2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PX-W3U3 Part.13 【W3U2・S3U2・S3U】

1 :名無しさん@編集中:2014/02/26(水) 15:59:29.10 ID:GH7EFz26.net
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・PX-S3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載(W3Ux) USB2.0接続 リモコン付属 4チャンネル同時視聴(PX-W3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■前スレ
 PX-W3U3 Part.12 【W3U2・S3U2・S3U】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383129826/
 PX-W3U3 Part.11 【W3U2・S3U2・S3U】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1362615287/

■公式サイト
PX-W3U3 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html (3波Wチューナー)
PX-W3U2 http://www.plexshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=139001000021&search=px-w3u2 (3波Wチューナー、旧製品)
PX-S3U2 http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html (3波シングルチューナー)
PX-S3U http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=2 (3波シングルチューナー、旧製品)
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html

■次スレについて
次スレは>>950が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3U3 Part.? 【W3U2・S3U2・S3U】

950以前に立てたスレ・スレタイの前後に余計な語句がついているスレは
荒らし・転売屋が立てたものとしてスルーしましょう

質問テンプレ等は>>2-3を参照 関連リンクは>>8>>9を参照

51 :名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 15:22:35.52 ID:wcE51I7A.net
>>50
何だかテンプレがごっちゃりしてる気はするね。PC機種名の位置が悪いんだろうか?
製品名とドライバ、使用アプリは当然として、アプリ環境、受信環境、PC本体の問題にでも分けて、
考えやすいようにできればよいのかな

52 :名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 16:59:26.78 ID:wcE51I7A.net
>>50
40の例で言うなら、こんな感じかな?
このエラーはメモリ不足やTvRockだったりOSだったりランタイムだったりウイルスだったりアンチウイルスが原因のこともあるみたいだね

【質問/報告】RecTaskで以下のようなエラーが起きました。例外コード: 0xc0000005はメモリアクセス拒否エラーのようです。
【状況】
 障害が発生しているアプリケーション名: RecTask.exe、バージョン: 0.1.4.0、タイム スタンプ: 0x4e81fc34
 障害が発生しているモジュール名: BonDriver_PX_W3U3_T.dll、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x4d8b6126
 例外コード: 0xc0000005
 障害オフセット: 0x00012c09
 >>10のパッチはあててません

【TV受信環境】※地域・CATV・分配機状況等詳細に。例)地デジはCATVです。BS/CSは共用アンテナではなく自分でベランダに設置して配線しました。特定CSチャンネル(※具体例を書く)で問題がおこります
【LNB給電】例)ほかの機器から給電しています/この機器から給電しています

【型番】PX-W3U3
【ドライバ】64bit BDA Ver.1.1
【BonDriver】BonDriver_PX_W3U3_T.dll
【BonDriver共有系】例)Spinelを使ってます(バージョン)/Spinelは使ってません
【使用アプリ】RecTask バージョン: 0.1.4.0、例)TvRock ver.0.9t8/ver.0.9u2
【カードリーダ】例)内蔵/外付
【デコーダ】例)デフォルト
【レンダラ】例)デフォルト

【OS】Win XP/Vista/7/8/8.1 SP 例)Windows 8.1 64bit
【PC機種名またはマザーボード名】
【VGA】

【CPU】
【HDD/SSD】
【メモリ】
【電源】

53 :名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 20:31:14.28 ID:E70dsflD.net
【USBチューナー型番】 PX-S3U2
【PC機種名またはマザーボード名】 H77MA-S40
【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.0.1
【カードリーダ】
【OS】Windows 8 64bit
【VGA】Intel HD Graphics 2500
【デコーダ】DScaler Mpeg2 Video Decoder
【レンダラ】VMR9
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23
【TV受信環境】地デジ 2分配
【状況】EテレのみOMbpsで、dBはEテレ以外24〜28キープで正常に移ります。
家電のテレビのほうではEテレ他局全ては移ります。
分配器の口をテレビとチューナーのケーブル移し替えてみました。
ユーティリティの減衰も試してみましたが、相変わらずEテレのみ映りません。
【質問】
分配器からチューナーに繋いでるケーブルが原因かなとも思うんですが、他の原因は考えられますか?

