2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 8

825 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 17:14:38.17 ID:EbKbE8LA.net
>>823
分割点は解除されてもキーフレームは残るから目印としては問題ないよ
個人的には、カットしたのに分割点のまま残る必要は無いかなと。実際に
Ver.4.2.0.64で分割点は解除されていたんだから

826 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 17:30:55.54 ID:1ulL1jeP.net
CMカット機能自体が様子見

827 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 17:31:04.47 ID:u+T+CS6A.net
>>825
即レスありがとうございます。
今晩、アップデートしてみます。

828 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 22:08:31.29 ID:m5rFyLOH.net
・事前CM候補検出機能に、処理後の動作が追加になりました。
毎回事前CM候補検出後にCM候補検出してキーフレームに登録するという3度手間が一気に省けるのか!?

829 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 22:18:50.67 ID:m5rFyLOH.net
環境設定で「事前CM候補検出後の動作」の設定があって
「なにもしない」「検出結果をキーフレームに適用」
「検出結果をクリップ分割点に適用」を選べるようになってるwww
やったーwww
昨日の夕方電話で要望したかいがあったwwww
High10対応も早くお願い<ペガ

830 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 00:37:13.33 ID:oTlbZDiV.net
マジか、あとはバッチ出力対応してくれよコンテンツ保護モードでも。

831 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 01:29:25.18 ID:9wbRH6uq.net
デジタルコンテンツ保護の観点から同じコンテンツが複数のバッチに重複して含まれているか
をコマ単位で記録して管理しなきゃならないから無理だろう

832 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 01:41:31.74 ID:oTlbZDiV.net
>>831
んじゃせめてカット編集中のCM候補検出でキーフレームクリップ分岐を自動で付与してほしいわ…

833 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 01:55:39.54 ID:6HU57cj0.net
激遅になったな
元に戻すわ

834 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 03:39:01.47 ID:+IEdistF.net
>>829
>「検出結果をキーフレームに適用」

更にもう一歩踏み込んで、「キーフレームをファイルに保存」まで可能にして欲しかった
まあTVMW5で読み込むのが丸わかりだからプラグインを販売してるペガからすれば
今回対応辺りまでがサービスの限界なのかもしれんけどさ

835 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 04:26:03.63 ID:piX4x7tU.net
>>833
糞PC乙

836 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 06:53:02.38 ID:TRkDbx8b.net
後はクリップ設定の音声のチャンネルモード及び二か国語ソースの一括変更だけあれば完璧

837 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 09:06:40.14 ID:9wbRH6uq.net
検出に音声も使うべきだ!

音声モード解析が必要だ
CMがステレオで
本編が二カ国またはモノラル1chってのが結構ある
で毎回1chとか音声選択とかしなきゃならんのが面倒

838 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 13:10:07.62 ID:6HU57cj0.net
90%までは音声
音声ファイルを別にするとわかる

839 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 13:48:31.25 ID:9wbRH6uq.net
右上の局ロゴの有無でCM判別して欲しいなぁ

840 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 14:07:20.39 ID:oyeHR0pC.net
右下や左上や左下にあるチャンネルもあるのよ

841 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 14:30:14.73 ID:7gwTChAC.net
ロゴ除去プラグイン出してくれたら2万は積んでいい
つーかプラグインを作れるSDKみたいなものがあれば最高なんだが

842 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 14:46:58.69 ID:Y6XE/hcq.net
流石!犯罪ソフトのスレは要求される事が他とは違うな

843 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 15:04:17.25 ID:E9OgEvw0.net
横スクテロ部分でチャプが打たれるのはなんで?

