2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【grass valley】EDIUS総合 Part29

410 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 09:31:53.29 ID:DwZshrcB.net
次のバージョンで、H.265/HEVCの再生に対応しないかな。

411 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 17:09:53.03 ID:v4Hg/2R9.net
>>410
するよー
ただし、MP&MLまで

412 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 18:56:45.03 ID:ItMQnUsZ.net
あまちゃーーーーんwww
もうこのスレつまんなww
というかカスどもしかいないからつまんないの当たり前かw

413 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 18:58:32.41 ID:1RITin/M.net
なんかメジャーバージョンアップする毎に機能が削られてる気がする・・・

414 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 18:58:44.89 ID:ItMQnUsZ.net
でさー!
お前ら俺のことdisっといて何か勝てるもんあるの??
どうせ俺が作品あげてもお前らあげないだろ!
まぁ‥勝ち目ないくせに色々いう輩の集団がお前らアマチュアだもんなwww

415 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 19:11:36.20 ID:ItMQnUsZ.net
尼カスほどカスなもんはないなww

416 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 19:21:11.37 ID:4q4wcS8U.net
青画面頻発病キタアアアア━━━━(゚∀゚)━━━━!!

417 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 19:22:43.05 ID:ItMQnUsZ.net
あーカスが何か言ってるww

418 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 19:42:45.64 ID:1RITin/M.net
>>416
それ、メモリ死にかけてるんじゃね?

419 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 19:47:34.65 ID:ItMQnUsZ.net
あー久しぶりにセックスしよ

420 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 20:12:43.90 ID:4q4wcS8U.net
>>418
それがmemtest長時間でもprime95高負荷でもまったくエラー出ない
青画面のエラーコードはバラバラでランダムに近い
bluescreenviewでは常にntoskrnl.exeが原因
ドライバかハードウェアかなぁ…

421 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 20:14:56.95 ID:EO3FcGz6.net
>>420
それは関係ないんじゃないか?
よく分からないでものを言っちゃうの辞めろよ

422 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 20:16:06.72 ID:4q4wcS8U.net
KP41病かもなぁ…これ厄介なんだよなぁ…
スレ違いかもだがEDUIS起動〜動作時によく落ちる

423 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 20:43:20.23 ID:tAJ2higm.net
.
 ち く び 映 機

424 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 04:37:51.65 ID:VfhbW50h.net
>>423
お前は見捨てられたんだ

425 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 20:16:45.47 ID:lgazH7mq.net
aviraがedius.exe(6.5)を「TR/Crypt.ZPACK.Gen2」というマルウェアとして
認識するんだが、何故なんだ?

426 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 00:04:22.31 ID:A9v/nZC3.net
aviraはそういうもんだろ

427 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 07:22:04.89 ID:VxeOg/54.net
EDIUSに限らず、オンライン認証やアップデート確認の通信するだけでマルウェア認定されるだろ。

428 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 19:36:57.51 ID:7Wb0Xc7Y.net
あまちゃーんwww
もはや、この過疎スレはこの回でラストでええよな?
ホントにカスしかいないし、アマチュアの低いレベルに合わせて話するのだるいわ!
プロの映像出してもいいけど、結局批判しかしないんだろうwアマチュアってさwっww

429 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 22:55:38.30 ID:SuNpvsya.net
そういう寝言は実際に出してから言えキチガイ。

430 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 12:13:55.12 ID:1YKmhHLz.net
プロの映像ってそもそもアマチュアに向けて作るもんじゃないか?

431 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 20:41:31.66 ID:oxw1Ufh0.net
あまちゃーんww
俺らプロの映像見て勉強しろよwww

432 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 20:55:12.60 ID:tAP1mXiX.net
プロの仕事がアマチュアに役に立つわけなかろう。
そもそもの目的が違うんだからさ。

433 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 21:13:09.66 ID:oxw1Ufh0.net
>>432
あ、そっかww
運動会の編集だもんねwあまちゃんってwww

434 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 23:45:32.17 ID:81ksp1gB.net
粘着のプロさんちーっすwww

435 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 23:49:47.08 ID:oKAz/st8.net
プロの土俵にアマチュアの話を持ち込まれても困るように、アマチュアの土俵にプロの話を持ち込まれても困るっつーの。
その程度の分別も出来ないのによくプロだと名乗れるねぇ。
見てて痛々しいわ。

まるで鉄道マンになれなかった鉄オタみたいだな。

436 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 04:48:20.17 ID:ePGBbB/S.net
プロと認定して欲しくてくだらんネタを続けるなあ
自己愛性パーソナリティ障害か
やれやれ

437 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 08:21:20.77 ID:z4CGt7SB.net
プロの人はまぎれもないプロだよ
プロをプロたらしめているのは、プロ意識の有無でしょう

なので、周りが認めるかどうかは知らんし、
(映像も名前も所属もわからん以上、世間でプロとして認められているかは判断しようがない)

何の為にプロとして認めさせたいのか想像もつかんが
(ここで認められる事で仕事が増えるわけでもないと思うが)

プロとして認める事で、自己顕示欲が満たされ意味のない、胸糞が悪くなるだけの煽りが無くなるのであれば、喜んで心からの同意を持ってプロとして認め、尊敬するので、もうプロの人はここを卒業して良いんじゃない?

438 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 11:02:15.04 ID:8OtltJ1J.net
元気だねwあまちゃーんww
運動会の編集馬鹿にされちゃって涙目で必死に書き込んでるのかな??www

もはや土俵とか言っちゃってる時点でアマチュア以下の脳しかないんだなww
あまちゃんって何でそんなに必死なん?www
まぁ、所詮ここはアマチュア動物園だしねwww

439 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 11:03:19.84 ID:8OtltJ1J.net
>>437
アマチュアの馴れ合いスレを馬鹿にされるのがそんなに辛いのかい?www

440 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 11:03:51.96 ID:8OtltJ1J.net
>>436
やれやれwww俺はお前にやれやれだよww

441 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 11:04:27.57 ID:8OtltJ1J.net
>>434
粘着プロさんに粘着のゴキブリさんちーっすww

442 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 12:39:26.50 ID:l2OT860z.net
草生やしまくるとか小学生か。

443 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 15:11:00.92 ID:8OtltJ1J.net
>>442
wwwwwww
だってあまちゃんって小学生みたいな知識しかないんだもんwwwお前ら合わせてあげてるんだよwwww

444 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 16:27:03.12 ID:6GRwOKjq.net
俺たちがアマチュアなのはお前が保証してくれる訳だ。
で、お前がプロであることは何処の誰が保証&証明してくれるんだ?
脳内プロはもういいから早くプロである証を見せてくれよプロちゃんwww

445 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 17:05:29.50 ID:hgW4yncN.net
>>444
いつまでもバカに構うバカはこいつか

446 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 18:43:03.93 ID:8OtltJ1J.net
>>444
証明してやるよwww
何が見たいのかい?wwwww

447 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 01:14:33.64 ID:Q8zI/E9H.net
あまちゃんに聞きたいんだけど、実際映像業界で働いてるやつここにいるの?

448 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 07:04:47.75 ID:vLspMtoS.net
アマに
プロの話してどうすんのよ
バカなの?

449 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 07:26:33.81 ID:vLspMtoS.net
アマチュアは稼がないんだから
映像業界のプロなわけないだろ

っていうかお前
「編集マンのつぶやき」に行けよw

450 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 08:56:56.16 ID:qZ5G8oO7.net
>449みたいなゴキブリいっぱい出てくるなwww
煽りも分からずに沸点低いゴキブリあまちゃんっww
まぁどうせいつも俺に凸してくるアホは数人しかいないがなwww

451 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 08:57:30.25 ID:qZ5G8oO7.net
所詮アマチュアww頑張ってもプロにはなれないwwwざまぁーww

452 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 10:04:57.83 ID:n8DYSxEf.net
一課はあっちに行けよ

453 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 10:10:34.45 ID:Vu5LOtno.net
NHKの韓国人か

454 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 10:16:15.17 ID:qZ5G8oO7.net
特定厨おっつーww
全くこんなにヒント与えてるのにまだ特定できないとか無能集団ww
ネットの知識もあまちゃんだなwww

455 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 10:18:29.63 ID:qZ5G8oO7.net
おっさんばっかの老害アマチュア集団臭いわ〜

456 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 10:19:50.25 ID:Vu5LOtno.net
韓国人あっちいけよ

457 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 11:25:27.27 ID:U2q/uXns.net
CG版で相手されないヤツがここで粘着してるだけだろ

458 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 12:06:52.89 ID:EloULpD4.net
お前ら子供か
もうええがな、自称プロが本当にプロだったとしてこのスレ的になんか意味あんのか?
プロでもアマでも、このスレにとって何の寄与もしないし、俺にとってもどうでも良い。
心底どうでも良いから、くだらんことでスレを消費するのやめようや

459 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 12:24:45.22 ID:qZ5G8oO7.net
>>456
日本人だおww
決めつけカッコいいねwwお前の中でブームなん?アマチュア脳ww
>>457
いやいやw俺の作品見て悔しがってるの?
いっぱいCMや映画やってるからなw
>>458
ホントに子供ばっかりのおっさんが多いわwお前の言う通りwwだが、次スレはいらんだろwこんなにアホ集団のスレなんだしw

460 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 12:40:43.72 ID:Uuui7TTN.net
荒れ始めたのは昨年11月くらいだから、そろそろ3か月かぁ・・・。

461 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 14:05:06.82 ID:/0Fu+B45.net
三ヶ月間も粘着できるほど暇だっていうのは分かった。

462 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 14:14:17.47 ID:ikBMcwRf.net
ぶっちゃけEDIUSいらないだろ

463 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 14:37:50.82 ID:qZ5G8oO7.net
>>460
>>461
三ヶ月もお前らに説教してやってるんだぞw
感謝しろよっww

464 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 15:41:09.39 ID:ikBMcwRf.net
わーい、みんな遊んでよー

465 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 19:37:43.89 ID:BcUN7L4T.net
あそぼー、韓国人!

466 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 21:21:50.48 ID:Q8zI/E9H.net
韓国好きだなw

467 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 21:23:43.58 ID:Q8zI/E9H.net
お前ら今日はドラえもんのレンタル開始だぞw
俺は学校パート担当だからなwww

468 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 21:32:32.84 ID:Eoycd57o.net
説教されてもなぁ。こっちゃ趣味なんだし。
仕事でやってるわけじゃないからプロが何やってようと関係ないわ。
自称プロの君だって僕らの仕事の話なんかどうでもいいだろ?

469 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 21:42:37.91 ID:Q8zI/E9H.net
>>468
当たり前w
お前らの仕事なんぞ興味のへったくれもないわww
さっさと俺の仕事ぶり見て感銘受けて死ねよww

470 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 21:56:40.87 ID:Eoycd57o.net
だから俺らもお前の仕事になんか興味ないって話。

471 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 22:01:33.03 ID:4I45w299.net
ぱっ!
あそぼー、創価学会員

472 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 22:40:09.55 ID:Q8zI/E9H.net
>>470
だから、プロの俺もお前の仕事になんぞ興味ないよww
俺は仕事柄たくさんの人に認められた作品残してるけど、お前は?何かあるの?wwwww
作品言ってみw盛大に笑ってあげるからwwwwてか運動会とかブライダルだろw映像かぶれのカスの多いクソ業界wwww

473 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 22:55:35.58 ID:4I45w299.net
パッ!
あそぼーよ!ねーあそんで!

474 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:01:16.68 ID:Q8zI/E9H.net
ぱっ!って何?
新しい朝鮮半島の用語?

475 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:04:20.79 ID:Q8zI/E9H.net
相変わらず、知識で負けるから映像関係ないこと凸してくるけど、それすらレベル低いねww
もっとトーク学べよアマチュアww
早く俺を黙らせるくらい知識かましてこいよw


まぁ無理かw土人の集まりだしなwwww

476 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:07:12.96 ID:Q8zI/E9H.net
結局今日もどこで働いてるとか、作品を晒してこないねwww
ホントにお前らってアマチュアのカス集団なんだなwww少しは同じ業界人いるかと思ったが、カススレだしそれはないなwww
もう月一でも見に来るのももったいないカススレだなwww

477 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:07:54.16 ID:Q8zI/E9H.net
所詮あまちゃんw
カスに変わりないww

478 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:32:44.18 ID:NGNq9sbg.net
パッ!
パッ!

479 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:36:13.27 ID:2YF4CxF9.net
でっていう

480 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:43:21.43 ID:MxqtvUQQ.net
映像は趣味であって仕事ではないんだが?
ちなみに俺の仕事ならお前が年に何度も使ってるであろう乗り物の部品作ってるよ。
最高時速300km/mで青森から鹿児島まで走ってるアレな。
お前みたいな基地カスよりは余程世の中の役に立ってる自信があるわ。

そもそも映像で報酬を得ていたら、その時点でアマチュアではないだろ頭大丈夫か?
見に来るのもったいないのに見に来るとか真性の構ってちゃんだね。

481 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:45:16.33 ID:EBSAOoys.net
500系と800系が好き

482 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:45:16.76 ID:uAmcWd69.net
>>480
お前みたいな基地カスもこのスレには不要なんですけど。構ってちゃんだとわかってんのに構うんじゃねーよ。

483 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:46:47.45 ID:MxqtvUQQ.net
>>482
お前だって俺みたいなのに構ってるじゃねーかw
自分のこと棚に上げてるじゃねーよw

484 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:48:26.81 ID:2YF4CxF9.net
もう何のスレなのか分かんねぇ(´Д`)

485 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:50:28.13 ID:EBSAOoys.net
OMFだせて
HDCAMにはきだせればいいのに

486 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:57:51.29 ID:EBSAOoys.net
質問してみたら「ググれカス」って言われる
DTV特有の人種に嫌がらせしてんじゃない?

487 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 00:01:30.11 ID:pwz1pjjV.net
ところで今6使ってるんだがpro7に乗り換える価値はある?
8が出るのを待つべき?

488 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 03:36:46.38 ID:BN5CZpK2.net
まだ基地外いるの?w

489 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 08:36:12.52 ID:VkkEsYmq.net
あまちゃんはスグ喧嘩始めるなww
低俗低脳低レベルw
アマチュアクオリティお疲れさんwww

490 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 08:37:34.22 ID:VkkEsYmq.net
俺新幹線作ってるんだぁwww

491 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 08:38:05.67 ID:VkkEsYmq.net
>>487
ないよw
あとこのスレに価値もないよww

492 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 10:13:33.01 ID:ETIRogC0.net
>>489-491
お前には聞いてない。

493 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 11:50:13.66 ID:S7hp3oPI.net
コテハンつけてくんないかな

494 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 15:35:10.65 ID:kUlebpTQ.net
>>492
尼ちゃーんwww
俺に凸る前に映像学んでこいよww
>>493
俺結構NGしやすいと思うけどなww

495 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 18:48:23.06 ID:ZBn9nHhu.net
参考にならないプロの意見は聞いてないので。

496 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 19:39:37.80 ID:9V53RT6e.net
自演して粘着する荒らしのプロだからな
粘着しか取り柄がない

497 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 19:49:29.33 ID:49LJHznV.net
お前ら大好きだなw
あまちゃんww

498 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 20:52:37.60 ID:49LJHznV.net
尼ちゃん今日もこのスレ荒らすなよww
いい加減沸点低いカスだなwww

499 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 21:22:39.32 ID:E32re0X+.net
質問させてください。
レイアウターの再生ショートカットってないんでしょうか?

