2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TS初心者勉強会 27頁目

1 :名無しさん@編集中:2014/04/14(月) 16:05:39.65 ID:vYXAf2TN.net
TS初心者が集まり色々と議論して解決していくスレッドです。
上級者は生暖かい目で見守ってください。 時にはびしっと解決してくれると助かります。
編集やエンコの話から画質・音質的な荒れそうな話題まで
TSに関係ありそうな話ならなんでもありとします。
ハードに関する話題は他の関連スレッドでどうぞ。

FAQ、テンプレ
http://friio.k-ota.net/
まとめサイト
http://homepage2.nifty.com/yss/ts/ts.htm
過去ログ
http://karinto2.mine.nu/?FriioBBS

前スレ
TS初心者勉強会 26頁目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1371749973/

806 :名無しさん@編集中:2014/12/13(土) 01:49:18.65 ID:mQV0V9Ef.net
>>805
ゴミに聞くからこうなるんだよ
分かったかねチンカス君

807 :名無しさん@編集中:2014/12/13(土) 04:18:17.04 ID:a2562pBt.net
ジャップの陰湿さ()

808 :名無しさん@編集中:2014/12/13(土) 04:59:30.41 ID:Y2OFfuq4.net
>>797
> 0xC1や0xDEがATSCとかDVBの規格と衝突でもしてんのかと疑ってみたけどそんなことなかった
> こんな記述子無視すればいいのに何を探してガリガリしてるんだろうマジで…
そういう現象なら、分割PMTを並べただけで解消ってのがありえないんだよね。

>>799
今のところ関係ない。将来的に出てくる可能性はある。

809 :名無しさん@編集中:2014/12/13(土) 06:15:58.30 ID:dkOetOtB.net
初心者スレなのに煽るヤツしか居ないっていうw

810 :名無しさん@編集中:2014/12/13(土) 06:59:34.51 ID:XuEPWl9b.net
>>809
大体そんなもんだよ
中級者が一番めんどくさい

上級者は的確な指摘かスルー耐性あるから

811 :名無しさん@編集中:2014/12/13(土) 07:08:04.59 ID:Dzdu/3Ue.net
>>805
明らかにスレ違いだし、今更それを買おうだなんて質問は馬鹿だってことは認識してるの?

812 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:06:44.78 ID:v82wG+37.net
>>796
どうでもいいことかもですが11/5深夜と11/12深夜でした。

>もし良ければ、その11/6の方のファイルの問題無さそうな部分1MB分位で良いので、
よく分からないのでTsSplitterで切った前番組を以下にあげました。(あぶなそうなのでとりあえず24時間限定)
お役に立てれば幸いです。
http://www1.axfc.net/u/3372394?key=tvtokyo

813 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:59:08.58 ID:WFD32oi+.net
で、誰かMSに投げたの?
こんなのアプリ側で対処する問題じゃねぇぞ?

814 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:50:59.71 ID:r0yx8O2h.net
>>813
よろしく

815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:14:56.67 ID:WFD32oi+.net
俺Win7だから問題無いんだ、すまんな

816 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:24:13.10 ID:lj79WRYV.net
ファイルが見つかりませんでした

817 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:58:20.30 ID:s3VYgmp/.net
確かに>>812 が何回やっても>>816 になるな
axfc鯖死んでんのかな

818 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:26:59.26 ID:dnqdmL3c.net
うpミスだろ

819 :805:2014/12/13(土) 21:52:29.80 ID:v82wG+37.net
すみません、上げ直してみましたがどうでしょうか。。。
ttp://fast-uploader.com/file/6974030184927/

820 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:43:26.64 ID:LwplQ4gG.net
うーん、>>679に少し書いたものの、それは無いだろと思ってた事が実際にあったようです(;´Д`)

ちょっと信じがたい事ですが、win8のTSパーサはPMTパケットのunit_start_indicatorを見ていないようです
パケットを読み込んだらとりあえずセクションパーサに投げ込んで、そのパケットのデータを保存して行きますが、
PMTに関しては、PATの次に見つかったPMTのPIDを持つパケットをunit_start_indicator関係無しにPMTパケットの
先頭として扱っていました…