844 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 15:10:23.97 ID:7gwTChAC.net
>>843
PMTに僅かな変更があって打たれる可能性はある、
編成がNフラグ打ってたらAPCが新たなPMT発行するかもしれない

845 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 15:19:31.28 ID:JynNVvs3.net
2014.8.1 / 製品版 Ver.4.2.2.66
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tmsr4_rireki.html

846 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 15:40:51.77 ID:75EGGKRB.net
2014.8.1 / 製品版 Ver.4.2.2.66
<不具合修正>
・ディスプレイのDPI設定が96以外の場合、高速サムネイルのクリック位置を正常に認識しない問題を修正しました。

847 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 16:07:50.95 ID:FeyN9gz1.net
・その他細かい修正は行いませんでした。

848 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 17:49:40.33 ID:+IEdistF.net
行えよww

849 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 17:59:43.49 ID:RW+XADl/.net
解析後の一括読みで2トラック音声切り替わり箇所の動画が飛ぶのは何とか成らないのかね…。

850 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 18:16:59.01 ID:3oxxd+Eh.net
>>841
あっても、時間がべらぼうに掛かりそうだし、
変なあとは残るからな

851 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 19:39:40.75 ID:TRkDbx8b.net
>>841
馬鹿登場

852 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 20:11:20.80 ID:7tOCfs36.net
>>841
そんなもん昔からフリーであるだろw

853 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 20:22:19.45 ID:9wbRH6uq.net
kwsk説明してあげな

854 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 20:56:46.72 ID:B3UPPlFQ.net
ぐーぐるをつかうんだ!

855 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 21:20:52.43 ID:9wbRH6uq.net
MakKiさん元気かなぁ

856 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 21:35:38.46 ID:pFHOpSAA.net
>>853
それお前が知りたいだけだろ
こまめにスレをチェックしやがって

857 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 21:40:56.77 ID:9wbRH6uq.net
>>856
http://www.wikihouse.com/aviutl/index.php?AviUtl%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%B0%EC%CD%F7%2F%A5%B5%A5%A4%A5%C8%CA%CC%2FMakKi%27s%20SoftWare

858 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 21:41:50.16 ID:oTlbZDiV.net
ぼよんぼよん

859 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 21:54:52.00 ID:9wbRH6uq.net
https://e182bb01e8864f37f9ce365b879822eb6da3f1f1.googledrive.com/host/0B-PAN4aatmy1ZGctNFU0YlFJc2c/trash/index.html
logogray
透過性ロゴフィルタ用ロゴデータを白黒ロゴにするだけのツール

昔頼んだら作ってくれたソフト

860 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 22:22:51.98 ID:1gOalJUh.net
たった1日で不具合修正版リリースってのはひどすぎないか?使用歴一か月の
初心者だが、ちょっと不安になってきた。

861 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 22:29:39.02 ID:9wbRH6uq.net
要望を1晩で実現し
不具合も1晩で修正
すごいプログラマーじゃないか

862 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 22:29:41.07 ID:9pwFuHfc.net
リリース前にリグレッションテストやってないんだろ
そんなんだから同じバグを何度も出すし、新しいバグも潰しきれない
開発体制が腐ってる

863 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 22:30:33.77 ID:9wbRH6uq.net
バグ見つけたらメールか電話かペガBBSで報告しろよ

864 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 22:31:18.56 ID:OE9gmKoX.net
1日で不具合修正版リリースというのは余程単純なミスなんだから気にする事無い。

865 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 23:17:58.63 ID:6HU57cj0.net
ItemsControl が項目のソースと一致していません。
 詳細については、内部例外を参照してください。

だとよ

866 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 23:54:29.37 ID:9wbRH6uq.net
>>865
http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR4
報告頑張れ(^^)/

867 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 00:09:00.81 ID:CPuRZ1Xa.net
4Kのカット編集に使ってるんですが、
今回のアップデートでプレビュー表示が遅くなってない?
気のせい?

868 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 00:33:03.00 ID:mi89z5MI.net
>>866
そこ見てくれてるの?

869 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 00:41:26.54 ID:Ct+JOOr4.net
見ないわきゃないと思うが

870 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 00:53:22.86 ID:OnHoEAWb.net
割れユーザ(いないと思うが)でないんなら公式BBSやサポートメールや
サポート電話どんどん活用するべきだろう

871 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 00:54:30.09 ID:JW/tHWpK.net
>>867
気のせいだと思う。
まあベンチでもとってみれば?

