2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 8

1 :名無しさん@編集中:2014/03/22(土) 15:54:01.53 ID:ieelZ/kl.net
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html

7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1384686212/

2 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 00:24:51.23 ID:SVt2nfjM.net
新スレおめでとーございまーす

3 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 07:39:51.24 ID:Vj5euXaS.net
989 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 03:20:54.62 ID:lnkHGEXo [1/9]
>>969
その程度のことはフリーのツールで簡単にできるから
どうでも良いと思うぞ

990 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 03:21:13.48 ID:lnkHGEXo [2/9]
俺は、H264 + Mpeg2 AAC でTSコンテナに入れてる。いわゆる AVC-HD
これならサイズは違えどワンセグと同じだし、BDAVにも出来るから
TSコンテナだとチャプター打てないのとキーフレ出しとかないと
後で面倒なのが欠点だが
MP4コンテナだと、音声 Mpeg4 HE AAC に再エンコしないと不都合多い

991 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 03:21:31.55 ID:lnkHGEXo [2/9]
>>968
例外ってなんんだよ。TMSR4でやっとH.264のスマレンに対応したのに。
H.264要らなかったら、TME3でいいやん。

992 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 03:21:55.21 ID:lnkHGEXo [3/9]
>>974
H.264のTS = 例外

993 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 03:22:11.47 ID:lnkHGEXo [4/9]
それとは別にH.264のスマレン対応は必要だよ

994 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 03:22:27.27 ID:lnkHGEXo [5/9]
>>975
それは説明になって無いだろ

995 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 03:22:52.65 ID:lnkHGEXo [6/9]
>>978
なぜ例外なのかを説明してくださいね

4 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 07:40:21.81 ID:Vj5euXaS.net
996 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 03:23:08.61 ID:lnkHGEXo [7/9]
圧倒的に数が少ないから
以上

997 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 03:23:29.61 ID:lnkHGEXo [8/9]
家電レコの録画モードと混同してんだろ

998 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 03:23:47.20 ID:lnkHGEXo [9/9]
なんかDTV板って明後日の方向からつっかかってくるのがヘンに多い気がする

5 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 08:31:21.91 ID:LUtl/AVp.net
前スレからコピペしてきてまで引っ張るような話か?

6 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 09:16:30.83 ID:sRdceCs5.net
なんか悔しかったんだろ

7 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 09:59:27.75 ID:1ioOQNjL.net
どうせ貼るなら腹いせなのか埋めコピペなのか知らん方じゃなく、
オリジナルの方にしろよw

8 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 10:28:05.02 ID:A2VOTXbO.net
なんかキチガイっぽかった

9 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 11:00:37.52 ID:bfaVoUoB.net
間違いを間違いだと訂正できない悲しい人って居るよね。
どっちがキチガイなんだか。

10 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 11:10:41.27 ID:A2VOTXbO.net
うわぁ・・・

11 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 18:50:36.94 ID:nActnkEE.net
うわあ・・・

12 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 19:30:44.30 ID:LUtl/AVp.net
>>6
どうやらその通りだったようで…。

13 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 23:15:34.25 ID:bfaVoUoB.net
あれをコピペして、誰が得するんだ?
悔しくなくなるのか?

14 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 23:37:17.38 ID:A2VOTXbO.net
いつまでやってんだ

15 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 08:43:55.42 ID:oeqdO7Fl.net
TME3使いだが、スカパーHDのH264が読み込めない
これはSmartRendererを買えという神の啓示ですか?
嫁にはTME3が壊れたからと嘘をつこうと思うのですが

16 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 08:53:52.58 ID:PEEhF79o.net
そもそもTME3ってMPEG系専用じゃなかったっけ

17 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 12:19:07.66 ID:oeqdO7Fl.net
MPEG-4 AVCだからMPEGじゃないの( ´・ω・`)

18 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 12:40:53.07 ID:0UX0WoHi.net
>>17
TME3持ってるならHELPくらい読めよ

19 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 18:02:11.20 ID:bNDqiTfy.net
これとMW5ずいぶん更新ないね

20 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 19:27:17.50 ID:ZDktlL2C.net
有料アップデートならノーサンキュー

