2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SoftCas Part6

1 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 20:58:49.48 ID:eGecKaSt.net
SoftCasスレ

前々スレ
SoftCas part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348604394/
前スレ
SoftCas Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1380470922/

164 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 19:58:09.56 ID:beGul7H9.net
さすが女王だな
うまい!イイ声だ

165 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 23:11:46.46 ID:ptZbkVe7.net
なぜうちの無線ルーターのWEPキーが漏れてる?>>163

166 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 01:01:28.24 ID:gJa1OW7w.net
WEP だからだ。

167 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 02:13:58.18 ID:cbELvEMs.net
坊やだからさ

168 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 06:05:41.61 ID:5lZyMOVJ.net
コンドームは軽く息吹き込んで穴漏れしてないか確認せよ。

169 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 06:46:38.09 ID:MK51wypE.net
いやむしろ画鋲とかで穴をあけておいたコンドームを使え

170 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 12:25:58.08 ID:4HYDZFPH.net
聖夜きゅん爆誕

171 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 00:00:59.62 ID:N7dbAsqe3
> 149
この三つのルーチンを組み込んだソースはどこかにあるのでしょうか。
150によると過去にあったような感じですが。

172 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 15:35:38.81 ID:uB8o4kJ3.net
softcas使えばテレ東映らん地域でもテレ東見れるのですか?

173 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 16:24:11.35 ID:bZ1rlil/.net
どういう仕組みで見れると思うん?

174 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 17:58:38.67 ID:ui3ld3kY.net
まじかるぱわぁ

175 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 00:55:06.81 ID:fp81l1xen
> テレ東映らん地域
どういう状況で映らないのですか。
・東京及び近県ではない
・東京タワーでは映っていたがスカイツリーになって映らない
・スカイツリーに近すぎる

176 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 02:03:36.78 ID:X5yczHXj.net
>>172
BSの難視聴地域放送の周波数使えば見えるかもしれんね
自分は使わなくても見れてるから使ってないけど

177 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 06:41:41.71 ID:YpybrPDY.net
SDのワンセグ画質未満でよければどうぞ

178 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 15:07:59.51 ID:CDDnUsF4.net
>>177
え?

179 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 15:21:21.94 ID:ztr3k/0r.net
>>177
SDってDVD画質だお。(720x480)
HDってBD画質だお。(1920x1080)
1440x1080はアスペクト比4:3のBD画質か?

180 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 15:34:53.27 ID:nv51STUd.net
>>179
こいつ、おかまだから、気をつけて!
オカマダオっていうおかま。

181 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 15:50:40.00 ID:ztr3k/0r.net
>>180
いやーん

182 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 17:09:32.99 ID:Va2Jbmqm.net
SDはワンセグ未満ではないんじゃね?

183 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 17:46:11.67 ID:E/Rnxxjo.net
>>182
SDに比べるとワンセグの情報量は1/8以下、圧倒的に低画質

184 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 18:34:14.12 ID:ugYt2F7b.net
ワンセグはQVGA(320×240)だからな
カーナビの7インチ画面で見ても粗が目立ちすぎる
てかテロップなんか読めんw

185 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 23:22:54.04 ID:yRzGO4Va.net
俺んちワンセグ受信できない

186 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 23:30:34.51 ID:ELmZg8mM.net
今の携帯は画面がでかいからカーナビどころか携帯で見てもあからさまに汚い。
そもそもの必要性が段々無くなって行っているな

187 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 00:46:18.53 ID:rE76Vfe7.net
スマホといわない高齢者、ケイタイケイタイ(笑)

188 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 05:28:59.44 ID:eaT5L4ap.net
TVKとチバテレがワンセグでしか映らないことがあるし
古いポータブルカーナビがワンセグしか受信できないので
個人的にはワンセグが必要

189 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 08:45:14.72 ID:CNds0PdS.net
>>179
画質ってのはビットレの話をしているんじゃないかね。
難視ってほんとCSの標準画質番組よりもひどいから。
あれを見れて有難がっているのは視力の不自由な老人ぐらいだろ

190 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 08:59:19.23 ID:rE76Vfe7.net
>>189
東北の田舎ものだよ。東京の放送がみれると喜ぶ!