500 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 09:50:12.22 ID:URYafQBUf
>>499
そういうことは質問スレで聞いてくれ

501 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 22:01:49.92 ID:/qpNk6kJ.net
>>499
ここで質問してもアマチュアしかいないから答えてくれないよww



あまちゃーーーーーーんww



死ねw

502 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 23:35:31.74 ID:u+Uilo/R.net
>>461
相手するからだろ

503 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 23:42:45.39 ID:/qpNk6kJ.net
>>502
お前がなwwあーまちゃんww

504 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 23:43:36.46 ID:/qpNk6kJ.net
マジで俺無視して話すればいいものをw
何回言っても分からない=アマチュアなんだよwカス共ww

505 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 23:44:38.77 ID:/qpNk6kJ.net
いやぁ花金に笑わせてくれるw
本当に頭がお花畑で笑えるわwアマはwwww
もうさwいい加減くたばれよww

506 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 01:04:21.53 ID:LGfRMvuF.net
PRO7になって、
HD-SDダウンコンバートの画質はマトモになったのかい?

507 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 03:05:14.50 ID:IrdMlU0z.net
>>506
自分で調べろwアマチュアは時間だけはたんまりあるだろw

508 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 10:39:48.55 ID:LGfRMvuF.net
>>507
知らないならレスすんな!
失せろ、ヴォケッ!

509 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 15:06:31.83 ID:RiHk85NV.net
>>508
あまちゃーんwwカルシウム食えよw

510 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 21:40:48.92 ID:OJF4O1e+.net
.
 ま ぐ ろ 映 機

511 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 21:46:09.14 ID:IrdMlU0z.net
>>510
.
 お ま え は 見 捨 て ら れ た ん だ

512 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 20:02:39.10 ID:NVPKQ1eA.net
.
 お ま え の 中 身 は か ら っ ぽ だ

513 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 09:27:06.07 ID:OwF0d2QS.net
訳あってずっとEDIUS6.0使ってて、今度6.5にするんだけど
処理速度とか早くなってるの?
あとメリットデメリットとか教えて下さい
6.0にあったプラグインが無いんですよね?

514 :名無しさん@編集中:2015/02/10(火) 16:37:03.73 ID:6mJ9SiC2.net
あまちゃーん

515 :名無しさん@編集中:2015/02/10(火) 22:40:21.72 ID:Mloq9F8c.net
>>513
6.5で良くなったのは下記かな。
・H.264系コーデックのデコード速度が早くなってる。
・色深度10bitのプロジェクトで編集できる。
・10bitのやHQXコーデックが新しく入った。
・レイアウターのピクセル補間法を選べるようになった。
・FullHD→SDのダウンコンの画質が良くなった。

516 :名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 02:10:35.40 ID:yZuE9hPq.net
>>514
あまーーーーw死ね偽モンw



いやーお前ら相変わらずクソ編集ソフトスレを盛り上げてくれてるねw低レベルのwwwww

517 :名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 02:12:16.87 ID:yZuE9hPq.net
明日からコンシューマーガジェットのプロモで上海でパーティがあるからお前らとは2日ほど会えないけど、寂しがるなよwwww

518 :名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 03:24:39.34 ID:tXJkMPfX.net
ふーん、それで?

519 :名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 13:05:17.04 ID:iU+ep93T.net
なんで皆そんなに過剰に反応すんの?
ここの書き込みで気にくわない内容があったからって、それで何か損するか?
どうでも良いことやろ?
ほっとこうよ...

520 :名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 17:19:32.59 ID:HFAGXHXW.net
2chのスレなら当たり前の事じゃん
目障りだから日記はブログにでも書いとけって話だ

521 :名無しさん@編集中:2015/02/12(木) 03:07:13.45 ID:xuTSW8fN.net
いまカピス海に着いた。

522 :名無しさん@編集中:2015/02/12(木) 09:11:55.50 ID:7TA6smag.net
>>506
まだ全然使えない。
別ソフトでのリサイズはインターレース生かし709から601への変換まともに出来ないからこれが綺麗に出来無いと困る。
Procoderのフィルターでも色すこし緑寄りに変わる。

523 :名無しさん@編集中:2015/02/12(木) 09:16:24.98 ID:T6MXDZFV.net
>>515
詳しくありがとうございます使ってみます
今は7.0になって新プラグインもあるようですね

524 :名無しさん@編集中:2015/02/12(木) 12:35:24.94 ID:UO78A4TW.net
テロップの装飾どうにかしろ

525 :名無しさん@編集中:2015/02/12(木) 17:25:35.83 ID:xuTSW8fN.net
.
 お ま え の 諦 め た 全 て が Adobe に は あ る 

526 :bp7192-ipngn601koufu.yamanashi.ocn.ne.jp.2ch.net:2015/02/12(木) 17:57:59.16 ID:IVHdXlJP.net
wowow_free

527 :bp22254-ipngn901niigatani.niigata.ocn.ne.jp.2ch.net:2015/02/12(木) 18:02:49.56 ID:PvCiYcGb.net
wowow_free
CardTool
bcaslist

528 :名無しさん@編集中:2015/02/12(木) 18:20:55.11 ID:zeozDOs6.net
Adobeだと毛が生えて嫁ができるんですか?

529 :名無しさん@編集中:2015/02/12(木) 19:40:35.92 ID:6QigI5T4.net
あまちゃーん

530 :名無しさん@編集中:2015/02/12(木) 21:11:13.37 ID:UO78A4TW.net
テロップディゾルブもだせーぞ
なんとかしろ

531 :bai126184133128.15.access-internet.ne.jp.2ch.net:2015/02/12(木) 21:40:27.28 ID:Ac51ztlX.net
wowow_free

532 :bai126184133128.15.access-internet.ne.jp.2ch.net:2015/02/12(木) 21:46:36.37 ID:Ac51ztlX.net
wowow_free

533 :be0109-106-188-140-189.uqwimax.jp.2ch.net:2015/02/12(木) 21:56:19.86 ID:g/jCWGEy.net
wowow_free

534 :名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 12:59:19.54 ID:Onxe1vba.net
いやーw日本は寒いね〜w

あまちゃんのお前らが一番寒いけどww

535 :名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 12:59:52.17 ID:Onxe1vba.net
何か2日ほど空けたらカスみたいな書き込みばっかだねwww

536 :名無しさん@編集中:2015/02/14(土) 03:17:58.69 ID:t1xaqETg.net
アマチュアこそ日本の誇るクソ

537 :名無しさん@編集中:2015/02/14(土) 03:20:57.03 ID:t1xaqETg.net
いや〜CMの仕事立て続けで入ってきて大変だわw

538 :名無しさん@編集中:2015/02/14(土) 23:09:42.15 ID:f2DUFiTB.net
エディウス使ってるユーザーでCM屋さんはいないと思うから
スレッド変えたほうが良くない?

539 :名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 01:53:49.12 ID:ALW/Z5wq.net
スーパーのチラシみたいな仕事もCM

540 :bp25194-ipngn1001niigatani.niigata.ocn.ne.jp.2ch.net:2015/02/16(月) 04:30:49.23 ID:YquyeuKt.net
wowow_free

541 :名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 22:23:28.42 ID:ALW/Z5wq.net
尿道が痛い

542 :bCMU1-60-239-34-68.aic.mesh.ad.jp.2ch.net:2015/02/16(月) 22:52:10.91 ID:TJxwyFcB.net
bcaslist

543 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 23:58:26.60 ID:dABmkm38.net
あまあまあまちゃーーーーーんww
お久ww
お前ら俺のこと待ってたってくらいこの過疎ってるねwwww
そういえば俺が適当にやったレノアハピネスの綾瀬はるかのCM見た?wwクライアントがクソみたいに10日間でラッシュ宜しくとかアホなこと言ってきたから、テキトーに仕事してやったぜwww
まぁ、あのCMクソみたいなできだから見てみwwww

544 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 23:59:21.73 ID:dABmkm38.net
言っとくけど、お前らの出来の方が相当クソなwwww
ざまぁーwww
反論待ってまーーーーすwwアマチュアのカスw

545 :名無しさん@編集中:2015/02/20(金) 01:23:44.93 ID:XIFJA8IS.net
>>543
見た見た、結構いいじゃん

546 :名無しさん@編集中:2015/02/20(金) 01:39:24.78 ID:EdrwmUlJ.net
レノアのクライアントにここの掲示板の事教えてやるかな

547 :名無しさん@編集中:2015/02/20(金) 01:51:04.33 ID:/f7aID1g.net
>>546
あまちゃーんww
それは勘弁してよ〜www

548 :545:2015/02/20(金) 14:35:52.03 ID:EdrwmUlJ.net
やりませんのでご心配なく

549 :名無しさん@編集中:2015/02/20(金) 15:41:38.52 ID:SIIkTpHB.net
代わりに俺が>>543のこと教えといてあげたよ。

550 :名無しさん@編集中:2015/02/21(土) 09:45:48.34 ID:G+9VxerE.net
>>549
あまちゃーんwwww
ねぇねぇ本当に??本当に促したの??www
怖いよ〜怒られるよ〜wwww
マジで教えたの?証拠でも見せろよww

551 :名無しさん@編集中:2015/02/21(土) 10:40:38.73 ID:G+9VxerE.net
>>548
ビビったの?あーまちゃんww

552 :名無しさん@編集中:2015/02/21(土) 12:11:52.01 ID:cIzVfH71.net
>>551
ビビってるのはお前じゃんw
仕事内容を書くだけならまだしも客をdisってるのはまずいだろ
俺がチクらなくでもそのうち伝わるぞ
この業界狭いからな

553 :名無しさん@編集中:2015/02/21(土) 23:41:35.80 ID:G+9VxerE.net
>>552
はよチクれよww
あーまwww何度も言わせんなカス!!

あぁ思い出しただけでもウゼェわ!
マジでカスなんだよ!P&⚪︎って会社の広報担当は!!

554 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 00:40:54.24 ID:vvCahin3.net
特定のポスプロに恨みがあるやつだろ
そこにはこいつはいないよ

555 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 08:25:36.94 ID:3CJU0ZIj.net
>>554
あーまww
ポスプロなんかに恨みなんてねーよw
勝手に決めつけてアホだね〜www
脳内お花畑なのかな?ww

556 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 12:04:04.21 ID:91HJ/8td.net
同業者は少ない方が良いから、普通にP&Gにメール送りましたよ。
本当に働いてるにしろ、働いてないにしろ、昨今の炎上騒動を考えたらクライアント側としては放ってはおかないと思うよ。

さあ、みんなも送ろうw

557 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 14:06:16.28 ID:jMPxOFeB.net
あれがもし本物なら部屋的には確実に出入り禁止。
社員同士ならいいけど外では絶対にアウト。
まあこういうのは部屋入りするフリーの編集者かな。
編集本人ですら無い気もする。

558 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 17:25:39.34 ID:vvCahin3.net
ただのキチガイだよ
死ねばいいのに

559 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 18:12:34.83 ID:vvCahin3.net
早く病院行けよ
なおんなくなるぞ

560 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 00:48:39.33 ID:ccEUbjdZ.net
おい、いい加減にしろ。
キチガイに構うキチガイ共!
どれだけお前らキチガイ好きなんだよ!
無視すればいいものを、わざわざ連絡入れたり、ID真っ赤にするまで絡んでさ。
本当に考えが子供だね。キチガイと一緒。一緒に消えてくれよ

561 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 01:22:44.75 ID:caWb++Nt.net
喚き散らしてるお前が一番子供だな。

562 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 02:10:00.73 ID:2n/00koh.net
ひまつぶし
えでぃうすなんて
どーでもいい

563 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 02:14:26.46 ID:2n/00koh.net
ediusなんてマニュアル読みゃいいようなもんじゃん
フレームとかスモークとかさわったら
こんなクソスレひまつぶしだろ

564 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 03:08:48.18 ID:2n/00koh.net
後ろに客背負った事ないやつには
わかんねーよ

565 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 07:13:22.55 ID:FtZf7oHH.net
年がかわってもゴミばっかり
CG版では相手にしてもらえない偽プロ粘着スレになったようだな

566 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 12:05:05.37 ID:JvK1DkPd.net
もうすぐ2chそのものがオワコンになるんだしいいんじゃね?

567 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 20:23:57.15 ID:xNGOeol0.net
あまちゃん共も虫の息

568 :名無しさん@編集中:2015/02/24(火) 21:24:08.89 ID:QPqHcIxg.net
基地外まだいる?

569 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 09:42:20.89 ID:7okSZKP+.net
いやーあまちゃんwww
早速馬鹿みたいにチクってwww
>556はドヤってるが全く痛くもかゆくもないよwww
そもそもクライアントにチクったところで所詮アマチュアの言うことなんぞ聞かないよww
考えればわかるだろww
まぁ、考えてもわからないから行動しちゃうんだよねwあーまちゃんww

570 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 09:43:13.21 ID:7okSZKP+.net
>>558
>>559
病院行けよww
アマチュア脳見てもらえwwww

571 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 09:44:14.26 ID:7okSZKP+.net
>>560
>>561
子供の喧嘩www
まぁ、もうお前ら俺に毒されてるし抜けれねいだろww

572 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 09:45:37.70 ID:7okSZKP+.net
>>565
CG版なんて学生しかいないw
ここはアマチュア老害しかいないww

573 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 09:46:03.89 ID:7okSZKP+.net
>>568
いるよ〜www
遊ぼうぜあまちゃーんww

574 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 13:41:16.80 ID:KbMS1NWK.net
いいぜ〜
遊ぼうぜあまちゃーんww

575 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 14:35:16.79 ID:7okSZKP+.net
>>574
運動会の編集終わった??www

576 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 20:18:26.69 ID:B3+EHJMk.net
どうでもいいが2月に運動会はやらんだろ

577 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 23:25:29.53 ID:l7sECtRw.net
CG板のアマチュアのレベルについていけないのか
レベル低い偽プロのおっさんだな

578 :名無しさん@編集中:2015/02/27(金) 09:15:23.07 ID:kOjX4YJk.net
多分やけど、最初のプロの人はもうとうの昔にいないのでは?
今いるのはその騙りだけじゃないか?

579 :名無しさん@編集中:2015/02/27(金) 13:58:54.86 ID:PF+pSKkc.net
あまちゃーんww
>>578
いやいや俺は一人だぞ!
モロッコに行ったのも俺だしなww

580 :名無しさん@編集中:2015/02/27(金) 16:20:01.31 ID:HO0tj5YY.net
パクり写真と直ぐに判明したヤツかw
次はどんなネタがでてくるのかな?w

581 :名無しさん@編集中:2015/02/27(金) 17:09:17.30 ID:9EzVSZxF.net
自演ばっかりして粘着してるヤツなんて一人にきまっているだろ
あおりも自演のがあるぞ

582 :名無しさん@編集中:2015/03/02(月) 17:52:39.23 ID:BIMd2fwD.net
モロッコ話は時差を計算し忘れてガセだってバレてたのには笑ったw

583 :名無しさん@編集中:2015/03/04(水) 02:28:26.69 ID:oHbgG3KU.net
あまーーーww
相変わらず俺のネタばっかだなwww
もうこのスレ機能してなくて笑える☆
次スレはもう立てるなよwwww

584 :名無しさん@編集中:2015/03/04(水) 02:31:23.97 ID:oHbgG3KU.net
あ、そうそうP&Gにチクったおっさんいたけど、俺何も言われてないぞwww
本当に言ったのかよww
もっとマシな煽りしてこいよカス尼っw

尼って漢字は屁に似てるなwww
まぁ同じもんだしwwwwwざまぁww

585 :名無しさん@編集中:2015/03/04(水) 12:21:35.58 ID:SodCDek4.net
今度はどんなネタが飛び出すのかと思ってたらしょうもない煽りか。
プロもレベル低いな。
捏造写真探すのは飽きちゃったのかな?

