2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CMカット スレ★2

1 :名無しさん@編集中 転載ダメ:2015/03/31(火) 19:40:26.01 ID:bPjZljBZ.net
CMカットに関するスレです。
※前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1140501201/

391 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 16:00:11.06 ID:9dmlloWE.net
>>390
無理

392 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 17:06:49.53 ID:nwHLxSKM.net
>>390
vbscriptでならプロセス監視しながら
cpu使用率がしばらく0なら終了
とか頑張れば出来るな。

393 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 21:59:59.51 ID:ZswABXAV.net
画面出力を見ることが出来なくなるのが難点だが、出力を全部forで受けてしまって
エラーが出た時の処理も書けばいい。

親バッチから子バッチを書き出して、startで実行して実行結果を親バッチで監視、おかしくなったら
taskkillして処理を続行ってのも出来る。

394 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 02:35:19.35 ID:wThLmft7.net
>>393
エラーが出た時にどうなるか知ってるかい?

395 :名無しさん@編集中:2016/06/24(金) 06:22:35.97 ID:8gnWKXDcu
ラジオの自動CMカット用のソフトありませんか?

396 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 21:59:36.62 ID:iBVwxz9l.net
毎回毎回、白飛びのOPだのEDだの予告だのがあって、
CMと判定されるもんだから色々と困ってたんだけど、
AutoEdgeとかで使うSCとNoSCが有能だということに気付いた
でも、白飛びは許さないよ

397 :名無しさん@編集中:2016/07/07(木) 17:16:49.68 ID:0Xv0QVhY.net
obs_jlscp.txtにあるborderの5秒、
基本エンドカードなのですが、
その最後の1秒にCMの最初だけが紛れ込みました。
5秒の構成としてまとめられているここを、
JLを弄るだけで4秒のエンドカードと1秒のCMに分けられたりするのでしょうか?

398 :名無し募集中。。。:2016/07/08(金) 23:44:50.35 ID:2P2uSC4A.net
【現行・日本国憲法は世界一素晴らしい憲法】 

諸外国でも真似したい国(スペイン)がある位に

天皇制存続と戦争の放棄は当時の総理がマッカーサーに進言し「日本人が作った憲法」なのである

◆変える必要は無いッ!変えると為政者の都合の良いように改悪される◆

改悪・自民党憲法草案
◆勤労・納税・教育に加えて「国防の義務」が加えられる
◆主権の制限「自由の制約」が盛り込まれてある

【こんな自民党には投票しないようにしよう】  優秀な官僚がいるから 自民党でなくても政権はうまくいく

嘘つきと落書きされてる安倍⇒http://pbs.twimg.com/media/CmQjcbjUEAEtjvg.jpg

399 :おちんちんくん16 ◆017JIRUx.6 :2016/07/11(月) 20:26:28.11 ID:3IMgVqku.net
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五

400 :名無しさん@編集中:2016/07/12(火) 23:02:49.54 ID:hG+2r4mv.net
chapter_exe のソースいじって
short buf[4800*2];
の箇所を [48000*2] にしたら、強制終了してた手元のサンプル3つでは落ちなくなった。

401 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 08:47:46.97 ID:KNeD3bvq.net
放り込むだけでCMカットとエンコードを勝手にやってくれるバッチファイルが来るのを待ってるんですが
それまでにこのスレが落ちないように保守

402 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 09:06:41.12 ID:0yfUMFWW.net
いや、自分で書いた方が早いだろ

403 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 09:56:57.64 ID:9TfLyusB.net
>>401
そこまで自動化しててなんでD&Dなんて手作業にする必要があんの?

録画ソフトから連携して全自動だろ。俺はそう。
他の皆もそんな中途半端な自動化なんかしないだろう

404 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 11:44:05.67 ID:0VG80ndT.net
3ヶ月分くらいをまとめて放り込むんだろ
録画予約を更新することに比べりゃたいした手間じゃない

405 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 12:50:11.34 ID:SjZ3qOGb.net
いつまでゴミの相手してんだよ

406 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 21:20:28.45 ID:nFbV5jJK.net
join_logo_scpで5秒ほどのCM(ジングル?)をカットする場合ってどうしてますか?
CS局でよく見かける、AパートとBパートの間に出てくるアレです。

・Aパート(ロゴあり)
・5秒CM(ロゴ無し)
・Bパート(ロゴあり)

のパターンですが、JL_標準.txtではカットできませんでした。

407 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 23:50:06.03 ID:f5QAw4EU.net
join_logo_scpの JL_標準.txt では認識できない構成の時、
ロゴと無音で判断できる場合はjoin_logo_scp単体側のJLフォルダに入っている
JL_従来標準.txt が使えます。

408 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 08:08:02.92 ID:wunqRGqr.net
JL_従来標準.txtにしたらobs_chapter_cut.chapter.txtが

CHAPTER01=00:00:00.000
CHAPTER01NAME=C

となってバグってるんだけど仕様なのかな?

