2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CMカット スレ★2

184 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 03:35:50.86 ID:lXdY9bHF.net
join_logo_scpでaviutlのキーフレームファイル出力って出来ますか?

185 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 04:37:32.60 ID:9Xozthgy.net
つ dgmpgdec158 & ts2aac

186 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 07:36:49.16 ID:2o4DqoPN.net
TMSR4のCM検出は優秀だな。
一気に複数のファイルをバッチ処理できるからその間他のことができる。

187 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 15:47:20.21 ID:LzYMdVgl.net
>>186
cmカット箇所を外部アプリケーションでも処理できるように出力ってできますか?
trim値をはかせるような感じに

188 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 23:21:10.55 ID:uq+R0a2i.net
>>184
join_logo_scpの出力はtrimで、変換ツールはこのスレ(前スレ730-750あたり)
で複数出ていた。

189 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 23:32:06.41 ID:vKzPM2Bm.net
TMSR4持ってるけどjlse_bat.batを複数ファイルD&D対応にしてから使わなくなったな。
もういちいちファイル開いてカット位置確認して登録とか面倒くさい。

190 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 17:58:53.90 ID:flrb8q+C.net
join_logo_scpでJL_従来標準.txtを指定するとobs_chapter_cut.chapter.txtの内容がまともに出力されないね。

obs_cut.avsが
Trim(222,16794) ++ Trim(16945,40261) ++ Trim(40412,41579)
に対して
CHAPTER01=00:00:00.000
CHAPTER01NAME=D
としか出てこない。

obs_jlscp.txtの形式が違うのが原因なのかな?

191 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 17:12:57.46 ID:RiHbeOeA.net
join_logo_scpで、あるアニメを処理すると、obs_jlscp.txtで
28217 43169 499 -2 499 :L /本編後半
43170 43319 5 0 5 :L     /サブタイトル(アイキャッチ的な)
43320 46018 90 3 0 :CM   /エンディング
となってtrimで最後のエンディングが切られてしまうんですが、JLのどこを弄れば回避できますか?

192 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 01:02:33.75 ID:cxvGeuSl.net
>>191
少し試してみただけですが、JLの最後に下記1行追加で残りそう。
他には強制的にロゴありと設定する方法もあると思います。

AutoEdge E -code 322 -period 90 -NoSC 10.0 80.0 # ロゴ終了後無音区間なく90秒地点が構成区切りなら残す

193 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 08:35:25.35 ID:0Qa170Pe.net
>>192
ありがとうございます! 無事、N-Edge(add)が表示されました!

194 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 00:27:37.41 ID:0JeefsQZ.net
>>190
chapter生成スクリプトを2行修正したら、obs_jlscp.txtの形式が違っても
Trim情報が反映されるようになりました。

修正ファイル:bin\func_chapter_jls.vbs
・243行目に挿入(InsertFrameのCallとnTrimNum+1の間)
nFrmBegin = nFrmTrim ' chapter開始位置変更
・247行目の条件式を変更(Or部分を追加)
If nFrmBegin < nFrmEd - nFrmMgn Or IsEmpty(nFrmEd) Then

195 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 19:37:30.29 ID:y7vMHlsg.net
ロゴデータ作るの面倒で二の足を踏んでたけど、join_logo_scpの試行環境で
ロゴデータなくても十分使えるレベルだったわ
カットしないでチャプターだけ使うこともできていいね

196 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 00:06:10.04 ID:h53QvQs8.net
>>194
おお、コメントのとおり修正したらちゃんとチャプターが作成されるようになりました。

作成されたチャプターファイルを削除してから作り直してたので助かりました。

情報ありがとうございます

197 :名無しさん@編集中:2015/11/10(火) 16:23:59.79 ID:1NPUxYO0.net
今までlogoGuilloを使っていまして、今回join_logo_scpを初めて使ってみたんですが、本当にこれ凄いですね!
join_logo_scpが出力したTrim()入りのavsを視覚的に確認しながらTrimの位置情報を修正できるフリーソフトってないですか?

logoGuilloの時は出力されたマークフレームのリストファイルを自動で読み込んでくれるlogoGuilloAUP.aufがあったので
aviutlを使ってマークフレームにジャンプしながら確認し、間違った部分は手動でカットしてmp4出力させていました。

logoGuilloAUP.aufだけを流用して、join_logo_scpでTrim入りのavsからキーフレームリストファイルを生成して、
上記と同じ手順で作業する事を考えているのですが、せっかくロゴ消し用のin_cutcm_logo.avsを作成してくれてるので、
Trimの位置だけ目で確認しながら修正出来たらいいなと思いました。
みなさんどうやって確認されてますか?

198 :名無しさん@編集中:2015/11/10(火) 16:58:53.61 ID:w19wXxyT.net
AvsPmod
プレビュー付きのテキストエディタみたいなもの

199 :名無しさん@編集中:2015/11/10(火) 17:47:31.62 ID:yJO8i3rf.net
>>197
in_cutcm_logo.avsからTrim文をコメントアウト
カット編集プラグインをインストールして
カット編集プラグインにobs_cut.avsを放り込んで
編集位置を確認。

カットした後エンコードかTrim文をプラグインでエクスポート。

このやり方が一番簡単かな。

200 :名無しさん@編集中:2015/11/10(火) 21:44:31.50 ID:z0UaQSf+.net
function MV(clip c, int f, int l){ return c.Subtitle("MV", size=128, first_frame=f, last_frame=l) }

こんな関数を貼り付けて、Trimを置換して確認してる

201 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 05:50:10.55 ID:ubxCPTox.net
>>198
ありがとうございます。 試してみます。

>>199
カット編集プラグインというのがあるんですね。 便利そうなので使ってみます。

>>200
いろんな方法があるんですねー 関心しました。
これって対象のフレーム番号に簡単にジャンプできますか?

外出してしまい、遅レスすいませんでした。

202 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 02:42:54.38 ID:EMVgFJ8h.net
join_logo_scpでBorderになっているロゴ無しの5秒間を削除しようとして、
JL_フラグ指定.txtで
AutoEdge S -N 0 -code 021 や
AutoEdge S -N 0 -code 025 -scope 5 -period 5 -maxprd 5
と指定してみたんですが、
obs_jlscp.txtでの結果が変わりません。

684 27824 906 -12 906 :L
27825 27974 5 0 0 :Nologo
27975 31570 120 0 0 :CM
31571 31720 5 0 0 :Border
31721 65968 1143 -8 1143 :L
65969 66117 5 -1 0 :Nologo
66118 69714 120 1 0 :CM
69715 69864 5 0 0 :Border
69865 91634 726 12 726 :L

なにか追加で指定する必要があるのでしょうか?

203 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 15:11:20.73 ID:Zc4L3mXM.net
>>202
ロゴなし側をカットする指定(-code 121)でいけるのではないかと思います。

204 :名無しさん@編集中:2015/11/14(土) 19:36:07.18 ID:zrLFodvK.net
>>203
ありがとうございます。

以下のように
26596 26745 5 0 0 :N-Edge(cut)
26746 62346 1188 -3 1188 :L
62347 62496 5 0 0 :Nologo
62497 66093 120 1 0 :CM
66094 66243 5 0 0 :N-Edge(cut)
66244 91642 847 14 847 :L


無事5秒間のロゴ無し区間が削除されました。

205 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 02:39:49.50 ID:zVj8nkWU.net
前番組からロゴあり状態で番組が変わるという状況なのですが
join_logo_scpで、一番初めの
0 258 9 -10 9 :L
の部分をカットするにはどうすればよいのでしょうか?


0 258 9 -10 9 :L
260 29060 961 0 961 :L
29061 29959 30 0 0 :CM
29960 30858 30 0 0 :CM
30859 31307 15 -1 0 :CM
31308 31757 15 0 0 :CM
31758 35263 117 1 117 :L
35265 35713 15 -1 0 :CM
35714 36163 15 0 0 :CM
36164 37062 30 0 0 :CM
37063 37511 15 0 0 :CM
37513 37691 6 -1 6 :Trailer(add)
37692 37811 4 0 4 :Endcard(add)
37812 37961 5 0 5 :Trailer(cut)
37962 38920 32 0 32 :Trailer
38921 39369 15 -1 0 :CM
39370 39819 15 0 0 :CM
39820 40718 30 0 0 :CM
40719 41167 15 -1 0 :CM
41168 41617 15 0 0 :CM
41618 42067 15 0 0 :CM
42068 42516 15 0 0 :CM
42518 42966 15 -1 15 :Trailer(cut)
42967 43415 15 0 15 :Trailer(cut)
43417 44314 30 -1 0 :CM
44315 44764 15 0 0 :CM
44765 45195 14 10 0 :Nologo

206 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 02:46:38.89 ID:zVj8nkWU.net
JL標準.txtを利用していますが
31行目を0から1に変更しています。
Default param_cuttr 0->1

連投すみません。

207 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 18:31:24.37 ID:vw+W+UqQ.net
>>205
JL標準.txtの先頭付近にある下記2設定(実際に使っているのは136行目)で
開始マージン付近より前にロゴがあってもカットできます。

#--- 開始マージンのフレーム(-1の時は設定しない) ---
Default base 260

#--- 開始マージンより前の前番組から続くロゴ部分カット ---
Default cutbaselogo 1 # (0:制御なし 1:カット)

208 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 18:51:14.99 ID:zVj8nkWU.net
>>207
どうもありがとうございます。
完全に見落としていました。

209 :名無しさん@編集中:2015/11/18(水) 09:12:33.35 ID:bXv7F7rZ.net
ちょっとスレチかもしれないけど、chapter.exeが異常終了する場合がちょこちょこあって
その時にVisualStudioが入ってるせいか、動作停止のダイアログ(デバッグか終了か選択)が表示されて
スクリプトがそこで一時停止したままになる
異常終了した場合にこのダイアログを表示しないで終了させる方法ってある?
ググッてレジストリやらVSの設定変えてみたけどだめだった
OSはWin10 Pro 64bit、VSは2013と2015のCommunity版を入れてる

210 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 21:37:31.56 ID:+HBvSNV4.net
関西テレビが11月2週目から
自動CMカットが出来なくなってるけど
これロゴ変わってないよな?なぜか上手くいかない。

211 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 22:20:20.54 ID:Hjq/wje2.net
いや 微妙にロゴが大きくなってる
俺も最初とまどった

212 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 22:24:51.17 ID:+HBvSNV4.net
>>211
そっか取り直しだな。ありがとう。

213 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 23:59:30.39 ID:RSkyQ+6k.net
やっぱりあるんだな、そういうの
この前、こっちもtvkがロゴ表示しなかった時があったけど

214 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 01:02:16.94 ID:KaMiblJr.net
MBSもこの前ちょっとずれたとかあったな

215 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 07:46:15.47 ID:iK69yr7Q.net
join_logo_scpを使い始めたばかりなのですが
JL_標準.txt等のスクリプトの使い方がわかりません。教えてくださいお願いします。

216 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 09:31:11.51 ID:uBnhoCRN.net
全部教えてたらスレ埋まるぞ、たぶん
やりたいことを限定しないと……

217 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 11:42:27.00 ID:DizkQ0nZ.net
スクリプトは面倒臭すぎて作者が作ったものそのまま使ってるだけ
それで十分動くし。

あれ弄ってる奴いるのか…

218 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 15:54:43.11 ID:aaLjImP0.net
フラグの方を使ったほうがいいんじゃない?