872 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 05:38:48.04 ID:GumdEHHA.net
>>870
有料テスターの鏡
その調子で洗脳作業よろしく

873 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 07:01:24.95 ID:wTla+jcI.net
PCなんて全てテスターみたいなものだろう
巨大企業のMSからしてそうなんだから

874 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 07:09:56.16 ID:OIdhuTlB.net
>>870みたいなのは逆に割れユーザーなんだよ

875 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 08:48:35.31 ID:1a2jb936.net
アップデートせずに様子見していた俺は勝ち組

さあ有料テスターども、がんばってデバッグしろ

876 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 10:40:22.87 ID:OnHoEAWb.net
最新版でも安定して使えてる俺のほうが勝ち組

877 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 11:17:18.50 ID:SJDrWLNa.net
文章で当てになる情報かどうか判断できるな
馬鹿の報告はスレの消費でしかない
報告とも言えないけどな

878 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 20:35:28.91 ID:NFDZy8ru.net
新しいバージョンから以前のバージョンで起こってた長時間録画のiVDRファイルが100%でフリーズ、再起動すると元のファイルと編集したファイルが2つのこってるバグは解消されたみたい。

879 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 23:27:25.11 ID:pT1PGYyu.net
コピ1増殖し放題だったのに塞がれたか

880 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 23:46:13.91 ID:3BjPhuGW.net
レコなら普通に猿か狐で

881 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 00:21:47.69 ID:xIqTYCJv.net
XBOX360のコントローラ使えるようになって便利になったけど
なんでキーフレームスキップをボタンに割り当てないのか

882 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 17:01:33.48 ID:WN1ttidG.net
iVDR使ってる金持ちがいる事に驚き

883 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 17:05:56.66 ID:3XKoDOA/.net
4.2.2.66にしたら
CM候補検出実行後に以下のダイアログが出た。
でもキーフレーム情報はできていた。

An ItemsControl is inconsistent with its items source.
See the inner exception for more information.

何だろう?

884 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 19:28:42.77 ID:iSz5gUyQ.net
>>865
うちでもでた(4.2.2.66)。異常終了して編集が全部吹っ飛んだ。AVCHDのクリップ
を7つ追加した後に静止画(5秒)を足した所で出た。再現性なし。
TMSR4_Retail_4.2.0.64_setup_ja.exeを実行するだけで4.2.0.64に戻るのかな。
ホームビデオの編集しかしないから、CM検出はどうでもいい。
>>883
英語で出ることもあるのか。

885 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 19:55:31.68 ID:Jgefi+57.net
>英語で出ることもあるのか。
おそらく.NETの日本語アドオン入れてるかどうかの違い

886 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 21:56:54.08 ID:e3aBbcfH.net
TMSR4でも音声のみ出力ってできるようにならないかな
いちいちTVMW5を起動するのはめんどくさい

887 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 22:04:39.65 ID:kRmJGHPY.net
あとで高度なナントカで分離するのじゃダメなのか

888 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 22:12:53.09 ID:LFnvXKO2.net
キーフレーム情報は、テキスト[メモ帳]で開くと
番号が書かれてるけど、フリーのMKV作成ソフトで、その番号をそのまま応用して
MKV作成可能なフリーソフトってないなだろうか??

889 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 22:20:09.99 ID:+bDgvIa3.net
いまだISDB字幕情報をSRT字幕ファイルに変換できないのかね

890 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 22:35:32.95 ID:HCaLDH+S.net
>>886
できるだろ。

891 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 23:06:08.17 ID:+bDgvIa3.net
>>886
映像のみや音声のみは可能

892 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 23:31:15.63 ID:dcmXWfMz.net
>>886
できるだろ

893 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 03:31:24.62 ID:5Q3nN7wm.net
出力ストリームの種類

894 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 11:38:06.12 ID:xOhqh39n.net
>>885
日本語パッケージ入れたら日本語表示になりました。
ありがと。

895 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 11:47:40.38 ID:RrV62SDG.net
>>888
なんで、TMRS4で出来るのにわざわざフリーを使うんだ?

