2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 42

1 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 21:58:58.77 ID:4Z1qYAt2.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 41 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1421279274/

141 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 18:31:11.00 ID:Y7s7I6v8.net
お裾分けに対してどうこう言いなさんなw 使い勝手が悪いと思ったら自分で
ビルドすりゃ良いべ・・・

142 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 19:26:23.38 ID:V0eXDDHj.net
おしおきだべぇ

143 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 20:16:29.21 ID:B9pUbb+P.net
【重要】2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ【緊急】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/9243333333/
一部専ブラは明日から利用できなくなります。
嫌な方は移住するしかないようです

144 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 22:24:15.81 ID:rUlz5ZCB.net
理由を聞くに潔癖症なんだろうけど、気持ち悪いね

145 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 23:41:10.17 ID:4VFwFhwZ.net
xtne6f版のマージ準備中のブランチでまたプラスマイナス1万line単位のコミット入ってる
あのブランチだけでコード全体の何割って割合で書き換わってるんじゃ‥
すごいな

146 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 23:58:58.67 ID:Eupo2klB.net
レヴュー入るような環境じゃそんなことできないよな
いいことなんだか悪いことなんだか…

147 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 01:10:50.74 ID:PSqCSPnR.net
変更の内容見てから書けよ
自前http鯖やめてフリーの組込用http鯖に変えただけじゃねぇか
こういうありふれた物はイチから書くよりありもの使う方が楽だしな

その上CivetwebはHTTPSもCGIもSSIもDigest認証も対応してて
おまけにLuaまで対応してるしいいことずくめじゃねーか

148 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 01:14:28.08 ID:PSqCSPnR.net
NO_SSL;NO_CGIとかしてるからSSLとCGIは無効にしてるな・・・
まあLua使えるならCGIは無くても困らないかもしれんが

149 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 02:16:18.05 ID:+WAt4fD4.net
>>148
CGIはそのとおり無くても困らなかったので切った
SSLは依存関係でGPLが入ってくるっぽくて(それは原作者の意図するところじゃないので)とりあえず切ってる

150 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 03:39:04.31 ID:I+i4qsDb.net
いいね。でもhttpサーバいるか?
本体をぶくぶく太らせるよりhttpサーバも番組表も自動予約も外部プログラムにすればいいのに

151 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 03:42:29.54 ID:AfvL3/hT.net
そういうモジュール化を適切にやれる人がいないのと
あまり綺麗にわけちゃうと俺の手から離れちゃうだろ・・系の人もいて
綺麗にならない

152 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 05:39:17.73 ID:mDrzQzT2.net
>全角英数記号を半角に変換するように変更 …
>niisaka authored on 27 Jun 2013

半角記号のアンパサンド「&」とパーセント「%」は全角のままにしておいてほしい。
この3つが半角に変換されると録画後にCLIアプリを使うときに不具合が起こるから。

153 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 05:40:29.38 ID:mDrzQzT2.net
アスタリスク「*」も加えて入れておくのを忘れた

154 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 07:54:40.96 ID:UUtYKAAl.net
録画後は全角に戻す処理を入れればいいだけじゃん。
ぜんぜん趣旨がわかってないのな。

155 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 08:31:20.11 ID:7C9Ad/le.net
こんな時期にアレなんだけど、
大河毎年1話目を逃がしちゃうので、自動予約キーワード教えてください。

156 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 08:37:58.05 ID:PSqCSPnR.net
>>149-151
なるほど、GPL関係なら仕方が無いね
まあSSL使いたいならapacheなりnginxなりでproxy噛ませばなんとでもなるね

EpgTimerWeb2がどこまで完成してるのか触ったこと無いのでわかんないんだけど
結構出来てるのならhttp鯖は外部に任せて本体では切っちゃうのもいい気はする

157 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 08:42:06.03 ID:PSqCSPnR.net
あ、でもEpgTimerWeb2側もサービスで動くようにして貰わないと簡単に切れる訳でも無いか
俺はサービス化してないから問題無いんだけど、サービス化しててhttp鯖機能使ってる人には死活問題になるなぁ・・・

158 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 08:50:21.03 ID:u/NmPGKm.net
>>155
NHK総合・時代劇ジャンル・日曜夜8時をまたぐ時間指定・キーワードなしで自動予約入れとけば?

159 :名無しさん@編集中:2015/03/14(土) 14:10:18.39 ID:sUH7KWbni
前は録画中に表示されるEの字の付いたちっこいアイコンをクリックしたら
小窓が出てきて、そっから番組視聴とかできたのにね。
いつの間にやらタスクトレイとクイック起動のトレイを往復するだけに
なってしまったなぁ・・・ 何処直せば元に直るんだろう・・・

160 :名無しさん@編集中:2015/03/14(土) 17:46:33.96 ID:6usR2YoH4
誰か Watch Dog Timer を使うようにしてくださいませんか?