219 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 16:33:30.16 ID:VXjlcbqF.net
ANIMAXのフェード設定変えたいんだけど、どこをどーいじっていいか分からなくて出してから手直ししてる

220 :名無しさん@編集中:2015/11/29(日) 16:36:28.32 ID:uBnhoCRN.net
>>217
白飛びしてカットされるEDとか、ロゴがあって残るCMを削除とかのために
多少は個別に弄ってるよ
説明書とか質問の返答を見て、少しずつわかってきた気がしてる

221 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 01:51:50.74 ID:p+YISwfW.net
いや、スクリプトの読み込み方法?が知りたいです。
もう初心者すぎてすみません。

222 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 03:33:35.87 ID:gvWd/p7F.net
そういう質問が出るってことはコマンドラインって何ですか?ってレベルだろ。

話にならないから使うのやめとけっていうか無理。

223 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 10:15:00.11 ID:LIM8MSA+.net
さすがにそこまで来ると教えようがない……
れどめ読んで理解が追いつかないなら、前提知識の不足だと思うし

224 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 18:45:57.59 ID:OG6M2Nr8.net
>>221
有料のソフト買った方がやりやすいと思うよ
いま何があるのかよく知らないけど

225 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 22:49:54.80 ID:GH7F3vgb.net
黙ってjlse_bat.batにts放り込め

226 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 22:28:21.50 ID:/Q5S+znU.net
手動カットが辛くなってきたから昨日から始めた
よそりくね
アニマックスで当面の問題はアイキャッチが消えてくれないこと

227 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 14:14:46.10 ID:BhLJZVt/.net
jlse_bat.batで解析したトリムの結果をエンコ用のavsに貼り付けてエンコしてます
インタレ解除までは問題ないんですけど、逆テレシネにかけると編集点がズレてしまいます
完全にハマりました
解法を教えてください

228 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 14:23:42.29 ID:1Osrit5Q.net
テレシネ解除前にトリムしたらいいんじゃないの?

229 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 14:26:46.55 ID:BhLJZVt/.net
素早い解答ありがとうとざいます
はずかしい限りですが、その手がありましたね
ありがとうございました。完璧にうまくいきました!

230 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 00:26:38.67 ID:nNE3T0E0.net
本編前半最後のロゴ無し、5病的度のアイキャッチが消えてくれないんですが
JLで設定するとしたらどこですかね?

231 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 18:45:46.08 ID:GmLnmVkS.net
>>230
原因を探す必要あります。
・obs_jlscp.txtでアイキャッチ構成を認識しているか
・認識していなかったら無音シーンチェンジ(obs_chapterexe.txt)、
 ロゴ切り替わり位置(obs_logoframe.txt)で区切りを認識しているか

232 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 19:47:49.22 ID:7YV6l36Q.net
手がかりをどうもです
調べてみます

233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:44:31.02 ID:AVpPtflA.net
Auto VFRでvfr化しているのですが CMが1フレームだけ残ってしまうことがあります
これはvfr化するうえで避けようのないトラブルなんでしょうか?

CMが残らないパターンもあるので困っています

234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:34:27.94 ID:k9ll2WT+.net
1フレームだけ残るのってうざいよね

235 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 16:58:33.19 ID:FzqOfdfV.net
join_logo_scpでJL_MBS.txtを利用して番組終了後のCMを無事カットできたのですが
同じ関西地区放送のABCテレビの30分番組のアニメ放送で

CMが最初15秒 2回目15秒 番組終了後30秒入るのですが これをカットするにはJLをどういじったらいいでしょうか・・・

236 :228:2015/12/17(木) 07:45:05.89 ID:+UzxBwID.net
自分なりにいじってみたのですが
JL_標準.txtの最後

AutoEdge S -code $edgest_code -period $edgest_period -LenN $edgest_frmmin -1
AutoEdge E -code $edgeed_code -period $edgeed_period -LenP $edgeed_frmmin -1



AutoEdge S -code 1005 -period 15 -maxprd 30 #-LenN $edgest_frmmin -1
AutoEdge E -code 1005 -period 15 -maxprd 30 #-LenP $edgeed_frmmin -1

に変更してみました
CMは無事カットできたのですが 今度は予告なしの番組提供部分までカットされてしまいました
これを残すにはどうしたらいいでしょうか?

237 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 09:24:48.13 ID:xquRTURO.net
>>235
obs_logoframe.txtとobs_jlscp.txtの中身がわからないと
制作者の人もアドバイスしづらいと思うよ

238 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 10:12:41.18 ID:+UzxBwID.net
>>237
レスありがとうございます
ただ勉強不足でobs_logoframe.txtとobs_jlscp.txtをどこで利用するのかわかりません

現状自作のバッチファイルではこの二つを利用せず動作しています

239 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 14:44:24.40 ID:xquRTURO.net
>>238
resultの中に出力されてるよ

240 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 17:23:41.44 ID:+UzxBwID.net
>>239
すみません ぐぐってみたのですがresultというのが何なのかわかりませんでした

あれから多少いじってはみたのですが CMにロゴ付加せず予告が入った場合予告がカットされるという現象があり
多少CMが残っても本編を削らない JK_標準.txtを利用しようと思います

重ね重ねありがとうございました

241 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 21:26:31.99 ID:nPfpqylL.net
バッチファイルと同じフォルダに"result"ってフォルダがあるだろ?

242 :228:2015/12/18(金) 06:18:45.38 ID:7iZlvLRQ.net
皆さんがおっしゃっていたのは join_logo_scp試行環境のことだったんですね
これはまったく利用したことがなかったので意味が理解できていませんでした

さっそくですがobs_logoframe.txtとobs_jlscp.txtをアップさせてもらいます

番組開始前にログ付きのCMが入るのですが 最後に予告前にはいるパターンと入らないパターンの2通りあるのでわけてあげます

予告の前にログ付きCMが入らないパターン
obs_logoframe.txt
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org658407.txt
obs_jlscp.txt
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org658410.txt


予告前にログ付きCMが入る場合
obs_logoframe.txt
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org658411.txt
obs_jlscp.txt
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org658413.txt


とりあえずこんな感じです よろしくお願いします

243 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 13:43:42.26 ID:Y8xBl+5Z.net
JL弄ると、obs_logoframeの内容って変わるんだっけ……?

244 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 23:56:56.41 ID:nIbN3+vC.net
>>242
CMが最初15秒 2回目15秒は以前からあるので、
フラグ指定(SC15)で対応しています。
(試行環境では、setting\JLparam_set2.csvでABC該当行のタイトルを変更するだけ)

最後の消したい部分と残したい部分の法則(秒数など)がわかりませんが、
考え方はロゴ期間(例えば16秒以上40秒以下の時カット判断)を条件に入れて、
・obs_jlscp.txtの構成認識が正しいなら、JL_フラグ指定.txtのフラグ(TSC15)が参考
・obs_jlscp.txtの構成認識ミスあるなら、ロゴと無音シーンチェンジ情報から判別

245 :228:2015/12/19(土) 08:25:21.61 ID:pCCuxK0+.net
>>244
エンコなどの処理も自動で行っているので試行環境のバッチファイルは利用できないのですが
フラグ指定のSC15を利用して最初と2回目のCMカット無事にできました

予告前のCMですが 予告がある番組と提供のみの番組とで分かれているため
明確に分岐できないのでこれは諦めることにします

とても助かりましたありがとうございます!

246 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 11:39:55.65 ID:eWvElT2I.net
>>245
jls実行時に-oscpオプションつければobs_jlscp.txtは生成されるからな

247 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 22:15:36.61 ID:5hvpThfE.net
join_logo_script_set使わせてもらっています
これを使ってから録画後に自動でも誤爆もなくなりました
ただロゴの位置が変わる場合の設定のみ自動化できなかったのですがそれは
確認後に手動でエンコし直せばいい話なので…
ホントにありがとうございました

248 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 23:20:58.60 ID:MUnWyYr0.net
logoframeのオプションで-logo1 hoge1.lgd -logo2 hoge2.lgd とすれば解決しないか?

249 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 11:17:31.47 ID:AP5rfsnS.net
動くロゴのこと言ってるのでは?

250 :名無しさん@編集中:2015/12/28(月) 14:18:47.35 ID:1Fqy/ify.net
サンプルとるのが大変そうだけど、あれけせるよね? 動くロゴのやつ

251 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 21:25:04.17 ID:aM1tPZGD.net
logoframeだけど局ごとのフェード値を調べるのってどうやって調べてる?
aviutlとかで読み込んで自分で確認していくしかない?

252 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 11:40:37.53 ID:x+qK7sya.net
次番組の冒頭部分が残っちゃうんだけど、どこを弄れば直るのかがわからない
次番組にもがっつりロゴが入ってるのが原因なんだろうけど、最後だけカットするにはどうすればよいのか・・・

253 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 19:03:23.19 ID:GizVChgQ.net
>>252
obs_jlscp?
だとすれば、JLでAutoEdge使って秒数決め打ちかなぁ

254 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 21:42:13.80 ID:K78r10vB.net
>>252
番組が別なら斜め上の意見だけど
TsSplitterでわければよくね

255 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 01:45:52.28 ID:zmEB16hq.net
時計が狂ってるんじゃね?