896 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 12:03:22.82 ID:ajR/p1/D.net
事前CM検出後の動作にキーフレームをファイルとして出力するまでする
オプションも欲しいね。

897 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 12:17:27.61 ID:KMYT75Hs.net
>>895
アホかお前は

898 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 13:27:25.38 ID:jG1a3OQu.net
俺もアホかも

899 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 16:06:02.89 ID:sDtto1O+.net
実は私もアホなんだ

900 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 16:59:07.32 ID:jxTf8QX6.net
俺も俺もアオなんだ。

901 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 17:22:08.22 ID:CbMwxRNn.net
お前らだけアホ

902 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 17:33:19.65 ID:ZVllIyAq.net
>>901はキング

903 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 17:56:05.52 ID:LAKkLSMG.net
>>901
ボス、元気!

904 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 20:46:44.80 ID:Moy52T2x.net
実は私もア木なんだ

905 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 20:57:49.97 ID:MxNyQknl.net
了木

906 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 21:19:06.30 ID:b/zxdY64.net
>>884
「ItemsControl が項目のソースと一致していません。
詳細については、内部例外を参照してください。」
のエラーメッセージをメールサポートフォームでペガに報告したら、
「弊社にて同様の現象の再現が行えておらず、また別のお客様からもお問い合わせ
いただいていないため、原因は判然としない状況となります」 とさ。
4.2.0.64に戻せば出なくなるかどうかは微妙だな。

907 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 23:01:08.40 ID:xkKuC3se.net
>>906
糞環境乙
って言われるのが落ち

908 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 23:41:42.85 ID:Moy52T2x.net
2014.8.1 / 製品版 Ver.4.2.2.66
<不具合修正>
・ディスプレイのDPI設定が96以外の場合、高速サムネイルのクリック位置を
正常に認識しない問題を修正しました。


http://ugaya40.net/codememo/wpf-scroll.html
スクロール関係のバグかな?
.net最新にして再現するなら対応してくれるんじゃない?

909 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 01:44:03.36 ID:NBX8/mfK.net
それ、対応してないソフト多いんだよねぇ
マウスカーソルの件といい過渡期とはいえ8は欠陥だらけ

910 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 02:12:30.57 ID:/RSdZSmF.net
>>895
まだこのソフト持ってないからだよw

911 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 13:47:04.31 ID:AZCjdHSX.net
>>910
それか割れで、古いのを使ってるか

912 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 14:31:31.53 ID:l6pqzgLn.net
TMSR4に割れ無いお

913 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 16:16:54.34 ID:o0CjE0pe.net
普通にあるよ

914 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 16:30:28.93 ID:l6pqzgLn.net
全部フェイクだろ

915 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 20:35:40.64 ID:LnIbhiPV.net
あることにしといてやればいいようざいから

916 :名無しさん@編集中:2014/08/06(水) 12:24:33.88 ID:wgei72dS.net
>>888の言ってる意味が良く分からない
TMSRで、そのままmkv吐けば良いのに、
なんでわざわざキーフレームを出力してフリー使うんだ?

917 :名無しさん@編集中:2014/08/06(水) 12:35:13.64 ID:VE9yVD4O.net
>>916
世の中には質て言葉があるんだよ
穴があれば何でも同じと思ってる君とは違うだけ

918 :名無しさん@編集中:2014/08/06(水) 13:10:53.98 ID:/BiDFKcB.net
節穴だらけやけどなー

919 :名無しさん@編集中:2014/08/06(水) 16:19:24.02 ID:KicmKWi/.net
>>917
MKVの作成で問われる質ってなんだw
TMSRで音声トラック、チャプターは、できるしな

スマレンでフリーソフトを使う意味がまず考えられん

920 :名無しさん@編集中:2014/08/06(水) 17:04:07.78 ID:JGvVHiwT.net
HEVC対応は何年後かな

921 :名無しさん@編集中:2014/08/06(水) 17:13:08.91 ID:fzD0Vw2R.net
デコードで結構CPUもって行かれるからなあ
エンコード考えるとソフトウエアではキツイからグラボかCPUでハードウエアエンコード出来る頃には出るんじゃ無いかな?