191 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 09:05:13.11 ID:i3Q0em94.net
>>187
寧ろわざわざスマホと呼んで区別する必要がある君たちがじじばばくさいよ。
わざわざそんなレスをして若者ぶりたいところもそうだし。見苦しい

192 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 09:08:27.59 ID:QPvmON8G.net
当方クソオタ
アニメの地方格差に大激怒
つーか地方は正規の視聴方法だとマジで洗脳できそうな程チャンネル少ないんだよ

193 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 09:13:03.67 ID:CNds0PdS.net
UHFでみれない地域はケーブルテレビやインターネット経由で見れるんじゃないのか?

194 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 09:38:59.80 ID:QPvmON8G.net
>>193
ハナクソで描いたような画質でリアルタイム正座視聴を強いられている
録画も保存もロクにできない

195 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 09:43:47.01 ID:rE76Vfe7.net
>>191
おじいちゃん、携帯とスマホ区別できる?(笑)(笑)
おじいちゃん、ガラケーってわかる?(爆)

196 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 09:44:55.67 ID:xq7Y1ufn.net
>>195
電話機如きでドヤ顔って・・・

197 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 09:51:01.92 ID:QPvmON8G.net
今ケータイって言ったらスマホだよね
スマホ使ってる!ってドヤァァァとキメてるのは中高年

198 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 11:31:01.37 ID:rE76Vfe7.net
バイブ強めでメイドを逝かす
羽目鳥見せて、おばさん逝かす
最後はフェラ顔 カメラ目線

来年6日まで禁欲だ!(笑)

199 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 13:40:59.45 ID:IDLDhYxo.net
ケーブルテレビって実はケーブルで配信されてるんだぜ・・・
そして地方都市ってのは中央から端っこまで車で1時間とかザラなんだぜ・・・

200 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 14:21:33.71 ID:4+2GU3JE.net
>>189
それでもアナログ放送よりも格段に画質はいい
ていうかある程度内容が分かれば画質なんてどうでもいい
画質だけ求めるってアホすぎw

201 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 20:30:41.68 ID:QPvmON8G.net
>>199
田舎は高速回線どころかADSLや光が川を超えてくれなかったりするよね
ISDNとかマジで現役、ネット配信どころかニュースサイトすら重くて見れんわ

202 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 20:45:58.10 ID:I1kblZhK.net
徳島の山奥はすべて光だぜ。要は自治体次第だよ。
ITに興味のない自治体の長がいると残念なことになる。

203 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 23:36:06.61 ID:5xmsuYHT.net
12/17 19:40 はダメ?

204 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 00:33:14.73 ID:7famq8JJ.net
>>201
20万人規模の田舎だが、中心部に遅れること10年くらいで、やっと一昨年川を越えて光が来たよ

205 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 07:33:18.31 ID:Ye1KUN0+.net
>>204
来たら来たで超絶監視体制だったりグローバルIP貰えなかったりするクソさだったりするんだよな

206 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 00:04:38.17 ID:eiUYVOpq.net
【2000年】TVTestをビルドしたスレ 3【うんコム】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1416538186/622-632

622 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/01/02(金) 21:24:27.96 ID:ghuM3G92
需要あるか分からないけど実カードリーダと併用できる柔らかいの。
ソースコードのみ、Kw無し、暗号に関するコードは一部伏せてます。
お年玉ということでtar玉にしようとおもったけどzipですw
http://www1.axfc.net/u/3384763

624 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/01/02(金) 22:28:42.64 ID:ghuM3G92
スマートカードリーダサービスが起動してない状況下で発生するバグがありました。失礼しました(´Д`)
@@ -729,7 +729,7 @@
if (mszReaders) {
LPWSTR dst = mszReaders;
if (*pcchReaders == SCARD_AUTOALLOCATE) {
- dst = *(LPWSTR *)mszReaders = mymalloc(kReaderLen + 1);
+ dst = *(LPWSTR *)mszReaders = mymalloc(sizeof(*dst) * (kReaderLen + 1));
if (!dst) {
return SCARD_E_NO_MEMORY;
}

625 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/01/02(金) 22:31:13.86 ID:ghuM3G92
>>623
文字通り併用できます。
こんな感じ。
http://imgs.link/YItBnM

207 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 12:39:53.57 ID:WKXCBzni.net
ゴミクズあげんな、ぼけなす

208 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 21:09:20.78 ID:KQk67kIu.net
ぼけなす

209 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 17:10:43.74 ID:RxmGxGQ8.net
>>206
これビルドすると125KBくらいになるけど、年末バージョンだと19KBくらい。
何んで?