問題の発生する流れは概ね、

0.PATをみつけて、PMTのPIDを得る
1.次にPMTのPIDを持つパケットが来たら、unit_start_indicator関係無しに、単純にそのセクション長に
 相当する部分をPMTのセクション長として取得
2.その長さ分が溜まるまでファイルの読み出しを続ける
3.長さ分揃った段階でPMTとしてパースしようとする
4-a.PATの次に見つかったPMTパケットが先頭パケットだった場合、問題無くパース終了し正常に処理終了
4-b.PATの次に見つかったPMTパケットが先頭でなかった場合、まずパース失敗する事になるので、
  次のパケットからまたPMT探しを続ける
  ここで、その長さ分が溜まった段階でのパケットがPMTの先頭パケットであった場合、次のパケットは通常は
  当然先頭パケットではないので1.に戻る事になるが、PMTにadaptation_field有りのパケットが来ない限り
  この同期がズレる事はないので、結果ファイルの最後までPMTを探し続ける事になる

と言うモノです

821 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:46:34.40 ID:LwplQ4gG.net
つまり、PATの次が先頭パケットじゃないのに問題が起こったり起こらなかったりしていたのは、
PMTの記述子の内容が影響していたわけではなく、記述子によってPMTの長さが変わり、その結果
分割位置も変わり、先頭じゃないパケット側の内容が変わって、セクション長に相当する部分が
たまたま問題無い値になっていたかどうかで変わっていたと言う事のようです

…端的に言って「これは酷い」辺りが妥当な評価かと思います(;´Д`)

822 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:49:44.86 ID:LwplQ4gG.net
>>819
ありがとうございます
上げて頂いたファイルでは、PAT/PMTの並びが現在の放送波とは異なっているのが確認出来ました
状況証拠的に、>>668で書いた、

> 最近起きるようになったと言うのは、win8側で何かが変わったわけではなく、局側でその辺りの機器入れ替えや
> 設定変更があっただけなのかもしれません

は恐らく当たりだったのではないでしょうか

823 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:58:12.88 ID:LGfC/zmm.net
>>666
>2.「ファイル先頭からみて最初のPATが分割PMTの断片パケットの間に挟まっている」
これって動作的には大丈夫なのかな?

824 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:10:35.20 ID:0m67q1b2.net
問題のない方は並び以外にPMTのバージョン番号も05でなく01だな
PMT送出の機材か何かを変えたタイミングでこの辺も変わったと

>>820
つまりPMTパケット2ndの+6.b3-b0と+7.b7-b0を誤ったセクション長として
処理し続けている、という解釈でいいのかな?

問題を起こしているテレビ東京PMTのこの値は・・・F09か
何故か問題を起こさなかったMBSのPMTのこの値は・・・EF0か

前者ではF09 + 4 / B8 = 20.94..
後者ではEF0 + 4 / B8 = 20.80..

ただその理論からすると、どちらも奇数パケットを要求する値なのが少し引っかかる
理論が正しければ前者が偶数、後者が奇数パケットを要求する値にならないといけないような?

そのロジックはブレークポイントや逆アセンブル等で得たもの?100%確かだろうか?

825 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:17:03.36 ID:0m67q1b2.net
ああいや違う、分かった
1番目だけを問題を起こす並びにしても、奇数パケットを要求する値になっていれば
次のパースで正常に同期されるからか

となると説明がつかないのはテレビ東京側が奇数パケットを要求するF09になってる事だけか・・・
PMTの再検索なら説明はつかないけど、再度PATの検索から始めるなら説明がつく

ひょっとしてそういう事?

826 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:25:34.26 ID:s3VYgmp/.net
>>824
pointer_fieldは?
問題のパケットの内容知らないから適当だけど

827 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:30:08.43 ID:LGfC/zmm.net
>2.「ファイル先頭からみて最初のPATが分割PMTの断片パケットの間に挟まっている」
これって実際の放送波を受け取るにしてもかなり無駄な処理をしないといけなくなるよな
断片の前のパケットを保持してたり保持してなかった場合は次が車で映像が結べないとかなりそうだけど

828 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:32:48.36 ID:0m67q1b2.net
>>826
それを加味した場合は00E
奇数パケットである上、複数パケット構成にすらならず、まともな長さのPMTですらなくなるという

829 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:34:21.35 ID:LwplQ4gG.net
>>823
動作的にと言うのがどういう意味かちょっとわかりませんが、
win8のTSパーサが誤作動すると言う意味でなら大丈夫じゃないです
MPEG2-TS的には何の問題も無いと思います