21 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 21:53:50.49 ID:itFIefit.net
3から4に買い換えようと思うのですが音声の再エンコは解決したのでしょうか?
3だとTSのAAC音声がドルビーに再エンコされるんで困ってるんです

22 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 21:57:11.10 ID:xNWdRH62.net
体験版があるので試してみるのがいいかと

23 :名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 02:56:34.72 ID:QuhyMDgI.net
>>21
AACのまま再エンコしない
買ってもいいと思う。

24 :名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 06:48:29.60 ID:8I68B8Oo.net
>>23
俺もAAC再エンコ無しが購入の決め手になったな
さらにアップデートで字幕サポートしてくれたのは有り難かった

25 :名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 23:34:03.27 ID:rzSyaaYz.net
CM検出のおかげで目の疲れが減ったと思う。いやマジで。

26 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 02:37:09.51 ID:7DivsZAS.net
128kbps以上は普通に聴いた感じ全く同じ
WMAの128kbps、AC3の384kbps

http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
聴力は全部OK

環境ぜんぶオンキョー、正常品

アンプ a-913 5万
スピカ D-202 6万
サウボ SE-150PCI 1.5万

27 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 04:16:39.10 ID:z5RcsMgo.net
>>26
聞こえる周波数の広さと音を聞き分ける能力とは別物。

耳の良い年寄なんかアコーステック楽器ちょっと聞いただけで楽器の製造メーカー当てることが出来る。

28 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 04:38:38.10 ID:7DivsZAS.net
少なくとも数10万円以上のオーディオ環境、
大音量、高い聴力で違いが出るくらいじゃなかろうか。
オーディオならまだしも映画ならなおさら
質とデータサイズのバランスはWMA、MP4の128kbpsがベストかと。

29 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 04:45:24.85 ID:tU1cOqxV.net
放送TSを音声リニアPCMにして出力するだけでも音声波形が変わっちゃってるソフトなんだぞ?
細けえことは気にすんなw

30 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 09:59:59.00 ID:kjeqhzmk.net
マジレスすると、歳を取るほど高音が聞こえなくなる

31 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 12:38:52.29 ID:nbcRlMRC.net
TMPGEnc Mastering SuiteってSR4も入ってるけど、
MW5でもスマートレンダリングできるんだから、抜いて安くしたらいいのに

32 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 13:05:53.04 ID:BBR6P4qj.net
マジっすかーTVMW5ってスレンできるんだ知らなかったー、ご指導お願いします先生

33 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 15:38:38.03 ID:9GMpKtCg.net
TMPGEnc Authoring Suiteありますやん

34 :名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 00:04:38.40 ID:jOMe9n2e.net
SE-150PCIだと差は感じないだろうね
200LTDははっきり分かるよ

35 :名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 10:42:20.74 ID:5Cq6/VYV.net
ヤフオクで安く出てるが、ダウンロード販売で送料かかりませんとか
アップデート・登録できませんとかあるんだが、つまりコピー品なのかな?

36 :名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 10:44:41.88 ID:MGXsHii5.net
聞かなきゃわからないレベルの問題かrからも?

37 :名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 13:00:40.07 ID:9UaUT5K3.net
>>35
出品者に聞きなよ

38 :名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 16:58:22.95 ID:D/MVKrj6.net
(´AωA`) ぅん

39 :名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 21:26:52.00 ID:vjVILc5t.net
うんじゃねーよ!!

40 :名無しさん@編集中:2014/03/29(土) 23:24:07.57 ID:1LHWyTrb.net
(´AωA`) 肺

41 :名無しさん@編集中:2014/03/30(日) 16:28:02.17 ID:p+aBWFOu.net
(´AAωAA`)ホイ

42 :名無しさん@編集中:2014/03/30(日) 17:28:36.63 ID:eXmi36ya.net
(´A・・・A・・・A・・・A・・・AωAA・・・A・・・A・・・A・・・A`)蹴意