586 :名無しさん@編集中:2015/03/04(水) 13:18:31.23 ID:eDyFPmR9.net
>>585
しょうもない煽りにも反応しちゃうアマチュアに指図される筋合いはないですが??
お前の作品さっさと晒せよw
超馬鹿にしてやるからさww

587 :名無しさん@編集中:2015/03/04(水) 13:19:22.09 ID:eDyFPmR9.net
しょうもないスレにいるしょうもない尼共にはしょうもない対応は当たり前www

588 :名無しさん@編集中:2015/03/04(水) 13:36:53.97 ID:eZwXkhQ7.net
その言葉、そっくりそのまま言葉返すわw
しょうもない煽りにすぐ煽り返しちゃう沸点低いプロ様ワロスw

589 :名無しさん@編集中:2015/03/04(水) 15:44:30.75 ID:eDyFPmR9.net
誰にもの言ってんだ?アマチュアのくせにwww
結局アマチュアはプロの足元にも及ばないんだからペコペコしてろよwwww

590 :名無しさん@編集中:2015/03/04(水) 16:40:51.25 ID:ZwFHUwGC.net
一般消費者が居るからお前らの仕事があるんだが?
むしろ頭下げるのはお前の方だろw
世の中の仕組み知らないの?w

591 :名無しさん@編集中:2015/03/04(水) 17:09:29.60 ID:eDyFPmR9.net
何をでかい話にしてんだかww
あと、お前らじゃなくて俺一人なww他のプロのことなんて知らねーよアホww

そして、極論しか言わない本当に頭弱いな尼ちゃんはwwww

592 :名無しさん@編集中:2015/03/04(水) 17:21:51.99 ID:ZwFHUwGC.net
草生やすことしか出来ないとかプロもレスのレベル低いな。
仕事ばかりで頭おかしくなっちゃったんだね可哀想・・・

593 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 08:13:21.00 ID:GB22VRIH.net
あまちゃーんwww
草生やして何が悪いの??www

お前らがカス過ぎて笑ってしまってしょうがないんだわwwww

594 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 08:13:47.61 ID:GB22VRIH.net
所詮あまちゃんw
されどあまちゃんww

595 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 08:47:37.00 ID:2H47blUU.net
ここまで具体的なプロの仕事無し

596 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 09:24:05.67 ID:3H0BLSe9.net
今業界内ではfinalcutからプレミアかEDIUSに移行しようとしてるプロが多いけどね。macだとプレミア一択なんだけど。blackmagicにもっとしっかり対応すればいいのに。

EDIUSはfinalcutやavidからのエンコード用ハブとして活躍してます。
プロでも波形やインタレのチェックがうまく出来ないバカ多いからこういうのが必須になる。

597 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 10:11:00.92 ID:GB22VRIH.net
EDIUSで波形なんか見る奴はプロじゃねーよww
尼ちゃんは本当のプロのこと知らないのねwwww

>595俺のやったCM名晒してるけど??
認めたくないのかい??www

598 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 10:57:46.76 ID:wy1oU04Y.net
俺がやりましたという数々の嘘をさらしただけだろ
バレたら別の嘘に促すだけか
促しニセプロおっさんだしな

599 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 11:16:19.20 ID:XgJW+/8/.net
>>597
偽物確定

600 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 11:30:22.51 ID:2KPVNY2O.net
プロ基地に煽られてる奴らって相当暇なんだね

601 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 15:27:57.25 ID:nUWSz8BE.net
あまちゃーんwww
実際に世に出る映像作ったことないアマチュア共に何言われても痛くも痒くもないねwww

俺が煽ったら煽っただけ反応しちゃう尼ちゃん共がしょうもなくて大いに笑えるwww

602 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 19:30:02.42 ID:3qjE/QZL.net
すみません。
EDIUS Pro7で4Kの4ストリーム編集した際に、タイトルを作成して書き出すと、微妙にズレてしまうのは何ででしょうか?
Windows 8 64bitです

603 :名無しさん@編集中:2015/03/06(金) 06:02:56.90 ID:P99ve9N/.net
>>601
ふーん、すごいね。
でもこのすれにはかんけいないし、めざわりだからべつのすれっどでもじぶんでたててそっちでやってね。
わかりやすくぜんぶひらがなでかいてあげたけど、これでもりかいできないかな?

604 :名無しさん@編集中:2015/03/06(金) 08:39:04.19 ID:9v5KG99K.net
虚栄、虚言、粘着、自演、構ってちゃんが臆面なくやれるのは自己愛性パーソナリティ障害かもな
他人を操って自分は偉いと勘違いできるゆがんだ精神なんだろ
スレでは迷惑だからブログで自慢でも何でもやってくれ

605 :名無しさん@編集中:2015/03/06(金) 16:17:52.50 ID:VROOULpX.net
そういえばアプデ来てたな

606 :名無しさん@編集中:2015/03/07(土) 10:33:42.77 ID:cD4EL3rY.net
>>603
煽っても煽ってもホント簡単に煽られてウケるねあーまちゃんwwwゴキブリだねww
>>604
ブログなんぞ公開オナニーなんかしねーよww
お前だろオナニー編集ばっかのアホはwww


ホントにお前らアマチュアに言いたいのは、もうちょい人に認められる仕事しろよww
まぁアマチュアだからw
無理なんだけどね〜www

607 :名無しさん@編集中:2015/03/07(土) 10:34:44.41 ID:cD4EL3rY.net
次スレ立てても俺のアマチュア批判スレにしてやるよww

608 :名無しさん@編集中:2015/03/07(土) 10:52:14.18 ID:rFdLwYPk.net
人に認められる仕事ねぇw
お前が俺たちをアマチュアと決めつけてるように、俺はお前をプロと認めてないんだわw
しょうもないオナニープロの映像作品とかどうでもいいわw

609 :名無しさん@編集中:2015/03/07(土) 11:13:58.86 ID:cD4EL3rY.net
>>608
レス早いなwww
俺が煽ってる発言してるにも関わらずレスしちゃうとこが、沸点低いカスってすぐ分かるわwwww
だからお前はずーーーーーーーっとあ〜〜〜〜まちゃんなんだよwwww

610 :名無しさん@編集中:2015/03/07(土) 11:33:28.40 ID:rFdLwYPk.net
乗ってやってるんだからありがたく思えよプロモドキちゃん?w

611 :名無しさん@編集中:2015/03/07(土) 11:51:53.01 ID:cD4EL3rY.net
あまちゃんだなww
乗るとかwwww

612 :名無しさん@編集中:2015/03/07(土) 11:53:02.74 ID:cD4EL3rY.net
煽り耐性なく、煽られてるぞって言ったら乗ってやってるwwww
頭がお花畑あまちゃんwwwww

613 :名無しさん@編集中:2015/03/07(土) 11:53:33.01 ID:cD4EL3rY.net
いや〜カスばっかでつまんなwww

614 :名無しさん@編集中:2015/03/07(土) 11:54:13.96 ID:cD4EL3rY.net
アマチュアはさすがだねww
ギャグセンス高いはww低脳のなwww

615 :名無しさん@編集中:2015/03/07(土) 12:00:32.61 ID:KymsFP6L.net
今日のNGID:cD4EL3rY

616 :名無しさん@編集中:2015/03/07(土) 12:02:06.21 ID:lzJkxUy9.net
>>615
ざんねーんwwあまちゃーーーーんwwwwwww
何個でもID作ってやるよww

617 :名無しさん@編集中:2015/03/07(土) 12:04:43.34 ID:lzJkxUy9.net
お前らと違ってネットの知識はあるからID量産なんてお茶の子さいさいwww

618 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 02:15:57.95 ID:Fnf9Rx9t.net
あまちゃんモンスターw
あまちゃんモンスターw

619 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 02:25:04.15 ID:Fnf9Rx9t.net
んで、お前ら黙りしてるけど、プロの俺様の最近の仕事をここにアップしてやろうかww
特定されたらマジでクビもんだから、お前らで特定してみろよwwwまぁあまちゃんには無理だと思うけどwwww

620 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 03:31:49.28 ID:lRHqU8mD.net
一体誰と戦ってのか
EDIUSを開発したって言うんなら尊敬もするが単なるユーザーがなに天狗になってんの?
とっとと晒してさっさとクビにでも何でもなってくださいな

621 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 03:39:54.48 ID:ETXxvOTJ.net
1035i

622 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 03:47:10.56 ID:ETXxvOTJ.net
おれ9100か8050しか使わないわ
レンダリングいらないし
9100でバックグラウンドRECをONのときにSPLIT押したときのバクしってる?

623 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 03:48:55.02 ID:ETXxvOTJ.net
ヘンリーのバグは?
infernoのあのバグは?
SMOKEでやっちゃいけない操作は?
書けないでしょ?
ただのちきがいだものw
なんの作品も作ったことないのにw

624 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 06:25:36.05 ID:2ZrUnkMK.net
誰も聞いてないよ。
スレタイ読める?

625 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 08:06:05.40 ID:GIwkOtfm.net
>>624
EDIUSのトラブルの話題だろ
おまえこそスレタイ読んでみろ

626 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 10:42:01.72 ID:UQwa/Wnm.net
自称プロは
バグくらいしってるでしょ?w

627 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 13:21:32.60 ID:HRrUHF0n.net
はぁwwwあまちゃんww
相変わらずしょうもないこと言ってるなwww
EDIUSなんて使ってねーわww

628 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 13:22:38.06 ID:HRrUHF0n.net
>>623
お前がバグだよwwあまちゃーーんww

629 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 22:03:28.93 ID:T+1cecYb.net
やっぱりこいつ
プロでもなんでもないよ

630 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 22:25:26.34 ID:4/obRHoc.net
用語の使い方の時点でわかるよそれは。

631 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 22:33:02.70 ID:4/obRHoc.net
最近コンプライアンスがどうたら言ってくる客増えたな。
中小企業に無茶言わんといて。
とはいえノートで監督でも編集する事も含めて
業界全体がいい加減すぎるとは思うのも事実。

632 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 22:56:27.14 ID:VGJdBlQI.net
制作のDirが使っているMac Book Proに入っているFCP7はほとんどが違法コピー品。
それでコンプライアンス言われてもねぇ。

633 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 23:18:26.61 ID:4/obRHoc.net
それはさすがに異常

634 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 12:32:05.33 ID:jlXbwUQl.net
>>630
用語ってなんの用語だよwwアマチュアさんよww

635 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 12:34:46.69 ID:jlXbwUQl.net
あまちゃーんwww
中小企業のポスプロごときでプロ発言しちゃってるアマチュアさーん乙wwww
いやぁw相変わらず能無しクズ集団だらけで笑えるね☆

636 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 13:11:28.05 ID:1CkBs48o.net
専門学校生以下の脳内プロちゃんは放っておいて、もっと有意義な話しようぜ?

637 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 13:50:10.63 ID:8wOiqlaG.net
>>636
それができないだろwこのアマチュア集団はさww
アマチュアというか中学生レベルのカス集団ww

638 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 17:37:02.67 ID:CpVaReFe.net
>>635
これは酷いw プロだけどプロじゃないってさ。

639 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 18:42:21.41 ID:jlXbwUQl.net
>>638
あーまちゃんwww
自演かよwwwもっとうまくやれよカスww

640 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 21:57:09.80 ID:b4vp3eDY.net
EDIUSで編集したあと
FINAL CUT7しかないポスプロに
データを持ち込む時の
コーデックて
何にしてます?

641 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 22:13:57.11 ID:QPvPI/y/.net
Snags

642 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 22:30:18.59 ID:Qk7mJSiR.net
GVコーデックQTでいいかそこに聞いてみたら?
あとはXDCAMとか。
お互いblackmagic付けてる場合のみそのコーデックもありだけど結構容量大きい。
長もので解決法ないときはレート上げまくったmp4。

643 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 22:38:46.86 ID:SHo9mUkH.net
QTのDVCProコーデックが良くね?

644 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 07:33:18.17 ID:GyxjEz5E.net
今5.5を使っていますが、引継ぎや互換性は考えず独立したソフトと考えた場合
これ以降のバージョンでどれがお勧めですか?
用途は写真を動かしたりFHDの映像を編集するといった、ブライダルの編集です
やはり最新のバージョン7を買うのが一番無難なのでしょうか

645 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 08:19:16.88 ID:ofByOIX0.net
XDCAMか
ためしてみよ
thanksです

646 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 08:20:18.49 ID:ofByOIX0.net
>>641-643
thanks

647 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 08:22:37.20 ID:et1rkl7R.net
>>644
バージョンアップの目的は?

648 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 10:50:00.52 ID:C2wTBmcu.net
TMPG vs VEGAS vs EDIUS vs PREMIERE【機能比較】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1426124884/

649 :644:2015/03/12(木) 12:55:30.28 ID:c3JNK91rf
>>647
IDが違いますが>>644です

バージョンアップの目的は、5.5のビデオレイアウトで回転ができない為に
いちいちAfterEffectsで処理している事です
拡大にも割りとすぐに限界がくるので、主に写真を動かす事への制約が一番の理由です
大した事じゃないように思われるかもしれませんが、テロップも含め
生い立ちビデオ等で数十枚の写真を数十〜数百カット扱うので、作業効率的にもかなり影響します
5.5でもタイムラインごとAfterEffectsで呼び出せる方法があるようですが、何か別のプラグイン?が必要そうで
会社のPCではチャレンジは出来ない環境にあります

動画に関しては、現場でのリアルタイム編集が主なので、安定性や信頼性が全てです

650 :643:2015/03/12(木) 22:51:55.49 ID:GyxjEz5E.net
>>647
遅くなりました
主にビデオレイアウトの回転(ロール)が使いたいです
固定ではなく、傾き続けるような動きが必要なことが多いため

FHDの編集の場合は、現場でリアルタイム編集をするので、安定性や信頼性が全てです

651 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 23:06:13.65 ID:ZzJwlqs4.net
>>650
5.5でも3DPinPで回転できるよーな

652 :648:2015/03/13(金) 00:54:10.82 ID:Uhs9o40R.net
>>651
そうなんですが、ビデオレイアウト(以後のレイアウター?)の括りでやりたいんですよね
生い立ちビデオなんか作ってると、数十枚の写真を数十〜数百カットにして弄るので
一、二枚なら大した手間じゃないんですが、トータルだとかなり差が出るのかと思いまして

653 :名無しさん@編集中:2015/03/16(月) 15:48:48.05 ID:vcMwwr9Z.net
6.5を持ってないと現行の7へのアップグレード版は使い物にならない。

ここで多くのユーザーが脱落しているw

654 :bKD106137188208.au-net.ne.jp.2ch.net:2015/03/16(月) 21:05:29.64 ID:3K2WcTHJ.net
bcaslist

655 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 01:53:51.39 ID:DW1KgNMa.net
>>653
6.5って映画のような感じのフィルターってかけられますか?

