2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 39

1 :名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 21:32:21.46 ID:Q/HJyFEX.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 38
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1404444597/

456 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 14:49:24.02 ID:mOh1V8dL.net
Bon ってなんの略なのか

457 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 14:50:35.36 ID:uY2jEMHD.net
灰色の脳細胞

458 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 14:51:51.45 ID:mjWJV+xC.net
煩悩

459 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 14:53:23.71 ID:fueEiBjf.net
>>456
何も略してはいない。

460 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 14:55:06.38 ID:ewiphg7l.net
眉毛

461 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 15:11:44.45 ID:yHjygbOg.net
HTML程度の難易度であれば俺にもできるんだが
このレベルになると全く無理だわ。

462 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 15:12:42.87 ID:WjLMbjey.net
最新のビルド済み斧にうpってくれないの?(´・ω・`)

463 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 15:44:39.84 ID:3pkOw26s.net
>>462
もうあるし

464 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 19:08:58.35 ID:t+wJfCqO.net
>>1
★Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB+EpgDataCap_Bon&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB/
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 39
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1411821141/292
285 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 19:33:44.48 ID:Vx23rGaO
>>287
mod版のEpgtimerでいいなら、xtne6f氏がビルドバイナリをGitHubで公開してる

465 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 19:15:12.62 ID:BTi7yPtY.net
>>456

フリーオに似てるだろ?

466 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 20:19:44.54 ID:Pa2UYyU2.net
今となってはフリーオを知らない人もいそうです。
ググればいいだけですが。

467 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 20:37:30.78 ID:fueEiBjf.net
フリーおの争奪戦、あれはもう何年前になるのだろう。

468 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 20:47:35.76 ID:0MlVjl8i.net
blackcasはアウトでfriioはセーフという絶妙な線引き・・・
エポックメーキングな商品だったことは確かだ
ちなみに我が家の白黒共にまだ現役で活躍中

469 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 21:01:39.32 ID:7iIGj/X+.net
>>454
派生の一人はTVTestのほうの更新を追っかけるため休戦中
簡単に直せる範囲では確かに>>455に同意だな

470 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 21:03:09.59 ID:oWRLLtbq.net
逆に台湾の人たちはPT3とか使わないの?

471 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 21:09:57.26 ID:RGSPNutV.net
日本語ネイティブでなけりゃわざわざ個人輸入する意味無いと思う
すぐに中文(繁体字)字幕の海賊版がネットに上がるし

472 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 21:12:28.39 ID:0MlVjl8i.net
録画文化がメジャーなのは日本くらいってのはよく言われる話し(バカみたいなコピープロテクトの仕組みも)
台湾の事情とかよく知らんけど

473 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 21:48:11.10 ID:4CyOJWhj.net
週3TB録画しても落ちないxtne6f氏版に感謝してる
PT3x4, PT2x2
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org97157.jpg

474 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 21:52:49.44 ID:d+MxyaSD.net
>>473
B-CASカード何処に付けているの?

475 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 21:53:45.80 ID:4CyOJWhj.net
>>474
マシンの中の見えないところ

476 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:02:59.82 ID:7BJoblUN.net
最大24番組同時録画可能鯖か
すごいな

477 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:06:32.40 ID:OMVagQ7m.net
>>475
デバイスマネージャーのSSうpして

478 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:11:19.07 ID:kOB+kVw4.net
あらこんなところに警察が

479 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:13:32.14 ID:4CyOJWhj.net
>>477
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org97181.jpg

480 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:21:36.39 ID:uLBPzTDA.net
なんでもう消してるんだ?