256 :名無しさん@編集中:2016/01/08(金) 15:14:01.20 ID:Kzw4VgmL.net
>>255
そのせいで、録画環境構築当初は録画結果が真っ黄色だったわw(edcb)

257 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 05:42:46.61 ID:/4A3/tbFS
うちも>>252みたいになってるね
たぶん時間きっかりじゃなくて数秒間余計にマージン録画してるせいなんだろうけど

258 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 05:44:14.23 ID:DD6lur56.net
うちでも>>252みたいになるね。
録画マージンが10秒程度あるせいなんだろけど。
末尾の1カットはロゴが入ってる部分を切るみたいにすればいいのかねえ

259 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 07:04:02.47 ID:xg0IIg5N.net
>>252だけど、logoframeのオプションで-mrgright 300としたら直ったよ
録画マージン10秒つけてる人ならこれでいけるかも

260 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 07:12:49.48 ID:DD6lur56.net
>>259
試してみるありがとう

261 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 02:32:43.26 ID:XMEimk1Y.net
前後録画マージン10秒取ってたから気になってたわ
てかreadme見てなかったので見たら書いてあった。
一部の番組では前も残るから-mrgleft 300追加でもいいね

262 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 08:18:54.39 ID:gDNoCTA9.net
join_logo_scp.exeにmp4boxでつかえるchapter.txt出力できるようにしてほしい
join_logo_scp試行環境のfunc_chapter_jls.vbsの使い方がわからない・・・

263 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 09:13:22.27 ID:/tzCXNRE.net
>>262
obs_chapter_cut.chapter.txtじゃダメなん?
join_logo_scp試行環境で出力されるけど…

264 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 11:45:06.51 ID:gDNoCTA9.net
>>263
それを利用できればいいんだけど
自分用にカスタマイズして自動エンコさせてるから
できればjoin_logo_scp.exeが吐き出してくれれば楽だなと・・・

265 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 12:29:42.44 ID:4kYlzqaK.net
フォーマットってどうなってるんだ?
出力結果をキーフレームとして取り込めるように改造した奴なら作ったけど

↓これを
trim(0,100)++trim(200,300)
↓こんな感じにする奴
0
100
200
300

266 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 13:07:04.55 ID:gDNoCTA9.net
フォーマットは

CHAPTER01=00:00:00.000
CHAPTER01NAME=A
CHAPTER02=00:00:51.952
CHAPTER02NAME=A90Sec
CHAPTER03=00:02:21.875
CHAPTER03NAME=A
・・・・・・

という感じで時間指定になります
obs_chapter_cut.chapter.txtのまんまですね

267 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 00:03:02.17 ID:3gYatWzA.net
>>264
その程度のバッチは皆自分で書いてる

268 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 06:30:55.47 ID:UVK9tNIk.net
>>267
やっぱりそうなりますよね
二度手間ですがエンコ終了後にjoin_logo_scp試行環境を起動してobs_chapter_cut.chapter.txtを作成
それをmp4boxに放り込むことにしました

269 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 09:58:16.82 ID:3gYatWzA.net
手間でもなんでもない。甘え過ぎ

270 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 17:01:05.19 ID:ZZ/dAtIf.net
logoframeに通すときのインタレ解除ってどのフィルタ使ってる?
IT使ってるけど妙に遅くて困る

271 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 20:32:33.79 ID:ZF6tU8kF.net
使ってない

272 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 22:55:11.66 ID:JTJxjbvi.net
logoframeってのは映像からCM検出するもんだから
ロゴデータがインタレで作ってある以上、インタレのまま分析にかけないと

273 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 00:27:26.33 ID:f7AAbWPD.net
あ、違うわ chapter_exeのときだ
インタレ解除済のavsをlogoframeとchapter_exeにそのまま通してたわ
この間でavs書き換えしたら遅さ改善されるかな

274 :名無しさん@編集中:2016/01/13(水) 12:01:34.24 ID:wLul6G9e.net
logoframeに食わすavsはソース入力しか書いてないノーフィルターのもん

275 :名無しさん@編集中:2016/01/15(金) 20:57:23.02 ID:Jz1/q2sf.net
ロゴ付きの他番組のCMがうざい

276 :名無しさん@編集中:2016/01/27(水) 20:01:21.69 ID:1FuglxuWd
いつのまにか関西テレビのロゴ位置が微妙にズレてる
嫌がらせなのか

277 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 15:59:26.18 ID:mAQAgxeR.net
Murdoc Cutter公式サイトの消失

278 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 16:55:36.29 ID:wZHLpj43.net
冗談やめて(><)

279 :名無しさん@編集中:2016/02/01(月) 19:34:46.27 ID:7YJUo5VF.net
logoflameの話なんですが同じ番組中にロゴ位置が変わるものはどのように対処すればいいのでしょうか?

280 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 00:23:27.67 ID:t3rB2E0Y.net
>>279
複数ロゴを同時に検出できるので、位置が変わる前後両方のロゴデータを読み込ませたら
番組途中でも自動で切り替えてくれると思います。

281 :名無しさん@編集中:2016/02/02(火) 03:40:20.17 ID:PmMFi8sh.net
>>280
複数のロゴ指定もできるんですね。
その通りやったら確かに認識してくれできました、ありがとうございました。

282 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 11:00:08.72 ID:aV+Bwd/a.net
AutoConvert フォルダの最後に半角スペースできる対処法がHPのコメント欄に乗ってるの試したらどこが$ACtitle2$のバグだよって話だ
$Title2$のバグだこれ。いや、バグなのか?

$Title2$でフォルダ作成
使用前”ブレイブビーツ ▽激闘!?はじめてのおつかい[デ][字]”
使用後”ブレイブビーツ ”←半角スペースが残る

▽以降の番組情報も消しますかそうですか
フォルダ名の作成には$Title$指定してたほうが安全みたいね

283 :名無しさん@編集中:2016/02/05(金) 13:22:30.12 ID:8p/V3mIh.net
日本語で

284 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 00:28:44.41 ID:BPJX4x6d.net
joinのbatにファイルをD&Dしても何も起こらなくてbatが強制終了する

285 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 15:11:56.01 ID:P31/Yz1X.net
あっそ

286 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 18:25:10.21 ID:qCc/v8e/.net
>>285
無能かな?

287 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 18:33:31.94 ID:P31/Yz1X.net
>>286
馬鹿なの?

ただの報告になんかレス欲しかったのか?

288 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 18:34:43.40 ID:qCc/v8e/.net
無能じゃなくてガイジだった

289 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 18:37:00.41 ID:P31/Yz1X.net
まともなレスが欲しいならちゃんと乞食するんだな

290 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 18:45:26.51 ID:LAKOjV2Q.net
>>284
で?
何がしたいの?

291 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 18:45:29.35 ID:LY7AMZ1y.net
いっちー待機

292 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 18:55:07.37 ID:P31/Yz1X.net
毎回D&Dで使ってるような奴いるの?
自分でバッチ書けないような奴が使ってもしょうがないアプリだと思うんだが

293 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 18:58:42.54 ID:l3/JxVND.net
むしろCM残すスレはないのか

294 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 21:08:13.59 ID:P31/Yz1X.net
CMカットはCMだけを抽出するのにも使えるが、CMだけ保存してるって人いるのかな

295 :名無しさん@編集中:2016/02/17(水) 23:18:17.10 ID:xOPowjuS.net
>>293
このスレの情報だけでCM残すのできるけど

296 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 09:08:56.90 ID:sW6K+Fd0.net
bsアニメを無劣化でbdに保存する場合ってCMカットする意味ってありますか?
1層じゃCMカットしても1クール一枚に収まらないですよね。

297 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 11:28:37.90 ID:s9mrw9DK.net
それは好きにしろという答え以外何を返せばいいんだ

298 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 15:27:43.03 ID:95B2R5wB.net
自分が気づいていないメリットがなにかあるかなってきいてんだろアスペ!
まじアスペ!
ちょーアスペ!
ていうかアスペ!

299 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 12:35:04.79 ID:0jJzUydb.net
保険とパチのCMだけカットしたい

300 :名無しさん@編集中:2016/02/22(月) 17:03:32.26 ID:mbaXdMtH.net
>>293
Chapter使えばCM残るだろスクリプトくらい自分で書けよ

301 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 07:41:25.76 ID:Etu0hWAs.net
BSアニマックスのロゴを解析したいのですがaviutlでTSファイルを読み込むとaviutl内でロゴが表示されなくなります
どうすればaviutl内でもロゴを表示するようにできるのでしょうか?

302 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 09:30:10.24 ID:Etu0hWAs.net
自己解決 一度エンコしたら何故かロゴが見えるようになりました
スレ汚しスマソ

303 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 12:02:23.77 ID:DukARVtG.net
CMSkip v1
アプリケーションウィンドウの表示設定を追加した
プログラム作業ディレクトリをアプリケーションそれぞれのフォルダーに変更

Autohotkeyのパッケージに含まれるAhk2Exe.exeをでビルドしてください。
(非常に簡単にビルドできます)

改変・再配布ご自由に

CMSkip v1
http://www1.axfc.net/u/3630750.zip

CMSkip v0 140801
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1140501201/754

304 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 12:47:50.38 ID:pNKnQqkG.net
>>303
いつも便利に使わせてもらっています。ありがとうございます

305 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 18:56:23.78 ID:ruG6iVuB.net
■必要アプリ
ass2chapter 0.6
http://www1.axfc.net/uploader/so/2771412.zip
pass:DTV

Caption2Ass_PCR_20131011_Experimental
https://onedrive.live.com/?cid=8658EC275D9699D5&id=8658EC275D9699D5!1640

■CMSkip.exe のビルド方法
1) https://autohotkey.com/download/ の Compiler(Ahk2Exe) をダウンロード
2)Compiler(Ahk2Exe) を解凍して、Ahk2Exe.exe を起動
3)
a) Source(Script file) に、CMSkip.ahk を指定
b) Custom Icon (bin) に、Icon1.ico を指定
C) Base File (bin) で、32bitか86bitのUnicodeを選択して、>Convert< を押すと同じフォルダーに、CMSkip.exeが作成される。

306 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 19:51:32.46 ID:dtwzi0Mi.net
すみませんパスを教えてください

307 :名無しさん@編集中:2016/03/07(月) 20:03:12.07 ID:LzLnmGvO.net
>>306
2sen

308 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 14:34:48.24 ID:h+aIK/02k
TSファイルのCMカットしたいんですけど無劣化で完璧にカットできる定番ソフトってどれすか。

309 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 17:17:26.16 ID:joNhhm5i.net
EDCBで録画終了後のファイルをCMSkip.exeに送りたいってだけのマクロはどう書けばいいの?

