2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 39

1 :名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 21:32:21.46 ID:Q/HJyFEX.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 38
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1404444597/

889 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 13:08:58.39 ID:CQIQcgFq.net
覚え難いけど覚えてやれよ
xtne6fな

890 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 13:19:10.93 ID:VFU1vrLP.net
>>888
むしろ安定させる為に取り入れてるんだよ

891 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 13:41:06.29 ID:UEjxVrKL.net
>>889
あ、すまん
>>885からコピペしてた

892 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 13:41:18.80 ID:UdPjlIYR.net
Write_AVIVOを使わなければWindows SDK 7.1をインストールしないでビルドしても大丈夫ですか?

893 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 13:47:35.20 ID:jqk3EmZb.net
ほう
そんなものがあるのか

894 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 17:41:14.25 ID:QYsDFwWP.net
xtne6f氏work-plus(2014.08.08)
https://github.com/xtne6f/EDCB/commit/ 7dd8b643ed7e5ca21c435f1cdba1c329de34c399
"RecInfo.txt"と同様の扱いをしたほうがシンプルだと思ったため
"RecInfo2Data.bin"はテキスト形式になって"RecInfo2.txt"に移動
空文字列になりうる_bstr_tからLPWSTR(→wstring)への変換は一応NULLを考慮する必要があるので修正

今頃8月のをビルドしたら仕様変更で焦った
RecInfo2Data.binをテキスト形式に変換出来ませんかね

895 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 18:15:41.87 ID:D83w4Pvo.net
>>894
手動で予約しているのでなければ、予約は一度全部消してEPG取得すれば、キーワード予約のデータで再作成される。

896 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 19:17:59.62 ID:QYsDFwWP.net
>>895
レスありがとうございます
該当部分だけ引用すれば良かったですね
困っているのは
> "RecInfo2Data.bin"はテキスト形式になって"RecInfo2.txt"に移動
の部分です
RecInfo2Data.binからRecInfo2.txtに引き継がれていないので、
自動予約登録における同一番組名の無効登録の積み重ねが一からやり直しになってしまいました

897 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 20:23:03.13 ID:FzyAksTv.net
>>533
番組表キャプチャ出来るが見る?

898 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 20:27:18.32 ID:EEoLiOwD.net
>>531
テレビ王国でID作れば自由にカスタマイズできる
俺はそうしてる

899 :877:2014/11/29(土) 21:35:08.65 ID:QYsDFwWP.net
program.txtファイルをコマンドで1つのファイルにまとめ、
正規表現の使えるテキストエディタで何とかRecInfo2の形式に出来ました
これで何とかなるはず!
殆ど独り言で失礼しました

900 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 00:42:34.58 ID:Jyv0KqC7.net
そろそろドヤ顔したいので10.66版から卒業したいのですが
xtne6f版とVelmy版、どちらがオススメですか?

901 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 00:46:24.40 ID:vM6bttdP.net
サイコロを振って出た目できめろ

902 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 00:48:13.02 ID:bB4/3NFJ.net
安定重視→ xtne6f版
多機能重視→ Velmy版

但し、安定度合の優劣については不確定要素であって
実際はそれ程差があると言えない。

903 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 01:31:59.60 ID:yKIk1ro3.net
Velmy ちゃんのは マロニー ちゃんみたいなもんか

904 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 10:51:47.79 ID:Jyv0KqC7.net
レスありがとうございます
Velmy版の方が使いこなすのが難しそうでドヤ顔できそうでいいですね

905 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 11:12:43.23 ID:mnISR9Qg.net
VS2013無料版出たのは大きいな

906 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 11:15:36.15 ID:aPYrbiDA.net
正確にはMFCの開放な

907 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 11:22:37.67 ID:aPYrbiDA.net
まあ試用版を入れてしまえばMFCとATLは拝借できたから
それをExpressでリンクしてしまえばできないこともなかったんだけどね

908 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 11:25:12.00 ID:4KZ3OB7z.net
なんのためのソフトか。録画のためのソフトだよ。機能差なんていうほどはないしね。
てことは、バグ修正が進んでいて安定動作するほうをえらぶべき。
現状は、xtne6fってことになる。Velmyは更新とまってるからね。