54 :名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 21:37:35.18 ID:JWu42mIW.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10122153960

55 :53:2014/03/08(土) 22:35:38.19 ID:E70dsflD.net
それ、私です…///
補足を見たところ、解決致しました。
お騒がせいたしましたことをお詫び申し上げます。

56 :名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 23:03:12.91 ID:j0ntfVdd.net
なんで解決するん?
削除しろよ
規制厳しくなるやん

57 :名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 01:16:15.54 ID:+w93Grx0.net
この場合、向こうで回答する奴も頭悪いだろw

58 :名無しさん@編集中:2014/03/15(土) 16:54:01.95 ID:jP1mkVAb.net
こいつのLNB給電ってちゃんと機能する?

アンテナ設置して給電ONにしても0dbだったから分配器でテレビから給電するようにしたら映ったんだけど

59 :名無しさん@編集中:2014/03/15(土) 17:03:38.96 ID:Q9XW9BV3.net
こいつが、じゃなくてお前んのが給電してないんだろうが
ゆとりはまず自分が何かしでかしてるとは考えないのか?

60 :名無しさん@編集中:2014/03/17(月) 14:12:23.80 ID:W9fYHUkU.net
ひさびさのブルスく

61 :名無しさん@編集中:2014/03/18(火) 00:17:16.39 ID:MU3YB3VR.net
初めての ブ ル ス ク !

62 :名無しさん@編集中:2014/03/18(火) 01:56:06.09 ID:M+n3tjmW.net
おなじみのブルスク

63 :名無しさん@編集中:2014/03/18(火) 12:54:39.83 ID:6VqsnRfC.net
ブルスク!Sharpen you up!

64 :名無しさん@編集中:2014/03/18(火) 18:56:37.30 ID:+2YBB+7+.net
>>58
先週買ったけど給電してないね
LNB_ONっての使っても全くだめぽ

65 :名無しさん@編集中:2014/03/18(火) 18:57:19.68 ID:X57qjiUz.net
スクミズきたー

66 :名無しさん@編集中:2014/03/18(火) 19:16:33.85 ID:rJg4QDmd.net
頭が春休みになったのかな?高校生のおチビちゃんも。

67 :名無しさん@編集中:2014/03/18(火) 19:21:47.21 ID:m5IGCO5O.net
基地外社員が沸いてきたぞ

68 :名無しさん@編集中:2014/03/18(火) 20:11:34.82 ID:sQpBmx82.net
また戦いが始まるのか(うんざり

69 :名無しさん@編集中:2014/03/18(火) 20:21:27.13 ID:M+n3tjmW.net
ふっ、戦うまでもないさ

70 :名無しさん@編集中:2014/03/18(火) 20:44:32.42 ID:M+S1qBlY.net
>>58
テレビも常時給電してるわけじゃないから当てにしないほうがいいよ

71 :名無しさん@編集中:2014/03/19(水) 02:42:41.11 ID:dVfTlNfL.net
まともなドライバまだー?

72 :名無しさん@編集中:2014/03/20(木) 01:45:50.53 ID:OwXU0vbG.net
最近ブルスクが起こらない
俺の工夫が実ったかも。

73 :名無しさん@編集中:2014/03/20(木) 01:55:51.82 ID:Gl5xiutl.net
ブルスクなんて伝説

74 :名無しさん@編集中:2014/03/20(木) 02:03:50.21 ID:a6WFh2vG.net
でブルスクとスクミズどっちがいい?

75 :名無しさん@編集中:2014/03/20(木) 02:30:03.69 ID:ip/0Lwzj.net
ブルブル言ってるだけの人畜無害チビは4月から行く学校は決まったのかい?それとも今年も引き籠りのままか?

76 :名無しさん@編集中:2014/03/20(木) 06:56:29.09 ID:Z6cDbBEq.net
ブルスクでましたー

77 :名無しさん@編集中:2014/03/20(木) 07:22:49.83 ID:ip/0Lwzj.net
そんな怖がってないで教えなよ。今年も受験失敗したの?
それとも最初からブルブル震えてるだけで学校行くの諦めてたんだっけ?