161 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 02:26:02.12 ID:KtAkQFje.net
みんな何処に移住したの?
openとかほとんどスレ無くてどうしたもんだか・・・

162 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 02:32:52.73 ID:Tee15SikQ
scで見てnetで書き込んでる

163 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 02:39:22.97 ID:svwEloGS.net
てすた

164 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 08:53:13.46 ID:Za36KMvu.net
tkntrec版なんだけど録画が終わったものが「予約一覧」に残ったままで「録画済み一覧」へ移動しないことがあるんだけど
これって自分だけでしょうか?(win8.1x64でEDCBはx86使用)
因みに今までその症状がでていたものが3/27の更新版では改善されていましたが
4/13更新のものに変えたところまた発生するようになりました
その症状が出ているときは、番組表から新規に簡易予約を入れても予約一覧には表示されません(録画は予定通りされてます)

165 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 09:13:40.98 ID:fzCMhCDgb
ttp://mukiyu.g.ribbon.to/
にある htmltodatByFiddler 使ってるよ

166 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 10:07:48.97 ID:+6LPpFab.net
EpgTImerSrvが異常終了してないか?

167 :156:2015/03/15(日) 10:38:55.33 ID:Za36KMvu.net
>>166
なるほど。
次に不具合がでたら確認してみます

168 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 14:03:22.26 ID:LWh84tX+.net
やっぱりxtne6fだとEDCBとEpgTimerのアイコンが小さくなってしまうな・・・
試しにtkntrecのを試したらアイコンは大きい物になってるな

169 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 14:06:15.66 ID:GgBXAJaA.net
>>168
どういう意味?マルチアイコンのことなら流用すれば大きくなるんじゃね?
それか斧にあるやつ
http://www1.axfc.net/u/3389977?key=2sen

170 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 15:07:56.78 ID:LWh84tX+.net
>>169
アイコンファイルを入れ換えてビルドし直しても何でか特大にならなくて??だったのよ

171 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 15:13:41.68 ID:GgBXAJaA.net
>>170
アイコンがいくつもあるから入れ直しをミスってるだけじゃね?
>>169の斧からダウソしたやつはフォルダごと上書きすれば一気にできるから試してみたら?

172 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 15:33:32.36 ID:LWh84tX+.net
>>171
正にそれ使ってるんだけどダメなのよね・・・
PC再起動したり、シャットダウンしてみたりもしたけど、アイコンに変化無しだったから
tkntrec版でお茶を濁してます(´・ω・`)

173 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 15:54:21.66 ID:GgBXAJaA.net
>>172
それ、単純にアイコンのキャッシュが残ってるだけだから・・・

http://machico7.blog55.fc2.com/blog-entry-159.html

174 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 19:18:21.60 ID:RiWMlj4h.net
>>167
二台のうち一台のEpgTimerSrv(サービス化)が今朝のEPG取得後に落ちてた。再起動はかけてるのでその後の動
作に問題ないが、EpgTimerとの連携は切断されてた。地域は東京。
tkntrec版じゃなくてオリジナル自己改造版で二台共に同じだが、落ちてなかったほうは二枚挿し+BS詳細取得あり。
落ちたほうは一枚でBS/CS共に基本のみ。

175 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 19:32:41.32 ID:LWh84tX+.net
>>173
やってみたがダメでしたわ

176 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 15:35:59.75 ID:cv65BSao.net
VS2013でEDCBビルドしたときにwarning C4996って警告が沢山出てくるのは正常ですか?
無視してもソフトの動作に影響はない のでしょうか

177 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 22:23:42.54 ID:XIsPL5zu.net
以前質問した方もおられますが、起動した時に最初に開いてるタブを番組表にする方法はないですか?
また、タブを番組表に切り替えた際、常に「現在」の時間帯を表示にしておく方法はないですか?

178 :名無しさん@編集中:2015/03/18(水) 07:39:22.37 ID:6Ge1oD/G.net
ソースを弄るという方法があるよ

179 :名無しさん@編集中:2015/03/18(水) 20:03:53.29 ID:YMXh+w+4.net
EDCBのsignalって信号の強さ?品質?
これ見ながらブースター調整していいの?