922 :名無しさん@編集中:2014/08/06(水) 17:21:47.27 ID:QEgLaHAc.net
つintel SDK

923 :名無しさん@編集中:2014/08/06(水) 17:28:38.44 ID:JGvVHiwT.net
来年からBSで4K放送始まるしそれまでには対応して欲しい

924 :名無しさん@編集中:2014/08/06(水) 19:59:04.36 ID:fzD0Vw2R.net
4k放送をPCに持ってくる手段が無いんだけどねw

925 :名無しさん@編集中:2014/08/06(水) 20:13:24.22 ID:QEgLaHAc.net
PT2とかなら可能かもね
知らんけどw

926 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 00:20:27.90 ID:T/tdxauJ.net
>>924
え?

927 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 07:10:37.09 ID:ih43NM+A.net
>>924
はぁ?
プレミアム4Kは既に

928 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 08:02:20.96 ID:xHLcx/Qf.net
kwsk

929 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 08:12:19.38 ID:A2WWFRO9.net
BDにするときにチャプ打ちしてたら再エンコ解析で一回目無反応だった部分が突然赤線立ったりしてマジおこ

930 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 08:20:28.51 ID:9gFhdL/r.net
キーフレーム設定をIピクチャとしてエンコードするにチェックが入ってるとか?

931 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 10:51:12.63 ID:viwE9X4a.net
そんなのにチェック入れてるのは白痴だけ

932 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 11:19:56.26 ID:q+PQrOhX.net
チャプター分けするのにチェック入れて無い方が白痴だろ

933 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 16:24:41.99 ID:REiuiW2K.net
はぁ?アホかお前は

934 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 16:33:44.61 ID:Yju4Wx02.net
>>933
いやいや、アホはお前

935 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 16:34:04.94 ID:VqByyyap.net
追加ウィザードっていうのを出さずに一番上のタイトルだけを自動で選択してファイル追加してくれるような設定ってないの?

936 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 16:47:21.28 ID:xHLcx/Qf.net
>>932
チャプター分けすることは
チャプターの初めをIピクチャとしてエンコすることの十分条件じゃないよ

937 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 17:39:13.72 ID:Xc7tIpGz.net
>>936
逆もまた然り

938 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 17:59:09.52 ID:Q+2QIhcM.net
>>932
それ本気で言ってるのかw

939 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 20:16:39.34 ID:cO7YbQpP.net
チャプターをIフレームにするなら
そのチャプターで分割すればいいよ

940 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 20:35:46.53 ID:Iv8MaFx/.net
>>927
どうやってTS抜きするの?

941 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 20:39:53.72 ID:S2MtyD9s.net
パンが無いならケーキを食え的な何か

942 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 21:10:23.46 ID:AgSl5ahn.net
TSSniperからの以降を考えています
TSを編集する際に1分進む、とか、10秒進むなど好みの位置に移動させることは可能でしょうか?

943 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 21:59:29.43 ID:Iv8MaFx/.net
>>942
簡単にできる

944 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 22:03:01.27 ID:AgSl5ahn.net
>>943
ありがとうございます。
小窓に映ってる時を残したり、CMも残しておきたいCMがあったりするので
時間を指定して探していけるなら購入してみたいと思います。

945 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 22:21:27.49 ID:VqByyyap.net
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 の使い方
https://www.youtube.com/watch?v=UtCwjd2Vl9w
この人変な使い方してるね

946 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 22:41:08.35 ID:5vJuVU1x.net
CM検出してんのに全部ちまちま始点終点指定してカットしてたり
トラブルに成りかねない最高品質&パフォーマンス出力設定にしたり
音声をスマレンせず576kbpsにしてたり
突っ込みたい所は多々有るが所詮他人事

947 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 22:56:17.19 ID:ufcf1DKF.net
初期のくるくる問題のせいでそんな使い方になってしまったんだろうw

948 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 00:29:59.40 ID:6m/pdoRg.net
始点終点指定の仕方が間違ってるね
不要なCMの最初のフレームをカットの始点にすべきなのに
その前の本編のフレームをカットの始点にしてる

949 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 01:08:00.61 ID:PIa8gMTH.net
いやそれは別にいいだろ。
CMの最初を指定すると残像が残ることがあるから。
まぁコマ送りでもしない限りわからないけどw

950 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 01:13:44.25 ID:6m/pdoRg.net
よくないだろ
残像?あぁ
インターレースだから時々本編とCMの画像が混ざったフレームに遭遇するよね