481 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:22:04.53 ID:OMVagQ7m.net
疑ったりしてごめんよ。。チッ

482 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:25:30.67 ID:IA48+XHv.net
>>480
最初から公開されていない。
4CyOJWh と OMVagQ7m が同一人物でスクショをUpしたと見せかけて
嫌疑をそらす為の自演。

483 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:27:57.58 ID:4CyOJWhj.net
>>481
嫌疑が飛び火してワロタ

484 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:32:49.66 ID:OMVagQ7m.net
やぶ蛇やんw

485 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:33:26.90 ID:4CyOJWhj.net
>>484
自演ぽくまたレスしてみる

486 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:36:13.15 ID:ewiphg7l.net
はじめから疑ってなかったけど
こんな事されちゃうと・・・

487 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 23:00:06.31 ID:v52Hx2BM.net
あははは!
こんなに笑ったのはその前に同じくらい笑って以来だよwww

488 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 23:08:43.19 ID:Qrak/J5F.net
とりあえず通報

489 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 01:52:22.03 ID:Qyt3iX9r.net
>>470
台湾では放送方式が違うから使えない。

490 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 01:55:03.44 ID:Qyt3iX9r.net
>>489 補足。
地デジは使えないけど、日本のBS/CSを受信するには使えるから
持ってる人はいるかもしれないけど、中国語や英語で動く
アプリってあるの?

491 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 07:48:14.28 ID:kJEW9SJz.net
tvtestもedcbもソース公開されてるんだから自分たちでローカライズするだろ

492 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 19:01:57.83 ID:bkjCD5Vc.net
質問なんですけど
録画済み一覧タブの左端に鍵のアイコンがあって
チェックを入れられるようになってますが
どういう機能なのでしょうか?

493 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 19:58:17.91 ID:bSBuelmg.net
>>492
画面右側にボタンがあるだろ

494 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 22:21:35.34 ID:G3foUqBk.net
>>445
特にそういうことは無かった
>>444の書き込み以降に新しく録画した分は普通に録画情報見れてるけど、見れなくなったやつは見れないまんま
ほんと原因不明

495 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 23:24:36.21 ID:4I53gHP4H
>>489
台湾のテレビ放送を受信するために使えなくても日本の放送を見てる奴らは
大量にいるよ

BS/CSは受信範囲だし、沖縄の電波も届く

496 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 09:19:23.60 ID:Yf4/Dk2O.net
>>492
これ、確かどこにも説明ないんだよね。
要は削除禁止フラグで、ユーザの誤操作からも守られるけど、
「録画結果を自動的に削除する」にチェックを入れた場合に真価を発揮する。
あと、ほかのカラム同様ソートできるので、
何かの目的でマークしておき必要なときに抽出する
みたいに使うことも一応可能。

497 :480:2014/11/07(金) 09:37:24.32 ID:nJLNKOG7.net
説明ありがとうございました

498 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 00:53:33.81 ID:XLdXQ9Pl.net
中国、韓国、台湾で日本のBS見れるなら難視聴放送で
実質的に地上波も見れるんだな

499 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 02:57:09.95 ID:tSvakdRU.net
>>498
徳島で関西波が見れるんだから難視聴BS見せろって言ってるようなもんだぞ。
それと、実質的に見れるのはパラボラアンテナが1.2m以上で台湾と韓国南部だけだ。
香港とか北京とか上海とか大陸で2.0m以上のパラボラでも見ることはできない。

500 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 12:46:08.90 ID:iGFtWcCj.net
>>499
突然の切れる現代人

501 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 13:05:05.65 ID:dvzQrpdW.net
>>499
俺徳島県民なんだが、そういう例にここぞとばかりに徳島を例に挙げられると何だか馬鹿にされてるような気がするんだが

502 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 13:33:55.26 ID:I9XE9Y56.net
まあ徳島の県民性は関西でも知られてるからね

503 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 14:43:32.73 ID:LU3bGCD9.net
アナログ停波時のダイのコラ画像しかしらん

504 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 15:35:57.61 ID:sSFYlH9r.net
アナログ時代のような他府県のテレビ受信が困難になった
デジタル化は地方民にとっては悪い事ばかりだからな

505 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 17:07:11.93 ID:VaalPFjQ.net
仙谷由人みたいな売国奴を産出する県だからな

506 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 20:16:28.29 ID:WrEIvsEAG
>>504
デジタル化云々より、まねきTVの最高裁判決の方が問題じゃない?
なんであれが違法なのか理解不能だわ

507 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 01:42:16.15 ID:yGc/61yx.net
>>501
富山と比べたらまだマシだよ
って事で辛い時は下を見るのが簡単だよ

508 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 11:39:11.02 ID:YTMpdtkk.net
おしえて親切な人

地上波&パラボラBSCS環境(大都会東村山)から
CATV環境(大都会甲府)に転勤したんだ。
会社が用意した部屋はパラボラ立てられず。クソァ!!