310 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 20:44:35.72 ID:PtQNU0fX.net
すみませんass2chapter 0.6のパス教えてください

311 :名無しさん@編集中:2016/03/08(火) 20:47:22.40 ID:PtQNU0fX.net
>>310
すみませんDTVでした

312 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 01:04:47.33 ID:W4ZNIAWY.net
手動CMカットで最適なソフトはどれすか

313 :名無しさん@編集中:2016/03/10(木) 08:19:06.06 ID:YoY9FxJv.net
これ

【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1451880425/

314 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 04:18:29.53 ID:DX59XG5l.net
Dlifeの海外ドラマのカットがちっともうまくいかない
誰か、うまく言ってる設定があったら教えてほしい

315 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 18:01:34.21 ID:qlSv2mBw.net
Dlifeは局のアイキャッチが定期的に入ったりエンディングにロゴなかったり構成が特殊すぎて正直対応できる気がしない

316 :名無しさん@編集中:2016/03/13(日) 20:12:13.30 ID:9/eYlvRY.net
>314
TMPGEnc MPEG Smart RendererでCM候補で多少は楽できるぞ。
音声確認は必須だが、若干音声はズレているので調整する 10m秒から60m秒くらいな。
まぁ、頑張れ、そのうちコツは掴めるだろう。

317 :名無しさん@編集中:2016/03/14(月) 23:14:40.94 ID:DWEMdztt.net
求めてもいないものを出してきて何を偉そうにw

318 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 00:00:15.16 ID:1ea/Tvl/.net
join_logo_scp試行環境のjlse_bat.batで、TSファイルをドラッグ・アンド・ドロップすると正しくCMカットできて、
コマンドプロンプトからjlse_bat.bat a.ts と入力すると

-lwinput.aui
func_open() failed.
chapter_exeでエラー発生のため、中断します。

となってしまいます。どなたかご教授願います

319 :名無しさん@編集中:2016/03/15(火) 23:18:07.68 ID:QXlHZE7x.net
>>318
わからないですが原因絞るとしたら、
avsファイルが正しくない時にそのエラー出るのでavsファイルを確認。
具体的には結果出力フォルダに作られる in_org.avs が正常か(AviUtl等で読み込めるか)

320 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 18:56:14.39 ID:6Ghm07Ne.net
単純に考えてカレントディレクトリの問題じゃねえのと

321 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 19:24:20.10 ID:YnApUtFx.net
>>319
AVSファイルを確認したところ、TSFilePathが結果出力先のフォルダのTSファイルになっていて、当然AviUtlでは再生できませんでした(存在しないため)。

>>318
フルパス与えたら正しく処理できました。


ありがとうございました。

322 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 19:26:55.90 ID:YnApUtFx.net
すみませんアンカーミスです。
>>321の308は、正しくは>>319でした。

323 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 19:27:52.85 ID:YnApUtFx.net
また間違えてるorz
>>320です

324 :名無しさん@編集中:2016/03/16(水) 19:43:57.35 ID:AygFu62m.net
join_logo_scpのlwinput.auiを最新にするとエラーが出るのですが
なぜでしょうか?

-lwinput.aui
[importer: Error]: failed to find the matched importer.

325 :名無しさん@編集中:2016/03/17(木) 22:35:13.15 ID:B8pAEdmU.net
>>324
同じ状況で、lwinput.aui 内の動作で出ていますが
それ以上は把握できず挫折しました。
実行結果は問題なさそうなので気にせず使っています。

326 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 18:37:27.71 ID:cXBxCGIk.net
機能的に安定したか
もうCMカットが行き届いたか

327 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 19:29:45.89 ID:Z0L9wp3M.net
欲を言えば .lgd2 も対応してほしい

328 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 20:27:32.10 ID:+zekPSej.net
aviutlとは色空間が違うから・・
aviutlのロゴ消しプラグインにコンバート機能がついてるから
それで変換したらおk

329 :名無しさん@編集中:2016/04/07(木) 20:41:34.96 ID:7LMBs73D.net
join_logo_scp使用でHDSD混合ソース(テレ玉で確認)なんだけどSDソース(本編)が捨てられ
HDソース(一番最後に残った3秒ぐらいのゴミ、野球の中継?)のみが残って失敗するんだけどなんか対策ありますか?

330 :名無しさん@編集中:2016/04/07(木) 21:20:01.33 ID:VhenjOcN.net
SDソースにHDソースで作ったロゴデータを使ってるとか?

331 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 07:58:30.66 ID:l9m8O4Du.net
今日放送されたサンテレビの「あんハピ♪」って番組を試行環境で動かしたら
chapter_exe.exeの一番最後で「chapter_exe.exe は動作を停止しました」ってでて強制終了されてしまう

ちなみにTSファイルにドロップとかはないです
これってバグ?

332 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 08:35:46.34 ID:2SSCE2Rr.net
>>322
おま環

333 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 08:36:47.92 ID:2SSCE2Rr.net
安価ミス
>>331宛てね

334 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 08:53:02.02 ID:w/VQyZf8.net
>>331
バージョンとか知らんけど、

ファイル名に空白があって""しなかったときだか
あるいはUnicode文字が含まれてる時だったかな
もしかしたら指定したファイルが見つからない時かもしれないけど

再現性のある「動作を停止しました」が出たはず

335 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 10:18:39.32 ID:l9m8O4Du.net
>>334
バージョンは改造版mod4です

スペースはmp4boxかましているので 全部_(アンダーバー)に置換しています
試しにファイル名をtest.tsに変更してみましたが同様の結果になりました・・・

336 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 10:39:26.76 ID:8A86xZ/G.net
>>335
原因はよく知らんけど、そうなった時は
tssplitterで余計なものを落としたり、分割したりすると上手くいくなぁ
俺の場合は、だけど

337 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 12:14:45.85 ID:l9m8O4Du.net
>>336
tssplitterで色々そぎ落としたら無事バッチ通るようになりました ありがとうございます

338 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 17:04:27.56 ID:eBEQXIYj.net
なんで最近の奴らってtssplitter使わねえんだろ
Multi2Decと合わせて必須だろうに

339 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 18:04:55.37 ID:8J+cHQBn.net
>>330
SDロゴサンプルが無いのは事実だけど取ろうにも黒一色でエラーが出て取りようがないので
とりあえずゴミの部分をカットで対処しました
混合ソースの処理がどうなってるのか知らないけどまあ仕方ないですね

340 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 21:06:36.02 ID:MtqZD0nW.net
>>338
最近はそうでもない

341 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 21:31:27.14 ID:SsgfUYPT.net
昔はよくTSが音ずれして困った
拾い物だけどw

342 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 21:46:40.00 ID:NABQ7aXT.net
読み込み失敗の対応方法として、環境作成必要ですがDGIndexで読み込みも効果的です。
土曜 日テレ17:30枠は読み込めないこと多いのでDGIndexにしています。

343 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 13:47:27.52 ID:w23R9mAD.net
BS11のキズナイーバーって途中ロゴ消えてる箇所あるけど、誤爆せずにCMカットできるの?

344 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 15:35:26.29 ID:zXhqJUZQ.net
>>343
できるで

345 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 16:40:05.75 ID:w23R9mAD.net
>>344
thx!

346 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 17:17:27.54 ID:A1Maqm2J.net
今期のアニメは田中くんがつらい
白飛び禁止にしてほしい

347 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 17:41:33.52 ID:Chy6/bfy.net
関西テレビでCMカットできてる方います?
こないだのカバネリ見てロゴは消えてないCMカットまったくできてないで
ロゴ作り直してロゴ消しはできるようになったんですが
join_logoがまったくavsに書き出しをせずにCMカットができません

348 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 18:11:18.04 ID:uEnYaqJL.net
>>347
うちの環境では1話特に問題なかったな

349 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 20:52:07.12 ID:raP9cQTm.net
>>347
3月の頭にロゴがまた変わっているけど ロゴ取りなおしたら大丈夫だったよ

350 :名無しさん@編集中:2016/04/10(日) 21:01:17.74 ID:Chy6/bfy.net
>>348
>>349
join_logo_scp_setを更新してみたらいけましたレスサンクス
やはり聞く前に試せる限りを試すもんか

351 :名無しさん@編集中:2016/04/13(水) 01:02:19.36 ID:0G+BEkjH.net
>>346
ポケモンみたいに
白飛びで気分悪くなったとかテレビ局に電話いれれば?

352 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 01:11:02.15 ID:Sy354/no.net
JL_フラグ指定.txtで、本編の前のBorderの部分をカットするには
何を指定すればいいの?

353 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 20:18:31.10 ID:E01VSKv4.net
>>352
このスレ>>202あたりを参照

354 :名無しさん@編集中:2016/04/18(月) 01:03:25.55 ID:U1sMkfvd.net
フラグ指定では出来ないということで
AutoEdge S -N 0 -code 121
ってことですかね?

Sはスタートなんでしょうけど、 -Nってなんでしょう?
説明は一通り読んだつもりですけど、どこに何g書いてあるのか
見落として把握しきれてないこと多々ですみません

355 :名無しさん@編集中:2016/04/18(月) 22:16:31.73 ID:4RsjlcQe.net
>>354
既存のフラグ指定では出来ないで正しく、フラグ指定するには下記のように作成必要です。
If PRECUT
AutoEdge S -code 121
EndIf

-Nはロゴ位置を限定するJLコマンド全般オプションで、JLコマンド詳細は
join_logo_scp本体のJLフォルダにある説明を見る必要あります。

356 :名無しさん@編集中:2016/04/18(月) 23:44:02.00 ID:U1sMkfvd.net
ありがとうございます
まだ試せていませんが、とりあえずお礼まで

357 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 06:09:15.21 ID:56Zn5DaF.net
一応載せとくわ
ロゴ検出型自動CMカットプログラム logoGuillo v2.12 を公開しました
http://loggialogic.blogspot.jp/2016/04/cm-logoguillo-v212.html

358 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 08:06:59.38 ID:kcEjHEZe.net
ありがたい

359 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 12:54:57.32 ID:3wTd5zXg.net
autoconvertのCMカットはどうやりゃええん

360 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 20:57:22.86 ID:jzbSZv3X.net
なんか最近はchapter_exeの謎の強制終了がよくあるな原因わからん

361 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 10:23:40.99 ID:IhaIcWdH.net
chapter_exeが強制終了する場合はFAW化して処理させてるけど 修正できるのなら修正してほしい

362 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 22:00:25.07 ID:GFlndZ58.net
chapter_exeのL-SMASH works読み込み問題で、今まで効果あった対応方法です。
同じ悩みの人の参考に。

・L-SMASH Worksを最新にする(r877にしたら動作したことあり)
・L-SMASH Works音声読み込みにオプション layout="stereo" を追加
AudioDub(last, LWLibavAudioSource(TSFilePath, stream_index=1, av_sync=true, layout="stereo"))

363 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 23:06:59.92 ID:wXH9nVHp.net
tsspliterでこそぎ落とし始めてから
chapter_exeで止まることはなくなったな

364 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 18:04:39.76 ID:F7L0Gk8w.net
>>362
L-SMASH Worksを最新にしてもエラーは出ましたが
layout="stereo"を追記すれば問題なくchapter_exeが動きました ありがとうございます!

365 :名無しさん@編集中:2016/05/12(木) 19:10:51.25 ID:ZVGujYcP.net
join_logo_scpで推測した構成がMixになっている所に、
5秒間のロゴなし構成が存在するのですが、
どうすれば削除できるでしょうか。
ロゴなし構成の開始・終了位置は、
無音シーンチェンジ位置とロゴ位置でそれっぽく取れているので、
MixをLとNologoに分離できればと思ったのですが、
分離させる方法がわかりませんでした。

366 :名無しさん@編集中:2016/05/12(木) 22:40:57.67 ID:T6aaBMLI.net
できるだけ無劣化で手動カットしたいんだけどフリーソフトでいいのない?