>>824-825
そこがまたアレなところで、セクションパーサはunit_start_indicatorをちゃんと見ており、
後続パケットの場合は、セクションデータを保存する際にpointer_field無しとして処理しています
この為、後続パケットがPMTの頭として扱われる場合は、セクション長に相当する部分はその1バイト前の
0xfbfになります

830 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:39:00.43 ID:LGfC/zmm.net
>MPEG2-TS的には何の問題も無いと思います
こっちの意味でした。
言葉足らずですんません。

業界の中とか英語圏ではこういう風にしようぜ
みたいな暗黙のやり取りみたいなのはあったりしないのかな?
あちらでは分割PMTはわかりやすく並べようぜみたいな感じでとか

831 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:39:20.10 ID:0m67q1b2.net
いやちょっと待った、MBSの方のPMTで見ちまってた
テレビ東京の方だと・・・FFFか、駄目だな、まだ奇数パケットだ

FFF + 24 / B8 = 22.45...

って、新情報来たのか、つまり

FBF + 3 / B8 = 21.92..

ああなるほど、これで説明ついたわ!

832 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:41:39.60 ID:/CftYcGB.net
つまりWin8.xでエクスプローラにTS読ませんな、でFA?

833 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:43:39.09 ID:LGfC/zmm.net
>>832
対処両方的には上ででてるMF関連の動作をとめるしかない
OSのおせっかい機能がこの手のトラブルの原因なのはよくある話だし
ただOSのパーサはまだグレーの段階でしょ?

834 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:46:15.79 ID:s3VYgmp/.net
>>830
あっちではそもそも分割するほどPMTがデカくならないとか悪寒

835 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:48:57.18 ID:LGfC/zmm.net
>>834
そう思うw
なんとなく向こうじゃあありえないようなパケットを日本で流してるから
地雷踏んでる気がする

ぜんぜん関係ないけど海外のソフトはごく当たり前のように文字コードを
アスキーしかないかのような感じでビルドしてて日本語入ってるデータ使うと
いろいろトラブル起こすように・・・

MSのコード書いてるのは英語圏の人たちだろうしね

836 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:49:45.25 ID:0m67q1b2.net
個人的にはあとPMTのバージョン番号が少しだけ引っかかる

01 テレビ東京(現象発生以前)
04 ABC
05 テレビ東京(現象発生以後)
14 MBS
18 TVO
19 KBS
19 KTV
1D SUN
1D YTV

どこが送出機材を担当してるのかも局の内部事情もよく知らんけど、
新しい機材を納入するだけで直るような気もしなくはない
てか同系のTVOよりバージョン古いのか

837 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:50:45.26 ID:LGfC/zmm.net
>>836
予算削減のまさかのよその中古とかないよねw

838 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:54:24.76 ID:LGfC/zmm.net
そういえば海外ってさ
放送で流してるmpeg2-tsの中の映像コーデックって何使ってるんだろ
FHDの映像流すにしてもH264とmpeg2だと相当違いあるよね

839 :名無しさん@編集中:2014/12/14(日) 00:00:17.04 ID:jphcrdRH.net
ちなみにx64のmfmpeg2srcsnk.dll(12.0.9600.17415)で言うと、dllのマップアドレス+7c685h辺りが
PMTのパース処理なので、確認してみたい方はどうぞ(;´Д`)

>>830
もともとMPEG2-TS自体がパケット単位でならどこで切られても問題無いようにつくられてるモノですし、
コンテナとしては中に入れる物に関しては関知しないのが正しい姿でしょうから、
そう言う自由度を狭める形の取り決めなんかは無いんじゃないでしょうか…

>>836
PMTのバージョンは、放送波ながめてると結構頻繁に変わってますよ
番組の切り替わりでバージョン+1みたいな感じで

840 :名無しさん@編集中:2014/12/14(日) 00:04:57.64 ID:wxL4bnOJ.net
>>839
それでもPATとPMTの関係性を考えると
PATが分割PMTの間にあるっていうのは気持ち悪いんだよね

841 :名無しさん@編集中:2014/12/14(日) 00:32:04.00 ID:vOB2WCbg.net
>>839
同局の別番組を何本か見てバージョン変化を確認した
テレビ局の機材事情は謎に満ちていてもう訳が分からないよ

842 :名無しさん@編集中:2014/12/14(日) 02:06:48.99 ID:ILunISwC.net
TXは、NEC納入みたいだね。 主調整室wikiによると

