2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PX-W3U3 Part.13 【W3U2・S3U2・S3U】

1 :名無しさん@編集中:2014/02/26(水) 15:59:29.10 ID:GH7EFz26.net
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・PX-S3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載(W3Ux) USB2.0接続 リモコン付属 4チャンネル同時視聴(PX-W3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■前スレ
 PX-W3U3 Part.12 【W3U2・S3U2・S3U】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383129826/
 PX-W3U3 Part.11 【W3U2・S3U2・S3U】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1362615287/

■公式サイト
PX-W3U3 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html (3波Wチューナー)
PX-W3U2 http://www.plexshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=139001000021&search=px-w3u2 (3波Wチューナー、旧製品)
PX-S3U2 http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html (3波シングルチューナー)
PX-S3U http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=2 (3波シングルチューナー、旧製品)
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html

■次スレについて
次スレは>>950が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3U3 Part.? 【W3U2・S3U2・S3U】

950以前に立てたスレ・スレタイの前後に余計な語句がついているスレは
荒らし・転売屋が立てたものとしてスルーしましょう

質問テンプレ等は>>2-3を参照 関連リンクは>>8>>9を参照

637 :名無しさん@編集中:2014/07/27(日) 14:25:21.00 ID:mMQTlNL9.net
ちんちんドライバァー!

638 :名無しさん@編集中:2014/07/27(日) 14:58:51.27 ID:OeF/FJ1H.net
ハローワークでも行って元レーサーでも雇えよ

639 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 16:05:28.18 ID:9n15lxBD.net
TBSチャンネル2のドラマの一挙放送を録画したらどれもなぜか15分くらいで切れてるな
前にテレ朝チャンネルで一挙放送の番組を録画したときも同じ現象起きたんだけど、これはハードの問題なのかTVROCKの問題なのか

640 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 18:42:36.69 ID:+xJ0D1sn.net
異邦市長ダメぜったい

641 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 22:03:54.51 ID:xHm65+i7.net
Tvrockだろ
似たようなことはあったけど、結局tvrock.schを一旦削除したら起きなくなった

642 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 02:49:33.25 ID:OVCosn3P.net
tvrock.schの問題ってもう修正済みだと思ったけど違うのかな?

643 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 05:01:22.95 ID:QRFT7ovs.net
立て続けに似たような番組名を録画すると起きることあるな
他のをためした事がないから何が原因かはわからないけど

644 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 06:50:50.66 ID:UNJEkxfo.net
なんかの拍子に同じ番組をサブタイありなしとかで二重録画してしまうんだろ
Epgの送信元がしくってる気がする

645 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 12:37:03.31 ID:vn7G11HU.net
冬は使い物にならないけど、夏は使い物になるなw  ブルスクは今のところ未体験

646 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 22:14:36.24 ID:HPItadii.net
夏も冬も調子いいだろなにいってんだ上げクズ

647 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 22:46:05.17 ID:IfQqNioq.net
冬は2個積み重ねると絶好調、夏は離してやらないと熱でチューナー見失うw

648 :名無しさん@編集中:2014/08/04(月) 23:43:03.63 ID:yeZ2hPJX.net
それ、要するに夏も冬も動作が不安定って事じゃねえかw

649 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 00:16:26.04 ID:ynOBgQSW.net
ってことは春と秋は安定してるのか
1年の内半分も安定してるとか最高じゃねえか

650 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 00:32:50.99 ID:OmFkWB6a.net
>>649
おまえさんのはどんだけ安定してないんだよw

651 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 01:34:35.22 ID:HBioLJt7.net
毎日架空の話でオナニーしてる統失の子の相手をしてるゲロ親切な奴は誰だ?

