2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カスカ 懐石・研究 43枚目

1 :名無しさん@編集中:2015/02/17(火) 13:35:35.64 ID:xO4WBzPA.net
前スレ
カスカ 懐石・研究 40枚目(実質42枚目)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1423642029/
カスカ 懐石・研究 41枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1423790553/

488 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 13:21:40.96 ID:WPZKFe7G.net
4Kだって国内メーカーはぼったくりだしなー
米メーカーの4K50インチが10万円切ってるのに国内は未だそれ以下のサイズで20万オーバーがボリュームゾーン

そしてそういうのに金出すのは金だけ余ってる老人世代だから買い換えのスパンが長いと言う

489 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 13:26:50.25 ID:k4zNTn5O.net
まぁ、流石に2038迄には色々変わるでしょ

490 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 13:28:07.91 ID:l1oGKwQ6.net
485 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2015/02/19(木) 12:44:07.55 ID:cOJQjizU
某所にあったものを転載。すぐ消すかも
http://rghost.net/8


祭り

491 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 13:30:27.60 ID:BOa/hYRl.net
おはようございます

492 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 13:34:36.17 ID:HgFEGYVZ.net
地デジ化の時見ても強制しなきゃ4K8Kなんて普及しないよ

493 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 13:39:34.85 ID:LG+/ECSF.net
とあるエンジニア ◆axN5UIO01s @toaru_engineer
移住先の選択肢を増やすのも開発者の役目かなと

とあるエンジニア ◆axN5UIO01s @toaru_engineer
といあえず板はこんな感じで試験運用かな?
https://pbs.twimg.com/media/B-LXaW-CcAAszFb.png:large?.jpg👀

494 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 13:40:51.16 ID:LG+/ECSF.net
>>493
https://pbs.twimg.com/media/B-LXaW-CcAAszFb.png:large?.jpg

495 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 13:53:39.78 ID:0Gzq4QCa.net
unixの日付がヤバいのがその辺りだっけか?
あとアポフィスが激突しそうになるのとか

496 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 14:10:38.98 ID:RGSX7jS8.net
HDDも定期的に電源入れてやらないとコンデンサー死ぬぞ

497 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 14:11:31.04 ID:BMgic450.net
>>475
http://item.taobao.com/item.htm

498 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 14:39:12.89 ID:TUCI5koC.net
【遂に在日韓国人帰国事業スタート】

在日韓国人・コリアンが遂に祖国に帰れる!喜びで歓喜!
在日特権はもういらない!
http://youtu.be/aEguSX4s-_k

【速報】 韓国 「日本に強制連行された在日とその家族は韓国に永住帰国させる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417709926/


韓国の兵役法改定で、前科持ちや入れ墨を入れていても新たに徴兵の対象になったとか。
それに、韓国政府は将来的に在日の女性にも兵役を課すことを検討中だそうです。
韓国の徴兵制・国籍法が改定されたことで、既に日本に帰化していても
徴兵義務を果たしていなければ対象となるそうですよ。

朝鮮戦争時に韓国から日本に逃亡した韓国人に、新たに戸籍を作り直して韓国籍を
復活させました。
二重国籍となれば、当然日本帰化は取り消しとなります。
帰化人やら在日やらが騒いでいる中心は、おそらくこの部分でしょう。

499 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 15:03:29.78 ID:T84ldRUz.net
少なく見積もってもこの先50年間は、世界はHDが主流のままで間違いない、
アナログハイビジョン放送開始は25年前、地デジ試験放送が始まって早くも12年、
50年後なんてすぐ来る

500 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 15:10:44.70 ID:LD8smE+1.net
とりあえず、月曜日の「アカデミー賞授賞式」には間に合わせたい。
バレンタインでいいの?

