2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴15[H.264]

1 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 09:29:06.68 ID:q59oN2Ws.net
 このスレは、スカパー!プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、PCを使い視聴・録画できる
環境の構築方法を語るスレです。必要なソフト等の入手が困難になりつつあり、初心者にはお薦めしま
せん。
※別途スカパー!プレミアム用チューナー&スカパー!プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
 スカパー!プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為必須です。
※スカパー!プレミアム(124/128CS、旧HD及びSD)は、スカパー!(110CS/BS、旧e2)とは、
 別のサービスです。テレビ・レコーダーに付いている赤or青のB-CASカードは使えません。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。スレ立て時はメール欄に sageteoff 必須です。

◆ 前スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴14[H.264 AAC]
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1414297671/
※ 導入に関する内容は過去スレや関連スレ、あるいは以下のスレなどで調べましょう
 http://dtv.air-nifty.com/sphd/
 http://tara765.blog107.fc2.com/blog-category-19.html
◆ 関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part7
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424716487/
TVTestについて語るスレ Part 74
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1430483403/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 43
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1430828601/

102 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 07:55:28.78 ID:k/ve5Gc5.net
959 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/01(月) 18:24:58.86 ID:/fhfQalV
スカパーHDのsoftcas みたいなのでないかなぁ〜

103 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 08:04:32.56 ID:p9XRGPB5.net
ここは基本「タダで視聴」みたいな話題はNGってことでいいのかな?
時々タダ見前提で話しだす事情通みたいな人も来るみたいだけど

104 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 08:35:51.07 ID:ofPCbWAw.net
なんで乞食の相手してんだよ

105 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 10:45:15.66 ID:AalqhOu0.net
タダ見したい奴は電力測定でもして解析すりゃええやろ
そしてもうくんなや

106 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 11:22:27.72 ID:5cqWfxw5.net
とりあえずスカパー4k総合PCで見れるようにしてくださいよー

107 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 12:19:52.99 ID:hFSvRfuk.net
>>105
電力足底 どうやってすんのさ?

108 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 13:59:18.06 ID:7IaE62sL.net
>>90
マックからリモートで繋げたいんだけど
どうやってつなげるの?
Vnc?

109 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 14:54:18.39 ID:5ZLdl6Ik.net
MERS二次感染までしかない、言うとったのにバ韓国で三次感染も確認とかなってるやん
チョンだけ死ねばええけど要らんもんはお断りやで

110 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 17:06:41.88 ID:uqt8B2iJ.net
以後乞食クレクレの相手禁止な

111 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 17:39:42.32 ID:hFSvRfuk.net
>>110
心配砂 言わないよ だって作れないだろうからさぁw

112 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 18:08:08.04 ID:MD4LpfFf.net
ここは煽っても絶対に現物出てこないよ
BCAS騒動でアホに教えるとロクなことにならんし自分の首を締めるだけだからな
ほとんどの人間が知ってるであろう事ですら暗黙の了解で誰も話題にしないし触れない

113 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 19:45:37.45 ID:BE6B7tdp.net
>>108
ネット越しだとリモートデスクトップでは帯域が足りないと思うが
LAN内なら大丈夫だけどな

てかここのツールで出来なかったけ?
地デジのロケフリシステムを作るスレ part6 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1429335065/

114 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 21:11:32.25 ID:hFSvRfuk.net
確かにB糟は騒ぎすぎやな

静かに楽しんだらいいものをなぁ

115 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 21:47:26.50 ID:AmSgeB+o.net
EMM処理出来ないから、無料試聴とほぼ同様

116 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 22:08:24.29 ID:hFSvRfuk.net
>>115

つまり技術的に無理ってことでしょ?

117 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 08:16:17.41 ID:WuflQ6JZ.net
>>116
もうおまえだまっとけよ

118 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 10:05:17.69 ID:c3lZTodG.net
>>115みたいな相手する奴も同罪

119 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 10:27:59.72 ID:gDn4h3Va.net
4k総合って今後見れるようになる見込みあるの?
とりあえずスクランブル解除せずに保存してるけど。

120 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 10:51:53.31 ID:63xRPkpy.net
クレクレ倭人まだ見れてねーのかよw技術力ねーな

121 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 11:15:55.62 ID:im+fEIlF.net
なんとか聞き出そうと必死すぎ

122 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 11:22:54.79 ID:cScjSb25.net
雑魚はサテラとかいうゴミを有難がってろよw

123 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 11:40:02.53 ID:iqk6gC4T.net
ま、ここの住人の技術力はただコンパイルができるって程度だからな