652 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 01:36:44.46 ID:cGwJO+sK.net
うちです、うち

653 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 09:43:24.81 ID:IguT+i1D.net
はよ8チューナー新製品出してよ

654 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 09:56:58.54 ID:1PScdTNE.net
チャチなチューナー出しすぎやねん
もっと丈夫にしてから販売したらいいのに…

655 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 20:15:47.79 ID:vK5LPJo7.net
またぶるすくでたよ

656 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 21:12:31.67 ID:LDumK7g4.net
8.1で使える?
ノート新調するんだけど7のほうがいいかな

657 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 21:39:23.36 ID:FCNDDbNa.net
使える

658 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 23:31:03.74 ID:LDumK7g4.net
サンクス

659 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 16:24:48.71 ID:+4JnH1vP.net
W3U3の新規ユーザー、環境はThinkPad R500 XPです。
故障したFriioとの入れ替えで使っていますが、SignalレベルがEpgDataCap_Bonの表記で
Friio 22〜28
W3U3(内臓ブースターOn) 0〜14
と異様に低かったので、外付けブースターで28〜30まで上げて使っています。
これ以外はまったく問題なく快適に使えてます。

感度に関してはこんなものなのでしょうか?

660 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 17:57:44.41 ID:0fq2TQvz.net
レジストリ弄ってないとかいうギャグだろうな

661 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 18:54:22.73 ID:+4JnH1vP.net
>>660
.regの事でしたら、amplifier(今外なのでファイル名があいまい)をインストール?しています。

662 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 18:55:18.27 ID:6yPDOZPl.net
>>659
プレックスクオリティ
こんなもんだよ

663 :名無しさん@編集中:2014/08/08(金) 19:43:14.56 ID:+4JnH1vP.net
>>662
わぉっ
今のところ感度以外に不満は無いし、外部ブースターで問題回避できましたのでここまま愛機になりそうです

664 :名無しさん@編集中:2014/08/10(日) 12:48:20.42 ID:UqY0SHvu.net
>>661
>>5をやったと思うがバグがあるのでバイパスのままじゃダメ
レジストリを手動で弄って適正値を見極めないとダメ
きちんと設定すれば外部のブースターとかアッテネーターはW3U3に内蔵されてるので不要
どこを弄るのかはregファイル見ればOK

665 :名無しさん@編集中:2014/08/10(日) 13:10:11.31 ID:QNWc3k7b.net
偉そうに出鱈目を並べてんじゃねえよ(笑)>>664
>>661 やってる事はそれでOKだけどブースターで改善したケースは珍しいね

666 :名無しさん@編集中:2014/08/10(日) 13:23:14.42 ID:UqY0SHvu.net
なにもわかってない馬鹿は反論するならどこが出鱈目なのか具体的に書けよ
そもそもregファイルクリックするのは電波強度に応じて適正な値を見つけるためだし
同梱のregファイルは予め記入された4つの数値の分しかないから手動で弄る必要がある(段階は相当弄れる)
ブースターとかアッテネーターを外部で用意するのは間抜けだわ

667 :名無しさん@編集中:2014/08/10(日) 13:28:50.49 ID:F8GaFSHb.net
そんなことよりまともなドライバまだなの?

668 :名無しさん@編集中:2014/08/10(日) 17:07:09.66 ID:hSr09nk4.net
>>664
BS/CS側も感度調整って出来るの?

669 :名無しさん@編集中:2014/08/10(日) 17:25:54.95 ID:m16byhXS.net
>>667
ドライバぐらい自分で書けよ情弱

670 :名無しさん@編集中:2014/08/10(日) 18:05:00.25 ID:pf/Wg7Ol.net
ドライバなんて百均で100円で売ってんだろ

671 :名無しさん@編集中:2014/08/10(日) 18:39:07.43 ID:g7eAZjJb.net
アライバはもう二度と見られないんや
ドアラも号泣や

672 :名無しさん@編集中:2014/08/10(日) 19:13:47.45 ID:F8GaFSHb.net
>>669
まともなドライバまだ?

673 :名無しさん@編集中:2014/08/11(月) 16:41:38.10 ID:cAcX9Yk7.net
まともなドライバまだなの?

674 :名無しさん@編集中:2014/08/11(月) 16:59:14.22 ID:xoUVDUoP.net
まともなアイアンまだなの?

675 :名無しさん@編集中:2014/08/12(火) 10:01:56.03 ID:Z5h4BGML.net
ウイルスじゃないドライバまだ?