367 :名無しさん@編集中:2016/05/12(木) 22:56:06.74 ID:A2Yfy3oE.net
AviUtl

368 :名無しさん@編集中:2016/05/14(土) 02:38:05.47 ID:t7bw5cAn.net
3f2r lfe 化もあるから ずっとFAW通して使ってたんだけど L-SMASHにしたらそんなにはやくなるの?

369 :名無しさん@編集中:2016/05/21(土) 20:36:36.87 ID:lj+7CnFG.net
アニメイズムの冒頭のジングル(3秒)の残し方が分からん

370 :名無しさん@編集中:2016/05/21(土) 22:13:31.77 ID:lj+7CnFG.net
>>369
AutoEdge B -code 322 -period 3を入れることでとりあえず残せるようになりました
logoframeがジングル部分のロゴを検出してないのが原因っぽい

371 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 04:33:12.38 ID:gGvEywVm.net
logoframeもchapter_exeみたいにプラグイン指定して読み込めるようになったら便利そうなんだけどな
Avisynthのお先が不安

372 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 12:14:15.62 ID:VduKmpTP.net
obs_jlscp.txtのSponsor(add)となっている部分を削除したいのですがどうしたらいいでしょうか?

これが削除したいobs_jlscp.txtの内容です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org888981.txt

373 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 12:19:41.13 ID:VduKmpTP.net
obs_logoframe.txtの添付忘れていました連投すみません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org888996.txt

374 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 12:50:38.47 ID:5zhDfQYT.net
>>372
JL の Default param_cutsp を1にすればいいんじゃないかな
※誤検出の可能性から残すを推奨、とはあるけど、
番組によってはしっかり判定してくれるし

375 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 14:19:56.02 ID:VduKmpTP.net
>>374
レスありがとうございます
誤検出するほうがもっと嫌な感じになりそうなのでCMを残すことにします

376 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 18:54:32.26 ID:rGjAdiKi.net
DGIndex通してからchapter_exeだと正常な結果が返ってこないのがあったから、>>361を参考にFAW通してみたんだが
FAW通すとobs_chapterexe.txtの結果が変わってしまい、数フレームレベルでシーンチェンジがズレることがある
ズレないようにする方法ってありますか?

377 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 21:05:24.59 ID:VduKmpTP.net
何気に>>361 です
音声はts_parserの--delay-type 3で抽出して動画はL-SMASH Worksで読み込ませてます

378 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 22:41:34.35 ID:b/0z7FJ+.net
話割り込んですみません。
自分も>>377の方法ですが、
まれに(WOWOW映画などで)音声が盛大にズレます。
都度、AssumeFPS入れたり入れなかったりして調整してますが、
もっと根本的に対処できる方法はありますか?

379 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 23:16:51.64 ID:8ggZRlXe.net
LWLibavVideoSource(repeat=true)

380 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 23:44:59.00 ID:qhgP4OMc.net
>>368
普段は鉄板のDGIndexとFAWで設定したavsを読み込んでやってんだけど、一度L-SMASH Works通してやってみたら解析が笑っちゃうぐらい速くてビックリだわ。

381 :名無しさん@編集中:2016/06/12(日) 11:04:16.47 ID:CO0Iyqem.net
>>379
ありがとうございます
しばらく試してみます

382 :タマキン・スカイウォーカー:2016/06/13(月) 23:54:21.37 ID:/TjyCx9Z.net
オクでcmカットのレコーダー買ったよ 4万もした 東芝レグザ

これまでのは、「cmスキップ」 シャープだった

383 :名無しさん@編集中:2016/06/14(火) 20:23:49.06 ID:r1RqtSDC.net
さすがタミー

384 :名無しさん@編集中:2016/06/18(土) 00:47:11.16 ID:I0k9RZIC.net
repeatで音ズレ治らないならcciconv188で先頭カットすればうまくいく奴がまれによくある
それでもダメならqsvencのforcecfrがいい気がする残念なことにnvencはforcecfrでtrimが実装されてないのがね

385 :名無しさん@編集中:2016/06/19(日) 21:55:12.12 ID:XWbWNTSN.net
最初から長めにとって、バッチ処理時に全部先端カットするようにしたら考える必要がなくなった

386 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 11:06:05.79 ID:cD4jfbgz.net
遅いけど確実なDGIndex
速いけどたまにchapterで転けるL-SMASH Works(ts_parserでFAW化しても)

387 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 12:48:26.87 ID:SBqm6WG+.net
こけるのはいいんだけど、エラーで止まるのなんとかならないのかな
連続バッチ流して放置して帰ってくると、エラーで止まって返ってこずに止まってて
ファイルが全然処理できてなくて泣けることがある

388 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 13:53:39.14 ID:y2j6SnnF.net
バッチとか糞い事やめてrubyとかで真面目に組めばいいと思うよ

389 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 14:02:27.32 ID:9dmlloWE.net
るるるるるrubywwwwwwwwwwwwww

390 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 15:32:30.50 ID:SBqm6WG+.net
rubyだと、chapter.exeがエラー(デバッグ?)ダイアログ表示して
イベント待ちで止まるのを防げるの?

391 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 16:00:11.06 ID:9dmlloWE.net
>>390
無理

392 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 17:06:49.53 ID:nwHLxSKM.net
>>390
vbscriptでならプロセス監視しながら
cpu使用率がしばらく0なら終了
とか頑張れば出来るな。

393 :名無しさん@編集中:2016/06/20(月) 21:59:59.51 ID:ZswABXAV.net
画面出力を見ることが出来なくなるのが難点だが、出力を全部forで受けてしまって
エラーが出た時の処理も書けばいい。

親バッチから子バッチを書き出して、startで実行して実行結果を親バッチで監視、おかしくなったら
taskkillして処理を続行ってのも出来る。

394 :名無しさん@編集中:2016/06/21(火) 02:35:19.35 ID:wThLmft7.net
>>393
エラーが出た時にどうなるか知ってるかい?

395 :名無しさん@編集中:2016/06/24(金) 06:22:35.97 ID:8gnWKXDcu
ラジオの自動CMカット用のソフトありませんか?

396 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 21:59:36.62 ID:iBVwxz9l.net
毎回毎回、白飛びのOPだのEDだの予告だのがあって、
CMと判定されるもんだから色々と困ってたんだけど、
AutoEdgeとかで使うSCとNoSCが有能だということに気付いた
でも、白飛びは許さないよ

397 :名無しさん@編集中:2016/07/07(木) 17:16:49.68 ID:0Xv0QVhY.net
obs_jlscp.txtにあるborderの5秒、
基本エンドカードなのですが、
その最後の1秒にCMの最初だけが紛れ込みました。
5秒の構成としてまとめられているここを、
JLを弄るだけで4秒のエンドカードと1秒のCMに分けられたりするのでしょうか?

398 :名無し募集中。。。:2016/07/08(金) 23:44:50.35 ID:2P2uSC4A.net
【現行・日本国憲法は世界一素晴らしい憲法】 

諸外国でも真似したい国(スペイン)がある位に

天皇制存続と戦争の放棄は当時の総理がマッカーサーに進言し「日本人が作った憲法」なのである

◆変える必要は無いッ!変えると為政者の都合の良いように改悪される◆

改悪・自民党憲法草案
◆勤労・納税・教育に加えて「国防の義務」が加えられる
◆主権の制限「自由の制約」が盛り込まれてある

【こんな自民党には投票しないようにしよう】  優秀な官僚がいるから 自民党でなくても政権はうまくいく

嘘つきと落書きされてる安倍⇒http://pbs.twimg.com/media/CmQjcbjUEAEtjvg.jpg

399 :おちんちんくん16 ◆017JIRUx.6 :2016/07/11(月) 20:26:28.11 ID:3IMgVqku.net
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五

400 :名無しさん@編集中:2016/07/12(火) 23:02:49.54 ID:hG+2r4mv.net
chapter_exe のソースいじって
short buf[4800*2];
の箇所を [48000*2] にしたら、強制終了してた手元のサンプル3つでは落ちなくなった。

401 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 08:47:46.97 ID:KNeD3bvq.net
放り込むだけでCMカットとエンコードを勝手にやってくれるバッチファイルが来るのを待ってるんですが
それまでにこのスレが落ちないように保守

402 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 09:06:41.12 ID:0yfUMFWW.net
いや、自分で書いた方が早いだろ

403 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 09:56:57.64 ID:9TfLyusB.net
>>401
そこまで自動化しててなんでD&Dなんて手作業にする必要があんの?

録画ソフトから連携して全自動だろ。俺はそう。
他の皆もそんな中途半端な自動化なんかしないだろう

404 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 11:44:05.67 ID:0VG80ndT.net
3ヶ月分くらいをまとめて放り込むんだろ
録画予約を更新することに比べりゃたいした手間じゃない

405 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 12:50:11.34 ID:SjZ3qOGb.net
いつまでゴミの相手してんだよ

406 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 21:20:28.45 ID:nFbV5jJK.net
join_logo_scpで5秒ほどのCM(ジングル?)をカットする場合ってどうしてますか?
CS局でよく見かける、AパートとBパートの間に出てくるアレです。

・Aパート(ロゴあり)
・5秒CM(ロゴ無し)
・Bパート(ロゴあり)

のパターンですが、JL_標準.txtではカットできませんでした。

407 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 23:50:06.03 ID:f5QAw4EU.net
join_logo_scpの JL_標準.txt では認識できない構成の時、
ロゴと無音で判断できる場合はjoin_logo_scp単体側のJLフォルダに入っている
JL_従来標準.txt が使えます。

408 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 08:08:02.92 ID:wunqRGqr.net
JL_従来標準.txtにしたらobs_chapter_cut.chapter.txtが

CHAPTER01=00:00:00.000
CHAPTER01NAME=C

となってバグってるんだけど仕様なのかな?

409 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 21:24:16.43 ID:YqjA3NHf.net
>>408
chapter生成スクリプトの修正が必要。詳細は、>>194を参照

410 :名無しさん@編集中:2016/08/01(月) 21:50:13.24 ID:wunqRGqr.net
>>409
すみません スレ内検索すればよかったです
ありがとうございます!