951 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 02:05:54.12 ID:ySGFskzk.net
コマ送りをマウスでやるなんて俺には無理、ほとんどキーボードショートカット
キーフレームの削除とカット編集から出力設定へ移行するショートカットがわからんから、どうしてもマウス使うけど

音声エンコードが謎だw
CM検出だけだとCMと本編が縞状に重なる時があるから、俺も一コマずらす
別ファイルで残したいCMとかあるときにクリップ分割使うけど、いつもはキーフレーム出力

952 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 02:20:56.02 ID:i0CfclZO.net
>コマ送りをマウスでやるなんて俺には無理
糞ホイールじゃなきゃマウスで問題無いだろ
質の悪いタッチマウスとか…まさかホイール無い2ボタンとか?!

953 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 02:27:50.16 ID:ySGFskzk.net
キーフレーム削除と作業終了の「はい」ボタン以外カット編集はキーボードだからマウスが使いづらくてな
糞マウスの所為ではないと思うぞ

954 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 02:35:18.59 ID:6m/pdoRg.net
キーフレームだけど本当に削除するの?っていう確認はうざいなぁ

955 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 02:41:34.75 ID:s7n2/FAW.net
これでCMカットしてからVMW5でエンコ
キーフレームを引き継げるのが良い・・・けど最近CMカットのプラグイン買っちゃおうかと思ってる
大した値段じゃないけど別売って商売根性出しすぎだなぁ

956 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 03:03:29.55 ID:i0CfclZO.net
>>953
キーボードメインも居るのか
自分はサムネシーク使うし多ボタンマウスにキーボードマクロ割り当ててほぼマウスオンリーだわ
>951の確認とかスペースキーてもYesと同じに成るからボタン一つで再生&停止と了承まで出来るw

957 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 12:37:30.70 ID:s7n2/FAW.net
一定時間のスキップなどはキーボードの方が楽だね
CMカットするときの30秒や60秒スキップとか、深夜のスポーツで定期的に10分間入るBSニュースとか

958 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 14:59:41.57 ID:zQZb+7BY.net
キーボのWASD周りとマウスだな
なんの違和感も無いw
SCは±30/60/90
数フレームはホイール

959 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 15:54:31.64 ID:s7n2/FAW.net
編集画面を全画面表示して視聴用に使えたらいいのに
そしてキーボードで好きな場面でチャプター挿入

良いシーンを後でもう一度見るためのしおり的な感じで

960 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 15:59:29.43 ID:bcI0zmyf.net
>>959
昔のVHSなんかはチャプターボタン見ながら挿入したもんだよな。

961 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 18:57:38.99 ID:6m/pdoRg.net
VISSとVASSあったな

962 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 19:40:16.48 ID:y36xBgM/.net
う〜ん、これってクリップ名=ファイル名に強制出来ないのかな?
ソースを詳細解析で読み込ませているんだけど、最後に()でくくってチャンネル名が勝手に付加されるので、毎回手作業で消すハメになってる
出来れば役に立たないチャプターを追加するのも抑制したい
俺、なんか設定を見落としてる?

963 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 19:59:28.89 ID:JaPisajq.net
誰でも思いつく事が出来ないのがこのソフト

964 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 20:26:30.58 ID:6m/pdoRg.net
ファイル名重複したら(1)(2)とかつければいいだけなのにね
プログラム(番号)〜って邪魔だな
タイトルの最後に【プログラム(番号)】とかつくんならソートしやすいのに

965 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 20:45:16.07 ID:wbIiqfkg.net
>>954
カット編集時のカット範囲にキーフレーム指定されている箇所があります〜って確認ウインドウのことなら
クリップ編集設定ののカット範囲にキーフレームが見つかると警告を表示のチェックを外してやれば表示されなくなる

966 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 21:33:56.32 ID:y36xBgM/.net
>>964
いや、重複とか関係無しに読み込んだクリップ全てに対して(チャンエル名)って最後に付加されるのよ
他にはソースをウィンドウにドロップしたとき、編集画面を表示せずに登録だけされる様にもしたい
どうせ最初は全選択してCM候補検出を実行するからね

967 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 21:43:37.58 ID:6m/pdoRg.net
>>966
追加ウィザードでどれ選んでる?
ソースはファイル?ディスク?