501 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 15:33:12.16 ID:XyoHd+qh.net
>>500
無料放送だろそれ

502 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 15:34:16.25 ID:NATnw5gL.net
ビルドかバイナリエディタでの自炊以外信用できない

503 :b3.39.52.36.ap.yournet.ne.jp.2ch.net:2015/02/19(木) 15:50:42.15 ID:aN2iCg0i.net
!food

504 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 16:04:32.55 ID:fD5nKh07.net
【在日グック悲報ww】韓国、在外国民にも住民登録証…22日から発給 [H27/1/18]

満17歳以上対象

韓国の住民登録法施行令の改正により、今月22日から在外国民住民登録制度が施行される。

本国内に30日以上居住する目的で入国する在外国民は、住民登録証の申請が可能となり
「在外国民」と表記された住民登録証の発給を受けられる。
これにより住民登録証を通じた身分確認が容易になる。

在外国民用住民登録証の発給対象は満17歳以上の在外国民。
申請場所は居住地の邑・面事務所または洞住民センター。

申請に必要な書類は、在外国民であることを確認できる在外国民登録簿謄本または居住旅券写本。
このほかに住民登録発給申請には、カラー顔写真が必要。


続き 民団新聞
http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=10&category=4&newsid=19921

505 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 16:23:54.77 ID:LD8smE+1.net
>>501
無料放送ではない

506 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 16:38:00.76 ID:DTUwfC3o.net
情弱バカの都合なんてどうでもいい、というか邪魔してこそ飯馬

507 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 16:39:07.82 ID:SCbTkyFB.net
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u74705094

508 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 16:39:09.60 ID:wvTjA1Eb.net
>>501
直前大予想は無料だけど生本番は有料だね

509 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 16:47:24.70 ID:S5GmDtgZ.net
>>403
俺は見れたよ
ダウンロード6000人で打ち切るってさ

510 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 17:00:26.62 ID:ozzZOigp.net
>>497
サンキュー

511 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 17:04:44.37 ID:mBUfNp3w.net
バレンタインでf4乱打でその後はどれ押してる?

512 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 17:17:24.63 ID:ZtX9K/97.net
B-CASの2038年問題て上位ビット無視して加算するだけじゃなかったか
過去の日付を表現できても意味ないからそれで事足りるし

513 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 17:27:45.58 ID:w/Fzc21N.net
だね。
MJD=0x0000を2038-04-23と解釈するだけ話。

514 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 17:41:26.16 ID:0f3lAu2e.net
B-CASの2038年問題なんて俺らが勝手に騒いでるだけで、
ARIBが定めた仕様では2100年2月28日まで運用可能にしてある。

・2038年以降のMJDについて
http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/4-TR-B15v6_5-2p4.pdf(110ページ目)
http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/4-TR-B14v5_7-4p5.pdf(142ページ目)

もっともご存じのように、既に次世代CAS (D-CAS) の研究・開発を行っていて、試作機も完成しているので、
D-CASとB-CASの併用期間が約10年としたら、だいたいB-CAS廃止は2030年前後というところだろうか。

515 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 17:51:25.30 ID:zAK9L531.net
直近の4kやら8k対応で数年後には切り替え始まるんじゃないの

516 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 18:07:27.59 ID:AweBv2Hr.net
>>512-513
そういう話題は本スレでやってくれ

517 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 18:18:31.34 ID:M4PQDL9S.net
>>514
add_2100.txtというのが有ったで

518 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 18:24:49.28 ID:4Ks/Q7cR.net
>>516
本スレってどれよ?

519 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 18:30:54.45 ID:vtCU3DWD.net
>>518
そいつ、技術系の話させないようにしてる工作員だから
スルーで

520 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 18:42:58.69 ID:Bjnau2iy.net
>>514
仕様ではそーなってるけどさ、問題は B-CAS カードに
「これ見える?」って MJD 0x0000 の CHK を投げた時に、
「契約期間外だよ」って応答が返ってくるかどうかだと思うんだ。

M002/T002 では CHK コマンドに対して「視聴可(契約中)」って
返ってくるので、古めのカードだと対応できてないよーに思えるのね。

実際には、その辺りのタイミングで Kw 変更することで問題を
回避するのかもしれんなーと推測してるけど。

521 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 18:43:57.64 ID:jJRzAzGG.net
>>519
そんな安い挑発で本スレを教えると思ったら大間違いだからな

522 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 18:48:21.28 ID:I4qHZj6r.net
地デジや衛星無料も復号不可なカードも出来るって事だろ?