676 :名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 04:28:40.26 ID:rOwejVbQ.net
>>674
アイアンぐらい自分で作れよ不器用

677 :名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 16:34:31.91 ID:DOvxFuVS.net
猿くん泳ぎで勝負だ

678 :名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 17:44:19.78 ID:J5NJtdhL.net
旗包み

679 :名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 17:54:51.19 ID:ft5kTduC.net
Yは申や

680 :名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 13:47:48.11 ID:+byTlhcW.net
ミスターX

681 :名無しさん@編集中:2014/08/16(土) 19:25:38.60 ID:G4fl/xXq.net
1台運用の場合はカードリーダーを外付けにするメリットって特にないのかな
内蔵リーダーだとカード読み取り不良が起きやすいとか

682 :名無しさん@編集中:2014/08/16(土) 19:40:15.88 ID:DlOMrupu.net
自分は1台だけだけど、効果はあったけどね
チャンネル切り替え時のプチフリが劇的に減った
元からそういう症状がないならいらない打ろうけど

683 :名無しさん@編集中:2014/08/16(土) 19:59:32.06 ID:G4fl/xXq.net
ありがとう
念のためカードリーダーも買うことにする

684 :名無しさん@編集中:2014/08/17(日) 11:35:44.60 ID:HgSexF87.net
チューナーがオープンしなくて4日くらい録画できてなかったわ

685 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 20:49:26.50 ID:o4817zr/.net
新製品はよ
もうすぐ2014年終わるがな

686 :名無しさん@編集中:2014/08/19(火) 23:17:23.37 ID:Z7vyZzXJ.net
8月で年が終わるとはセミのような人生観

687 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 00:00:30.84 ID:/WtT6xdU.net
だから?

688 :名無しさん@編集中:2014/08/20(水) 03:25:14.43 ID:etiuSkpp.net
「約束の夏 おじゃるとせみら」思い出した
これ泣けるよな

689 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 02:20:58.32 ID:TMiGvkE2.net
【USBチューナー型番】 PX-W3U3
【PC機種名またはマザーボード名】GIGABYTE GA-Z87X-UD3H
【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.1
【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【OS】Windows 7 pro 64bit SP1
【VGA】CeleronG1840(オンボード)
【デコーダ】Microsoft DTV-DVD Video Decoder
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】EDCB ver.10.6.8?
【TV受信環境】
【状況】自作パソコン
【質問】
最近環境を変えました
安定してるか確認にする為によく録画するチャンネルを適当に録画してるんですけどBS11だけ定期的にドロップが発生してしまいます
天気のせいかと思いましたが同じ時間に録画してたアニマックス、BS-TBS、キッズステーションなどはdropが出ていませんでした
一応違うPCで1年くらい使っていたので0時にdropが出る事はわかっています
DELLのXPS8100(i7+HD5770)と言う機種で使用してた時はかなり安定していてdropは大雨の時くらいにしか発生しませんでした
MBがUSB3ばかりなので全面のUSB2に接続したりケーブルをフェライトコア付きのに交換しても駄目でした
同じ部屋にあるレコーダーと違う部屋にあるPX-w3peは同じ番組を録画していてもdropは発生してないのでアンテナ関係は大丈夫かと思うんですが
自分に出来そうな事は試したつもりですが何がありましたらアドバイス頂けると助かります

690 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 02:37:11.89 ID:O4e3MAx7.net
BS11だけの話でEIT切り替えの話でもないとすれば良くわからないな
こういう話もあるから、マシン切り替えのタイミングで何かアンテナ経路を変えてないか、もう一度確認してみたら?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1347943590/509
定期的なら何かのEMIを受けてるのかもしれないし

691 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 15:19:28.74 ID:YVrk+xX8.net
EISTとC1Eオフにしてる?