43 :名無しさん@編集中:2014/03/30(日) 17:36:08.77 ID:vFtuZWHY.net
(´・ω・`) ← この顔文字ムカつくからやめろ

44 :名無しさん@編集中:2014/03/30(日) 17:57:39.13 ID:qbSbtmtH.net
ごめん(´・ω・`)

45 :名無しさん@編集中:2014/03/30(日) 19:24:05.07 ID:qzw+yNE+.net
すまん(´・ω・`)

46 :名無しさん@編集中:2014/03/30(日) 19:32:09.80 ID:5ojfrsG3.net
(´・ω・`) 灰

47 :名無しさん@編集中:2014/03/31(月) 09:24:39.65 ID:sMRKgFPq.net
(´・ω・`)
( ∀ ) いいとも

48 :名無しさん@編集中:2014/03/31(月) 20:57:18.19 ID:UYVT2gU2.net
スマレン買おうと思うんだが、これ氏名とか電話番号って本当の入れるもん?

49 :名無しさん@編集中:2014/03/31(月) 21:00:17.13 ID:UYVT2gU2.net
あー氏名はクレカ使えば本名隠す意味もないかw
TS抜きしてるから逮捕とかにならなければいいが・・・

50 :名無し:2014/03/31(月) 21:28:44.70 ID:/tGR55dH.net
>>49
お前ばか?
逮捕されるならこのソフトを購入したからではなく
お前の書き込み内容でアウトじゃ

51 :名無しさん@編集中:2014/03/31(月) 21:32:06.69 ID:UYVT2gU2.net
なるほど
じゃあ今更手遅れですなw
買って来ますw

52 :名無しさん@編集中:2014/04/01(火) 12:24:22.14 ID:4aIeDppF.net
買おうか迷っててどうせ買うなら増税前と思ってたが、急用出来て
外出してる間に増税しやがったから、こうなると逆に今買うの悔しいし
値下げまで買わんことにする

迷うくらいなら要らないってのもあるし
値下げしたら買おう

53 :名無しさん@編集中:2014/04/01(火) 17:02:27.87 ID:JrsJ/idq.net
俺、買ったけど
TS編集には殆ど使ってないなあ

54 :名無しさん@編集中:2014/04/01(火) 17:47:21.70 ID:O1MzRFAr.net
いいかげん字幕ズレのバグ直せよ、糞ペガ

55 :名無しさん@編集中:2014/04/01(火) 18:08:56.23 ID:upuZg+8o.net
分かりました

56 :名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 00:19:16.45 ID:KS+MzwuD.net
>>52
ついこないだセールしたやん・・・

57 :名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 01:10:00.55 ID:NLGweVNt.net
>>52
値下げするまで待つ時間分使い倒した方が
コスト的には遥かに得だと思うが。。。。
買ったらもっと早く買っとくべきだったと後悔するだろうから
一生買わない方が良いと思うぞ

58 :名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 01:33:42.49 ID:OK1UWaPQ.net
>>52
俺もこれベクターから買って良かったと思った
もう自分がね特別な存在かとね

59 :名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 01:51:33.26 ID:9TiAC4xh.net
ヴェルダースオリジナルかよw

60 :名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 18:31:17.35 ID:kLViqfwW.net
>>56
何で教えてくれねーんだ?
お前性格悪いな
意地が悪いというか

61 :名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 20:22:12.44 ID:IisE6Mvj.net
>>60
前スレ>>541

62 :名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 23:10:13.09 ID:peqHrDER.net
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
販売価格 ■ 6,980円 (税込)
2014年4月1日以降 7,179円(税込)

ピキーン!!!!

63 :名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 23:13:38.15 ID:0hMCFjwh.net
税率5%を前提に税込¥○キュッパの価格設定した製品は軒並こうなっちゃうんだろうなw

64 :名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 23:34:42.11 ID:BwnfQCHS.net
増税前にヤマダ電機のダウンロード販売(5%ポイント還元)で買ったけど
本家で買うよりもポイント分お得ってだけだね。

65 :名無しさん@編集中:2014/04/03(木) 02:24:52.31 ID:zhYl+ZhE.net
まぁ、結局。発売前に、無料アップグレード付きのMPE3を4480円で買った俺が大勝利な訳か。