411 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 11:20:16.23 ID:BuePYpuI.net
そこまで自動化出来てるなら、録画ソフトから処理してcallで呼び出すバッチファイル書けばいいだけだがな。

412 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 14:02:21.60 ID:NYOyiP+Z.net
今はほぼ完全に自動でCMカットしてエンコードまでしてて、制作者に感謝感謝だわ

413 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 16:32:25.04 ID:nXRpXckX.net
うちも、vbscriptで作ったスクリプトでcmカット→エンコードまで自動で行ってる
まあ、便利だね

414 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 23:46:27.55 ID:C9qZz4Wd.net
チャプター打ちもしたいし自動エンコしたら録画がdropすることあるから録画後即エンコは怖い

415 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 23:55:02.25 ID:aXBHlgNR.net
まぁうちではなかなか綺麗にカットできなんで
いちいち確認しながらだな

416 :名無しさん@編集中:2016/08/03(水) 23:55:39.80 ID:aXBHlgNR.net
>>414
チャプター打ちなんて自動で出来るがな

417 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 12:12:24.58 ID:GiYrERMY.net
アニメ以外もカットできてる?
検索してもアニメの方法ばかりで実際アニメにはそこそこ使えてるけど
他のジャンルは厳しいのかな

418 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 12:29:46.77 ID:Ha7vYRae.net
俺は実写9割だけど、綺麗にカット出来るものの方が稀

419 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 18:11:33.34 ID:GiYrERMY.net
>>418
やっぱりそうだよね
扱ってる動画はアニメと実写で3:7くらいで
ちょっと前にautoconvertを導入したんだけど
最初いくつか試したとき実写物はCM残りが結構あってダメだと思った

420 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 20:03:01.52 ID:fIuKVo7X.net
ロゴと無音区間をテキストで出力しておいて
その通りにavspmodでブックマークつけるマクロ作ると便利よ
目視で確認してtrimするだけ、30秒で終わる

421 :名無しさん@編集中:2016/08/04(木) 22:45:06.78 ID:GiYrERMY.net
>>420
なるほどそんなやり方も
一応今はAviUtlのカット編集プラグインのシーン検索を使ってるけど
この方法の難点は番組によってはあまり意味をなさないことと
大きいファイルは読み込みと検索に時間がかかることか
>>420の方法だとロゴも出力するからさらにラクかな?

422 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 00:02:49.80 ID:QeTrUJar.net
ほぼ実写だけど、1秒未満cmとか入るぐらいで
概ねキレイにカットできてるっしょ
人によってそれが許容できるできないあるだろうが

423 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 01:00:22.32 ID:K6fKXJq7.net
Dlifeでそれが可能なら設定さらしてくれよw

424 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 10:49:00.42 ID:+X0smWpU.net
>>414
俺もチャプター打ちもドロップ処理もCMカットもスキップもエンコも全部できるようにしてしまった
心配はツール群が将来使えなくなることだなrigayaが生きてる限りはQSVEncCでだいたいのことはできるけどね

425 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 01:15:51.28 ID:8YnYBADr.net
アニメ等は本編部分の長さが1話から最終話まで常に一定だから、
CMカット結果がピッタリ24分になっているかチェックさせればいい(作品によっては24分30秒だったりする)けど、
ドラマは1話や最終話が時間延長されることが多いから、それも含めて自動エンコと相性悪いわ。

426 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 05:01:56.25 ID:DnqWRQAz.net
アニメはCMカットエンコだけど実写はtsにtvplay用のチャプター作るまでにしてる

427 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 07:07:14.09 ID:VegpaRpn.net
生きてる限りとか変なフラグ立てるなw

428 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 07:08:55.03 ID:VegpaRpn.net
>>425
24分30秒の作品でも途中から15秒は関係ないCMにしてきたりするし、やっぱり目視は必要かな

429 :名無しさん@編集中:2016/08/06(土) 11:56:26.95 ID:B/orz1qK.net
Dlifeはアニメでもロゴ消しにやら何やら苦労した覚えしかないわ…
コレ使ってなかった時期だから誤爆関係はわからんけど。

430 :名無しさん@編集中:2016/08/08(月) 05:46:33.47 ID:6utP9WyZ.net
MBSの91Daysという番組の最後のロゴ付き番宣がCMカットできないのですがどうしたらいいでしょうか?

具体的にはobs_jlscp.txtの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org965671.txt
の50756 51654区間と51655 52552区間がCMになります

念のためobs_logoframe.txtも添付させてもらいます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org965674.txt

よろしくお願いします

431 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 09:16:22.05 ID:TEGCeWBr.net
>>430
obs_chapterexe.txtがわからないからなんとも言えないけど、俺なら
AutoEdge S -code 22 -period 30とか
AutoEdge S -code 122 -period 30とか
JLに入れて試すかなぁ……

432 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 13:56:12.19 ID:DnqJbUoZ.net
>>431
レスどもです
参考にさせてもらって AutoEdge E -code 22 -period 60 にした結果見事にCMだけカットできました
ありがとうございます!

433 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 21:19:45.33 ID:zq3dLeOk.net
番組名あげてピンポイントな質問するのはアリ?

434 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 22:35:14.69 ID:BuM3Qc4i.net
いいんじゃね

435 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 01:42:40.02 ID:tHX3Kgcp.net
>>318
これファイル名に半角パーセントが入ってると
d2v読みだろうがlsmash経由のts直読みだろうがこのエラーがでるね、全角%だと出なかった

436 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 01:46:20.96 ID:tHX3Kgcp.net
ちな
>>117のいう通り全角スペース入れたが通常通り黄泉まれた

437 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 02:58:58.19 ID:Hv+5OC0e.net
初歩的な質問ですみません。
logoframeを使用して半透明ロゴが表示されている区間を検出したいのですが、
実行結果のtxtを見てみると空のファイルが作成されていました。

コマンドプロンプトのログを見てみると以下の文章があり、怪しいと思うのですが対処方法が検討がつきません。
logo1:D:\logoframe\logodata\CBCテレビ.lgd
logo1:loc(0,0) 0x0 Edge:0(1) Sum:(0,0)-(0,0)0/0(821/1)

これはロゴデータが悪いのでしょうか。それとも設定が悪いのでしょうか?

念のためログを添付させて頂きます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org996700.txt.html
よろしくお願い致します。

438 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 09:04:46.07 ID:xmeNrNG0.net
>>437
ロゴデータがおかしいか、ロゴデータのアドレスがおかしくて読み込めてないんじゃないかな

これが正しいかどうかわからんのだけど
logo1:D:\logoframe\logodata\CBCテレビ.lgd
が、俺の方だと、
logo1:D:\\logoframe\\logodata\\CBCテレビ.lgd
になるんだよね。俺の実作業アドレスはもちろん違うけど、\が\\に変わってる

プログラムには詳しくないから、そこまで突っ込んだ話はできないんだけど
言語によっては\の文字がエスケープ処理されるので、それが理由かも

439 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 11:13:09.45 ID:5PR7oOan.net
>>435
Windowsのバッチでの%が特殊文字であるとか、全角空白の面倒臭さとか

全然知らんのだな

440 :名無しさん@編集中:2016/09/09(金) 16:27:01.94 ID:GeVMFYaR.net
だろうね

441 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 00:33:32.71 ID:iT8lh0Tw.net
はっきりするので、むしろその方が望ましいのでは
みんな見てるのは恥ずかしい番組ばかりみたいで、なかなか書かないけどさ

442 :名無しさん@編集中:2016/09/10(土) 00:34:17.89 ID:iT8lh0Tw.net
>>433から更新してなかったわ

443 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 19:39:05.47 ID:NQlgq9Bw.net
>>438
ロゴ解析プラグインの閾値を低くしてロゴデータを作成しなおしたら、無事に動くようになりました。
本当にありがとうございました!

444 :422:2016/09/11(日) 20:46:04.68 ID:6jpwS4Ey.net
番組名書かんほうがいいのかな?
某ぞい子ちゃんのエンディングと予告の間のCMを残したいんですが、どのファイルのどの辺をいじればいいんでしょうか?

445 :名無しさん@編集中:2016/09/11(日) 23:32:17.59 ID:emEneHpB.net
>>444
上手く残せるかどうかは微妙なラインだけど、
JLに

AutoEdge E -code 322 -period 60 -NoSC 30 870

辺りを最後にぶち込んで活用するしかないと思う。
MXならこれでどうにか。
ただすべての話数で通じるかはどうかは……

446 :422:2016/09/12(月) 22:18:53.96 ID:qomDxTbE.net
>>445
だめっぽいです
パラメータとか調べて色々やってみます
ありがとう

447 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:07:29.46 ID:xJdlzzjj.net
join_logo_scpで多重音声のとき chapter_exeが正常に動かないのですが どうしたらいいでしょうか?

448 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 14:27:20.15 ID:fh+InD3k.net
とりあえず、tssplitterで余計なものをこそぎ落としてみては

449 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 16:35:19.06 ID:xJdlzzjj.net
やっぱりそうなりますよね 素直にtssplitter使います ありがとうございました

450 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 19:24:11.40 ID:kBY1lnC+.net
tssplitter使いたいんだけど
シークバーが0フレーム目に固着するので困ってます、解決法ありますか
映像ソースはm2tsです

451 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 19:02:30.86 ID:FAbaeOLI.net
解決しました
Haali Media Splitterが入ってなかった

452 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 21:36:18.94 ID:vAQRm+WS.net
ED後、15秒の白飛び次回予告マジ勘弁してくれ……

453 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 19:02:38.61 ID:VYX8q0jD.net
BS11の終末のイゼッタAパートだけウォーターマーク入ってないのは何の嫌がらせなんだ
1話はミスなのかなと思ってたら2話もだし

454 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 01:14:28.03 ID:G+NAAC1CA
なにが悪いのかMBSでの鉄血のオルフェンズ2期が
EDが終わったぐらいでそれ以降がばっさりカットされてしまう
MBSで同番組で問題ない人います?

455 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 19:02:29.25 ID:h56GZ6ja.net
>>454 うちはjoin_logo_scp_set_v4使ってるけど普通にカットできてます。
あとscに書き込んでもnetからは見えないのでレスつかないと思います。

456 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 10:57:43.81 ID:h9OYzIeJ.net
>>453
しかも1話と2話で尺ちがうしねw

457 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 22:11:16.08 ID:39KG8WeS.net
テレ朝の精度が落ちたなーって思ってたら、ロゴ変わってた。
しかも、かなり前からw

458 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 11:35:30.59 ID:yBBqIics.net
バッチに任せてると、気づかないこと結構あるよね
ロゴ変わったとかが話題になるスレとか変更記録してるサイトとかあるといいんだけどな

459 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 20:47:30.29 ID:dd9OXd1u.net
あれ?昨年相棒をエンコしてたときのロゴがまだ今シーズンも使えてるけど、それよりも前ってこと?

460 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 00:10:51.75 ID:r2QpzCN+.net
>>458
ロゴの解析が出来るソフトなんだから、工夫すりゃ変更あったかどうかの判定バッチとかできるんじゃね

461 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 19:19:57.63 ID:aN9jbBfN.net
昨日のMBSのハイキュー 番組開始前にロゴがついてたの この2つで除去できた

AutoEdge S -code 13

AutoEdge S -code 14 -period 10

ちなみにEDCBで録画して録画開始マージン10秒の場合

462 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 19:28:38.46 ID:aN9jbBfN.net
余談で今期のABCの
響け!ユーフォニアム2は JL_フラグ指定.txtでHCCM,EC15
オカルティック・ナインは JL_フラグ指定.txtでHCCM,SC15

463 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 11:46:10.91 ID:8h1+Eb+J.net
サンテレビのチェンネルCMが入るときは JL_従来標準.txt

464 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 03:40:18.02 ID:b7+eRB2y.net
jlsは64bit化できるの?