124 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 13:54:10.22 ID:Apb+8is5.net
光のなんとか今日も放送あるから試しに録ってみっか

125 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 16:31:26.16 ID:i/9ckVES.net
素歌派のスクランブル解除は無理やろな、独自らしいから、貝毒不可

126 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 17:58:10.70 ID:pILMq/X/.net
TBS-5922のBonDriverって、どっかに落ちてないですか?
くれくれで、すみません。

127 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 18:42:36.10 ID:aqRykK/w.net
カード申し込んでないから解除はできないけど録画はちゃんとできたよ
BonDriverはpatch2のやつ

128 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 21:23:48.34 ID:y+S18GSm.net
光のなんちゃらってのが話題だったから録画してみたが
ドロップスクランブルエラー多発で失敗してたわ
他のChannel4Kの番組は成功してるのに、なんでこいつだけ無理なんだ?

129 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 21:57:38.98 ID:gyopLj5N.net
errファイルうp

130 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 22:04:35.48 ID:y+S18GSm.net
>>129
ほれ
http://uproda.2ch-library.com/880492bUF/lib880492.err

こんなん見ても意味無いと思うが

131 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 23:27:15.49 ID:+WlUXMaz.net
>>129
自分から要求してあげてもらったんだから、なんかコメントしたらどう?

132 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 07:07:52.11 ID:O11gYBNw.net
2.6.0.108→2.6.1.118

久々更新だけど、俺等にはあまり関係ない内容だべ・・・
DD Control Centerくらいかな

133 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 11:14:18.01 ID:LQzqmLL3.net
>>130
>>129じゃないけど、これ明らかにおかしいじゃん
まともに受信できてないようにしかみえんが

134 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 17:33:33.96 ID:sO4lhDkz.net
初めて見た
どうなってるんだ

135 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 20:00:15.25 ID:x5gPuTHc.net
>>133
他の番組はきっちりエラー無しに録画できているから
この番組だけエラーになる原因がなんかあるんだろうな

136 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 22:01:47.46 ID:Fy32i6eY.net
こないだ前後の番組含めて録画してみたけどどれもドロップ出てなかったけど

137 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 07:33:54.11 ID:kRMoX3Aq.net
また11日に放送あるから録ってみるわ

138 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 11:26:40.55 ID:wr1Efc1/.net
>>120
亀さんで申し訳ないが、4k 総合の録画視聴できるようになったのか?

139 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 20:42:00.46 ID:cueX70X9.net
録画はできる。復号はできない。よって視聴はできない

140 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 00:33:34.22 ID:/x4StRJC.net
もう少し普及したら成果を分けてやるから指をくわえて待つアル

141 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 14:18:09.07 ID:jC+F6iO6.net
本日4毛〜総合はノンスクですかいのぅ?映ってビビったわ

142 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 17:06:09.60 ID:kR1U5k/g.net
毎月
第1日曜日は

143 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 23:20:35.92 ID:ngWBQ/lX.net
スカパー4Kの蘇民祭録画したった

144 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 07:02:17.26 ID:bt/wiIbS.net
試しに4K総合のバレエを録画してみたんだが、GTX960で使用率78%〜くらいで
順調に再生できてますん

145 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 08:01:55.61 ID:0Yc7VAdQ.net
960ってHEVCハードウェアデコーダー統合されたはずなのに、そんなに使用率高いのはハードウェアデコーダー使われてないのかな?
GPU使用率かな?

146 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 18:46:52.32 ID:bt/wiIbS.net
EVGA GTX960 SSC 4GB
MPC-BE.1.4.5.454.x64

[無]【4K】ONWARD presents Kバレエカンパニー『シンデレラ』 - [スカパー!4K 総合].ts

CPU使用率
DXVA2(copy-back)
5.8%〜9.5%

CUVID
45%〜77%

なし
54%〜77%

せっかくのゲフォなのでCUVID逝ってみるわ!と
思ったのだけど、全然ダメだなw
この差は何なんだろうね…

copy-backじゃないとH265凸が利かないって事かな?