210 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 17:21:55.83 ID:gk7JzOLc.net
そらウイルス同梱だから増えるのは当然

211 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 20:05:52.52 ID:72n0vWKp.net
ランタイムライブラリをstaticlinkしてるから。
/MDでビルドすれば似たようなサイズになるよ。

212 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 10:24:13.61 ID:NtNVyB74.net
パスワードって何?

213 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 21:14:06.63 ID:0Vov8MMP.net
パスワード (password) とは、一般的に合言葉を指すが、特にコンピュータ関連で使用する場合は
特定の機能を使用する際に認証を得るため入力する文字及び数字の羅列を指す。
多くの場合、その利用者が本人であることを確認するもので、その利用者のみが知る文字列を用いる。

214 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 21:22:35.31 ID:i2Pfn8wb.net
>>213
ありがとうございます。勉強になりました。

215 :名無しさん@編集中:2015/01/09(金) 17:06:39.32 ID:4DUNTss4.net
お前ら笹崎にフェラでもしてもらったのか?w

216 :名無しさん@編集中:2015/01/10(土) 13:13:51.55 ID:oX73HNn+o
フェラ
イタリアの高級車両メーカー
正式名称フェラーリ(Ferrari S.p.A)
イタリア、モデナ県マラネッロに本社を置く自動車メーカーである。
フィアットグループの傘下で、高級グランツーリスモ及び高級スポーツカーのみを製造している。

217 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 14:22:39.06 ID:O2AeoiTr.net
難視対策もそろそろ終わりますね

218 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 14:33:41.57 ID:KWTbjJNZ.net
そういやそんなものもあったね。
ノイタミナが見れなくなるのは痛いな・・・

219 :名無しさん@編集中:2015/01/14(水) 00:02:19.95 ID:KTgPjXHM.net
ガキ使が放送されない地方民としては難視聴なくなると年越しが不安…
web経由で視聴出来る中華サイトやソフトも年末は多分重くなるだろうし

220 :名無しさん@編集中:2015/01/14(水) 03:00:20.36 ID:0bRBUCs2.net
絶対に使ってはいけない winscard.dll

221 :名無しさん@編集中:2015/01/14(水) 08:28:25.12 ID:QIbGO0Nw.net
【難視聴星】

     ★
  ★
        ★

     ★

     ★

   ☆  ★

        ★

222 :名無しさん@編集中:2015/01/14(水) 08:53:08.43 ID:FfcWYKsU.net
みえちゃった・・・

223 :名無しさん@編集中:2015/01/14(水) 22:23:16.56 ID:1WExc7bl.net
a

224 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 18:13:33.91 ID:dD4frtFV.net
最近TVTest色々仕様変わってるけど、まだ柔らか使えるの?

225 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 18:38:39.85 ID:uQKtaNY7.net
e2部分は特に殆ど変わってないから使えるんじゃね。
ていうかB-CASのプロトコル自体変わってないから使えない方がおかしい。

226 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 10:08:33.19 ID:Oma5/QGC.net
とりあえずBS朝日とBSジャパンが映る柔らかいのをバイナリとソース一括でくれ

227 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 10:21:05.11 ID:AdSuRh4f.net
ggrばいくらでも落ちてるだろ

228 :名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 20:59:13.84 ID:/llYgowL.net
ググらんくても本家の最新版で無問題でしょ。

229 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 05:46:38.86 ID:dVuapZyl.net
>>228
本家の最新版はどこ?

230 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 07:22:53.20 ID:T4DmUAJE.net
録画容量が少なくて済むスカパーでやるようになってから
これはあんまり使わなくなってしまった

231 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 07:49:48.98 ID:rXr2K7C5.net
釣れますか?