さて、EDCBの設定はCATVをONにしてC33-C49あたりが引っかかったので
視聴はできるんだが、EPGTimerの設定方法がわからんちん。
(地上波・BS・CSしか選べないのよ)
しばらくはもう地上波だけで生きていく諦めはついたので、録画設定に関して
なんかヒントやポインタ・URLでもあったら紹介してくださいまし。

しかしCATVってほんとクソだな。
BSはTransModulationされてるからSTBないと見れないし
PT3ではまったく管理できないのね。

509 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 11:46:53.11 ID:GedPdZ27.net
>>508
再スキャンすればいいだけだろ低能

510 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 11:48:04.03 ID:GedPdZ27.net
>>508
ん、引っかかったのならもうそれでいいだろ
何が聞きたのか意味不

511 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 11:53:25.14 ID:vF5AEu9t.net
山梨は日テレ系列とTBS系列だけ地元局で
後は関東のフジ テレ朝 テレ東 tvk MXまで再送信してるから
地方にしては相当恵まれている

512 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 11:58:20.41 ID:2z/kZEeV.net
うちのケーブルは普通にスキャンすればいいんだが、そちらは違うのかも
EDCBに引っかかったんならEPG取得までは出来てるはずなんで
EPG表示させるには
設定→番組表→表示項目でカスタマイズ表示にして
カスタマイズ表示変更の表示タブを選び→変更
表示条件→表示サービスを見るといくつか局名が出てるはずなので
適宜選択すればいいと思う

513 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 12:11:13.77 ID:LFItqN47.net
C33とかの辺りは局名何になってるんだ?

514 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 12:18:44.50 ID:7u5UtWbP.net
設定方法そのものは「EDCB 設定」あたりでぐぐったページを適当に参考にすればいいんじゃないかと思う
そのうえで細かいところがわからなければそのわからなかったことをここで聞けばいい

515 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 13:05:42.54 ID:H26H9s3C.net
CATVの場合、BSパススルーじゃないと
一般的なチューナーでは受信出来ないよ
今の契約ではSTB経由でしか録画はできまへん
当然PT3では録画は無理

516 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 13:09:44.28 ID:Y8KdGXsQ.net
関東のCATVはクソどころか地域外の関東独立U局を大体パススルーしてるしアニメ見てる人にとっちゃ
ライフラインとも言えるが

517 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 13:21:02.49 ID:Ezmr1lUD.net
福井県が酷いて嘆いてた人いたな

518 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 13:22:37.55 ID:YTMpdtkk.net
りがとう
引っかかったChは以下のとおり。TVTestでは全Ch視聴可能。
C33 NNS
C38 放送大学
C39 NNS
C41 NHK総合・甲府
C42 NHKEテレ・甲府
C43 YBS山梨放送
C44 UTY
C45 フジテレビジョン
C46 テレビ朝日
C47 tvk
C48 テレビ東京
C49 TOKYO MX

TVTestからチャンネルスキャンしたら上記Chを拾えたんだけど
EDCBでチャンネルスキャン・EPG取得をやると失敗する。
どうやらEDCBではチューニング空間が地デジのみに設定されているっぽい。
ってことでもう一度BonDriver_PT3-T.ChSet.txtあたり見直しまっす。
スレ汚しすまん

>>512氏の手順はやってみたんだけど、東村山で拾った番組が表示されていて
山梨の放送局が出てこないんです。
(たとえばNHK総合・東京はあるがNHK総合・甲府やYBSは見当たらない)
もし出てきたら表示タブに「CATV」を新たに作って追加するんだけど。

ってここまで書いておいてなんだが
いまEDCBのCh情報を一度白紙に戻してからChスキャンやり直したら
なんかCATVのチューニング空間拾い始めたぞ・・・
まともに動いたらまとめを書きます。長文すまんな

519 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 13:39:08.55 ID:vF5AEu9t.net
周波数変換パススルーなのか

520 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 17:08:54.88 ID:8zTR3kVr.net
単にBonDriver_PT3-ST.iniをいじってないだけじゃんww

521 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 18:33:56.76 ID:dBKsunaV.net
0.69は、どの版を使用するのが一番良いんですかね?