147 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 19:44:33.01 ID:equdGcBx.net
Q9650+QuadroFX1700という糞古いPCでPowerDVD14を使って再生したら
”滑らかな”スローモーションになったでござる。

CPUだけでマトモに再生できるようになるのはXeon E5-2650 v3 Dual構成
ぐらいのスペックが必要かも

148 :名無しさん@編集中:2015/06/09(火) 09:06:51.51 ID:ILBs/D/O.net
なるほど

149 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 02:45:12.91 ID:kFzEejZN.net
先日PX-TBS6982を入手したので、設定を行ったところ、
Bondriver_BDA.iniでGUIDを指定すると、「Bondriverを初期化できません」のエラーが出るようになります

指定をしない場合、特に問題はなく、そのまま視聴等が出来る状態ですが、
TVTestの終了→起動を何度か繰り返すと、チャンネル変更のリクエストを受け付けないような状態になり、視聴ができなくなります

なお、上記のGUIDはinf内に記載の「{4d36e96c-e325-11ce・・・・}」を指定しました
この際のGUIDは何を指定すべきでしょうか?

150 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 18:20:49.87 ID:5yl3wLi5.net
ほー、無料放送なら4kもいけるんやね
無料放送日にPCの壁紙素材をキャプる位は出来そうか

151 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 21:12:06.71 ID:5U5AAlag.net
>>149
ウチはPT3とPX-TBS6981を併用してるけどGUIDなんて指定したことない
>TvTestの終了→起動を何度か繰り返すと、チャンネル変更のリクエストを受け付けない
いろいろ条件を変えて試してみたけどそんなことにはならなかったよ

152 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 21:15:16.54 ID:AtIeiMnx.net
ウチではこうだった、ウチはこう、とかいくら言い合ってても意味無いよ
大事なのは特定の環境で発生した問題の原因を追求して解決することなんだから

153 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 21:18:39.02 ID:LOb+whSy.net
糞環境乙で終わっちゃうな

154 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 21:18:40.73 ID:4mx7Hiau.net
つまり糞環境は身から出た錆という事かね?

155 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 21:36:15.38 ID:AtIeiMnx.net
特定条件下で発生しているのは間違い無いんだから、どの条件とどの条件が絡んでそうなっているのかを
突き止めていくということが大事
良い悪いという次元の問題では無いな

156 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 21:41:30.59 ID:AtIeiMnx.net
ということで>>149さんよ
使っているOSはもちろん、TVTestのバージョンとか、BonDriverはどういったものなのかくらいはしっかり書いてくれよ
一口に凡ドラBDAといっても、様々なものがあるからな

157 :147:2015/06/11(木) 03:39:30.95 ID:/193T6tm.net
>>156
言葉足らずで申し訳ないです
OSはWindows7で、TVTestは0.9.0(4月ぐらいにVS2013でビルド)
Bondriverは例の詰め合わせZIPの中から取り出したもの(PATCH2適用)です

で、ここまで書いたところで、もう一度試してみたら今度は何回繰り返しても症状が出なくなりました…
謎は残ったままですが、一応様子を見てみます

皆様ありがとうございました

158 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 08:53:16.30 ID:Crt5vbcj.net
チューナー買おうと思ってるんだけど>>71で複数のチューナーをオープンできないってあるが
もしかして現状TBS6982を買っても無意味だったりする?

159 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 09:09:44.94 ID:ZhoUoe0L.net
>>69を使おうとするとそうなるってだけで他の使えばいいだけでしょ

160 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 12:59:39.27 ID:o5XGMU1j.net
お願いです!!
どなたか、TBS-5922のBondriverの情報を!!

161 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 17:09:39.29 ID:dsYFFqg+.net
サムライ2シリーズが旧e2で終了になるので
プレミアでのPC録画環境に移行が必要になってPX-TBS6922購入。
DTV板を日常的に巡回してるわけでもないし、プログラマやエンジニアでもないから、
PC知識が周回遅れでセッティングには苦労した。

なんとか今回は録画環境を整える事ができたけど、俺にはこの辺までが限界だと思った。
おそらく4Kとかの次世代環境には俺みたいなのはついていけないだろう。

このスレの先人達には感謝してる。ありがとう。

162 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 17:29:34.98 ID:h8LcneZT.net
>>161
おつかれさまでした、また会う日が来るならその時までお元気で
それでは快適なTVライフを、ごきげんよう

163 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 18:05:29.46 ID:iL1BwDB1.net
GrabTsForBD不要版のBondriver_BDAの作者さん降臨せんかな・・・

164 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 18:28:02.26 ID:UOGQwGID.net
>>160
ヒント:凡ドラは共通
テンプレのサイトに懇切丁寧に解説してある
それを読んでも分からないなら諦める

165 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 18:34:13.70 ID:haZejtrJ.net
プレミアムはどのチューナーでも凡ドラ共通なのに地デジBSCSのチューナーはチューナーごとに専用の凡ドラ作らなきゃいけないのは何故なの?