[Imgur](http://i.imgur.com/ywLafZd.jpg)

968 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 22:15:34.49 ID:y36xBgM/.net
>>967
ソースはファイル
録画時のログではドロップなどのエラーは発生していない

使い始めで毎回詳細解析をするにチェックを入れたと思うのでウィザードの項目は選んでいない
解析後はどのブロックを読むのか聞いてくる(一つしか選択肢が無い場合もある)ので、とりあえず一番上(ソース全体?)を選択している
これで何を読んでもクリップ名がファイル名 (チャンネル名)になる

画像の設定は同じです

969 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 22:17:02.72 ID:y36xBgM/.net
あ、エクスプローラからドラッグ&ドロップで.tsを放り込んだら詳細解析が始まってブロック選択画面の表示って流れです

970 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 22:20:52.56 ID:6m/pdoRg.net
http://i.imgur.com/bNcaGh0.jpg
ファイルならD&Dじゃなくてこれ使ってみたら?

971 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 22:21:12.77 ID:wbIiqfkg.net
>>968
TS/PGMX詳細解析したときにファイル名の一番最後につく(サービス名またはプログラムID)はたぶん消す設定はない
必要な時以外はTS/PGMXも通常読み込みすればつかないけどテレビ放送のTSで字幕とか副音声残したい場合はそうもいかないよな

972 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 22:28:54.68 ID:y36xBgM/.net
>>970
試してみましたがドラッグ&ドロップ時と全く同じ動作でした

>>971
……そうですか、残念です
まさに2行目が理由で毎回詳細解析で読み込んでいます

973 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 22:32:23.87 ID:6m/pdoRg.net
複数のファイルをフォルダに入れて
「DVD/BD/〜から追加する」で
そのフォルダを指定してみたらどう?

974 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 22:34:31.64 ID:6m/pdoRg.net
このまま読み込むを選んだら
ファイル名そのままで入力できたけど

975 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 23:17:43.34 ID:y36xBgM/.net
>>973,971
解析が連続で起こって同じように(チャンネル名)が付加されました

ただ、複数を一度に読み込ませれば(ドラッグ&ドロップでも)編集画面をスキップして登録だけ行える事がわかりました
ありがとうございます

976 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 23:25:38.79 ID:6m/pdoRg.net
チャンネル名ってのがイマイチ分からん
どんなチャンネル名なの?
画像うpしておくれ

977 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 23:45:30.79 ID:y36xBgM/.net
画像うpはちょっと……
というかこの現象を再現できない.tsの方が気になります

978 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 23:46:18.95 ID:wbIiqfkg.net
ID:y36xBgM/じゃないけど

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1257790-1407509002.png
TEST.tsというファイルをそのまま読み込ませると上のクリップ名になるけど
同じファイルを詳細解析で読み込ませると下のクリップ名のように末尾に()の部分が自動で付け加えられる
(プログラム 1)のカッコ内は読み込ませたファイルによって変わるけど詳細読み込みさせると必ず付くから消すのがめんどくさい
でもテレビ放送のTSファイルの場合詳細解析で読み込まないと不都合が出ることがある
詳細読み込みでこの()をつけないようにしたいって感じかと

979 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 23:49:07.53 ID:y36xBgM/.net
>>978
わざわざすみません

>>976
そういうことです

980 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 23:56:58.65 ID:6m/pdoRg.net
詳細読み込みじゃない読み込みって廃止すべき
ファイル名に余計な文字勝手に追加するな!
って思うけど
ファイルの最後に(プログラム1)って付くのなら
bat登録前に書き直すのは簡単だし出力後のファイル名で修正するのも簡単じゃん
猿が抜いた光学メディアだとこんな感じになるんだぞ
http://i.imgur.com/Z8hIsbJ.jpg

981 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 00:00:35.76 ID:boa//pt1.net
書き直したり出力後修正したりする手間を省きたいから何とかできないかって話なんじゃないの

982 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 00:05:35.57 ID:G7PjlS7Q.net
batに登録するときにファイル名が重複してないかとかプログラムがチェックするし
書き直ししないですむためには 出力を毎回違う新しいディレクトリにするとかしないと
編集やエンコード設定修正しようというときにパニックになるだろうな

983 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 00:56:00.33 ID:Qmf0TkO6.net
現状、詳細読み込みだけに成ると二ヶ国語音声切り替わり箇所の画像飛びで面倒な事に…。
とか言うとうpしろとか言われる面倒な流れ?