692 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 19:09:19.82 ID:TMiGvkE2.net
>>690
ありがとうございます
今朝も出かける前にBS-TBSとBS11を適当に録画予約しておいたんですが
さっき帰宅して確認してみた所今度はBS11が無事でBS-TBSの方がドロップしておりました
どちらも13時に始まる番組です
もしかしてBSのケーブルかUSB関係がおかしいのかもしれません
他に考えられる事と言えば環境を変える時にアンテナ差込口の横にワットチェッカーを設置
壁から直接ではなくワットチェッカーに電源タップを接続して電源をとるようにしたくらいです
その時にマスプロのDP2S-Pと言う分配器が邪魔でワットチェッカーが接続できなかったので分配器をちょっと触ってしまいました
もしかしてその時におかしくなったかもしれません
とりあえずUSB2の拡張カードと延長コードを買ってみたのでもう一度最初から確認してみます

>>691
EISTとC1Eと言うのはBIOSの設定でしょうか?
自作は四台ほどした事ありますがBIOSは弄った事ないのでよくわかりません
今回も組み立て後にディスクをいれてインストールといつもと同じように作業をしました

693 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 20:06:35.08 ID:Oc+KcFRc.net
何かアンテナケーブル周りが臭いな
持ち運びの手間が面倒でなければちょっとの間w3peと同じ所に持って行ってアンテナつなぎ変えてどうなるか
やってみるとか
>>691は関係無い話だから冷やかしだと思う

694 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 15:07:06.69 ID:UkaO59AK.net
バカだから理解できないだろうけど関係あるから書いているんだろ
省電力機能のせいでUSB機器が誤動作するのは良くあること

695 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 15:15:06.76 ID:pEQcZPlq.net
WINアップデートで知らないうちに省電力になってる時がある

696 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 15:49:27.69 ID:6r5bN9t5.net
それが原因でDROP1が出るのも、うっかりWindowsUpdateでONになるUSBサスペンドが
CステートやEISTの設定で制御できるというのもまるで的外れなんだが、それで?

697 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 16:18:30.94 ID:A7CvHVSk.net
USBの省電力とは別でCPU側の省電力機構でUSBがおかしくなるっていってるのにアホだな
USBコントローラーがどういう制御で動いてるのか知ってるのかこの馬鹿は・・・

698 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 16:38:53.32 ID:n+HOslKE.net
すぐ頭に血が昇る時点でいつもの知ったか荒らしなのも確定だな。こんな分かりやすい荒らしちゃんもおらん

699 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 16:52:18.22 ID:UkaO59AK.net
本当バカだから仕方がない

700 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 17:03:25.45 ID:iFPOs1MK.net
>>698
アーススレもPEスレも追い出されてるから寂しいんだろ

701 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 18:46:58.89 ID:itjx02U/.net
まともなドライバまだかよ糞が

702 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 18:50:17.18 ID:NtneXH0x.net
宿題やったか?高校生

703 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 18:58:25.40 ID:itjx02U/.net
こりゃポンコツのまま終息か

704 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 19:19:32.38 ID:YhkKjnPs.net
ドライバうんぬんというか、ハードのつくりが甘いからそっちが問題だろうな
HDUSほどじゃないにしても、長く使うものではない
まあこの手のチューナーは2年持てば十分だから詐欺とかいうつもりはないけど

705 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 19:27:50.29 ID:yOG+3FQH.net
>>702
3年前から高校生だから今は高校生もやってないと思われ
人畜無害だからあまり弄るな

706 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 19:34:34.51 ID:YhkKjnPs.net
実は中学生だったというおち

707 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 20:39:01.65 ID:itjx02U/.net
>>694
( ´,_ゝ`)プッ

708 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 21:07:52.94 ID:HBvBCFa4.net
あらら室温23度で復帰失敗した 

709 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 22:41:18.53 ID:PHN9BROz.net
>>707
そのAA久しぶりに見た
お客さんか

710 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 22:55:01.97 ID:YhkKjnPs.net
お客さんって、なんJじゃないんだから

711 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 08:33:51.00 ID:ufnCKMk9.net
ドライバーってどこの誰が作ってるんだ?
なんかすげぇ怪しいんだけど

712 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 09:21:12.54 ID:BFSok7zt.net
中出しの人

713 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 12:45:05.13 ID:mSXJbyIh.net
>>711
プレクスに決まってんだろ
なんで発売してからすぐに凡ドライバが出るのか考えろよ

714 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 12:52:14.01 ID:cNdx811R.net
凡ドラって誰が作ってるん?

715 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 18:44:29.98 ID:jx5DWbiE.net
まともなドライバまだなの?