166 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 22:53:21.17 ID:sdpNowxY.net
>>164
テンプレサイトって解説丁寧か?
むしろ断片的で分かりにくいぞ

167 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 02:14:34.88 ID:fATI+Oh/.net
分かる奴だけでやればいいんじゃない、PCで録ること自体に大したメリットもないし
ところで光のなんとか指定サービスで録れてたよ

PID: 0x0000 Total: 36311 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 364 Drop: 0 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 29776 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 23722 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 1831005 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 727 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0017 Total: 7262 Drop: 0 Scramble: 0 DCT
PID: 0x0024 Total: 363 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0025 Total: 7933 Drop: 0 Scramble: 0 NBIT/LDT
PID: 0x0029 Total: 549 Drop: 0 Scramble: 0 CDT
PID: 0x0203 Total: 3612930 Drop: 0 Scramble: 0 EMM
PID: 0x040D Total: 36311 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x81F6)
PID: 0x060D Total: 18156 Drop: 0 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0A0D Total: 54467 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x100D Total: 71610432 Drop: 0 Scramble: 71610432 HEVC VIDEO
PID: 0x104D Total: 532498 Drop: 0 Scramble: 532498 MPEG2 AAC

EDCBの方で0x100Dを残すようにいじった以外はair-nifty通りの環境。GrabTsForBD要版

168 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 02:52:28.19 ID:nG78+j9D.net
その件も結局録れない奴の糞環境乙で終わりそうだな

169 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 04:19:44.96 ID:gHnERNNU.net
>>167
スクランブルのエラーが多発してるけどそれで映像はまともに見れるの?

170 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 04:25:45.45 ID:EV3qjBWP.net
NexTV-Fに電話してないだけじゃないの?

171 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 04:39:34.20 ID:gHnERNNU.net
>>168
他の番組も全滅なら環境の問題だろうが、この番組だけでエラーが発生するというのは
おそらくそうでは無いだろうな
いずれにせよなんらかの原因は必ずあるはずなので、それを探りだすのが重要

172 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 04:45:47.98 ID:nG78+j9D.net
>>171
再現性ないんで自分でやってくれと

173 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 05:32:12.26 ID:gHnERNNU.net
>>172
原因追求ができないんなら口出さない方が良いよ
というかそういう人には基本この手のツールは向かないと思うけどね
たまたま上手く動作している時は良いけど、なにかのきっかけでうまくいかなく
なった時にはそういう人は完全にお手上げだろうから

174 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 05:51:15.04 ID:nG78+j9D.net
そこまでいうならエスパーで録画できるようにしてあげろよw

175 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 07:19:12.00 ID:v1YXUcBw.net
>>167
うちでも録れてたけど、申し込んでないからスクランブルァァァだわ…

176 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 13:49:51.61 ID:EV3qjBWP.net
電話1本かけて正規チューナーで受信待機するだけなのにお前らときたら…

177 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 14:14:07.64 ID:+ZpvkfRb.net
>>175
うちもうちも

178 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 14:20:39.32 ID:Y5M28BEt.net
じゃあウチも

179 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 19:50:41.73 ID:rHemkrxS.net
>>176
4Kテレビもチューナー持ってないから無理
非4Kのカードで登録するようなウソを付いてまで見たい番組も無い

180 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 21:52:31.15 ID:EV3qjBWP.net
>>179
だったら黙ってろよ

181 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 03:28:54.80 ID:FIR4tx3V.net
ウソをついてまで見てみたいんだがw

182 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 15:08:24.64 ID:DAuWsDuB.net
>>179
4kチューナーレンタルしたらいいじゃん
650円/月 程度だし、スカパーは現在加入料なしキャンペーン中

183 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 22:10:27.60 ID:n8RetcZ+.net
まあでも掛け値なしにつまらないコンテンツしかないから加入者7000人しかいないんだろスカパー4Kは。
スカパープレミアムで100万人以上の視聴者はいるわけだからこれは関係者しか加入してないというような数字。

184 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 09:52:33.96 ID:WCUI2Tpz.net
皆さん
prof7500でdropが出てしまうんだけど有効な対策をください

同じ環境でtbs5922を繋ぐと問題無いのでクソ環境ってことは無いはずです
色々試していく中でusbハブによってdropが少なくなるものと増えるものがあるのは発見しましたが全てのusbハブを購入して試すわけにもいかず他に手段は無いものかと思っています
(直で繋ぐよりハブを介した方がマシです)
profのドライバーは現在ダウンロードできるものは全て試してみましたがどのバージョンでも大差無い感じです
何か次に試すヒントが欲しい
よろしくお願いします

185 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 11:08:27.60 ID:DP4X9+ht.net
マザーは何?USBはチップセットの相性がある
USB2なら定番のNECチップの拡張ボートを使っては?