843 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:43:37.66 ID:Kf0qupfi.net
>>836
セクションのバージョンってのは中身の更新によって変わっていくくバージョンですよ。
例えば字幕ありの番組から字幕なしの番組に変わったらPMTの中身も変わるのでその時点で変わったよと
通知して受信機側が更新して処理するもの。

844 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:22:19.22 ID:PLrfS16O.net
Explorerで詳細表示にしておくとかで対処できる問題では無いって事ですか…。

845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:46:03.50 ID:vOB2WCbg.net
>>843
> 本規格のSIで規定するトランスポートストリームあるいはTLVストリームの
> 特性が変更される場合(例えば新しいイベントの開始、あるサービスの
> エレメンタリーストリームの構成の変更など)、更新情報を含む新しいSIデータを
> 送出しなければならない。新しいバージョンのSI情報は、関連する情報を含む
> 古いサブテーブルと識別子は同じだが次のバージョン番号を持つサブテーブルを
> 送ることにより知らされる

これか
しかしそうなるとテレビ東京の送出機材は古いどころか最新の可能性すらあって、
他の局がいずれ同じ送出構造に変化する可能性も全く否定出来ないって事か
特に同系局のTVOとか・・・

846 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:33:10.78 ID:9Pih5p1A.net
本社移転の時に設備が新しくなるみたいだがどうなるか

847 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:36:16.21 ID:Lmo47RS3.net
ガリガリガリガリ

848 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 01:01:24.12 ID:fJGzEuo0.net
FHDはじめたけど
windows標準のMPの方がMPCより綺麗に映るんだな
コーデックのせいかな?
GOMは使う気しないけどどれが一番綺麗に映るんだろう?
VLCとかどう?

849 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 01:10:55.78 ID:Oi7y0Fo1.net
冷やし中華はじめました、的な?

850 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 15:51:25.48 ID:G+BF9BvL.net
win8ってまじでクソだな

851 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 17:07:26.12 ID:j15cvrq3.net
決め付けるのはまだ早いと思う

852 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 17:20:40.22 ID:G+BF9BvL.net
すまんかった。しかしHDDが悲鳴をあげるのが腹立つのでwin7を買いそうな勢いです。

853 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 17:38:11.81 ID:j15cvrq3.net
当面の解決策は上ででてるじゃん

854 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 17:44:49.69 ID:QA7YGmgK.net
Windows10

855 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 18:43:34.60 ID:l+awvWvE.net
>>852
8の何がダメなの?

856 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 19:32:01.95 ID:Lr68EMVU.net
>>855
ちょっと上から読んできたらわかることもあるよ

857 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 20:10:36.51 ID:RXosPoI4.net
>>850
んー、といってもほぼクロだなあ。
テレ東の出してるTSが不正だっていう気配が全然出てきてない。

858 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 20:40:09.45 ID:PW7He4WU.net
標準規格を正しく実装できてないソフトと、少しめずらしいけど標準規格的には何の問題もないデータ、
どっちが悪いのかは明らかだわな
グローバルとか標準とかをやたら崇めてるくせに、後者を非難しつつ前者は擁護するのは完全にダブスタだろ
日本の企業がおかしな事してると言う結論ありきだからこんな当たり前の論理もわからんのかもしれんが

859 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 20:43:20.76 ID:j15cvrq3.net
>標準規格を正しく実装できてないソフトと、少しめずらしいけど標準規格的には何の問題もないデータ、
決め付けだろw

860 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 21:08:23.58 ID:j15cvrq3.net
ほかの放送局がやってない分割PMTの途中にPATが入るっていう
地雷くさいことやってるしなあ

今はどっちがどっちとは言えない

861 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 21:11:09.55 ID:RXosPoI4.net
>>860
> ほかの放送局がやってない分割PMTの途中にPATが入るっていう
> 地雷くさいことやってるしなあ
TSの仕様的になんの問題もない。

862 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 21:18:59.93 ID:PW7He4WU.net
>>859
これが決めつけに見えるって言うのは、mpeg2-tsの仕様の事を
ちっとも理解してませんって白状してるようなもんなんだが

863 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 21:19:39.66 ID:UwunFewf.net
どちらにしろWindows8じゃなくてMicrosoftだからな
Windows10まで待ったところでこのままじゃ同じ状況になるだろ

