2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Tvtestをビルドするスレ Part6

1 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 01:26:45.00 ID:nsBPvFum.net
Tvtestソース https://github.com/DBCTRADO/TVTest

・CCasProcessorのStub化
・「現在のサービスのみスクランブル解除する」設定機能の 削除
・BonDriver専用のwinscard.dllを読み込む機能の削除

0.8.0のCasProcessor.cpp・CasProcessor.hを上書きコピー
tvcas_attachmentのTVCAS.hを↑と同じフォルダにコピー
DtvEngine.cppにttp://pastebin.com/Jw5FJrLEの修正を適用

0.8.0のRecord.cpp・Record.h・RecordOptions.cpp・ RecordOptions.hを上書きコピー
0.8.0のTVTest.rcの1162〜1179行目を0.8.1のTVTest.rcの 1167〜1183行目に上書き
0.8.0のResource.hの723行目を0.8.1のResource.hの727行と 728行の間に挿入

0.8.0のCoreEngine.cppの370〜379行目を0.8.1の CoreEngine.cppの352行目と353行目の間に挿入
0.8.0のCoreEngine.cppの324〜338行目を0.8.1の CoreEngine.cppの321行目と322行目の間に挿入
0.8.0のCoreEngine.hの69行目を0.8.1のCoreEngine.hの68行 目と69行目の間に挿入
0.8.0のTVTest.cppの1071〜1072行目を0.8.1のTVTest.cpp の1082行目に上書き

●ビルド方法 参考HP
http://ug-jaro.jugem.jp/?eid=2149
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2012/11/windows8-58cb.html
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2013/09/tvtest081-f7ae.html
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2013/09/tvh265_sphd-d59.html
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/05/tvtesttvh264_sp.html
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2014/06/tvtest-090-39aa.html ← New!

2 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 01:29:02.68 ID:nsBPvFum.net
TVTestがx86版の場合は vcredist_x86.exe を、x64版の場合は vcredist_x64.exe をダウンロードしてください。

Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26347
x86 http://download.microsoft.com/download/E/A/5/EA5A3F64-0347-404B-8E26-3067207C8FA2/vcredist_x86.exe
x64 http://download.microsoft.com/download/E/A/5/EA5A3F64-0347-404B-8E26-3067207C8FA2/vcredist_x64.exe

Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26368
x86 http://download.microsoft.com/download/5/D/8/5D8C65CB-C849-4025-8E95-C3966CAFD8AE/vcredist_x86.exe
x64 http://download.microsoft.com/download/5/D/8/5D8C65CB-C849-4025-8E95-C3966CAFD8AE/vcredist_x64.exe

Microsoft Visual C++ 2010 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26999
x86 http://download.microsoft.com/download/1/6/5/165255E7-1014-4D0A-B094-B6A430A6BFFC/vcredist_x86.exe
x64 http://download.microsoft.com/download/1/6/5/165255E7-1014-4D0A-B094-B6A430A6BFFC/vcredist_x64.exe

Visual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30679
x86 http://download.microsoft.com/download/C/A/F/CAF5E118-4803-4D68-B6B5-A1772903D119/VSU4/vcredist_x86.exe
x64 http://download.microsoft.com/download/C/A/F/CAF5E118-4803-4D68-B6B5-A1772903D119/VSU4/vcredist_x64.exe

Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784
x86 http://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_x86.exe
x64 http://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_x64.exe

3 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 01:29:42.97 ID:nsBPvFum.net
/MT
staticリンクされるのでWindowsUpdateの恩恵は受けれないですがランタイムライブラリのインストールの心配はなくなります。
まぁFramework入れなくても動くのは環境によっちゃ美味しいと思うけど、そんな環境ほとんど死滅しちゃってるしね。
静的リンクなのでちょっとバイナリサイズがデカくなる点は短所なので、全部パッケージ化しちゃうと修正があった時にTVTestもリビルドしなきゃいけない。

/MD
ランタイムライブラリがインストールされていないと動きませんが、ランタイムライブラリの致命的バグの時にWindowsUpdateで更新されるので開発側の手間はなくなります。
あとDLLはメモリを共有するので/MDを選べばメモリ消費も減り、実行ファイルがコンパクトになるメリットもあります。
基本的に.NET Frameworkに依存する部分はそっちに依存させといた方がセキュリティ修正意識しなくて済む。


開発版Tvtest 0.9.0 ソース
https://github.com/DBCTRADO/TVTest/tree/develop

開発バージョンの0.9.0から、TVH264やTVH264_SPHDは、TVTestと統合されました。

4 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 01:31:31.15 ID:nsBPvFum.net
ビルドは0.8.2より簡素化されました。

拾ったバイナリは自己責任で使用しましょう。
前スレでウイルス検知の報告もあります。

●前スレ
Tvtestをビルドするスレ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1404770820/