409 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 21:24:16.43 ID:YqjA3NHf.net
>>408
chapter生成スクリプトの修正が必要。詳細は、>>194を参照

410 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 21:50:13.24 ID:wunqRGqr.net
>>409
すみません スレ内検索すればよかったです
ありがとうございます!

411 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 11:20:16.23 ID:BuePYpuI.net
そこまで自動化出来てるなら、録画ソフトから処理してcallで呼び出すバッチファイル書けばいいだけだがな。

412 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 14:02:21.60 ID:NYOyiP+Z.net
今はほぼ完全に自動でCMカットしてエンコードまでしてて、制作者に感謝感謝だわ

413 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 16:32:25.04 ID:nXRpXckX.net
うちも、vbscriptで作ったスクリプトでcmカット→エンコードまで自動で行ってる
まあ、便利だね

414 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 23:46:27.55 ID:C9qZz4Wd.net
チャプター打ちもしたいし自動エンコしたら録画がdropすることあるから録画後即エンコは怖い

415 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 23:55:02.25 ID:aXBHlgNR.net
まぁうちではなかなか綺麗にカットできなんで
いちいち確認しながらだな

416 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 23:55:39.80 ID:aXBHlgNR.net
>>414
チャプター打ちなんて自動で出来るがな

417 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 12:12:24.58 ID:GiYrERMY.net
アニメ以外もカットできてる?
検索してもアニメの方法ばかりで実際アニメにはそこそこ使えてるけど
他のジャンルは厳しいのかな

418 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 12:29:46.77 ID:Ha7vYRae.net
俺は実写9割だけど、綺麗にカット出来るものの方が稀

419 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 18:11:33.34 ID:GiYrERMY.net
>>418
やっぱりそうだよね
扱ってる動画はアニメと実写で3:7くらいで
ちょっと前にautoconvertを導入したんだけど
最初いくつか試したとき実写物はCM残りが結構あってダメだと思った

420 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 20:03:01.52 ID:fIuKVo7X.net
ロゴと無音区間をテキストで出力しておいて
その通りにavspmodでブックマークつけるマクロ作ると便利よ
目視で確認してtrimするだけ、30秒で終わる

421 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 22:45:06.78 ID:GiYrERMY.net
>>420
なるほどそんなやり方も
一応今はAviUtlのカット編集プラグインのシーン検索を使ってるけど
この方法の難点は番組によってはあまり意味をなさないことと
大きいファイルは読み込みと検索に時間がかかることか
>>420の方法だとロゴも出力するからさらにラクかな?

422 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 00:02:49.80 ID:QeTrUJar.net
ほぼ実写だけど、1秒未満cmとか入るぐらいで
概ねキレイにカットできてるっしょ
人によってそれが許容できるできないあるだろうが

423 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 01:00:22.32 ID:K6fKXJq7.net
Dlifeでそれが可能なら設定さらしてくれよw

424 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 10:49:00.42 ID:+X0smWpU.net
>>414
俺もチャプター打ちもドロップ処理もCMカットもスキップもエンコも全部できるようにしてしまった
心配はツール群が将来使えなくなることだなrigayaが生きてる限りはQSVEncCでだいたいのことはできるけどね

425 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 01:15:51.28 ID:8YnYBADr.net
アニメ等は本編部分の長さが1話から最終話まで常に一定だから、
CMカット結果がピッタリ24分になっているかチェックさせればいい(作品によっては24分30秒だったりする)けど、
ドラマは1話や最終話が時間延長されることが多いから、それも含めて自動エンコと相性悪いわ。

426 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 05:01:56.25 ID:DnqWRQAz.net
アニメはCMカットエンコだけど実写はtsにtvplay用のチャプター作るまでにしてる

427 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 07:07:14.09 ID:VegpaRpn.net
生きてる限りとか変なフラグ立てるなw

428 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 07:08:55.03 ID:VegpaRpn.net
>>425
24分30秒の作品でも途中から15秒は関係ないCMにしてきたりするし、やっぱり目視は必要かな

429 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 11:56:26.95 ID:B/orz1qK.net
Dlifeはアニメでもロゴ消しにやら何やら苦労した覚えしかないわ…
コレ使ってなかった時期だから誤爆関係はわからんけど。

430 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 05:46:33.47 ID:6utP9WyZ.net
MBSの91Daysという番組の最後のロゴ付き番宣がCMカットできないのですがどうしたらいいでしょうか?