909 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 11:28:54.20 ID:MjNiNUCm.net
安定動作してるなら頻繁に更新する必要は無い。

910 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 11:48:39.65 ID:aPYrbiDA.net
本来はもうちょっと機能分割してほとんど修正が入らない箇所と
ユーザーの好みで変える場所と分けておくべきだったんだけどね

911 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 11:49:15.28 ID:mnISR9Qg.net
>>892
うん
自分も入れてない

機能使わないなら、この辺はビルドしなくても大丈夫
EpgTimerPlugIn.tvtp
EpgTimerTask.exe
RecName_Macro.dll
SendTSTCP.dll
twitter.dll
avivo.dll

ブラウザから予約とか全部やるなら、EpgTimer.exeも要らない(VC#が不要)
‥と思ったけど、設定するのにも使うからこれは無いとダメか

912 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 11:52:26.59 ID:aPYrbiDA.net
EDCBも配布しちゃだめな部分と配布可能な部分もあるからなあ
分離したほうがいいんじゃないの?って思うけど

913 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 12:22:39.97 ID:TcsKvGhS.net
B25Decoderが分離されてるだけで十分だと思うけどね。

914 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 13:54:31.15 ID:iB5TXp9H.net
最近予約録画されてないなぁと思ったらEDCBの番組表が取得されなくなってた。
ここ関連のフォルダとか最近全く弄ってないんだが、なんでだ・・・。

915 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 14:00:16.07 ID:Jyv0KqC7.net
たたりじゃ〜神様のたたりじゃ〜

916 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 15:37:28.08 ID:F0oXnV1D.net
>>911
ありがとうございます

917 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 18:12:32.05 ID:1yqhY9WV.net
自分はあれだな、VS Community で簡単にビルドできた Velmy 版にしたな。
xtne6f 版はエラー吐いて素直にビルド出来なかったからやめた。

918 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 19:38:22.81 ID:0p+DNia3.net
次スレテンプレ用
(24時|捜査|踊る|列島|実録|激闘|激撮|激録|交通|密着|犯罪).*警|警.*(24時|捜査|踊る|列島|実録|激闘|激撮|激録|交通|密着|犯罪)|逮捕.*決定的瞬間|公開.*捜査
国会中継|党首討論|(衆|参)議院.*委員会|所信表明演説

919 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 19:51:45.41 ID:IAFPc8jl.net
>>917
VS2013proだとどちらもビルドできたが?

920 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 20:03:21.43 ID:8iPoja2G.net
Visual Studio って昔から実質無料だよね?
VS2013 Ultimate をなぜ使わないの?

921 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 20:57:28.05 ID:EPuPfzb/.net
>>920
communityで時代遅れとなった割れ厨はお帰り下さい

922 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 00:10:08.93 ID:ubLe3BWr.net
どれも最初の何日かは無料じゃなかったっけ?

923 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 03:23:15.96 ID:llQJsXIi.net
ビルドのやり方覚えたらずっと使うもんなんだからずっと無料のcommunityが
デファクトスタンダードになるのは必然

924 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 09:44:01.30 ID:0NJqvu7p.net
次スレテンプレ用

■FAQ

Q.EpgDataCap_Bon(EDCB)ってどんなソフトですか?
A.ドヤ顔をするためのソフトです。噂によると、テレビ録画もできるそうです。

Q.xtne6f版やVelmy版を使うメリットは何?
A.このスレで10.66版ユーザーにドヤ顔ができます。

Q.では、xtne6f版とVelmy版の違いは何?
A.Velmy版導入の方が多少手間が掛かるため、よりドヤ顔ができるようです。

Q.さらにドヤ顔を極めたいんだけど、どうすればいい?
A.コード改造まですれば、私も憧れる超ド級のドヤ顔ができます。

Q.ハゲで悩んでいます。
A.ハゲ頭を自慢しながらドヤ顔をしてください。

925 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 09:48:32.43 ID:dAbLja+T.net
>>917
Expressで即ビルド可能な版が出て少し敷居が下がって、
Communityでまた少し敷居が下がった感じだね

