2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【grass valley】EDIUS総合 Part29

1 :名無しさん@編集中 転載ダメ:2014/12/12(金) 21:08:47.18 ID:fQYYT9Ic.net
grassvalley「EDIUS」シリーズのスレ

グラスバレー「EDIUS」シリーズのテクニックやトラブル解決法を情報交換しましょう。

■EDIUS 総合サイト
http://www.ediusworld.com/jp/

■関連スレ
[Canopus] EDIUS NEO専用スレ Ver.02 [Booster]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1277993696/

■前スレ
【grass valley】EDIUS総合 Part28
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1408974637/

712 ::2015/05/11(月) 08:36:56.68 ID:ZI+34Vta.net
>>707708
自演乙

713 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 08:38:22.19 ID:ZI+34Vta.net
失礼

>>711-713
自演乙

714 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 09:13:01.27 ID:9ZhMqaj3.net
すぐ尼ちゃんは反応しちゃうんだなwww
いや〜相変わらず日本の映像業界ってカスだなw

尼ちゃん共はもっとカスだけどww

715 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 09:56:10.14 ID:WpmTeXnL.net
ふーん、それで?
お前の話は中身が無いんだよ。
いい加減死んだら?

716 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 12:38:10.78 ID:SaezP3VA.net
>>715
我慢できない尼ちゃんwww
本当にお前みたいな知識のないアホ共がこのスレで威張り散らしてて笑えるよwww

717 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 13:15:08.35 ID:Hb+nR4R2.net
プロも暇なんだね。

718 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 20:09:17.30 ID:ZI+34Vta.net
ここまで自演でお送り致しました。

これからも自演をお楽しみください。

719 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 23:46:20.55 ID:N+S5u/PU.net
尼ちゃん寂しかったんだろwww
お前ら尼ちゃんと違って暇じゃないんだよww
俺が映画の仕事で海外行ってた間カスレスばっかだなwwww
本当にレベル低いねwゴキブリ尼ちゃんww

720 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 09:01:05.52 ID:hzOjAj1Y.net
レベル低いスレに自らレスとか、プロも暇なんだねぇ

721 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 10:20:44.76 ID:Ai62gn7y.net
Edius 7 で書き出したHQ AVIの、輝度が上がってしまいます。
原因の分かる方、いらっしゃいますか?
素材はHDVをHQ AVIデータにしたもの、プロジェクトのプリセットはHDVです。

722 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 19:09:45.47 ID:Q/+U09ph.net
>720
あまちゃーーーーーーんwww

723 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 19:55:36.55 ID:/TOrXDR4.net
>>721
もっと詳しく。
HDV以外のどんな素材でも輝度があがるのか?
HQAVI以外だとどうなのか?
輝度は全体が上がるのか?それとも上だけが上がるのか?

724 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 20:37:44.16 ID:Ai62gn7y.net
>723
基本的に輝度が全体にあがります。
ただ書き出したものの一部は、まともな箇所もあったりします。
パソコンを変えて書き出すと前述のまともな部分が今度はあがったりします。
プロジェクトがおかしいのでしょうか?
こんな事が起こる可能性があるとしたら、なんでしょうかね

725 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 20:58:57.69 ID:L5SLIrUi.net
>>724
再生ソフトのエンコーダーとか影響してない?アクセラレーターとか。

726 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 21:08:42.28 ID:mQZ6zOHr.net
あまちゃんはそんなことも分からないのかい??ww
エンコーダーのせいにしてる時点でアホwww

727 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 21:16:32.86 ID:/TOrXDR4.net
>>724
他の素材で試してみるのと、他のファイル形式で試してみてちょ。

HQAVIじゃないとダメなのかい?
他の形式でもおkなら、HQAVIでの原因を解明するよりも他の対処方法を探ってみた方が良いかもよ。

728 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 21:22:51.49 ID:Ai62gn7y.net
>727
色々ありがとうございます。
なんか、本来のクリップは問題ないんですが
Ediusにクリップを読み込んだ時点で輝度が上がってるみたいです。
つまり、タイムラインに並んでるまんま出力してるんですが…

読み込んだクリップの輝度をEdiusが勝手に上げてしまうので困ってるんです。
別のパソコンにすると問題ない場合もあるのですが
理由や対処方法が全く分からなくて困ってるんです。

729 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 21:32:22.75 ID:2afcmQfX.net
じゃあタイムラインで適正な輝度になるように調整すればいいだけでしょ

730 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 21:58:47.30 ID:ov2FqmpD.net
プロ様華麗にスルーされててワロタw

731 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 23:53:37.48 ID:fKFZBHZX.net
賞味期限のきれた一発屋のネタといっしょだからな

732 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 07:00:18.42 ID:uNVxrVmD.net
>>728
>>727

原因が分かるとは限らないけど、やれる事はやってみてからじゃないと
なかなかレスしにくいよ。

733 :717:2015/05/13(水) 09:30:56.78 ID:YO/1iSuD.net
みなさんアドバイスありがとうございます。
輝度問題の717です。

>729
いや、そりゃそうなんですけど
元のクリップの情報を正しく読み込めないのは問題ですよね。
さらに輝度調整後、別のパソコンに移動してそこではクリップの情報を
正しく読み込んだら、これまた問題ですよね。

おそらくホワイト、スーパーホワイトの
自動補正でおかしな事になってるんだと思います。
このへんの挙動が不安定になる要素ってなんでしょうね?

