0xa0, 0x00, 0x00
0x80, 0x42, 0xa0, 0x00, 0x00
で、PPSなどのシリーズ契約情報が見れる。

297 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 22:12:36.59 ID:PE24aAXW.net
>>286
設定を改良しないとデフォルトのままでは無理

298 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 22:19:09.45 ID:/elgsJwK.net
>>297
君はアホの子か

299 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 22:32:45.07 ID:mn/eU86X.net
>>296
おお、サンキュー
これなら簡単に出来そうな気がする

300 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 22:45:23.32 ID:PE24aAXW.net
>>298
デフォルトでは無理だろ?
設定変えなきゃ見るのは不可能

301 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 23:42:41.38 ID:/elgsJwK.net
>>300
本物の馬鹿なんだな君は

302 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 00:14:26.92 ID:PhayhtY4.net
>>301
おいおい、言い切ったな
デフォルトでは絶対無理なのも知らないのか?

303 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 00:22:53.98 ID:70jY1Zhj.net
>>302
>279 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/07/03(金) 20:33:56.15 ID:x2/hPoas [2/2]
>>>278
>TVTestで普通に見れるよ
>ただしバージョンが通常の0.9.0-devでは無理ってだけ
>それの改良バージョンなら何の問題もなく見れる

設定云々じゃない。バイナリが違うと断定している。
それに、0.9.0-devならデフォルトで視聴可能。

304 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 01:39:39.68 ID:7Yzj19T5.net
>>303
>>272

305 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 02:07:25.98 ID:isFBtmD8.net
>>299さん
吉報をお待ちいたしております。
お手数をお掛けいたしますが何卒、よろしくお願いいたします。

306 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 02:24:33.45 ID:7gCV5Uh2.net
>>304
>>280 で回答が出て >>283 で解決済みだろ。

これはTVTestの設定じゃないし、TSファイル再生プラグインTvtPlayの設定。
しかも初期値はTsAvoidWraparound=0でここから=1に変更してた環境で引っ掛かったのだし。

どうもTVTestさえ使ったことのない奴が紛れ込んでる様子だな。

307 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 02:25:16.03 ID:m3N44EFS.net
>>304
>>283


308 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 02:25:51.86 ID:m3N44EFS.net
あ、被った

309 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 06:56:02.77 ID:VtGFCDNX.net
管理人さんの所に エロチャンネルが映らないの〜 って相談してる人が居て
ワロたw

310 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 15:53:55.08 ID:z0wNHFBTx
フリーオ購入案内
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&p=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AA&x=37&y=26

311 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 21:31:34.18 ID:gGlCgcyl.net
今PT3が刺さってる録画機があるんだけど、ここにPX-TBSを追加して1台のパソコンで運用したときのデメリット、
あるいはPX-TBSは別のパソコンに刺して、別々のパソコンで運用するメリットってある?

312 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 21:38:07.75 ID:lTSds6Xl.net
>>311
マルチ良くない ネタならつまらない

313 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 22:34:31.66 ID:vbo93GnE.net
>>309
この質問って、そもそも何を聞きたいのかさっぱりわからんね。

「設定は全て正しいんだけど、映りません。ハードが壊れてるんですか?」
って聞かれても、誰も何も答えられるはずない。
挙句の果て、
「エロチャンネルが映りません。」
と言い出す始末。。

314 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 23:23:47.66 ID:Ce6ApyJG.net
>>306
だから解決策書いただろ

315 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 00:08:58.99 ID:nbq+rQYf.net
>>314
お前じゃねぇよカス

316 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 00:18:46.09 ID:lpq8mebp.net
まだTVH264_SPHDだけで見てる人もいるんでないの?
なのでこのスレではTVTest使ったことない人がいても良さそうだけどね
TVTestも0.9.0より前のはスレチなんだし

317 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 00:54:06.16 ID:HASHT4Wv.net
>>315
お前じゃないだろ
なぜ他人の振りしようとしてるんだよ?

318 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 02:29:42.85 ID:9E+qjK0T.net
>>316
(゜Д゜) ハア?? なんでスレチ扱いになるんだよ、ここは0.90に特化っていつ決まったよ?