5 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 01:34:53.00 ID:A7yx5jgG.net
おつ

6 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 02:38:43.23 ID:t+wJfCqO.net
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴14[H.264 AAC]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1414297671/9

9 名前:名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net[sagete] 投稿日:2014/10/26(日) 21:57:56.89 ID:OImbEmto
スレ立て時にはsageteonで転載禁止を末尾に付けるか、sageteoffで転載禁止を無くすかのどっちかにしたほうがいいかもね
sageteyonだと名前欄だけに反映みたい

91 名前:Mango Mangue ★[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 01:01:11.63 ?S★(824703)
agete、sageteは名前欄に「転載ダメ」を表示
age、sageなら以前のまま

スレ立て時のみ、
ageteon、sageteonなら、スレッドタイトルの末尾に[転載禁止]を表示
ageteoff、sageteoffなら、スレッドタイトルに[転載禁止]を表示しない
名前欄に「転載ダメ」を入れたいときには、agete、sageteを追記する
ageteonagete
ageteoffagete

7 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 03:25:14.58 ID:nsBPvFum.net
そのルール知らなかったよ。
悪かったな。

一言、言わせてもらうが、だったらお前が建てろよw

8 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 03:42:54.36 ID:A7yx5jgG.net
>>6
そんなわけのわからんことをぐだぐだ言われても困るだろ

9 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 03:49:23.56 ID:t+wJfCqO.net
19時頃立てようとしたけど、スレ立てIP制限で拒否られたんだ。
Xeno使っているから、スレタイの転載禁止は非表示させているから、
自分にはあんまり影響はないんだけどね。

10 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 03:49:24.22 ID:Iqe0Pjuj.net
>>1
GJ乙。

11 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 07:08:07.37 ID:m0cHP7AW.net
>>6
[転載禁止]がスレタイの前についてた時はスレソートや次スレ検索に影響して嫌がられてたけど
[転載禁止]がデフォでスレタイの後ろにつくようになったから正直もうどっちでもいいかもしれん

12 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 08:10:11.37 ID:o2zSHZCT.net
今どんな状況なの?

13 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 08:15:55.50 ID:lyddLF0i.net
>>11
同意だな

14 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 10:48:30.08 ID:VJSCi6Jb.net
>>11
俺はダメだな
やっぱりゴテゴテしてすごくウザイわ
少なくともあるよりは無い方が絶対いい

15 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 21:30:08.91 ID:t+wJfCqO.net
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/05(水) 21:20:32.88 ID:hReAwOce0
<スレ立てメモ>

スレ立て時にメール欄へ ageteoff と書くと、スレタイから [転載禁止] を消去。
(sagete〜 …も同様)
浪人があれば cpnashi コマンドと組み合わせて (c)2ch.net も含めて全て消去できる。

■普通にスレを立てた場合
辺境の警備隊員、個人の判断で避難民20億3,000万人を虐殺 [転載禁止](c)2ch.net

■ageteon
[転載禁止] 辺境の警備隊員、個人の判断で避難民20億3,000万人を虐殺(c)2ch.net

■ageteoff
辺境の警備隊員、個人の判断で避難民20億3,000万人を虐殺(c)2ch.net

■ageteoffcpnashi (要:浪人)
辺境の警備隊員、個人の判断で避難民20億3,000万人を虐殺

16 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 23:59:10.01 ID:Dk897teh.net
TVTest::StatusItemInfo から Type を削除して Style を追加

ステータスバー項目の強制一行表示スタイルを実装
MESSAGE_SETSTATUSITEMSTATE を MESSAGE_SETSTATUSITEM に置き換えた

SDKを更新
プラグインヘッダのコメントを追加
CTVTestApp のメンバ関数の余分なパラメータを削除
プラグインからのステータス項目の表示設定を記憶するようにした

17 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 01:04:06.00 ID:Ut3DQBJD.net
スタイル設定に画面の余白の設定を追加

「スタイル設定」ってどこにあるの?

18 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 01:16:46.99 ID:resYVA0y.net
iniファイルだろ?いじったこと無いけど
https://github.com/DBCTRADO/TVTest/blob/develop/data/TVTest.style.ini

19 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 01:30:46.04 ID:5NU9i0Tp.net
ところで前から気になってたんだが"DBCTRADO"って何て呼べばいいんだ?
隠れ蓑の頭文字をもじっただけ名の分かるが呼び名がわからん。

20 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 01:36:25.64 ID:Ut3DQBJD.net
>>18
あっ、そうか。ありがとう。

21 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 05:58:59.36 ID:Mi2TobO5.net
>>19
おれはディービーシー トラド って思ってた

22 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 20:44:09.89 ID:qc7Ne8XY.net
【dbktra:do】

23 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 21:43:00.96 ID:PHwvBuCY.net
でぃーびーしーてぃーあーるえーでぃーおー

総レス数 1033
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200