180 :名無しさん@編集中:2015/03/18(水) 20:50:06.12 ID:zNz47hFx.net
>>179
多分C/N比ベースの表示。

181 :名無しさん@編集中:2015/03/18(水) 23:22:24.03 ID:84yVgFfX.net
>>179-180
使ってる凡ドラ依存だよ
BonDriver_PTとかBonDriver_PT3ならC/N比になってる
BonDriver_friioとかはシグナル強度(ただし単位は謎)だった気が

182 :名無しさん@編集中:2015/03/19(木) 19:15:44.92 ID:4rVVdiAx.net
抑止って休止に効いてるんだっけ? スリープには効いてるけど

183 :名無しさん@編集中:2015/03/19(木) 19:27:49.27 ID:WV9ooyHW.net
PT3, Win8.1な環境でEpgTimersrv.exeが時折メモリを食いつぶすみたいなんだけど、
録画が当面無いときにサービス再起動させる方法ないかな?

184 :名無しさん@編集中:2015/03/19(木) 20:53:25.48 ID:Hk6oS/Q+.net
>>183
empty.exeでのメモリ開放は効果ない?

185 :名無しさん@編集中:2015/03/19(木) 21:15:38.78 ID:nsLa29Sw.net
>>182
サービス運用の時のこと?
普段休止使いなので気付かなかったけど、スリープだと効くんだ

186 :名無しさん@編集中:2015/03/19(木) 21:24:16.71 ID:1eZgvcQS.net
>>183
具体的な数値は?

187 :名無しさん@編集中:2015/03/19(木) 23:39:41.77 ID:WV9ooyHW.net
レスさんきゅーです
powershellでreserve.txtチェックすることを試行してた

>>184
そんなのあるんだ、試してみる

>>186
あまり具体的じゃないけど、
4GBRAMで2週間くらい付けっぱなしにしてると97%とか食ってた
大部分が非ページプールで、ためしにサービス終了させたら一気に解放された

188 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 01:11:54.50 ID:2+ZRaifb.net
>>185
30分以内に録画予約させてsuspend.exeするとsleepしない
予約消すと移行する
hibernate.exe は予約あっても移行する
http://tipszone.jp/20110517_stop-pc/
こんな感じだったもので

189 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 01:25:24.22 ID:e46q0EhM.net
>>187
俺環かもだけど、epg取得してるときにそうなる

190 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 01:31:25.50 ID:3GPa1vJj.net
BonDriver_Siano.dllでEPG取得したんですが、
EpgTimerの番組表に一部の局が出てこないです。。
EPG取得対応サービスのチェックが漏れてるわけでもないし、Signalも70くらいでてるのに謎です。。

191 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 02:13:02.81 ID:uv4HTnsh.net
EDCBのepg取得って EpgDataCap3.Dllを必ず使ってるのかね?
https://github.com/nullpohoge/EpgReceiverUDP
これが EpgDataCap3.Dllを使ってるんだがepgデータが返ってくるまで
かなりtsパケット流し込まないと駄目なんだよね・・・
しかもepg関連のパケット以外も
その辺でデータ食ってるんじゃね?

192 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 06:35:00.99 ID:3GPa1vJj.net
今また起動させてみたら日テレ系は取得されてましたが、フジ系はまだ出てなかったです。
不思議なのはEPG取得対応サービスにチェックを入れていない○○テレビ携帯とかも番組表にでてることです(設定が反映されてない)。

また、http://ameblo.jp/1color1/entry-11814078240.htmlを見ると、EpgDataCap_BonでUDPにチェック入れてるみたいなんですが、
だとしたらEggTimer側の設定のチューナー数でBonDriver_UDPを1にしておく必要があるのでしょうか?
同じく設定→外部アプリケーションの視聴に使用するBonDriverでBonDriver_UDPも入れておく必要があるのでしょうか?
またNetWorkTVモードもUDP有効にしておくべきなのでしょうか?

もし良かったら教えて下さい。

193 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 16:42:53.71 ID:5s1NccFz.net
>EDCB-xtne6f_bin_20150320.zip
何方か存じませんが、有難う御座います。

194 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 17:15:19.99 ID:c2+UpSlQ.net
番組表がデフォルトだと全部出るよカスタマイズしないと

195 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 17:25:25.06 ID:c5E9WrXY.net
>>192
ほぼ同じ状態

196 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 19:34:15.72 ID:c5E9WrXY.net
>192
俺のほうは修正できたかも。
もしかしたら
EDCB\SETTING\ この中の〜.TXT が腐っているかもしれない
俺の場合はLONG PASSというのか他の地域の信号が入っていて
そのせいで動作が変になっているみたいだった。
GUIではよくわからないけど TXTファイルを見るとすぐにわかった。
的外れだったらごめん

197 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 23:02:19.25 ID:fUZyHP0W.net
Bitrate.iniを用いた容量確保って複数予約が入ってるかどうかを考えないよね

198 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 23:06:21.34 ID:WFqwMYFg.net
複数予約が何かに影響するの?