具体的にはobs_jlscp.txtの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org965671.txt
の50756 51654区間と51655 52552区間がCMになります

念のためobs_logoframe.txtも添付させてもらいます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org965674.txt

よろしくお願いします

431 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 09:16:22.05 ID:TEGCeWBr.net
>>430
obs_chapterexe.txtがわからないからなんとも言えないけど、俺なら
AutoEdge S -code 22 -period 30とか
AutoEdge S -code 122 -period 30とか
JLに入れて試すかなぁ……

432 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 13:56:12.19 ID:DnqJbUoZ.net
>>431
レスどもです
参考にさせてもらって AutoEdge E -code 22 -period 60 にした結果見事にCMだけカットできました
ありがとうございます!

433 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 21:19:45.33 ID:zq3dLeOk.net
番組名あげてピンポイントな質問するのはアリ?

434 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 22:35:14.69 ID:BuM3Qc4i.net
いいんじゃね

435 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 01:42:40.02 ID:tHX3Kgcp.net
>>318
これファイル名に半角パーセントが入ってると
d2v読みだろうがlsmash経由のts直読みだろうがこのエラーがでるね、全角%だと出なかった

436 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 01:46:20.96 ID:tHX3Kgcp.net
ちな
>>117のいう通り全角スペース入れたが通常通り黄泉まれた

437 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 02:58:58.19 ID:Hv+5OC0e.net
初歩的な質問ですみません。
logoframeを使用して半透明ロゴが表示されている区間を検出したいのですが、
実行結果のtxtを見てみると空のファイルが作成されていました。

コマンドプロンプトのログを見てみると以下の文章があり、怪しいと思うのですが対処方法が検討がつきません。
logo1:D:\logoframe\logodata\CBCテレビ.lgd
logo1:loc(0,0) 0x0 Edge:0(1) Sum:(0,0)-(0,0)0/0(821/1)

これはロゴデータが悪いのでしょうか。それとも設定が悪いのでしょうか?

念のためログを添付させて頂きます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org996700.txt.html
よろしくお願い致します。

438 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 09:04:46.07 ID:xmeNrNG0.net
>>437
ロゴデータがおかしいか、ロゴデータのアドレスがおかしくて読み込めてないんじゃないかな

これが正しいかどうかわからんのだけど
logo1:D:\logoframe\logodata\CBCテレビ.lgd
が、俺の方だと、
logo1:D:\\logoframe\\logodata\\CBCテレビ.lgd
になるんだよね。俺の実作業アドレスはもちろん違うけど、\が\\に変わってる

プログラムには詳しくないから、そこまで突っ込んだ話はできないんだけど
言語によっては\の文字がエスケープ処理されるので、それが理由かも

439 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 11:13:09.45 ID:5PR7oOan.net
>>435
Windowsのバッチでの%が特殊文字であるとか、全角空白の面倒臭さとか

全然知らんのだな

440 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 16:27:01.94 ID:GeVMFYaR.net
だろうね

441 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 00:33:32.71 ID:iT8lh0Tw.net
はっきりするので、むしろその方が望ましいのでは
みんな見てるのは恥ずかしい番組ばかりみたいで、なかなか書かないけどさ

442 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 00:34:17.89 ID:iT8lh0Tw.net
>>433から更新してなかったわ

443 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 19:39:05.47 ID:NQlgq9Bw.net
>>438
ロゴ解析プラグインの閾値を低くしてロゴデータを作成しなおしたら、無事に動くようになりました。
本当にありがとうございました!

444 :422:2016/09/11(日) 20:46:04.68 ID:6jpwS4Ey.net
番組名書かんほうがいいのかな?
某ぞい子ちゃんのエンディングと予告の間のCMを残したいんですが、どのファイルのどの辺をいじればいいんでしょうか?