656 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 06:08:01.45 ID:iD+tEUbk.net
マンガのような感じのフィルターならいくらでもある。

657 :名無しさん@編集中:2015/03/24(火) 15:44:26.11 ID:Fn9iQfMp.net
NABでEdius8出ますか?

658 :名無しさん@編集中:2015/03/24(火) 16:23:43.95 ID:XdggI8Kk.net
ediusneo4はどこいっちゃったんですか?

659 :名無しさん@編集中:2015/03/24(火) 19:07:43.93 ID:drzuM9Et.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1427191325/
PegasysAuthoringWorks vs AdobeEncoreCS vs SonyDVDArchitect vs CanopusDVDCreator【機能比較】

660 :名無しさん@編集中:2015/03/26(木) 18:44:29.06 ID:vrYES4XN.net
helpです。
EDIUSPro7にVSTプラグインozone5をインストールしたんですが、
エフェクト画面に表示してきません。
設定で、VSTプラグインの場所を設定したのですが、それでもだめでした。
同様の症状の方で対応された方いませんか?

661 :名無しさん@編集中:2015/03/26(木) 21:07:51.88 ID:9qFA7oSx.net
>>660
steinbergのフォルダだよ

662 :名無しさん@編集中:2015/03/27(金) 11:19:49.93 ID:lNo47BLa1
>>661
そんなフォルダ無いけど?

663 :名無しさん@編集中:2015/03/29(日) 08:59:38.47 ID:RPjfsU7iL
OzoneのVST2の64ビットプラグインをインストールしたフォルダを指定するだけだろ
そのフォルダには下の2つのファイルが入っているはずだ

iZotope Ozone 5.dll
iZOzone5.dll

664 :名無しさん@編集中:2015/03/31(火) 09:34:48.56 ID:68WYsrUK.net
6.5使いだけど、PC2画面でサブ画面にモニターとして見たい場合どう設定するの?
2画面で立ち上げたらビンウィンドウとかがサブ前面に出てしまうんだけど
教えて下さい

665 :名無しさん@編集中:2015/04/06(月) 21:50:56.10 ID:YBfHYRXo.net
出来ないのでバージョンアップ必要

666 :名無しさん@編集中:2015/04/06(月) 22:09:59.63 ID:KDOS+TJ+.net
>>664
動画の画面をダブルクリック

667 :名無しさん@編集中:2015/04/09(木) 08:35:50.71 ID:nYV2FcQi.net
誰か教えてください
http://youtu.be/zRCsZ5a3aCM
この動画の20秒辺りの光ってどうやって作ればいいの?

668 :名無しさん@編集中:2015/04/09(木) 09:02:34.37 ID:dHuZEikI.net
〉663のような映像効果は、一般的にはEDIUSのようなソフトでかけるような物じゃないかな。
After effectsとかじゃないかな?

EDIUSでも似たような効果をかけることは可能だと思うけど面倒だと思うよ。
やるとしたら、Photoshopとかでグラデーションの素材を作ってからの話かな。
俺なら苦労の割に出来がいまいちになるのが見えているのでやらないな。

669 :名無しさん@編集中:2015/04/09(木) 09:46:39.40 ID:nYV2FcQi.net
そういうことかー
ありがとう

670 :名無しさん@編集中:2015/04/09(木) 12:25:52.50 ID:12H0kA3r.net
あれ、プロの人は?

671 :名無しさん@編集中:2015/04/09(木) 18:28:36.80 ID:W/Tgh+/H.net
ちょっと難しいので質問

2台のカメラで撮影
AカメはタイムコードRECランでカットして撮影
Bカメ(ハンディカム)はフィクスで固定RECしっぱなし

このファイルをEDIUSでマルチカム編集したいんだけど
同期のしかたが全くできなくて困ってる
もちろんこれらのファイルの音を合わしていけばいいのは分かるけど、
タイムラインに一発でのせたい!
1台がハンディカムなのでタイムコード同期とか無理なの?
よろしくお願いします

672 :名無しさん@編集中:2015/04/09(木) 19:29:20.37 ID:lwlhW0Nl.net
>>671
Aカメはフリーランで撮るべきやったねー。
F8押してマルチカメラモードして、同期ポイントを録画時刻に。
Binの中のAカメ素材を一括選択してタイムラインにドロップ。
タイムラインのAカメ素材を全部選択肢状態で任意の一つのクリップを、回しっぱなしのBカメと手動でシンクロ。
これでその他のAカメ素材も±1秒以内のズレになるはず。
最終的にはひとつひとつ波形見ながら合わせるしかないがかなり負担減るよ。

肝は「同期ポイントを録画時刻」に変更すること。

しかし、記録メディアがカードになってからはRECランの必要がもうないね。テープだったらプリロールがあったからRecランの方が良い場合があった。
細かくカットする撮影はフリーランが良い。1カメでもフリーランの方が便利な時あるし。

673 :名無しさん@編集中:2015/04/09(木) 20:22:48.01 ID:W/Tgh+/H.net
>>672
ありがとうございます次回Aカメフリーランで撮影します
だけど、電源OFFでバッテリー換えたらそこで一旦中断ですよね?

1つのビンにカメラ2台分のファイル入れて、タイムコード同期後タイムラインに置く
こんなワークフローですか?

674 :名無しさん@編集中:2015/04/09(木) 21:00:42.71 ID:QLBfFV3x.net
>>673
いや、バッテリー交換ぐらいでTCリセット掛かる業務用カメラってあるのか??

675 :名無しさん@編集中:2015/04/09(木) 21:04:15.40 ID:IkipFaUQ.net
何のためのフリーランなのかとw

676 :名無しさん@編集中:2015/04/09(木) 21:11:10.65 ID:lwlhW0Nl.net
>>673
バッテリー変えてもフリーランは続くよ。少しずれるが。。
>>672のやり方はRecランで撮影した対処策。
フリーランだったら同期ポインの「録画時刻」を「タイムコード」へ変更。
うまくいくと一発で全クリップが同期するよ。バッテリー交換した場合は交換後のクリップを一括選択してズラせば良い。

>こんなワークフローですか?
いや、VA1にAカメをドロップしたら、VA2にBカメを追加。
カメラごとにBinは分けておくこと。一つのメディアで一つのBinが整理上手。

677 :名無しさん@編集中:2015/04/12(日) 19:42:52.50 ID:Ijd/Y8Hv.net
プロの人いなくなっててワロタ

678 :名無しさん@編集中:2015/04/13(月) 12:17:30.02 ID:KoxARtOs.net
>>676
とても詳しくありがとうございます
NX5Jですが、バッテリー交換時に電源落としても大丈夫なんですか
VA1にAカメVA2にBカメですね参考になりました

679 :名無しさん@編集中:2015/04/16(木) 13:25:07.84 ID:nva/IqpM.net
かんたん!AITalk 2 Plus ってエディウスで使えるの?
タイムライン上では編集できないの?
ナレーションっていっても動画にあわせて作らないと合わないじゃん

680 :名無しさん@編集中:2015/04/17(金) 02:59:34.49 ID:d+8Zr5EF.net
それは、EDIUSとは連携できない奴だろ
単独にWAVEファイルを作ってEDIUSに貼り付けるんじゃないの

681 :名無しさん@編集中:2015/04/17(金) 11:12:46.80 ID:8oQrC5je.net
声の職人とか言う奴でも手にいれてこいよ
まだ売ってるのか知らんけど

682 :名無しさん@編集中:2015/04/17(金) 11:59:13.26 ID:xlhLktLo.net
ふざけんなよ、プロの人がいないと盛り上がらないだろ

683 :名無しさん@編集中:2015/04/23(木) 10:32:02.44 ID:U/IoP9iQ.net
5.5でタイムラインの波形がいつの間に消えちゃうんだけど
解決法ない?

684 :名無しさん@編集中:2015/04/24(金) 01:47:10.40 ID:2BE5N/1H.net
エディウスつかってますがグラボいれるとしたら
何がいいですか?

685 :名無しさん@編集中:2015/04/24(金) 03:09:10.10 ID:T0djpEhv.net
CPU内蔵の奴で十分

686 :名無しさん@編集中:2015/04/24(金) 16:40:28.18 ID:/siccC2T.net
LGA2011はオンボードグラフィック無いんですが・・・

687 :名無しさん@編集中:2015/04/24(金) 23:25:59.82 ID:dlbQGhMx.net
EDIUSはグラボに依存しないのでオンボードでも十分です。
オンボードがないのならいま売っているのであればほぼなんでもおk。
ただしAEとか使うならQuadroにしたほうが吉。

688 :680:2015/04/25(土) 12:29:45.31 ID:0FWnYIz3.net
ありがとうございます。
Quadroって結局AEでしかつかわないのかな?
プレミアとか使ったことないからわからないけど
SONYのベガスもグラボ必要なかったな

689 :名無しさん@編集中:2015/04/25(土) 13:00:41.54 ID:h0R/WVA3.net
QuadroはOpenGLカードだよ
CUDAのリミッターも無いけど。

AEも別に基本的にはゲフォで十分。

必要あるのはMayaとかのOpenGL系3Dソフトか速いCUDAが欲しいときだけ。

690 :名無しさん@編集中:2015/04/25(土) 16:59:18.96 ID:0FWnYIz3.net
GTX750TIでもいれておこうかと思うけど
平気かな・・・・・・

691 :名無しさん@編集中:2015/04/25(土) 18:52:52.95 ID:NruUrVAm.net
GPU支援による高速化はあるけど(VegasもEdiusも)
よほど処理能力必要なエフェクトとかトラジション使わない限り平気でしょ
リアルタイムプレビュー出来なくてもレンダすれば問題はないし
750tiなら補助電力も要らないしいいんじゃない?

AEとかもやる予定あるならQuadroK620
Lenovoで買えば15kくらいで買える時もあるよ

692 :名無しさん@編集中:2015/04/25(土) 22:01:13.57 ID:/uzuIace.net
EDIUSはほぼCPU依存
cp+で担当者に聞いた

693 :名無しさん@編集中:2015/04/25(土) 22:35:46.30 ID:fYxSghnn.net
そうだよ、EDIUSはCPU依存。
グラボもメモリもあまり気にする必要ないよ。
EDIUSはCPU命だけど、他の編集ソフトも使うならグラボもメモリも性能が良いもの推奨。

694 :名無しさん@編集中:2015/04/26(日) 00:09:44.28 ID:rIv5TB2q.net
最近デジカメで撮った動画編集とか自分で始めたけど
カラー編集がわからない
このスレで誰か指導してください
ちょっとずつ晒していきますんで
少しでもきれいな動画に仕上げたいです

695 :名無しさん@編集中:2015/04/26(日) 07:53:30.48 ID:ARSDQNZd.net
ここを見てごらん、かなり役に立つよ。
http://www.ediusworld.com/jp/

696 :名無しさん@編集中:2015/04/27(月) 00:27:07.90 ID:cQHcv14o.net
ありがとうございます。
でも、自分NEOなんですよw

697 :名無しさん@編集中:2015/04/27(月) 03:56:41.58 ID:/bYA9GoJ.net
Neoは立ち去れ

698 :名無しさん@編集中:2015/04/27(月) 04:29:51.84 ID:3eibFL8q.net
まず最初にNeoって書かないのはアカンよ
でもNeoにも複数のカラー調整フィルターは付いてるし
扱いはだいたい同じでしょ

699 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 08:54:42.57 ID:GhUzx8+M.net
ediusでHD編集をして高画質なDVDを作成したいんだけど、直接DVDにするより一旦H264などに書き出して、TMPGEnc Authoring Works 5でオーサリングしたほうがいい?

700 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 09:52:50.58 ID:6TIWKcqQ.net
>>699
EDIUSでは編集とAVI出力までにして、専用ソフトでエンコードとオーサリングをした方がいい、

701 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 12:57:04.50 ID:L4kfgmzV.net
当方EDIUS7初心者です。
家庭用レコーダーでダビングしたBDMVの持込が来だんですが
STREAMフォルダ内のm2tsを読み込もうとしてはじかれてしまいました。
マニュアルには対応してる旨書いてあるんですが、何が原因ですかね?
玄人の皆さんに対処方法をお聞きしたいので宜しくお願いします。

702 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 15:38:52.83 ID:b8US9wtW.net
AACS

703 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 01:31:48.86 ID:DMIskA3w.net
>>701
ソースブラウザーで読み込みましたか?

704 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 03:08:40.84 ID:eHljjAcq.net
>>700
ダウンコンはEDIUSでやった方が良い?

705 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 13:45:20.30 ID:oUHTgsL5.net
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。

706 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 12:43:05.18 ID:Qbb4US4/.net
集音マイクとラインとで録画したファイルの、タイムラインへの乗せ方教えて下さい

1VAに乗せると音声が混合してタイムラインにのりますよね?
これらの音声をばらして編集したいのですが
よろしくお願いします

707 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 12:51:33.02 ID:uXaexSAD.net
>>706
Aトラックに載せろ

708 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 20:18:18.87 ID:Ixrwl6zB.net
>>707
やってみました
LRchになるので結局はパンポッドバランスで調整が必要みたいですね
ありがとうございます

709 :名無しさん@編集中:2015/05/06(水) 09:02:26.36 ID:k8UFH4kx.net
このフォーラムの話の正式アナウンスはするのだろうか

EDIUS Jump Update. Please read!
--------------------------------------------------------------------------------
There has been some confusion on this upgrade so here is some clarification.
This upgrade is available for ANY version below EDIUS 7.0. This includes NEO and any academic versions. The price is $299 US and gets you the 7.5 pgrade, AND a FREE upgrade to version 8 and any upgrades to that version.
I think this is a must have upgrade for anyone workng on older versions. This upgrade offer IS ONLY GOOD THOUGH JUNE 30. At that point it disappears. Anyone with versions before 7.0 that wants to upgrade after that date will have to pay full price.

710 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 01:49:22.28 ID:N+S5u/PU.net
あまーちゃんwww
おひさww

まだこんなカススレあったんだねw
相変わらず低脳ゴキブリ共ばっかで笑えるww

711 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 02:56:24.07 ID:nLz8PM45.net
まだ生きてたんだこのキチガイ。

712 ::2015/05/11(月) 08:36:56.68 ID:ZI+34Vta.net
>>707708
自演乙

713 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 08:38:22.19 ID:ZI+34Vta.net
失礼

>>711-713
自演乙

714 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 09:13:01.27 ID:9ZhMqaj3.net
すぐ尼ちゃんは反応しちゃうんだなwww
いや〜相変わらず日本の映像業界ってカスだなw

尼ちゃん共はもっとカスだけどww

715 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 09:56:10.14 ID:WpmTeXnL.net
ふーん、それで?
お前の話は中身が無いんだよ。
いい加減死んだら?