523 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 18:48:46.30 ID:LkiTl0at.net
ココが本スレだろw
2038年問題wなど無いことがバレると業者は困るからなw

524 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 18:59:30.64 ID:7S7kAxKG.net
2100年問題があるだろ!いいかげんにしろ!

525 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:02:54.39 ID:RCvYG4Ro.net
>>524
それはまずいな。
2100年には見れなくなってしまう!

526 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:03:28.84 ID:7wSwfeB0.net
>>514
今の放送のCASを根本から新方式に変えるのはかなり困難だと思う
有料放送をどこで打ち切るつもりかまだ分からんけど今のMPEG2の放送は最後までB-CASで行くことになるんじゃないかな

527 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:15:37.94 ID:i6yO9Puc.net
>>525
オレ、それまで生きてっかなぁ〜?

528 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:22:13.52 ID:o1irQn6G.net
残念だがお前は2016年に鬼籍に入る・・。

529 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:32:34.46 ID:VMlHs0MS.net
4K8Kなんてマニア向けであって一般人には必要ないよ
一般人にはSDでも十分だしな

530 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:35:11.00 ID:1u/bqFaQ.net
WOWOWの対応は月1なのか年1なのか
それとも先日ので対応完了なのか

531 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:37:48.97 ID:7S7kAxKG.net
てかカードが古いと対応できないんじゃなくて、機器が古いと対応できないんだろ?
未来のテレビなら2100年設定にしても古い年月日と思わずに処理してくれんだろ
その頃のテレビにBCASスロットがあるかどうかが問題

つかmjd0000が1858年に戻らずに2038年になるってことは、今のテレビでも2100年で通るんじゃね?

532 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:44:41.55 ID:ys5ddPPl.net
このスレワオワオの中の人が注視してるんだろな

533 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:44:54.71 ID:Y37aB02p.net
20年後の心配なんて無意味

534 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:45:32.15 ID:Q6flO2f4.net
2100年ころは100k放送とかでもはや電波じゃないだろうなー
4kですら地上波で無理なんだろ。

535 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:46:47.58 ID:AXRoW58C.net
2100年か・・・・

でも
2001年宇宙の旅
2003年鉄腕アトム誕生
2015年バックトゥザフューチャーの時間転移先
を考えると、以外に俺たちの孫世代が、今と変わらぬ生活してるかも知れんな。
で、「アイツら無責任に先送りしやがって」って怒るかも知れん。

536 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:47:09.77 ID:QmYx+h46.net
>>534
なんでそう思ったの?

537 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:48:24.20 ID:K5ev+rVk.net
どうせアナログみたいに強制停波とかそんなだろ
ブラウン管なんてまだ使えんのに何がエコだバカヤロウ

538 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:49:29.77 ID:LkiTl0at.net
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  M  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  J  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  D / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

539 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:52:09.16 ID:lFx6tiPl.net
>488
サムチョンパネルだから安いんだよ。

540 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:59:51.17 ID:7S7kAxKG.net
つか2100年2月28日っていうのは運用上恣意的に引かれた線だし、1950年とかに設定したら2100年以降もいけそう
どうせテレビ側の判定処理は「2000年より大きいか」とかだろ?

541 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 20:15:21.62 ID:hnRvYkBv.net
>>539
でも日本の家電メーカーも馬鹿だよな。
サムチョンみたいにすぐ壊れるテレビを作れば
永遠に買い換え需要が生まれて儲かるのになwwww

542 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 20:21:25.78 ID:JpMcbiBt.net
1953年 地上波テレビ放送開始
1960年 地上波アナログカラー放送開始
2003年 地上デジタル放送開始
2009年 地上波アナログ放送終了

アナログ放送が50年以上もったことを考えると、
今の地デジは2050年までは続くんじゃないの?