232 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 08:24:30.14 ID:oMG9ssZO.net
いや釣りではなくMPEG2のスカパーCSを録画するより
H.264のスカパーの方がファイルサイズが小さいし綺麗だからもうこれは使ってないと言いたいのだろう

233 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 08:57:52.43 ID:T4DmUAJE.net
うん、最近あんまり使わないね

234 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 00:49:24.31 ID:7DDp+N+E.net
>>229
本家。

235 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 11:19:11.52 ID:1oDt/Ax9.net
本家ってこれの修正入ってないよね?
http://megalodon.jp/2012-0815-2341-46/codepad.org/4Us0h72H

236 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 12:38:15.75 ID:BPKf4sSq1
>>234,235
本家とはどこでしょうか。
できればURLで教えていただけますか。

237 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 18:57:41.58 ID:YQhwuNr1.net
はいってるよ!

238 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 20:10:52.62 ID:1oDt/Ax9.net
>>237
入ってないから手動で追加したんだけど

239 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 20:39:48.75 ID:MVr4sgSV.net
じゃあ入ってないんじゃない?

240 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 04:22:18.24 ID:n7OhiuYs.net
そもそも公式にはないしなw

241 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 18:23:18.52 ID:7us+nPHN.net
>>238
その修正がなんだか知ってるの?

242 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 18:37:51.77 ID:kR4hDlpN.net
知ってるよ!

243 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 19:03:48.71 ID:ZX5XWqLN.net
>0
要するに、B-CASの仕様では(2038年までではなく)2100年2月28日まで使えるようにはなっているけれども、
現実には、8K放送を機にB-CASに代わる次世代CASシステムの導入が決まっている。
ただ、導入後もしばらくはB-CASも併用する必要があるから、
予想では2025年〜2030年くらいまではB-CASが使われるんじゃないかなあ、というお話。
 ↓↓↓
=========================================
36 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 23:22:41.73 ID:n0eIjMjf
ARIBが公開している「BS/広帯域CSデジタル放送運用規定(TR-B15) 第2分冊」の
「2038年以降のMJDについて」(4-90ページ目、pdfの110ページ目)によると、
受信機の方で然るべき対応をすれば、B-CASの方はシステムを変えなくても
2100年2月28日まではそのまま運用できると明記されている。
「地上デジタルテレビジョン放送運用規定(TR-B14) 第4分冊」にも同様の記述あり。(4-120ページ目、pdfの142ページ目)
http://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_hoso/hoso_gijutsu_number.html

http://www.nhk.or.jp/strl/open2014/sp/tenji/tenji18/index.html
8Kスーパーハイビジョン放送の限定受信方式として標準化を行い、次世代CAS技術として実用化を進めて行きます

過去スレからのコピペ
なお、8K放送の本放送は2018年に前倒し決定
───────────────────────────────────────
8K放送で次世代CASシステム導入と言っても、8K放送は2016年に試験放送が、2020年に本放送が開始の予定。

それに次世代CASシステムが導入されたからといって、すぐにB-CASシステムを止められるわけじゃない。
2003年に地上デジタル放送が導入されても、2011年まで地上アナログ放送と併用されたように、
対応機器が十分に普及するまでは併用する必要がある。
だから、次世代CASシステム対応機器が十分に普及するまで、B-CASシステムも併用する必要がある。

こりゃマジで2025年〜2030年くらいまでB-CAS使えるかも分からんね 。
───────────────────────────────────────
=========================================

244 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 16:29:01.46 ID:o8prFkMo.net
>>241
過去ログ読めばわかるよ

245 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 08:39:42.51 ID:hQekq5q/.net
blackcasは2/10以降録画できないよう 対策されたみたいだね
機器に対する対策だろうけど

246 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 09:01:20.66 ID:+V2NZBeo.net
対策すればするほど中国韓国産のが日本国内で大儲けするんだよなあ

247 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 09:39:07.07 ID:ELga3bkT.net
>>245
どゆこと?

248 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 05:05:26.05 ID:NgyFewBpW
13日以降予約できるよ。

249 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 08:59:04.30 ID:BWy0mqoS.net
無料視聴期間を利用した柔らかいのもアウトって見たけど。

250 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 12:59:14.19 ID:E91bLCHh.net
2/10を過ぎればわかる事だろう。

251 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 16:51:39.06 ID:iJQey0S4.net
>>245
2038年まで契約している情報だから見れるって話じゃないの?