66 :名無しさん@編集中:2014/04/03(木) 02:53:54.19 ID:OhxXUekt.net
プライスダウンおよび機能増加の5が5月頃出て3と4買った奴全滅

67 :名無しさん@編集中:2014/04/03(木) 09:07:23.31 ID:9NEO0HM4.net
時差があるのか

いつまで4/1なんだよww

68 :名無しさん@編集中:2014/04/03(木) 20:16:57.10 ID:8SvmG2qy.net
>>66
そう言う考えの奴が負け組なんだって
5が出る頃には4を買った奴は既に元をとってるだろう
俺は長い間3を我慢して使い続けて今頃4を買ったがその間
3を使って音声再エンコされたファイルが全て糞に変わってしまった
もう一度編集し直したいけど既にソースは無いから後悔しか残ってない

69 :名無しさん@編集中:2014/04/03(木) 21:00:31.35 ID:6T3dpPGT.net
楽天ダウンロードで楽天ポイントで買うか…
ポイント足らんが半額近くにはなるだろ

70 :名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 23:10:34.49 ID:YKo05O3i.net
字幕アッピルしすぎだろ

71 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 02:20:08.12 ID:n0hOr0Py.net
こんどはPGMXか、ペガシスユーザーは応募を忘れずにな。

72 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 02:33:49.41 ID:MjBnbhED.net
ISDB字幕のファイル出力が可能なら欲しいな
PGMX ファイルとして出力と書かれてるけどどうなんだろ

73 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 07:14:04.20 ID:arQrts6h.net
字幕に関しては他のTS動画からの追加取り込み機能が欲しい
音声追加のように字幕でも出来ると色々と便利な使い方が出来るのだが・・

そういうのはPGMX CREATOR買えってことなのかな
専用プレイヤーが必須みたいだが・・・

74 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 08:41:04.37 ID:XP2tnxo/.net
ランタイム不足とかやり直し

75 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 09:00:23.46 ID:hR51L2NX.net
独自規格なんかイラン

76 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 10:10:01.93 ID:FNpLDqrm.net
毎回金払うのめんどくさくなった、たけーし。Smart Cutterでいいやもう

77 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 11:57:08.47 ID:CtzjBQpe.net
独自規格のメディアフォーマットなんか誰が使うんだ?
これ企画した奴馬鹿だろw

78 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 13:12:37.24 ID:/mn7A1XE.net
試行錯誤の好きもの向けマーケティング、略してスキマ
いつかはデフォルトフォーマットになるかもしれないし

79 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 15:53:52.25 ID:wbRQZX6b.net
>>76
冒頭にロゴを焼き付けないようにしたらSmart Cutter使う

80 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 16:28:45.40 ID:FNpLDqrm.net
まあたまたま大昔にレジストしたキーがダメ元で通っちゃったから
ブルレイ編集したかっただけだし、ちょっと触った感じ必要最低限の事は出来るから卒業するよ

81 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 16:36:20.56 ID:0in9XAL+.net
別に毎回バージョンアップしなくてもいいと思うんだが。

82 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 17:50:53.07 ID:wbRQZX6b.net
乗り換え案内なんかまともにバージョンアップに付き合ったらすぐに10万円超える
でも路線やダイヤが前バージョンでは役立たなくなるので払わざるをえない

ATOKなんかもう10年位前の使ってる(使ってた)
もうあんなの無料の例えばGoogle日本語入力とかあるからいらない
Justsystemからバージョンアップのはがきが毎年来るがゴミ箱直行

83 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 17:51:05.84 ID:0v2SKYL9.net
Protected ICR を使うなら別にいいよ。
ただ、普通に PCB でカットされるから動作不良みたいに見えるだろうね。
15W 出すのにロス無しの昇圧回路で 4A 以上必要ってことは、ロス含めて 5A いるだろ。
消耗して電圧下がればもっと要求 A は上がるぞ。
通常運用の 8W 運用だってロス無しで 2.1A。
18650 なら耐えらるかもしれないけど PCB 入ったら伸びるぞ。
チューブにそもそも入らないなら選択肢にもはいらんな。