465 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 08:54:43.99 ID:HyTISlcK.net
はい

466 :名無しさん@編集中:2016/11/05(土) 17:54:10.01 ID:g+ghzO/h.net
昨日のMBSのハイキュー5話 EDCBで録画して録画開始マージン10秒の場合

AutoEdge S -code 14 -period 8

AutoEdge S -code 13

の2つで番組前のCM除去できた

467 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 14:13:47.56 ID:BM8iE5te.net
新しいPCにしてjoin_logo_scp使うと

Loading plugins.
-lwinput.aui
func_open() failed.
chapter_exeでエラー発生のため、中断します。

って出て使えなくなってしまいました。どなたか原因がわかる方いませんでしょうか?
OSはWindows10 Home 64bitです。(古いPCも同じです。)
古いPCはすでにフォーマットしてしまったため試す環境がありません。

468 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 17:43:59.13 ID:nmZS1UI0.net
>>467
何はなくとも、まずはtssplitter
すでに余計なものを排除してるなら、さすがにわかりません

469 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 18:08:11.74 ID:1oaol6wx.net
>>467
Avisynthとvisual c++ 再頒布可能パッケージの2008だったかな?は入れてる?

470 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 22:12:24.64 ID:mdW3A3sx.net
同梱されたL-SMASH(lwinput.aui)ならVisual Studio 2013 のランタイムだったような・・・・。

471 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 22:33:55.55 ID:1oaol6wx.net
うるおぼえで言ったので多分 >>470が正しいと思います

472 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 23:24:59.06 ID:sOZy+akb.net
>>467
おま俺かよwww

473 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 23:48:08.52 ID:sOZy+akb.net
よくもう一度確認したら、
C++ 2013 Redistributable (x64)しか入れてなかったことが原因だったわ
C++ 2013 Redistributable (x86)入れたら解決しました

先週末数時間悩んだのに、、、
C++ 2012 Redistributable (x86)と見間違えてただけだったとはorz

474 :461:2016/11/07(月) 00:45:26.51 ID:TqhzO1Sf.net
前言撤回…?

調子乗って(x64)続けて入れたのが原因なのか動かなくなった
もちろん消してから、再度(x86)入れても動かない
再起動とか試したけど無理
でも、resultみるとちゃんとさっきできたやつはできてる
わけわからない

475 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 04:13:11.65 ID:o0Am3kxK.net
入れてるAvisynthのバージョンは?
2.5.8じゃダメみたいよ(2.6.0以上かAvisynth+)

476 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 08:47:29.18 ID:C64JgaNX.net
Windows10ってちょっと前に大きいアップデートあったよね?それが原因とかは?

うちはアップデートしてないからわかんないけどw

477 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 15:17:12.09 ID:TqhzO1Sf.net
>>473
2.6.0.6でした

>>476
やっぱそれかなぁー
win10 anniversaryアプデはしています。
以前使えてて、久しぶりに使おうと思ったらこの散々で…

478 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 15:29:56.26 ID:3LVk1cFm.net
>>477
とりあえず、2.6.1.0にしてみたら?

479 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 16:26:44.32 ID:TqhzO1Sf.net
>>478
avisynthを再インストールしましたら
無事、動くようになりました。
次こそ、多分、大丈夫そうです。

大変スレ汚してすみませんでした。

480 :455:2016/11/07(月) 20:14:29.71 ID:YIXrpJGg.net
>>478
私も2.6.1入れたら無事動きました。

ここに書き込んでよかったです。

ありがとうございます。

481 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 00:37:25.64 ID:pX/TKVV8.net
よかったね

482 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 15:17:49.96 ID:Pm/jAbJ4.net
L-SMASH Worksが更新されたので
join logo scp試行環境のlwinput.auiとAvisynthのdll2種入れ替えて1週間

自動CMカットとエンコ共に問題は発生しませんでした
とりあえず報告まで

483 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 15:21:01.81 ID:Pm/jAbJ4.net
ごめんちょっと嘘いった
>>324 のエラー文面は相変わらず出ますが その他は特に問題なく動作しています

484 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 16:43:04.47 ID:Pm/jAbJ4.net
ABC朝日放送でオカルティック・ナインの3話〜5話のエンドカードに対してロゴが入ってなかったので

AutoAdd EC -code 132

で追加できた

485 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 18:26:02.16 ID:1CUK7Bux.net
いつの間にかffmpegがqsvとnvencに対応してたがqsvenccから入れ替えてbat書き換えるのめんどくさいな

486 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 13:01:31.77 ID:ZNq/SHYl.net
logoframeは64bit化できたけどchapter_exeがうまく動いてない気がするavsinp.aui使う必要あるから無理なのかな

487 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 18:02:01.54 ID:G6P3kmQD.net
ffmpegのqsvは設定が細かく出来ないから、パイプでqsvencに繋ぐのが最もいい方法だよ

488 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 19:20:01.66 ID:uZvzDZa+k
あれ、今週からテレ東のカットが失敗しまくってるんだけど何か変わってる?

489 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 21:10:45.16 ID:O2ndG0YI.net
テレ東が局ロゴが始まる前に変なアニメーション入れてるのに気づかず思いっきりカットがずれてたOTL

490 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 21:53:49.04 ID:wyMa5f6A.net
おま環と思わしき現象でED後のCM以降ごっそりカットで
次回予告までカットされるのがつらい

491 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 23:18:37.11 ID:CgQxr+MH.net
obs_jlscp.txtの内容次第だけど 大抵はなんとかできてしまうjoin logo scp試行環境

492 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 06:00:19.30 ID:BO+4fYFO.net
Aviutlのロゴカットを触ってるんですが
アナログの実写映画なんかで上手く消すにはどうしたらいいんでしょうか?
ロゴ+「デジタル的に完全な」真っ黒&真っ白を検出しくいせいなのか、なかなか綺麗に消えません。

493 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 10:45:20.72 ID:EGedINNs.net
>>492
それはCMカットの分野ではないような
AVIUTL総合スレ行った方がいいと思うけど

494 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 10:47:28.75 ID:EGedINNs.net
ごめん、勘違いしてた
それなら一旦動画のAVIUTLのロゴ解析してから
そのロゴを元にCMカットしてみては

495 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 12:15:38.59 ID:Rtms26gi.net
いや勘違いじゃないっしょ
単にロゴ消しはスレ違いもいいとこ

496 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 13:58:54.82 ID:EM9ipjPf.net
479の文章だと一瞬ロゴが綺麗に消えないと読めるけど
CMが綺麗に消えないと言ってるんじゃ?
だったらいいんでない

497 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 15:26:46.40 ID:iHAoZIEl.net
昨日のMBSハイキュー第7話
EDCBで録画して録画開始マージン10秒の場合

HC10とAutoEdge S -code 12の組み合わせ

498 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 23:15:44.28 ID:Rtms26gi.net
>>496
言ってないw
少なくとも、読み手には全く
これでCM消しの話をしてるとしたら、0点つけるね俺は

499 :483:2016/11/20(日) 03:18:13.86 ID:bDdah/8n.net
>>498
まぁ読み手には全くってのは同意だ

500 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 21:22:53.55 ID:fFipXy6R.net
テレ東とBSジャパンは六本木への引っ越しついでにマスターが更新されたから
ロゴも微妙に変わったな
CM検出がミスってて変更に気付いた

501 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 23:45:54.37 ID:ak36M/gE.net
BS11でやってる涼宮ハルヒの憂鬱 第8話 番組最後の予告が抜けていたので

AutoAdd TR -code 165 -maxprd 15 -scope 60

で追加できた

502 :名無しさん@編集中:2016/11/21(月) 00:47:05.60 ID:sG9fjjzI.net
ほんとだテレ東変わってる2週間も気づかないなんて・・・

503 :名無しさん@編集中:2016/11/22(火) 23:06:21.81 ID:VCG60D0O.net
ついでにtffになってるからすっきり

504 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 15:31:18.41 ID:VsoIpFxx.net
MBSハイキュー第9話
EDCBで録画して録画開始マージン10秒の場合

AutoEdge S -code 13

AutoEdge S -code 14 -period 10
でCMカット

505 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 20:14:25.62 ID:4JZsEVJ3.net
テレ東の新しいロゴがうまく取れない

506 :名無しさん@編集中:2016/12/03(土) 21:31:51.28 ID:hkCw+Mwk.net
同じく、ヨシヒコがうまくCMカットできない。。

507 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 05:52:55.71 ID:aX3ArQok.net
>>495
Cropしない理由が無い

508 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 16:49:23.29 ID:ECp8P4CD.net
ロゴ消しをクロップ呼ばわりするのはお前だけ

509 :名無しさん@編集中:2016/12/04(日) 17:54:30.91 ID:sd466VDZ.net
ここはCMつまりロゴの無いところをカットするスレであり、
ロゴの有るところを残すスレ。

ロゴを消したいのはまるきり違う

510 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 19:48:09.60 ID:o7Acya8z.net
join logo scp試行環境を使ってるけど
一般の番組でC132sec,B302secとかチャプターが作成されるのだけど

trim点だけにチャプターを作るのはどうすればいいかな。

511 :名無しさん@編集中:2016/12/07(水) 21:12:59.01 ID:EJ3M95ZF.net
チャプターは結局のところ時間さえわかればいいんで
trimでフレーム数がわかってるならフレーム数*1001/1000/30で秒数が割り出せる

512 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 01:37:33.09 ID:Fb22s86i.net
エンドカードだのなんだの、そんなもん要らんのよ
ロゴあるとこだけ普通に出力してくれよ

513 :名無しさん@編集中:2016/12/09(金) 08:19:08.06 ID:CpIIP+Ro.net
500

514 :名無しさん@編集中:2016/12/10(土) 02:39:15.13 ID:NyRviRMT.net
右上が真っ白だったりノイズで画像が乱れてロゴ無しと判定される時間が長いとCMとしてカットされることがあるんで
全自動は無理か

515 :名無しさん@編集中:2016/12/11(日) 03:44:14.80 ID:BBjC3zSu.net
テレ朝のじゅん散歩で、ここ2.3回分chapter_exe.exeがうまく働いてくれなくなっちゃった
Lsmash使ってるんだけど
何かTSに変更あったのかなぁ

516 :名無しさん@編集中:2016/12/12(月) 02:22:08.40 ID:0J4UfcWP.net
テレ東本社移転した後のロゴ薄くて取りづらいなあ
というか以前のロゴの方が上手くカットできる番組もあるしもしかして二種類存在してる?