926 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 10:01:05.62 ID:VosE8Hlj.net
マロニーちゃん食べながらどや顔で決めてみる

927 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 12:00:58.42 ID:RjJG1TXU.net
>>925
「ハードルが高い・低い」のような意味で「敷居」を使うのは本来、誤用なんだぜ

敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。

928 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 14:00:09.17 ID:Mz0Yl7Nh.net
この正しい日本語レスどこでも同じ文面で見かけるんだけどコピペなん?

929 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 14:07:20.40 ID:grI+XoWB.net
ドヤ顔で指摘したい御用NO1だからな

930 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 14:18:23.56 ID:7tcoM+P5.net
EDCB vs TVRock Round1スレでボコボコに論破されたTVRock厨が
このスレで暴れてるんだろ
手順を書いてもビルドできないような低能もいるからな。

931 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 14:36:41.79 ID:DbFIt1F7.net
2chの書き込みとか誤用であふれてるし、それほど目くじら立てるほどでもない。
しかし、テレビラジオでアナウンサーが誤用してるとプロ意識が低いと感じてしまう。

932 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 14:50:43.81 ID:+7N2zdmI.net
アリものでええわって人種も意外と多いぞ
検索すれば、EDCBビルド済ファイルってかなり落ちてる
それで十分でしょ。

933 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 15:22:35.44 ID:JO5ariOR.net
>>932
それって怖くねえか?
何が仕掛けてあるかわからんぞ。

934 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 16:19:28.24 ID:Q5Su5/1A.net
わざわざ開発環境一式そろえて、ビルドしてまで使う気にはなれんよな。

935 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 16:21:10.17 ID:GJ27p6E1.net
>>933
全ての物に言えないか?

936 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 16:30:04.79 ID:Q5Su5/1A.net
開発環境を一式詰め込んだvhdファイルでもどっかにアップして
それを皆で共有するのなら簡単だが。

937 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 16:38:51.00 ID:sOMn+Mdb.net
開発環境の構築をめんどくさいと思っちゃう程度の奴が存在すんの?

938 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 16:48:15.47 ID:DbFIt1F7.net
>>936
OSがフリーのものでない限り違法だろ

939 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 16:54:33.32 ID:YCEwvAME.net
>>937
少なくとも俺はそう思うけど。
まあ頑張ってVelmy氏版をビルドしたけどな。
かなり面倒くさかった。

940 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 17:21:36.30 ID:7tcoM+P5.net
現時点で全く知識がない状態から
チューナー買って、TVTestやEDCBをビルドして環境を整えるのは結構大変だと思うけどな。
Bカスの影響でハードル高くなってるし。

941 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 17:59:56.91 ID:cUYtccwB.net
>>938
ビルドだけならLinuxでも出来そうだが無理なのかな

942 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 18:05:44.69 ID:X58PpMkk.net
>>931
NHKの真面目な番組でも 違和感を感じる なんて珍しいことじゃないからな
もうどうでもいいのかも

943 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 18:15:27.25 ID:nZoyJcsV.net
TVtestとEDCBのビルドって片方ずつゆっくりやっても大丈夫?
全く知識なくて最近EDCB10.66、TVTest0.7.2.3.完成させたんだが、OS入れ替えるついでにビルドとやらをやってみようと思うのだが

944 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 19:07:18.93 ID:n4FEqfPU.net
>>943
開発メインでやるのでなければ、仮想環境に入れようや;

945 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 19:38:07.84 ID:nbLfiGrZ.net
>>2を見て無理なら諦めよう

946 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 19:47:17.82 ID:nZoyJcsV.net
ありがとうございました

947 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 19:49:25.99 ID:fAwesueb.net
>>946
TVTestに関してはうんコムで配布されてる。
ググれば分かる。