734 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 18:59:02.41 ID:h/6gth9q.net
>>721
輝度が上がったとの判断の基準はWFM?

735 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 20:31:06.22 ID:SlQO9aIz.net
フリッカー出たんだけど対策あるか?

736 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 20:39:51.15 ID:pbw7eYrK.net
>>735
ガードを固めるんだ。
とりあえず左をガードしてカウンターを打ち込め!

737 :717:2015/05/13(水) 20:47:18.70 ID:YO/1iSuD.net
>734
見た目とウェーブフォームです。

フリッカー対策は撮影時に気をつける。
撮影したあとならフリッカー対策用のプラグインとか使う。

738 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 22:07:36.96 ID:uNVxrVmD.net
>>721
情報の小出し後出しは返事している人にとって迷惑になるよ。

いま分かっている現象やいままで試した方法などを詳しくヨロ。

それでも解決するとは限らないけど、何かしらの案が出てくるかもしれないんだからさ。

739 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 02:10:59.09 ID:fw13Pou2.net
お前らスーパーホワイトの意味も分からないのに偉そうだなwww
あーまちゃんっwww
マジでカスしかいないスレwww

早よ俺をギャフンと言える奴出てこいよwwマジで映像かじって2chやってるカスばっか、そして老害しかいないなwww

740 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 07:39:34.48 ID:dLBmxpH+.net
EDIUSに限らず、トラブル情報の小出しは困るというより原因が絞り込めないんだよねぇ。

741 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 07:53:09.46 ID:07WRiMGz.net
原因を絞り込む為に、トラブル内容の小出しが困るってことだな。

やれる事をやってからじゃないと、ソフトのバグなのか?環境のせいなのか?
何とも言えない事が多いからね。

742 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 08:38:44.38 ID:TAOOJL8S.net
プレビュー画面ダブルクリックで全画面になるけど、
たまにフリーズしてシャットダウンしないといけない
みんなどう?

743 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 14:41:49.16 ID:X+sUiotT.net
相性の悪いグラボはあるね

744 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 15:52:32.66 ID:LJKT4lTS.net
こっちもEOSの素材をEDIUSで読み込んだ時に輝度が上がるけど、
それが本体の液晶で見る輝度に近いから正常なんじゃないの?

745 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 15:54:07.06 ID:aeKfOtYP.net
月に30本くらいの10分から20分の動画を
mp4に変換するんだけど
そのうちの10本くらいがエンコード中に固まって動かなくなる
原因分かる人いる?
バージョンは7.5

746 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 16:58:09.73 ID:pM0KoSU6.net
編集殆どしないで変換するだけならTVMW5とか使った方が良いような・・・

747 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 22:38:05.06 ID:2Iexf1zV.net
>>745
PCのスペックとかMP4の解像度とかまとめてエンコするのか一本ずつとかいろいろ詳しくヨロ。

748 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 01:51:22.14 ID:18Rp73HL.net
>>744
尼アプリなので、movを709レベルで読み込めない。
MCのように調整できるアプリじゃなきゃダメ。
>本体の液晶で見る輝度に近いから正常
ってどんだけ適当にやってるねん?
ハケモニで確認しろよ。

749 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 14:48:15.80 ID:O9dClloE.net
mp4エンコ中にフリーズすんの直らねーかな

750 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 15:22:53.37 ID:OjsyPT5t.net
そのクソスペックPCを買い換えろよ。

751 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 14:49:22.74 ID:FFO6adMFt
os windows10にアップした人いますか?
EDIUS使えますか?

752 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 15:19:08.69 ID:IxxthZMk.net
>>749
何か無理のある設定になってるとか?素材はCanopusHQとかか?もとの素材の
詳細と変換設定わからんとなんとも言えないかな。
俺は6.5だけどやはり設定がおかしいと一旦受け付けてから、ちょっと時間たって
怒られる事はあるな。
ところで、6.5のWFMの表示は緑色の表示にできないんだろうか?

753 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 09:29:12.22 ID:xgv1NHfQ.net
>>752
素材…
それかもしれない
ソニー、キャノン、パナのカメラでそれぞれ素材が届くんだ

カヌプHQに変換すると時間と容量がきつくなるからそのままやってる

754 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 16:20:59.57 ID:evFgCfZ1.net
>>709
これ進展あった?