517 :502:2016/12/17(土) 11:58:41.95 ID:wQUUHkIx.net
lwinput.aui差し替えたら、chapter_exeできちんと解析出来るようになった
>>324と同じエラーが出ているが

518 :502:2016/12/17(土) 12:03:52.86 ID:wQUUHkIx.net
書き忘れたけど環境は
windows10アニバーサリー&avisynth 2.6.0.5

519 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 23:41:57.47 ID:JdP8Mi9l.net
テレ東は最近成功する時と失敗する時があるな
一応1万2千フレームサンプル取って作り直したけど制度が上がったかは分からん

520 :名無しさん@編集中:2016/12/22(木) 22:53:26.67 ID:zsqYbsFm.net
テレ東logoframeで全然検出してくれん…
readme読むと輝度が云々みたいな設定があるけど、どれをどの程度に設定すれば効果あるんだろ

521 :名無しさん@編集中:2016/12/22(木) 23:31:45.03 ID:iXhqN60s.net
>>520

うちはそこそこ検出して切ってくれてますよ。
サンプルは8000ぐらい。

サンプルは取得は結構難しかったですが。

522 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 01:30:10.56 ID:KqZSmSh3.net
サンプルの質がロゴデータ精度に影響大きいと思います。

ロゴ周囲が無地のフレーム(合わせて数十フレーム)だけにしてテレ東データを
作りましたが(AviUtlを使って30分アニメから目視で無地複数色を切り取り)、
logoframe初期設定で不満なく使えています。

523 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 01:53:43.26 ID:Qxgmu/BZ.net
自分はある程度の取り残しはもう諦めて検出感度maxにしてやっちゃってますね
冒頭2秒CM残る方が本編消えるよりはマシ

524 :502:2016/12/23(金) 02:12:11.10 ID:4Gy8Klsg.net
ロゴデータってアップロードするとまずいもん?

525 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 02:37:33.91 ID:ALvkkzs2.net
ずっと前から、アップされてるページとかあるけどねえ
厳密に言えばまずいでしょう
相手にされるかと言われればされないでしょう
自己責任

526 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 04:05:12.30 ID:4w5VO842.net
まずいわけないだろそんなもん
自分が苦労して作ったものをタダで配りたくないだけで

527 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 04:38:16.21 ID:ALvkkzs2.net
まあ最近はそういうボランティア心みたいなものなくったもんね

528 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 05:54:30.55 ID:57Z1vGO4.net
エンコの世界じゃ昔からです

529 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 10:49:46.77 ID:4Gy8Klsg.net
んなこたない
じゃなきゃなんでこんなにフリーで環境揃えられるんだよ?
色々苦労して開発して、皆へ提供してる人へちゃんと感謝しなよ

530 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 11:50:24.82 ID:MiIpddr/.net
他人の著作物(ロゴ)と自分の著作物(アプリ)を公開するのは全然訳が違う

531 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 11:56:37.61 ID:4Gy8Klsg.net
>自分が苦労して作ったものをタダで配りたくない
という理屈についての異議だよ

532 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 12:27:50.78 ID:MiIpddr/.net
同じだよ

515じゃないけど、昔からエンコの素材はほとんどが他人の著作物だから
その辺の話題は敏感な人が多い

どんなに苦労したって素材が他人のものなら公開に問題があるのは当たり前
その辺無頓着に公開する奴もいるが、それをボランティア云々言うのは全然違う

533 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 12:35:57.55 ID:Y97xpiwO.net
サンテレビで放送されたフリップフラッパーズ第12話 最後の予告のロゴが認識されなかったので

AutoAdd TR -code 62 -period 20

これで追加できた

534 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 02:25:07.51 ID:9eajQ7EU.net
>>532
全然違うわ
著作物だから敏感なのはもちろん躊躇するのは当たり前
それと「苦労したから」という理由とは全く別もの
そんなものを理由に含めるのは、己が他人の苦労の世話になっておきながら
自分の苦労は分け与えない、手前勝手な乞食の理屈
わがままでごっちゃにすんな

535 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 02:27:10.53 ID:KTwHJkH7.net
荒れるからやめよ

536 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 08:02:28.42 ID:e2Twq4Lq.net
>>534
そんな理由付けて乞食しても無駄だ

537 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 10:18:32.83 ID:vyaVQVcF.net
本当に自分が欲しいってだけでワロタ
人にはボランティアさせたがる癖に自分がするという発想は欠片もないのな

538 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 10:57:18.40 ID:+vuvlEB+.net
>>534
自分が分け与えるから、みんなも分け与えろ、というのもお前勝手な理屈だな。
やりたくもない奴に自分の価値観押し付けて矯正するなんて奴には誰も着いてこないぞ。

539 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 15:14:03.35 ID:xUM3/H4S.net
>>517
新しいの来てもLSMASHSource.dllだけしか更新してなかったから
lwinput.auiも差し替えてみたら>>324と同じエラー出た。
普通に使えてるのが謎。

540 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 16:52:45.39 ID:sMNBgtSo.net
LSMASH更新したらキャッシュ作成の段階で止まるTSが多発して未処理のものがたまってしまった
前のでもエラーが起きることがあるのでもうDGIndex一本にした

541 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 01:54:48.20 ID:3W6biT3D.net
実写系のテレビでCMカット&エンコードが止まることあったけどスマッシュ君が原因だったのか
アニメでは問題ない

542 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 02:15:56.58 ID:qMJo1hxj.net
素直にm2v.aui使ってりゃいいのに
わざわざそれを避けて問題頻発させてりゃ世話ないな

543 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 19:37:41.05 ID:KoX7P0tL.net
ABCで放送されたオカルティック・ナイン12話の最後のエンドカード
ロゴが付いてなかったんだけどobs_jlscp.txtを見ると直後のCMと連続したものとみなされてて分離できなかった(´・ω・`)

544 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 01:00:37.16 ID:vW4oRo/h.net
ちょっと特殊な環境下でのロゴ除去とCMカット作業してるんだけど、テレ東のロゴが微妙に位置のズレてる回があるな。卓球娘編集してたらズレてる回があった
最近テレ東でカット上手くいかない回があったのはこの為だったのか。微妙な位置ズレ程度でロゴデータ揃えるの面倒臭いなぁ作るけど

545 :名無しさん@編集中:2016/12/28(水) 12:02:58.75 ID:oPk8OElX.net
結局、DTVはエンドユーザーがゴミすぎて開発が廃れてしまって現在に至る

546 :名無しさん@編集中:2016/12/29(木) 06:35:34.24 ID:hbG8L5xE.net
>>544
そんな嫌がらせしてくるとは

547 :名無しさん@編集中:2016/12/30(金) 20:14:50.36 ID:ZmQhYnOg.net
ComskipBatch.rbてのやろうとしてるけどrubyてのが動かない メンドクサイ
もっとシンプルにtsをドロップしたらガーッっとCM調べてバクッっとカットして
ブリッっとTS出してくれるカンタンなのないですかねえ・・・

548 :名無しさん@編集中:2016/12/31(土) 02:52:10.92 ID:kQ9EbKNx.net
いろいろあるだろ
探すくらい自分でやれ

549 :名無しさん@編集中:2016/12/31(土) 13:22:54.36 ID:WJBtvdVu.net
コナミのCM、上にロゴがあるからComskipが誤検出するな

550 :名無しさん@編集中:2017/01/01(日) 12:41:42.90 ID:TPbeKd/n.net
うーんこのなかならツケか

551 :名無しさん@編集中:2017/01/01(日) 19:15:40.90 ID:8R0+VCIi.net
Autoconvertってバッチ内でTSを引数指定して実行できますか?
いちいちDDするのは面倒

552 :名無しさん@編集中:2017/01/01(日) 23:53:56.85 ID:Dcii4HYz.net
ヴァカな質問だわ

553 :名無しさん@編集中:2017/01/10(火) 23:49:30.40 ID:i8/X4scv.net
joinlogoscpで5秒のロゴなしCMカットするにはどうフラグ等の設定すればよいか教えていただけませんか?
チャンネルはテレ朝チャンネル1です

554 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 02:49:39.40 ID:5QXEmhlF.net
>553
テレ朝チャンネルなら195参照

555 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 05:47:38.93 ID:qtpvl56l.net
>>554
ありがとうございます。
>>202のやり方の通りやってみたのですが上手くいかず
obs_jlscp.txtを見る限りどうやら推測情報の構成段階でこの5秒が認識できていないようなのですがどうすれば認識させられますかね?
chapterexe.txtとlogoframe.txtにはそれらしき無音区間とロゴなし区間が表示されるのですが

556 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 08:04:43.08 ID:zT5XzDyf6
MXのこのすば2がCMカットミスりまくってたんだけどこれなんか特殊なんかな。
他のMX番組は何とも無くカットいけてるのに

557 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 21:18:05.89 ID:ojZXaKSP.net
chapter_exe.exe の無音閾値とか連続フレーム数いじればなんとかなるのかなぁ……
認識できていない場合はほぼどうしようもない気がする

558 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 22:19:11.86 ID:rNkoGsE0.net
推測情報の構成を使わず、無音区間とロゴなし区間から作る方法>>407があります

559 :540:2017/01/13(金) 14:19:56.56 ID:gEj+o7Tr.net
>>558
従来標準を使ったらキレイにカットすることが出来ました
ありがとうございます

560 :名無しさん@編集中:2017/01/14(土) 17:55:35.70 ID:PD2+WtTV.net
MBSで放送された青の祓魔師 京都不浄王篇 第02話において
Aパートロゴ終了後30秒のところにCM中に曲が切り替わり10秒と5秒に分割認識され
10秒の部分が番組提供にされてしまい これをカットしようと試行錯誤しているのですがうまく行きません

AutoEdge S -code 115 -period 10 -maxprd 10 -scope 30
こんな感じでcodeの部分をいじっているのですが・・・

テキストは以下にアップロードしています
jlscp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1124339.txt

logoframe
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1124341.txt

よろしくお願いします

561 :名無しさん@編集中:2017/01/14(土) 18:15:06.06 ID:HmSnWjRg.net
パソコンのメモリ、どれくらいつんでる?windows64の場合で。

562 :名無しさん@編集中:2017/01/15(日) 00:26:00.80 ID:mera2CWO.net
>>560
別の問題を生むかもしれないのでよければ、
JLで、番組提供をカットするフラグを弄る

563 :名無しさん@編集中:2017/01/15(日) 06:09:52.32 ID:eC0myrMD.net
>>562
JL_MBS.txtの
Default addsph_code2 21

Default addsph_code2 0
に変更したら無事カットできました ありがとうございます!

564 :549:2017/01/15(日) 12:14:10.74 ID:eC0myrMD.net
連投すみません

その後JL_フラグ指定.txtをいじっていたら 番組提供をカットするコード
ASPN
があることに気づき JLparam_set2.csv に ASPNを指定しただけであっさりカットできました

スレ汚し失礼しました・・・

総レス数 564
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200