78 :名無しさん@編集中:2014/03/21(金) 01:53:23.73 ID:ROUX9kyM.net
脳内に誰か住んでるんですかね

79 :名無しさん@編集中:2014/03/21(金) 02:24:06.01 ID:b6vOs/JZ.net
あら逃げ去ったかと思ったら明後日のタイミングで夜中にこっそり反論?
たまにチビの相手すると何か可愛そうになってくるわ。とにかくちゃんとがっこ逝けよ(笑

80 :名無しさん@編集中:2014/03/21(金) 02:43:31.17 ID:6HvbSabP.net
みんな一体何と戦っているんだ…

81 :名無しさん@編集中:2014/03/21(金) 03:34:52.66 ID:IgDU+d2U.net
  ●●●プロ野球のドラフトは、持ち点制による・競り落とし方式とすべし●●●
  http://・jbbs.livedoor・.jp/study/3729/storage/1069408696.html#39

↑ ↑ ・↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ・↑
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v

82 :名無しさん@編集中:2014/03/21(金) 20:14:07.37 ID:hnSg0bTd.net
やべぶるすくったわ

83 :名無しさん@編集中:2014/03/21(金) 21:46:53.67 ID:JoIUOJVK.net
ドライバーにパッチ当ててからブルスクは全くなくなった。
けど、ドロップは一向に減らない。

84 :名無しさん@編集中:2014/03/22(土) 00:21:25.77 ID:PfczZA9K.net
という脳内妄想菌が住んでるんですかねこの子

85 :名無しさん@編集中:2014/03/22(土) 08:24:05.49 ID:nTfC2rmR.net
ブルスクは今までないけど、冬になってドロップが増えたのはアンテナが原因なのか配線が原因なのかPCの問題なのか

86 :名無しさん@編集中:2014/03/22(土) 10:41:08.67 ID:wIPpYn83.net
またまたブルスクの登場ですよ!

87 :名無しさん@編集中:2014/03/22(土) 19:14:54.68 ID:UWUUhdKh.net
地上波 32db、BS 16dbだけど、ドロップとかねーわ

88 :名無しさん@編集中:2014/03/22(土) 19:33:04.31 ID:LebkNwBC.net
しらんがな

89 :名無しさん@編集中:2014/03/22(土) 21:20:09.95 ID:MRdAd+fU.net
32も出るの?

90 :名無しさん@編集中:2014/03/22(土) 21:37:18.77 ID:PfczZA9K.net
かまってほしい一心の模様

91 :名無しさん@編集中:2014/03/22(土) 23:58:08.16 ID:TQc74IOA.net
>>64
なるほど

>>70
テレビの設定に電源連動とONがあるから後者だと多分常時やってる気がするんだが


コンセントからアンテナに給電するだけのアダプタあるから最後はそれやね

92 :名無しさん@編集中:2014/03/24(月) 11:23:45.75 ID:dGml7gco.net
ブルスクと温水どっちがいい?

93 :名無しさん@編集中:2014/03/24(月) 17:47:41.35 ID:aoX1n7PZ.net
おおっとここでブルスク

94 :名無しさん@編集中:2014/03/24(月) 23:01:46.18 ID:8B167A33.net
さっさとブルスク

95 :名無しさん@編集中:2014/03/24(月) 23:25:22.54 ID:F6AmdDvg.net
しばくぞ

96 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 14:02:59.42 ID:EvzpunDG.net
PLEXにうちのw3u3ブルスクでないから不良品じゃないですか?交換して下さい
ってメールしたら無視されりんぐ

97 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 15:22:38.03 ID:p+RftDX3.net
ブルスクでない!不良品だ!金返せ!

98 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 16:36:54.87 ID:m5tIbyfY.net
またブルスクかよ

99 :名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 00:44:32.61 ID:plw5WX5q.net
言葉の意味はわからんがすごくエロい言葉だ

100 :名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 23:02:27.90 ID:VHpdEZ+K.net
PX-W3U3買ってきて、取り敢えず東芝のレコーダーに挿してるB-CASを
移植しようとしたらスロットが細くて全然入らないんだけど・・・

みんなそんなことなかった?

101 :名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 23:17:00.42 ID:guXv1PL1.net
シャープなB-CASを使用するんだ

102 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 00:42:44.95 ID:pzleajB7.net
B-CASカードがハードすぎるんじゃない?

103 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 01:27:46.47 ID:LycnfYuh.net
>>100
一台目は問題なかったけどこないだ買った2台目がまさにそれだった
耳かき突っ込んで無理矢理広げたわw

104 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 05:55:55.17 ID:cCypt8qQ.net
>>100
元々ぎりぎりだから外れもあるだろうな
別途カードリーダーを使ってる人が多いよ

105 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 10:04:05.60 ID:ej04AdF2.net
もう2週間もブルスクでない。
ひょっとして壊れたか?