84 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 17:54:42.34 ID:0v2SKYL9.net
誤爆した。すまぬ。

85 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 01:40:46.21 ID:HJBvCUML.net
そういえばペガシスって以前にも何か独自規格出してなかったか?
学習しろよ、バカ。

86 :名無しさん@編集中:2014/04/07(月) 15:43:55.62 ID:9xAErsR/.net
>>73 ほんとそう思う、TVMW5でH264にエンコして
これで元ファイルから音声取り込んでるんだけど
一緒に字幕も取り込みたいよ

87 :名無しさん@編集中:2014/04/07(月) 17:17:45.48 ID:tfLx6HxJ.net
日本のテレビ放送用字幕形式がオナニー仕様なのが全ての元凶

88 :名無しさん@編集中:2014/04/07(月) 19:27:37.39 ID:9xAErsR/.net
かもしれんが、H264+Mpeg2 AAC のTSコンテナ BDAV なら自然な流れだと思う

89 :名無しさん@編集中:2014/04/09(水) 12:44:32.17 ID:OzVxJYPJ.net
>>68
AACもAC3も大差ないけどなあ個人的には

ただ再エンコしない分時間は早くなるけどね

90 :名無しさん@編集中:2014/04/09(水) 13:01:17.81 ID:13HeoPRO.net
よくわからないんだが、なんで、BDMVはAACがサポートされていないの。
知らないもんだから、BDMVで出力したら全部AC3にされた。

91 :名無しさん@編集中:2014/04/09(水) 13:20:17.61 ID:F6pF+dYP.net
DVD-Videoからの流れだからじゃね。
DVD-VRからのBDAVと統合しちまえよ…と思わなくもない。

92 :名無しさん@編集中:2014/04/09(水) 13:41:51.48 ID:E/c1a0as.net
利権が絡んでるんじゃないの?
ドルビーが排除したとかw
TVMW5なんかAC3の2本同時エンコは出来ないし

93 :名無しさん@編集中:2014/04/09(水) 15:18:22.54 ID:OzVxJYPJ.net
聞き比べても違いが分からん(´・ω・`)ショボーン

94 :名無しさん@編集中:2014/04/09(水) 16:23:32.35 ID:U9I5ikK2.net
パソコンによって出力拡張子が変わるけど何故?

元がm2tsファイル
XPだと「M2T」と「mpg」で、Win8.1だと「TS」と「mpg」が選択できる。
出来ればm2tsのままがいいんだが、それが駄目ならTSで出力したい。
普段使ってるパソコンがXPなんだ。

95 :名無しさん@編集中:2014/04/09(水) 16:34:05.92 ID:F6pF+dYP.net
環境設定 → MPEG出力拡張子設定

96 :名無しさん@編集中:2014/04/09(水) 16:45:00.50 ID:U9I5ikK2.net
>>95
わふううう!!!ありがとう助かりましたよ
他の用件でM2Tだと問題が起きていて詰んでしまったと思ってたけどこんなにも簡単に解決するとは!
即レス本当に感謝する!

97 :名無しさん@編集中:2014/04/09(水) 16:59:18.09 ID:U9I5ikK2.net
度々の質問とちょっとズレた質問すいません。
M2Tで出力してしまったファイルを変換などせずに
拡張子だけM2T→M2TSと変更してファイルに問題は無いですか?
10TBほどM2Tで出力してしまったので今更M2TSに再変換すると手間なので;

98 :名無しさん@編集中:2014/04/09(水) 17:19:10.99 ID:yjPF24GW.net
大丈夫だ、問題ない。

99 :名無しさん@編集中:2014/04/09(水) 18:09:31.09 ID:ft0Z4G3N.net
>>90
おそらくDVDの延長だと思う。
AAC非対応の480iをサポートする関係上、1080i、その他もac3とリニアPCMのみとなったんじゃね。

100 :名無しさん@編集中:2014/04/09(水) 19:08:14.14 ID:VNh1ngw1.net
>>89
フォーマットの問題では無いでは?
耳で違いが判らなくてもデータ的には劣化してる訳だし
データの価値としては再エンコされるされないで雲泥の差がある

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200