755 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 18:12:37.97 ID:mFpTLbIx.net
canopus HQの最高画質って選択できないんですが、これって仕様?
何かハードウェアないとダメなんでしょうか?
HQXだと最高画質選べるんだけど…

756 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 00:53:31.93 ID:A0NolfRV.net
EDIUS Pro8 キター!
ttp://www.grassvalley.jp/press_releases/2015/edius_8.php

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150525_703671.html

757 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 12:25:35.55 ID:L7jtdQS8.net
安くなったね。6.0からアップしよう。

758 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 19:05:04.62 ID:z179cAGW.net
こないだ7買ったんだが

759 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 21:06:27.03 ID:VY5xuOnn.net
>>758
ww

760 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 21:18:36.61 ID:A0NolfRV.net
7で値が張りすぎたから導入する社が減ったんだろう。

761 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 21:38:23.83 ID:z179cAGW.net
しかもアカデミック版なんだが
アップロード対応してるのだろうか

762 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 21:39:08.54 ID:z179cAGW.net
アップデートだよーばか〜ん

763 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 22:25:02.71 ID:ZJXYpjhu.net
Pro8はオンライン必須なんだな…。
60日間オフラインだと一生起動不可って…。

764 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 22:45:21.87 ID:gP2Lltfo.net
>>761
対応している

765 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 23:50:53.13 ID:z179cAGW.net
>>764
ありがてぇ

766 :名無しさん@編集中:2015/05/27(水) 04:26:13.65 ID:/jFXoGUY.net
結局Mac版出さないのかよ

767 :名無しさん@編集中:2015/05/27(水) 20:15:09.00 ID:B1VucZHy.net
一週間前に7通常版買ったんだけど。
8いらないんだが、9が出たとき7が切り捨てられるのが怖い

768 :名無しさん@編集中:2015/05/27(水) 22:28:17.77 ID:3imTZfQs.net
どうせならWindows10が出たあとに欲しかった

769 :名無しさん@編集中:2015/05/27(水) 23:38:32.84 ID:9zLdIwFd.net
>>768
7はwin10で動くよ。
8も動くだろ。

770 :名無しさん@編集中:2015/05/28(木) 08:39:24.73 ID:FXxHhw1V.net
http://www.grassvalley.jp/products/edius_pro_8.php

771 :名無しさん@編集中:2015/05/28(木) 10:22:15.07 ID:E1UK4A0Hu
>>767
  「EDIUS Pro 7」無料アップグレードを実施

2015/4/1〜2015/7/31の間にEDIUS Pro 7をご購入いただき、所定のお申し込みをされたお客様へ、EDIUS Pro 8へ無償にてアップグレードさせていただきます。
と書いてあるよ.

772 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 03:09:17.85 ID:SXR1CaNe.net
PremiereやAEでHQXコーデック出力した素材をEDIUS で読み込むと、ダイナミックレンジが狭く、波形モニターで見てもiRE15-80くらいでグリップされて、眠い絵になっちゃうの?
解決策は無いのかな…

773 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 13:18:04.49 ID:erPlVAvs.net
>772
非圧縮AVIなら大丈夫だった

774 :名無しさん@編集中:2015/06/01(月) 00:23:11.72 ID:KrL3HpES.net
エディウスを終了する度にシステムレポートがどうとか出てくるんだが
どうにかならんかな

775 :名無しさん@編集中:2015/06/01(月) 02:43:28.68 ID:1CWIWk7b.net
せめてバージョンかけよ

776 :名無しさん@編集中:2015/06/01(月) 09:23:35.21 ID:KrL3HpES.net
7.5やで

777 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 00:51:14.20 ID:F39rYjXY.net
https://youtu.be/z1kxWqBfjNg
ドイツ語だけどedius8資料。
後半新ツールgv browserのライブデモ。

778 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 19:50:02.65 ID:v3f9W8W2.net
>>774
俺はシステム設定クリックするとそうなるわ

779 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 21:30:55.34 ID:GBvAT3TJ.net
>>778
オレもそんなときが多い

780 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 21:42:19.27 ID:dFgla9EK.net
>>778
インストし直して7.41かな?
にしたらそのエラーは出なくなった
あれ7.5のバグだと思う
環境にも寄るんだろうけど

781 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 11:36:47.04 ID:uFHwzK9d.net
テロップ周りを強化してほしいね

782 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 20:17:07.27 ID:Td3lIDiU.net
おおー、モーショントラッキング来るのか、というか、
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/703/671/html/g10.jpg.html
この目玉機能を搭載しない状態で、Windows10も待たず、
焦って今月発売する意味あるのか