252 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 21:35:43.04 ID:rYPJNo2T.net
>>246
中国韓国産のCASなんてあったか?
台湾産とアホな日本人が販売した奴くらいしか、ニュースになってなかったと思うけど

253 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 00:04:11.25 ID:W8QoIwyR.net
それよりもSATELLA2の方が問題だろ。

254 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 00:48:39.69 ID:i+E+J0mN.net
何かあったけ

255 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 01:13:03.82 ID:kkCrTqnN.net
ないない

256 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 01:15:35.43 ID:kZVqXB2t.net
えっ?あ、うん。 ないない

257 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 01:57:06.90 ID:+Cya7Kd4.net
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 117 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1422781901/

BLACKCAS (Magic B-CAS) 79枚目 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1423093444/

カスカ 懐石・研究 39枚目 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1417216255/

改造B-CAS、対策される★2 [転載禁止](c)2ch.net [238622236]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423205623/

SoftCas Part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1411991929/

■ B-CASカードを書き換え法教えて ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1339699265/

258 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 16:18:54.53 ID:5Az4r3XR.net
$fn = "CardTool.exe"; #ここにkey入ってるファイル exeとかdllのバイナリ
($fs) = (stat($fn))[7];
open fp, $fn;
binmode(fp);
read(fp,$buff,$fs);
close fp;
$src = "\x03\x21\xB4\xC0\xA5\x38\x98\xF5\xE1";
$dst = "\x05\xA3\x5B\x4E\x53\xB7\x6F\xC6\x93";
$buff =~ s/$src/$dst/g;
open fp, ">".$fn;
binmode(fp);
print fp $buff;
close fp;

259 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 16:31:24.49 ID:LlXzBdee.net
ファイル Kwを含まないクリーンなsoftcas-20140829.zip DTV windows softcas B-CAS 43,910 3995ffe7329cb8b900428fe4acca31b482c4baf8c10be844c6a372d507e50354

260 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 16:58:30.83 ID:XPBTgnFW.net
【概要】

* ワーク鍵(Kw)を含まないクリーンなB-CASカードエミュレータ

* 主要なDTV関連ツールで利用可能です

【設定ファイル(softcas.ini)】

* softcas.iniを以下のフォルダのいずれかに配置してください。
(1) WinSCard.dllと同じフォルダ
(2) AppDataフォルダ (例: C:\Users\username\AppData\Roaming)
(3) Windowsフォルダ (例: C:\Windows)
1から順にチェックされ、最初に見つかったものが適用されます。

※iniファイルを配置していない状態で使うと、エラーメッセージから
具体的な配置先フォルダが判ります。

* 任意のワーク鍵(Kw)を設定
サンプルのsoftcas.iniに Kwは定義されていません。
各自で定義してください。

【ソースについて】
* 以下のコンパイラでビルド可能を確認しています。
* Microsoft Visual C++ 2010
* Microsoft Visual C++ 2013
* x86_64-w64-mingw32-gcc (GCC) 4.8.3 (cygwin)
* i686-pc-mingw32-gcc (GCC) 4.7.3 (cygwin)
* x86_64-w64-mingw32-gcc (GCC) 4.6.3 (linux)
* i686-w64-mingw32-gcc (GCC) 4.6.3 (linux)

* 64ビット版のコンパイルの仕方 (*nix)
$ X64=1 make clean all

261 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 17:06:25.44 ID:Ti20AtaH.net
softcas.ini

[info]

; B-CASカードID
bcasid=0000-9999-9999-9994-4958

; B-CASカードIDをランダムに生成する (0:無効 1:有効)
random=0

[keys]

; ワーク鍵(Kw)
; KwXX=AA:BBBBBBBBBBBBBBBB CC:DDDDDDDDDDDDDDDD
;
; X:事業体識別ID
; A:ワーク鍵識別ID B:ワーク鍵 (odd)
; C:ワーク鍵識別ID D:ワーク鍵 (even)
;
; ※すべて16進数

;よしなに
;Kw1E=01:???????????????? 02:???????????????? NHK

262 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 17:15:39.60 ID:I0wzveZI.net
恒心のファイルをぶち込んで上書きでビルドすればいいの?
winscard.kwってどこに入れるの?  (初心者)

263 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 18:22:41.13 ID:k2aJ09QS.net
そふきゃす

こっちはどうなるの?
やっぱ対策されるのか?

総レス数 1057
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200