445 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 23:32:17.59 ID:emEneHpB.net
>>444
上手く残せるかどうかは微妙なラインだけど、
JLに

AutoEdge E -code 322 -period 60 -NoSC 30 870

辺りを最後にぶち込んで活用するしかないと思う。
MXならこれでどうにか。
ただすべての話数で通じるかはどうかは……

446 :422:2016/09/12(月) 22:18:53.96 ID:qomDxTbE.net
>>445
だめっぽいです
パラメータとか調べて色々やってみます
ありがとう

447 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:07:29.46 ID:xJdlzzjj.net
join_logo_scpで多重音声のとき chapter_exeが正常に動かないのですが どうしたらいいでしょうか?

448 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:27:20.15 ID:fh+InD3k.net
とりあえず、tssplitterで余計なものをこそぎ落としてみては

449 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 16:35:19.06 ID:xJdlzzjj.net
やっぱりそうなりますよね 素直にtssplitter使います ありがとうございました

450 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 19:24:11.40 ID:kBY1lnC+.net
tssplitter使いたいんだけど
シークバーが0フレーム目に固着するので困ってます、解決法ありますか
映像ソースはm2tsです

451 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 19:02:30.86 ID:FAbaeOLI.net
解決しました
Haali Media Splitterが入ってなかった

452 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 21:36:18.94 ID:vAQRm+WS.net
ED後、15秒の白飛び次回予告マジ勘弁してくれ……

453 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 19:02:38.61 ID:VYX8q0jD.net
BS11の終末のイゼッタAパートだけウォーターマーク入ってないのは何の嫌がらせなんだ
1話はミスなのかなと思ってたら2話もだし

454 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 01:14:28.03 ID:G+NAAC1CA
なにが悪いのかMBSでの鉄血のオルフェンズ2期が
EDが終わったぐらいでそれ以降がばっさりカットされてしまう
MBSで同番組で問題ない人います?

455 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 19:02:29.25 ID:h56GZ6ja.net
>>454 うちはjoin_logo_scp_set_v4使ってるけど普通にカットできてます。
あとscに書き込んでもnetからは見えないのでレスつかないと思います。

456 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 10:57:43.81 ID:h9OYzIeJ.net
>>453
しかも1話と2話で尺ちがうしねw

457 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 22:11:16.08 ID:39KG8WeS.net
テレ朝の精度が落ちたなーって思ってたら、ロゴ変わってた。
しかも、かなり前からw

458 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 11:35:30.59 ID:yBBqIics.net
バッチに任せてると、気づかないこと結構あるよね
ロゴ変わったとかが話題になるスレとか変更記録してるサイトとかあるといいんだけどな

459 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 20:47:30.29 ID:dd9OXd1u.net
あれ?昨年相棒をエンコしてたときのロゴがまだ今シーズンも使えてるけど、それよりも前ってこと?

460 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 00:10:51.75 ID:r2QpzCN+.net
>>458
ロゴの解析が出来るソフトなんだから、工夫すりゃ変更あったかどうかの判定バッチとかできるんじゃね

461 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 19:19:57.63 ID:aN9jbBfN.net
昨日のMBSのハイキュー 番組開始前にロゴがついてたの この2つで除去できた

AutoEdge S -code 13

AutoEdge S -code 14 -period 10

ちなみにEDCBで録画して録画開始マージン10秒の場合

462 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 19:28:38.46 ID:aN9jbBfN.net
余談で今期のABCの
響け!ユーフォニアム2は JL_フラグ指定.txtでHCCM,EC15
オカルティック・ナインは JL_フラグ指定.txtでHCCM,SC15

463 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 11:46:10.91 ID:8h1+Eb+J.net
サンテレビのチェンネルCMが入るときは JL_従来標準.txt

464 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 03:40:18.02 ID:b7+eRB2y.net
jlsは64bit化できるの?

465 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 08:54:43.99 ID:HyTISlcK.net
はい

466 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 17:54:10.01 ID:g+ghzO/h.net
昨日のMBSのハイキュー5話 EDCBで録画して録画開始マージン10秒の場合

AutoEdge S -code 14 -period 8

AutoEdge S -code 13

の2つで番組前のCM除去できた

467 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 14:13:47.56 ID:BM8iE5te.net
新しいPCにしてjoin_logo_scp使うと

Loading plugins.
-lwinput.aui
func_open() failed.
chapter_exeでエラー発生のため、中断します。

って出て使えなくなってしまいました。どなたか原因がわかる方いませんでしょうか?
OSはWindows10 Home 64bitです。(古いPCも同じです。)
古いPCはすでにフォーマットしてしまったため試す環境がありません。

468 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 17:43:59.13 ID:nmZS1UI0.net
>>467
何はなくとも、まずはtssplitter
すでに余計なものを排除してるなら、さすがにわかりません

469 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 18:08:11.74 ID:1oaol6wx.net
>>467
Avisynthとvisual c++ 再頒布可能パッケージの2008だったかな?は入れてる?