716 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 12:38:10.78 ID:SaezP3VA.net
>>715
我慢できない尼ちゃんwww
本当にお前みたいな知識のないアホ共がこのスレで威張り散らしてて笑えるよwww

717 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 13:15:08.35 ID:Hb+nR4R2.net
プロも暇なんだね。

718 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 20:09:17.30 ID:ZI+34Vta.net
ここまで自演でお送り致しました。

これからも自演をお楽しみください。

719 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 23:46:20.55 ID:N+S5u/PU.net
尼ちゃん寂しかったんだろwww
お前ら尼ちゃんと違って暇じゃないんだよww
俺が映画の仕事で海外行ってた間カスレスばっかだなwwww
本当にレベル低いねwゴキブリ尼ちゃんww

720 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 09:01:05.52 ID:hzOjAj1Y.net
レベル低いスレに自らレスとか、プロも暇なんだねぇ

721 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 10:20:44.76 ID:Ai62gn7y.net
Edius 7 で書き出したHQ AVIの、輝度が上がってしまいます。
原因の分かる方、いらっしゃいますか?
素材はHDVをHQ AVIデータにしたもの、プロジェクトのプリセットはHDVです。

722 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 19:09:45.47 ID:Q/+U09ph.net
>720
あまちゃーーーーーーんwww

723 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 19:55:36.55 ID:/TOrXDR4.net
>>721
もっと詳しく。
HDV以外のどんな素材でも輝度があがるのか?
HQAVI以外だとどうなのか?
輝度は全体が上がるのか?それとも上だけが上がるのか?

724 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 20:37:44.16 ID:Ai62gn7y.net
>723
基本的に輝度が全体にあがります。
ただ書き出したものの一部は、まともな箇所もあったりします。
パソコンを変えて書き出すと前述のまともな部分が今度はあがったりします。
プロジェクトがおかしいのでしょうか?
こんな事が起こる可能性があるとしたら、なんでしょうかね

725 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 20:58:57.69 ID:L5SLIrUi.net
>>724
再生ソフトのエンコーダーとか影響してない?アクセラレーターとか。

726 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 21:08:42.28 ID:mQZ6zOHr.net
あまちゃんはそんなことも分からないのかい??ww
エンコーダーのせいにしてる時点でアホwww

727 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 21:16:32.86 ID:/TOrXDR4.net
>>724
他の素材で試してみるのと、他のファイル形式で試してみてちょ。

HQAVIじゃないとダメなのかい?
他の形式でもおkなら、HQAVIでの原因を解明するよりも他の対処方法を探ってみた方が良いかもよ。

728 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 21:22:51.49 ID:Ai62gn7y.net
>727
色々ありがとうございます。
なんか、本来のクリップは問題ないんですが
Ediusにクリップを読み込んだ時点で輝度が上がってるみたいです。
つまり、タイムラインに並んでるまんま出力してるんですが…

読み込んだクリップの輝度をEdiusが勝手に上げてしまうので困ってるんです。
別のパソコンにすると問題ない場合もあるのですが
理由や対処方法が全く分からなくて困ってるんです。

729 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 21:32:22.75 ID:2afcmQfX.net
じゃあタイムラインで適正な輝度になるように調整すればいいだけでしょ

730 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 21:58:47.30 ID:ov2FqmpD.net
プロ様華麗にスルーされててワロタw

731 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 23:53:37.48 ID:fKFZBHZX.net
賞味期限のきれた一発屋のネタといっしょだからな

732 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 07:00:18.42 ID:uNVxrVmD.net
>>728
>>727

原因が分かるとは限らないけど、やれる事はやってみてからじゃないと
なかなかレスしにくいよ。

733 :717:2015/05/13(水) 09:30:56.78 ID:YO/1iSuD.net
みなさんアドバイスありがとうございます。
輝度問題の717です。

>729
いや、そりゃそうなんですけど
元のクリップの情報を正しく読み込めないのは問題ですよね。
さらに輝度調整後、別のパソコンに移動してそこではクリップの情報を
正しく読み込んだら、これまた問題ですよね。

おそらくホワイト、スーパーホワイトの
自動補正でおかしな事になってるんだと思います。
このへんの挙動が不安定になる要素ってなんでしょうね?

734 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 18:59:02.41 ID:h/6gth9q.net
>>721
輝度が上がったとの判断の基準はWFM?

735 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 20:31:06.22 ID:SlQO9aIz.net
フリッカー出たんだけど対策あるか?

736 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 20:39:51.15 ID:pbw7eYrK.net
>>735
ガードを固めるんだ。
とりあえず左をガードしてカウンターを打ち込め!

737 :717:2015/05/13(水) 20:47:18.70 ID:YO/1iSuD.net
>734
見た目とウェーブフォームです。

フリッカー対策は撮影時に気をつける。
撮影したあとならフリッカー対策用のプラグインとか使う。

738 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 22:07:36.96 ID:uNVxrVmD.net
>>721
情報の小出し後出しは返事している人にとって迷惑になるよ。

いま分かっている現象やいままで試した方法などを詳しくヨロ。

それでも解決するとは限らないけど、何かしらの案が出てくるかもしれないんだからさ。

739 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 02:10:59.09 ID:fw13Pou2.net
お前らスーパーホワイトの意味も分からないのに偉そうだなwww
あーまちゃんっwww
マジでカスしかいないスレwww

早よ俺をギャフンと言える奴出てこいよwwマジで映像かじって2chやってるカスばっか、そして老害しかいないなwww

740 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 07:39:34.48 ID:dLBmxpH+.net
EDIUSに限らず、トラブル情報の小出しは困るというより原因が絞り込めないんだよねぇ。

741 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 07:53:09.46 ID:07WRiMGz.net
原因を絞り込む為に、トラブル内容の小出しが困るってことだな。

やれる事をやってからじゃないと、ソフトのバグなのか?環境のせいなのか?
何とも言えない事が多いからね。

742 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 08:38:44.38 ID:TAOOJL8S.net
プレビュー画面ダブルクリックで全画面になるけど、
たまにフリーズしてシャットダウンしないといけない
みんなどう?

743 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 14:41:49.16 ID:X+sUiotT.net
相性の悪いグラボはあるね

744 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 15:52:32.66 ID:LJKT4lTS.net
こっちもEOSの素材をEDIUSで読み込んだ時に輝度が上がるけど、
それが本体の液晶で見る輝度に近いから正常なんじゃないの?

745 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 15:54:07.06 ID:aeKfOtYP.net
月に30本くらいの10分から20分の動画を
mp4に変換するんだけど
そのうちの10本くらいがエンコード中に固まって動かなくなる
原因分かる人いる?
バージョンは7.5

746 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 16:58:09.73 ID:pM0KoSU6.net
編集殆どしないで変換するだけならTVMW5とか使った方が良いような・・・

747 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 22:38:05.06 ID:2Iexf1zV.net
>>745
PCのスペックとかMP4の解像度とかまとめてエンコするのか一本ずつとかいろいろ詳しくヨロ。

748 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 01:51:22.14 ID:18Rp73HL.net
>>744
尼アプリなので、movを709レベルで読み込めない。
MCのように調整できるアプリじゃなきゃダメ。
>本体の液晶で見る輝度に近いから正常
ってどんだけ適当にやってるねん?
ハケモニで確認しろよ。

749 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 14:48:15.80 ID:O9dClloE.net
mp4エンコ中にフリーズすんの直らねーかな

750 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 15:22:53.37 ID:OjsyPT5t.net
そのクソスペックPCを買い換えろよ。

751 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 14:49:22.74 ID:FFO6adMFt
os windows10にアップした人いますか?
EDIUS使えますか?

752 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 15:19:08.69 ID:IxxthZMk.net
>>749
何か無理のある設定になってるとか?素材はCanopusHQとかか?もとの素材の
詳細と変換設定わからんとなんとも言えないかな。
俺は6.5だけどやはり設定がおかしいと一旦受け付けてから、ちょっと時間たって
怒られる事はあるな。
ところで、6.5のWFMの表示は緑色の表示にできないんだろうか?

753 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 09:29:12.22 ID:xgv1NHfQ.net
>>752
素材…
それかもしれない
ソニー、キャノン、パナのカメラでそれぞれ素材が届くんだ

カヌプHQに変換すると時間と容量がきつくなるからそのままやってる

754 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 16:20:59.57 ID:evFgCfZ1.net
>>709
これ進展あった?

755 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 18:12:37.97 ID:mFpTLbIx.net
canopus HQの最高画質って選択できないんですが、これって仕様?
何かハードウェアないとダメなんでしょうか?
HQXだと最高画質選べるんだけど…

756 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 00:53:31.93 ID:A0NolfRV.net
EDIUS Pro8 キター!
ttp://www.grassvalley.jp/press_releases/2015/edius_8.php

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150525_703671.html

757 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 12:25:35.55 ID:L7jtdQS8.net
安くなったね。6.0からアップしよう。

758 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 19:05:04.62 ID:z179cAGW.net
こないだ7買ったんだが

759 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 21:06:27.03 ID:VY5xuOnn.net
>>758
ww

760 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 21:18:36.61 ID:A0NolfRV.net
7で値が張りすぎたから導入する社が減ったんだろう。

761 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 21:38:23.83 ID:z179cAGW.net
しかもアカデミック版なんだが
アップロード対応してるのだろうか

762 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 21:39:08.54 ID:z179cAGW.net
アップデートだよーばか〜ん

763 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 22:25:02.71 ID:ZJXYpjhu.net
Pro8はオンライン必須なんだな…。
60日間オフラインだと一生起動不可って…。

764 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 22:45:21.87 ID:gP2Lltfo.net
>>761
対応している

765 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 23:50:53.13 ID:z179cAGW.net
>>764
ありがてぇ

766 :名無しさん@編集中:2015/05/27(水) 04:26:13.65 ID:/jFXoGUY.net
結局Mac版出さないのかよ

767 :名無しさん@編集中:2015/05/27(水) 20:15:09.00 ID:B1VucZHy.net
一週間前に7通常版買ったんだけど。
8いらないんだが、9が出たとき7が切り捨てられるのが怖い

768 :名無しさん@編集中:2015/05/27(水) 22:28:17.77 ID:3imTZfQs.net
どうせならWindows10が出たあとに欲しかった

769 :名無しさん@編集中:2015/05/27(水) 23:38:32.84 ID:9zLdIwFd.net
>>768
7はwin10で動くよ。
8も動くだろ。

770 :名無しさん@編集中:2015/05/28(木) 08:39:24.73 ID:FXxHhw1V.net
http://www.grassvalley.jp/products/edius_pro_8.php

771 :名無しさん@編集中:2015/05/28(木) 10:22:15.07 ID:E1UK4A0Hu
>>767
  「EDIUS Pro 7」無料アップグレードを実施

2015/4/1〜2015/7/31の間にEDIUS Pro 7をご購入いただき、所定のお申し込みをされたお客様へ、EDIUS Pro 8へ無償にてアップグレードさせていただきます。
と書いてあるよ.

772 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 03:09:17.85 ID:SXR1CaNe.net
PremiereやAEでHQXコーデック出力した素材をEDIUS で読み込むと、ダイナミックレンジが狭く、波形モニターで見てもiRE15-80くらいでグリップされて、眠い絵になっちゃうの?
解決策は無いのかな…

773 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 13:18:04.49 ID:erPlVAvs.net
>772
非圧縮AVIなら大丈夫だった

774 :名無しさん@編集中:2015/06/01(月) 00:23:11.72 ID:KrL3HpES.net
エディウスを終了する度にシステムレポートがどうとか出てくるんだが
どうにかならんかな

775 :名無しさん@編集中:2015/06/01(月) 02:43:28.68 ID:1CWIWk7b.net
せめてバージョンかけよ

776 :名無しさん@編集中:2015/06/01(月) 09:23:35.21 ID:KrL3HpES.net
7.5やで

777 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 00:51:14.20 ID:F39rYjXY.net
https://youtu.be/z1kxWqBfjNg
ドイツ語だけどedius8資料。
後半新ツールgv browserのライブデモ。

778 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 19:50:02.65 ID:v3f9W8W2.net
>>774
俺はシステム設定クリックするとそうなるわ

779 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 21:30:55.34 ID:GBvAT3TJ.net
>>778
オレもそんなときが多い

780 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 21:42:19.27 ID:dFgla9EK.net
>>778
インストし直して7.41かな?
にしたらそのエラーは出なくなった
あれ7.5のバグだと思う
環境にも寄るんだろうけど

781 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 11:36:47.04 ID:uFHwzK9d.net
テロップ周りを強化してほしいね

782 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 20:17:07.27 ID:Td3lIDiU.net
おおー、モーショントラッキング来るのか、というか、
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/703/671/html/g10.jpg.html
この目玉機能を搭載しない状態で、Windows10も待たず、
焦って今月発売する意味あるのか

783 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 00:17:37.20 ID:C4xWLUIx.net
EDIUSを使う仕事を辞めて、たまに動画の編集をしたくなってフリーソフトを漁ったけど、
いかにEDIUSが(というか市場の動画編集ソフトが)優秀なソフトかというのを改めて知った。

784 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 00:55:55.05 ID:jxFs660K.net
http://www.pronews.jp/column/20150605110052.html

785 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 17:26:19.54 ID:fUijnwGH.net
>>783
たとえば?教えてよ

786 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 17:28:40.30 ID:M/9rqHpt.net
>>783
つーか、フリーのソフトでまともに編集出来るソフトなんか無いだろ。

787 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 19:30:55.39 ID:SCjZ6UJr.net
まさか
ムービーメーカーとか、パソコンにバンドルされてるソフトとか?

788 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 00:51:34.40 ID:Aoh2nM4g.net
たぶんaviutlだろ
ただの慣れだよ慣れ

789 :名無しさん@編集中:2015/06/09(火) 10:25:19.29 ID:wZ9BmxXy.net
みんなpro8はどれ買うの?

790 :名無しさん@編集中:2015/06/09(火) 16:06:06.84 ID:DbqC4EMT.net
>>789
迷ったらeliteだろ

791 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 01:10:27.93 ID:A/7rwo0H.net
EliteとはWorkgroupを指してるのか?

792 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 13:16:05.44 ID:D2IFAmII.net
アマなのにエリートとは

793 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 19:53:48.99 ID:GNXHdrN/t
6月4日からクイックタイトラーで80%以上のフォントが表示されなくなりました。
親切な方、よろしくお願いします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146600314

794 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 02:42:51.53 ID:/C4HmEK1R
KB3045171じゃねーのか
もしそうならEDIUS使ってたら縁側ぐらいチェックしろって話

795 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 15:38:20.21 ID:3bTWXYCB.net
常に最新版を。ってほど使いこなせてないから9がでるまでは買わない

796 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 22:36:20.74 ID:iw55AC3vY
>>794
KB3045171でした!!!!!!!!!!
削除して再起動したら表示されました!!!!!!!
有難う御座います!!!!!!!!!
口は悪いけど、794さん良い人ですね^^

797 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 05:55:24.71 ID:yGlznrBs1
お、おう
解決してなにより

798 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 02:51:10.84 ID:KoCJOcNf.net
フリーのソフトでまともに編集出来るソフト?
ダヴィンチResolve11があるやんw

つかブラウザに力を入れたとか言ってるけど
ブラウザソフトなんてビデオカメラとか買うと
タダで付いてくるだろ?