106 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 13:51:42.41 ID:bLwfx+fD.net
それはどこかおかしいな

107 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 17:16:30.90 ID:MHhWOkde.net
まともなドライバまだ?

108 :名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 10:03:09.92 ID:lly2iigM.net
ブルスクなんか一度も出たことがない俺のは初期不良なのか

109 :名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 13:00:57.04 ID:Amoqr1HW.net
ブルスクが出ないってプレクスに文句言ったら、あーそれは不良品ですね交換しますって言われた!

110 :名無しさん@編集中:2014/03/28(金) 16:40:49.87 ID:iHcHiAXY.net
まともなドライバまだ?

111 :100:2014/03/30(日) 14:45:17.21 ID:XFXNg9bI.net
最初は挿すのも一苦労、抜くのは十苦労という感じでしたが
取り敢えず10回くらいズッコンバッコンやってたら結構スムーズになりましたw

導入時デバマネに2つずつ表示されるはずが、1つずつしか表示されなくて
結構苦労したけどACアダプタケーブルいじったりUSBポート変えたりしたら
何とかTVTestで番組視聴できるようになりますた。
これから録画など試して行くの楽しみ!

112 :名無しさん@編集中:2014/03/30(日) 15:18:08.96 ID:LkWq2cai.net
おうおう、ワイの女ガバガバにしやがって

113 :名無しさん@編集中:2014/03/30(日) 22:38:09.36 ID:DuqVT/r6.net
まともなドライバまだ?

114 :名無しさん@編集中:2014/03/31(月) 00:00:50.77 ID:eXOwfyGa.net
ブルスク出たのはジョイスティックのドライバのせいだったわ
疑ってごめんネ

115 :名無しさん@編集中:2014/03/31(月) 00:22:04.50 ID:0AIVjfQz.net
うちの不安定の原因は
ドライバーインストールで HIDキーボードで2つ登録されるんだけど、
プロパティでドライバーの場所が0になると超絶不安定になる

チップセットドライバーを入れ直すと場所がW3U3になって安定する

116 :名無しさん@編集中:2014/03/31(月) 00:24:05.72 ID:j7YJqp5V.net
今度PC買い換えるんだけど、結局USBはどれに指せばいいの?

117 :名無しさん@編集中:2014/03/31(月) 00:39:03.23 ID:z6M3fFK6.net
空いてるトコロに

118 :名無しさん@編集中:2014/04/01(火) 09:12:06.39 ID:Fpo5fhdX.net
W3U3使った録画のためだけに低消費電力の24時間通電マシン
欲しいんだけどオススメとかある?
型落ちのZBOXとか考えてるんだけど…

119 :名無しさん@編集中:2014/04/01(火) 10:32:57.35 ID:oJDdjl2f.net
4月発売の日本エリートのBrader-Trail2コアの奴でいいんじゃ?

120 :名無しさん@編集中:2014/04/01(火) 13:17:10.44 ID:emxwF2us.net
安いノートは?

121 :名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 01:27:32.50 ID:W9vC4EAf.net
まともなドライバは?

122 :名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 02:00:12.35 ID:owRTkW+g.net
ぶルすクでたぞー

123 :名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 04:32:30.31 ID:in6jBHYw.net
W3U3ってワンセグも受信出来る?
何でかコレ使ってる時は保存出来ないんだよね。
k-anのでは保存出来てるんだけど設定の仕方は違うんかな?

124 :名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 21:26:25.26 ID:68rnIyGY.net
地デジで録画できてる

125 :123:2014/04/04(金) 23:52:24.16 ID:Dd9f5kan.net
>>124
マジかぁ、なら設定だね。
面倒臭いけど一からやった方が手っ取り早そうだなorz

126 :名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 23:58:34.09 ID:0DbNu+f+.net
>>125
W3PEと同じなら、フルセグがエラーを起こす信号レベルしかない場合にワンセグのみを受信はできない
たぶん機器自体の仕様だと思う

127 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 04:10:35.53 ID:GAv6IuBg.net
暖かくなったら
復帰からのチューナーのランプが消えてるの
なくなってワロタw

128 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 06:51:06.04 ID:4IGmqMkU.net
寒い時期だと付かないPCだってあるしな

129 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 13:33:26.15 ID:WH8wzd0K.net
え?生産終了なの?