319 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 06:23:10.06 ID:Ny3iEv4I.net
>>313
管理人さんてTBS使いの人でしょ?フリーオスカイの事聞かれても困るよな

320 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 10:27:17.62 ID:wIf7i4rY.net
なぜこう勝手な思い込みでスレチとか言い出す証拠なのか

321 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 15:37:43.04 ID:9IlO404g.net
日本語でおk

322 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 15:52:56.69 ID:9E+qjK0T.net
>>321
(*`▼´*)b オッケィ♪

323 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 22:23:03.83 ID:lpq8mebp.net
ところで >>318 はTVTest0.8.x以前でスカパー!プレミアムサービスを見てたってこと?

旧e2と旧HDじゃ見るための設備が違っていて、ここはスレタイにある通り、「スカパー!プレミアム(サービス)」=旧HD のチャンネルを視聴するスレだよね?

なので旧e2までしか視聴できなかった旧版TVTestはスレチと言いたかったんだが

例外として自分で旧版TVTestに手を入れて既に両対応版にして見てた可能性もあるけどね

324 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 22:31:36.94 ID:9E+qjK0T.net
>>323
あーそういうこと 俺のは0.8.2.0だよ ビルド済みだよ

0.90にすると受信データが駄目とかうんたらかんたらはねられたから、もういいやって
なって、せめてTVH264のビルダだけでも頑張ろうって頑張った。

昔にCGIプログラム弄った経験もっておいてよかったよ(笑)

325 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 23:13:19.37 ID:YdRU78eh.net
やっとスカパー!プレミアムデビューした!
みなさんに質問なんだけど、カット編集や再エンコってどうしてます?
最初からH264であることと、エンコすれば品質劣化は避けられないことを考慮すれば再エンコは避けるべきかとは思うけどさ

326 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 00:38:42.90 ID:tUJ/kIEL.net
カットだけすればいいじゃん

327 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 01:30:05.34 ID:2KxjgOaS.net
普通スカパーのサポートに聞くよね

328 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 03:10:12.75 ID:qljrP87d.net
スマートレンダリングでググレ

329 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 04:11:38.19 ID:Ebblga2l.net
MurdocCutterみたいに全PID保持でGOP単位でカットできるソフトってある?

330 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 07:13:15.61 ID:DXQ9PuOB.net
エロチャンネル映らないからフリーオスカイ返品だってさ

331 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 11:39:22.20 ID:kL/77Sri.net
俺が使えなかったからこれは仕様だ!
・・・あれ?なんかデジャヴ・・・

332 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 11:43:40.73 ID:0CHSf81B.net
H.264 TS CutterかtsMuxerかffmpeg
勝手にPID書き換えられるしそれぞれ内部で何してるかよくしらないけどとりあえずGOP単位でカットしてくれる
それぞれMurdocCutterの使い勝手には遠く及ばない

333 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 12:20:07.09 ID:rN1+HFFL.net
ざっくり前後をカットするだけならTsSplitterで時間指定でできる。

334 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 15:52:14.92 ID:xsy4OXK/.net
該当スレが見当たらないので、ここで質問します。
プレミアムではなく普通のスカパーについてなんだけど、
1年ほど前に、初めて16日間無料キャンペーンに申し込んで、
キャンペーン終了後、数ヶ月後にスターチャンネルに加入申込しました。

その後、加入3ヶ月の無料チャンネルプレゼントを受けて、そのキャンペーンが終わった後も、
フジテレビONEや、スペースシャワーTVなどの申込してないチャンネルが見れてたんだけど、
先週引っ越して、その新しいマンションは共同アンテナでBSが見れたので、CSも映るかと思ったら、
TBSチャンネルとテレ朝チャンネルしか受信出来ませんでした。
何度もチャンネルスキャンし直しても同様で、PCが悪いのかと思い、
居間のTVにPCで使ってたB-CASカードを差して、CSにチャンネルを合わせたけど、同様に映らなかった。

そこで業者を呼んでベランダにパラボラアンテナを付けてもらったら、無事QVCなどの無料チャンネルは映るようになったけど、
引越し前に見れていたフジテレビONEなど、CSの有料チャンネルがどれも、
「契約していないため受信できません」というメッセージが出て、映らなくなりました。

総レス数 990
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200