キヤノンあたりにアレすんのか?w

799 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 07:07:54.36 ID:jZ2Pioxr.net
おめーはいつの話題にレスしてんだカス

800 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 10:47:52.66 ID:12kZo6i7.net
アンチの匂いがする割に熱心にウォッチしてるのな。

801 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 23:33:48.87
bfusianasan.2ch.net

802 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 10:42:25.59 ID:5VAK8SrY.net
>>798
なんか住所入れたのに
そこから先が進まないからダウンロード出来ねぇ

803 :791:2015/06/15(月) 10:54:32.32 ID:5VAK8SrY.net
事故解決
これ、窓で表示してるのに隠れているところをスクロールバーで移動出来ないんだな
最大化したらボタンが表示出来た

804 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 05:56:24.35 ID:KYT6etCW.net
RGBでのカラコレ機能たのむわ

805 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 09:42:56.15 ID:yf/C90Lx.net
タイトルを装飾ってどうやるの?
簡単なのでいいんだけど例えばこういうの

文字「Thank You」フェードインした後で、
文字上に左から右へキラッと輝くようなエッフェクトかけたいんだけど
お願いします

806 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 17:28:47.19 ID:6mGYakFJ.net
>>805
やれなくもないがそういうのは本当に弱い
AEでとしか…

807 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 19:55:09.62 ID:mfBLaSAu.net
フェードインは文字の透明度を変化
本当にショボくていいならトランシジョンのライトムーブでも使え
これくらいしか無理だ

808 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 20:31:44.59 ID:PgbTeIiG.net
おーミー!どっとこむ
なんかに作例があるから参考にしてみたら

809 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 00:48:27.25 ID:0vWAQvuI.net
>>805
タイトル、テロップのしょぼさはEDIUSの伝統
センスのないやつは他ソフトで作るしかない

810 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 01:24:25.79 ID:03X04pan.net
なんかのプラグイン買えば?

811 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 05:47:25.91 ID:6auFax4B.net
タイトルなんか凝っても見せられる方は感動しない
シンプルが一番

812 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 07:48:42.18 ID:/GnX/NRF.net
>>810
例えばどんな?

813 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 07:51:55.86 ID:/GnX/NRF.net
>>811
こうしたいという問いに、それがどうやってできるのかについて
答えられないならそんな解答は必要ない
国語弱そうで話にならないわ

814 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 08:28:44.05 ID:6auFax4B.net
>>813
問自体を問い直すというのは解答として最高のものだよ

815 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 09:14:22.00 ID:mgyS3WW6.net
屁理屈なんかに凝っても質問した方は満足しない
素直に回答が一番

816 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 13:38:51.92 ID:RPMKlHqC.net
>>805
http://www.canopusstyle.com/shopbrand/029/O/
ヒエログリフ、と言いたいところだがインターフェースも糞だし
潰しが効かない。ビタシーンだと普通に使えるエフェクトや
フィルターがたくさんあって、その中のトランジションを上手く使うとそれできる。
まずはタイトルをタイトルとしてでなく、Vトラックに
移動させて普通のクリップとして扱うところから始めよう。

817 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 13:55:29.23 ID:9CMbqkTg.net
で、8は乗り換えるほどの価値があるのか。

818 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 00:37:54.19 ID:BZ/4lEen.net
EDIUS6時代のオマケプラグイン(特に音声系)がついてくるなら
ウチの台数分のアップグレードを考えてやってもいい。

なければ6.08を継続でメインをAdobe2015CCのままにする!w

819 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 01:40:51.51 ID:gnzkevsL.net
>>813
その句読点と改行の仕方でよく国語力がどうこう言えるなw

820 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 01:48:43.15 ID:TYS1q6k4.net
可哀想になる
いや本当に

821 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 13:13:53.44 ID:FlCOA0Xcx
EDIUSはトランシジョンがフィルターと別管理になってるのがネックだな
トランシジョンと合成が排他なのも使いづらい
タイトルを加工するのもトランシジョンとフィルターで機能を区別していないBorisREDのようなプラグインが使いやすい

822 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 22:36:59.31 ID:BZ/4lEen.net
Procoder3はいいソフトだったのに・・・

823 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 00:05:57.00 ID:wOL0BdI4F
エディオスユーザーだけじゃないが、トランジション多用は素人感丸出しw
本人は凝ったつもりですが、見てる方はトランジションなんて邪魔としか思えない。
せいぜいフェードだけで十分。
フィルターは色々必要よね。

824 :改造カード:2015/06/20(土) 00:20:54.79 ID:PVsCfaOCt
1.CardTool.exeをバイナリエディタで開く

2.文字列が 03 21 B4 C0 A5 38 98 F5 E1 となっている箇所を探す

3.上記の文字列を 05 A3 5B 4E 53 B7 6E C6 93 に置き換える (wowow対応)

4.文字列が 02 19 98 12 14 20 02 06 03 となっている箇所を探す

5.上記の文字列を 04 83 E7 67 19 30 A0 34 1E に置き換える (スカパー対応)

6.文字列が 00 92 49 24 92 49 24 92 49 となっている箇所を探す

7.上記の文字列を 02 10 00 32 18 82 10 23 82 に置き換える (スターチャンネル対応)

8.CardTool.exeを上書き保存する

825 :改造カード:2015/06/20(土) 00:21:27.06 ID:PVsCfaOCt
http://b-cas.cn

826 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 09:31:45.31 ID:revpHiA9h
>>824
アホ

827 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 12:20:14.35 ID:+o+M8BxF.net
ただのトランスコーダだろ?
制限多かったし、何が良かったんだよ。

828 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 17:06:30.86 ID:ktB01s99j
EDIUSはマスクやトランスフォーム関連が本体と分離していてモーションパスを受け渡すような仕組みがない
8でモーショントラックがついてもトラックデータの受け渡しに制限がついて使い道が限定されそうな気がするな
それよりはopenfxのサポートのほうが恩恵が大きいんじゃないかな

829 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 23:14:15.97 ID:lsSMy2vu.net
しらばっくれるなよ、見苦しいなぁw

830 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 21:59:12.09 ID:Ba/5RWLO.net
映像系のプラグインってお高いねぇ…

831 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 23:13:31.92 ID:7Nhhm7o6h
EDIUSを使う会社ってあったら転職したいな。
ハロワに載ってるの??

832 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 20:58:46.02 ID:YXFurZ2Z.net
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!

08066192913(B-CASは専門だよ)

24時間いつでもOK!!!
WLO

833 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 23:05:22.07 ID:jMpr8r9Z.net
8の話題全くないなw

834 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 23:13:29.30 ID:Lre68lzu.net
サードのプラグインを切り捨てちゃうから乗り換えられないんだよ

835 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 11:02:02.40 ID:+xPh+Lla.net
久しぶりに来たらやっぱりアマちゃんの馴れ合いスレwww

836 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 11:27:51.97 ID:/+EKy3rg.net
乗り換えるならプロはどのソフトウェアがオススメなよ?

837 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 13:07:07.46 ID:RsUmaBE64
4Kディスプレイで作業すると7のUIは見づらい
UIがきちんとHiDPIに対応していたら8にする意味があるな

838 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 15:30:13.73 ID:AhjTzQAT.net
過去のバンドルエフェクト使って作成したプロジェクトってどうすればいいんだ?
潔く捨てるべきなのか

839 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 19:05:44.79 ID:IeLtG/53.net
こいつやっぱり社員だよ

840 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 21:25:16.75 ID:CRClrNTwx
EDIUS8のリリースノートの既知の不具合があいかわらずのダメっぷりだな
しばらく様子見だ

841 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 21:04:41.01 ID:HSrtEeLM.net
あーまちゃんww
いつまでもEDIUS使えるくらいで偉そうに言ってて恥ずかしくないんですかぁ〜wwww

842 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 21:32:25.56 ID:7+4e8+5X.net
8使ってみてるが、感想以前にマスクが効かないんだが

843 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 19:43:06.64 ID:O3GT0Io4.net
>>842
俺の大丈夫だよ。
アップデートサーバは繋がらないみたいだけど。

844 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 23:43:41.31 ID:U6NBJ1pm.net
アップデートできねーぞおい

845 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 08:36:28.43 ID:xiJb1V21.net
アップデートが無いと言うことだろ

846 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 11:01:12.34 ID:8bT7rly5.net
>>845
まだ無いというのもあるんだろうけど、
7だと「このEDIUSは最新です」の表示だけど、
8はサーバーそのものへの接続エラーの表示だから、なにかおかしいんじゃないの?という意味。

847 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 12:35:06.15 ID:Xrr9jC0p.net
>>846
マジレスすんなよw

848 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 16:01:11.14 ID:LFHb4uHg.net
7のときに最初のリリースでは未実装だったAEプラグインブリッジはどうなってますか?
拡張が発表されていたopenFXのプラグインI/Fは既に実装されてますか?

849 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 17:53:24.60 ID:Har3q7Fv.net
>>848
SEプラグインブリッジはあるよ。
open fxは対応予定であって、今はないみたいだね。

850 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 19:25:04.55 ID:LFHb4uHg.net
>>849
サンクス
サポートされるまで待ってみる
AEプラグインのほとんどが動かなかったからopenFXには期待している
AEのようにカメラレイヤーがないと使い道が限られるとしてもあったほうが便利

851 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 13:59:56.19 ID:ftN0iffL.net
EDIUS Pro 8はラウドネスメーターが使えないってマジ?

852 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 14:15:04.80 ID:ddH8fV/w.net
質問なのですが、EDIUS neo3.5を購入しインストールしたのですが、調子が悪くなったため
アンインストールし再度インストールしようとしたところインストール出来ません。

setup.exeを起動すると展開ウィザードは始まるのですが、100%まで行くとウィザードが閉じて
それ以降の反応が無くなります。

一応レジストリ等おかしくなっていないか『Fix it』などで検索してみましたが、
改善はしませんでした。

PCの仕様

CPU:AMD Phenom II X6 1090T
メモリ:16G
OS:Windows7 Professional SP1 64bit


以上です。

ちなみに調子が悪くなった時の症状は、素材が読み込めないという症状でした。
直接ファイルを読み込もうとしても『対応するデータがありません』とポップアップ
されるという状況です。


長文となりましたが、対応法等ご存知のかた教えて下さい。

853 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 19:34:36.01 ID:ZZdbyndf.net
>>851
デマ

854 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 23:05:19.34 ID:YyRK3fcF.net
>>853
http://www.ediusworld.com/jp/support/faq/cat120/edius_737.html

デマじゃないぜ

855 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 00:22:41.09 ID:OGao5ARZ.net
>>854
何言ってんだよ
そんなもんProとWorkgroupの差別化に決まってるだろ
だからProの値段下げたんだろ

856 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 01:20:45.03 ID:OGao5ARZ.net
スマン
冗談のつもりで適当に書いたらマジだった。。。

857 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 04:08:28.69 ID:L1Be/d+1.net
最近7買った人は無償で8にアップグレード出来るんだね
よかった

858 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 04:25:26.70 ID:UiWceZC3.net
アップグレードしてもあんまり意味なさそうな感じ

859 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 09:18:51.47 ID:fcQXQXJY.net
>>854見ると新機能より機能劣化要項のほうが多い。
EDIUS終わってしまったかもしれん。

860 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 09:42:45.01 ID:LEm+nsBY.net
>>857
やったけど連絡こねえ

861 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 15:51:07.16 ID:keJ9F6GD.net
ほんと旧バージョンと共存させてくれよ
そのくらい簡単にできるだろうに

862 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 10:25:03.75 ID:jeGVpD/VC
HDSPARKが使えない…

863 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 12:46:01.66 ID:7FUu2QFo.net
※EDIUS Pro 8にアップグレードするとラウドネスメーターが使えなくなります
http://www.ediusworld.com/jp/support/faq/cat120/edius_737.html

※EDIUS Workgroup 8ならラウドネスメーターは使えます
http://www.ediusworld.com/jp/support/faq/cat120/edius_738.html

※EDIUS Pro 8のアップグレード版を購入すると、EDIUS Pro 7は使えなくなります
http://www.grassvalley.jp/products/edius_pro_8_faq.php
> EDIUS Pro 8アップグレード版で、EDIUS Pro 7を
> EDIUS Pro 8へアップグレードした場合、EDIUS Pro 7は継続使用できません。

従来使っていた機能が使えなくなるのって、「アップグレード」と言っていいのでしょうかね?グラスバレーさん。

864 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 13:06:58.26 ID:nvITEZvD.net
>>863

865 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 16:38:53.22 ID:z5Az5Zo5.net
よくあるんじゃね?
例えばアップグレードで使えなくなるハードがあるよな。

866 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 19:26:10.66 ID:nzYsPi9F.net
>>EDIUS Workgroup 8ならラウドネスメーターは使えます

単体販売はないので、一番安いノートで80万ほどですか・・・

EDIUS 6 Broadcastの時より悪質だわ。

好きじゃないけど他に選択が無いのでAdoceCC年払にしよ

867 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 20:34:51.03 ID:psGKOoht.net
6→6.5のバンドルプラグイン切り捨てとか、やることがエグすぎる
こうやってどんどんユーザーを失っていくんだろうな

868 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 21:15:16.57 ID:zc3XCuo5.net
一応フリーで使えそうなラウドネスメーター探してみた

スタンドアローンで動くもの
ORBAN Loudness Meter
http://www.orban.com/meter/

vstプラグイン(EDIUSでも動いた筈)
MLOUDNESSANALYZER
http://www.meldaproduction.com/plugins/product.php?id=MLoudnessAnalyzer

他にも色々あるみたいだけど……。
しかし、どうせラウドネスメーター使えないんだったら、いいタイミングだしDavinci Resolve12とか試してみるか。

869 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 00:36:28.13 ID:8bFmQbcN.net
アマだから使った事なかった
助かった

870 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 01:30:24.33 ID:NiZy0QoN.net
EDIUS Pro 8では、主に、放送局などのユーザー様がご使用になる機能をEDIUS Pro 7と比較し削減し、
価格を改定させていただきました。 一般的にご使用になるユーザー様には、ほとんど影響がない機能だと考えております。

871 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 01:33:08.13 ID:8bFmQbcN.net
ありがてぇ

872 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 02:14:50.35 ID:E8tuo86o.net
まさか業務用途の機能削って爆死したFCPに追従するとは
無能ベルデンに買収された影響なのだろうな

873 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 03:07:50.88 ID:xL93bxNo.net
EDIUS Pro 8 届いた、新たにEDIUS IDを作れと
メルアドとパスワードを作って。めんどくさくなったな。
これも不正対策なんかな。とりあえずインストだけ、
また報告します。

874 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 06:08:28.12 ID:YpN6XACr.net
起動が早くなったな

875 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 08:06:52.48 ID:yLiqImeY.net
>>870
proなのにプロ向け切り捨て?

876 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 08:39:14.72 ID:T1VMjtyY.net
知らずにバージョンアップする人もいるんでしょうね。

877 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 15:26:26.20 ID:mDkUrLEB.net
海外だとWorkgroup版単体販売してるらしいな
http://www.grassvalley.com/products/edius_workgroup_8

878 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 15:32:07.65 ID:p1eNv38s.net
こういうバージョンによって立ち位置の変わるソフトは駄目
カノープスから離れた時点でEDIUSは終わったんだよ

879 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 16:55:54.06 ID:mDkUrLEB.net
情強は海外のWORKGROUP版を個人輸入して使うパターンでいいのかな?
昔通った道のような気もするけど

880 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 16:58:11.46 ID:CNOh173H.net
ラウドネスメーターで音が大きいのが判っても
それを抑えるコンプがないと意味ないんだよねw

片方だけあっても仕方がない。両方ないと。

881 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 23:52:39.04 ID:RcqoDWj7.net
情強の俺はフォーラムで見かけたWorkgroup 8への無償アップグレードに日本語版でチャレンジする予定
来週にでもamazonでEDIUS8を購入してgrassvalleyの英語サイトで以下に申し込む

Users who purchase(d) EDIUS Pro 7 (excluding the education version*) or the EDIUS Pro 8 Upgrade from Pro 7 between April 1st, 2015 and July 31st, 2015 are eligible for a free upgrade to EDIUS Workgroup 8.