716 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 19:18:13.41 ID:BAIBEmef.net
I・O DATAの糞チューナーに嫌気が差して買ってみたらあまりに良いから2台目注文しちゃったわw

717 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 19:55:37.75 ID:jx5DWbiE.net
うそはよくないなぁ

718 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 21:19:46.13 ID:16WyQQiQ.net
そもそもあれとは目的が違うからなあ
こっちは性能はさておいて、チョメチョメするための機械だし

719 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 23:00:31.29 ID:XuJrTNlr.net
あれが何の話か知らないけど、確かに目的は違う
あれはテレビメーカーがいかにPCでテレビを見るのを不便にしようかと悪知恵をめぐらした規格に
忠実に従うとこうなる、という見本としてわざわざアイオー様が問題提起したもの
普通にチューナーと思って買うと騙された気持ちになるかもしれないけど、そう思って許してやるべき

720 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 01:41:44.32 ID:kZUhzD+4.net
8チューナー新製品はよ
もうすぐ夏が終わる

721 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 02:21:59.04 ID:pRFY48jO.net
さすがに8チューナーもいらんだろ

722 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 02:25:07.44 ID:JvSZcby9.net
人それぞれ、俺もいらないが

723 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 02:35:23.11 ID:Q7eI/U07.net
8×4=32番組同時録画だ〜♪

とかどんだけテレビっ子なんだよw

724 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 02:54:11.78 ID:3g+XmAIu.net
オレはプロ野球のニュースを全ch分録画したいので
地デジ2ch分だと足りなかったりする。

各chのニュース番組1時間録画して、欲しい部分は
それぞれほんの20秒程度なんだよな・・・

725 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 03:21:57.30 ID:+BkRB10y.net
8チューナー販売されたとしてもまともに動くの?

726 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 08:58:34.90 ID:7JUBP+bb.net
>>723
どうやったらそういう計算になるんだよと思ったが、
マルチチャンネルか。
危ない、もう少しで釣られるところだった。

727 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 10:35:53.16 ID:mwoOQIaO.net
まともな
ドライバ
まだ?

728 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 10:46:28.38 ID:Ko3qwqvb.net
はよスカ○ープレミヤムチュナーと柔らかカード出せよ

729 :名無しさん@編集中:2014/09/02(火) 14:07:49.49 ID:Lk+dteYF.net
でんぐ熱でアースの株価急騰

730 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 14:25:05.44 ID:5RyCPY/4.net
matomonadoraibamada?

731 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 22:39:43.91 ID:B+gm9kZI.net
ro-majiyomunomendoukusai

732 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 06:50:54.29 ID:kSLps9Mn.net
内部PCIに空きがなかったので
PT3に追加で設置したけどなかなか良いね
あとはスタンバイから上手く録画してくれればいいけどUSBはそこが不安

733 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 09:49:15.79 ID:UQl4iHxa.net
>>732
ttp://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/usbusbpx-w3u3s3.html

734 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 13:33:56.88 ID:9pc09jH9.net
666 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 22:10:39.09 ID:UyuHtBJB
かなりの頻度で休止状態からの復帰後
チューナーが開けないってなるんだけど
どうすればいい?

669 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/01/14(火) 12:58:35.99 ID:VfbsM95f
電源連動USBハブ使え

671 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/01/15(水) 01:03:52.21 ID:xeFumfz7
セルフパワーのハブに替えるだけで治るなら苦労しない
しったかぶりのバカどもが

672 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/01/15(水) 10:43:11.67 ID:86zmRE0Y
セルフパワーと電源連動を同じと考えてるの?

735 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 21:15:45.96 ID:cqS0ik4y.net
913 名前:radi_sh ◆w66DTUAjabhm [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 09:29:55.63 ID:YRPDkE9Y [1/4]
CPU高負荷時に0Mbpsになってその後一切TSデータが来なくなる症状調べてたんだけど、凡銅鑼に原因があった

パッチ作ったので晒します
ttp://pastebin.com/7kZ5azAu

この方が作ったパッチ当てたいんですがどうやってあてればいいのかわかりません><どなたか教えていただけませんか?

736 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 21:29:30.73 ID:kSLps9Mn.net
休止にはしないので問題ないようです
今日の録画は問題なく動作してます

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200