470 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 22:12:24.64 ID:mdW3A3sx.net
同梱されたL-SMASH(lwinput.aui)ならVisual Studio 2013 のランタイムだったような・・・・。

471 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 22:33:55.55 ID:1oaol6wx.net
うるおぼえで言ったので多分 >>470が正しいと思います

472 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 23:24:59.06 ID:sOZy+akb.net
>>467
おま俺かよwww

473 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 23:48:08.52 ID:sOZy+akb.net
よくもう一度確認したら、
C++ 2013 Redistributable (x64)しか入れてなかったことが原因だったわ
C++ 2013 Redistributable (x86)入れたら解決しました

先週末数時間悩んだのに、、、
C++ 2012 Redistributable (x86)と見間違えてただけだったとはorz

474 :461:2016/11/07(月) 00:45:26.51 ID:TqhzO1Sf.net
前言撤回…?

調子乗って(x64)続けて入れたのが原因なのか動かなくなった
もちろん消してから、再度(x86)入れても動かない
再起動とか試したけど無理
でも、resultみるとちゃんとさっきできたやつはできてる
わけわからない

475 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 04:13:11.65 ID:o0Am3kxK.net
入れてるAvisynthのバージョンは?
2.5.8じゃダメみたいよ(2.6.0以上かAvisynth+)

476 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 08:47:29.18 ID:C64JgaNX.net
Windows10ってちょっと前に大きいアップデートあったよね?それが原因とかは?

うちはアップデートしてないからわかんないけどw

477 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 15:17:12.09 ID:TqhzO1Sf.net
>>473
2.6.0.6でした

>>476
やっぱそれかなぁー
win10 anniversaryアプデはしています。
以前使えてて、久しぶりに使おうと思ったらこの散々で…

478 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 15:29:56.26 ID:3LVk1cFm.net
>>477
とりあえず、2.6.1.0にしてみたら?

479 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 16:26:44.32 ID:TqhzO1Sf.net
>>478
avisynthを再インストールしましたら
無事、動くようになりました。
次こそ、多分、大丈夫そうです。

大変スレ汚してすみませんでした。

480 :455:2016/11/07(月) 20:14:29.71 ID:YIXrpJGg.net
>>478
私も2.6.1入れたら無事動きました。

ここに書き込んでよかったです。

ありがとうございます。

481 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 00:37:25.64 ID:pX/TKVV8.net
よかったね

482 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 15:17:49.96 ID:Pm/jAbJ4.net
L-SMASH Worksが更新されたので
join logo scp試行環境のlwinput.auiとAvisynthのdll2種入れ替えて1週間

自動CMカットとエンコ共に問題は発生しませんでした
とりあえず報告まで

483 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 15:21:01.81 ID:Pm/jAbJ4.net
ごめんちょっと嘘いった
>>324 のエラー文面は相変わらず出ますが その他は特に問題なく動作しています

484 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 16:43:04.47 ID:Pm/jAbJ4.net
ABC朝日放送でオカルティック・ナインの3話〜5話のエンドカードに対してロゴが入ってなかったので

AutoAdd EC -code 132

で追加できた

485 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 18:26:02.16 ID:1CUK7Bux.net
いつの間にかffmpegがqsvとnvencに対応してたがqsvenccから入れ替えてbat書き換えるのめんどくさいな

486 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 13:01:31.77 ID:ZNq/SHYl.net
logoframeは64bit化できたけどchapter_exeがうまく動いてない気がするavsinp.aui使う必要あるから無理なのかな

487 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 18:02:01.54 ID:G6P3kmQD.net
ffmpegのqsvは設定が細かく出来ないから、パイプでqsvencに繋ぐのが最もいい方法だよ

488 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 19:20:01.66 ID:uZvzDZa+k
あれ、今週からテレ東のカットが失敗しまくってるんだけど何か変わってる?

489 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 21:10:45.16 ID:O2ndG0YI.net
テレ東が局ロゴが始まる前に変なアニメーション入れてるのに気づかず思いっきりカットがずれてたOTL

490 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 21:53:49.04 ID:wyMa5f6A.net
おま環と思わしき現象でED後のCM以降ごっそりカットで
次回予告までカットされるのがつらい

総レス数 564
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200