882 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 00:35:08.37 ID:robLz2t7.net
日本語版のpro8買った人でもworkgroup8にアプグレ行けるのかね
だったらいいんだけど

883 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 00:44:43.53 ID:opPeeFLW.net
すまん間違えてた
購入するのはPro8アプグレ版だ
いきなり玉砕するのも嫌だから既に下のような内容を質問している
だからそれが返ってきてからPro8を購入予定

日本語と英語で無償アプグレ内容が違うのはなんでだよ?
日本語の申し込みはWorkgroup8アプグレをサポートしてない?
そんなら英語の所で申し込めばいいんだよね?

884 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 00:46:03.88 ID:LS/hTyUT.net
海外版は国内サポートしないんじゃなかったかな、
インターフェイスも英語になるかも。シリアル番号で
見分けてるようなことをいってた気がする。このあたりは
かなりうるさくなってる。事前に問い合わせたほうが無難

885 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 01:08:48.45 ID:FLoD/pG7.net
俺、さっきwebで申し込んだよ。
承認されるにはビジネスデー中10日かかるんで
待ってろベイビーだって。

886 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 01:43:29.66 ID:opPeeFLW.net
>>885
サンクス
せっかくだからメールをやりとりできそうなら日本側の無償アプグレ内容を変更できないのか少し粘ってみるわ
別に英語のインターフェースも海外サポートとのやりとりになっても無問題だから今月中にはアプグレするわ

887 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 07:10:35.96 ID:2BZWHx5P.net
>>880
コンプレッサーで調整してるの?

てかみんなはラウドネスはどうやって調整してる?
俺は一度計ってから全体を見て、上げる所と下げる所を雰囲気を壊さないように調整してるけど。

888 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 07:54:33.55 ID:robLz2t7.net
声はEQ+うす〜くGeorge Yohng's W1 Limiter
MとSEはフィルタなしの音量上げ下げだけで調整
-24.0±2ぐらいに収まるようにして、あとは全体を上げ下げして調整完了
自己流なので他の人がどうやってるかは気になる

889 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 08:33:31.22 ID:L7JCSx9Q.net
海外版と国内版は別製品扱いっぽい
アプグレも同系統じゃないとできないしサポートも受けられない

890 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 01:46:05.62 ID:gGYGnsMA.net
8が出たと聞いて見に来たけど結構不評なのな
6.0から8にしようと思ったがこれは8.5まで待つべきか

891 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 02:58:44.70 ID:EyWKGT6G.net
ほんと信用できんわこの会社

892 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 04:48:16.63 ID:KJNHcCKf0
EDIUSのラウドネスメーターがそんなに大事だったのか
使い慣れたcubase使うからよくわからん世界だな
編集ソフトで音響関連やるならvegasを使ったほうがよいかもなあ
いっそprotoolsでも使ったほうがよいだろうな

893 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 10:32:28.47 ID:TdPbptYT.net
>>890
7でいいよ
新しい対応フォーマットはまだニッチだしメディアブラウザ必要性全く無いし機能削減版だし
荒らしに来てた自称プロも逃げ出すクソ仕様になったな

894 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 15:50:31.63 ID:4GRSgA1+.net
新フォーマットが要らないなら更新しなくていいんじゃない?そういうもんでしょ。

話が変わるがWindowsUpdateでテロッパに問題が出ていた(過去形)件
話題になってないが周知が行き届いてない気もするのでリンク増やしとく。
http://forum.grassvalley.com/forum/showpost.php?p=253623&postcount=18
http://cmusic.kawai.jp/notice/trouble150514.htm
http://canvass.co.jp/usersupport/sst_g1/faq_01h4-37.html

895 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 18:57:36.09 ID:3yK3ovin.net
7も不具合多くてゴミだけどね
4と5が最高だったね
6は気持ち悪かった
慣れたが

896 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 23:09:07.32 ID:TdPbptYT.net
7がシーケンス切り替える度に上書きモードになる糞バグ残して終了したのが許せない

897 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 00:08:02.27 ID:uU6zjwB8.net
新たなプロジェクト立ち上げると、
このファイルのフォーマットは対応してませんって
これなんなの?そのまま編集できてるけどさ ver6.5

898 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 03:12:14.37 ID:Oj0Aw9m/.net
メジャーリリース以降もパッチリリース出した実績あったはずだが

899 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 21:17:28.60 ID:MzY2IIkg.net
6.08使ってるけどこのバージョンでCanonXF(MXF・XC10のHD収録ファイル)が読めるようにするには
アプグレ以外どんな方法があるの?分かる人いる?

900 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 21:34:08.76 ID:nNax4JGw.net
>>899
付属のソフトで書き出す

901 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 21:40:25.37 ID:MzY2IIkg.net
>>900
付属ソフトは取り込みしかできないのよw

902 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 23:00:27.72 ID:nNax4JGw.net
>>901
すんません。
カードへ書き戻しが出来るだけでした。
違う形式に変換して書き出しはできませんでした。

現状は対応ソフト使って下さいってことですね。

903 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 00:37:18.59 ID:BAmbuhVM.net
いいのよ。
どうもありかとう。

904 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 22:28:37.81 ID:RAVKHVFQ.net
きたー

905 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 10:17:17.29 ID:4LdxPXGI.net
ちゃんとした見返りがないとカネ払ってまでバージョンアップなんかしないよ。

失地回復のためならWindows10ですらタダになる時代ですから。

906 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 10:53:21.89 ID:VBkvo6Di.net
proDADのMercalli V4 SuiteがGrass Valley EDIUS Pro 8のプラグインとして発売
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0707/atp_150707_1246329087.html

proDAD(所在地:ドイツ、代表:アンドレアス・フーバー)は、Grass Valley EDIUS Pro 8ビデオ編集ソフトのプラグインとして、Mercalli V4 StabilizrとMercalli V4 cmosFIXRを含むMercalli V4 Suite for EDIUSを発売しました。
さらなるスラビライズとダイナミックなCMOS修正がEDIUSタイムラインで直接操作でき、シームレスなプロ編集ワークフローを提供します。

URL: http://www.prodad.com/home/products/video_optimization/mercalli_v4_plug_in_edius,l-jp.html

新しいMercalli V4スタビライザープラグインは、Mercalliスタビライゼーションモジュールのスピードと品質を大幅に向上させると同時に、全く新しい“Mercalli V4 cmosFIXRプラグイン”も発表いたしました。
EDIUS使用中において、初めてCMOSセンサーによる映像の振動や歪みを完璧に検出し修正することができるようになりました。

EDIUS使用時に両方のフィルタープラグインを組み合わせることで、アクションカメラや今日の大多数のプログレードカメラに発生する振動やCMOSセンサーによるゆがみのある映像を最適に修正することができます。
Mercalli V4 Suite for EDIUS プラグインのユニークな特徴は、“フェード”オプションで、スタビライズ処理をなめらかに開始・終了できます。
従来までは、長い映像において短いシーケンスをスタビライズ処理するには、ハードカットやディゾルブでしか処理できませんでしたが、この機能によりその必要がなくなりました。

907 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 16:28:41.42 ID:gypZBsO/l
しかしマジでPro8のラウドネスメーター削除は正気を疑うレベル。
安くなったとはいえ通常版6万越えのコンシューマー向けソフトって何だよ。
ご家庭で動画編集したいやつがBlackMagicとかAJAのボード買うかよ。
一体どの層向けなんだよこのソフト。
ビン上のクリップやシーケンスまでも高速測定とか神機能だったのに。

908 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 16:54:38.15 ID:cokzu6us.net
なんか全体的に視認性が悪くなったね
フラットUIの糞さはwindows8が全世界に知らしめたあげく
10で回帰を始めてるのに今から追従してどうする
濃淡グレーのタイムライン上の濃淡グレーのネストシーケンスがある
濃淡グレーのトラックの音声を無効にするとグレーの濃淡が変わっ(ry
よーしパパ、ウインドウカラーをピンクにしちゃうぞ

909 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 14:29:05.15 ID:tMhbpQMD.net
8ダウンロードしたけどかなり変わる?

910 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 14:50:20.98 ID:ZzTCowFH.net
>>909
悪い意味で変わる

911 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 15:26:49.44 ID:PlQPirFi.net
7を使い続けるのが正解だな

912 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 16:02:12.58 ID:tMhbpQMD.net
ありがと
入れて速攻戻したわ

913 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 00:37:20.97 ID:KWu6WRLU.net
7.5の新しいのがサーバーに上がってるそうだ

914 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 01:47:20.68 ID:Vzi4tpXb.net
8(体験版)だけど、レイアウターでキーフレーム打てないの俺だけ?

915 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 02:23:29.17 ID:NEMELtAK.net
>>913
どこ情報?

916 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 08:45:51.65 ID:oj9jUcOm.net
>>914
やってみたが打てたよ?
キーヤーをenableにしてる?

917 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 09:54:11.75 ID:LNEdXvqV.net
.
 馬 鹿 じ ゃ な い の ?  

918 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 10:03:40.69 ID:fgzGNibN.net
7.5.192というのがあるっぽい。
youtubeにあるけど、バージョン情報は見えないので、ホントかどうかわからない。

919 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 11:06:42.15 ID:2RY3I/EE.net
英語フォーラム見れ

920 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 12:50:50.30 ID:NEMELtAK.net
>>918
それ191だぞ。youtubeにアップしたやつの誤植。

921 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 12:54:19.48 ID:cRLAAmZW.net
サイトデザインは変わったようだね

922 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 14:03:27.23 ID:fgzGNibN.net
>>920
がっくり

923 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 16:12:56.46 ID:Pb/DYN+f.net
mp3ってまともに読み込めないのあるね、7もだっけ?
トラックに並べると、曲の長さは合ってるけど波形と違う部分が
再生されるし最後尻切れで終わるw
wavに変換してから読み込むと問題ないけど俺の環境が腐ってるのかw

924 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 16:30:19.38 ID:cRLAAmZW.net
6からだよ
youtube audio libraryのmp3とかね
VLCでwavに変換してやれば問題ない

925 :891:2015/07/10(金) 18:45:31.71 ID:Vzi4tpXb.net
>>916
すまん凡ミス、有効にするチェック入れてなかった。
言い訳だけど、ユーザー設定でウィンドウカラーを一番暗くしてると
チェック入れるとこの枠が全然見えなくて気づかなかった。

ついでに愚痴ると「デフォがロック状態」が多すぎじゃね?
音声のラバーバンドもミックスも、あとオーディオミキサーも。
こちとらそれをイジるためにEDIUS起動してんのにw

926 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 19:54:44.28 ID:Pb/DYN+f.net
>>924
>youtube audio libraryのmp3とかね
ま さ に そ れ
こんな、ある意味世界一有名なフリー素材まともに読めないって、
無いのは技術か、やる気か、聞く耳か。
まあガチでネイティブファイル直接再生してるんだな、とは思える不具合だけどw

927 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 22:22:16.56 ID:KWu6WRLU.net
http://forum.grassvalley.com/forum/showthread.php?t=35756
7.5b198だそうだぞ。いつアップデート有効になるのかしらんけど

928 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 00:20:29.82 ID:FkQI24Iq.net
わけのわからない事で
悩んでいるうちに
老いぼれてしまうだろ

929 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 06:06:22.93 ID:7UtjIY0s.net
>>924
俺読めるぞ

930 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 11:25:20.91 ID:xDt1FvmR.net
>>929
例えば「ダンス・エレクトロニック」のClub_Step.mp3(正規でダウンロードしたやつ)を
普通にAトラックに乗せて曲の最後の方から再生しても>>923の症状にならない、
という理解でよろしいか? もし環境依存なら直すヒントがあるかもしれない。
プロジェクト依存とかだったらウザ

931 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 14:06:08.39 ID:ucjwvxwP.net
MP3を読み込めない症状ならあったな。
GVに調べてもらったけど、、、原因は忘れたw
会社に行けばなんか資料があったような気がするので、来週探してみるさ。

932 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 19:11:32.78 ID:FkQI24Iq.net
MP3音源なんかを編集の元ネタに使う糞プロジェクトの事なんてどうでもいい・・・

933 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 10:12:27.46 ID:27jkeubP.net
>>932
論点ズレてるのを差し引いてもそれは違うね
電子メールには心が無いからハガキの方が「上」、
とドヤ顔した和田アキコと同じレベル

934 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 10:22:08.74 ID:YELsNNdh.net
FLACで音源くれとしつこかった奴に音源→MP3→FLACと変換したものを渡したら喜んでいたという思い出。

935 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 11:51:06.54 ID:bjsTZGSy.net
レストランでオール冷凍もの出されて喜ぶグルメ馬鹿w

936 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 13:37:47.56 ID:fprCbyrY.net
いや、冷凍ものはバカにできんのだぞ、などとズレた話題の方へ加速するテストw
元はスペックシートに対応を謳われているファイル形式がまともに扱えない、
という事実でありそれ以上でもそれ以下でもない。

937 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 14:06:33.41 ID:VUf/RgiS.net
なんか色々ズレてきてるぞw

938 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 18:57:04.33 ID:TnnZDxoQ.net
そのmp3のシーク情報が正しくないというオチな気がする

939 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 19:17:08.38 ID:TiT/VqbZ.net
>>932
あなたの知識、どこかで時間止まってませんか
mp3と言っても圧縮率次第で色々なんですけどね
youtubeのは320kbpsだから、坂本龍一でも使い物になると言っているレベル

940 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 20:45:52.84 ID:wX+s0clB.net
サカモトがナンボのモンや

941 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 23:56:28.78 ID:6/+KFd5l.net
要するに楽したいんだよねぇ

942 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 08:32:37.58 ID:jbXgvT6Y.net
サカモトは最終コーデックでは使えるって話だろ
編集段階で非可逆圧縮のコーデック使うバカは音楽やってない

943 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 09:10:46.74 ID:ekmeCnKJ.net
こちとら音楽やってんじゃなくて映像編集やってるわけで

944 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 09:35:48.17 ID:ekmeCnKJ.net
10日ぐらい前に英語サイトからWORKGROUP8の無料アップグレードを申し込んだんだけど
PRO8の無料アップグレードの案内が日本語で来た

ラウドネスメーターをEDIUSに求めるのは諦めて、当面>>868あたりを使ってみることにする

945 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 04:59:48.86 ID:H6mUlIIC.net
>>943
おまえがミュージック関係の映像は作らないならそれでよい

946 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 09:11:43.13 ID:fPNkhWpF.net
youtube audio libraryの音楽を使ってミュージック関係の映像を作るわけがなかろうもん

947 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 13:43:50.97 ID:Y+6Kpvpj.net
手抜きしかできないカス野郎だ

948 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 19:50:50.33 ID:PHB85sD4.net
なにげに、タイトラーが良くなっている。

949 :sage:2015/07/17(金) 12:06:16.79 ID:kQWH6wUo.net
>>930
EDIUS8だけど、少なくともその素材は、問題ないね。
以前のバージョンで、VBRのMP3が読めなかったり、音がずれたりしていたけど、
6.5だったか7になってからか忘れたけど直った気がする。

950 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 21:54:25.14 ID:+SuJkTJ/.net
7だけど確かにズレは解消したような気がする
ただ波形は狂ってる

951 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 07:06:28.48 ID:JGBVwORE.net
タイトラーはどう良くなったの?

952 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 11:16:28.97 ID:fbERsj47.net
edius8体験版入れてみたけど
HDSTORMが動かん
対応ハードウエア見るとしれっとHDSTORMが入っていねぇ!!!!!!