199 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 23:33:51.28 ID:fUZyHP0W.net
>>289
別の予約の分も含めて計算しないと、想定よりも容量が足りずにファイルが分割される
いや、実際に複数予約を加味して計算してるのかは知らないけど、
Bitrate.iniを見直しても特に不足はないのに容量不足で分割されることが多いのでなんでかなと思って。

200 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 23:34:09.95 ID:fUZyHP0W.net
>>198でしためんご

201 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 04:56:19.50 ID:viec0ZyJD
複数予約かどうかは、全く関係ないのでは。
予約段階で容量計算するわけでないと思うし、同じ時間帯に複数本予約されて
いても、複数本全く同時に録画が開始されるわけではないのだから。
録画開始毎にチェックすればよいだけの話では。

202 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 06:53:39.18 ID:v4uARE1d.net
容量計算やってるのがEpgDataCapBonのほうで、他の予約がどうなってるか把握できなくて
全部足して計算するのも無理なんだろ。

203 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 07:24:03.87 ID:ddK2O3tR.net
>>199
なろほど。規定より大きくなることもあるんだね
bitrate.iniの値を1割程度盛って対応するしかないかな

204 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 07:25:24.46 ID:znc1FvfL.net
確保する容量>HDD残容量になってたら最初から次の録画先がつかわれるからファイル分割はされないんじゃないかな
番組延長で確保した容量を超えてる場合はHDD容量不足になった時点で分割されるけど

205 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 14:49:19.63 ID:6PYBNNJQ.net
>>203
ファイル分割が起こらないように、容量不足を音で知らせる機能とかあったらいいと思わない?

206 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 14:51:45.45 ID:KgKlDV6D.net
また音で知らせが出てきた、しつこいんだよ。

207 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 16:24:57.52 ID:UAMb/Th7.net
>>202
やっぱりそういう動作だよね。
まあ、後で結合すれば良いだけなのでそれほど重要でもないから、別に良いと言えば良いんだけどね。

208 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 18:08:59.27 ID:rq5WnFZf.net
容量不足が起きたら定期的にメール送信するようにすれば携帯が鳴るよ

209 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 18:34:50.25 ID:kpVQhXiq.net
選抜っっっっっっうううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

210 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 22:59:04.52 ID:ddK2O3tR.net
>>205
全く思いません
電源オン時のピッ音もウザイのでブザー類は全て外してます

211 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 23:38:04.18 ID:KaeWMgsW.net
>>205
全く思わない。
なぜそんな機能がほしいと思ったの?
皆目検討がつかないし、そもそも必要の全くない機能を付け足すことによってEDCBに不具合が増える可能性も否定出来ない。
絶対必要のない機能だから俺は断固反対する。

212 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 23:43:19.21 ID:NcUGnMls.net
この人なんでこんなに必死なの?

213 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 23:45:40.79 ID:iQ055wpe.net
もう勝手に自分一人で脳みそに直接ビープスピーカー接続したらいいよ

214 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 00:01:10.20 ID:twNd3vvo.net
>>205
うるさい音がなるぐらいならファイル分割してくれた方がいいよ
それぐらい迷惑極まりない機能だよそれ

215 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 00:01:58.65 ID:netG7mVW.net
機能の実装なんて好みの問題
ソース公開されてるんだからカスタム版作ればいいのに

216 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 00:05:26.73 ID:netG7mVW.net
でもまああれだなカスタム版作るにしても付属部分多くていじりにくいのも事実だな
クリティカルな部分とわりとどうにでもなる部分の分離がもうちょっとできてればよかったんだが

217 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 00:12:19.25 ID:12wwDRcq.net
>>215
ブザー野郎はアホすぎて自分で作れないからここで粘着してスレ民に作らせようとしてるんだよ
要は厚かましい乞食みたいなもん

218 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 00:25:48.59 ID:G5j0g+mk.net
お前らがかまうせいで居着くんだぞ

219 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 00:45:07.91 ID:4y8dmDgE.net
>>205
まだ生きてるんだ?www

220 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 04:48:06.12 ID:uh/ZjEUl.net
どうでもいいことをもっともらしい言い訳で要求する
マジで不要だとレスが返ってくるのが笑えるw