130 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 16:55:36.28 ID:ZfDE4rm/.net
>>126
CATVでアッテネータを入れていたのでそれかも知れませんね。
室内アンテナを使って試してみます。

131 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 19:49:39.05 ID:fVkc6qai.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14127160534

132 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 00:41:24.29 ID:ALyDaFDG.net
NUC+W3U3で鯖運用始めたけど、1ヶ月に1回くらいの割で突然落ちる
次に起動してくるとW3U3を認識してくれない。
イベントログにもなんも残ってないし、何よこれ

133 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 01:28:27.35 ID:X5OihxZS.net
KP41病じゃね?

134 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 07:57:15.25 ID:J0WeF7DQ.net
ブルブルッ・・・

135 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 08:24:09.59 ID:DVfteSUy.net
アイアイッ?

136 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 10:36:20.27 ID:EKrfIJSG.net
>>132
acアダプタは?

137 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 14:22:58.43 ID:TK1pfgXX.net
>>132
この機種に頻出の問題です
まずテンプレを読もう
USBの指すとこ変える、
USBカードを増設してそこに挿すなどがセオリー

138 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 14:56:00.05 ID:ubcG5VfC.net
たぶん課金してないってオチだろうな

139 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 15:01:51.57 ID:0NBpZi29.net
>>132
NUC使ってる人これまでも書き込みがあったけど標準のUSBポートで安定して使えてたみたいだよ
たまに落ちる話がないか、>>3に環境書いて晒しとけばそのうち情報も出てくるはず。そのためのテンプレだし

140 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 15:59:59.85 ID:aQ2OzwPM.net
【USBチューナー型番】px-w3u3
【PC機種名またはマザーボード名】 ASRock Z87 Extreme6
【ドライバ】BDA 1.0.1
【カードリーダ】内蔵(FakeWinScard)
【OS】7 home 64bit
【VGA】オンボ
【デコーダ】mpc mpeg-2 video
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.72.3.0
【TV受信環境】BSCSアンテナを分配してテレビ1台とPC1台
【状況】
・3回に1回の頻度でTVTESTのBSCSを起動しようとするとPC全体がフリーズする
・PCを強制終了させる→USBさしなおしで復活
・フリーズまで行かなくても、BSCSでチャンネルを変えようとするとプチフリはよくおきる
・USB3.0との相性問題があるみたいだから2.0でつないでいる
・CPUはi7 4770だからスペック的な問題ではないかと
【質問】
プチフリはまだ我慢できるとして、さすがにPCフリーズは怖いから何とかならないかな?

141 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 16:01:57.59 ID:aQ2OzwPM.net
ドライバ間違えた
1.1だった

142 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 16:03:23.33 ID:qMNOWxX2.net
TVTest 以外だとフリーズしないの?

143 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 16:06:02.00 ID:aQ2OzwPM.net
>>142
テレビ視聴ってことなら、TVTEST以外使ったことがないからわからない

144 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 16:22:20.97 ID:0NBpZi29.net
edcbとか視聴offでtvrockで録画するときは大丈夫なのか?と聞かれてるんだろ。
デコーダ関連の障害の切り分けのために。

145 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 16:25:47.39 ID:ubcG5VfC.net
どうせ課金してないか
付属のUSBケーブル使ってるオチだろ

146 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 16:26:47.98 ID:aQ2OzwPM.net
>>144
edcbは導入しないでTvrockのみ
tvrock録画時に他にtvtestを起動しようとすると、フリーズは何度かある
ただし、BSCSのみで起きる現象で、地上波だと何にも起こったことはない

147 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 16:53:29.96 ID:0NBpZi29.net
>>146
せっかくだからMPC以外のデコーダも試してみるとか。

148 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 16:56:06.35 ID:aQ2OzwPM.net
>>147
さすがにそれはやってる
でも同じ現象が起きてしまっている現状

149 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 17:09:04.57 ID:GGMH/Y50.net
付属のケーブルだろ
いい加減にしろカス

150 :名無しさん@編集中:2014/04/06(日) 20:14:43.13 ID:X5OihxZS.net
外付けのUSBカードリーダー使えば?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200