522 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 18:37:28.30 ID:2z/kZEeV.net
0.69なんてのは知らんが、それより10.69を自ビルドした方がいいぞ

523 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 18:39:06.98 ID:dBKsunaV.net
>>522
10.69です

524 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 20:14:48.64 ID:B/HsM+sm.net
流れとは関係無いけど地デジ(CATV)の人は
BonDriverに入ってる「BonDriver_PT3-T.ChSet.txt」の1行がミスってて、
1局だけ受信できない事があるから注意な

$地デジ(CATV) 1
;チャンネル(タブ区切り:名称,BonDriverとしてのチューナ空間,BonDriverとしてのチャンネル,PTxとしてのチャンネル,TSID(衛星波以外は0))
C60Ch 1 47 59 0
C61Ch 1 48 60 0
C62Ch 1 49 61 0
C63Ch 1 49 62 0

※最後の「C63Ch」行の49を50に修正

525 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 21:47:59.75 ID:8zTR3kVr.net
乙!
良く見つけたなあ

526 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 22:16:47.77 ID:vsCz8XsJ.net
そうそう、地元曲映らなくて困ったことあった

527 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 23:37:24.74 ID:TFZf3B5t.net
EpgTimerのタスクトレイアイコンを消せるようにしてほしい
EpgTimerTaskを常駐させているのでどっちがどっちかわからなくなっちゃう(´・ω・`)

528 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 23:39:55.09 ID:YTMpdtkk.net
どうもどうも。無事録画もできるようになりましたとさ。
まとめ書くって行ったけど大したことやってない気もするし
適当でいいかなって

<周波数変換で地上波を流しているCATV環境で地上波を受信する>
●BonDriver_PT3-T.ChSet.txtのCATV行の先頭にあるコメントアウト(;)を外す
→CATVのチューニング空間が有効になる。
※わしの場合は念のため地デジとVHFの行を全部コメントアウトして
さらにCATVのチューナー空間を全部0にしときました。

●BonDriver_PT3-ST.iniのアンテナ電源をオフ(UseLNB=0)
※とっくにやっていたので>>520の指摘は的外れな 一応

●EDCBのCh設定を一度全部消して再度スキャン

●EPGTimerでそれっぽく設定

これでいけたかな。

529 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 23:43:39.41 ID:vF5AEu9t.net
純粋に興味があるだけなんだけど
山梨での番組表ってどんな感じになってる?
ちょっと1枚キャプって見せてくれないっすかね

530 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 23:54:47.67 ID:vbxbSSwW.net
>>529
そんなん、ネットの番組表見ろよ。

531 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 00:02:08.65 ID:lG2JsMoM.net
>>530
ネットの番組表はきっちり県域で掲載局が決まってるから山梨民放と在京民放が併記しているのは見つからない

532 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 00:09:18.33 ID:ZffFLVfp.net
>>531
ウインド2つ開いて、並べりゃ済むじゃん。

533 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 00:32:15.65 ID:lG2JsMoM.net
>>532
それじゃあダメなんだよ
1枚の番組表に異なる地域(山梨県域、関東広域、東京都域、神奈川県域)の局同士が掲載されてるのがくすぐるんだよ
そういうフェチなんだよ、勘弁してくれ

534 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 00:52:10.38 ID:3Eexhq1F.net
>>518
甲府はテレ玉、チバテレは映らんのな
ちな甲州

535 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 02:15:59.09 ID:UR9wTa9Z.net
>>533
ネットの番組表なら出来るんじゃないの?