948 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 20:32:14.00 ID:0NJqvu7p.net
>>942
そもそも「違和感を感じる」も「敷居が高い(ハードルが高い)」も実際は誤用じゃないしね。
例えば「違和感を感じる」の場合、意味を重ねることによる強調表現に過ぎないしね。強く感じている場合に使う。
「飛行機よ、高く高く飛んでいけ!」と同じように、実際のところは意味を重ねることによる強調表現。

949 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 20:33:07.29 ID:NFtTEGpx.net
「ビルドって何?」な人が、EDCBをビルドしたいと思ったのなら
xtne6f版を落として、HowToBuildを見るのが一番分かり易い気がする。

950 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 20:34:13.19 ID:7tcoM+P5.net
>>948
バカは黙ってろw

951 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 21:10:22.93 ID:0NJqvu7p.net
>>950
天才のお前が黙ってろ!

952 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 21:50:39.98 ID:+UUTU5ls.net
ハードルが高いっていうのはおかしい
ハードルは飛び越えられて当たり前のもので飛びながらもいかにスピードを出せるかどうかの競技に使われるもの
超えられるかどうかで使うものじゃなああああああああああい

953 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 21:53:04.78 ID:Te2LhH/B.net
その言葉が原因で意味を取り違えるか否かでいいんじゃね?
意味を取り違えるなら変えるべきだし、実際意味を取り違えてる奴がいない限り一々議論してたら本題から逸れてどうしようもない

954 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 21:58:04.33 ID:gFmOl5xw.net
飛べないハードルを負けない気持ちでクリアしてきたけど

955 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 22:09:54.68 ID:rzT27Il4.net
>>954
バ●ブでも突っ込んでろ!

956 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 22:12:26.35 ID:GQjbnDRU.net
「高いハードルはなぎ倒せばよい」
アレン・ジョンソン

957 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 02:14:19.08 ID:5TqMDvSW.net
ビルドもできないとかソイツはもう日本人じゃないね

958 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 06:59:15.66 ID:bmlRXelS.net
つかさが全部ハードル倒すの見てそれもいいかなと思った

959 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 16:59:22.18 ID:Q9VltVmxv
ぴったん♪ ら〜らもじぴったん♪

960 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 18:23:01.06 ID:pn6uyCoL.net
>>954
二十年以上前乙

961 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 19:25:19.84 ID:XSbIhryH.net
「敷居が高い」が「気軽に体験できない」の意味で使われだしたのは1980年代以前ですが、
広く知られたのは2000年以降です。当時『三省堂国語辞典』は誤用と認定。この用法への
批判を助長した疑いがあります。現在の版では誤用表示はやめました。

https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/536201535676362752/photo/1
http://pbs.twimg.com/media/B3D4dFxCQAAkFzT.jpg:orig?.jpg

962 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 19:32:22.88 ID:tbbYENSs.net
>>961
正しい日本語は敷居が高いわ

963 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 20:59:04.22 ID:r2WkPlVa.net
>サブチャンネルを合体させた場合にTVTestを連携して起動させられない。

>>886にあるxtne6f版でTVTestを連携件って現状では対応できないですか?
無理な場合はパッチとかないですか?

964 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 21:39:03.37 ID:r2WkPlVa.net
http://www1.axfc.net/u/3368249?key=2sen

xtne6f用のパッチをまとめたので良ければ使ってください。
>>963に対応が出来る方がいたらお願いします。

追従誤爆を修正
リスト表示モードからTvTestを呼べるようにした
リスト表示で放送中なら色を変更する
使用予定チューナーをポップアップ表示にする

965 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 21:42:40.36 ID:mGh3fVSs.net
TvT
顔に見えるからやめて

966 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 22:09:00.78 ID:UBwkPMZI.net
>>964
ありがとう。
すばらしい。

967 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 22:57:38.26 ID:QNO58PCp.net
スターチャンネル録画するとファイルの番組名が途中でぶった切られる不具合なのは俺だけ?

968 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 00:19:26.42 ID:KpOgANhE.net
別HDDに分断された録画ってcopyコマンド等で結合すれば問題ないのかな?