外部モニタでプレビューしたんだけど、
誰か解決方法(屮゜Д゜)屮カモーン

953 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 16:25:05.97 ID:dByjLIk4.net
>>952
いや普通にデュアルディスプレイでできるけど

954 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 16:37:57.80 ID:PPyajfZp.net
>951
フル解像度のまま、テキスト編集ができる。いちいちF3を押して、
確認する必要がなくなった。

955 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 17:20:05.28 ID:PPyajfZp.net
>952
Q. HDSTORMを使用しているのですが、EDIUS Pro 8でHDSTORMは対応していますか?
A.
誠に申し訳ございませんが、EDIUS Pro 8では、HDSTORM(ハードウェア)には対応しておりません。ご了承の程お願いいたします。

956 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 17:25:05.74 ID:dIHmCKv9.net
>>954
それなら7でも可能だと思うけど

957 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 17:59:37.15 ID:nz4TWP10.net
7どころか5.5から可能っぽい
http://video-knowledge.com/edius_title/

958 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 19:22:08.71 ID:PPyajfZp.net
931です。
ごめん、知らんかった。
6.0を使ってたんだけど、8.0の体験版で感動したんで、
つい書き込んでしまった。すまん。

959 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:26:46.12 ID:qNms1zkP.net
ステマってやつ?

960 :929:2015/07/19(日) 23:58:29.85 ID:fbERsj47.net
EDIUS8でHDSTORMが使えたー

手元にあったEDIUS7.5を一緒に入れて、EDIUS7フォルダに展開される
ドライバ当てたら無事にOKだった。
その後、EDIUS8を起動したらHDSTORMでプレビューできるようになってた

すべての挙動を確認したわけじゃないけど
とりあえずプレビューはできたので足跡残しておきますね

>955 さっさとキエロ(`・ω・´)

961 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 08:47:45.56 ID:7J/ewV+d.net
>>960
乙です。

962 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 12:06:52.60 ID:YfSPH7ma.net
932も嘘は書いてないから許してやれよ
8にドライバが入っていないんだから対応していないのは事実だし
サードパーティのプラグインもインストーラが対応してないだけで動くしな

963 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 23:06:16.46 ID:HwxrG8iD.net
何が本当なのかまったく分からない。

騙されないぞ!

964 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 13:51:18.70 ID:/EwtLpli.net
無駄なカネは出さん!

965 :名無しさん@編集中:2015/07/23(木) 23:13:28.81 ID:gDLAp/3N/
8といってもメーカー側の都合でリパッケージングしたかのような7.6といってもいいくらいのバージョンに思える
他から7用のプラグインをもってきても動いても不思議ではない
どうしても買うつもりなら8に盛り込む機能の開発費を集めるためのキックスターターと割り切って8を買うしかないだろ

966 :名無しさん@編集中:2015/07/24(金) 01:06:22.45 ID:pH3O2WqH.net
edius8.5を待つよ。

967 :名無しさん@編集中:2015/07/24(金) 03:10:27.11 ID:7UBx3Zb2.net
edius 7.50.198ってどこで公開されてるの…

968 :名無しさん@編集中:2015/07/24(金) 05:28:59.26 ID:tR8PROR7.net
>>967
>>927

969 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 14:17:29.03 ID:sRZx8LaP.net
アマチュアソフトがアップグレードしただけでこんなに騒ぐなんてなwww
流石あーまちゃんwwww

970 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 15:11:55.62 ID:gO2TQ0zSD
まだ2chにいたのか
今となってはこの一発屋芸人みたいなヤツの荒しも痛々しくて見てられないな

971 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 17:03:36.69 ID:T8Brke78.net
と、ど素人カメラマンが申しております

972 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 17:03:38.70 ID:jDi/0a7P.net
>>969
乗り換えたいんだけど、オススメのNLE教えてくれ

973 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 17:08:32.54 ID:j74qU1Dl.net
プロちゃーんwwww

974 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 20:04:14.89 ID:tuPHc/fV.net
現実はアマを捨ててプロに向かっているのに何を言ってるんだか

975 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 20:14:15.51 ID:sRZx8LaP.net
早速ゴキブリあまちゃんが突っかかってきたなwww
アマチュアは所詮頭の中も二流三流ww

976 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 20:16:28.81 ID:sRZx8LaP.net
久しぶりにこのカススレきたけど、低脳のアホあまちゃんばっかでウケるわ〜www
所詮お前らあまちゃんって、ちょっとしたカット編して動画投稿サイトとかブログに埋め込みしてオナってるおっさんばっかなんでしょwww

977 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 22:58:35.87 ID:8EsMDdKL.net
>>974
この1〜2年でVWSと共に恐ろしい速度で増殖してるわ

978 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 00:18:42.08 ID:+ZsTFhpw.net
あまーーーww

979 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 00:29:57.77 ID:zfVagvVL.net
ぷろーーーww

980 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 01:59:52.35 ID:5UN/Npwz.net
いやだから乗り換えるならオススメのNLE教えてってば

981 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 07:07:35.82 ID:BJVAd2wQ.net
またここの社員が来て暴れてるのか?w

982 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 07:09:02.71 ID:BJVAd2wQ.net
卑劣な奴らだ!

983 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 07:37:13.54 ID:5v7xvh+B.net
IDが変わっても文章の書き方が幼稚なままだとバレるぞ

984 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 08:20:03.60 ID:adFDTlsg.net
日本の夏、厨房の夏

985 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 08:58:24.28 ID:BJVAd2wQ.net
絶対買わねえよ、バーカ!w

986 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 09:00:33.07 ID:CB4CmLeY.net
あーまちゃんww今日もピーピーうるせーなww
どーせ動画投稿サイトやオナニーブログにアップ用のしょーもない編集しかしてないんだろうww

987 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 09:01:32.96 ID:+ZsTFhpw.net
あーまちゃんww今日もピーピーうるせーなww
どーせ動画投稿サイトやオ◯ニーブログにアップ用のしょーもない編集しかしてないんだろうww

988 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 12:26:29.19 ID:LELusm0MJ
このおっさん3Dやってて編集はやってないと書いていながらCG版では
見向きされないからここで暴れてるだけだったよな
現実逃避を2chでやられてもウザいだけだな

989 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 14:59:02.43 ID:V8PT6g/+.net
またあぼーんの連発。
夏厨か。

990 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 15:45:14.65 ID:GcRcrJaZ.net
あまちゃん君は季節者じゃないし、暴れ始めてからそろそろ1年くらいになるんじゃないか。
治療はまったく進んでないようだが。

991 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 01:04:07.43 ID:x9I/qCR9.net
昔、DVラプターとDV-Storm使っていたんだけど、乗り換えてPremiere6から、現在PremiereProCS6まで使って、CCでサブスクリプションになったので、
色々安価なソフト試して最後はVegasProまで行ったんだけど、いまいちなのでEDIUS Pro8に乗り換えようとしてる。
個人的には、サブスクリプションは嫌なんだけど、みんなはサブスクリプションOKなのですか?

992 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 01:55:32.78 ID:FpGxo0Gl.net
あまーーーw
夏だから春だから関係ないねww

あまちゃんは通年ヒマだろうからこのスレにいるだろうけどww
俺は忙しいからたまにゴキブリの相手してあげてるだけw

993 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 01:57:30.78 ID:FpGxo0Gl.net
>>971
プロに太刀打ちできない病のゴキブリあまちゃんww

994 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 02:14:16.25 ID:jXnDbha7.net
>>991
長くEDIUS使ってるけど、8は躊躇してる。現状必須な機能は無いし、寧ろ機能削減が多くて退化してる。
試すなら中古で7を探す方が幸せかもしれない。

で、現状この価格帯のNLE最善選択をプロに尋ねてるんだけど、何も返答がないね。FCPにしろpremiereにしろVegasにしろ一長一短なんだよな。

995 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 07:10:44.87 ID:Z0TQ4hSB.net
>>994
さすがに今から7買うのは金の無駄
7はもうロクなメンテも期待できないし、新機能も追加されない
わざわざ高い7買うメリットは無い

996 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 07:30:48.59 ID:jXnDbha7.net
>>995
ラウドネスの廃止とか、人によっては死活問題だと思うけど
過去mxf読み込みを非対応にした糞バージョンもあったけど、メジャーアップデートで元に戻した前科もある
8はこのまま中途半端な仕様で終わるんじゃないかという予想だよ
9でまともに戻らなければ別のソフトウェアに移行したい

997 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 07:35:14.06 ID:xxCTUU93.net
>>996
それ使う人って限定的なのに、自分基準でしかアドバイスできない人って、質問者には迷惑でしかないよ
そもそも 質問者はラウドネスメーターがついてるバージョン使ってるのか?

998 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 07:53:23.09 ID:utTUIpnH.net
>>997
メジャーアップデートである定数のユーザーには現行必須な機能を削減してくるメーカーの姿勢を見て、今後も期待できるかどうかということ。
信者なら別だけど、ユーザーを蔑ろにするメーカーに付き合う必要がどこにある?

999 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 13:38:49.60 ID:JdE62CKSi
age

1000 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 14:27:48.14 ID:PjZNROZQ.net
このスレにいて必死なのは信者じゃなくて関係者じゃね?

1001 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 15:54:51.55 ID:9C+v6Im5.net
むしろ関係者にはもっと必死になっていただきたい
いろんな意味で

1002 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 16:31:53.02 ID:qJBE5DiZ8
日本の個人ユーザー相手は眼中にないだろな

1003 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 22:18:20.77 ID:6o4wDPUr.net
>>991
PremiereはむしろCC以降なら使えそうな気がするのだが。わりといいと思う。が、
AEもセットじゃないと細かい事がやりにくそうなのでアレだが。
Vegasは未だに用途がよくわからないなw 音作るのにAcidは便利なのだが。

凝ったテロップやフリップをPhotoshopで作るのもなれてしまったし。
今のPhotoshopは文字組も結構行けるようになった。イラレに比べるとアレだが。
なので今の所EDIUS+Photoshopが楽かな。後はiZotopeの音プラグくらいは要るか。
イラストレーターのファイルも使えるようにして欲しいけれど。そしたら捗りそう。

1004 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 22:59:40.32 ID:/OafwNsE.net
ターンキーが全然売れなくてソフトと他社製の編集機が売られだしたからソフトのグレードダウンをしたんだろうね。

制作系の人間には結構ダメージが大きくてCCやベガスに移行を考えている所が出てきているよ。

ひとつ言えることは完全に愚策。売上・利益・ユーザー数が間違いなく下がる。

せっかくFinalcutからユーザーを取り戻したのに短い春だったね。
移行理由の一つにmxfのサポートやラウドネス計測機能が大きかったのに。

もう誰も見向きしなくなるよ。さようなら。

1005 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 02:32:07.80 ID:JTL/vXjxW
何をさわいでるんだか
海外はworkgroupの期間限定無償アプグレのように既存や新規ユーザーへの対策は当初からされている
日本はおま国されて軽視されてたのに今頃騒いでも遅い

1006 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 07:18:34.28 ID:HL9KGZLN.net
まるで子供の愚痴だな
成長しろよw
ターンキーは上位バージョンだと思うぞ

1007 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 07:52:00.90 ID:jfpJz/44.net
>>1006
EDIUSでターンキー入れるくらいならAvid行くだろ

1008 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 08:00:35.45 ID:WER6nGBx.net
Avidのメリットってなんだろ?
あおりでも何でもなく、単に興味からの質問です、EDIUS以外使ったこと無いんだよね。

1009 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 09:42:47.31 ID:fv9fIiCf.net
Avidは古くから使用実績があって、技術的な資産があるということかな
新規で使うにはバカ高い割に使い勝手が悪くて動作ももっさりしてて、できることは然程変わらないから要らないなと個人的には思った
そしてDavinci Resolve 12に期待

1010 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 11:53:40.42 ID:Nik4t1Tpw
HD黎明期、信頼できる唯一の端末だったから、金持っているところが大量に導入した
今ではその独自フォーマットがゆえに沈没
ぶっちゃけこの板の住人には不要

1011 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 12:29:04.28 ID:+2JVdvDz.net
複数台で社内ネットワーク組んで素材共有して、とかなるとavidの出番になる

1012 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 14:15:52.33 ID:B4Ed6sD5.net
>>1011
そんなんEDIUSのターンキーでできるだろ?

1013 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 19:04:47.06 ID:IKIumMjR.net
AVIDはProtools持ってるからMAとの連携が楽 というかそれが売り

1014 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 21:04:14.15 ID:WER6nGBx.net
レスありがとう。
やっぱソフトはどこも似たり寄ったりって感じですかね。
ちなみに俺がいる会社ではEDIUSでネットワーク組んで渡り編集できるようにはなっている。
基本テレビなんで使いやすいと思っているけど、確かにMAはちと面倒かな。

1015 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 22:10:07.35 ID:+F642Xv1.net
次スレ

【grass valley】EDIUS総合 Part30
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1437839494/

1016 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 22:40:01.71 ID:KQezJWWD.net
いつなくなるかわからないソフトなんかよりCCでしょう。

10年後残ってる確率を考えろ。

1017 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 23:03:55.21 ID:KQezJWWD.net
DaVinci Resolveもいいね!

1018 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 02:35:33.80 ID:GYx2qWD3.net
>>1016
他スレでいいこと言っているひとが居たので転載、結論はこれだと思うからCCは買わない

>>111 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 21:43:29.97 ID:bvaXGTlx0
>> バランスだよなあ
>> いいソフトが1万以下で買えて、アップグレードずっと無料なんてありえないし
>> いいソフトでも、何も更新ないのに、毎月5000円は、どうかと思うし
>> 2〜3年毎ぐらいに、時期を微妙にずらして
>> 2万5千円だっけ?ぐらいで単体アップグレードしてた時期が一番よかった

1019 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 09:11:24.24 ID:K7iPri5A.net
Davinci Resolve 12 + Affinity Photo
最も安上がりでかつ最新の流行に乗った組み合わせ
老害どもは死ぬまでAvidでもPremiereでもFCP7でも使ってなさいな

1020 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 11:53:22.26 ID:vUKFHMs0.net
仕事の効率落ちるけどな
がんばってサービス残業で埋め合わせかw

1021 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 12:33:38.91 ID:7/QEy9yl.net
いや仕事じゃないでしょ ソフト使いたいのか映像作りたいのか謎
FCPでもPremiereでも良い映像を作る奴は作る
というか所詮編集ソフトであって無から何かを作り出すソフトじゃない訳で

やたら業界のトレンドや最新機器に詳しくて
常にあれはイイ、これはダメだという奴はどの業界にもいるが
大抵そういう奴は仕事じゃ使えないって誰かが言ってた

1022 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 21:04:12.21 ID:6gzBhoQP.net


1023 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 21:06:33.29 ID:RLNkMygo.net


1024 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 21:10:51.31 ID:6gzBhoQP.net


1025 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 21:11:09.71 ID:6gzBhoQP.net


1026 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 21:11:29.02 ID:6gzBhoQP.net


1027 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 21:11:47.24 ID:6gzBhoQP.net


1028 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 21:12:04.89 ID:6gzBhoQP.net


1029 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 21:12:30.43 ID:6gzBhoQP.net

【grass valley】EDIUS総合 Part30
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1437839494/

1030 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 21:12:49.32 ID:6gzBhoQP.net
1000

1031 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1031
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200