http://tv.yahoo.co.jp/guide/tukuru.html

536 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 05:42:00.13 ID:TbilbwJl.net
>>533
TVelet ってアプリで表示させてるよ。

TV番組表取得ソフト Part.5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310145304/

537 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 08:43:21.44 ID:fNgF15Ee.net
BonDriver_PT-ST-shm_LNB_PowerOff Sc_364679 120724だと
C63Ch 1 50 62 0
でちゃんと修正されてたわ。

538 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 10:52:30.16 ID:7vg9svxw.net
この界隈もなんかいろいろややこしいな
mod版があったりともう・・・・

539 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 11:10:18.16 ID:7vg9svxw.net
EpgTimerをビルドしてるだけどusing CtrlCmdCLI;などでぼこぼこ
usingがたりねーよってでるんだけどさ

たとえばCtrlCmdCLIをビルドしてそのdllを参照に与えてもダメなのかな?
EpgTimerはWPFぽいしよくわからんw

540 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 11:33:34.82 ID:7vg9svxw.net
事故解決したかも・・・
これってC++/CLIが必要なのかな?
使わないと思って入れてないからVC++のほうでビルドしてたw

541 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 20:48:57.55 ID:lLWT6YZs.net
ビルドの順番をCtrlCmdCLI→EpgTimerの順にするだけで解決しないか?

542 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 20:54:35.85 ID:qgYIAhKM.net
うまくいかないね
IDEのバージョンとかあるのかな?
EpgTimerNWをビルドすると関連するものを順番に・・・と
あったからやってみたがやっぱりCtrlCmdCLIはビルドされるが
その後のEpgTimerやEpgTimerNWのほうでCtrlCmdCLIを取り込んでる
ところでエラーでまくり
CtrlCmdCLIが持ってるクラスは一応認識してるのかクラスの色(にごった水色?)
になってるけど警告でたままだね・・・

543 : ◆0X7hT.k8kU :2014/11/10(月) 22:50:52.10 ID:85Tps9Py.net
.NETのバージョンで変わるよ

544 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 11:03:53.66 ID:x941NCRK.net
うーむ
手法を変えてとりあえずEpgDataCap3.dllを利用しようと思ったけど
これまた.net<->c++でいろいろめんどくさそうだなw

545 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 13:36:14.06 ID:PW24mX6w.net
BSの録画してるとき、なぜかテレビでBS見ないとDropするようになったんだけど、これって何が原因なんだろ

546 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 13:55:07.24 ID:2QjvUAdJ.net
ハードウェア的な問題だと思う。
BSアンテナへの給電をPC内蔵チューナからやろうとしてうまくいってなくて、TVから給電されるときだけ映ってるとか。

547 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 13:56:07.28 ID:FnJjOig1.net
テレビからもPCからも同時にLNB電源供給してるとか?
複数で供給すると悪影響とかあるかも?

548 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 19:27:53.77 ID:eS2AiGEG.net
>>546,533
目から鱗だ!
iniファイルのLNB供給のところが0になってた!

ほんとありがとう。言われなければ気がつかなかったわ

549 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 20:16:21.82 ID:A1BizdDN.net
>>548
533は的外れじゃん

550 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 20:17:44.92 ID:rB5efEc6.net
>>549

551 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 23:21:44.86 ID:OhHP/vMu.net
眼から鱗って
一番最初に疑うところだろw

552 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 23:34:00.74 ID:TXaZ0845.net
ログでもツール通してもDrop0なのに明らかに欠落してるってことあるのね
クソ環境乙なんだろうけど何を改善すればいいのか分からん
PC買い替えはきついなあ

553 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 23:36:13.99 ID:2QjvUAdJ.net
チューナまでドロップしてなくて欠落するとしたら、
システムと同じHDDに録画しようとしてるとかじゃないのか

554 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 23:38:15.08 ID:LlKdqYBe.net
>>553
そんなので欠損するかね?
地デジの転送って16Mbpsとかそんな程度だしなあ

555 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 23:42:43.99 ID:R6q1lmGk.net
10年くらい前のPCを使ってるが、リアルタイムでデコードしなければ問題ない

総レス数 1019
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200