186 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 12:47:57.61 ID:vV+3OAGl.net
ACアダプターで給電してて、加熱してdropしちゃうとか?

187 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 13:24:13.65 ID:nAj9dHLF.net
>>185
レスありがとう
後出しになって申し訳ないです
corei5のノートをサーバーにしているので拡張ボードを取り付ける事ができないのです
gateway製です

>>186
レスありがとう
ACアダプターが原因という事になるとprof7500の仕様上どうにもできないですね
ただ真冬で室温が低くても暖かい季節で室温が高くても特に差は感じられません

188 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 14:23:47.60 ID:vV+3OAGl.net
USB接続物はLNBへの給電用にACアダプターを使うみたいな事を
過去スレで見かけたのよ。 給電を他に任せれば発熱を抑えられる
とかなんとか・・・。 

189 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 14:46:05.45 ID:4+7BcGEZ.net
そのチューナーのEMI対策が甘いとかでは?
ノイズ防止でチューナー全体(USB接続部も)をアルミホイルで隙間なく包んでみるのはいかが?

190 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 15:12:14.98 ID:nAj9dHLF.net
>>188
px-w3u3みたいにドライバーでlnb給電について指定できれば試せるんですがprof7500やtbs5922のドライバーでは無理なのです

>>189
ノイズ対策ですね
ちょっと試してみたいと思います

prof7500は勝手に落ちてるというようなこともなくそういう意味では安定しているのでdropさえなければいいチューナーなのですが・・

tbs5922はdropはほとんどしません
しかしいつの間にか落ちてる場合があるのでそういう意味での信頼性に欠けどちらも一長一短なのが悩ましいところです

191 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 21:46:17.79 ID:mJXlPQFT.net
おいおい、

例のページの質問欄
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2015/04/post-bd41.html
で、メールアドレス付で「違法とわかっていて不正視聴しています」とか、
犯罪宣言してるやつがいるけど、大丈夫か?

192 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 21:47:24.27 ID:mJXlPQFT.net
>>191
違った、さすがにメールアドレスは無かったか。

193 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 21:54:13.76 ID:h5J3d64S.net
「お断りします」って返信するくらいなら管理人も最初から載せるなよ
B-CAS騒動の二の前になるぞ

194 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 21:58:39.20 ID:3z+vfz3r.net
二の前ってなんだよ、そんなもん変換ですら出てこないのにわざわざ無理矢理変換させたのか?w
正しくは二の舞いな

195 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 22:07:26.81 ID:l93+iS8x.net
浮かれるのはわからんでも無いけど、グレーな事ベラベラ質問するとか
察しの悪い人かね・・・

196 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 00:48:54.54 ID:4aialgtN.net
おバカさんなお爺ちゃんだね

197 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 06:07:13.01 ID:UwYtOpNc.net
今頃★もe2も見れなくてあたふたしてるだろうなw

198 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 07:26:53.79 ID:7nI7sO03.net
まあそのサイトができた時も「目立つことするな」とか色々あったもんよ。

199 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 10:37:39.39 ID:z5H0oKzE.net
>>191
それこないだまで必死にタダで見れないかってここで暴れてた奴じゃね
あれも技術的には〜って連呼してたし

200 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 13:19:28.54 ID:GAaojCTg.net
みんなありがとう

201 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 17:17:24.77 ID:Y+Xz+P+v.net
>>185
>>186
>>189
アドバイスくれた方々、ありがとうでした

187さんのノイズ対策をヒントにPCとチューナーの距離を近づけ、USBケーブルを70cmでシールド、コア付のものに変えてみたところ少し良くなりました
今までもシールド、コアは装備しているものを使っていたのですが長さを変えただけでも効果が見られたのでノイズや伝送損失にシビアなチューナーなのかなと思います
完全に満足な状態にするのは難しいような気がしますが、今後もコツコツ試していきたいと思います

また何かアドバイスがあったらカキコしてもらえるとヒントになって嬉しいです

ありがとうございました

202 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 21:47:05.76 ID:U7HYEOon.net
4Kは広瀬アリスのやつが21日にあるんだったか
4Kの女神フルでみたい!

総レス数 990
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200