543 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 20:25:56.26 ID:XUJkb4ci.net
>>542
それは無さそう

544 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 20:32:30.75 ID:XAJWO/Xx.net
そもそもテレビはカードにコマンド送ってるだけでテレビが日付の判断してるわけじゃないし

545 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 20:33:20.39 ID:7S7kAxKG.net
あ、ちがうわ
2038年化は0xffffだった、ビット反転忘れてた

546 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 20:39:13.47 ID:JpMcbiBt.net
おまいらデジタルテレビって今まで壊れたことある?
2007年以降、液晶デジタルテレビを実家とあわせて6台買ったけど、
1台も壊れてない。
東芝4台、SHARP 1台、Victor 1台、順調稼働中。

547 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 20:45:40.43 ID:cOZive8e.net
アンテナ0、テレビ0、レコ0。

548 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 20:46:03.64 ID:bgNY1enw.net
今年はエヴァンゲリオンが動き出す年です

549 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 20:46:05.41 ID:nvLtXu4H.net
>>546
バックライトがCCFLだから、ちょっと暗くなた気がする

550 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 20:51:14.32 ID:siYzWeas.net
>>532
中の人つうか
違法視聴問題の専門部署
もしくは外注に出してんじゃね?
いずれにしてももちろんモニターしてるだろうけど

551 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 20:53:49.59 ID:7JvB/0+s.net
>>546
うちは5台あるけど、2台あるビエラの1台が画面に変な縦線入って修理した

552 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 20:56:52.90 ID:fYA8O6HA.net
>>546
テレビは健在だが、レコは4台中1台で電源入らなくなった

553 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 21:01:24.46 ID:w+HKKlw+.net
>>546
ブラウン管のデジタルテレビというレアなものがあったんだけど壊れてしまったから廃棄しちゃったな

554 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 21:10:28.57 ID:rAXqJRFI.net
>>546
ソニーのプラズマが二回目の故障
部品ないから修理不可、とのこと。

555 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 21:15:32.02 ID:T84ldRUz.net
>>546
東芝REGZA台座が砕けて画面が常に30度前傾した状態になってしまった
VHSのビデオテープを下に積み上げなんとか画面を水平に保たせてある
我が家ではVHS現役だぜw

556 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 21:21:43.07 ID:vNVPEvlc.net
>>530
なんで3年かけてやった対応を1年でまたやると思うのか......

557 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 21:22:27.58 ID:S1h9aAaP.net
>>542
アナログ停波は2011じゃ?

558 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 21:26:53.88 ID:8b1ahTc1.net
ソニーのが壊れたなパネル交換wリコールかかっててタダだったけど

559 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 21:26:57.02 ID:7C0bETip.net
山下スタイル以外の専用ブラウザが使えなくなる3月3日以降の避難所:

DTV (おーぷん2ちゃんねる)
http://toro.open●2ch.net/avi/


(「NGワード禁止!」回避で ● を入れました。消してアクセスしてください。)

560 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 21:28:30.17 ID:JpMcbiBt.net
>>557
ああ、2011年だったな、すまん。

561 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 21:32:22.95 ID:QmYx+h46.net
>>559
テスト期間と切り替えが同じなんてアナウンスどこにあったの?

562 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 21:59:39.28 ID:Y37aB02p.net
>>546
テレビってなかなか壊れないよな。今の買い換えた理由も故障じゃなくてブラウン管から液晶になってでかくなったからなんだよなぁ。次の買い換える理由がないなぁ。

563 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:08:03.10 ID:LPEdU1hv.net
これどうしようかな
相場を考えたら送料込みで1枚1500円切ってるのは安いんだけど
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w117164464
全部M型らしい

564 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:09:08.54 ID:P2BevUx3.net
そろそろ、新しい数値で書き換えたカードツールUPか共有ソフトに放流して欲しいです・・・
お願い
 WOWOWみられないままなのです

565 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:11:40.74 ID:tDA/abrB.net
>>563
青Mにはハズレもある

566 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:12:52.74 ID:LPEdU1hv.net
>>565
あるけどT型よりはるかに少ないわけで