969 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 00:29:26.81 ID:/qFkSIPm.net
ファイルの実サイズを188で割ってみればいい
割り切れればtsパケット丸々入ってるだけだよ

970 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 17:23:43.22 ID:0/TEoA89.net
2年前に10.69をビルドして使ってきましたが、最近予約されないなと思い調べてみたら
10月あたりからEDCBがオープンされず録画できていませんでした。
仕方なく10.66を用意しオープンできることを確認し、チャンネルチェックもできることを確認し、
10.69のあるフォルダにコピーして運用しようと思ったのですが、こちらのフォルダに入れた途端オープンできなくなりました。
10.66で運用すればいいじゃんとは思いますが気になるので似たようなの症状になった方助力願います。

スペック
Win7 64bit
CPU Core i7-2600K
メモリ 12GB
マザーボード Z68P-DS3
ビデオカード GV-N770OC-4GD
EDCBの入れてるドライブ E
TSの保存されるドライブ F
ウイルス対策ソフト avast!

971 : ◆0X7hT.k8kU :2014/12/03(水) 17:34:19.09 ID:M1pHZ9M0.net
>>970
PT3ならPT3Ctrl.exeを確認。

972 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 17:35:51.17 ID:D1svZTuj.net
またavastか

973 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 17:52:30.73 ID:F+Qw5AbU.net
Aviraに乗せ換えれば解決するんじゃね。
もし0Mbps+0.0db病絡みならメモリを12GB -> 8GBにしてもいい。

974 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 18:30:51.31 ID:doHOZSwn.net
>>970
ちょうど10月の終わりあたりか11月のはじめあたりに953が言ってるようにavast!がPT3Ctrl.exeを隔離フォルダに突っ込みはじめた
該当フォルダ丸ごと除外登録するか、他のアンチウイルスソフトに切り替えるかで対処している人が多いと思う

975 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 18:45:01.34 ID:0/TEoA89.net
>>971
ありがとう!速攻解決しました!
でもなんで消えたんや・・・。念の為ウイルス対策ソフトの除外リストに登録しておきます。

976 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 18:49:41.59 ID:0/TEoA89.net
>>974
なるほど、把握しました。ありがとうございます。

977 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 19:52:00.86 ID:+RcZov+K.net
個人レベルならアンチウイルスソフトで助かったケースより
被害被ったケースのほうが確実に多いよね

978 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 08:16:00.62 ID:VpM8ub/X.net
>>977
あんた統計でも取ったの

979 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 08:22:34.96 ID:o3QTvood.net
*個人の感想です

980 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 10:08:51.31 ID:0F75vx2S.net
私の統計では、
個人レベルでアンチウイルスソフトで助かったケースは8632件で
アンチウイルスソフトで被害被ったケースは12823件でした。
959の言う通りでした。
また、別の統計では97.8%が>>978をバカだと思っていました。

981 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 10:18:48.64 ID:IXf4kOkL.net
>>980
> また、別の統計では97.8%が>>978をバカだと思っていました。
いや、>>980の間違いだろw

982 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 10:28:34.48 ID:0F75vx2S.net
最新の統計調査結果を発表します。
私1人を対象にアンケート調査を実施した結果、
963をバカだと思う割合は100%になりました。

983 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 10:42:11.77 ID:aiUltshM.net
ヤーイ バーカ バーカ

984 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 12:19:46.31 ID:nYwCrGSp.net
俺は、俺と、作者とビルドしてうpする人以外すべてバカだと思っている。

985 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 13:03:49.93 ID:CEIinOKO.net
録画したtsファイルをVLCで再生するとTVtestでリアルタイム試聴するより少しコマ落ちするようなフレームレート下がるんだけどヌルヌルにする方法ないですか?

986 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 13:06:08.55 ID:la27IeMx.net
>>985
Qonoha+LAVに乗り換える

987 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 13:06:13.81 ID:8+qXdGiT.net
TVTestで再生する

988 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 13:09:08.67 ID:Igtpg+E3.net
graphstudionextなどで自分で作る
ISDB Splitter入れとけば簡単だよ

総レス数 1019
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200