864 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 21:44:55.32 ID:RXosPoI4.net
>>862
まあ、ここは初心者スレだしねw

865 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 21:48:47.73 ID:j15cvrq3.net
まあプロ()なら早くMSに言って解決してあげればいいじゃんw
こんな場末で自慢してないで

866 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 21:54:23.10 ID:l/eTwudp.net
場末の初心者スレで物知らず呼ばわりされたくらいで顔真っ赤にしなくてもいいじゃない^^

867 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 22:38:50.34 ID:RXosPoI4.net
>>865
お前自身が初心者なことをここで自慢されても困るんだけどw

868 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 23:36:57.38 ID:8NCGTv5l.net
問題はこれが日本固有のトラブルなのか他の国でも起きてる話なのかだ
(仕様ではなく運用として)

ぶっちゃけ2008年だか2009年だかの再編で開発周りが米国直轄になってから、
それ以前と比べて国別の対応にはMSはあまり熱心ではない
OSとOfficeは主力商品だからその内直してくれる可能性もない訳じゃないが、
テレ東地域でしか障害が起きない現状だと放置される可能性もそれなりにあるだろうな

いっそもう2、3局後を追ってくれた方が話が早いかも知れない

869 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 23:38:45.16 ID:ZJGDmmyB.net
ちなみにwin8のTSパーサはPMTのCRC_32もみておらず、正規のPMTの後ろにゴミデータを
適当にくっつけてセクション長だけ伸ばしても、正しいPMTとして扱われる感じでした
その辺り見ても、当方的には結構雑だなぁと言う印象ですね
#バウンダリチェックは結構しっかりやってた(第2ループの最後の記述子長以外)ので、
#そっちに関しては多分大丈夫なんじゃないかと思いますが…

当方win7は持っていないので、win7では起こらない理由はわかりませんが、
TSパーサなんて、OSが変わっても全く新規につくられるものではないと思うので、
win7も潜在的には同じ問題を持っているけど、単にエクスプローラからは使われていないので
問題が目にみえていないだけな可能性は結構高いんじゃないかと思いますね

870 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 03:07:10.86 ID:gzu+1VwU.net
さっき録画が終わったテレ東の[異能バトルは日常系のなかで]というアニメが
プロパティがすぐ開いてHDDがガリガリしないファイルになったわ

871 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 03:15:22.24 ID:r0s+w1rV.net
まーた知ったかが放置されるとか妄想吐いてるのか
インシデント使ったサポートなら放置されるとか絶対ないからさっさと投げろっつの

872 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 03:38:21.18 ID:Dz+5qGLJ.net
放置されることはないが、期待したとおりに解決するとも限らんよ
明らかなバグが The behavior is by design. で終わることもよくあるし
プロパティハンドラを殺せ、という処方箋になる可能性も高い

873 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 03:51:07.03 ID:+vp857m8.net
他人のサブスクに頼る前に自分が動きゃ良かろうに
局地的な現象なんだから当事者以外が何かしてくれる事なんて当てにするなと

874 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 04:19:33.35 ID:5zcZ8w9x.net
自分じゃ契約してない乞食だから無理なんじゃね
何とかビタ一文払わず他人の懐を探ろうと必死過ぎて萎える>>725

875 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 05:47:16.45 ID:Lr17nyGH.net
一つ確かなのは、今の所誰も自ら動く気の有る奴はいないということだ。
俺はテレ東関係ない地域だから関わりようもないのだが。

876 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 07:47:16.41 ID:VEuEd/kT.net
・テレ東受信エリアだけど修正は割とどうでもいい人
・Win8使いでも関東住まいでもない人

VS所持者で検証に積極的に参加してくれたのがこの2人だけで、あとは静観
そんなスレでインシデント乞食する事の無意味さについて

877 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 09:05:02.19 ID:mJLR1lFS.net
インシデントって一体何?