567 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:13:35.45 ID:rTj1po+j.net
自分が入手したツールが7日間限定だと気付いていない人はどれくらいいるんだろ?
本物(?)のcasinfoで一度調べてみた方がいいかもしれませんよ
もしこれがwowow_freeだった場合、またあの祭りが始まるかもしれませんからね
その辺りの正確な情報が欲しいところです

入手する際のリスト入力を除けば
wowow_free x 4回表示 = 2038 って意味だったのかな

568 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:14:03.56 ID:g+A3TLL+.net
>>564
弘法大師に聞くといいよ

569 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:14:56.44 ID:9mTfcvr9.net
>>563
外れだから売っていると考えれば納得するよな
当たりを売るバカはいないだろw

570 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:15:32.36 ID:7JvB/0+s.net
>>564
このスレを1から読め

571 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:16:56.45 ID:Wwc0NyGE.net
去年夏頃にヤフオクで当たりカード普通に買えたよ

572 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:19:45.43 ID:1CquHlRV.net
おまいら、ふざけるんじゃねえぞ。

ただで見えるとか言っているけど、
アンテナ無ければ見えないじゃねえか。

573 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:20:19.17 ID:95lkSnEG.net
>>570
前に流れたの全部リンク切れになってますよ

574 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:22:57.63 ID:I+tZQ3Rr.net
 
 不 正 視 聴
 
 そ れ は 犯 罪 。

575 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:27:03.24 ID:edGTFM/R.net
平成の龍馬は戦わなかったのか

576 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:29:44.00 ID:7JvB/0+s.net
>>573
読んでそう言うなら言う事ないです

577 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:31:29.03 ID:lSPuyL6c.net
>>546
二年前、日立の2007年製のが、多分電源回路の呼称で逝った
つい先日、よっぱらって帰ってきたオヤジが、手すりがわりにテレビにてかけて倒してパネルが破壊された

578 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:32:00.18 ID:urxGhNkq.net
記憶が曖昧なんだが
もともとTとMでやり方も鶴も違ってたんけど途中でM用の角鶴でもTで使えるじゃんってなったんだっけ?
それともあとから両方行ける角鶴が出てきたんだっけ?

579 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:32:43.69 ID:I4DEa8w7.net
>>573
ここに貼られていたのは全部ウイルスだぞ

580 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:33:23.39 ID:HTKg1svI.net
>>564
今の段階でそれならもう足洗ったほうがいいと思うぞ
方法は出尽くしてる

581 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:33:37.51 ID:lSPuyL6c.net
>>555
https://www.google.co.jp/search?q=vesa+%E5%8F%B0%E5%BA%A7&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&gws_rd=ssl#q=VESA+%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89
色々あるで

582 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:41:50.89 ID:95lkSnEG.net
>>576
それなら最初から言うな、う゛ぉけ

583 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:52:10.34 ID:8rM8EW7l.net
>>575
だが龍馬の意思はこのスレの住人に受け継がれている
第二第三の龍馬が現れている。
逮捕上等!なアップ主達が。

584 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:54:57.12 ID:alLlFEFr.net
>>579
騙されませんよ。
初心者だと思って馬鹿にしないで下さい。

585 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:56:42.13 ID:7JvB/0+s.net
>>580
何言っても無駄な気がしてきたw

586 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 22:56:52.08 ID:+7yoMRBv.net
今度は二度と使えなくするBcasBreaker.exeとかBcasKiller.exeとか出てくるかもな

587 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 23:01:33.92 ID:8E4A/U3n.net
>>546
うちは東芝32DX10032というハイビジョンブラウン管テレビがまだ現役ですぜ。
BSCS内蔵で今どきの液晶と比べて困るところはありませんですw
画も精細だけどメチャ重い…

588 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 23:17:54.04 ID:lVT6jgRL3
>>586
それってウイルス扱いなのかな?w
角鶴がウイルス扱いだったりするが、それとは逆の
動作するんだろ?

総レス数 1030
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200