221 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 07:17:09.81 ID:u2M6Gymc.net
音云々はともかく、ファイル分割されるとbatで取れないからパラメーターとして欲しい
登録したディレクトリを全部チェックすりゃ出来るっちゃ出来るけどさ

222 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 11:00:43.30 ID:F6GFGcDc.net
音にこだわるからいけない
PT載せてるPCは自作が多いから
ブザーつけてない奴が大半
そこにブザーでお知らせ?
おかしいだろw

ポップアップなら許す

223 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 11:07:56.08 ID:z6tSwUnh.net
>>222
> ブザーつけてない奴が大半

お前だけだろw

224 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 11:11:08.78 ID:F6GFGcDc.net
あーこいつマジで話通じないキチガイだわ

225 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 11:18:54.28 ID:uh/ZjEUl.net
だから言ってるでしょ
誰もが反論したくなるような幼稚な要求に、おまい等いつまで釣られ続けてるるんだよw

226 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 11:26:43.48 ID:V/CVLPQ8.net
口が悪くても誰もが必要だと納得出来る機能なら実装してくれるよ

ブザー君は自力で実装頑張ってね

227 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 11:27:05.99 ID:ynCA3Ewg.net
春休みだからかねえ?

228 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 13:27:47.42 ID:f4zEsZCM.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

229 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 15:16:11.83 ID:UjpRY1rL.net
明らかにブザーに反するレスの方が量的にもウザいし異常だわ

230 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 17:49:53.82 ID:YUa5r7b1.net
どっちも嵐

231 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 23:53:19.31 ID:u2M6Gymc.net
HDDの残量キツキツで運用してるから
分割した時はtrueになるフラグが欲しい
明日の朝までに200GB開けなと・・・

232 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 00:58:06.68 ID:vVTREnTL.net
ファイルが分割される状況で使い続けている奴は頭がおかしいと思う

233 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 02:14:00.11 ID:qFxoIzEb.net
予約一覧の画面に予約された番組が録画先HDDに何件保存できるか確認する機能があればいいのでは
それで、今日いっぱい持つとか1週間は大丈夫そうだとか確認できれば便利だと思うけど
とうぜん、EDCB以外にHDDを消費するものがないことが前提だけど

234 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 05:27:47.35 ID:9U5myEUn.net
>>231
だろ?ここの連中はそういう運用をしてる人達が想像できないんだよな
常に空き容量数TBをキープしてるような録画廃人ばかりなんだろうけどさw
まともな一般人はそうじゃないんだよな

235 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 05:40:13.16 ID:9U5myEUn.net
>>223
その通り
録画鯖はサウンドドライバのインスコはしてあるが、スピーカは繋いでない人もいると思う
でも、PCの不具合を知る為に、BeeP音は鳴る様にしてある人も大勢いるんじゃないかな?
そういう人達にも使えるように、BeeP音で警告できるようにすればいいってのが俺の意見なんだが、ここの連中は不要不要の一点張りで理解しようとしないんだよな
ま、作れる技術が無いだけだから虚勢張ってるだけだろうけどね

236 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 07:23:47.16 ID:KJ5WvXIl.net
だから、メールすれば携帯が鳴るっての。
携帯持ってない貧乏人か?

237 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 08:42:04.86 ID:94BTSKRT.net
>>235
> ま、作れる技術が無いだけだから虚勢張ってるだけだろうけどね
自己紹介はいいから。お前が作れないから厚かましく要望してるんだろ。

大体なPCの目の前に居ないと気づかない欠陥機能はいらん。
だからメール通知にしてスマフォや携帯で受け取って気づくようにしないと意味が無い。
外出時に気づかず、誰もいない部屋で鳴り続けても意味ないだろ。
考えが浅いアホは黙ってろよマジで。悪害でしかないわ。

238 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 09:21:35.00 ID:H/cP0D8I.net
必要だと思う奴が作ればいいだけだなんで、必要必要言ってるやつが機能を追加すればいいよ。
そんだけの簡単な話。

239 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 10:34:46.04 ID:0ym/OO/3.net
不毛な話題ですな彡⌒ミ

240 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 11:09:26.72 ID:E+zpsUdN.net
>>233
reserve.txtを定期監視して必要量計算してから通知するソフトを別に作ればいいんじゃね?
ビープ音ならすもよしメールでもいいしTwitterでもよし。
EpgTimerSrvに組み込む必要はないし、組み込むとデバッグも面倒なんで別ソフトで作ったほうが楽。

じゃ、頑張ってね。

241 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 11:20:23.28 ID:aE0WncbG.net
そもそも鯖運用だから遠くでブザー鳴らされてもね
自演も酷いからブザーはNGいき

総レス数 1023
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200