783 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 00:17:37.20 ID:C4xWLUIx.net
EDIUSを使う仕事を辞めて、たまに動画の編集をしたくなってフリーソフトを漁ったけど、
いかにEDIUSが(というか市場の動画編集ソフトが)優秀なソフトかというのを改めて知った。

784 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 00:55:55.05 ID:jxFs660K.net
http://www.pronews.jp/column/20150605110052.html

785 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 17:26:19.54 ID:fUijnwGH.net
>>783
たとえば?教えてよ

786 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 17:28:40.30 ID:M/9rqHpt.net
>>783
つーか、フリーのソフトでまともに編集出来るソフトなんか無いだろ。

787 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 19:30:55.39 ID:SCjZ6UJr.net
まさか
ムービーメーカーとか、パソコンにバンドルされてるソフトとか?

788 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 00:51:34.40 ID:Aoh2nM4g.net
たぶんaviutlだろ
ただの慣れだよ慣れ

789 :名無しさん@編集中:2015/06/09(火) 10:25:19.29 ID:wZ9BmxXy.net
みんなpro8はどれ買うの?

790 :名無しさん@編集中:2015/06/09(火) 16:06:06.84 ID:DbqC4EMT.net
>>789
迷ったらeliteだろ

791 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 01:10:27.93 ID:A/7rwo0H.net
EliteとはWorkgroupを指してるのか?

792 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 13:16:05.44 ID:D2IFAmII.net
アマなのにエリートとは

793 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 19:53:48.99 ID:GNXHdrN/t
6月4日からクイックタイトラーで80%以上のフォントが表示されなくなりました。
親切な方、よろしくお願いします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146600314

794 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 02:42:51.53 ID:/C4HmEK1R
KB3045171じゃねーのか
もしそうならEDIUS使ってたら縁側ぐらいチェックしろって話

795 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 15:38:20.21 ID:3bTWXYCB.net
常に最新版を。ってほど使いこなせてないから9がでるまでは買わない

796 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 22:36:20.74 ID:iw55AC3vY
>>794
KB3045171でした!!!!!!!!!!
削除して再起動したら表示されました!!!!!!!
有難う御座います!!!!!!!!!
口は悪いけど、794さん良い人ですね^^

797 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 05:55:24.71 ID:yGlznrBs1
お、おう
解決してなにより

798 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 02:51:10.84 ID:KoCJOcNf.net
フリーのソフトでまともに編集出来るソフト?
ダヴィンチResolve11があるやんw

つかブラウザに力を入れたとか言ってるけど
ブラウザソフトなんてビデオカメラとか買うと
タダで付いてくるだろ?

キヤノンあたりにアレすんのか?w

799 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 07:07:54.36 ID:jZ2Pioxr.net
おめーはいつの話題にレスしてんだカス

800 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 10:47:52.66 ID:12kZo6i7.net
アンチの匂いがする割に熱心にウォッチしてるのな。

801 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 23:33:48.87
bfusianasan.2ch.net

802 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 10:42:25.59 ID:5VAK8SrY.net
>>798
なんか住所入れたのに
そこから先が進まないからダウンロード出来ねぇ

803 :791:2015/06/15(月) 10:54:32.32 ID:5VAK8SrY.net
事故解決
これ、窓で表示してるのに隠れているところをスクロールバーで移動出来ないんだな
最大化したらボタンが表示出来た

804 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 05:56:24.35 ID:KYT6etCW.net
RGBでのカラコレ機能たのむわ

805 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 09:42:56.15 ID:yf/C90Lx.net
タイトルを装飾ってどうやるの?
簡単なのでいいんだけど例えばこういうの

文字「Thank You」フェードインした後で、
文字上に左から右へキラッと輝くようなエッフェクトかけたいんだけど
お願いします

806 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 17:28:47.19 ID:6mGYakFJ.net
>>805
やれなくもないがそういうのは本当に弱い
AEでとしか…

807 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 19:55:09.62 ID:mfBLaSAu.net
フェードインは文字の透明度を変化
本当にショボくていいならトランシジョンのライトムーブでも使え
これくらいしか無理だ

808 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 20:31:44.59 ID:PgbTeIiG.net
おーミー!どっとこむ
なんかに作例があるから参考にしてみたら

809 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 00:48:27.25 ID:0vWAQvuI.net
>>805
タイトル、テロップのしょぼさはEDIUSの伝統
センスのないやつは他ソフトで作るしかない

810 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 01:24:25.79 ID:03X04pan.net
なんかのプラグイン買えば?

811 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 05:47:25.91 ID:6auFax4B.net
タイトルなんか凝っても見せられる方は感動しない
シンプルが一番

812 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 07:48:42.18 ID:/GnX/NRF.net
>>810
例えばどんな?

総レス数 1031
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200