984 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 01:22:35.91 ID:MpQRvLtE.net
解決よりは不満をもみ消したいだけに見えるな、ID:6m/pdoRg は
他のスレでも大暴れしてたみたいだし

985 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 01:41:13.17 ID:ZI/m+diN.net
必死チェッカーもどき DTV > 2014年08月08日 > 6m/pdoRg
http://hissi.org/read.php/avi/20140808/Nm0vcGRvUmc.html

986 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 01:45:09.48 ID:G7PjlS7Q.net
自分の環境や症状を文字や画像で晒さないで他人に不満ぶちまけるだけの奴と
それに応えて助言してる人と
自分の望む解決がなされていないからと助言者に因縁つける輩ID:J+xxaMTrがいるだけ

987 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 01:49:28.07 ID:bJwO9TFH.net
何故か前にレコのAVC画質をスクショ付きで延々語る空読めない真性が居たのを思い出した

988 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 01:52:16.43 ID:G7PjlS7Q.net
高圧的で見下し煽りばっかりのD3なら覚えてるけど

989 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 02:12:24.72 ID:yVKCSztC.net
おまいら、会話のかみ合い具合から色々察しろ…。

990 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 06:32:36.78 ID:Yw06J67Q.net
>>959 昔は、オーバーレイ・シアターモードってのがあってだな;割愛

991 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 15:44:20.30 ID:MpQRvLtE.net
ID:6m/pdoRg = ID:G7PjlS7Q で自画自賛ですか

そもそも相手の不満を理解出来ない癖に助言しようと思うのは優しさでなく傲慢
しったか初心者にありがちな自意識過剰っぷり

結局最後は俺が気にならないからお前の不満は取るに足らない些事、単なる言いがかりに過ぎないって切り捨ててるし
それなら最初からそう言っとけ、長々と格好悪い

992 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 15:58:53.30 ID:G7PjlS7Q.net
ID:J+xxaMTr=ID:MpQRvLtEはアスペで根本的な間違いに気づいてないのな
不満はペガの公式掲示板か電話サポートかメールサポートにやれよバカ

993 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 16:09:35.09 ID:ixyeLVWL.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

994 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 16:12:36.82 ID:G7PjlS7Q.net
争いやなくてチンピラの因縁付けがうざいだけ

995 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 16:37:41.46 ID:TOmMa14t.net
本物構うといつかれるからスルーしろよ、頼むから…

996 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 16:59:43.54 ID:G7PjlS7Q.net
次スレ

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 part9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1407571135/

997 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 17:05:39.77 ID:N4NYwQ7o.net
>>996
ID:G7PjlS7Q はスレ住人の相談も無く勝手にスレ文章変えてるからスレ立て荒らし

998 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 17:20:43.61 ID:G7PjlS7Q.net
スレ文章?スレ立て荒らし?
↓ペガのHPの説明のコピペだぞ あまりにも池沼すぎる>>947

エンコードしないという選択を可能にする究極の武器をその手に。
可能な限り無劣化での編集・保存="スマートレンダリング" を追求する
次世代カット編集ツール。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR4
ユーザーサポート
メール https://ssl.pegasys-inc.com/support/support.php?lang=ja&product_sname=tmsr4
電話 http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/support.html#tel


前スレ
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1395471241/

999 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 17:22:26.65 ID:G7PjlS7Q.net
>>947は次スレに書き込まなくていいから他所でやって

1000 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 17:23:08.27 ID:G7PjlS7Q.net


1001 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 17:23:42.54 ID:G7PjlS7Q.net
 

1002 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 17:24:16.62 ID:G7PjlS7Q.net
  

1003 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 17:25:05.72 ID:G7PjlS7Q.net
次スレ

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 part9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1407571135/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200