878 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 09:25:38.87 ID:Wy+iI3Re.net
以心伝心の最上級

879 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 10:31:52.25 ID:R/HFb/vu.net
HDD由来の重さじゃなくて良かった
捨てるときも重いから拡張子変更してみたらすんなりだ

880 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 11:22:59.86 ID:B7kcJM/Q.net
>853 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 17:38:11.81 ID:j15cvrq3
>当面の解決策は上ででてるじゃん

上じゃなくて具体的なレス番で教えてください。

881 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 13:41:36.62 ID:n/zLl6Ld.net
>>880
>>709-710
あるいは>>704

882 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 17:26:24.63 ID:+4eDrdKb.net
とりあえず>>693のツールをTvRockのコマンドで録画終了後に通すようにbatを書いてあげてテレ東のガリガリは収まりました
当面はこの方法で良さそうな気がします

883 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 17:38:42.55 ID:8X9AWWsN.net
選挙の日にBS放送を録画してたら画面の上のほうに選挙速報が入ったんです
デッキから再生したらテロップが入ってたけど抜いてPCで観たら入ってなかった
どういう理屈なんでしょうか?

884 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 17:41:03.32 ID:Kimsddyb.net
>>883
いや、字幕映像と別れてるだけだよ
BS民放の一部で実施されてる

885 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 17:42:26.24 ID:yKRww5bT.net
デジタル放送では焼き付きじゃない方法でテロップを出すことが可能(「技術的には)

886 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 17:47:28.26 ID:8X9AWWsN.net
>>884
>>885
速攻でありがとございます
そういう理屈なんですね、勉強になりました

887 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 18:16:06.08 ID:C9EZ9zb0.net
TVTestにTVCaptionMod2を入れて、プラグインの設定「文字スーパーを表示する」にチェックで再現できる

888 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 21:20:32.42 ID:ihNwPMNA.net
>>884
NHKでもやってる。

889 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 05:36:09.92 ID:dr7KMvGf.net
緊急地震速報にも使われてるね。
焼付け表示だとラグがあるので、文字スーパーと音が先行して出るようになってる。

890 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 21:36:26.85 ID:vZMhfZDp.net
>>706
さらっと書いてて、危なく見落とすとこだった


あなたに、ありがとうポイント差し上げます( ̄ー+ ̄)キラリ

891 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 03:20:51.35 ID:jT0iNw7B.net
久しぶりにテレ東病出た、愛媛朝日放送なのに。
たまたまだろうけど、録画した番組が孤独のグルメなんだが・・・

892 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 06:55:26.02 ID:jT0iNw7B.net
>>693さのツール使わせてもらおうと思ったら、もう消えてた。

仕方ないので、別のVISTA機に移動して、TSspliter+mpeg2repair通して
win8.1機に戻したら問題なくなった。

893 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 20:45:55.46 ID:hXtui078.net
>>892
この方法いいですね。
移動しないでwin8で修正しましたが、問題なさそうです。
ありがとうございます。

894 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 11:51:21.57 ID:VVBeCL1G.net
>>892
じっさみたいな呼び方なごんだ

895 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:05:04.96 ID:UpsGDXtC.net
元朝日記者批判し「天誅」、北星学園大に脅迫文
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140930-OYT1T50117.html

896 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 02:46:24.63 ID:rKre3dtwH
BSプレミアムからリニアPCM出てきたんだけど抽出できないんだが、
これはMPC-HCのバグなのか、
それとも本当にtsにリニアPCM入っているがソフトが対応してないのかな。

http://iup.2ch-library.com/i/i1349025-1419182636.jpg

897 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 18:54:53.00 ID:KsowBv5p.net
テレ東現象を誰か抜本的に直してくれる人はもういないのか・・・

898 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 19:50:17.17 ID:dnB52aV0.net
だからMSに言えっつの

899 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 21:55:45.91 ID:Noif3ocX.net
>>820-821の調査によると、根本原因はwin8のTSパーサーのバグ(か仕様w)にあるんだから、
抜本的に直すにはMSに言うしかないってのが結論だわな
実際、現象は完全に説明できてるから、調査結果が間違ってる可能性はかなり低いだろうし

900 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 23:45:23.38 ID:MO28ouRi.net
Win8は産廃
糞チョン並みにこの世に不要

901 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 17:12:49.71 ID:2kZM4+X2.net
win10では起こるのかな?

902 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 18:49:25.72 ID:fctw23h8.net
よくわからないならとりあえずEDCB使え

903 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 19:02:49.87 ID:TLQ7eN+H.net
>>902
そういう問題じゃないから

904 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 20:18:26.57 ID:9mjWNWmJ.net
EDCBで回避できるんでしょ?

905 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 13:31:12.94 ID:Sx5e6B8E.net
寒い

906 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 22:37:51.55 ID:HsjfJRKd.net
ネトウヨ大好き共産党

総レス数 1000
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200